Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
プレイステーションはナンバリングで正統進化といった感じでそれも良いことなのだが、任天堂は新しいハード毎に新しい遊びを提供してくれるようなワクワク感が素晴らしかった。Switchの次はどんな遊びを提案してくれるのか今から楽しみです!
任天堂はどの失敗ハードもすべて後の成功の布石になっていて、単に「無駄な事」ではなかったと証明してみせた
64の失敗が在って今のswitchに繋がっているからな
WIIUで意図せずとも同じ現象になった。ソフト不足。結果として、Switchはそれらを克服した。
64当時の失敗を今ソニーがPS5でやらかしてるのがまた何とも言えないですね
@@ミルメーク軍曹そしてソニーは恐らくその失敗から何も学ばなく次に活かせないであろう点がね…
@@takimori-hv7ft8ks9tソニーはPS2後期からすでに怪しい予兆があったからな…逆に性能病が仇になってるんだよなちなみに自分はPS3で数本買ってそれ以降PS買ってないわ
バーチャルバーイの失敗があって3DSの3D機能が大成功したよね
今では3Dアクションゲームが流行ってるので、当時から作ってた任天堂やカプコンが今でも強いよなぁ
FFとドラクエがPSに取られた時点で勝ち目はなかっただがソフトは歴史に名を残す神ゲー揃い当時の独自色の強い任天堂が大好き
真面目な話になりますけど「FFとドラクエの新作が発売しなかった」これが原因かと当時は「FFとドラクエが発売したハード=勝ちハード」みたいな風潮がありましたしファミコン、スーファミ、プレイステーション1,2までの80年代後半~00年代前半までのFFドラクエの勢いはとても強かったですからね。それに加えてPSSS64発売当時は自分も中学生だったのもありますが、当時はPSは中高生向け、任天堂は子供向け的な風潮があってそれでPSを購入していた時期があったというか(今はswitchを持っていますけどね)
いつものように後出しスタートで他機種に後れを取ってるのに、初動のソフトラインナップの少なさとソフト価格の高さが原因だと思う
ドラクエは覇権を取ったハードで出るので、実は勝ちハード争いに影響力はないつまり、FFを出したハードが勝者になる、というが当時の業界人の常識でした。PSやSSがどう頑張ってもどうせFFは64から出るので勝てっこないと予想されていた。それが覆ったのはスクエアの上場。毎月ソフトを出して利益を出さないといけなくなってしまい少数主義の64とは相性が悪かった64がロムにこだわりすぎたのも大きい。CD-ROMの方がリピート生産も早い、と全ての要素がソニー陣営への電撃移籍と傾いていたのです
この任天堂がピンチの時に生まれたのが、ポケモン・スマブラ・どう森・3Ⅾゼルダなんだよな
@@山田孝臣 そして現ピンチのSONYがその枠として狙ったのがステラブレイド
WiiUのスプラ然り、ハードが上手くいかなかったとしても次世代へ繋げるタイトルを生み出すあたりが任天堂の強さだと思う
MOTHER3を64で出そうとして開発失敗してるんだよねこのときの反省から「見た目がいいだけのグラフィックに意味はない」と悟った
64の全盛期?をリアルタイムで見てきましたが、ゲームが極端に少ない、スーパーのおもちゃコーナーにオブジェのようにただ置かれているだけなど、悲惨の一言でしたね。それでも良作が多く、未だにプレイする機会も多いですね。元祖プレステはソニータイマー全開で5年もせずにぶっ壊れましたが、64は四半世紀以上経った今でも現役ですので、結構頑丈にできていますね。
PS1は壊れやすかったですね1000 番 1台、5000番 1台、7000番 1台と壊れて行きましたね・・・
プレステは読み込まなくなるんですよねぇ。横にしたら、読み込むようになったり。あとで、知ったんですが、プレステのCDドライブのレールがコストダウンのせいで、プラスチックでできてたんで、すり減って、動かなくなるんだとか。今なら、リコールもんですね。😰
@@kun700 PS1でディスクが傷つきやすく理由はここにありましたか・・・PS1で遊んでいるとなぜかわずかにディスクに傷がついてて「?」ってなったんですが、レールのコストダウンが原因だったのかな?PS2でPS1を遊んでる時は起きなくなったので不思議に思いましたが
なんだかんだでN64は面白い特にスマブラ64(文句なしの神ゲー)
64とPS1が好きですね名作はスーパーマリオ64でもswitchオンラインでやってました
これ、タイトル訂正すべきこのときの任天堂はソニーには負けたけど、セガには負けてないからね64が発売された当時の任天堂はPS1の値下げに対抗しても経営は黒字だったけど、セガサターンの値下げ強行によりセガは赤字。しかも、ソフトのシェア率はPS1は当然のこと、64にすら負けてたんだから、当時の任天堂は「ソニーに負けた」っていうのが正解であって、「セガに負けた」というタイトルは間違ってるぞ。
総売り上げ台数を基準にしてるみたいから「セガに負けた」になってるんじゃないの?この基準だけなら「セガに負けた」は間違いではない
この動画での話は 日本国内限定のものなのかもしれませんが、海外含めると 64は約3293万台、サターンは約926万台となっていますね。なお、セガはメガドライブが世界で約3075万台とのことです。
@@takyebata4717販売台数で見るなら64が3倍以上売ってますよ
プレステは確かに参入や開発の敷居は低かったけど、その反面クソゲー率は64よりも断トツに多かった。故に、当時の山内社長による「量より質」は間違ってなかったと思う。
実はこれでもしっかり利益出てて赤字ではなく黒字なんだよ。
プログラミングが難しすぎて零細ソフトハウスではグラフィック性能を満足に引き出せなかったというのはあると思います。64大相撲のようにセガサターンにすら負けていそうなものもあるいっぽうで、パーフェクトダーク、ポケスタ金銀など、PS2あたりのローンチタイトルにも迫るような作品もあります。
au派かドコモ派か、プレステ派かニンテンドウ派か良く友達と喧嘩したなぁ。派閥つくるの好きだよね。意思が弱くて両方使ったワイ。
財力が強くて羨ましい(゚ω゚)
マリカー64は夏休みに友人達と狂ったようにやった。その数年後、スマブラの1Pモードのベリーハードで巨大ドンキーにふっとばされまくって発狂してしまい、近くにいた友人に「鼓膜やぶれるー」と言われたのはいい思い出w
シェアを独占しようとする家電メーカー思考のソニーとシェアの独占を行おうとしない玩具メーカー思考の任天堂ではどのみち関係は破綻したでしょうね
初心会作ってた任天堂がシェア独占しようとしてなかったと本気で思ってる?
PSも64もそれしか出来ないソフトがあるんだから両方買わなきゃと使命があった最初の頃はコントローラーが持ちにくくて苦戦してましたな
64の頃(ポケモン含む)からですかね、大人ぶった学生の間でプレステ=カッコいい・任天堂=子供・ダサいみたいな印象ばかりが先走って『任天堂好きだけど、周りにバカにされそうで言えない』みたいな、見えない圧に潰されてた感覚年齢重ねると分かる、変に大人ぶってる事の方がダサかった・・・いい物はいい、これが真理
>任天堂はセガに負けこの微妙な差・・・これこそクッパの台詞「今回は引き分けだ!」でしょうね。販売数で流石に引き分けはあり得ないだろうし。
64の良い所は「マリオカート」をはじめとするレースやアクションゲームを処理遅れ落ち無しで遊べるって点が最高でした正直言って、プレステのロード地獄は性に合わなくてまだマシなサターンに乗り換えた人だったりもする(ff7発売後以降にサターンへ乗り換えた奇特な人)64の残念な点は...ソフトが任天堂自社製以外が皆無だった点です(当時大流行していたカプコンやSNKの格ゲーが全然無かったです)
64のコントローラーは秀逸パワプロで使い易い
PSでもパワプロはあったけどコントローラーの差はデカかったな体感であっちはミリ単位だけど64はコンマ単位でミートカーソルが合わせられるぐらいの感じがあったのと単純にスティックの位置での使いやすさ
カセット既得権益とはいうけど、ソニーも独自規格普及しようと昔から暴走しているわけだから、これは見方の問題よ。Switchだって今でも円盤じゃないけど普通に売れているし、今や何十GBもある大容量ゲームを光ディスクが受け止めきれなくなってるし。最終的にソフトの値段を下げていることも説明してやったら?64と言えばやっぱりゼルダとスターフォックスとカスタムロボだな!
>カセット既得権益とはいうけど、ソニーも独自規格普及しようと昔から暴走しているわけだからこれは当時の事情をリアルに知っている人でないと語れない内容だと思います。今だとおっしゃるとおり大容量でディスクは無理になりつつある、円盤でなくても売れるし大容量もある程度行けるとかですからね独自規格は今では叩かれますが、囲い込みが成功すれば大きかったですからね、でも最終的に汎用規格に負ける運命なんですよねカートリッジの価格が下がり始めた&容量を安価で積める様になったのは1999年頃でしたからね(ワンダースワン用に128MBitが用意されたのは結構衝撃的だった)
その辺のくだりが思いっきりソニー目線のかなり偏った動画ですよね。あの時はソニー側が逆にロイヤリティをかっさらおうと画策してた件は一切無視されている
@@ウナギサンド 動画内でもニンテンドウ64もしくはNINTENDO64の正式名称で書かない地点で偏見そのものなんですよね。ソニーのロイヤリティ周りはよく言われますよね、その割にこの部分はソニーよりになるとほぼ必ず無視される
@@ウナギサンドソニーの手元に入る金と任天堂の手元に入る金同じくらいだったって言われてますよねソニーは上手く立ち回って自分だけ儲けて任天堂は繋がりの深いおもちゃ屋業界全体の利権を、保持したまま進めてしまったそんな印象です
サイズは既にSDカードですよ。
時のオカリナはメタスコアで最高点取った程の最高傑作で特に海外ではその影響力が凄まじかったと言われてますねただハードの失敗のせいで当時は日本ではまともに評価されなかったのが悲しいですね
ハローマックで初めて64プレイした衝撃は忘れない
初代PSが売れすぎただけでサターンも64も失敗とは言えないのが😅
商売は落とし所や目標が重要だ最初からこれくらい売れれば良い、で作ったなら良いけどスーファミと比較して大幅に売り上げ落としたのだから失敗だし会社内部では想像を絶するくらい大変なことになったと思うよ
身の回りには64持ってたのは1人だけで それを羨ましいとも思わなかった
この頃は任天堂も最先端のテクノロジーで新鮮な感動をもたらす意気があったのになあ…
逆に64の痛い経験があったから最先端の技術よりもゲームとしての面白さを追求する現在のスタイルになったと思う。今のSwitchの大成功を見れば正解だったね。
@@祐一-g5e 私は任天堂の関係者じゃなくて消費者だからマクドナルドとかディズニーとかと同類になった事を成功とは思いませんがね…。20年前でも出来そうなゲーム出してばっかり
もし任天堂のスタッフの中にゲーム機の共同開発を反対していた方がいなければ後の脅威となるソニーのPSが出なかった訳で、ソニーをゲーム機戦争の敵に回す事もなかったと思います。
当時、ソフト数が多いだけでなくハード、ソフト自体も安い、コントローラーが使いやすいという理由からプレイステーションが圧勝したのを今でも覚えています。
任天堂とソニーの確執とプレイステーション隆盛と任天堂ハードの衰退の話は下手なフィクションより面白い
そして任天堂とSME、アニプレックスが仲良しになりプレイステーションの衰退と任天堂ハードが隆盛する超展開…!
@@KiYUROHi-7024 そもそも任天堂とSMEはサントラとかを出している関係で昔から仲が良い、SMEとの付き合いは20年以上になるそうです。PSがどうのこうのは実は全く関係がない
@@KiYUROHi-7024今がプレイステーション全盛期なのに衰退してるとは?
@@kiyosk-t7e PSは今は衰退期だよ?全盛期は盤石だったPS2時代、それからPS2の貯金をPS3で全部崩してSCEは親のソニーに援助して助けてもらった、その経験上PS4は安泰路線を組むが、SIEもディズニー路線のポリコレに染まって販売ゲームにも独自の規制がかかって一部ソフトメーカーからは嫌煙されてもいる、PS5は言うまでもなく転売対策を行わない、ほしいときに買えないっていうのをロンチから2年もやってしまい、欲しい人からは見限られた。だってPS自体はハードは売れてもソフトが売れない(ソフト定着率はPS3時代からいつも低い)から結局SIE自体がソフトメーカーになってPCでゲームを出している。
64の販売台数ってセガサターンの3倍以上売れてるけどセガに負けたってどういうこと?
セガサターンは海外市場で64にもボロ負けだったからな。海外でマリオ64や時のオカリナが有名でサターンが無名なのもそれが原因セガが勝ったのは国内だけだが、それも発売時期が先行しているだけで実売数はタッチの差さらに本体逆ザヤで売ってたから実際の国内利益も余裕で64の勝ち
64のおかげで俺は洋ゲーオタクになったんだ‼️
64、GC、wiiの中ならGCが名作ばかり。
残酷な話だけど一緒に遊ぶ友達の多さでゲーン体験が違った時代の齟齬では。64は土日に友達と集まってワイワイ遊ぶ物で、プレステは友達が帰った後に遊ぶ物だった。プレステって友達と遊べないじゃん。
やっぱシレン2よなハイスコアが消せたら言うことなかったんだが(特に中古)
64はマリオ専用機でしたにしても昔の景気はいい時にハードまで今より安いとかいい時代だった。
PSやSSの2倍の64ビットだぜ!と子供のころに買って思ってたのにメーカーは32ビット性能で作ってたんかいw
64はWiiUほどの大失敗ではなかったけどファミコンやゲームボーイやスーファミの大成功の後だと残念な結果に終わってしまった。明らかにプレステやサターンに負けてたからな…
個人的には、N64よりGAMECUBEの方が失敗作の感じがする。
GCは失敗なんですよね・・・それでもPS2より性能が高くハード的に良かったのですが、コントローラーとかが一般的な作りでないとかありましたね
同感すねー 64はキッズに大人気だったけどGCの頃はキッズもPS2やってた記憶
確かにGCは64よりも存在感がなかったですね…個人的には64とGCは失敗。バーチャルボーイとWiiUが大失敗といった感じです。
後のWiiでゲームキューブのソフトとの互換性があったため、ソフト自体がゴミにならずに済んだのが救いでした。
確かにハード戦争には負けたけれど、この時期に負けてソフト作りの地力を付けられた事、住み別けが出来たこと、何よりSCEが潰しきれなかった事がよかった。問題が起こった時にユーザーを見るか自社の利益を見るかの差だね
何より携帯ゲーム機が強かったのがあるね。ポケモンで復活出来たのが大きい恐らくゲームボーイの奮闘がなかったら本当に任天堂が潰れててもおかしくなかった
全体的にN64が前世代機種のSFCよりソフト販売本数が少なかったのはクソゲーを減らすためにあえて少なくして両ゲーを出したのだと言われてます。
64ビットと宣伝されたのに、ソフト数の少なさ、しかもファミコン、スーパーファミコンとの互換性がないため欲しいと全く思えませんでした。
64でスマブラしまくったイイ思い出😊
任天堂のアメリカ支社が、アメリカではCD-ROMが普及していずれ日本でもそうなるので、ソニーとの契約内容だと牛耳られる可能性があるから契約破棄してくれって進言したって説がある。
「PSとむSSが定価4万円オーバー」←PSは39800円
マリオ64のインパクトこそ大きかったもののサードタイトルのほとんどのソフトがそのマリオ64の亜種ばかりだったのが衰退の原因でしたね。それでもゼルダの伝説 時のオカリナという歴史に残る名作を生み出したあたりはさすが任天堂といったところでしょうか仮にソニーと組んでたとしたらセガはサターンの時点で撤退していたでしょうしMSがゲーム参入する事もない完全一強状態となっていたかもしれませんがやはり競争あってこそゲームは面白くなると思ってるので今の三竦みがベストと言えます
ただ、ゲームクオリティが高いのは圧倒的に64だった印象。プレステのゲームを何本か買ったけど、ハズレ率が多かった。
コントローラーに馴染めなかったのが悔やまれる…
64で失敗してる時ドラクエをこえたポケモンがでた。 ドラクエをこえるのはポケモンだけ。
ポケモンはヒットするかどうか本当に見えなかったんですよね。当時の任天堂もCMは打つけど積極的ではなかったしポケモンが出る前の携帯ゲーム機市場って完全撤退目前まで来ていたので(ポケモンが出る前まで携帯機全体の発売予定ソフトラインナップが3本しかないとか時期ありました、)
今や落ち目のRPGが全盛期だった時代だったからなー 64にそれが出なかったのが致命的だった
同様にRPGが殆ど出なかったメガドライブもSFCに顧客を取られる原因に鳴っていましたもんね
@@通ちゃん-k8b メガCDのルナ エターナルブルーは歴史に残る名作なんだけど、そもそもメガドライブ単体は持っててもメガCDまで揃えてる人が少なかった悲劇…しかもその頃はサターンに移行してたし
山内溥社長も当時にしくじったような事を言ってたな。
弟がFF7発表まではサターンが欲しいと言っていて、FF7発表後はプレステがやっぱり欲しいと言って購入してましたね。64は私の友達がゼルダやりたいとかいって買ってたけど、私は眼中になかったですね。当時はプレステ一択だったな。
ロクヨン持ってたけど、ポケモンスタジアム・ポケモンスタジアム2とワンダープロジェクトJ2をプレイしたな。
64はマリオやポケモンなどの子ども向けが多くてPSはFFやバイオ、メタルギアなど大人向けの作品が多かった。
後者の何が大人向けなのか?背伸びした子ども向けでは?
あなたは見た目だけで子供とか大人を決めつけるような人間では?大人向けって18禁ゲーム??
ソフトの1つ1つは思い出にたくさん残ってるし、今のSwitchにも繋がるシリーズの元祖もたくさんあるんだけど、あきらかに商売としては失敗してましたね😅子供ながらにそれは感じてました。あきらかにプレステ派が多かったです。
当時の任天堂が「ゲームは子供のおもちゃ」と定義していたことによって我ら学生ゲームマニアは、ゲームなんて小学生で卒業するものだろなどの世間からの激しい弾圧を受けていました。そこに突如ソニーが「ゲームは大人のおもちゃ」とプレイステーションを発売し、同じようなスタンスでセガサターンも登場したことにより地下に隠れていた我ら数百万のゲーム好き大人にとっての救世主PS・SSを購入していったのです。
64はクソゲーが無いに等しい優秀なハードだったのにな~😞
パワプロ5、マリオカート64、プロ野球キング、スマブラこれは今でもやってるしファミスタ64はよく3Dスティック壊しまくったなぁ
特にマリオカート64は発売から10年以上たっても高値だった程当時から根強いファンがおりそれがwiiへと繋がっていったと思う
ソニーのゲーム機が白でも黒でもなく灰色、というのがメッセージ性を感じてしまう
ソフトの質は皆高かった(はず)
64の頃から積みゲーが増えた気がします…あの頃、セガ、PS、64を持ってたので主がPSで遊びたいソフトが出たら64、セガという感じだったので切り替え配線繋げて映像にも関心出て無駄に出費が嵩んだ時期ですw
ワンダープロジェクトJ2が良かった
発売から3年後に64DDという拡張器機出したけど無駄だったしな
ニンテンドー64を任天堂64としてたり、セガサターンと言わずセガって言ってるのなんか不快・・・内容自体は悪くないんだが、スーファミのCD-ROMはフィリップス社とも作る予定あったし、64DDの迷走もあったし。あと1年早く発売していればN64買ってたと思うんだが、出なかったのでセガサターン買ってその後しばらくセガ派になりました。
実況ワールドサッカーばかりやってたな
「こんにちわ、実況のマーフィーです‼️」
CDROMに反対していたのって任天堂の問屋組合の初心会の連中でしょ。
特殊すぎるコントローラーと容量の割りに値段の高いカセット型ソフトが足を引っ張った。それら独りよがりな姿勢がサードパーティーに見放されて痛い目を見た。結果的に今の礎になったんだから良かったじゃないか。
今でも任天堂のソフト開発が内製外注合わせて80ラインあると言われてるから、この先サードに見放されても全ジャンル対応してやるぜって姿勢は変わってない気がするw
バーチャルボーイやWiiUもそうだったけどあまりに特殊すぎる仕様だとサードがソフトを出してくれないから結果的に成功はしないんですよね。そこから学んでSwitchで大成功をおさめた任天堂は本当に凄い。
セガにすらどういうことだよ
64よりPS1の方がグラフィックが上。
ソフトは良かったらしいけど 特に64DDなんて何を考えてるか解からんかった。CDが650メガあるんだけど64DDなんて24メガしか無い物を一生懸命開発したとか意味解からん。
64DDは64MBでは?
任天堂が当時気にしていたのはゲーム機のロード時間でした。DDは確か磁気ディスクで読み込みがCDと比べ物にならないくらい早かったので(それでもカートリッジの40MB/秒より遅いが)ロード時間を無くしたいからカートリッジとかにやたら拘っていました、ただ任天堂のジンクスなのか、ディスクメディアを採用したハードはうまく行かない傾向にあります。(Wiiは成功の方になるけど、でも失速も早かったしソフトメーカーから見限られるのも早かった)
@@貴優様真野陸 24メガだと言われてますがまぁそれ程変わらないでしょう。
@@通ちゃん-k8b ロード時間を調べたらプレステ並みらしい、持って無かったので不明ですが少なくともそこまで早くは無いWiiはキューブに比べてめちゃくちゃ遅くなった。それも早く消えた原因でしょう。
64DDのディスク容量が64MBなんて検索すればすぐに出るでしょ。64DDがやりたかったことは、そのディスクの半分程度が書き込み可能領域になっていて今でいうDLCのようなことができるようにしたかったのだと思う。CDのような読み込みだけの物ではできないことをやろうとしたけど、まだまだネットが普及していない状況でそれをうまく商売に結び付けられなかった。そもそも目指す方向性が違うので、CDと比べること自体無意味。
十字キーが要らなかったな
スーファミ時代にソフトの開発に力を入れていなかったのですか?この頃の任天堂のソフトに関する特許・意匠などの数は半端ないのに、、、
力を入れないというよりも、ソフト開発に対しての考え方の違いじゃないかな~ファミコンは最初任天堂のみでソフトを提供する予定のハードだったからあらゆるジャンルを任天堂は作らなきゃいけないような心意気を持っていたと思う。ところがファミコンで大量のサードパーティーというものができたため、スーファミの頃の任天堂は餅は餅屋という考え方になっていて他所の得意ジャンルにはあまり手を出さずに自分たちの作りたいものを作っているような感じ。N64でサード依存するような開発体制では痛い目を見ることを体験して再度自社で全てを賄えるぐらいになる方向を目指した感じなんじゃないでしょうか?ただそんなこと短い時間で築き上げることなんてできないのでジワジワと開発力とソフトのブランド力を高める努力を続けたんじゃないでしょうか?それに対してソニーはPSでサードパーティを集めて成功したから、自分たちで努力してソフトを作るよりも金でサードを集める方が楽だと思い、虎の威を借る狐状態。ソニーがPS1で作り上げたソフトブランドは、ほぼ現在死滅。
64のコントローラー(3Dスティック)を触った時点で、これはダメだと確信した。
悪魔城が面白い
ハードの売りが任天堂だけてのが失敗の原因サターンはアーケード移植に強くてマニア向け。PSはスクウェアとエニックス取り込んで勝ちハード。販売年が遅いのが敗因というけど遅い=高性能なんだから欠点にはならない。売れるソフトメーカーが他ハードだったのが原因当時はオリジナルよりアケ移植が注目されててサターンの後にPSだったけど後発の方が劣化移植ばかりでした
もう一つあります、N64ってプログラマーが逃げ出すくらい組むのが難しいって話でPSは作りやすいけど、N64は作りにくいがあってそれもあってかソフトメーカーが作らないって問題を抱えてました(カートリッジ、CDの容量の問題よりゲームの作りやすさが欠けていた)
プレステに負けたからこその3ds、スイッチだからなwiiないそれ?
それ大きな間違いね任天堂は携帯機部門では一度も負けたことはないですよ、据え置きはPS4まで負けハード感はありましたが、任天堂側は特に気にしていないって所ですね。SCEみたいにPS2時代に作った財産をPS3で食いつぶすってことはしてませんしね、この地点でリスクマネジメントでも大きく負けてす。
モンハンやるためにpsp買ってみんなで遊んだなてっきりソニーの一人勝ちだと思ってた
@@ショウ号 PSPは結局「モンハン」しかミリオンを達成しない、結構人気だったクライシスコアFF7ですら100万行かなかった、DSは社会現象化して本体は爆発的に普及して、3DSは震災の影響をモロ受けたけど、モンハン3G、マリカ7、マリオ3Dの御三家と翌年のとび森で足場を盤石にしている、VITAはお察しの通り、WiiU同様に出落ちハードだったWiiUはスプラトゥーンって新規IPを築けたがVITAは何も残らず、VITAについていた固定客とソフトメーカーはすべてSwitchが吸い取った。
@@ショウ号 PSP初期なんて本体の不具合が多くてめちゃくちゃ叩かれたのにすぐに動かなくてPSPの印象を結構悪くしていた。壊れやすいのあって初期型の印象は悪かった。PSPが大きく売れるようになったのはモンハンもありますが、薄く軽くなったPSP2000番台ですね、これは本当に良い本体でした。PSPって最終的にUMDがすごく足を引っ張っていて、読み込みが追いつかないとか、メモリスティックが安価になってゲームデータをダウンロードで買ってインストールとかで、ゲームで遊ぶ部分でもユーザーに負担を掛けていたんですよね
@@ショウ号 >モンハンやるために>psp買ってみんなで遊んだなPSPは本当にそれだけだったんですよ、粒選りな良いタイトルはありましたが、据え置きで出すべきゲームを無理やりPSPで出していたから(PSP絶頂期の当時SCEがPS2でゲームを作るのを認めなかった)一部据え置き勢はPSP自体を嫌がった
リリースされたタイトルが見るからにお子ちゃま向けといった趣のものばかりでハード購入には至らなかった。リッジレーサー64が国内販売されなかった事が本当に悔やまれる。
任天堂キッズも大人になってマリオとかポケモンとかまだやってんの?とか完全に馬鹿にされて任天堂ハードを買わなくなる時代任天堂がキッズが大人になってもずっと任天堂ハードを買ってマリオを遊んでくれると勘違いしていたスイッチもスイッチが売れてるわけではなくプレステがおかしくなっただけでプレステがまともになればプレステに帰ります
任天堂自体はおごりというよりもゲームの中心はあくまでも子供たち(つまりおもちゃの延長)というある意味今でも頑なに持っている矜持のようなものがこの時代は裏目に出てしまったという感じかな、いいものを作れば高くても買ってもらえる、だからその分少数精鋭主義にする、という考え方だったがファミコン登場から10年以上たち大人も普通にゲームを遊ぶようになっていて当時の64のラインナップでは選択肢が少なすぎた上に追加デバイスの64DDが完全に時代遅れの仕様で迷走したのも良くなかった。WiiUもスイッチと共存させるといいながらあっさり切り捨てたりと、任天堂は失敗ハードへの見切りは早いので買うならある程度普及してからの方がいいのかなと…。
64DDは時代遅れじゃなくて時代を先取りしすぎの迷走じゃないかな?ディスクに32MBの固定領域と32MBの書き換え可能領域を備えて、その書き換え可能部分で追加データなどをしたかったみたいだから、今でいうDLCをやろうとしていたわけだから・・・ただ、今のようにネットにつないでいるような家庭はそんなになかったし、通信料も高かった。アイデアがあっても商売として成立する状況に世の中がなっていなかった。
初プレイでルールも操作方法もわからないのに、寄って集ってボコボコにされたせいでスマブラやマリパが大嫌いになった。
3Dグラフィック時代にROMカセットなんて、ないわ〜って感じだったわ。
>3Dグラフィック時代にROMカセットなんてCDは容量が多いけど、転送速度が遅い=読み込みで待たさせるを無くしたかった。結局は大容量のCDで読み込みが多少あっても問題ないって遊ぶ側が理解したのもありますね。プログラマーの方もCDの読み込ませるタイミングとかをうまくプログラミングして読み込みを感じさせないように指せるとか工夫してましたね。ROMは速度は早いけどその代わりカートリッジの単価が下がらす容量が詰めないって問題を解決出来なかった。(N64は当時のPS/SSの20倍早い読み込み速度があった)
僕はむしろ「3Dの次世代機でこんなにロード短いのか!?」って思いましたね
初めて任天堂ハードが負けて当時吃驚したわまあ俺も当時今時ロム形式は無いと思った後期SFCソフトの価格高かったし
でもプレステのおかげで今の任天堂がある。プレステ5コロナのせいで売れなかったけど任天堂のライバルとしてプレステ6絶対だしてほしい。
多分あまり関係ないかな、任天堂ってなんだかんだで独自路線を進んでるし、勝ち負けに拘った地点で負け確定なのがゲーム業界>プレステ6絶対だしてほしい出すメリットがあまりないかな、SIE自体がソフトメーカーになりつつある(PCソフトの売上の方が下手すればPS5を上回る)
不気味で怖いポリゴンゲーム機
ソニーがソフトメーカーを大事にする?? どうしたらそうなるのか
任天堂はロイヤリティをめちゃくちゃ取るから…
PS発売時の95年はそうだったが今はかつての志を忘れてしまった
でしかもpsてナムコと共同開発じゃ無かったっけ?
@@加藤貴之-g5m それはどこも一緒なんだけど?それでもアップルやグーグルよりはマシだと聞いてる
ソフト開発しやすいハード作りをしてるから、そして開発サポートも手厚しててそれが今現在進行形でハードにも表れてる
ソフト不足で任天堂タイトルに興味なかったらいらんハードだったな。それも完全にお子様向けだったし、昔の任天堂はこっちが提供した物で遊べって感じで、ユーザー目線が抜けてた気がするね。switchまでそんな感じだった。
もっとまずかったのはソフトメーカーのことも考えなかったからですね。Wii Uの時がそうでハードをほぼ完成まで持っていてからソフトメーカーにアピールしたもんだから、つくり手が作りたいものを作れずの状況を産んだってのがあります。岩田氏が社長の時はソフトメーカーが持ってきたものは拒まないってスタンスであってもゲーム自体が作りづらいハードだからソフトメーカーが拒否した感じです。Switchからは開発環境が安価、Androidアプリをスイッチ用に再ビルドである程度動くなどかなり開発者よりのハードになっています。
プレイステーションはナンバリングで正統進化といった感じでそれも良いことなのだが、任天堂は新しいハード毎に新しい遊びを提供してくれるようなワクワク感が素晴らしかった。
Switchの次はどんな遊びを提案してくれるのか今から楽しみです!
任天堂はどの失敗ハードもすべて後の成功の布石になっていて、単に「無駄な事」ではなかったと証明してみせた
64の失敗が在って今のswitchに繋がっているからな
WIIUで意図せずとも同じ現象になった。ソフト不足。
結果として、Switchはそれらを克服した。
64当時の失敗を今ソニーがPS5でやらかしてるのがまた何とも言えないですね
@@ミルメーク軍曹
そしてソニーは恐らくその失敗から何も学ばなく次に活かせないであろう点がね…
@@takimori-hv7ft8ks9tソニーはPS2後期からすでに怪しい予兆があったからな…
逆に性能病が仇になってるんだよな
ちなみに自分はPS3で数本買ってそれ以降PS買ってないわ
バーチャルバーイの失敗があって3DSの3D機能が大成功したよね
今では3Dアクションゲームが流行ってるので、当時から作ってた任天堂やカプコンが今でも強いよなぁ
FFとドラクエがPSに取られた時点で勝ち目はなかった
だがソフトは歴史に名を残す神ゲー揃い
当時の独自色の強い任天堂が大好き
真面目な話になりますけど「FFとドラクエの新作が発売しなかった」
これが原因かと
当時は「FFとドラクエが発売したハード=勝ちハード」みたいな風潮がありましたし
ファミコン、スーファミ、プレイステーション1,2までの
80年代後半~00年代前半までのFFドラクエの勢いはとても強かったですからね。
それに加えてPSSS64発売当時は自分も中学生だったのもありますが、
当時はPSは中高生向け、任天堂は子供向け的な風潮があって
それでPSを購入していた時期があったというか(今はswitchを持っていますけどね)
いつものように後出しスタートで他機種に後れを取ってるのに、初動のソフトラインナップの少なさとソフト価格の高さが原因だと思う
ドラクエは覇権を取ったハードで出るので、実は勝ちハード争いに影響力はない
つまり、FFを出したハードが勝者になる、というが当時の業界人の常識でした。
PSやSSがどう頑張ってもどうせFFは64から出るので勝てっこないと予想されていた。
それが覆ったのはスクエアの上場。
毎月ソフトを出して利益を出さないといけなくなってしまい少数主義の64とは相性が悪かった
64がロムにこだわりすぎたのも大きい。CD-ROMの方がリピート生産も早い、と
全ての要素がソニー陣営への電撃移籍と傾いていたのです
この任天堂がピンチの時に生まれたのが、
ポケモン・スマブラ・どう森・3Ⅾゼルダなんだよな
@@山田孝臣
そして現ピンチのSONYがその枠として狙ったのがステラブレイド
WiiUのスプラ然り、ハードが上手くいかなかったとしても次世代へ繋げるタイトルを生み出すあたりが任天堂の強さだと思う
MOTHER3を64で出そうとして開発失敗してるんだよね
このときの反省から「見た目がいいだけのグラフィックに意味はない」と悟った
64の全盛期?をリアルタイムで見てきましたが、ゲームが極端に少ない、スーパーのおもちゃコーナーにオブジェのようにただ置かれているだけなど、悲惨の一言でしたね。それでも良作が多く、未だにプレイする機会も多いですね。元祖プレステはソニータイマー全開で5年もせずにぶっ壊れましたが、64は四半世紀以上経った今でも現役ですので、結構頑丈にできていますね。
PS1は壊れやすかったですね1000 番 1台、5000番 1台、7000番 1台と壊れて行きましたね・・・
プレステは読み込まなくなるんですよねぇ。
横にしたら、読み込むようになったり。
あとで、知ったんですが、プレステのCDドライブのレールがコストダウンのせいで、プラスチックでできてたんで、すり減って、動かなくなるんだとか。
今なら、リコールもんですね。😰
@@kun700
PS1でディスクが傷つきやすく理由はここにありましたか・・・
PS1で遊んでいるとなぜかわずかにディスクに傷がついてて「?」ってなったんですが、レールのコストダウンが原因だったのかな?PS2でPS1を遊んでる時は起きなくなったので不思議に思いましたが
なんだかんだでN64は面白い
特にスマブラ64(文句なしの神ゲー)
64とPS1が好きですね名作はスーパーマリオ64でもswitchオンラインでやってました
これ、タイトル訂正すべき
このときの任天堂はソニーには負けたけど、セガには負けてないからね
64が発売された当時の任天堂はPS1の値下げに対抗しても経営は黒字だったけど、セガサターンの値下げ強行によりセガは赤字。しかも、ソフトのシェア率はPS1は当然のこと、64にすら負けてたんだから、当時の任天堂は「ソニーに負けた」っていうのが正解であって、「セガに負けた」というタイトルは間違ってるぞ。
総売り上げ台数を基準にしてるみたいから「セガに負けた」になってるんじゃないの?
この基準だけなら「セガに負けた」は間違いではない
この動画での話は 日本国内限定のものなのかもしれませんが、
海外含めると 64は約3293万台、サターンは約926万台となっていますね。
なお、セガはメガドライブが世界で約3075万台とのことです。
@@takyebata4717販売台数で見るなら64が3倍以上売ってますよ
プレステは確かに参入や開発の敷居は低かったけど、その反面クソゲー率は64よりも断トツに多かった。
故に、当時の山内社長による「量より質」は間違ってなかったと思う。
実はこれでもしっかり利益出てて赤字ではなく黒字なんだよ。
プログラミングが難しすぎて零細ソフトハウスではグラフィック性能を満足に引き出せなかったというのはあると思います。64大相撲のようにセガサターンにすら負けていそうなものもあるいっぽうで、パーフェクトダーク、ポケスタ金銀など、PS2あたりのローンチタイトルにも迫るような作品もあります。
au派かドコモ派か、プレステ派かニンテンドウ派か良く友達と喧嘩したなぁ。派閥つくるの好きだよね。意思が弱くて両方使ったワイ。
財力が強くて羨ましい(゚ω゚)
マリカー64は夏休みに友人達と狂ったようにやった。
その数年後、スマブラの1Pモードのベリーハードで巨大ドンキーにふっとばされまくって発狂してしまい、近くにいた友人に「鼓膜やぶれるー」と言われたのはいい思い出w
シェアを独占しようとする家電メーカー思考のソニーと
シェアの独占を行おうとしない玩具メーカー思考の任天堂では
どのみち関係は破綻したでしょうね
初心会作ってた任天堂がシェア独占しようとしてなかったと本気で思ってる?
PSも64もそれしか出来ないソフトがあるんだから両方買わなきゃと使命があった
最初の頃はコントローラーが持ちにくくて苦戦してましたな
64の頃(ポケモン含む)からですかね、大人ぶった学生の間でプレステ=カッコいい・任天堂=子供・ダサいみたいな印象ばかりが先走って
『任天堂好きだけど、周りにバカにされそうで言えない』みたいな、見えない圧に潰されてた感覚
年齢重ねると分かる、変に大人ぶってる事の方がダサかった・・・いい物はいい、これが真理
>任天堂はセガに負け
この微妙な差・・・これこそクッパの台詞「今回は引き分けだ!」でしょうね。
販売数で流石に引き分けはあり得ないだろうし。
64の良い所は「マリオカート」をはじめとするレースやアクションゲームを処理遅れ落ち無しで遊べるって点が最高でした
正直言って、プレステのロード地獄は性に合わなくてまだマシなサターンに乗り換えた人だったりもする(ff7発売後以降にサターンへ乗り換えた奇特な人)
64の残念な点は...ソフトが任天堂自社製以外が皆無だった点です(当時大流行していたカプコンやSNKの格ゲーが全然無かったです)
64のコントローラーは秀逸
パワプロで使い易い
PSでもパワプロはあったけどコントローラーの差はデカかったな
体感であっちはミリ単位だけど64はコンマ単位でミートカーソルが合わせられるぐらいの感じがあったのと単純にスティックの位置での使いやすさ
カセット既得権益とはいうけど、ソニーも独自規格普及しようと昔から暴走しているわけだから、これは見方の問題よ。Switchだって今でも円盤じゃないけど普通に売れているし、今や何十GBもある大容量ゲームを光ディスクが受け止めきれなくなってるし。最終的にソフトの値段を下げていることも説明してやったら?64と言えばやっぱりゼルダとスターフォックスとカスタムロボだな!
>カセット既得権益とはいうけど、ソニーも独自規格普及しようと昔から暴走しているわけだから
これは当時の事情をリアルに知っている人でないと語れない内容だと思います。
今だとおっしゃるとおり大容量でディスクは無理になりつつある、円盤でなくても売れるし大容量もある程度行けるとかですからね
独自規格は今では叩かれますが、囲い込みが成功すれば大きかったですからね、でも最終的に汎用規格に負ける運命なんですよね
カートリッジの価格が下がり始めた&容量を安価で積める様になったのは1999年頃でしたからね(ワンダースワン用に128MBitが用意されたのは結構衝撃的だった)
その辺のくだりが思いっきりソニー目線のかなり偏った動画ですよね。あの時はソニー側が逆にロイヤリティをかっさらおうと画策してた件は一切無視されている
@@ウナギサンド
動画内でもニンテンドウ64もしくはNINTENDO64の正式名称で書かない地点で偏見そのものなんですよね。
ソニーのロイヤリティ周りはよく言われますよね、その割にこの部分はソニーよりになるとほぼ必ず無視される
@@ウナギサンド
ソニーの手元に入る金と
任天堂の手元に入る金
同じくらいだったって言われてますよね
ソニーは上手く立ち回って自分だけ儲けて
任天堂は繋がりの深いおもちゃ屋業界全体の利権を、保持したまま進めてしまった
そんな印象です
サイズは既にSDカードですよ。
時のオカリナはメタスコアで最高点取った程の最高傑作で特に海外ではその影響力が凄まじかったと言われてますね
ただハードの失敗のせいで当時は日本ではまともに評価されなかったのが悲しいですね
ハローマックで初めて64プレイした衝撃は忘れない
初代PSが売れすぎただけでサターンも64も失敗とは言えないのが😅
商売は落とし所や目標が重要だ
最初からこれくらい売れれば良い、で作ったなら良いけどスーファミと比較して大幅に売り上げ落としたのだから失敗だし会社内部では想像を絶するくらい大変なことになったと思うよ
身の回りには64持ってたのは1人だけで
それを羨ましいとも思わなかった
この頃は任天堂も最先端のテクノロジーで新鮮な感動をもたらす意気があったのになあ…
逆に64の痛い経験があったから最先端の技術よりもゲームとしての面白さを追求する現在のスタイルになったと思う。今のSwitchの大成功を見れば正解だったね。
@@祐一-g5e 私は任天堂の関係者じゃなくて消費者だからマクドナルドとかディズニーとかと同類になった事を成功とは思いませんがね…。20年前でも出来そうなゲーム出してばっかり
もし任天堂のスタッフの中にゲーム機の共同開発を反対していた方がいなければ後の脅威となるソニーのPSが出なかった訳で、ソニーをゲーム機戦争の敵に回す事もなかったと思います。
当時、ソフト数が多いだけでなくハード、ソフト自体も安い、コントローラーが使いやすいという理由からプレイステーションが圧勝したのを今でも覚えています。
任天堂とソニーの確執とプレイステーション隆盛と任天堂ハードの衰退の話は下手なフィクションより面白い
そして任天堂とSME、アニプレックスが仲良しになりプレイステーションの衰退と任天堂ハードが隆盛する超展開…!
@@KiYUROHi-7024
そもそも任天堂とSMEはサントラとかを出している関係で昔から仲が良い、SMEとの付き合いは20年以上になるそうです。
PSがどうのこうのは実は全く関係がない
@@KiYUROHi-7024今がプレイステーション全盛期なのに衰退してるとは?
@@kiyosk-t7e
PSは今は衰退期だよ?全盛期は盤石だったPS2時代、それからPS2の貯金をPS3で全部崩してSCEは親のソニーに援助して助けてもらった、その経験上PS4は安泰路線を組むが、SIEもディズニー路線のポリコレに染まって販売ゲームにも独自の規制がかかって一部ソフトメーカーからは嫌煙されてもいる、PS5は言うまでもなく転売対策を行わない、ほしいときに買えないっていうのをロンチから2年もやってしまい、欲しい人からは見限られた。
だってPS自体はハードは売れてもソフトが売れない(ソフト定着率はPS3時代からいつも低い)から結局SIE自体がソフトメーカーになってPCでゲームを出している。
64の販売台数ってセガサターンの3倍以上売れてるけどセガに負けたってどういうこと?
セガサターンは海外市場で64にもボロ負けだったからな。海外でマリオ64や時のオカリナが有名でサターンが無名なのもそれが原因
セガが勝ったのは国内だけだが、それも発売時期が先行しているだけで実売数はタッチの差
さらに本体逆ザヤで売ってたから実際の国内利益も余裕で64の勝ち
64のおかげで俺は洋ゲーオタクになったんだ‼️
64、GC、wiiの中ならGCが名作ばかり。
残酷な話だけど一緒に遊ぶ友達の多さでゲーン体験が違った時代の齟齬では。64は土日に友達と集まってワイワイ遊ぶ物で、プレステは友達が帰った後に遊ぶ物だった。プレステって友達と遊べないじゃん。
やっぱシレン2よな
ハイスコアが消せたら言うことなかったんだが(特に中古)
64はマリオ専用機でした
にしても昔の景気はいい時にハード
まで今より安いとかいい時代だった。
PSやSSの2倍の64ビットだぜ!と子供のころに買って思ってたのにメーカーは32ビット性能で作ってたんかいw
64はWiiUほどの大失敗ではなかったけどファミコンやゲームボーイやスーファミの大成功の後だと残念な結果に終わってしまった。明らかにプレステやサターンに負けてたからな…
個人的には、N64よりGAMECUBEの方が失敗作の感じがする。
GCは失敗なんですよね・・・それでもPS2より性能が高くハード的に良かったのですが、コントローラーとかが一般的な作りでないとかありましたね
同感すねー 64はキッズに大人気だったけどGCの頃はキッズもPS2やってた記憶
確かにGCは64よりも存在感がなかったですね…個人的には64とGCは失敗。バーチャルボーイとWiiUが大失敗といった感じです。
後のWiiでゲームキューブのソフトとの互換性があったため、ソフト自体がゴミにならずに済んだのが救いでした。
確かにハード戦争には負けたけれど、この時期に負けてソフト作りの地力を付けられた事、住み別けが出来たこと、何よりSCEが潰しきれなかった事がよかった。問題が起こった時にユーザーを見るか自社の利益を見るかの差だね
何より携帯ゲーム機が強かったのがあるね。ポケモンで復活出来たのが大きい
恐らくゲームボーイの奮闘がなかったら本当に任天堂が潰れててもおかしくなかった
全体的にN64が前世代機種のSFCよりソフト販売本数が少なかったのはクソゲーを減らすためにあえて少なくして両ゲーを出したのだと言われてます。
64ビットと宣伝されたのに、ソフト数の少なさ、しかもファミコン、スーパーファミコンとの互換性がないため欲しいと全く思えませんでした。
64でスマブラしまくったイイ思い出😊
任天堂のアメリカ支社が、アメリカではCD-ROMが普及していずれ日本でもそうなるので、ソニーとの契約内容だと牛耳られる可能性があるから契約破棄してくれって進言したって説がある。
「PSとむSSが定価4万円オーバー」←PSは39800円
マリオ64のインパクトこそ大きかったもののサードタイトルのほとんどのソフトがそのマリオ64の亜種ばかりだったのが衰退の原因でしたね。それでもゼルダの伝説 時のオカリナという歴史に残る名作を生み出したあたりはさすが任天堂といったところでしょうか
仮にソニーと組んでたとしたらセガはサターンの時点で撤退していたでしょうしMSがゲーム参入する事もない完全一強状態となっていたかもしれませんがやはり競争あってこそゲームは面白くなると思ってるので今の三竦みがベストと言えます
ただ、ゲームクオリティが高いのは圧倒的に64だった印象。
プレステのゲームを何本か買ったけど、ハズレ率が多かった。
コントローラーに馴染めなかったのが悔やまれる…
64で失敗してる時ドラクエをこえたポケモンがでた。
ドラクエをこえるのはポケモンだけ。
ポケモンはヒットするかどうか本当に見えなかったんですよね。当時の任天堂もCMは打つけど積極的ではなかったし
ポケモンが出る前の携帯ゲーム機市場って完全撤退目前まで来ていたので
(ポケモンが出る前まで携帯機全体の発売予定ソフトラインナップが3本しかないとか時期ありました、)
今や落ち目のRPGが全盛期だった時代だったからなー 64にそれが出なかったのが致命的だった
同様にRPGが殆ど出なかったメガドライブもSFCに顧客を取られる原因に鳴っていましたもんね
@@通ちゃん-k8b メガCDのルナ エターナルブルーは歴史に残る名作なんだけど、そもそもメガドライブ単体は持っててもメガCDまで揃えてる人が少なかった悲劇…しかもその頃はサターンに移行してたし
山内溥社長も当時にしくじったような事を言ってたな。
弟がFF7発表まではサターンが欲しいと言っていて、FF7発表後はプレステがやっぱり欲しいと言って
購入してましたね。64は私の友達がゼルダやりたいとかいって買ってたけど、
私は眼中になかったですね。当時はプレステ一択だったな。
ロクヨン持ってたけど、ポケモンスタジアム・ポケモンスタジアム2とワンダープロジェクトJ2をプレイしたな。
64はマリオやポケモンなどの子ども向けが多くてPSはFFやバイオ、メタルギアなど大人向けの作品が多かった。
後者の何が大人向けなのか?
背伸びした子ども向けでは?
あなたは見た目だけで子供とか大人を決めつけるような人間では?
大人向けって18禁ゲーム??
ソフトの1つ1つは思い出にたくさん残ってるし、今のSwitchにも繋がるシリーズの元祖もたくさんあるんだけど、
あきらかに商売としては失敗してましたね😅
子供ながらにそれは感じてました。
あきらかにプレステ派が多かったです。
当時の任天堂が「ゲームは子供のおもちゃ」と定義していたことによって
我ら学生ゲームマニアは、ゲームなんて小学生で卒業するものだろなどの世間からの激しい弾圧を受けていました。
そこに突如ソニーが「ゲームは大人のおもちゃ」とプレイステーションを発売し、同じようなスタンスでセガサターンも登場したことにより
地下に隠れていた我ら数百万のゲーム好き大人にとっての救世主PS・SSを購入していったのです。
64はクソゲーが無いに等しい優秀なハードだったのにな~😞
パワプロ5、マリオカート64、プロ野球キング、スマブラこれは今でもやってるしファミスタ64はよく3Dスティック壊しまくったなぁ
特にマリオカート64は発売から10年以上たっても高値だった程当時から根強いファンがおりそれがwiiへと繋がっていったと思う
ソニーのゲーム機が白でも黒でもなく灰色、というのがメッセージ性を感じてしまう
ソフトの質は皆高かった(はず)
64の頃から積みゲーが増えた気がします…あの頃、セガ、PS、64を持ってたので主がPSで遊びたいソフトが出たら64、セガという感じだったので切り替え配線繋げて映像にも関心出て無駄に出費が嵩んだ時期ですw
ワンダープロジェクトJ2が良かった
発売から3年後に64DDという拡張器機出したけど無駄だったしな
ニンテンドー64を任天堂64としてたり、セガサターンと言わずセガって言ってるのなんか不快・・・
内容自体は悪くないんだが、
スーファミのCD-ROMはフィリップス社とも作る予定あったし、64DDの迷走もあったし。
あと1年早く発売していればN64買ってたと思うんだが、出なかったのでセガサターン買ってその後しばらくセガ派になりました。
実況ワールドサッカーばかりやってたな
「こんにちわ、実況のマーフィーです‼️」
CDROMに反対していたのって任天堂の問屋組合の初心会の連中でしょ。
特殊すぎるコントローラーと容量の割りに値段の高いカセット型ソフトが足を引っ張った。
それら独りよがりな姿勢がサードパーティーに見放されて痛い目を見た。
結果的に今の礎になったんだから良かったじゃないか。
今でも任天堂のソフト開発が内製外注合わせて80ラインあると言われてるから、この先サードに見放されても全ジャンル対応してやるぜって姿勢は変わってない気がするw
バーチャルボーイやWiiUもそうだったけどあまりに特殊すぎる仕様だとサードがソフトを出してくれないから結果的に成功はしないんですよね。そこから学んでSwitchで大成功をおさめた任天堂は本当に凄い。
セガにすらどういうことだよ
64よりPS1の方がグラフィックが上。
ソフトは良かったらしいけど 特に64DDなんて何を考えてるか解からんかった。
CDが650メガあるんだけど64DDなんて24メガしか無い物を一生懸命開発したとか意味解からん。
64DDは64MBでは?
任天堂が当時気にしていたのはゲーム機のロード時間でした。DDは確か磁気ディスクで読み込みがCDと比べ物にならないくらい早かったので(それでもカートリッジの40MB/秒より遅いが)ロード時間を無くしたいからカートリッジとかにやたら拘っていました、ただ任天堂のジンクスなのか、ディスクメディアを採用したハードはうまく行かない傾向にあります。
(Wiiは成功の方になるけど、でも失速も早かったしソフトメーカーから見限られるのも早かった)
@@貴優様真野陸 24メガだと言われてますが
まぁ
それ程変わらないでしょう。
@@通ちゃん-k8b ロード時間を調べたらプレステ並みらしい、持って無かったので不明ですが少なくとも
そこまで早くは無い
Wiiはキューブに比べてめちゃくちゃ遅くなった。それも早く消えた原因でしょう。
64DDのディスク容量が64MBなんて検索すればすぐに出るでしょ。
64DDがやりたかったことは、そのディスクの半分程度が書き込み可能領域になっていて今でいうDLCのようなことができるようにしたかったのだと思う。
CDのような読み込みだけの物ではできないことをやろうとしたけど、まだまだネットが普及していない状況でそれをうまく商売に結び付けられなかった。
そもそも目指す方向性が違うので、CDと比べること自体無意味。
十字キーが要らなかったな
スーファミ時代にソフトの開発に力を入れていなかったのですか?
この頃の任天堂のソフトに関する特許・意匠などの数は半端ないのに、、、
力を入れないというよりも、ソフト開発に対しての考え方の違いじゃないかな~
ファミコンは最初任天堂のみでソフトを提供する予定のハードだったからあらゆるジャンルを任天堂は作らなきゃいけないような心意気を持っていたと思う。
ところがファミコンで大量のサードパーティーというものができたため、スーファミの頃の任天堂は餅は餅屋という考え方になっていて他所の得意ジャンルにはあまり手を出さずに自分たちの作りたいものを作っているような感じ。
N64でサード依存するような開発体制では痛い目を見ることを体験して再度自社で全てを賄えるぐらいになる方向を目指した感じなんじゃないでしょうか?ただそんなこと短い時間で築き上げることなんてできないのでジワジワと開発力とソフトのブランド力を高める努力を続けたんじゃないでしょうか?
それに対してソニーはPSでサードパーティを集めて成功したから、自分たちで努力してソフトを作るよりも金でサードを集める方が楽だと思い、虎の威を借る狐状態。
ソニーがPS1で作り上げたソフトブランドは、ほぼ現在死滅。
64のコントローラー(3Dスティック)を触った時点で、これはダメだと確信した。
悪魔城が面白い
ハードの売りが任天堂だけてのが失敗の原因
サターンはアーケード移植に強くてマニア向け。
PSはスクウェアとエニックス取り込んで勝ちハード。
販売年が遅いのが敗因というけど遅い=高性能なんだから欠点にはならない。
売れるソフトメーカーが他ハードだったのが原因
当時はオリジナルよりアケ移植が注目されててサターンの後にPSだったけど後発の方が劣化移植ばかりでした
もう一つあります、N64ってプログラマーが逃げ出すくらい組むのが難しいって話でPSは作りやすいけど、N64は作りにくいがあってそれもあってかソフトメーカーが作らないって問題を抱えてました(カートリッジ、CDの容量の問題よりゲームの作りやすさが欠けていた)
プレステに負けたからこその
3ds、スイッチだからな
wiiないそれ?
それ大きな間違いね
任天堂は携帯機部門では一度も負けたことはないですよ、据え置きはPS4まで負けハード感はありましたが、任天堂側は特に気にしていないって所ですね。
SCEみたいにPS2時代に作った財産をPS3で食いつぶすってことはしてませんしね、この地点でリスクマネジメントでも大きく負けてす。
モンハンやるために
psp買ってみんなで遊んだな
てっきり
ソニーの一人勝ちだと思ってた
@@ショウ号
PSPは結局「モンハン」しかミリオンを達成しない、結構人気だったクライシスコアFF7ですら100万行かなかった、DSは社会現象化して本体は爆発的に普及して、3DSは震災の影響をモロ受けたけど、モンハン3G、マリカ7、マリオ3Dの御三家と翌年のとび森で足場を盤石にしている、VITAはお察しの通り、WiiU同様に出落ちハードだった
WiiUはスプラトゥーンって新規IPを築けたがVITAは何も残らず、VITAについていた固定客とソフトメーカーはすべてSwitchが吸い取った。
@@ショウ号
PSP初期なんて本体の不具合が多くてめちゃくちゃ叩かれたのにすぐに動かなくてPSPの印象を結構悪くしていた。壊れやすいのあって初期型の印象は悪かった。
PSPが大きく売れるようになったのはモンハンもありますが、薄く軽くなったPSP2000番台ですね、これは本当に良い本体でした。
PSPって最終的にUMDがすごく足を引っ張っていて、読み込みが追いつかないとか、メモリスティックが安価になってゲームデータをダウンロードで買ってインストールとかで、ゲームで遊ぶ部分でもユーザーに負担を掛けていたんですよね
@@ショウ号
>モンハンやるために
>psp買ってみんなで遊んだな
PSPは本当にそれだけだったんですよ、粒選りな良いタイトルはありましたが、据え置きで出すべきゲームを無理やりPSPで出していたから(PSP絶頂期の当時SCEがPS2でゲームを作るのを認めなかった)一部据え置き勢はPSP自体を嫌がった
リリースされたタイトルが見るからにお子ちゃま向けといった趣のものばかりで
ハード購入には至らなかった。リッジレーサー64が国内販売されなかった事が
本当に悔やまれる。
任天堂キッズも大人になってマリオとかポケモンとかまだやってんの?
とか完全に馬鹿にされて任天堂ハードを買わなくなる時代
任天堂がキッズが大人になってもずっと任天堂ハードを買って
マリオを遊んでくれると勘違いしていた
スイッチもスイッチが売れてるわけではなくプレステがおかしくなっただけで
プレステがまともになればプレステに帰ります
任天堂自体はおごりというよりもゲームの中心はあくまでも子供たち(つまりおもちゃの延長)という
ある意味今でも頑なに持っている矜持のようなものがこの時代は裏目に出てしまったという感じかな、
いいものを作れば高くても買ってもらえる、だからその分少数精鋭主義にする、という考え方だったが
ファミコン登場から10年以上たち大人も普通にゲームを遊ぶようになっていて当時の64のラインナップでは
選択肢が少なすぎた上に追加デバイスの64DDが完全に時代遅れの仕様で迷走したのも良くなかった。
WiiUもスイッチと共存させるといいながらあっさり切り捨てたりと、任天堂は失敗ハードへの見切りは早いので
買うならある程度普及してからの方がいいのかなと…。
64DDは時代遅れじゃなくて時代を先取りしすぎの迷走じゃないかな?
ディスクに32MBの固定領域と32MBの書き換え可能領域を備えて、その書き換え可能部分で追加データなどをしたかったみたいだから、今でいうDLCをやろうとしていたわけだから・・・
ただ、今のようにネットにつないでいるような家庭はそんなになかったし、通信料も高かった。アイデアがあっても商売として成立する状況に世の中がなっていなかった。
初プレイでルールも操作方法もわからないのに、寄って集ってボコボコにされたせいでスマブラやマリパが大嫌いになった。
3Dグラフィック時代にROMカセットなんて、ないわ〜って感じだったわ。
>3Dグラフィック時代にROMカセットなんて
CDは容量が多いけど、転送速度が遅い=読み込みで待たさせるを無くしたかった。
結局は大容量のCDで読み込みが多少あっても問題ないって遊ぶ側が理解したのもありますね。
プログラマーの方もCDの読み込ませるタイミングとかをうまくプログラミングして読み込みを感じさせないように指せるとか工夫してましたね。
ROMは速度は早いけどその代わりカートリッジの単価が下がらす容量が詰めないって問題を解決出来なかった。(N64は当時のPS/SSの20倍早い読み込み速度があった)
僕はむしろ「3Dの次世代機でこんなにロード短いのか!?」って思いましたね
初めて任天堂ハードが負けて当時吃驚したわ
まあ俺も当時今時ロム形式は無いと思った
後期SFCソフトの価格高かったし
でもプレステのおかげで今の任天堂がある。プレステ5コロナのせいで売れなかったけど任天堂のライバルとしてプレステ6絶対だしてほしい。
多分あまり関係ないかな、任天堂ってなんだかんだで独自路線を進んでるし、勝ち負けに拘った地点で負け確定なのがゲーム業界
>プレステ6絶対だしてほしい
出すメリットがあまりないかな、SIE自体がソフトメーカーになりつつある(PCソフトの売上の方が下手すればPS5を上回る)
不気味で怖いポリゴンゲーム機
ソニーがソフトメーカーを大事にする?? どうしたらそうなるのか
任天堂はロイヤリティをめちゃくちゃ取るから…
PS発売時の95年はそうだったが今はかつての志を忘れてしまった
でしかもpsてナムコと共同開発じゃ無かったっけ?
@@加藤貴之-g5m それはどこも一緒なんだけど?それでもアップルやグーグルよりはマシだと聞いてる
ソフト開発しやすいハード作りをしてるから、そして開発サポートも手厚しててそれが今現在進行形でハードにも表れてる
ソフト不足で任天堂タイトルに興味なかったらいらんハードだったな。それも完全にお子様向けだったし、昔の任天堂はこっちが提供した物で遊べって感じで、ユーザー目線が抜けてた気がするね。switchまでそんな感じだった。
もっとまずかったのはソフトメーカーのことも考えなかったからですね。Wii Uの時がそうでハードをほぼ完成まで持っていてからソフトメーカーにアピールしたもんだから、つくり手が作りたいものを作れずの状況を産んだってのがあります。
岩田氏が社長の時はソフトメーカーが持ってきたものは拒まないってスタンスであってもゲーム自体が作りづらいハードだからソフトメーカーが拒否した感じです。
Switchからは開発環境が安価、Androidアプリをスイッチ用に再ビルドである程度動くなどかなり開発者よりのハードになっています。