「第二種電気工事士」分電盤の配線を整理する。整理整頓は「はじめの一歩」なのです!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025

Комментарии • 16

  • @高橋薫-c4p
    @高橋薫-c4p 4 года назад +2

    分電盤の歴史とか、なかなか面白い話でした。
    どんな分電盤に変わるのか、壁はどうなるのか。
    楽しみです。

    • @MTakihana
      @MTakihana  4 года назад +1

      ご視聴コメントありがとうございます。
      わからないことばかりでネット検索に明け暮れています。
      作業は進みませんが、気長にお待ち下さい。

  • @1417cs5x
    @1417cs5x 3 года назад +1

    瀬戸物みたいな四角いのは今でも街灯のカットアウトスイッチとして使ってますよ😆

    • @MTakihana
      @MTakihana  3 года назад

      ご視聴コメントありがとうございます。

  • @hsasakiak
    @hsasakiak 4 года назад +1

    関西電力にはアンペア契約がないのですね。これまで中部と関東にしか住んだことのない私としてはメインブレーカがないことにびっくりしました。たまたまですが電気代が十円ほど安くなるということで関東に住んでいながら関西電力と契約しています。関西電力からするとアンペア契約している数少ないお客さんになるのかも。

    • @MTakihana
      @MTakihana  4 года назад +2

      ご視聴コメントありがとうございます。
      関東でも関電の契約ができるんですね。
      まぁ、最近はガス会社の電気とか沢山ありますから料金体系もみんなバラバラだと思われますが‥‥。
      私も普通はついている漏電遮断器に30とか40とかの数字が書いてあのでこれが主幹ブレーカーを兼ねていると思っていました。
      ところがこの分電盤には何もついていなかったので慌てて調べたような次第です。

    • @currently-cat
      @currently-cat 4 года назад +1

      最近はスマートメーターの普及でメインブレーカーがなくなり漏電ブレーカーのみが普通になりつつあります。

  • @中井通裕
    @中井通裕 3 года назад

    絶縁試験を実施して完了です❗D種もした方が良いと思います☺️

  • @ykaneishi
    @ykaneishi 4 года назад

    古いお宅だと、単相2線式のケースが多いので、メインブレーカーが無いケースは結構多いですね。

    • @MTakihana
      @MTakihana  4 года назад +1

      ご視聴コメントありがとうございます。
      今現在住んでいないのに引き込みを変えるのもなぁ~っと ^^;
      それまでなんとか無事でいられるようにメンテしてゆきたいと思っています。

  • @まさお-l8x
    @まさお-l8x 4 года назад

    三相に見えますけど、一次側で非接地渡らせてるのかな?

    • @MTakihana
      @MTakihana  4 года назад +1

      ご視聴コメントありがとうございます。
      「単相3線」ですね
      引き込みは2線ですがメーターの出側から2.6mmの3芯線になっています。
      どうせならもっと太い線を入れておいてくれれば良かったのにね。

    • @りーほい-u4r
      @りーほい-u4r Год назад +1

      @@MTakihanaこの手のメイン無しの分電盤は
      全体の合計が30Aまでで、かつ
      ネジで押さえるタイプの端子台で
      丸型圧着端子が使用出来ない場合がありますから、
      2.6で持ってこられたのかと思われます。
      もしかしたら元々単3だったものの
      単2に変更されたか
      将来的に単3への変更を見据えて3芯で施工の上で
      暫定的な単2だったのかもしれないですね。
      因みに僕が子供の頃、友達の家では
      引き込み線は単3に対して
      電力計から先は単2で配線されていました。
      よく見ると電力量計の1次側に赤白のみ接続されていて
      黒線はテーピングされていました。

    • @MTakihana
      @MTakihana  Год назад

      @@りーほい-u4r ご視聴コメントありがとうございます。
      ご指摘の通り30Aなら2.6が正しい配線ですよね。
      三線引き込みへの変更はまだ少し先になると思いますが色々と楽しみです!

  • @sususumu
    @sususumu 4 года назад

    私は電気工事30年近くやっていた者です。
    将来、新規に分電盤を取り付けると言う事で仮定します。
    自分なら壁内の配線には手を付けず、天井の見切りにくっつけるようにメーター板を取り付けて、配線は天井に穴をあけて新規に引き出します。(点検口があるようなので)
    分電盤は上部が天井にくっ付くように取り付けますので、配線も隠れます。(分電盤まで少々高くなりますが)
    既存の物は、出来るだけ壊さないというのが鉄則です。

    • @MTakihana
      @MTakihana  4 года назад

      ご視聴コメントありがとうございます。
      >既存の物は、出来るだけ壊さないというのが鉄則です。
      プロの方の場合はそのとおりだと思います。そのために知識や経験、テクニックを駆使されるのでしょうね。
      この玄関は古く汚れているので、天井も壁も塗り替えようかと思っていたので、おっかなびっくり点検口をつくてみたり、興味本位で壁の中のケーブルを発掘したりしています。
      とても商売にはなりませんね ^^;
      今後もご視聴ご指導をお願いいたします。