アメリカ人の小銭使い方!アメリカ人はどういう感じで支払いしてる?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 сен 2022
  • 【英語に関する質問・疑問はコメント欄にどうぞ!】
    ★オリジナルTシャツが予約販売中★
    jinriki-store.jp/product/list...
    Ken.Yahagi & Ike.Nwala's Fun English Channel.
    Please enjoy our English conversation!!
    おぎやはぎ矢作兼と超新塾アイクぬわらによる
    ワンポイントで楽しく英語を学ぶためのショート動画チャンネル
    みなさんの英会話の一助になれば!
    ▼Twitter▼
    【矢作とアイクの英会話】
    / yahagiandike
    【アイクぬわら】
    / aic65
    ▼おすすめ再生リスト▼
    【English conversation/英会話】
    • #1「天気の話」Nice weather t...
    【Q&A Session】
    • 否定疑問文への返答【Q&A】
    #矢作兼 #アイクぬわら #英会話 #英語 #リスニング
    ※この動画は4Kで見ることが出来ます。(設定から画質2160p選択で視聴可能)
  • ПриколыПриколы

Комментарии • 612

  • @Quattro1203
    @Quattro1203 Год назад +167

    昔カナダにいた時小銭ないようにお金渡したらあんた天才ね!って褒められたことある

  • @user-tgtg73
    @user-tgtg73 Год назад +56

    ブラックアウト経験者としては、現金の手持ちはまだ止める気になれません。Apple Pay、プリカ、クレカ、現金と常に4択を用意。その場に最適な方法で支払います。

  • @usakoritan
    @usakoritan Год назад +63

    ゆるい感じが好きです。ちょっとした気になることを答えてくれるのも好きです。

  • @lovedoll69
    @lovedoll69 Год назад +33

    毎回楽しく勉強させていただいてます!

  • @takatin5385
    @takatin5385 Год назад +47

    国民性も重要でしょうねお金をごまかしたり盗んだり偽札がない社会だから早急に普及する必要性を感じないということもあるでしょう。いいか悪いかは別にして。

  • @genchari7
    @genchari7 Год назад +101

    店側にしてみたらキャッシュレスの仕組みを用意するために利用料がかかるのが嫌なのと、(良くも悪くも)売り上げが明確になってしまうことが都合が悪かったりするので、店側が対応しない(避けてる)という話もよく聞きますね。

  • @user-ni3oz7kl6x
    @user-ni3oz7kl6x Год назад +22

    アメリカに限らずですが個人が計算を苦手としてるってのも有るらしいですね
    日本はある程度の人がパッと暗算で計算しますが海外だとほとんどの人が暗算を苦手としてるって聞いたことあります

  • @ZYANGIRISD
    @ZYANGIRISD Год назад +44

    20年以上前、アメリカ旅行で買い物した際、小銭の端数を出したら、店員に何これ?みたいな感じでそのまま返されて、それとは別にお釣りで小銭ジャラジャラ渡された思い出があります...

  • @user-et2nh1ne2d
    @user-et2nh1ne2d Год назад +33

    今日は機械の調子悪くて現金でお願いしますってなってめっちゃ焦る時ある。

  • @user-wm5cj1gb9x
    @user-wm5cj1gb9x Год назад +21

    もう20年以上前ですが、ハワイのコンビニで札と端数を出したらコインは突き返されて札のみで会計され、帰る頃には小銭が山に成ってました。

  • @cryingstar63
    @cryingstar63 Год назад +129

    10年前にカナダとアメリカに一人旅した時もコンビニ店員に小銭はいらねって避けられて説明したら「いちいちそんな計算面倒だし、ちゃんと考えないとパッと暗算できない」って教えてくれた

  • @crawpi
    @crawpi Год назад +45

    遅れているというより変化する必要性があるか無いかでしょ。日本にいれば強盗にあう危険も少ないし、財布落として戻ってくる事すらある。お金を電子化したりカード会社が肩代わりするのは、盗まれにくいのと、盗まれても記録を追えるから。治安の問題よね。

    • @user-in9kv1os3p
      @user-in9kv1os3p Год назад +6

      他の感情論とは違い、まさにクラピカらしく論理的かつ的を得た感想w
      全然動画関係ないけど、個人的にこんな人が政治家とかになればもっと日本の治安は良くなるだろうね。

  • @honda4790
    @honda4790 Год назад +51

    20年ほど前のたった2年間ですがアメリカにいた時、BoAのデビットカード作った記憶がありますね~。
    キャッシュでお釣りを出すとき、アメリカの店員さんは大抵引き算してませんでしたね。1枚ずつ足し算してました。
    $5.11に$10払ったら、10.0=5.11+1+1+1+1+0.25+0.25+0.25+0.1+0.01+0.01+0.01+0.01て感じ。
    もらった額と、商品とお釣りの合計が同じにになるまで1枚ずつ紙幣なりコインを足してました。
    レジがないヤードセールや朝市みたいなところでのやり取りは、1枚ずつ客に見せながらお釣りを積んでいくので、まどろっこしく感じたものです。
    お釣りがスッキリするように渡すと、「ん?」という感じで怪訝な顔をされたことが何度かあります。レジに打ち込んだあと「あぁなるほど!」という顔をされたことも。
    $10はないの?と聞かれたこともありました。

    • @aoi_126
      @aoi_126 Год назад +2

      そうそう。アメリカもですが、海外はおつり足してく国が多いですね。
      引き算苦手なのかな?

  • @user-6184
    @user-6184 Год назад +244

    アメリカ人も若い頃にやった恥ずかしい行為を大人になってから突然思い出してはずかしがるなんて黒歴史みたいな考え方はする方も結構いますか?

    • @user-jq7fi9lz3k
      @user-jq7fi9lz3k Год назад +4

      それおれじゃん

    • @TakiSunBlack
      @TakiSunBlack Год назад +19

      トラウマって英語でもトラウマですからね
      トラウマの範囲に黒歴史が入るのであればありそうですけどね🤔

    • @user-sy7iy3tu4i
      @user-sy7iy3tu4i Год назад +2

      ありますよ

    • @user-op6sz3uj8d
      @user-op6sz3uj8d Год назад +2

      @@user-sy7iy3tu4i 解決したなw

    • @user-dk6er8kz7b
      @user-dk6er8kz7b Год назад +1

      いるに決まってんだろ。
      アメリカ人なんだと思ってんだよ笑

  • @psyclone5745
    @psyclone5745 Год назад +44

    日本でキャッシュレスが進まない理由に現金に信用がありすぎるってのがありますね
    海外の紙幣に比べて偽造が難しいし、あっちの人はお金をわりと雑に扱うので折り目だらけで汚かったりする。それにしても20年前から使ってるのはすごいなあ

    • @cc-li2ss
      @cc-li2ss Год назад +4

      シドニーいるけど小銭にガムみたいなのついてるし、基本触りたくない

    • @user-qj9qy3gu8s
      @user-qj9qy3gu8s Год назад

      あと落としたときのリスク。
      現金なら入ってる分まで、クレカだと限度額一杯まで使われる可能性

  • @user-hq6vt7ut2f
    @user-hq6vt7ut2f Год назад +343

    日本は災害が多く電気が止まったときにキャッシュレスだと支払いができなくなることも多いと耳にしたこともあります。それも普及しない一因かもしれませんね。

    • @honda4790
      @honda4790 Год назад +7

      アメリカでは、ネットが普及する前はインプリンタで転写してる所が多かったですね。
      ネットが普及してすっかり廃れましたが、大きな店舗なら停電時の備えに用意だけはしてあるところもあるかと思います。

    • @ryuryuri
      @ryuryuri Год назад +43

      @@bikkuri-bouya そうやって日本人、アメリカ人とひとくくりにして比べるのはどうかと思いますけどね。震災時に火事場泥棒は日本人の中にもいたし、大半のアメリカ人は火事場泥棒はしません。人口も違えば文化も違うので、そりゃ多少の数字の差はあるかもしれませんが。
      「日本人はちゃんとお金払って買いますけど」って最近の人はわざわざそんなことを口に出さないとプライドが保てないのですか?

    • @user-lh2vn6uv8e
      @user-lh2vn6uv8e Год назад +20

      ここに日本でキャッシュレスが普及しない要因が集約されている気がするな。
      電気止まったら現金じゃないと、というあまりにも安直な考え。今日び電気止まったらレジスターも止まるんだから無理だろ。どうやって締め作業するつもりだ。
      そろばんはじいてノートに会計付けるのか?本当、呆れ果てる😢

    • @user-mg5no6by1s
      @user-mg5no6by1s Год назад +23

      @@user-lh2vn6uv8e
      百均にソーラーパネルの電卓あるじゃん
      他にも全店舗停電時のレジマニュアルあると思うよ

    • @user-jo5jo7mp4h
      @user-jo5jo7mp4h Год назад +8

      でも実際これってそんなキャッシュレスで支払えないくらいの災害のときに買い物なんてするか?って気もしない??

  • @CLOG100
    @CLOG100 Год назад +131

    アメリカだと、同じ状況の時 $10.11を払うと、「あら!あなた払い過ぎよ」って11セント返されます。後、小銭計算機がスーパーにあって、大量の小銭をぶっこむと計算してくれ、計算されたレシートをレジに持っていくと手数料を引いた金額をレジで(札で)受け取れるので、めんどくささを取り除けば意外と小銭はたまらないかも

    • @marine.E
      @marine.E Год назад +1

      でも、その方法だと手数料分は損しちゃいますよね~(;^ω^)
      それにずっと住み続けるならそれでもいいけど、旅行で訪れた際には最終日になるべく小銭は0にしたいものです。
      なぜなら札であれば両替できるけど小銭はどうにもできないし、何も買えない程の少額の小銭だとどうしたら良いものか困るだけで…。
      どうせ手数料を取られてしまうなら日本円に両替した時だけにしておきたいものですよ。
      アメリカ人が算数が苦手過ぎるの、どうにかしてほしいってこういうの見てよく思う(;´Д`)

    • @user-vo2wi2en4t
      @user-vo2wi2en4t Год назад +5

      支払い総額より出したお札の額面が多いと小銭は突き返されがちですよね😂

    • @user-kj3dr8vh2t
      @user-kj3dr8vh2t Год назад +1

      海外って手数料取られるんですね
      知らなかったです

    • @iku8221
      @iku8221 Год назад +2

      そうそう
      返してくる
      とりあえず、打って!で、お釣り見て、お〜となるパターン

  • @nori5869
    @nori5869 Год назад +60

    海外だと現金持ってる方が逆に危ない、ってこともあるかもしれないですね。
    デビットカードとかだと入ってる分以上は使えないので、そっちのが良いかもしれないですね

    • @user-qj9qy3gu8s
      @user-qj9qy3gu8s Год назад

      デビットカードはチャージするタイプのものなのですかね。
      まあ、それでいうと現金とリスクはそう変わらない気も…。リスクはかさばらないくらいかな。
      クレカなんて取られたら限度まで使われるかもだから恐ろしい

  • @BananaLec
    @BananaLec Год назад +34

    英語が苦手な移民とか、加えてレジの計算もしなくちゃいけないなどが重なるとめんどくさいことになるので、アメリカはキャッシュレスの文化が早く広まったのかなと思いました。

  • @takag3
    @takag3 Год назад +14

    日本人「クレカってお金減ってく実感がないから怖い」
    アメリカ人「ショッピング枠とキャッシング枠全部使って欲しいもん買わんと損や!」
    こんなイメージです。

  • @kak1552
    @kak1552 Год назад +73

    現金持っているとスリや盗難が多いからカードの方が安全ってだけだよと現地の人に聞きました。
    日本は遅れているとかではなくそもそも文化も治安も全然違うので、荷物で席をとっておけるぐらい治安がいい日本なんだからこれはこれでいいと思います。
    むしろIoT化してバグやインターネット障害で使えなくなるなどそっちのほうが日本は多いのでそのほうが嫌かなぁ・・・

    • @user-qj9qy3gu8s
      @user-qj9qy3gu8s Год назад

      カードも取られたら使われないですか?

  • @user-gh2ue4yv6h
    @user-gh2ue4yv6h Год назад +25

    個人のお店だとカード使うと手数料かかるよなぁっと遠慮してしまう

  • @user-gd9bc6zq1w
    @user-gd9bc6zq1w Год назад +132

    お釣りの話個人的にも気になっていたので嬉しいです。EUでもアメリカでもいつも小銭いらないと返されるのはアジア人旅行者だからかなと思っていましたが単に面倒くさいという感じでしょうか。お話してくださりありがとうございました。

  • @user-cg5zr7cy8t
    @user-cg5zr7cy8t Год назад +75

    アメリカで小銭が散乱してたって話なのに全否定は草

  • @nikupf
    @nikupf Год назад +63

    あとアメリカは日本と比較にならないくらい購入後に返品をするから、クレカ支払いじゃないと面倒という理由もあるんじゃないかな。レジから現金出すのはマネージャークラス呼ばないといけないから、返品に時間がかかる。

    • @user-qj9qy3gu8s
      @user-qj9qy3gu8s Год назад +2

      なるほど、国民性の違いもありそうやな

  • @user-zm4lx7oz4i
    @user-zm4lx7oz4i Год назад +506

    たまにコンビニで970円の買い物で1020円出すと店員が「?」な顔になって
    レジ打ち終わってようやく「(あ、50円丁度のお釣りなんだ)」って顔になるのが顔に出ちゃってるのが面白い

    • @vivipopn
      @vivipopn Год назад +99

      店員側なんですが逆のこともあって、1097円とかで1110円出されたことがあって「え…と…1100円のお預りで良いですかね?」って聞いたら逆ギレされました😂
      めんどくさいのでそのまま預かってお返ししたらバツの悪そうな顔して帰っていきました😮

    • @user-sy7iy3tu4i
      @user-sy7iy3tu4i Год назад

      @@vivipopn まぁわざわざ店員がここでそーゆう嫌味言ってる時点で君は店員として終わってるよ‥‥
      しかも相手の気持ちを考えて無い返答して最低だな

    • @vivipopn
      @vivipopn Год назад +17

      @@user-sy7iy3tu4i
      逆ギレされても愚痴一つ言えない日本が終わってるんではないでしょうか?😌
      その場では笑顔で終わらせてますし職務は全うしてたつもりですよ☺️

    • @taku_tenrun_
      @taku_tenrun_ Год назад +9

      この硬貨汚いから交換の意味で出す人もいる気がします。

    • @vivipopn
      @vivipopn Год назад +23

      @@taku_tenrun_
      それはもはや両替なので無理です泣

  • @user-nl1sr5hc4n
    @user-nl1sr5hc4n Год назад +27

    おじさん世代は小銭握りしめて駄菓子屋で大切に使って育った経験があって、財布の中のお金の増減を実感したい潜在意識があるかもですね

  • @lavender-lavender
    @lavender-lavender Год назад +137

    災害あった時現金強いんだよなぁ。停電だと現金しか使えなかった

    • @user-oh4rh1sd9r
      @user-oh4rh1sd9r Год назад +13

      あと町のラーメン屋

    • @monte_cristo_IE
      @monte_cristo_IE Год назад +11

      ​@@user-oh4rh1sd9r 古い食券機使ってる店多いもんな

    • @user-ii1hx2qr9w
      @user-ii1hx2qr9w Год назад +3

      停電してたらレジが動かなくてそもそも買い物出来なかったな

    • @lavender-lavender
      @lavender-lavender Год назад +2

      @@user-ii1hx2qr9w セイコマは電卓で計算してましたね。そこ以外はやってませんでした

    • @taku_tenrun_
      @taku_tenrun_ Год назад +1

      @@user-ii1hx2qr9w まあそれは電気要らない旧式のレジ使えばいいだけだから問題ないです。バーコードスキャンも全商品に値段シール付ければいいので、準備期間除けば何も問題ないです。

  • @uoratnis
    @uoratnis Год назад +3

    金が目に見えて減っていく感覚が欲しいのはわかる。
    payで払うようになってから確実に金遣いが荒くなった。気付くと今まで買わなかったタイミングのちょっとしたものを欲しい時に買うようになって、積もり積もって以前より月に一万前後支出が増えてる。

  • @deri1012
    @deri1012 Год назад +1

    端数の小銭を出すと、「これはいらないわ」と返してくることもありました。
    それか札渡して「釣りいらない」とか?
    小銭ってチップのイメージなのかなって漠然と思ってましたが真相知りたかったのでこの動画嬉しいです

  • @A-ksk_7
    @A-ksk_7 Год назад +15

    お小遣い制とかだと現金だったりするよね
    現金だと買わなくていいなって思う場面もカードならなんか知らんけど買っちゃうし
    だからデビットカードめっちゃ重宝してる

  • @syh30801
    @syh30801 Год назад +19

    アメリカで知人が交通違反で切符切られたのですが、反則金をオンラインのカード払いで支払いできたのが衝撃的でした

  • @440yoshio2
    @440yoshio2 Год назад +8

    日本人はお釣りを計算しやすいように支払いますが、アメリカ人は足し算で計算するので日本式で支払いすると混乱するようです。
    日本人より暗算が苦手のようですね。

  • @xianzhirang
    @xianzhirang Год назад +34

    キャッシュレスが進まないのは、利用者の問題もありますが。
    最大の理由は、店側が損をするからです。
    海外はカード等を使った場合当然、その手数料は利用者が支払いますが。
    日本では何故かお店側が利用者の手数料を払っています。
    交通系カードやクレジットカードなどお客さんが1回利用すると最大で3.78%の手数料がかかります。
    それを月換算すると店の規模にも因りますが、毎月利益から数万円~10数万円も払う事になります。
    しかも、お店側はクレジットカード会社などから振込手数料として金額が振り込まれる時にそれも差し引かれます。
    勿論、クレジットカード会社からの振込手数料は理解出来ますが、何故かお客さんの使用手数料までお店側が支払っているのが現状です。要は手数料を二重でお店が払います。
    paypayの場合、一部都市銀行や地方銀行だったりすると、もう一度手数料がかかる事がありますので3重で支払う事にもなります。
    この辺は海外と同じシステムにすれば店側も設置するのがもっと進むのではないでしょうか?
    特に規模の小さい個人飲食店・商店などは、毎月利益が数万円減るので大きいです。
    後は、未だに日本のJCBカードが海外で使い難かったり、日本でアメックスが使えなかったりする事。
    それと貨幣の信用問題でしょうね、海外と違い偽札が日本には殆どありませんし、治安的にも良いので強盗も海外程頻繁ではないですし。
    偽札を見分ける機械を海外では見かけますが、日本では見た事がありません。

    • @TheOne-bi9rw
      @TheOne-bi9rw Год назад +3

      特に個人店なんかだとあまりカード使って欲しく無い店が多いですもんね

    • @yaoyama
      @yaoyama Год назад +1

      アメリカではクレジットカード使うときに手数料なんて取られませんでしたよ?

  • @kujirochang
    @kujirochang Год назад +13

    一生どっちかしか使えない訳じゃないから、現金も持ち歩いてて、キャッシュレスを主に使うと便利だと思うけどな。ポイントも貯まるし。

  • @slime0224
    @slime0224 Год назад +4

    デジタル通貨はスマートフォンの利便性になってようやく使う気になった。
    クレジットカードだと使うのと別に確認するのが面倒、現金だと使う=確認だから計算が苦じゃなければ手間が少なくて楽。
    あとクレジットカードは個人店だと実際にお金が入るのが翌月になるから嫌がられたのもある。

  • @user-ly7ui8zp8p
    @user-ly7ui8zp8p Год назад

    めちゃくちゃ笑った

  • @twoANDsixMEN
    @twoANDsixMEN Год назад +3

    中国もキャッシュレス化が進んでいますね。
    これには色んな要因がありますが一つに紙幣への信頼度というのもあります。
    日本は偽札が少ないですからね。

  • @codejm4030
    @codejm4030 Год назад +4

    一番の理由は現金で別に不便さを感じてないからだろうね。不満がない人は現状を変えようとは思わないから

  • @kazu-usa
    @kazu-usa Год назад +2

    最初にアメリカ行った時に「彼らは足し算しかしないから$3.11の買い物して$5.11出しても11セントは先ずそのまま返されるよ」って言われて実際そうでした。
    「何多めに出してんの?馬鹿なの?可哀そうに」くらいの視線で先ず11セント返ってきて、その後 $5 - $3.11 = $1.89 が返ってきます。
     ※あくまで基本的に、なのでちゃんと理解して$2 返してくれる人も居ます
    じゃーそれで経済が回らないのかって言われれば回りますしね... 切符や車のナンバーで勝手に計算し始める日本人の方が変だ、アメリカ人に言われたことはあります。

  • @knife-dp9le
    @knife-dp9le Год назад +25

    日本は災害大国なので、電気が止まったら使えなくなるカードとかだけでは心配なんでしょうね。
    現金ならば、電気が止まっていてもやり取りは出来ますからね。

    • @user_taka0926
      @user_taka0926 Год назад +6

      「日本は災害大国なので・・・」とか「いくら使ったかわかんない・・・」⇒ 取って付けたようなクソな理由だよなぁ~。
      瞬断しないような仕組みを考えようとしない貧弱な発想。ノートPCだって数時間はバッテリだけで動くのに・・・。

    • @knife-dp9le
      @knife-dp9le Год назад +7

      被災した経験ないのかなぁ。
      大事なシステムはSPOFが無いように冗長化システムになっています。
      でもPOSの端末なんてUPSがあればいい方で、長時間稼働出来るような蓄電池などの電源は備えていないのが現状だし、それを小売とかの店舗にまで導入するとなったらいくらコストが掛かるのやら。

    • @user_taka0926
      @user_taka0926 Год назад +3

      @@knife-dp9le もちろん3.11は身近な経験として持っていますよ。そして災害があったときに何時間も通常営業を続けろって話でもないです。自分が言いたいのは大層なUPSや蓄電池なんかなくても小型のバッテリとWIFI(有線でもいいけど)があれば、とりあえず必要最低限なデータ転送なんてすぐにできるでしょって話。そういう仕組みづくりの努力すらしないで、”災害大国だから現金決済がいいんだ”っていう発想が貧弱だっていいたいだけですよ。あっ。すいません。喧嘩したいわけではないですよ。

    • @knife-dp9le
      @knife-dp9le Год назад +6

      ​@たかっちチャンネル さん
      それは、経路全体が正常に生きているという条件付きですね。
      災害時は難しいかと思いますよ。

    • @user-ur1pf2iz4b
      @user-ur1pf2iz4b Год назад +2

      @@lalala1864lalala どうもしない、暴動が起きる。

  • @KinokoruTeacher1
    @KinokoruTeacher1 Год назад +30

    日本人に刷り込まれてる防災のDNAが
    「電気消えたらキャッシュレスなんてちり紙にも劣る」
    と訴えてくる

  • @naohisatanuma5440
    @naohisatanuma5440 Год назад +3

    日本は現金(貨幣)の信頼性が高い国ですからね。
    高額紙幣を出すと受け取った店員が鑑定機にかけて真贋判定するのがデフォな国ではない。
    ましてやATMから偽札が出てくることもあるような国でもない。
    そして高額の現金を持つことにリスクのない国でもある。
    だからどうしてもキャッシュレスは進まない。

  • @teaosblue
    @teaosblue Год назад +1

    たまに古いお店とか老舗とかだとCash Onlyなところありますよね。そのための現金は持ってました

  • @user-ju4wg8kg4w
    @user-ju4wg8kg4w Год назад +3

    映画でグッシャグシャのお札とか出てくるのとても気になる

  • @toukami_debu
    @toukami_debu Год назад +6

    店側の手数料が利用客ごとにかかってしまうから導入したくない店舗もそりゃ多いよなあと思ったり

  • @god229
    @god229 Год назад +1

    お釣り問題の回答がキャッシュレス!笑 キャッシュレス化がいち早く進んだ理由は、お金を持っていると、強盗にあったり、お釣りや両替の額を誤魔化されたり、スリにあっても戻ってこないので、カードの方が安全!って理由を聞いたことがあります。

  • @user-bn6yk1xe5t
    @user-bn6yk1xe5t Год назад +6

    日本でキャッシュレスが大々的に普及しないの
    別に現金精算でも問題ないってだけだと思う
    小銭の計算もめんどくさくないし
    でもお金おろすのはめんどいから、現金とデビット。

  • @mimase9779
    @mimase9779 Год назад +9

    ネパールに住んで居ました。
    インドも同様だと思いますが、例えば95ルピーの値段に105ルピーを出すと、5ルピーは要らないと返されます(何だ、余計だと言う表情)。
    御店は小銭が欲しいと思うのに…
    徐々に分かったのですが、
    引き算(105-95)では無く、
    足し算(95+x=105 つまりx=5)
    をして居るらしいです。
    なので、100ルピーだけ貰った方が、
    96 97 98 99 100と5だけ数えれば良いので簡単ですよね。
    だから105ルピーを貰うと混乱するらしいです。

  • @sh-bt3hc
    @sh-bt3hc Год назад +12

    日頃はキャッシュレス決済で生活してるので、何かの集金やら参加費やら出す時に小銭なくて困る!

  • @mmrsz
    @mmrsz Год назад +5

    高齢者が多いから電子システムが苦手、あるいは価値観が変えられない。
    日本のお金は偽造が難しいから信頼がある。海外はキャッシュレスの方が安心。
    アメリカの人は引き算が苦手と言われてる、いた。(今は分からないけど)
    お釣りの数え方が違う。
    以上、聞いた事と自分が思うことですが実際はどうなんでしょう?

  • @user-dn2lk3yu1j
    @user-dn2lk3yu1j Год назад +5

    デビットとか電子マネーに慣れると、現金払いが本当に面倒に思う。
    クレジットみたいにどかっと支払いが来るわけじゃないから安心だし。
    とか言いながら、ある程度現金は持ち歩かないと不安だけど。

  • @nyako2926
    @nyako2926 Год назад +1

    居る国で払い方が変わるの面白かった。払い方も文化なのね

  • @hara8bunme
    @hara8bunme Год назад +5

    家計簿アプリ使ってるけど現金払いしたときは手入力
    キャッシュレスはいちいち記録つけなくていいので楽

  • @user-xi4vs5gp4v
    @user-xi4vs5gp4v Год назад +52

    信用できないは分かる。
    でもキャッシュレスにしたらあまりにも楽過ぎて現金で払うのが嫌になったw

  • @kiyopu28
    @kiyopu28 Год назад +25

    わたしも支払い318円に323円出したりとかしますね。外国人の店員さんだと「何故?」って思ってそうだなと思ったりします。
    日本は現金強いのはやっぱり災害大国だからじゃないんですかね。現金だとポイントつくけどキャッシュレスだと付かなかったり、お店側でもキャッシュレス導入に積極的じゃない雰囲気はありますね。

  • @nano-ug3jw
    @nano-ug3jw Год назад +2

    確かに海外ドラマのお金が出てくるシーンって大体カードか紙幣で、硬貨は安いものを買う時か公衆電話使う時くらいしか見ないな〜そういえば日本人は一万円札のことを「諭吉」っていうけどアメリカの人もそういうのあるんだろうか?

  • @tanutamu
    @tanutamu Год назад +8

    マーベリックでバーの支払いがカードダメで現金足りなくて。
    追い出されてたな大佐。

  • @user-wh6mv5gh9o
    @user-wh6mv5gh9o Год назад +2

    キャッシュレス払った感じがしないから現金の時より金使うわ😂

  • @withmusik
    @withmusik Год назад +10

    海外のキャッシュレスが進んでいる理由は、偽札が多かったり強盗犯罪が多くて現金を使用するのが危険だからです。100ドル札出そうものならまず偽札を疑われます。
    逆に日本はそういった犯罪が少なくてずーっと現金主流で来れちゃったから、キャッシュレス化がなかなか進まないですね、店側は手数料取られるし。

    • @OOO000lll
      @OOO000lll Год назад +1

      クレカ強盗されたら同じ

    • @ppp4192
      @ppp4192 Год назад

      @@OOO000lll いやカード無効に出来るじゃん…

  • @himikoko6338
    @himikoko6338 Год назад +2

    アメリカ行ったときに物凄い勢いでお金が減った。直接、手に持ってる金額の価値ってやっぱり違う。

  • @user-tr9qd9jc5q
    @user-tr9qd9jc5q Год назад +5

    たぶんアメリカは偽札多いからかな?日本は偽造通貨が難しいらしい。

  • @vlowolvtake1797
    @vlowolvtake1797 Год назад +13

    災害時で電気が通ってない時にスーパーやコンビニが現金で計算しながら買い物を可能にしてたって聞いたし、自然災害もあまりなく、現金ほぼ使わない国でスーパーのシステムがダウンしたときに全国のお店を数日閉店しなければならない時もあったし、他の人に現金に日頃から慣れさせるために現金使う。

  • @shomwoys
    @shomwoys Год назад +5

    うろ覚えですが、中国でPay系が爆発的に普及したのは、逆に現金が信用できない(偽札)からだそうで。

  • @puronput
    @puronput Год назад +1

    日本でキャッシュレスが浸透しないのはお金の信頼度からって聞いたことがあります。
    偽札とかが多いと現金をもらうことがリスクになる為、キャッシュレスが魅力的に思われるそうです。

  • @lkappsa6575
    @lkappsa6575 Год назад +7

    災害時に現金しか使えないっていうけど、災害用に水や食料を備蓄するのと一緒に現金も備蓄しておけばいいだけでは。

    • @user-mg5no6by1s
      @user-mg5no6by1s Год назад +3

      そんで普段はカードアプリオンリーだと、出先で災害起こったら太刀打ちできんやん
      そんくらい考えてみー

  • @CamelliaJaponicaL
    @CamelliaJaponicaL Год назад +2

    日本でのキャッシュレスにかかる手数料が海外よりやたらと高いことと、現金だと1次産業や小売店だと税金ごまかしやすいからだと聞いたことが…。マイナンバーとかはその脱税対策兼ねているともちょくちょく見ますね。後、ついでに日本とドイツは偽札が少ないからとか。

  • @tautata
    @tautata Год назад +10

    ロンドンの屋台で面倒だからお札で払おうとしたら、端数の小銭持ってない?って聞かれました。

    • @taku_tenrun_
      @taku_tenrun_ Год назад +1

      タクシーとかもそうですけど屋台だと用意している釣銭に限りがありますからね。なるべく釣銭消費しないように工夫しないと

  • @ku2591
    @ku2591 Год назад +1

    お金分ける機会が多いのもありそう。
    子供に、家族に、お年玉、会社の飲み会、、、、小銭出す機会凄い多いですね。
    あとは災害が多いので全部電子化されると非常自体に困ります😅
    沖縄で台風の時停電して、レジ使えないのでコンビニでは手打ちで計算して小銭対応しました😂

  • @tana6499
    @tana6499 Год назад +4

    ちなみに中国で急速にキャッシュレスが進んだのは、偽札が出回っていて現金の信用が低いというのが原因だそうです。
    現金の信用が高すぎるのも、日本人がキャッシュレスに移れない要因ではないでしょうか?
    1番信用できる現金しか信じられない!みたいな、2番は信用できない心理とかあるのかもしれませんね。
    全米No. 1がウケるのもそうかも。1番以外を信用してないのも。

  • @HM-wf3nf
    @HM-wf3nf Год назад +16

    東南アジアでこの払い方したら現地のお金をよく分かってない観光客と思われたのかお釣りちょろまかされました( ; ; )

  • @OneMeterNutz
    @OneMeterNutz Год назад +11

    殆どスマホで事足りるけど、たまーに使えない店とかあるから財布置いてけないんだよね。

  • @yeeesuyesu5399
    @yeeesuyesu5399 Год назад +2

    小木が降臨したのか

  • @chaikagome9725
    @chaikagome9725 Год назад +1

    欧米諸国は大体そうだよね。札と小銭を一緒に出すと、札だけで足りてるって言われて受け取ってもらえない・・・。

  • @SakuraVfairy
    @SakuraVfairy Год назад +2

    キャッシュレスだと、チップはどうやって払ってるんだろう

  • @maya-jr8ti
    @maya-jr8ti Год назад +1

    基本私は財布を持って出かける生活はしてません笑
    仕事の日携帯のみで出勤してます笑

  • @aporon
    @aporon Год назад +3

    アメリカに行った時、対人レジではお札出して、お釣りで小銭だらけになったらセルフレジで小銭使ってました。
    チップ文化もあるから小銭あったほうがいいのかもですが、日本人としては1013円とか出して500円のお釣りもらいたいw

  • @user-hg4cn9qt9n
    @user-hg4cn9qt9n Год назад +4

    デビッドカード使ってるけどカード落としたら大変だなぁ、とは思う。
    現金なら手持ちだけだけど、カード落としたら口座ごとだから、とかね。

  • @user-fq5ej6ub5l
    @user-fq5ej6ub5l Год назад

    日本人の年齢いってる人たちは
    安全だけじゃなく
    安心も保障されないと踏み出せない人が多数いるからね。

  • @haru-divi
    @haru-divi Год назад +1

    そもそもアメリカは偽札多くてカードの方が信頼されてるでしょ。

  • @privatedadena
    @privatedadena Год назад +3

    これって日本の居酒屋の多さとか個人経営のお店が現金派なのもあると思う笑

  • @ilovekapibara90
    @ilovekapibara90 Год назад +1

    自分は使いすぎちゃうから、ほぼ現金払い

  • @koma3390
    @koma3390 Год назад +2

    現金を使ってた時代、レジの店員がアジア人の時だけ自信を持って半端払いさせてもらってた。
    アジア人以外だと困惑される事が多く、可哀想だったので。

  • @knk377
    @knk377 Год назад

    アメリカは映画とかドラマで限度額超えたカード何枚も試してる場面結構見るし、半額ずつ別のカードでとかそんなんできるんだって感心した

  • @ryoakaroy
    @ryoakaroy Год назад

    小銭たまったらスーパーマーケットとかにある両替機でお札にして、端数はその場で(両替機で選択できる)寄付してたな。

  • @user-ml3gw1tv3t
    @user-ml3gw1tv3t Год назад

    シンガポールとバンコクに行った時にチェーン店ではお釣りを貰えたけど、露店やタクシーではお釣りをチップとして当然に取られました
    更に小銭を足して細かくならないように払おうとしたら足した小銭もチップ扱いでした
    最初は驚いたけど購入価格の2倍以上のチップの時はお釣りを返して貰うように伝えて少額のお釣りの時はチップで渡して過ごしました

  • @user-ze4jc8ms1d
    @user-ze4jc8ms1d Год назад +3

    日本でクレジットカードがなかなか流通しないひとつの理由は、カード会社の手数料が高いのが原因です。
    手数料の高さがネックになり実店舗での導入に躊躇している原因です。

    • @user-zu7ph3rx5d
      @user-zu7ph3rx5d Год назад +1

      確かに。国際ブランドで比べても特にJCBはVISAやMastercardよりも高いですしね~。
      むしろJCBの手数料をむちゃくちゃ安くして、世界中の人にJCBカード導入してもらって使ってもらえば、手放しで海外から日本にお金が入ってくるから良いのになぁって僕なら思いますけど。

    • @user-qj9qy3gu8s
      @user-qj9qy3gu8s Год назад +1

      あと落としたときのリスク

  • @kelykazuyuki9692
    @kelykazuyuki9692 Год назад

    自分も今は財布を一度も出さない日が増えてる。。。

  • @gerolgerolgerol
    @gerolgerolgerol Год назад +2

    完全キャッシュレスにして5年ぐらい経つけど、ピッタリお釣りをもらうための計算が遅くなってる気がする。たまに現金のみのお店に行った時にアレってなった。
    計算得意だったのにな〜。

  • @user-ey2jo1dg3g
    @user-ey2jo1dg3g Год назад +1

    IT化したらしたで便利なのは分かるけど、事業者も含め全員が本当に使いこなせてるのか不安なので、「信用ならない」という気持ちは確かにある

  • @user-sd2ib8ct2k
    @user-sd2ib8ct2k Год назад +2

    災害が多いと停電になるりスクがあるから現金は必要らしい

  • @maido654
    @maido654 Год назад +34

    ヨーロッパで旅行した時小銭払ったらその分はそのまま返されたw
    12,3年前にカナダに行った時は、現金で払ってる人もたくさんいましたが、デビットカードはかなり普及してましたね!多分治安の問題が大きそうですよね。現金持ってたら危ない

    • @scipio99
      @scipio99 Год назад +12

      👍🏼
      私もアメリカで頻発に同じ経験をしました。
      アメリカの友人によると「アメリカ人はカード決済に慣れ過ぎて、支払いに十分な紙幣を出した上に、小銭を足して端数を切り揃える習慣がないので、必要十分な紙幣にプラスして小銭を出す意味がわからない人もいる」と言っていました。

    • @maido654
      @maido654 Год назад +6

      @@scipio99 リプありがとうございます!
      あと、わざわざ€2.99 !みたいに書いてあるのに€3だしても€0.01返してくれなかったことを思い出しました笑 
      日本人の場合、私もやりますが、500円にするために700円のところを1200円だすとかしますよね、さらに理解されなそうですね笑

    • @scipio99
      @scipio99 Год назад +10

      @@maido654
      仰る通りですね。
      そのくせ「今お釣りがないから細かいのないのか?」みたいな事を言われる場合もありますし……。
      「細かいのはない」と言ったら「なら、ジュースとかチョコレートを買って帳尻合わせろ」みたいな対応されました。
      えっ?私が?と唖然としました。
      因みにフランクフルトのショッピング・センターでの経験です。

    • @user-ri7wq8xh7j
      @user-ri7wq8xh7j Год назад +2

      カナダでは、デビットの他に小切手も使われてますよね。知人間で建替えて貰ったお金を返す時にも小切手を使うのは驚きました。

  • @user-tx1ov1kj1e
    @user-tx1ov1kj1e Год назад +1

    矢作のコメントと同じことを感じてた。
    クレジットとかだと使いすぎるとかいうのはバカだろって思う。
    目的を持って買い物してないからそういうことになると思っている。
    日々の食材とかなら「買い過ぎる」って言っても許容範囲内だろうし、
    贅沢品や洋服のことかと想像できるけど、本当に不思議。

  • @user-mb3gx7nu1f
    @user-mb3gx7nu1f Год назад +2

    視聴者の方々へ
    非常用の2万円程度(自分がこれなら万が一の時でも大丈夫だろうという金額)の現金を持ち歩いてれば、通常時の支払いはキャッシュレスで事足りませんか?

  • @liberdeoppresso
    @liberdeoppresso Год назад +34

    宅配の仕事してる時にキャッシュレス対応サービスしてたけど、キャッシュレス決済の不具合多すぎて嫌になった
    端末の性能が悪いのか電波環境が悪いのか理由は定かじゃないけど、3回に1回は決済出来ない現象が起こってホント困ったわ
    目の前でお客さん待たせてるから焦るし、キャッシュレスにいい思い出がない

    • @matsu6909
      @matsu6909 Год назад

      これ、何で?つい先日修理を頼んでお会計は修理品を届けた人に払って下さいって言われたんだけど、猫さんが端末が読み取ってくれなかった。「カードが悪いのかも」って言われたからちょっとカチンときて「JCBなのに日本で使えない訳ないだろ」って言い返してしまった。VISAも持ってたからそっちのカードを試したらすんなり出来たよ。ちなみにそのカードはほぼ毎日に近い頻度で使っていて翌日も使っているが何も問題ない。

  • @orange_parsley
    @orange_parsley Год назад +2

    信用って言う点でいうともう仕方ないけど
    停電のリスクが高いからって理由の場合は基本キャッシュレスで、あくまで嵩張らない紙幣をいくつか持っておくとかでやるのでいいのでは、、、、?

  • @kitaeteko
    @kitaeteko Год назад

    hey man!とかhey bro!は女の子に対しても使えますか?あとthank you guysは女の子だけがいるときも使えますか?

  • @lennymama1
    @lennymama1 Год назад +49

    Because とthat’s whyの使い分けが出来ません。
    原因と結果によって使い分けすると教わってのですが、because もthat’s whyも「だから」「だって」の感覚でどちらも補足の説明として後の文が出てくる感じです。
    例えば”I was glad because we could video chat” のbecause は日本語の感覚では「だって」でbecause の後ろの文は説明してる感覚です。この概念を捨てないと、正しく使い分け出来ないと思うのですが、方法を教えて下さい。

    • @hikarins
      @hikarins Год назад +21

      becauseの後には「前の部分の原因理由」が来ます。日本語に置き換えるなら「なぜなら」です。
      that's whyの後には「前の部分の結果」が来ます。日本語に置き換えるなら「(前を受けて)それが理由で、そういうわけで」です。

    • @user-gt6jq8fk4v
      @user-gt6jq8fk4v Год назад +3

      的外れなことを言っていたら申し訳ありませんが、同じ補足説明の語でもだってとだからの区別ができるのであれば 、becauseと that’s whyの区別も自然とできるのではないでしょうか。

    • @lennymama1
      @lennymama1 Год назад +2

      @@user-gt6jq8fk4v
      日本語では簡単ですが、英語となると自然にどっちかを選択できてないです😢。これは絶対because だろうと思って言うと大体that’s whyなんです。90%ハズレます😢

    • @hikarins
      @hikarins Год назад +7

      @@lennymama1 「だって」という訳はどこかで習ったのですか? その訳語がちょっとわかりにくい。that's becauseは「なぜなら、その理由は」、that's whyは「それが理由で、そういうわけで」という、因果を明確にした訳で覚えたほうがいいです。
      道が混んでいた 【X】 遅れてしまった
      遅れてしまった 【Y】 道が混んでいた
      答えは…
      X that's why
      Y that's because

    • @lennymama1
      @lennymama1 Год назад

      @@hikarins
      因果の指導ありがとうございます。多分「だって」という訳をどこかで習ったわけではなく、おそらく「なぜなら」という日本語を会話の中で使用する事がなくなってきたから自己的に「だって」という感覚に置き換えて使用するようになったと思います。

  • @raimin3045
    @raimin3045 Год назад

    イオンとか、専用のクレカないと現金しかポイント付かないんですよね。

  • @dealt1902
    @dealt1902 Год назад +1

    日本の場合、病院や小さな店だと現金のみのケースが多いのも現金が未だに主流な理由の一つかもしれませんね。
    それと矢作さんのおっしゃる通り、カードを信用しない方(年配者かな?)も多いです。
    カードが不正利用されたってニュースは昔から現在に至るまでよく聞きますからね。