EF65-501+コキ・タキ・ホキ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 33

  • @ひとり鉄道模型CLUB
    @ひとり鉄道模型CLUB 4 месяца назад +1

    引退宣告されているEF65-501の総集編を観ているようです。貨物のみをよくぞここまで撮影されましたね😊素晴らしいです✨
    私もこの頃、高崎線(鴻巣市)でPトップが牽く貨物列車を見ております。
    見ることが出来ただけでも嬉しかったです。
    数年後…この501号機が牽く12系に乗れた時は感激致しました😂

    • @kazu58615889
      @kazu58615889  4 месяца назад

      有難きコメントありがとうございます😂🙇🏻‍♂️
      歴史的価値のある"Pトップ"を動画に残せたのは良かったと思っています。
      その機関車の牽く列車に乗れたのは感慨深いモノがあったでしょうね😊

  • @harukan4780
    @harukan4780 Год назад

    タンク列車なんだが
    「新日本石油」のロゴが
    懐かしい☺🚃

    • @kazu58615889
      @kazu58615889  Год назад +1

      言われてみれば、ちょっと懐かしいですね😊

    • @harukan4780
      @harukan4780 Год назад

      @@kazu58615889
      ですよね☺️

  • @湊れいん
    @湊れいん Год назад +2

    これを見れた時代にカメラ持って行ってみたいですねぃ✨
    やはりロクゴーは貨物列車も似合いますね😊

    • @kazu58615889
      @kazu58615889  Год назад

      今なお現役の貴重なP型ですからね😊
      仰る通り、見ちゃうと撮りたくなりますよね😊

  • @小野爽
    @小野爽 2 года назад +10

    鉄道ピクトリアルを参照したところ、EF65 501号機の現在履いている台車は1966年製となっており、501号機オリジナルのものではなく、同機自体は川重製で台車のみ日車製になっているというのはいぶかしいです。
    では元々何号機から流用されたのかと言うと、国鉄時代に台車交換は振替台検の度に何度もされたそうなので、どういう経緯をたどってきたのかを調べるのは至難の業で、元何号機のものかは全く不透明です。(一般形からの可能性もあります)
    一方で501号機オリジナルの台車は何号機の手にわたったのか、それとも流用されず用途廃止されたのかも謎のままです。即ち神のみぞ知る状況です。
    501号機最大の残存物が、運転台マスコンの前側にある20系客車カニ22のパンタ上昇・下昇のためのカニパンスイッチで、機関車側から遠隔操作されていました。
    そのジャンパ連結器・回路も残されており、使われなくなって50年以上経過した今でもこのスイッチ類が残されているのは大変興味深く、使うための整備はしてないものの使用停止中のものが原因で他の稼働機器に影響が出ないよう管理はしているとのことです。
    カニ22のパンタ撤去されたのは1968年頃であり、EF65 501号機が1965年製となるとこのカニパンスイッチが用いられたのは約3年と短命だったようですね。
    現在の使われ方は、工臨やイベント列車牽引が主で、同じ高崎所属のEF64との運用は完全に分かれています。
    乗務面では、非貫通で隙間風もなく運転しやすいなど好評を得ています。平坦線用機関車であり、山岳勾配区間には入線しないため、空転もほとんどありません。
    検修面では、EF64と異なり発電ブレーキなしで機械室内や運転台が比較的シンプルとなっており扱いやすくなっています。
    ただメンテナンスは難しくなっており、部品調達も苦労を伴い、501号機が搭載している部品が唯一のものとなっています。
    高崎支社ではEF65 501号機が末永く活躍できるようメンテナンスは常にしていくとしています。

    • @kazu58615889
      @kazu58615889  2 года назад +2

      興味深い書き込みをありがとうございました🙇🏻‍♂️

  • @Kaneyanmaru_Channel
    @Kaneyanmaru_Channel 9 месяцев назад

    やはりロクゴーは素晴らしいですね!
    引いている貨車がコンテナ車ばかりなのを見ると、時代の流れをとても感じます。

    • @kazu58615889
      @kazu58615889  9 месяцев назад

      ありがとうございます😊
      載ってるコンテナも変わりましたよね😊

  • @角田修一-x3l
    @角田修一-x3l Год назад

    もうこのEF65も最近は見かけなくなりました。昭和53年頃迄東京発ブルートレインや普通の客車(内側に開く折戸の客車が主に)などでよく活躍しました。現在の機関車はEF210が主力で、青い特急色の機関車は徐々に減っていきます。やはり平成になってもそのまま製造して欲しかったです。私は思います。また 拝見します。動画はそのまま残してください。

    • @kazu58615889
      @kazu58615889  Год назад

      コメントありがとうございます。
      見なくなりましたよね〜🤔
      それでもまだ一応現役機で残されているのは凄い事だと思います。

  • @三本杉ヒューマンガス
    @三本杉ヒューマンガス 3 года назад +5

    P型が何をひいても驚かないけど、単線の線路を走ってるのが一番驚いた。

    • @kazu58615889
      @kazu58615889  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      鹿島貨物の長い編成を牽くシーンは圧巻でした😊

  • @puratube2010
    @puratube2010 3 года назад +7

    Pトップがこんなに長い期間貨物の先頭にたった時期があったのは羨ましいですね😊
    ちなみに最後のデンカホキは
    廃車回送でしょうか。

    • @kazu58615889
      @kazu58615889  3 года назад +2

      コメントありがとうございます🙇🏻‍♂️
      セメントホキ20B+ENEOSタキ20Bは定期貨物列車でした😅
      真っ昼間にとんでもない貨物列車だったと思います😅

    • @puratube2010
      @puratube2010 3 года назад +3

      意外と近年までデンカホキも運用されていたのですね・・・。

    • @puratube2010
      @puratube2010 2 года назад +2

      すいません…。
      よくみたらデンカじゃなくてチチブですね。

  • @YOSHIKI2006
    @YOSHIKI2006 3 года назад +1

    今、群馬県の高崎機関区におる。

  • @rajappanpk9569
    @rajappanpk9569 2 года назад +2

    why people get rides a great day here today would.

    • @kazu58615889
      @kazu58615889  2 года назад

      コメントありがとうございます😊

  • @ぬのつかはるか
    @ぬのつかはるか 4 года назад +4

    水色コンテナだ☺✨

    • @kazu58615889
      @kazu58615889  4 года назад +2

      懐かしいですよね🥰

    • @ぬのつかはるか
      @ぬのつかはるか 4 года назад +2

      @@kazu58615889 うん☺✨
      私が中学生ぐらいになってから
      水色コンテナ少しずつ
      見かけなくなりました😞😭

  • @特別快速宇都宮specialRa
    @特別快速宇都宮specialRa 4 месяца назад

    もう時期引退

    • @kazu58615889
      @kazu58615889  4 месяца назад

      とうとう余命宣告されてしまいましたね😖