Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
103系R1編成は本日、廃車回送されましたね。
マジで、何となく分かる!とにかく、知りたい事が分かった!
そう思っていただけたら嬉しいです!
R2編成があるのは初耳ですね、予備編成ではなかったのですね?207系が予備編成で代走していたのですね。
回送の時に、日根野にいた頃の車番と同じだったので、普通に疎開留置だった可能性の方が高いですね🤔ただ、ほんとに情報が少なくて、謎しかない車両です…
なかなか興味深い内容でした!留置されてる103系は今後どうなるのか。。。
ありがとうございます😊暫くは留置されるみたいですね。
そもそもR2編成って正式名称なのかも謎
ですね…廃車回送された際の編成番号も阪和線時代から変わってなかったという情報もありますので、私としては疎開留置だったのではないかと思います。真相を知るのは尺西だけですがw
明石に留置されている103系は果たしてどうなるのでしょうね。やはりこっそりと吹田送りされてしまうのでしょうか。
現状ではどうなるかは分かりませんね…もちろん編成丸ごと保存して欲しいですが、廃車にするにしても先頭車だけは保存して欲しいです…
103系R1編成は本日、廃車回送されましたね。
マジで、何となく分かる!
とにかく、知りたい事が分かった!
そう思っていただけたら嬉しいです!
R2編成があるのは初耳ですね、予備編成ではなかったのですね?207系が予備編成で代走していたのですね。
回送の時に、日根野にいた頃の車番と同じだったので、普通に疎開留置だった可能性の方が高いですね🤔
ただ、ほんとに情報が少なくて、謎しかない車両です…
なかなか興味深い内容でした!
留置されてる103系は今後どうなるのか。。。
ありがとうございます😊
暫くは留置されるみたいですね。
そもそもR2編成って正式名称なのかも謎
ですね…廃車回送された際の編成番号も阪和線時代から変わってなかったという情報もありますので、私としては疎開留置だったのではないかと思います。
真相を知るのは尺西だけですがw
明石に留置されている103系は果たしてどうなるのでしょうね。やはりこっそりと吹田送りされてしまうのでしょうか。
現状ではどうなるかは分かりませんね…
もちろん編成丸ごと保存して欲しいですが、廃車にするにしても先頭車だけは保存して欲しいです…