【迷列車で行こう】併用軌道(今・昔)を集めてみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 июл 2022
  • かつて全国には道路と鉄道の併用軌道がたくさんありました。モータリゼーションの影響で数はかなり減りました。昔あったのは軌道法で敷設して専用軌道を大部分作る手法の関係でありました。また、道路と鉄道の併用橋もかなりありましたがそれもかなり減り今は1個しかありません。
    #鉄道 ,#鉄道ファン ,#迷列車で行こう ,#スーツ ,#東急
    #併用橋、#併用軌道、#広島電鉄、#富山地方鉄道、#福井鉄道福武線
    #東急田園都市線、#二子橋、#山陽電鉄、#近鉄、#近畿日本鉄道
    ☆鉄道ビジネスカジュアル紹介☆
    アップルの創業者 スティーブジョブスのプレゼンでの「ビジネスカジュアル」の着こなしのように形式にこだわらず、ざっくばらんな鉄道情報を提供することをモットーとしております。
    ☆管理者 平成鐵郎 略歴 ☆
    1964年生まれ 乗り鉄の前面展望マニア 某IT会社に勤務の傍ら2005年よりJR乗りつぶしを開始し、2016年JR四国の内子線を最後にJR在来線完乗、現在民鉄に挑戦。兵庫県出身 
    千葉県在住。
    またコロナに感染(スーツ氏)
    • またコロナに感染してしまいました!
    スーツ氏収入
    • RUclipsrの収入減少は本当か? スーツ...
    北海道乗り放題パスに乗った
    • 【特急乗り放題】鉄道で北海道を一周してみた
    掛川駅でのすごい追い抜き(スーツ氏)
    • ええっ!こだまの到着前にのぞみが通過していく...
    駅自体観光地(スーツ氏)
    • 駅自体が観光地!JR東京駅の中にある名所を訪問
    激安でこだま 名古屋へ
    • 【各駅停車】激安こだま号で名古屋へ!「ぷらっ...
    鉄道唱歌(新橋~神戸)
    • 鉄道唱歌の旅 東海道編(新橋~神戸) 鉄道開...
    最高級ホテルに泊まってみた
    • 【高級ブランド】ブルガリホテル東京 1泊60...
    北海道を在来線で旅した
    • 【新幹線なし】東京→札幌 在来線特急の旅
    紀伊半島の旅
    • 【夢の行程】紀伊半島1周 2泊3日旅行!
    より良い生き方をしたい人へのおすすめ
    ☆YOKO宇宙科学チャンネルがお届けします199式アファメーション
    • 【体験談】潜在意識の力を利用し独自の書き換え...
    ☆サブコンシャスマインドチャンネル 私は潜在意識を書き換えて巨富を得た
    • 私はこうして潜在意識を書き換えて巨富を得た ...
    ☆199式アファメーション女性の生声
    • 女性の生声✨199式✨お金を引き寄せる伝説の...
    ☆お金のサイエンスチャンネル 199式アファメーション
    • [199式 潜在意識でお金が入ってくる②] ...
    ☆サブコンシャスマインドチャンネル
    / @subconsciousmindch
    サブコンシャスマインド(Subconscious Mind)とは「潜在意識」
    という意味です。アメリカ、ニューソート研究一人者ジョセフマーフィー博士の
    潜在意識理論を中心としたスピリチャル系チャンネルです。
    私、平成鐵郎は1995年に「マーフィーの法則(アスキー出版)」という本がヒットしたため
    その失敗策を防ぐとおもって間違ってジョセフマーフィー博士の
    「マーフィー100の成功法則(産能大学出版部)」という本を
    買ったことがきっかけで潜在意識理論と出会いました。
    潜在意識理論を用いて人生を変えたメソッドを皆様と共有したく
    このチャンネルを立ち上げました
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 176

  • @bogari2970
    @bogari2970 2 года назад +17

    近鉄奈良線の併用軌道は200mの巨大な踏切ですという扱いで大型車両を通す裏ワザを使っていましたね

  • @juniwasaki6933
    @juniwasaki6933 2 года назад +26

    併用軌道を走る近鉄特急の光景は、なかなかスゴいですね!そんな時代があったとは知りませんでした。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +6

      1960年代の光景です。軌道法の名残ですね。阪神電車も地下の梅田駅ができる前は出入橋は併用軌道でした。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 2 года назад +2

      @@heitetsu4649 軌道法の元では無く
      鉄道事業法での併用軌道は凄いですよねぇ〜
      スマートシティ構想として
      鉄道事業法を改訂して
      都会の中心街を鉄道事業法の元併用軌道で
      敷設し
      街の自家用自動車の侵入を商業車と住民だけに制限し
      全方面の専用軌道最後の駅に大型の駐車場を設ける
      とか良いと思います。
      スマートで良いと思います

    • @tike2435
      @tike2435 11 месяцев назад

      アメリカのインターアーバンやルーラルトロリー譲りでは

  • @user-ur6tb8gp5i
    @user-ur6tb8gp5i 2 года назад +11

    2023年開業の宇都宮市LRTの
    併用軌道と専用軌道の情報や動画が楽しみです。

  • @user-wk2ij1fr9g
    @user-wk2ij1fr9g Год назад +3

    近鉄の油阪~奈良間は有名ですが、奈良電気鉄道では新幹線ができるまで、東寺~京都駅は併用軌道でした。
    京阪は、京橋~天満橋間が併用軌道であった時代があります。
    京阪のびわこ号60形は、天満橋~浜大津まで軌道区画を4回にかけて走っていた時代がありました。

  • @Plarail.ArieriLoop-Line
    @Plarail.ArieriLoop-Line 2 года назад +13

    ちなみに、最近地平化工事で話題の京急北品川~品川間の八ッ山橋付近も、かつては併用軌道でした。

    • @user-mg4yc7ep8e
      @user-mg4yc7ep8e 6 месяцев назад

      八ツ山橋を渡った先も暫く道路上を走っていたとか。

  • @yoshii9733
    @yoshii9733 Год назад +2

    玉電は懐かしいです。
    子供の頃、用賀に住んでいたことがあって、渋谷へ出るのは玉電でした。

  • @user-fe5fh2ln7m
    @user-fe5fh2ln7m 2 года назад +12

    岐阜にあった併用軌道の路線は、2001年、1区間だけ乗りました。あと京都市電も廃止直前に祇園~植物園まで乗りました。当時はバスの方に興味があり、古い市電なんかと思いましたが、その後すぐに廃止されたので今となっては貴重な思い出です…

  • @user-ds2gz6um1d
    @user-ds2gz6um1d 2 года назад +4

    路面電車ファンの私にとって、うれしい動画ですね。参考になりました。夏の間にぜひ乗ってみたいです。

  • @user-pn9ug4uv2l
    @user-pn9ug4uv2l 2 года назад +3

    名鉄パノラマカーのミュージックホーンの替え歌はあながち間違いではなかったんだな

  • @user-wl2pe7cd2e
    @user-wl2pe7cd2e 2 года назад +8

    京都の嵐電にも、現役併用軌道があります。
    過去の併用軌道で最も印象的だったのは、名鉄の岐阜の併用軌道でした。
    未舗装道路をそれも単線で、民家の軒先かすめるように電車が通ってました。

    • @user-ig4hx8jl9k
      @user-ig4hx8jl9k 2 года назад +4

      名鉄美濃町線は未乗車のまま廃止されてしまいました。残念です。😢

  • @tako--panda--jinbeezame
    @tako--panda--jinbeezame 2 года назад +3

    阪神電車が鉄道では認可されないと判断したのは、計画した路線が全線、省線(現JR)東海道本線と、並行する形となるため、客をとられると危惧した(当時の)鉄道省が認可を降ろさないことがほぼ確実であったためだそうです。

  • @osaruyamaguchi
    @osaruyamaguchi 2 года назад +5

    山電じゃん!!!祖父が運転士をしていたみたいで長田兵庫間が併用軌道だった時のことをよく話してくれます。

  • @user-nl1ck4bg3x
    @user-nl1ck4bg3x 2 года назад +8

    かつて京王線は、甲州街道上の併用軌道を走っていました。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +3

      以前甲州街道沿いに走っていた京王の写真がありました。都電と直通する予定でしたが出来なかったですね

    • @user-mg4yc7ep8e
      @user-mg4yc7ep8e 6 месяцев назад

      @@heitetsu4649 京急・京成「」

  • @user-go7lg7xj1f
    @user-go7lg7xj1f 2 года назад +9

    僕が1歳になる頃まで近鉄奈良駅付近は併用軌道やったそうですね。近鉄の急行も当時は生駒から奈良まで各駅停車やったそうで国鉄奈良駅から徒歩で近い近鉄油阪駅乗り換えが便利やったそうで、オフクロが生前によう言うてましたし、大叔父(祖父の弟さん)が富雄に住んでたんでよく、この方法で独身時代に正暦寺近くの山奥の実家から遊びに行ってたそうです(オフクロの場合はバスで奈良駅でしたけどね)。

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад +2

      奈良県立図書情報館ITサポーターズのHP「奈良の今昔写真web」で当時の様子が公開されていますよ。

  • @vr-ii4130
    @vr-ii4130 2 года назад +5

    併用軌道を大型車がゴロゴロ言いながらゆっくり走る光景が大好きなので、ありがたく思います!

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 2 года назад +3

      アメリカの
      サウス・ショアー線のアレか
      併用軌道を、大型電車がゴロゴロとは

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад +4

      @@corjioono7463 さま。既に無くなってますけども、カリフォルニアのパシフィック・エレクトリックも凄いですね。

    • @user-mg4yc7ep8e
      @user-mg4yc7ep8e 6 месяцев назад +1

      山陽電鉄神戸付近を走る元鉄道省63系(唯一標準軌に改軌され併用軌道を走った例)とか?

  • @scenic1193
    @scenic1193 2 года назад +7

    新潟交通の併用軌道もすごかったですね。 狭い道路上を約8分かけて走ってました。 後関屋分水路も分離されてましたが併用橋でした。白山前駅もレトロでしたが構内放送は自動でした。

  • @user-ql2hs4lm5f
    @user-ql2hs4lm5f Год назад +3

    オープニングで名鉄パノラマカーが出て来て、びっくりです!
    名鉄さんは、かつて犬山橋が併用軌道でした。
    また、近鉄奈良駅から400メートル余りが、昭和40年代半ばまでは、地上線であり、道路上を大型の近鉄特急が走ってました。
    もしもこの区間が地下化されて無かったら、ひのとりやしまかぜが道路上を行き来する光景が見られたかも。
    まあ、私個人の勝手な妄想です、どうもすみません。

  • @teriyaki-banana
    @teriyaki-banana Год назад +3

    京阪の京橋〜天満橋の併用軌道も圧巻でしたね。

  • @tako--panda--jinbeezame
    @tako--panda--jinbeezame 2 года назад +3

    京阪電車京津線は、もともと路面電車(軌道)として建設された為、全線併用軌道でした。
    いつだったかわすれましたが、京都市営地下鉄東西線と相互乗り入れすることになって、京津三条から御陵まで(だったかな?)が廃線となります。
    私はたまたま、この地下鉄乗り入れによる一部廃線になる2日前に京津三条からとなりの東山三条まで乗りました。

  • @tetsuMH-ih4jc
    @tetsuMH-ih4jc 2 года назад +4

    犬山橋併用区間は上下線の幅が狭く、すれ違う時はどちらか片方が止まっていなければなりませんでした。左右に車体の揺れも激しく、衝突回避のためです。鵜沼方面下り列車が犬山遊園ホーム先で、ミュージックホーンを鳴らしながら対向車を待つ光景は良かったです。ミュージックホーンも運転士次第なので、全ての搭載車が鳴らしてるわけではありませんでした。特例で8両編成も許され、特にパノラマスーパー重連が堂々道路を走る様は圧巻でした。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 2 года назад +13

    ①併用軌道で建設された阪神本線と並行して阪神国道線:大阪(野田)⇔東神戸が国道2号線上を堂々と走っていた🚋②小学生当時の遠足で乗車した能勢電鉄にも併用軌道があったと記憶します

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +6

      懐かしいですね。阪神本線と国道線の連絡線が杭瀬にありました。東神戸は相当古いですね。私の頃はすでに西灘止まりでした。能勢電車の市電みたいなのが川西能勢口と川西池田間で走っていました

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад +4

      能勢電は、路線移設する前の鼓が滝ー多田間が旧国道173号線の道路端部を併用軌道として走っていたと聞いています。平野ー畦野間は、国道に沿ってウネウネと走っていましたね。
      阪神電鉄本線は、御影周辺と三宮周辺に併用軌道があったと聞いていますが、ともに戦前に立体化されています。

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад +6

      @@heitetsu4649 さま。自分のときも阪神国道線は西灘止まりでしたが、むかしは東神戸で神戸市電脇浜町と線路が繋がっていて、市電の花電車が神戸市境まで走ったことがあるらしいですよ。国道43号線と2号線の合流部分から西へ大阪行車線を走っていたらしいです。だから早々になくなったのでしょうね。
      廃墟になっていた武庫川線武庫大橋駅は過去何度か見に行ったことがあります。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +5

      住吉駅のカーブからかなり古い高架橋で左に折れて御影駅のカーブで減速。あの高架橋はかなり古く阪神大震災で一部こわれたのでさないかと思います

    • @tabibito6330
      @tabibito6330 Год назад +3

      @@heitetsu4649 さん 能勢電の国鉄前線は専用軌道でしたよ。車両が路面電車サイズだっただけです。

  • @changnabe2606
    @changnabe2606 2 года назад +6

    江ノ電が軌道から地方鉄道に転換したのは、戦後じゃなくて戦中の昭和19年だよ
    軍事輸送を見据えた軍の意向が反映された結果とも
    あと、西の近鉄奈良線出すなら、東では京王の甲州街道との併用軌道も紹介すべきだったんじゃないかと。

  • @askaizumi2067
    @askaizumi2067 2 года назад +8

    二子橋が短く感じるのは二子玉川駅のホームがかなり(半分くらい?)川にかかってるせいじゃないかと。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +4

      二子玉川駅のプラットホームが多摩川に向かって延伸されたのですね

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 2 года назад +1

      @@heitetsu4649 さん
      一方的に多摩川に向かって延伸しましたね……
      駅名は短くなっていきましたが……

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 2 года назад +3

    二子橋は道路併用時代は二子玉川(園)駅が上野毛寄りのライズ横辺りにありましたが高架化に際し多摩川寄りに移ってきましたので二子新地駅との距離は短くなっています、記憶が不確かな所もありますが二子新地(前)駅も少し二子玉川寄りに伸びているみたいです。あと京王線新宿駅の地上時代は出発して少しの間甲州街道中央を走っていたみたいですが車道とは区切ってあったみたいです。

  • @user-zi3hc1og9s
    @user-zi3hc1og9s 2 года назад +9

    犬山橋、学生時代に行っておけばよかった…

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n 2 года назад +9

    日光~馬返の軌道の廃止が
    惜しまれます。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +2

      日光市内線、一度は乗りたかったでした

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад +2

      神橋の前を横切る日光軌道線の車両の写真は、当時の様子を紹介されるとき、必ず出てきますね。

    • @user-gp3yu1ru5n
      @user-gp3yu1ru5n 2 года назад +4

      日光軌道と馬返ケーブルカーは廃止にする必要はなかったと思いますね。日光は関東エリアだったら箱根同様に最大の観光地ですので、もったいない話ですよね。
      父親から聞いた話ですけど、馬返にはケーブルカー用の高い鉄橋があったらしいです。

    • @toriri-service
      @toriri-service 2 года назад +3

      まさか半世紀以上後になって 県都宇都宮に新たに路面電車が走るようになるとは 当時の県民の皆さんには想像も付かなかったでしょうね。
      ruclips.net/video/gsITxhE8Na8/видео.html
      てるすたあ さんのコメントに貼り付けた動画には馬返駅の遠景&大鉄橋を上るケーブルカーのカットがありますよ。

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад +3

      あと東武鉄道は群馬県に前橋、高崎、伊香保、中之条、沼田に軌道線を持ってましたが、早いうちになくなってしまいましたね。
      伊香保温泉の入り口には、個人の方が所有されていた路面電車が復元されて保存されていますね。(と聞いています。「レイル」91号にその顛末が載ってます。)

  • @thunderbird1691
    @thunderbird1691 Год назад +1

    北陸新幹線の新九頭竜橋が、道路は開通しました。片側2車線の道路が、新幹線と同じ橋脚の上に造られました。とても便利になりました。

  • @mori311
    @mori311 2 года назад +2

    東京大阪移動の時はパノラマカー先頭乗りたく名鉄に乗った 木曽川併用は面白かった ホーンで車あおってた

  • @h_arlymax4566
    @h_arlymax4566 2 года назад +7

    大学の体育の時間のマラソンで、城東貨物線の赤川人道橋がコースになっていたのを思い出しました。淀川のあの辺は人が渡れる橋が少ないので貴重な存在でしたね。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +3

      確かにあのあたりで淀川を超える橋は少ないですね。いいマラソンコースですね。貨物列車と一緒に走れるならいいですね

  • @user-jk8fn8qv7k
    @user-jk8fn8qv7k 2 года назад +8

    名鉄の併用軌道がある時代に生まれて見たかった

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +9

      一宮の起線や岐阜市内にはたくさんありましたね。

    • @user-ig4hx8jl9k
      @user-ig4hx8jl9k 2 года назад +5

      わたくしは犬山橋を名鉄の電車で渡ったことがあります。当然ですが岐阜と愛知の県境の標識があったので不思議に思いました。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад +7

    阪急宝塚線の追加増設部分である、現在の京都線中津ー梅田までの部分が、旧宝塚線の併用軌道の路盤を北野線として転用した軌道の上に作られています。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +3

      中津駅前の阪神国道電車は阪急の併用軌道の路盤を使っていたのですね。野田から天六まであの金魚鉢乗りました。中津から176のバイパスに入るあの坂でかなりスピードだして下っていました

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад +3

      @@heitetsu4649 さま。えーっと、北大阪線と阪急の併用軌道線は別になります。流用されてはいません。
      いまの京都線の高架部分がむかしの北野線の軌道の部分で、元を正せば宝塚線の併用軌道の部分です。いずれ高架線を作るために北野線が休止になったあとも道路上にレールを撤去せずに残して土地の権利を主張していました。道路部分が各自治体の資産であっても、併用軌道の部分の資産は鉄道会社の持ち物だからです。
      余談ですがあの部分は実質上は宝塚線の増設部分になります。つまり宝塚線の複々線化ですね。新京阪が十三から梅田に乗り入れていた関係で、京都線になってからも宝塚線を走っていたから線路容量が足らなくなったからです。同時に梅田駅の京都線ホームも手狭なので増やせず、長い間京都線の優等列車と千里線だけ梅田まで行って、各駅停車は十三で折り返していました。
      むかしの地上駅時代の梅田駅の京都線ホームの端には宝塚線への渡り線がありまして、それを使って宝塚線の急行がいまの京都線部分を走っていました。
      そして阪神北大阪線の部分ですが、高架化前は宝塚線と平面交差していたみたいです。梅田貨物線ができる前の話らしいです。廃止後のいまは国道176号線の大阪市内向き車線の拡張部分になってしまいました。そういえば中崎町のツバメ屋模型に行き先板が展示してありましたね。北大阪線は、こども会の社会見学のとき朝日放送へ行くために、中津から利用させていただきました。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +3

      ありがとうございました。よくわかりました。こんな路線があったのですね。茶屋町からわずか数メートルのところにあり、もともと神戸線と宝塚線が地上(併用軌道)を走っていたがこの2つが高架になったときに北野線としてわずか(梅田~茶屋町の少し北)800m残されたのですね。このわずか800mにもかなりお客様がいたそうです。京都線ができるときに廃止になりその路盤を京都線がつかったということですね。これは知りませんでした。ウィキペディアで見ても文章でかかれているので理解できませんでしたが、この図で一発で理解できました。ありがとうございました。
      jidolmagazine.com/2021/08/03/%E9%98%AA%E6%80%A5%E5%8C%97%E9%87%8E%E7%B7%9A%E3%81%AE%E8%B7%A1%E5%9C%B0%E3%81%8C%E9%98%AA%E6%80%A5%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%9C%AC%E7%B7%9A%E3%81%B8%EF%BC%81%EF%BC%9F%E8%8F%AF%E9%BA%97%E3%81%AA%E3%82%8B/

  • @user-om1gc3tt6f
    @user-om1gc3tt6f 2 года назад +3

    名鉄犬山橋は、併用橋だとやはり事故が多かったのですね。
    犬山橋が併用橋だった頃は、新型車両でも修理が容易な普通鋼車体が多かったようです。
    犬山橋が専用の橋になった後は、軽量ステンレス車体も導入したようです。

    • @tetsuMH-ih4jc
      @tetsuMH-ih4jc 2 года назад

      私が知るかぎり、皆が慣れ気を付けているので意外と事故は少なかったと聞いています。実際見ていたら、列車が来ると車が止まって譲ってました。
      名鉄が橋梁内で列車行き違いができないことと、道路渋滞の時に列車がなかなか進めないのがネックでした。ダイヤ上、600mくらいを徐行25㎞1〜2分設定にしてましたし。

  • @ksrse30
    @ksrse30 Год назад +1

    赤川橋梁や、近鉄奈良駅が懐かしいですね。

  • @Sysonikkuyazyu
    @Sysonikkuyazyu 11 месяцев назад +2

    6:26各務原線でもあります。
    6:53他にも、キハ8200系が、走(渡)っていました。
    7:00 3300は、走(渡)っていません。
    これは、パノスパ(パノラマスーバー)です(パノラマカーの次の画像です(1000系です))。
    長文失礼いたしました。

  • @user-ux8yt2gq1d
    @user-ux8yt2gq1d 2 года назад +3

    箕面有馬電気鉄道(現:阪急宝塚本線)の蛍池付近も、最初は併用軌道だったそうですね。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад +7

    京阪電鉄本線も高架新線になる前の、天満橋ー片町ー京橋間に併用軌道があったと聞いています。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +2

      野江の七曲りですね。京阪電鉄カーブ式会社と揶揄された区間ですね

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d 2 года назад +1

      今は「♪京橋はええとこだっせ」でお馴染みなグランシャトー横の細い道が京阪本線だったそうで(グランシャトーすぐにある大阪環状線の橋梁がもとから道路なやつと違って微妙に高いのが鉄道をまたいでいた名残かと?)

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад +2

      @@user-md6tw5hb6d さま。本論と関係ないですが、環状線の発車メロディ選定のとき、どうして京橋駅の発車メロディに「大阪うまいもんの歌」じゃなくて「グランシャトーの唄」が選ばれなかったのでしょうね?大阪人ならみんな知ってるのに(笑)

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 2 года назад +1

      京阪のカーブ式は京橋~守口市以外のほぼ全線ではないでしょうか。
      戦前に作られた蒲生から守口市は直線にしたものの昭和50年代に作られた守口市から寝屋川信号所は既に都市化が進みすぎてスピードを下げるところも。大和田のカーブは撮影ポイントとして有名です。

    • @rhscm989
      @rhscm989 2 года назад +1

      この後1980年から約30年間京阪線ダイヤ改正ごとに刊行された「京阪時刻表」誌面には、「大津線(京津線・石山坂本線)には併用軌道(道路上を走る区間)があるため、道路事情により時刻表通りの運転ができない場合があります。」の注意書きが付記されていました。
      そのため浜大津(現在の「びわ湖浜大津」)または京津三条駅員は三条通りにおける併用軌道での先を走る自動車群の停滞を兼ねたノロノロ運転が発生するごとに、「電車の到着が遅れましたことをお詫びします。」の肉声放送がしばしば行われていました。

  • @fw190d9dora
    @fw190d9dora Год назад +1

    淀川の赤川鉄橋は中坊の頃自転車で貨物列車を追いかけましたよ。
    当時川を渡り切った所に赤川信号所があったで、ここで交換する列車は鉄橋上で制限が掛かるで自転車で
    追いかける事は可能でした。
    重連回送の無火側の機関士から「頑張れ!」と声を掛けられた事は今でもいい思い出です。

  • @nobuyan88
    @nobuyan88 2 года назад +2

    近鉄奈良線の併用軌道の動画は、DVDのソフトに多く見られますね。

  • @user-mj4db5ku2r
    @user-mj4db5ku2r 5 месяцев назад

    元地元の赤川鉄橋が出てきて、嬉しいやら、懐かしいやら。貨物を車輪の下から眺めるようで迫力凄かったです。警笛も鳴らしてくれてさらにという感じでしたね。ありがとうございました。

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 2 года назад +7

    面白い併用軌道として思いついたのが福岡の若松市営軌道(のち北九州市営軌道、1936-1975)
    貨物専業だったため、併用軌道を路面電車ではなく貨車が走行する絵面はなかなかに驚き

    • @jamesjacobsen7824
      @jamesjacobsen7824 2 года назад +3

      福岡市内にもありました。石炭貨車が電気機関車に牽かれ、路面電車の線路上を走行してました。現在のJR吉塚駅付近から博多港の中央ふ頭まで貨物線があり、貨物線は狭軌、市内線の路面電車は標準軌のため3線軌道でした。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +2

      路面の三線軌道は貴重ですね。JR吉塚駅だったら勝田線の延長線のような感じでしたでしょうか。それとも完全に分離されていたのでしょうか。滋賀県にも江若鉄道と京阪の三線軌道の路面がありましたね。

    • @b-verstheartist6051
      @b-verstheartist6051 2 года назад +3

      @@heitetsu4649 西鉄が福岡市内で運行していた路面電車の一部(築港線)のようですね(1912年開通、1961年休止→1963年廃止)
      国鉄勝田線などからの貨物を博多港まで運送していたものの、国鉄の貨物線(現在の千早付近から分岐)ができるとそちらにシフトしていった模様

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +2

      情報ありがとうございます

    • @jamesjacobsen7824
      @jamesjacobsen7824 2 года назад +2

      @@b-verstheartist6051 さん
      フォローありがとうございます。
      西鉄築港線は国鉄吉塚駅に隣接する三角(貨物駅)と現在の中央埠頭の入り口付近にあった博多築港とを結んでいました。吉塚駅と博多港を連絡して海陸連絡輸送を行うことを主な目的として開業しました。
      国鉄吉塚駅から貨車を受けるため狭軌で建設されたのですが、路線の大部分が福岡市内線旅客線である吉塚線(吉塚駅前~千代町)・循環線の一部区間(千代町~博多築港前)とで重複共用となっていて、共用区間は三線軌条でした。
      沿線には、日本専売公社(現在のJT)の工場(廃止)や西部瓦斯(現:西部ガス)の工場(工場は移転、本社はほぼ同じ場所に現存)があり、それら工場への引き込み線も築港線から分岐していたようです。
      余談ですが、この築港線共用の循環線は、千代町電停付近で市内線の貫線(姪の浜~九大前)と直角交差していました。
      今や日本では大変希少となったダイヤモンドクロッシングですが、おそらく当時でも国内でここ1か所だけであろう、路面電車の行き交う複線の三線軌条✕標準軌複線という直角交差があったのですよ。

  • @user-yaima0134
    @user-yaima0134 2 года назад +2

    京阪800系「三刀流や」

  • @otokogi4649
    @otokogi4649 2 года назад +2

    京阪電車本線も併用軌道があった時期があるな…京橋〜野田橋(廃止)の辺りがそうですね…動画はほぼ無く写真だけですが。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +2

      そうですね。野江の七曲りですね。カーブが多いので京阪電鉄カーブ式会社と揶揄された区間です。今は複々線のいい線形になっていますが

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS185 2 года назад +3

    江ノ電は戦後すぐの頃まで鎌倉駅の近くの若宮大路、段葛の近くに小町駅がありました。終点近くは併用軌道だったようです。

  • @user-bj6qs2st8w
    @user-bj6qs2st8w 2 года назад +4

    名鉄豊川線は、全線が専用軌道ですが、軌道法によって敷設されています。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +2

      それは知りませんでした。戦時中は軍事用で利用され工廠への支線は一畑電車の線路を召し上げたことは知っています

  • @user-yl7tw8vj2m
    @user-yl7tw8vj2m 2 года назад +6

    北九州市電と西鉄福岡市内線の築港線も。貨物列車が併用軌道を走っていました。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +1

      市電に貨物が走っていた場合、ディーゼル機関車でしょうか。市電と貨物の行き違い見てみたいです

    • @toriri-service
      @toriri-service 2 года назад +3

      @@heitetsu4649さん
      北九州市営軌道(旧若松市営軌道)は貨物専業です。
      凸型電機が国鉄からor国鉄ヘの貨車を牽いて旧若松市街をゴロゴロとのんびり走っていました。
      ruclips.net/video/5QYFEe94-p8/видео.html

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад +2

      西鉄築港線は、牽引車に直通ブレーキがなかったので、2軸貨車2両程度しか牽引できなかったらしいです。
      若松市営軌道は、客を乗せないで商店街を轟音響かせ通過していくので、たまりかねた住民が運行を実力で妨害したことがあるらしいですよ。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +2

      1960年代の動画は長大編成の貨車がそこのけそこのけのようにディーゼル機関車にひかれていましが1970年代はかなりトーンダウンして申し訳なさそうに単編成の電気機関車で牽引していたのが印象的でした。若戸大橋も開通してビルや市街地が整備され無用の長物が姿を消していく様ですね。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +1

      失礼いたしました。電気機関車でした

  • @user-nx7wr8cv8r
    @user-nx7wr8cv8r 2 года назад +5

    名鉄の美濃町線や阪神の国道線に乗ってみたかった
    高岡軌道線は沿線の風景が美しく特に冬は絶景です

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +3

      万葉線ですね。私も乗りました。残念ながら夜だったのですが、途中で川を渡るので景色は素晴らしいと思います。

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад +4

      阪神国道線の上甲子園から西灘までは、日中の運転間隔が1時間くらい空いていたんですよ。全線乗り通して約2時間程度かかりました。
      逆に甲子園線は団地や近隣学校の通勤通学路線でもあったので、比較的混んでいて頻繁に走ってましたね。
      北大阪線も沿線に大きな印刷会社があったり野田と天六を結ぶ短略線のような感じでけっこう乗客もいて、車の影響もあまり受けずに走ってましたね。

  • @user-eu1gq1fe3r
    @user-eu1gq1fe3r 2 года назад +5

    江ノ電と姉妹提携している嵐電も西大路三条ー蚕ノ社と太秦広隆寺付近はいまだに併用軌道で頑張って走っております。個人的には阪急北野線乗ってみたかったなぁ

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +2

      情報ありがとうございます。嵐電も確か併用軌道な箇所がありますね

  • @user-ss4my2sn1w
    @user-ss4my2sn1w 2 года назад +3

    実際に見た訳では有りませんが、西鉄甘木線の宮ノ陣小学校付近は昔は併用軌道の様だったと何かの本に書いてあったような記憶があります。あと、この前映画「男はつらいよ」の何作目かは忘れましたが、確か都はるみさんがマドンナで出演されていた作品を観ておりましたら、雨の中道路の真ん中を一両の電車が走っているシーンが流れました。恐らく新潟交通の電車ではないかと思います、

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +2

      情報ありがとうございます

  • @HAMADA_STATION
    @HAMADA_STATION 2 года назад +3

    近鉄の併用軌道見てみたかった

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +1

      せめて動画があればいいのですが

  • @toriri-service
    @toriri-service 2 года назад +2

    今 思い出しましたが 利根川に掛かる伊勢崎と本庄を結ぶ「坂東大橋」の旧橋は 架橋に際して上毛電鉄も出資して 川上側に電車が走る村山橋のような鉄道道路併用橋となる構造でした。
    大胡から分かれて伊勢崎・本庄・果ては寄居迄伸びる計画ルートの一部となる予定でしたが 昭和恐慌で頓挫。
    鉄道が通る筈だった部分は 戦後の道路の拡幅スペースに使われました。
    今では橋も掛け替えられましたが 旧橋の一部もモニュメントとして残されています。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +3

      上毛電鉄も利根川を渡ろうと考えていたのですね。東武熊谷線も妻沼から利根川越えようとしましたね。あのセージクリームの湘南形のようなディーゼルカーも併用軌道で超えてほしかったですね

    • @toriri-service
      @toriri-service 2 года назад +3

      @@heitetsu4649 さん
      「坂東大橋旧橋」で検索すると色々と出てきますよ。
      上電が通る予定だったのは下流側でした🙇
      熊谷線は刀水橋の下流側に 専用の橋がかけられる手筈になっていました。
      埼玉側から橋梁へのアプローチとなる築堤も橋脚も出来上がり 橋桁を掛ける所で資材不足で工事が中断 間もなく終戦を迎えて地元では「幻の鉄橋」と言われていました。
      河川改修の都合で79年に橋脚は撤去 築堤も熊谷線廃止後に崩してしまいましたが 群馬側にポツンと橋台がひとつだけ残されています。

  • @user-mg4yc7ep8e
    @user-mg4yc7ep8e 6 месяцев назад +1

    関東だと、京王帝都笹塚~新宿、京成電軌四ツ木付近(国鉄との並走になるため、口実として敷設)なんてのもありましたねぇ。あとは大師電気鉄道(京急大師線)大森付近と品川北品川間とか。

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 2 года назад +2

    僕としては 犬山橋は印象に残りました
    昔 特報王国でも出てたんで

  • @user-fb5cd2rs8j
    @user-fb5cd2rs8j 2 года назад +3

    過去動画なら西鉄も紹介お願いします。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +1

      承知いたしました。過去の動画はありませんが、画像や現在の動画との対比となります。

  • @591kumoha
    @591kumoha 2 года назад +2

    5:05 は山陽電鉄270形ですが。

  • @user-rl2mz3is1r
    @user-rl2mz3is1r 11 месяцев назад +2

    愛媛県と高知県も、併用軌道があるけどね。

  • @user-mp8tz8wy3g
    @user-mp8tz8wy3g 2 года назад +1

    30秒頃は、鹿児島市電ですね。取り上げられるの珍しい。W

  • @user-hm8zn7sd6f
    @user-hm8zn7sd6f Год назад +2

    甲州街道を走る京王線の動く映像を観た事がありません
    どこかに存在してるといいのですが…

  • @YAMERUNGER
    @YAMERUNGER 2 года назад +1

    歩道と鉄道が併用された橋というと、大井川鐵道井川線の奥大井湖上駅の井川方面に架かっている橋がそうではないでしょうか?

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry517 2 года назад +1

    3:15 厳密に言えば、花堂~赤十字前に「鉄軌分界点」があります😉

  • @user-cx6id5re4o
    @user-cx6id5re4o 2 года назад +2

    人道橋の併用橋としては三江線の粕淵なども有名でしたね
    ところで高山本線にあった闇?の人道併用橋って全て無くなったんでしょうか?

  • @makun1122
    @makun1122 2 года назад +3

    やはり名鉄犬山橋の併用軌道が有名ですね。僕は実物を見てませんが、どけよホーンを鳴らしながら併用軌道を走るパノラマカーを見たかったです。LRTができたとしてもここまでカオスな併用軌道は国交省が許可しないでしょう。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +3

      いろいろな動画を見ましたがあのミュージックホーン、どけよ、どけよに聞こえます。たまに名鉄が渋滞に巻き込まれるシーンもありました

    • @tetsuMH-ih4jc
      @tetsuMH-ih4jc 2 года назад +2

      併用区間は上り下りの幅が狭く、列車も左右に大きく揺れるため、すれ違いは基本どちらかが待ってました。なので道路上や犬山遊園ホーム先で、止まったままミュージックホーンを鳴らしっぱなし、という面白い光景を見れました。運転士によって、併用全部鳴らす人と、併用入口出口だけ鳴らす人とかいました。

  • @ue6pun
    @ue6pun Год назад

    赤川橋梁を、チャリで渡ったことがありいい思い出です
    ただ、架線があるにも関わらず貨物を引っ張る機関車が、DD51しか見たことがなかったので何でやろう(当時小学生)

  • @user-co7ze8zq5b
    @user-co7ze8zq5b 2 года назад +1

    初めまして初コメントします。質問ですが福井市中心部に架かる幸橋(さいわいばし)も車道と福井鉄道の線路との併用橋だと思いますが、また違うのでしょうか?

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад

      調査によると江ノ電が唯一残っていると書いてありました。であれば漏れかも知れません

    • @user-co7ze8zq5b
      @user-co7ze8zq5b 2 года назад

      @@heitetsu4649 調べてみましたが、江ノ電は鉄道法に基づいた鉄道なので神戸橋は間違いなく日本で唯一の併用橋ですね。昨日お伝えした幸橋の件ですが、軌道法に基づいた併用橋でした。
      勉強不足で本当に申し訳ございませんでした💦

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад

      いえいえ。ご丁寧に調査いただきありがとうございます

  • @user-ox3bc7il8w
    @user-ox3bc7il8w 2 года назад

    風情があって良いのですが、オイラこちらトラックですからこちらも大きいのに車にも気を使う、その上電車となると電車が来ると凄く邪魔なんですよね。

  • @user-zi3hc1og9s
    @user-zi3hc1og9s 2 года назад +2

    鉄道併用橋の完全分離型といえば、ポートライナーもそうですね。ruclips.net/video/rONZck3veT0/видео.html 1度の乗車で2回、「完全分離型の併用軌道」を楽しめます。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +1

      神戸大橋ですね。中埠頭にはよく行きました。昔、大学が神戸だったので貿易センタービルの神戸商工会議所でバイトしていました。遅刻しそうな時に三宮からポートライナー乗りましたが自己負担でした。三宮までしか交通費が出なかったでした。前はポートピアランドからグルっと回って元に戻りましたが神戸空港ができて行きあたりになりました

  • @user-jd8fl1ur6o
    @user-jd8fl1ur6o 2 года назад +3

    近鉄奈良線油阪駅から近鉄奈良駅までの併用軌道は、鉄道雑誌によく掲載されていた。8000形通勤電車4両編成や奈良電から引継、特急車改造された電車の写真も有名だ。犬山橋はよく行きました。車だと隣に電車が並ぶと、電車の下回りの高さがよく分かる。

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 2 года назад +2

    キハ8000系と並走して走ってみたかったよ

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +2

      ですよね。窓全開で犬山橋を並走してミュージックホーン聞きたかったです

    • @bakayarou4545
      @bakayarou4545 2 года назад

      聞いてみたかったよ

  • @user-eu9zd9ub3g
    @user-eu9zd9ub3g 2 года назад

    0:40 軌道が緑ですが、芝生みたいな植物植えてあるんですか?

  • @NTYTNM195
    @NTYTNM195 2 года назад

    大阪メトロの道路の下を走る部分は、上下式の併用軌道って事になるんでしょうかねぇ?
    一部を除き、ほぼすべての路線に軌道法が適用されてますから。
    それと赤川の鉄橋、大昔はSLも走ってたらしいですよ。
    橋の上で逃げ場はないし、大迫力過ぎて怖かったでしょうね。

    • @vr-ii4130
      @vr-ii4130 2 года назад +1

      大阪メトロの場合、「地下線のトンネルが道路の下の面と面しているので軌道」と解釈されているそうです

    • @tabibito6330
      @tabibito6330 Год назад

      赤川のは城東貨物線が単線やったからなぁ。過去の歩道自転車道部分が西日本旅客鉄道に変換されて複線となった。

  • @user-jh9hi2dv2n
    @user-jh9hi2dv2n Год назад +2

    富山港線。
    国が昔よりも遥かに駄目になったのを如実に表している生き証人なんですね。愛知県場鉄道(旧・岡多線)もそうだけど。
    新幹線もどうせそうなるのだろう。

    • @user-jh9hi2dv2n
      @user-jh9hi2dv2n Год назад

      愛知環状鉄道でした、まちがえました。

  • @shun701
    @shun701 2 года назад +1

    江ノ電は長い踏切扱いじゃなかったかな

  • @user-ye7sd9pd6n
    @user-ye7sd9pd6n 2 года назад

    熊本市交ってなかったっけ?都営荒川線の飛鳥山付近は66.7‰の急勾配区間だね。長野電鉄の千曲川橋梁は?

  • @tabibito6330
    @tabibito6330 Год назад

    北急も新御堂の真ん中を走ってるから軌道法やな。

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j Год назад

    犬山橋が鉄道専用になった一年後に、皮肉にも北アルプスが廃止されてしまった。

  • @user-ij1vn6kk8k
    @user-ij1vn6kk8k 2 года назад

    残念、やっぱり阪神の併用軌道部分の写真はなかったね。

  • @kidousya-
    @kidousya- 2 года назад

    グリーンムーバは5両編成

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 2 года назад

      0:55 ですね。補足すると、5000形&5100形は5車体で5両編成。5200型は5車体だが1両という扱い😉

  • @toriri-service
    @toriri-service 2 года назад +3

    それでは 併用軌道時代の二子橋を見てみましょう。
    こちらの動画の8:05辺りから始まります。
    ruclips.net/video/TiIr2qiitk0/видео.html

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +1

      拝見しました。最初は非電化の御殿場線でしょうか。富士山をバックにSLとバス窓のキハ10系が走っていました。国府津駅も出てました。東急は昭和40年の二子玉川園駅で高架工事の真っ最中ですね。二子橋は単線になっていましたがすでに片一方が鉄道線に移行したのでしょうか。最後は東武鉄道でしょうか。転車台にSLがたくさん。台湾の方のチャンネルですね、こんな貴重な映像素晴らしいです

    • @toriri-service
      @toriri-service 2 года назад

      @@heitetsu4649 さん
      御殿場線の映像はD52やキハ51以外に小田急の乗り入れ単行キハもチラッと映っています。
      二子橋は玉電時代から新橋梁に移転するまで終始単線で線路は橋の中央に敷かれており(そもそもあの狭い橋に複線では無理)二子玉川園(当時)と二子新地前(当時)で行き違いをしていました。どちらの駅の映像もよく見ると橋に行く方にポイントがあって 線路が複線から単線になっています。
      狭い橋上でクルマは電車を避けるように端に寄り電車が通り過ぎるとまた線路上に戻る光景も映っていますね。
      電車もクルマとぶつからぬよう最徐行で通過 車掌さんも身を乗り出して安全確認をしています。
      実際 この動画よりも前に電車と大型トラックが接触する事故もあったようです。
      最後は館林駅の東武旧型電車(よく見ると左側に種別板らしいのが付いているので伊勢崎線の準急?)とピーコック蒸機の共演風景。
      渡良瀬川橋梁を渡るピーコック牽引の貨物と田沼駅のタブレット通過交換シーン。
      この方の他の動画に京王線の甲州街道の併用軌道らしいシーンもありましたが フィルムの劣化が激しくて 映像が不鮮明でした。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +1

      そうですね。自分がアップした写真もしっかり単線になっていました。あの映像はやっぱり行き違いだったのですね。東武鉄道の佐野線もすごいですね。恐らく終点の葛生駅ですね。テンダーに石炭積むコンベヤーがなかなかでした。

    • @toriri-service
      @toriri-service 2 года назад

      @@heitetsu4649さん
      不鮮明で見えにくいのですが
      9:10〜11:12が京王線のシーンで 最後の辺りに併用軌道に進入直前らしいシーンと併用軌道(らしい所)に進入した2010系のシーンがあります。
      走行中の電車から撮った桜上水の車庫も出てきます。
      ruclips.net/video/dqV00DmNXtY/видео.html

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +1

      あの御殿場線の気動車、小田急乗り入れのキハ5500かも知れません。あさぎりの前身の準急。あのバス窓がいいですね

  • @toriri-service
    @toriri-service 2 года назад

    ありましたよ。
    京王線甲州街道の併用軌道の動画が。
    6:24から約2分です。
    ruclips.net/video/TuSWTauCKeQ/видео.html

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +1

      冒頭がロマンスカーが貨物を引っ張っているシーン。甲種回送ですね。
      マッコウクジラ日比谷線が開業したシーン。歌舞伎座が小さいですね。都営浅草線も過去の都営車両がありよかったですね
      7:05は 京王新宿地上駅時代ですね。おそらく甲州街道のルミネあたりでしょうか
      当時は三両編成で足りたのですね。浜辺のディーゼルカーがどこかがわかりませんでした
      東海道新幹線の試乗は国鉄のお偉いさんも乗っていたのでしょうか。島技師はいたのでしょうか

    • @toriri-service
      @toriri-service 2 года назад +1

      @@heitetsu4649 さん
      冒頭は根府川橋梁を渡る日車からの小田急NSE甲種回送列車 その次は小田原での入れ替え風景(今は松田→新松田だが 当時は小田原で受け渡しをしていた)
      その次は小田急デキに牽かれての回送風景ですね。特殊な連接車故だからか 前後に控車(チキ?)を挟んでいます。
      京王線のシーンのあとは私も全てはわかりません。
      わかったのは 流線型の気動車が元東横キハ1っぽいから霞ヶ浦のほとりを走る鹿島参宮鉄道・大橋駅に進入する「ハシゴ電車」日立電鉄モハ15(元相鉄の電気式気動車改造の電車)
      鴨宮モデル線の風景・北王子の貨物線(ここにしかいなかった元蓄電池機関車のEB10 1と北本通りの都電27系統との平面交差のシーンがあったので)位です。
      しかしあの時代は 新線開通すると必ずアドバルーンで告知して提灯でお祝いというのが定番だったようですね。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 года назад +1

      海沿いのような景色の線路は鹿島鉄道だったのですね。霞ヶ浦沿いの景色だったのですね。このビデオわざとか知りませんが行き先表示や駅名標が8ミリのキズやぼやけでなかなか見えにくいです。2007年の廃止前に乗りに石岡まで行きました。別のビデオでは茨城交通水浜線の路面電車や水郡線も出てて撮影者は茨城県在住かもしれません。営団地下鉄開業のアドバルーン。懐かしいですね。百貨店やスーパーの屋上から吊るしていましたが、もうすっかり見ることはなくなりました。

    • @toriri-service
      @toriri-service 2 года назад

      @@heitetsu4649 さん
      水浜線の動画には茨交茨城線(御前山駅)・越後交通長岡線・ナローの栃尾線・頸城鉄道のシーンもありましたね。
      他の動画に山陽電鉄旧兵庫駅と併用軌道のカットもありましたが 西大寺鉄道の動画と重なっていて見づらい状態でした。

  • @user-vu1yu5yd7j
    @user-vu1yu5yd7j 2 года назад +1

    京都は今でも 京阪電鉄が路面走行してる
    外国の話だけど 車がばんばん通る密集した道路に路面貨物列車走っているのを見た時 ぶっ飛んだ‼️ しかも200台程
    繋いでるので 横切るドライバー
    多分 イライラ😀😡❗️

  • @user-md6tw5hb6d
    @user-md6tw5hb6d 2 года назад

    京阪本線では大阪・京都両市内があまりにも有名だが、守口市〜大和田間、枚方市〜樟葉間も明らかにかつては併用軌道だったのが丸バレな路線形態だよな。