【旧車】期待は大きかったけど名車に成りそこねた残念な車 3選!【funny com】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 окт 2024

Комментарии • 14

  • @Nagatani-Y
    @Nagatani-Y 2 месяца назад

    4代目ファミリアは大好き

  • @ダイハツ農協農耕車
    @ダイハツ農協農耕車 2 месяца назад +1

    ファミリアは幸せの黄色いハンカチに出てたな〜。当方の住む大阪では(ブタファミ)と呼ばれてた。今見ると愛嬌ある顔やね、今や見かけることもなくなり博物館級になった。

  • @俊介中村-h9b
    @俊介中村-h9b 3 месяца назад +1

    クジラクラウンにアイドリングストップ搭載車はありました
    (売れなかったが最初の例だった思う)
    免許取得時の教習車でしたが車両感覚が掴みにくく苦労しました

    • @河村尚毅-f6c
      @河村尚毅-f6c 2 месяца назад

      クジラクラウン、アイドリングストップはオプション設定で確かにありました。
      なんだか「クジラクラウンにアイドリングストップはない、よく調べろ」とか、本人がロクに調べずに書き込みしている人もいますがw

  • @fumiosoeda6004
    @fumiosoeda6004 3 месяца назад +1

    EV車がガソリン車と比べて、例えば150万円高いとしたら、採算が合わない
    150万円で入れられるガソリン1万リットル分です。リッター20km走るなら
    廃車まで余裕で走れます。そしてEVはバッテリー交換も必要です。

  • @KARAOKE_BAKA
    @KARAOKE_BAKA 2 месяца назад

    RS

  • @河村尚毅-f6c
    @河村尚毅-f6c 2 месяца назад

    ファミリアが評価が下がったのはFRだからではなく、先代にあったロータリーエンジン搭載車がラインナップされなかったから。FRどうこう言われることはなく、むしろ次世代ファミリアがFFでプレーンなデザインでヒットしたせいで、他社が慌ててFF小型車を造り始めたほど(それまでもFFは他社にはあったがFRに比べまだ運転のクセが強く、ホンダのシビックやアコード以外はほとんどがヒットとは呼べなかった状態)、とくに初代チェリーが「走るけど曲がらない」とか言われた日産、FFを持たずFFファミリアのヒットを見て急遽初代ターセルとコルサを「エンジン縦置きFF」でデビューさせたトヨタなど、FFファミリアの影響が大きかっただけ。
    ちなみにFRファミリアで落胆したユーザーも、それまでのマツダのロータリーに乗っていてファミリアの買い替えを予定していた、ごく一部のユーザーだけで、「幸福の黄色いハンカチ」でのスクリーンを駆け回るファミリアから、当時から好評だったよ。
    さすがに先代ファミリアのロータリークーペに比べたら1200や1400のレシプロエンジンではパワフルではないかも知れないが、よく走るクルマだったよ。
    ちなみに、「クジラクラウンにアイドリングストップはない」とか書き込みがあるけど、これは動画の方が正解。
    クジラクラウンにオプション設定されたアイドリングストップが日本初のアイドリングストップシステム。
    ただし、通常エンジンでアイドリングストップだから、普通にセルモーターで再始動するけど水温や油圧などの状況で、再始動に時間が結構かかったけどね。
    もちろん昨今のアイドリングストップの立て役者は、マツダのSISS(スマートアイドリングストップシステム、通称i-STOP)だけど、きちんとアイドリングストップを考えて作られたのは、ハイブリッド以外ではマツダのi-STOPと日産S-HYBRIDだけ(まぎらわしいけどS-HYBRIDはハイブリッドではなくアイドリングストップシステムエンジン)、他の純ガソリンエンジンのアイドリングストップはクジラクラウンと変わらない、再始動で大量に燃料を使う無駄なアイドリングストップ。
    ガソリンエンジンは初爆でいちばん燃料を使うので、再始動で最低限の燃料で始動できるアイドリングストップ以外は燃費にも環境にも悪い無駄なアイドリングストップ。だから近年トヨタではアイドリングストップを付けていない。他のメーカーは、アイドリングストップがあると早くクルマが壊れるので、新車買い替え促進のために今もアイドリングストップ付けてるけど。
    きちんとアイドリングストップする純ガソリンエンジンは、再始動でのセルモーターは一回「キュン!」しか回らない(セルモーターなしでも理論的には再始動できるが、万が一再始動できなかった時のために一回だけセルモーターを使う)、どっかの軽乗用車のコマーシャルじゃないけど、
    「キュルキュルいわないよ」
    キュルキュル言うアイドリングストップには全く効果はないので、とくに意味はない装備。

  • @河村尚毅-f6c
    @河村尚毅-f6c 2 месяца назад

    なんだか「いい加減な記事」とか書いてる、ロクに調べずに適当に書いたいい加減な書き込みがあるけど、間違いなくクジラクラウンにオプション設定された「アイドリングストップ」が日本初のアイドリングストップシステムです。
    ただし
    車速0km/hでエンジン停止し、
    アクセルに反応してセルモーターによる普通に再始動なので
    外気温、水温、油圧などの状況によりなかなかエンジン再始動がスムーズにできないので不評でしたが。
    きちんと調べてから「きちんと調べろ」と書き込みしましょう。

  • @伊藤雲黒斎
    @伊藤雲黒斎 3 месяца назад

    日産ばかり乗って来たもんで1982年に買った5代目ファミリアにはチョークノブが付いててビックリした。流鏑馬みたいな絵文字で使い方が不明でした。

  • @蘭丸-f4k
    @蘭丸-f4k 3 месяца назад

    4代目クジラ🐳CROWN
    ハードトップカッコ良かったけどなぁ

    • @SaeedElAhmadi
      @SaeedElAhmadi 3 месяца назад

      私は3代目の前期MS50Sクラウンスポーツに乗っていてクジラのハードトップが羨ましかった。
      殆どがグリーンメタで恰好良かったですよね。
      でも普通の乗用車に飽きてランクル40に乗り換えました。

    • @河村尚毅-f6c
      @河村尚毅-f6c 2 месяца назад

      個人的には高級指向を強くした後期型より、カラーバンパーの前期が好きですね、とくにセダン。後期型セダンは後ろ姿が330セドリックにも少し似ていて高級感としては増しているでしょうが、クジラクラウンらしいデザインとしては前期ですね、ウインカーランプの外周に、さりげなくスモールが点灯するのもチャーミングです。
      ハードトップは、それぞれ前期後期の個性が良く出ているので甲乙つけがたいです。

  • @usausa2407
    @usausa2407 3 месяца назад

    いい加減な記事だな クジラクラウンはまだEFIではなく全車キャブです アイドルストップもありませんでした
    セドグロ230に販売台数抜かれた理由は ボンネットの段で先端見にくい理由で国内タクシー会社で採用されなかったから

    • @x-www
      @x-www 2 месяца назад

      MS60後期型の最終にEFIは本当に有りますよ。アイドリングストップも販売地域限定でオプションで有りました。しかも初期型ですで時速20kmでの車速感応ドアロックも昭和46年にすでにスーパーサルーンには装備されていました。初期型発売当時タクシーで多く採用されましたが、グリルとバンパーのダクトが小さ過ぎた為オーバーヒートが続出して販売一年で対策した後期型にマイナーチェンジされました。それで日産に販売台数を抜かれトヨタをダメにした車と異名がついた。と30年くらい前のクラウンの全てという本に当時の開発者本人のインタビューで書かれていました。因みに私は現在初期型MS60のスーパーサルーンを所有しております。他にも当時にしては珍しい装備は結構付いてますよ。長々と失礼しました。