【学校では教えてくれない】歴史で消えた日本の風習や文化!今じゃ考えられない常識歴史解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 дек 2024

Комментарии • 17

  • @石橋展通
    @石橋展通 2 месяца назад +2

    司馬先生の燃えよ剣の中でも暗闇祭りの話が出てきましたよね。

  • @soraRED
    @soraRED 3 месяца назад +6

    稚児の菊の花は「悟性花」と呼ばれるほど、当時の僧たちには煩悩を打ち消すに大切なものてした。

  • @dotidotiikoka
    @dotidotiikoka 3 месяца назад +4

    信長も家康に千利休も男色だったとかフランシスコ・ザビエルが日本に来て驚いた事が男色が普通の文化だったとか古代ローマの戦士は男色によってお互いの絆を強くして、ローマ皇帝もとか、RUclipsの歴史番組を見て驚く事ばかりですよね~こらからも面白い動画お願いします

  • @donattennnoooo
    @donattennnoooo 3 месяца назад +7

    大河ドラマ、太平記で足利尊氏役した真田広之さん、当時は月桂冠というお酒のCMやっていたのはぐうぜんだったんですかね(笑)。

  • @鉄火鉄火
    @鉄火鉄火 3 месяца назад +6

    面白いから睡眠用のロングバージョン作ってほしい🎉

  • @むらさきかのこ
    @むらさきかのこ 3 месяца назад +3

    すごく勉強になりました!相変わらずお話しが上手で聞きやすいです。再生数もっと伸びてもイイのにな💦

  • @syunsukeogake4813
    @syunsukeogake4813 3 месяца назад +6

    さすが日本人。変態の歴史は筋金入りやでぇ。

  • @okierabu
    @okierabu 3 месяца назад +4

    会場内を暴れまわる男色ディーノに後ろから抱き着いたのは私ぐらいでしょう

  • @busstoposaka4270
    @busstoposaka4270 3 месяца назад +2

    本編34分で「『妻問』は、女性から男性への誘い」というように説明していますが、これは明確な間違いです。あくまで男性が女性を訪ねる事です。どのような辞典を調べても同じです。

  • @中尾希-b3p
    @中尾希-b3p 3 месяца назад +3

    お家のために女性と結婚して、本当の恋愛は男同士みたいな風潮があったのよね。
    女性の生理が男には血が出て縁起が悪いものみたいなのもあったりするし。

  • @滝沢優-y6l
    @滝沢優-y6l 3 месяца назад +5

    42:13熱田神宮には天照大神様が祀られていたのですね('ω')
    歴史好きですと桶狭間直前に信長さんが戦捷祈願をしているから行きたいってあります('ω')

  • @高橋由美子-d4j
    @高橋由美子-d4j 3 месяца назад +2

    好き好きは
    神仕えにも
    盛りあげ
    今時流行り
    話しに笑い

  • @ひとゆう-q8o
    @ひとゆう-q8o 3 месяца назад +2

    男色って具体的に何するんや?
    イチャつくだけ?
    役割りあるんか?
    極めるって何や?
    わからんことだらけや

    • @rud4657
      @rud4657 3 месяца назад +1

      普通に性行為ですよ。
      役割を今風な言い方すると、稚児や小姓がネコです。