歴史のIF:もしソ連が第二次世界大戦で枢軸国として参戦していたら?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 89

  • @icecocoa3943
    @icecocoa3943 6 месяцев назад +48

    日中戦争、東南アジア解放がない(終わった)日本と、ある程度力を残しているドイツ、イタリア、ソ連を同時に相手にしないといけないからアメリカと日本は拮抗する気がする

    • @amwtpgia
      @amwtpgia 3 месяца назад +3

      日本は資源がソ連経由で手に入るので満州を確保した中国との講和をするかどうかなので日本が戦争する必要がない気がする

  • @findtruth3741
    @findtruth3741 6 месяцев назад +45

    これを見ると日本を弱く見すぎている感があります。
    実際当時の日本の練度等を考えたら初戦から敗北続きということは考えにくく、石油なども十分にあることから史実と同様に東南アジアのほぼ全域、そしてこの世界線なら他の枢軸国と協力してインド制覇も可能だと思います。
    大きな戦略・戦術ミスがなければ、通商破壊への対策次第でこの世界線の日本なら4年から5年は戦い続けることができると思います。
    僕はこの世界線なら日米も太平洋で膠着状態となって講和という感じで終わると思います。
    通商破壊への対策が史実同様に稚拙だったとしてもこの世界線なら降伏まで最低4年からに5年はかかると思います。

    • @tryo2115
      @tryo2115 6 месяцев назад

      石原莞爾が言うように、サイパンを要塞化していれば、米軍艦隊はそれ以上進めないし、膠着状態にはできるけど、講和のカードを切るには、枢軸国側と同盟を解消するかどうかだとおもう。

    • @おかぎやま-u1g
      @おかぎやま-u1g 6 месяцев назад +4

      >大きな戦略・戦術ミスがなければ
      資源とか地理とか練度とかじゃなくここが一番問題でしょ

    • @amwtpgia
      @amwtpgia 3 месяца назад +2

      ​@@おかぎやま-u1gそれもそうやし結局ソ連が入っても海軍力は無いので大陸は英海軍にまかせて太平洋は自分達でやるって言うのが出来るので日本が死ぬ時期は変わらない気がする

    • @KAITERU-y6k
      @KAITERU-y6k Месяц назад +1

      本当だよ!
      なんで日本だけ降伏なんだよ。
      だったら史実でクソ弱かったイタリアでしょ。

    • @amwtpgia
      @amwtpgia Месяц назад

      @KAITERU-y6k イタリアは海軍がとても大きい働きをしたよ。連合の潜水艦はほとんど地中海で沈んでる

  • @ハルビー-h2r
    @ハルビー-h2r 6 месяцев назад +16

    4カ国同盟の機運が見えたらイギリスあたりが手を回してアメリカ主導で日中戦争の仲介に動きそうだけどなぁ...
    満州国を承認をして石油の貿易を保障するだけで東南アジアの資源地帯とインドを守りやすくなるし(日本が蓋になるから)連合国に入れればソ連を東から牽制出来るから本拠地のイギリスの負担が楽になることを考えるとなくは無いかなぁーって思うけど

    • @ジオペディア
      @ジオペディア  6 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます!確かにそのIFもあり得そうですね!

  • @東アフリカ国家弁務官
    @東アフリカ国家弁務官 6 месяцев назад +8

    ソ連が枢軸側で参戦となるとまずチョビ髭が東方生存圏構想を諦めることが前提条件になるからありえない

    • @user-um5cu3gs7p
      @user-um5cu3gs7p 6 месяцев назад +1

      東方生存圏の東方がどこまでなのかが曖昧だけど、ポーランドまでと考えたら別にソ連は諦めても問題ない。

    • @アグニ会
      @アグニ会 5 месяцев назад +2

      諦めなくても、戦略的観点から、しばらく延期とかの形にすれば

  • @えい-x8m
    @えい-x8m 6 месяцев назад +17

    この状態での太平洋戦争となると航空機の有用性が確立されていない確率が低いから空母の運用数も少なく日本海軍が想像していた艦隊決戦が起きていたかもしれないと思うと鳥肌が立つ

    • @朝倉哲也-q9f
      @朝倉哲也-q9f 6 месяцев назад +2

      最初の方、わかりづらい😅合ってる?

    • @findtruth3741
      @findtruth3741 6 месяцев назад

      @@えい-x8m
      この動画では日本を弱く見積もり過ぎていると思います。
      史実のマリアナ沖海戦は日本側に熟練パイロットが不足している状態で、さらにアメリカ側がVT信管の実践配備が完了していてあの結果でした。
      この世界線の日本は熟練パイロットが揃っている状態で、かつアメリカ側もVT信管の開発がまだ間に合っていません。
      この状態でマリアナ沖海戦をしたら、日本側の圧勝の可能性が非常に高いです。
      史実よりも広範囲に進出できていた可能性も非常に高いです。
      あと、この動画ではアメリカを過剰に強く見積もっていると思います。
      この世界線の日本ならば、ミッドウェイのような大きなミスをするか、インパール作戦のような最初から無謀な作戦をしない限り大敗はありえないです。
      そう考えれば、通商破壊への対策さえ気をつければ太平洋で膠着状態にして、講和とアジア解放を実現可能だと思います。

  • @yn7750
    @yn7750 6 месяцев назад +6

    4:52
    1940年にソ連がフィンランドに侵略した冬戦争では英仏がフィンランドに援軍を送ることを本気で考えていた(隣国のスウェーデンやノルウェーが戦争に巻き込まれるのが嫌で英仏軍の通過を拒否したので結局実現しなかった)ので、独ソ戦前まではソ連と連合国(英仏)が交戦状態になる可能性はかなり高かったです。

    • @ニシノフラワー0
      @ニシノフラワー0 6 месяцев назад

      スウェーデンやノルウェーだってスオミがあっさり負けたら即ソ連の奴隷なのにアホだよな

  • @大祖国ソビエト連邦
    @大祖国ソビエト連邦 6 месяцев назад +9

    スターリンこそは楽観的に独ソ不可侵条約を見ていて心を開いてたけど外務省のモロトフがドイツを警戒していたし、1939年にノモンハン事件も起きたしスターリンこそ信用はしていたけどソ連の外務省は枢軸に心を開いて無かったので四国同盟は破棄になったかな?と思いました。

  • @くまだくま-t9w
    @くまだくま-t9w 6 месяцев назад +22

    ドイツが東方生存圏の考えを破棄するだろうか? もしくはドイツにそのような考えがないという前提条件が必要なお話

    • @極普通人デスヨ
      @極普通人デスヨ 6 месяцев назад +3

      アフリカ、ヨーロッパの独占支配とか?

    • @three.001
      @three.001 6 месяцев назад +3

      ソ連が加わることで、ドイツの食糧、石油問題については、一応解決はしそうだけど、それでも東方拡大する必要があるのかね。

    • @新木ゆんぴょ
      @新木ゆんぴょ 6 месяцев назад +2

      ありえない。我が闘争読めば認識出来る。妄想

    • @three.001
      @three.001 6 месяцев назад +2

      @@新木ゆんぴょ 我が闘争は、自伝交じりの、思想的な、政治白書でしょ、ソ連が加わる事で、第三巻が出ていた可能性も考えられるのでは、可能性の排除、否定をするだけなら、こういった趣旨の動画はいらないでしょ。

    • @アグニ会
      @アグニ会 6 месяцев назад +1

      戦後、ヒトラーが死んだあと絶対起こるであろう内戦で、SS派の思想の旗頭になりそう。

  • @マクトナルト-q3r
    @マクトナルト-q3r 6 месяцев назад +9

    スエズ運河が制圧できたら日本海軍の力を借りてイギリス本土に仕掛けると思うな

  • @kittynyaa1210
    @kittynyaa1210 6 месяцев назад +2

    ソ連が資源を融通してくれるから無理に南進する理由はなくなるし、(どこまでくれるかはわからんが)史実ではほぼ失敗した日独の技術交換もシベリア鉄道経由とかで可能になるかもしれないなら史実以上に対英米戦を戦えそうな気はする

  • @2347394
    @2347394 6 месяцев назад +4

    ソ連の圧倒的総力戦は"対独戦"だからこそやと思うがね
    人口があり余ってたわけじゃないぞ

  • @ニコライ999世-つべ
    @ニコライ999世-つべ 6 месяцев назад +1

    ベルモスとか言うロマンの塊

  • @3小柳
    @3小柳 6 месяцев назад +2

    首相次第ではイギリスが連合側少しでも不利になったらさっさと講和しそう

    • @kittynyaa1210
      @kittynyaa1210 6 месяцев назад

      イギリスはアメリカの助力なしに植民地まで手回す余裕ないから英国植民地は安堵してもらうくらいの条件で他国を生贄に存続図るのは全然ありそう。ドイツもポーランドやフランスやベネルクス占領認められたらとりあえず十分だろうし、連合国との戦争が終結したあとの独ソの内部分裂に期待しそう

    • @amwtpgia
      @amwtpgia 3 месяца назад

      ​@@kittynyaa1210チャーチルがそんな簡単に降伏するとは思えないんだが

  • @なつみ-f3d
    @なつみ-f3d 6 месяцев назад +1

    ミッドウェー海戦が無いのなら熟練パイロットが多数いる第一航空艦隊が健在なわけだから指揮官のミスが重ならなければマリアナ沖での一度目の海戦で日本が惨敗する可能性は低いと思う。
    またアメリカも真珠湾攻撃がなければエセックス級航空母艦を大量建造させる時期が遅れるだろうから一度目のマリアナ沖海戦で史実通りの戦力を出せないと思う。
    さらに史実のマリアナ沖海戦で日本海軍の被害を増大させたVT信管も開発が遅れると思うので史実より日本海軍の勝率は高いのではないかと思う。

    • @ニシノフラワー0
      @ニシノフラワー0 6 месяцев назад

      台南や204空の戦記みてるとパイロットの摺りつぶしがやべーから残ってようがガダルカナルを放置しない限り大差ないぞ。
      岩本でさえヤベー時期にマラリヤにかかってなかったら確実に死んでたというほどの地獄だ。南太平洋まわりはみんなやばいときにマラリヤかかってたから生き残ったという類のパイロット多すぎだよ

    • @amwtpgia
      @amwtpgia 3 месяца назад +1

      造船能力が、かけ離れていて大陸は英海軍だけで十分なんやし結局物量で負けると思う

  • @karusatonotora9467
    @karusatonotora9467 4 месяца назад +1

    真珠湾奇襲攻撃が無いのにアメリカが大艦巨砲主義を捨てて航空周平主義に変わるなど
    あり得ないと思う。
    日米ともに戦前から構想していた戦略どおりにマーシャル辺りでの
    戦艦を主力とした艦隊決戦が戦わると思います。
    大和級3隻46サンチ砲27門の威力と砲術の練度や酸素魚雷の存在等を考えれば
    ここで日本が大敗北をきっするとは考えにくい。

  • @寺岡浩志-t4f
    @寺岡浩志-t4f 6 месяцев назад +2

    こうなると1945年に米国が原爆を保有するかどうかが少しだけ疑問に……
    少しだけねww

  • @上手く書きたい人動き
    @上手く書きたい人動き 6 месяцев назад +2

    アメ公と戦えになるなら東南アジア攻めないの?ソ連石油くれるじゃないかな

  • @Tetudoudaimsou
    @Tetudoudaimsou 6 месяцев назад +10

    負けたのは、日本だけだ。

    • @サンズ-g6j
      @サンズ-g6j 6 месяцев назад +8

      どうしてどの世界線でも日本”だけ”窮地に立たされたり、負けるのだろう?

    • @Tetudoudaimsou
      @Tetudoudaimsou 6 месяцев назад +4

      @@サンズ-g6j 今回の場合は、多分アメリカと日本は一直線にいけるから、負けたんだと思う

    • @TOMAKA-5vd4w
      @TOMAKA-5vd4w 6 месяцев назад +3

      ​@@サンズ-g6j負けたから今の日本があるからまぁ…

    • @findtruth3741
      @findtruth3741 6 месяцев назад +11

      少し、日本を弱く見積もり過ぎていると思います。この世界線ならば史実より広範囲を抑えることができ、アメリカ相手に総力戦をしても4から5年は戦えると思います。

    • @genensakura
      @genensakura 4 месяца назад +2

      結局アメリカを怒らせたら終わりなのは今もどの世界線も同じなのか

  • @ディンブラパティス
    @ディンブラパティス 6 месяцев назад +1

    12:36 イタリアをカウントしちゃいますかー?

  • @KAITERU-y6k
    @KAITERU-y6k Месяц назад

    いつも思うけど、共産主義とファシズムを対義語みたいに言うのって違和感あるな。共産主義はあくまで経済や富のシステムであって、対義語は資本主義。スターリンも毛沢東もファシストだと思うんだけど。
    単にヒトラーがスラブ人が嫌いで、かつ領土を広げたかっただけでしょ。

  • @robloxdaisukida
    @robloxdaisukida 6 месяцев назад +2

    タイガタベたい!

  • @弘樹佐藤-o3d
    @弘樹佐藤-o3d 3 месяца назад

    最近読んだ、橋本純の鉄槌を思い出した。

  • @kentougei
    @kentougei 6 месяцев назад

    めんどくさくなるだけ○助は約束守らないし

  • @植田総裁
    @植田総裁 6 месяцев назад +3

    ファシズムって今の日本の状況と同じじゃん。
    やっぱり日本終わってるんだな・・・