@@Schbarso Yes, I do not believe that she is in the Security Council. She does not deserve it because she is weak. I do not believe that she was the second most powerful country in the world before the war, and that Nazi Germany deceived her in just months.
historia mundial q hermoso😢 luego d una peli llamada peloton!!!investige sobre Vietnam o el Vietcomb o por Dios q horror d12anos mis amados USA y Sigon !!!q horror y error es guerra absurda y cruel esas locuras no mas
第三次世界大戦が勃発した。
戦況はまだどちらにも傾いていなかったが、ある国の首脳は勝ち誇った様子で叫んだ。
「この戦争は我々の勝ちだ!」
その国の同盟国リストにイタリアが加わっていた。
ぱ☆す☆た
朝貢させ続けた華国は、西洋列強に土地割譲を迫られ、
初めて併合してしまった日本は、唯一の被曝国となり、
K国を使って、日本から特別会計として莫大な公金を毟り取る米国は、世界中の嫌われ者.....これが、至上最強の『Kの法則』。逃れる事は神でさえ不可能。
その日本人の歴史観:第二次世界大戦は欧米人間の作戦です。日本人は中国を侵略することは一切ありません!抗日戦争で中国軍を合わせて3500万以上の中国人を殺害したことはありません。それは現代日本人、歴史を直面しない、自分が加害者ではなく、被害者を決め込んでいる。
それは日本人が中国人に嫌われて恨まれる原因だ!
取り立てて
は、その一つの原因しかない。
可笑しいことに、現在日本はアメリアの傀儡国、1945年以来、アメリカに占めてから、どこでもアメリカ軍の基地だが、技術(半導体)も経済もアメリカに圧制し、独立の政治もできない。。。まるで奴隷みたいなあ、アジア人の恥辱だはないのか!
さすがヘタリアさん
@@はる-n6u8o 恐らくだけど、不利になったから第一次、第二次と一緒で裏切ったっていうネタだと思う。
アメリカが戦争に加わった時の押し上げ方を図に表すとやはりえげつない
そして非常に分かりやすい図式と解説が神だった
日本が「欲しがりません勝つまでは」とか言ってる時に、
アニメ作ってたぐらい経済に余裕ありますからねぇ…(代表作:トムとジェリー)
当時の自動車生産は
日本 5万台 アメリカ 500万台(一年)
ドイツでも10万程度
アメリカの化け物加減がよくわかると思う
@@Indian_NAMADESHITE 日本5万もなくね?
たしか5千やったきがする
週一空母とかいうチート性能
@@璃佳-o5s
今見てきたら5千やったわ
桁見間違えたわ 指摘ありがとう
神様視点はわかりやすくていいね
結果は分かっててもフランスの負ける速さとイタリアの弱さには毎回驚く
@伊部良 イタリアは調子乗らずにボーノボーノ言うときゃええやん
というより日本は無駄に粘って、空襲による全土の焦土、国外戦線での全滅、ソ連の侵行、とどめは2発の原爆で破滅した。
@@kanzentyouaku380 異論はないけど
でもその後の急速な復興とそれに拠って日本という国は何をしてくるかわからない国(カミカゼアタックを産み出した国)として認識され畏怖されてると聞いたことがあります
なにしてくっか分かんないヤバい国として
@@r.v.w9696 働くことにおいては強い
フランスには戦意がなかった。政府は戦争に反対する中道政権であった。ドイツ軍はスピードを重視し、フランスは「マジノ線」と呼ばれる防衛線に頼っていた。ドイツの戦略は危険だったけど、非常に効果があった。フランスが「こんなに早く」負けたのは、ロシアほど大きくなく、イギリスのような島国でもないからだ。ドイツの電撃戦は、大陸にあるフランスやドイツと同規模の面積の国ならどこでも陥落させることができる。
グロテスクな画がなくて、勉強として見やすい。本当にありがとうございます。
動画の力ってすごい。複雑な情勢を解説するのには、動画が必要だった。
こういうイメージがないまま字面で学習して頭の中でこれと同等のものを再現してきたので辛かった
激しく同意。
なんと簡潔にして明瞭。 これは立派に教育資料として使えますね。
ただ一点、宣戦布告が為されなかったのではなく、『日本大使館の職務怠慢から通告が遅れた』とすべきですね。
高校時代に、こういう動画が欲しかった。。。。
ほんこれ
@@Kagami3130
大使館職員の怠慢のせいなんていうのはただの国内の問題で国際的に見たら、相手国政府が宣戦の布告を認知していない事実がある以上、宣戦布告なしの奇襲攻撃で間違いないのでは?
@@Kumakuma-
ほんそれ。遅刻した小学生でももっとマシな言い訳思いつくで。
世界地図をメインに据えて時系列に戦線の進行具合や解説の中で出てくる地名が地図上に示されるなどすごく見ている側を意識した作りが良かったです
日本も敗戦国ですよね
1円の価値に似てます
ぐっさんのCMで1円を作るのに3円かかるっていってました。
1円の新しい貨幣が出てないのもすなずける
1円だけ年号も何も書いてないので
すいません年号は書いてました
申し訳ありません。
😅😮さ😊😮
@@T吉ザウルスヌンチャクッパス-g2u you
@@T吉ザウルスヌンチャクッパス-g2uは?
こういう解説が上手いのってほんと才能だと思う。わかりやすいしほんと勉強になる。
あなたが勉強してるようにこの動画主も一生懸命勉強してるんやで
@@フライドポテト-f7v
本を幼少期から読んでると日本語のレベルはかなり違ってくると言うよね
そんな環境や本を好きになるのはたしかに才能があるかも
アイコンに反応する非モテオジサン達・・・。
@@object279 ???
歴史観押し付けられるよ こんなの見ずにまず自分で勉強しろ
世界地図で説明しているから凄く分かりやすい。ドイツがどういったことで戦争を起こしたかも地図で細かくわかりやすく説明しているから面白い。
永世中立国って言葉にするのは簡単でも、これだけの戦火の中で自国を守りきったスイスがすごい。
国民全員が軍人だからな〜強いよ!
徴兵の最大レベルか?やばいな
こっそりナチから金もらって連合国に売りさばいていたのは秘密です。
なんの美味しさもない山だらけの国やからな
今でも橋とか道路のインフラ設備は遠隔で破壊できるようになってるし、徴兵終わったら小銃は自宅保管だし、山小屋から砲塔出てたりする
俺は歴史音痴だが、僅か80年程前に世界がこんなことになっていたとは…
分かりやすい動画ありがとうございました。
俺の祖父母はこんな時代を生きてたんやなって…
But there were jazz music and buildings in New York
間も無く第3次世界大戦起こる可能性あるって考えたら、、、
@@向井-z8dヒエッ
今この時代に同意は得られないだろうけど
WW1WW2のメンツや核開発競争と代理戦争を繰り返してきた米ソと比べたら今の米中の対立は大分おとなしい部類だと思う
時代が違うから比べるのはおかしいかもしれないけど
淡々と説明しているけれど、飽きないし、とてもわかりやすい!
これでフランスが常任理事国なのは草
你是什麼意思
哦,是的,我的意思是法國很弱,被德國占領和入侵,被美國和英國解放,它在戰爭中什麼也沒做,這就是為什麼它不配在安理會中佔有一席之地。
@@rimotubebelekasm France surrendered in a month in World War II
@@rimotubebelekasm
That comment’s mean is “I can’t believe France is permanent council members.”
@@Schbarso Yes, I do not believe that she is in the Security Council. She does not deserve it because she is weak. I do not believe that she was the second most powerful country in the world before the war, and that Nazi Germany deceived her in just months.
非常にわかりやすく、製作者がよく勉強していることが見てとれます
見て損は無いかな
世界史の授業でも使えるくらい
世界史の先生だったりして
@@やあ-g3v
有り得るw
教師系RUclipsrも居そう
@@ああ-t4e4b
公務員は副業禁止だけどな(ボソッ
@@やあ-g3v 私学とか塾講師ならワンチャン
8:07
ここで切り替わったBGMがいかにも「開戦」って感じがして好き
ウクライナの話題で飛んで来ました。
地図を利用しての解説とても分かりやすい!
世界大戦は恐ろしい……
授業だと、教科書やプリントも地域ごとに説明されて、時系列が適当なのでこういった動画はとても助かります!
ここまで戦争とかドイツの侵攻が激化した中でドイツ領土に囲まれてるスイスさん中立してますねさすがです
スイス🇨🇭も独立保持危なかったけどね。
お前もしかしてあんまこういうこと知らんな?
ドイツのそばに小さな国、リヒテンシュタインって中立国があるけど、ここはナチスが襲う事になったけど、リヒテンシュタインは軍隊が無いし、どうやっても反撃不可能。
しかも中立国だし。で考えたのがスイスに相談して、スイスの国境検問所をリヒテンシュタインに「出張」する事にした笑
もし、スイスの検問所を許可なく通過したら、=スイスへの敵対行為って事になるから、ナチスは一歩も近づけなかった笑
クララが立ってもスイスは起たない
枢軸連合双方の領空侵犯機を撃退する一方、金融取引などドイツの便宜を図るやら硬軟織り交ぜた外交で独立を保持。戦後は批判されたりしている。キレイごとで独立は維持できん。
混沌とした世界だぜ…
世界地図を使っての説明がすごくわかりやすかった
太平洋戦争では、ありません!大東亜戦争です。
日本人なら知っているだろ!洗脳教育受けたのか?
太平洋戦争を付けたのは、東京国際軍事裁判です、
連合軍アジアで植民地での虐殺行為の総てを日本に
擦り付ける事と日本人を洗脳する為に太平洋戦争を
付けたのです。インド・東南アジア・中国大陸は、
太平洋ですか??
日米開戦を企んだのは、ソ連工作員・朝日新聞記者・アメリカ共産党である。
アメリカ陸軍情報部ヴェノナ(VENONA)文書を読みなさい。
日米開戦を企んだのは、ソ連共産党です。 トロイの木馬作戦 現在の人民解放軍が日本国内でマスコミ・大学教授・地方公務員・官僚 国会議員・財界に深く食い込んでいる。
統べての大和民族日本人は、神武天皇に繋がる家族である 証拠です。八紘一宇とは世界が一家族の如く睦み合ふことである。 これは國際秩序の根本原則を御示し 現在までの國際秩序は弱肉強食である。 強い國が弱い國を搾取するのである。所が、 一宇即ち一家の秩序は一番強い家長が弱い家族を搾取するのではない! 一案強い者が弱い者のために 働いてやる制度が家だ。 世界中で一番強い國が弱い國、弱い民族達のために働いて やる制度が 出来た時、初めて世界は平和になる。日本は一番強くなつて、そして 天地の萬物を生じた心に合一し、 大東亜共栄圏とは、 人種差別撤廃・アジアの民の為に自由な交易を勝ち取る為の戦いであった 大東亜戦争で戦った日本人よ誇りを持って!
【目からウロコ】全世界のカトリック教徒よ日本軍に協力せよ!! ローマ法王が日本軍の進軍を全面支持
歴史を見つめる時に「神様の観点」を忘れないように心掛けています。以前も書きましたが、極度な「反日」「嫌韓」はサタンの思うつぼにはまると考えます。
私の周囲の先輩家庭や食口もそのような「神様の観点」からの「正しい歴史認識」を持つ方々が増えています。
ローマ法王は日本の行動を支持した
もともと、中国の内戦に巻き込まれたかたちで、中国内部に足を踏み入れた日本軍でした。
しかし踏み入れた以上、日本は、そこ(中国)が共産主義国家になってしまうのを防ぐため、多大な尽力をなしました。
またそこに、欧米の『侵略』や搾取の餌食とならない自立した民主的国家が誕生するよう、手を差し伸べたのです。
日本は中国を「自分の領土」とするよう戦っていたのではありません。
日本は中国の「領土保全」をかかげ、誰からも侵略されない中国人による中国人のための安定した国家がそこに誕生することを目指したのです。
そして日本と手をたずさえて、アジアを共産主義から守る防波堤になること、そこに一大経済圏が生まれることを目指しました。
ですから、日中戦争(支那事変)が始まった年である1937年、10月に、当時のローマ法王、平和主義者として知られるピオ11世(在位1922-39)は、この日本の行動に理解を示し、全世界のカトリック教徒に対して日本軍への協力を呼びかけました。
法王は、「日本の行動は、『侵略ではない』。日本は中国(支那)を守ろうとしているのである。日本は共産主義を排除するために戦っている。共産主義が存在する限り、全世界のカトリック教会、信徒は、遠慮なく日本軍に協力せよ」といった内容の声明を出しています。
ローマ法王ピオ11世。日本軍の行動を理解し、全カトリック教徒に、日本軍への協力を呼び掛けた。
この声明は当時の日本でも報道されました(「東京朝日新聞」夕刊、昭和12年10月16日および17日)。新聞は、「これこそは、わが国の対支那政策の根本を諒解(りょうかい)するものであり、知己(事情をよく理解している人)の言葉として、百万の援兵にも比すべきである。英米諸国における認識不足の反日論を相殺して、なお余りあるというべきである」と歓迎の意を表しています。
ローマ法王がこのように日本の行動に賛意を表してくれたことは、欧米の誤解や反日主義に悩まされてきた日本にとって、非常にうれしいことでした。
けれども、そのピオ11世も、やがて1939年には世を去ってしまいます。
そのため、欧米の反日主義や、日米戦争勃発を防ぐまでには至らなかったのです。
混沌ではないよ~、全て計画的に仕組まれたこと。
連合軍は決して正義じゃないしね。
@@TheShue777 誰が仕組んだんですか??
国境線や、戦線を示す赤と青の境界線が細かく動いていて
おおまかな解説の裏に膨大な知識が詰まっていることを感じる
いや、これ元プログラムがあったら何もしなくてもできるから
@@anhik10ts29
誰がそのプログラムを組み上げたんでしょうねえ
@@spnik_ ほんまにw
@@spnik_ 俺
ほんとにこんな人っているんやなって
何よりスイスが永遠に中立守り抜いてるのが凄すぎる
何と言っても『永世中立国』ですから。
あとリヒテンシュタインも『非武装永世中立国』ですからね
その永世中立国のスイスが今回の侵攻でロシアに経済制裁したのはもう国と人として見てないかもね😅
@@みよし号スイスは「武装中立国」ですよ。
@@Sora_YT-3???「リヒテンシュタイン攻めるかー」
高校生の時に世界史だけ偏差値37であまりにも苦手だったのですが、動画開始10秒で引き込まれて何度も巻き戻して観ました。歴史は今でも苦手なのですが、知りたいという気持ちはずっとあったので勉強します。今からでも遅くない!!
映画を見るといいよ プライベートライアン シンドラーのリスト 最近の戦争もんでおもろかったのはイミテーションゲーム
@@c32bv6vtec2 そういう思想も歴史のひとつ
@@c32bv6vtec2 少なくとも虐殺はあったから、トンデモ精神世界系の事は書かんほうがええで。
@@jag291 南京大虐殺は嘘だから。ドイツ第三帝国…ユダヤ人大量虐殺…ウッ…頭がっ…
@@airu5849 まあ、公な場でそういう明らかな嘘は止めましょうよ。たぶんお互い良い事はないでしょうし。
地図を上手く使った解説が分かりやすいて良いと思いました。
太平洋戦争では、ありません!大東亜戦争です。
日本人なら知っているだろ!洗脳教育受けたのか?
太平洋戦争を付けたのは、東京国際軍事裁判です、
連合軍アジアで植民地での虐殺行為の総てを日本に
擦り付ける事と日本人を洗脳する為に太平洋戦争を
付けたのです。インド・東南アジア・中国大陸は、
太平洋ですか??
@@ヤマトウズメ-r1o 間を取って日米戦争にしよう、そうしよう。
@@ヤマトウズメ-r1o 歴史を主張するときは、自国優位の主張だけをするんじゃなくて、ちゃんと話し合ったり、相手の主張も取り入れないと
@@コミューン-b1g 日米戦争なら?英国は?オランダは?フランスは?
蒋介石国民軍は?オーストラリアは?忘れないでね
@@ヤマトウズメ-r1o それいったら大東亜戦争でも太平洋戦争でもソビエト侵攻は、該当しないだろうし・・
あの戦争での日本の主敵は明らかに米国でしょう、蘭仏は死に体だったし、
中華は別々にして日中戦争でいいんじゃないですか?
上に時間があるのと、リアルタイムで地図が変動していくから、めちゃくちゃ頭にスっと入ってきて理解しやすすぎる笑
こ
れ
だ
な
も
びっくりするほど分かりやすいです。
受験の時に出会いたかった...
私が知りたかったのはまさしくこれです!!
わかりやすくて素晴らしいです。
ありがとうございます。
これ第二次世界大戦の一番分かりやすい動画だわ
ほんまや。
教科書を読んでも入ってこないのに、この動画とナレーションでドラマティックに近代史の物語がスッと入ってきました。結局各国が自国の利益のために頑張り犠牲を払った結果が現代の世界地図であり、正義や大義というものが国家の数だけあることがよくわかります。
日独伊が連携取れてなさ過ぎるw
結果論
ドイツ、よし!ソ連攻めよ!
日本、よし!アメリカ攻めよ!
イタリア、よし!ギリシャ、、、ドイツと日本攻めよ!
それな
でこぼこトリオみたいでかわいい
ドイツ「一緒に強大な敵(ソ連)と戦おう!」
日本「そのとおり!(対アメリカ)」
どうして
じいちゃん達頑張ったんだなぁ…
戦争で大変だったのにその後高度経済成長までしちゃうんだからなぁ…
苦労したと思います。
Благодаря помощи сша и их денег
@@darkkboy2525それもあるけど、日本人が勤勉なおかげ
@@darkkboy2525羨ましいだろ
@momono.mofumofuいいこと言うね
あっという間の27分間だった!非常に分かりやすくスムーズで編集も素晴らしい!
めっちゃわかりやすくて好き
授業で習ってた事が下地にあるから
すらすら頭に入るんだろうなぁ
ヒトラーが現れてからの快進撃もすげーけどアメリカが参戦してからの逆転劇もすごい。面白かった
めちゃくちゃ分かりやすかったです。
子供が世界史勉強し始めたら見せてあげたい動画。
historia mundial q hermoso😢 luego d una peli llamada peloton!!!investige sobre Vietnam o el Vietcomb o por Dios q horror d12anos mis amados USA y Sigon !!!q horror y error es guerra absurda y cruel esas locuras no mas
高校生の時にこの動画に出会えていたら、確実に世界史を専攻してただろうなぁ。
ヨーロッパに来てからヨーロッパの歴史に興味が出始めて、もっと自分の国のことも知らなきゃダメだと思い始めた。
こういう動画でより深く学習出来る良い時代になりましたね。ありがとうございます。
ドイツは第一次世界大戦から20年で強い軍隊を再編成して、戦後も工業力を活かして再び大国になっててすげぇな
でも日本とドイツって歴史似てるよな
バラバラの国内統一から周りより送れた産業革命 植民地主義からの大戦敗北
そして戦後の経済復興
今でも偉い人が乗る車はだいたいドイツ車🇩🇪🚙
ベンツやBMW、ポルシェは高性能モデルだけど、だいたいお金持ちはベンツ乗ってたりする
@@Indian_NAMADESHITE 似てる部分あるけど、日本はホロコーストみたいな人種差別政策は歴史上無いからね。一応そこは抑えておかねば
日本なんか核落とされてるかなあ。そこから復興して世界トップクラスの経済大国になったわけだし。
日本は単一民族だから人種差別はないけど、協調性を重視し右にならえで皆おんなじことをしないといけない教育がされたのではないかと思う。
今でも先進国の中では会社勤めや、公務員が日本人の8~9割でもっとも多いという
映像の世紀、教科書版な感じでめちゃくちゃ面白い
学生の時にこういうちゃんねるがあれば、もっと世界史の成績も良くなってたのだろうか。
終盤のソ連の切り崩しマジでえぐいな
3:00 ぐらいからのアメリカのお金回収の流れが綺麗過ぎる
学校の授業では部分部分で説明させることが多く、名前の聞いたことのある戦いや会談も繋がりが見えず、バラバラで名前だけ覚えるということになってしまいます。このように時系列に説明することで流れを掴み、繋がりのある学びになります。そういった意味で非常に有用な動画となりました。
自分は教師を目指す立場にあるので、このように流れを捉えさせることのできる力と説明力を身につけたいなと思いました。
それは教師の問題ではなく、どんだけ集中してきいてるかではないか??
@@foreverkobe6006 いや、教師の授業構成に問題がある部分も多いと感じています。もちろん生徒側の授業を受ける姿勢にも問題はあるかと思いますが、ICTが普及し、ギガスクール構想が大いに盛り上がっている今だからこそ、RUclipsを教材にしたりするというのも有りかと思いましてコメントさせて頂きました。
間違いがいっぱいある
@@samuraisakura9064 間違いだらけなんですか?この人の動画は
@@samuraisakura9064 じゃあ修正版はあなたが作ってください()
あんだけ周りがドタバタしてる中で整然と立ち続けるスイスの強さよ...
日本はスイスを見習わなければならない
スイス🇨🇭も独立保持危なかったけどね。
攻める価値が無かっただけ。地形や戦力を見ると大きな犠牲を出してまで取るメリットが無かった。
@@Atlanta1 中立である保証があったしね。
イタリアは、「1日かけて前進した距離を2時間で撤退した」とか「武器よりも白旗を量産していた」などのユニークな話があるよね。
勉強して来なかった俺にも解る解説でした、死ぬ前に歴史を知れて良かったです☺️
こんなボロボロになっても数十年で復興していく人間すげー
地政学は面白いから世界史にもっと取り入れてほしい
地政学?
@@clash4070 地理学と政治学合わせたやつね
@@わざわざ
この動画は別に地政学とは何の関連も無いよねって事でコメントしたんよ
@@clash4070 勘違いごめんよ
素直やね
本当に分かりやすい。地図を用いると、戦争の流れがよく分かるので良いと思いました
戦争の終結は次の戦争の準備ってのが良くわかる。
この動画を見ると、戦争が地図の塗り合いだと勘違いしそうになるけど、
人の殺し合いであることを忘れずにいたい
この人の動画中立的で好き
とても見てて楽しく分かりやすくこのチャンネルを見つけた事を誇りに思います
こう見ると、平和であることの難しさを感じるな
平和が成り立つには大量の死体が必要になったのが歴史
まず今も平和と思ってんの?いい加減平和ボケはやめろ!
@@xxx-zw6ik その発言こそ平和ボケなんだよw
日本が実際戦場になったら「あの頃は平和だったな」と思うだろう。平和ボケ逆ギレ認知症は、精神病院行っとけw
@@小町-n2j 平和と思ってないから言ってんだよ!お前サルか?w中国や韓国と大戦争になったところでそん時に始まった事じゃないだろw今もジワジワ進んでんだよ
@@xxx-zw6ik 知ってるよw残念ながら私はあなたと同じで台湾沖縄侵攻をかなり前から危惧してる人間です。
ですが「今」は平和です。ウクライナであんな悲惨な事が起きていていも、日本の街並みは平和そのものです。あなたの危惧はよく分かります。ミサイルが自宅の上を飛べば、あなたも思うでしょう。
「あの頃は平和だった」と。
とても素晴らしい動画でした。
北欧スエーデンやスイスなどの動きが知りたいですね。
いかにしてこの難局を乗り越えたのか独自の政策等の動画が見たいですね。
ファシズムとナチズムが分けられてるの有難い
ファシズム=一党独裁でいいんですよね?
@@ノムラッタ
ファシズム…少数のエリート(党)が神話(ローマ帝国復活とか)を掲げ大衆を指導する体制
ナチズム…一人の指導者(総統)がドイツ民族全体の意志であり絶対的なものとして、他民族と共産主義を根絶を目的とする体制
@@ノムラッタ 一党独裁というか侵略することで国力をあげる的な考えだった気がする
@@ノムラッタナチズムに関しては完全にマジキチだから注意
ファシズムは他国への侵略で国を発展させるのと国民より国家を重視する全体主義
ナチズムはファシズムに反共などを足した感じです
素晴らしい解説と写真の数々
極めてわかりやすく
感度すり歴史解説です。
ありがとうございます。感謝します。
この動画の話を全部聞くだけでもこんなに濃いのに、この一連の流れの1つ1つに沢山の人間が関わっててひとりひとり人生があるのに死んでいったのが悲惨すぎる。
この動画の中で触れられる一つ一つ5秒か10秒のできごとで、それぞれ数多の研究論文や本が出ていて、読みあさると実に学びが多いです
授業より分かりやすい。
今ロシアとウクライナが大変な事になっていますが、どうか平和的に解決しますように。
ロシア、遂に戦争を始めました。
かなりヤバイです。
Спасибо, что это помнишь...
戦争で指揮する人って、本当に頭いいな
先の先まで考えてる
学生の頃全く頭に入らんかったが、この動画で地理も歴史もすんなり頭に入ったわ。
素晴らしい動画です!!
丁寧な解説の中に時折混じる巻き舌が・・・ステキ
ドンパチのど真ん中の位置なのに
圧倒的スルースキルの
スイスさん
連合と枢軸と敵対してたよ。領空侵犯した隣国の航空機破壊しまくってた
@@コメント専用垢めっちゃ詳しい!勉強になりました!
第二次世界大戦も知る人も高齢化や他界で減ってきている。こういう動画を見て、平和の大切さを改めて知るべき。
第3次なんて絶対起きてはいけない。
42年の地図だけ見ると枢軸国の負ける未来が見えん。やっぱ戦術以前にアメリカの工業力はすごかったんやなって。
ソ連の広大な土地に電撃戦を使ったのがそもそもの間違いだという見聞も多いですな( *・ω・)ノ 小範囲に一点集中の電撃戦を如何様にも戦術を展開出来て且つ無尽蔵の資源力を誇るソ連には最初のうちこそ手負いに追い込めても、体制を建て直されたらキツいそうな(⊃´▿` )⊃
@@十六夜京 ナポレオンに学ばない独裁者がいたもんですねえ
結果論ですが
@@いく-q4m まぁ流石にナポレオンヒトラーの二段構えで「ロシアは技術とか小手先ではどうこうならない相手」と認識が広まったので、彼の死は無駄ではなかった…
空母を重視したアメリカと比べて日本海軍は大艦巨砲主義で~みたいなこと言う人がいるけど、あれもアメリカの工業力が凄すぎて空母も戦艦も大量に作れただけというね
もっと掘り下げれ15世紀あたりから始まった植民地政策の400年間の付けが回って起こったのが第一次と第二次世界大戦だったと思う。
とても見やすく第一次から一気に見てしまいました。
結局人間は同じことを繰り返してるだけですね。
中学生の頃この動画があればなって思う。めちゃくちゃ分かりやすいです
世界大戦ってまじで世界大戦だなって改めて思う
いろんなところで生死を分ける戦闘が行われて、みんなしんどい思いしかしてないっていう本当に意味のない時間
意味はある
意味しかねえだろ
意味あったとしても犠牲が多すぎるだろ
まあ数億年後だかにはプレートの移動で世界の大陸が再び一つになる。つまりいまの安全保障や民族という考え方がその遥かな未来において意味の無いものとなるのは確定しているが、その時々を生きてる人間には十分意味のあるものさ。
なんの意味があるか説明してみろバカが
ドイツの動きが無茶苦茶わかりやすい!
歴史もできる、こんなハイレベルな動画も作れる、解説力もある、すげぇ!
あとスイスがヨーロッパのど真ん中でしっかり永世中立やっててすげぇ。
世界最強の軍隊を持っているからですね。憲法9条とやらに書いてある文言に縛られていれば平和を守れるという馬鹿げた左翼に日本は滅ぼされる。武力には武力しかないことは歴史が証明している。
見やすくていいね、世界が植民地化されていった歴史もまとめてほしい。
こうやって俯瞰すると、WW2はとんでもない規模の戦いだったんだなとわかる。
そしてWW2を経験してもなお、戦争は無くならない…
ジオヒストリーの全動画に字幕を設定しました。ご希望の方はRUclipsの字幕機能をオンにしてご覧ください。
自分馬鹿だからすっごいわかりやすい
こういう授業受ければもっと勉強好きになってたと思う😭
12:36
↑
ここでしれっと奪われるトランシルバニアに涙を禁じ得ない
一次大戦の教訓から国際連盟が作られ、その教訓も活かされず二次大戦が起き、その教訓から国際連合が作られ、その教訓も活かされず国連はなんの機能も果たされず、今まさに対戦の火種が起きつつある。
そもそも、戦火の原因は闇の、組織が作った国連なのですよ。
たった数年でこれだけのことが起こったまさに激動の時代だったね
この激動の時代においてスイスの白さが際立つな
6:47 説明こそされてないけど、ここでしっかりメーメル併合されてるの細部まで行き届いててすごい
学校の授業でも、まずは分かりやすく動画で説明し、後から詳しい説明をした方が、子供の興味を引く気がしますね。
好奇心のない子供達に授業で教えても、すぐに忘れてしまいますが、興味を引き好奇心を引き立て、体験させれば忘れないと思う。
これ日独伊+ソ連同盟ってなってたら、どうなってたかマジで気になる
同盟破棄・裏切りのない優しい世界線での日独伊ソ四国同盟だったなら、勝つことも負けることもない、どっちかが休戦提案するまで世界大戦は続いてただろうね。
日本は、枢軸で一番海軍が強いし、なんだったら世界3位の海軍大国だから独ソにノウハウ提供したり、日中戦争はソ連の支援もあって早期に終結。南方資源地帯は史実通り占領できて、アメリカとの直接対決。(オマケ:ソ連と連携してインド大陸への侵攻←多分成功)
独は、ヨーロッパ全域を席巻して、背後(ソ連)を気にしなくて済むから、難なくアシカ作戦を発動←成功するかは未知数(アメリカの支援があるので)。伊からの要請でアフリカ大陸へ侵攻、独伊ソの挟撃でエジプト陥落。砂漠の狐将軍のおかげもあって、その後のアフリカ大陸は枢軸の遊び場になる。(オマケ:ヒトラーくんの東方生存圏構想は、優しい世界線のせいで実現はしない)
伊は、史実通り失敗続き、でもお助けマンの独君に加えてソ連も支援してくれので、大ローマ帝国を実現できそう。
ソ連は、無尽蔵(?)の人的資源や豊富な資源で各枢軸国を支援。連合国側への(コミンテルン)ロビー活動が活発に、優しい世界線のせいでスターリン君は裏切れないので、とにかく枢軸の裏方業務担当。(オマケ:人的・資源の消費が一番高そうだけど、インドや中東を獲得できそうなので、南下政策をある程度成功する)
日本は大東亜共栄圏を確立、伊は大ローマ帝国復活、独は東方生存圏構想は実現できないがヨーロッパ地域に大ゲルマン帝国を確立、ソ連は南下政策を成功させる。
戦争自体は、結局大きすぎるラスボスのアメリカがいるので、戦争は何十年は続きそう。そのうち休戦に…
米ソに因る挟撃を防ぐ事が日独が生き残る為の必須条件だから
四国同盟での対英米戦か三国同盟に米英を加えた反共戦でソ連を潰した後に対英米戦を行つていれば日独は勝てたかもしれない。
世界地図をメインに据えて時系列に戦線の進行具合の解説いいですね。
これを気に歴史に興味もらってほしいな
後半のソ連の追い上げが恐怖
ドイツがソ連にいかなければ全てが変わってそうだ…
いや、最初に日本と挟撃していれば大分楽になっていたと思いますよ
ここで連携不足と攻撃する順番を間違えたのが敗因だったと思います
これで、日本もドイツも東西に気を使わなくてはならなくなり、後々まで響いたと思います
…むしろ、最初から英国と組んで、対共産主義の戦いにしていればよかったのですよね…
@@hiede7 連合と組んで対ソする道もあったんやろうけど、国民感情がなぁ
@@sssuuty2626
国民感情ってどんな感じだったのですか?
ちょっと前まで英国と同盟を組んでいましたし、
米国へ行く人は結構いたと思うのですが?(それが悲劇になってしまったが…;;
そもそも国際連盟にアメリカが参加してたらある程度は抑制されてたんだろうな。国際連盟の効果がなかったのって完全にアメリカが国際的に孤立して不参加だったからだよね。 創設したのはいいけど加盟しなきゃなぁ…。まウィルソン大統領は国民が怖かったんかな?
ソ連に攻め込んだのは間違いでは無いけど、冬が訪れる迄にモスクワを完全占領して国民や軍部を戦意喪失させれなかった事、日本が北進して挟み撃ちにしてなかったことが枢軸国の敗北に繋がってるね。もしドイツがモスクワを占領させてそこに日本が侵攻してたら多分ソ連は講和してただろうし、そうなればドイツはイギリスに全勢力を向けれるからイギリスも降伏或いは講和、アメリカも日本の快進撃とドイツのヨーロッパ征服による挟み撃ちによって講和してたと思う。
WWⅡの動画だけやたら伸びてコメ欄は見るに堪えなくなるの、あらゆる日本語チャンネルの恒例行事って感じ
大東亜共栄圏は、日本を盟主とする東アジアの広域ブロック化
日本が指導者として欧米勢力をアジアから排斥し、日本・満州国・中華民国を中軸とし、
フランス領インドシナ(仏印)、タイ王国、イギリス領マラヤ、英領北ボルネオ、オランダ領
東インド(蘭印)、イギリス統治下のビルマ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス領
インド帝国を含む広域の政治的・経済的な共存共栄を図る政策だった大東亜共1941年(昭和16年)に日本がイギリスやアメリカ合衆国に宣戦布告をして太平洋戦争が勃発し、
アジアに本格的に侵出すると、
日本は大東亜共栄圏の建設を対外的な目標に掲げること
になった(大東亜建設審議会も参照)。1943年(昭和18年)には日本の占領地域で
欧米列強の植民地支配から「独立」させた大東亜共栄圏内各国首脳が東京に集まって
大東亜会議を開催し、大東亜共同宣言が採択された。1941年(昭和16年)12月の
開戦直後に開かれた第79回帝国議会の会期中、1942年(昭和17年)1月に
行われた東條英機首相の施政方針演説で「大東亜共栄圏建設の根本方針」を
「大東亜の各国家及各民族をして、各々其の処を得しめ、帝国を核心とする道義に基く
共存共栄の秩序を確立せんとするに在ると説明した。 重要資源を取るための国は主に満州国、中華民国、フランス領インドシナ(仏印)、タイ、イギリス領ビルマ、イギリス領マレー、オランダ領東インド(蘭印)、フィリピンからだった。
大東亜共栄圏は、アジアの欧米列強植民地をその支配から独立させ、
大日本帝国・満州国・中華民国を中心とする国家連合を実現させるものであるとされた。
大東亜共同宣言には、『相互協力・独立尊重』などの旨が明記されている。これは対等な国家連合を志向したものとする解釈もある。
一方で、大東亜共栄圏を構成していたフィリピン第二共和国、ラオス王国、ビルマ国、満州国の政府と汪兆銘政権(中華民国)は、実際にはいずれも日本政府や日本軍の指導の下に置かれた傀儡政権または従属国にしかすぎず、実質的には日本による植民地支配を目指したものに過ぎなかったとする意見もある。特に、フィリピンとビルマには従前には民選による自治政府が存在し、日本の影響下に置かれた大東亜共栄圏内にあっては選挙等の民主的手続きによらず、政府首脳には日本側が選任した人物(親日的、協力的な人物)が就任していたため、実質的な独立からはむしろ遠ざかったという見方もある。これらについては戦時下故の「過渡的な措置」であり、終局的には完全な独立が意図されていたという反論もある。
1943年(昭和18年)5月31日の御前会議で決定された「大東亜政略指導大綱」ではイギリス領マラヤ、オランダ領東インド(蘭印)は日本領に編入することとなっていた(但し、蘭印については、1944年(昭和19年)9月7日の小磯声明で将来的な独立を約束した)。
特にイギリス領マラヤの一部だったシンガポールは、日本への編入を見越して
昭南特別市と改称された。この「大東亜政略指導大綱」にはこれらの地域を日本領とする理由が「重要資源ノ供給源」とするためと明確に謳われており(第二 六 (イ))、しかもこれについては「当分発表セス」とされていた。大東亜政略指導大綱による日本政府の意図としては、大東亜共栄圏はあくまで日本が戦争を遂行するためのものであった。また、当時の日本の知識人も「大東亜の民族解放は民族皇化運動である、「大東亜共栄圏の構想に於いては、個別国家の観念は許されるべきではない」などと明言しており、大日本帝国を頂点としたヒエラルキー構造にアジア各国を組み込んでいく構想だったことが伺える。フィリピンは1944年の独立約束されており、日本も1943年5月に御前会議でフィリピンを独立させた。1945年の日本の敗戦後、1946年のマニラ条約によりフィリピン第3共和国が独立した。
1941年にドイツの強い影響下にあったヴィシー・フランスの植民地インドシナ連邦(仏印)においては、日本軍はヴィシー政府と協定を結んでインドシナに駐留し(仏印進駐)、フランス植民地政府による支配を1945年(昭和20年)3月9日の明号作戦発動まで承認した。日本の敗戦後、インドシナ支配を回復したフランスと独立を目指すベトミンの間で第一次インドシナ戦争が勃発し、長いインドシナ戦争の時代を迎えることになった。
日本軍は共栄圏内において日本語による皇民化教育や宮城遥拝の推奨、神社造営、人物両面の資源の接収等をおこない、実質的な独立を与えないまま敗北したことから、日本もかつての宗主国と同じかそれ以上の加害者であるという見方がある一方で、日本が旧宗主国の支配を排除し、現地人からなる軍事力を創設したことが戦後の独立に繋がった、よって加害者ではなく解放者だったという評価や、基本的には日本を加害者としつつも、大東亜共栄圏下で様々な施政の改善(学校教育の拡充、現地語の公用語化、在来民族の高官登用、華人やインド人等の外来諸民族の権利の剥奪制限等)が行われたため、旧宗主国よりはましな統治者だったという見方もある。一方で1943年(昭和18年)7月1日の厚生省研究所人口民族部(現・国立社会保障・人口問題研究所)が作成した報告書では、日本人はアジア諸民族の家長として「永遠に」アジアを統治する使命がある
@@ヤマトウズメ-r1o 日本軍が多くの東アジア人・東南アジア人・オセアニア人を殺害し、資源を奪い、強姦。日本政府は一貫して謝罪してきています。
@@ヤマトウズメ-r1o どう語るかで歴史の印象はこうも変わるもんなんですね……それに何者かよくわからない人の語り方より国の教育する歴史の方が良く聞こえます!
@@user_Maple やっぱり洗脳されてるのね、可哀相に!
精神科に行くことをお勧めしますwww
@@ヤマトウズメ-r1o イカレてんのはお前の方だろ
教科書で読む世界史ではイメージがつかなかったのですが、こちらを観てとても勉強になりました。🙂
同時期に軍をvsドイツ、vs日本の2つに分けて結果両方を叩きのめしたアメリカの強さはエグい。
ウクライナ戦争から欧州全体に戦線が広がるか?が心配ですが、第二次世界大戦の戦争の流れが良く分かり現在の露軍のニュースを見る時に参考になる動画ですね。
Не волнуйся на вас это не распространится, вы слишком далеко живете =) Да мы и не хотим, чтобы в нашу войну ввязывался весь мир.❤
まだ20代だけど、自分が生きてきた年数の間にこんだけのことが起きたって改めて聞くとすごいな、
本当に激動の時代だったんだなぁ
あと解説上手すぎ
素晴らしいまとめ。こういう授業を学生時代に提供されてれば
退屈な授業にならずに済んだのになぁ。
ドイツ軍の進行や占領の速さがすごい
侵攻
それが電撃戦
編集と解説が神だった。そしてイタリアの弱さが分かった
めちゃくちゃ面白いです。何回も見たいと思いました。
ナレーションがとても聞きやすいです。
一次大戦といい二次大戦といい敗戦の際、最後まで残ってはダメだと言う教訓ができたな、、
こんなに分かりやすい動画があって今の学生が羨ましいな
ものすごく解りやすい動画✌️💯
ひたすら地図なのにめちゃくちゃわかりやすく面白い。学生時代にこの動画に出会っていたら間違いなく世界史を選択していたに違いない。
ちなみに私は地理を選択しました。
この頃の日本って積極的すぎて、今の日本と同じ人種にみえない...
地続きじゃなく、海渡って領土拡大とかやってて怖くなかったんか
奴隷思考
日本は素晴らしい!その程度では恐れない。今でも度胸持って生きないとダメっすよ!
@@数学アンチ 何いってんのこいつ
この精神があったからこそ当時日本は周辺国に植民地を進めてきたわけなんですね
明治維新を成し遂げた人種ともとても思えない
第3次だけはやめてくれ