きもの着かた教室

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии • 31

  • @坂内千枝子-n1v
    @坂内千枝子-n1v 4 года назад +1

    今日は、お声、話し方、手の動かしかた全てが優雅且つ分かりやすく本当に、いつも拝見お勉強をさせて頂いてます。少しでも動作が真似られたらと何度も繰り返し拝見させて頂いてます。

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 4 года назад

      千枝子さま
      コメント頂き有り難う御座います。
      何時も見て下さって嬉しいです、😀
      真似して下さいね😃
      私が習い始めの時に
      説明の仕方までそっくり😳と笑われた事がありました😅
      何事も模写からが良いと私は思ってまーす❗️

    • @坂内千枝子-n1v
      @坂内千枝子-n1v 4 года назад +1

      @@chu.chu.takokaina様 お名前初めてしっかり知りました。私は角だしが大好きで 大、中、小、と結び方を練習しております。踊りの方々の着付けが主なので次々と急いで着付ける必要が、で 少しでも早く綺麗に、崩れ無い様にと頑張らせて頂いてます。タカコ様のはかなりお役に立たせて頂いてます。ありがとうございます😍

  • @女静代
    @女静代 4 года назад +2

    こんにちは
    分かりやすく、動画を見ながら自分で結ぶと、なんとキレイに出来ること
    帯がもたつくことなく、本当に綺麗な仕上がりですありがとうございました

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 4 года назад

      静代さま
      コメント頂き有難うございます。
      そして
      上手く結べて良かったですぅ🎵
      私も嬉しいです。
      お着楽舎のRUclipsは
      実際に結んで頂ける‼️のが
      目標なんで本当に嬉しいです。
      これからも
      楽しい着物ライフをお送り下さいね🎵

  • @tomok-
    @tomok- 5 лет назад +4

    これまで「難しそう…」っていうイメージで袋帯の二重太鼓は避けてきましたが(もっぱら半幅帯で、袋帯は「作り帯」にしていました)、知人の挙式出席でどうしても合わせたい帯があって、しかもお太鼓部分の柄出しが後ろでやるとうまく行かない・・・と困っていたところ、悩みは全て解決しました! 作家さんの帯でちょっと長めなのですが、余った部分の処理の仕方とか、参考になりました。

    • @okirakuya
      @okirakuya  5 лет назад +1

      tomo K-様
      コメント頂きありがとうございます。着物も帯もお手持ちのものが活用できるとテンションが上がりますよね。そしてお太鼓が結べれば出掛ける場も増えます。どうぞこれからもお着楽舎のきもの着方教室を活用されて、楽しい着物ライフをお過ごしくださいね。

  • @kaorikuromatsu
    @kaorikuromatsu 5 лет назад +5

    説明の仕方が素晴らしいです。いろんな問題に対しても詳しく励ますようにご指導なさっていて、本物の先生だと感じました。理論と経験がこの動画で見て取れます。

    • @okirakuya
      @okirakuya  5 лет назад +1

      コメントいただきありがとうございます。お褒めのお言葉も頂戴して大変嬉しく思います。これからも精進いたしてまいりますので、色々とご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。

  • @ニコニコ-p9q
    @ニコニコ-p9q 4 года назад +2

    明けましておめでとうございます❗年賀状ありがとうございました❗子供たちと孫で四人で着物着て初詣に行きました✨帯結び色々楽しみました✨

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 4 года назад +1

      ニコニコさま
      新年明けましておめでとうございます。
      皆様で着物を、お召しになったのですね🎵
      素敵です。
      小さな時から着物に親しんで
      着物大好き🎵になって頂きたいなぁ~😀

  • @荻野陽子-v1f
    @荻野陽子-v1f 5 лет назад +2

    色々な帯結び、楽しく拝見しておりますよ🎵

    • @okirakuya
      @okirakuya  5 лет назад +1

      ご視聴いただいて嬉しいです!

  • @長谷川かつえ-k8q
    @長谷川かつえ-k8q 2 года назад

    せっかくの動画ですが、字幕がじゃまで、見れない事が多く残念です。
    また、字幕の文字がちゃんと日本語になってなくて、残念です。
    先生の動画、大好きなので、こちらも、確認して欲しいです。

    • @okirakuya
      @okirakuya  2 года назад

      字幕も当方では設定していません。長谷川様がご覧になられている機器の設定によるものです。字幕の自動表示がONになっていませんか?ご確認ください。
      スマホの場合は設定ボタンより、パソコン等は歯車のようなボタンを押した後に字幕設定より表示をOFFにして下さい。これで消えると思います。

  • @tyuriko0410
    @tyuriko0410 5 лет назад +2

    声が可愛いい

  • @Kばぁば
    @Kばぁば 5 лет назад +1

    二重太鼓は・・・と思ってましたが、とってもわかりやすい説明であぁ、なるほど!と思いました。帯枕や帯揚げの結んだ紐は着物と帯板の間?帯板と帯の間どちらでしょうか?私もくるっと回る帯板を持ってますが着物の伊達締めして帯板をされてますか?紐を少しでも少なくしたいと横着な事を考えてしまいます(苦笑)

    • @okirakuya
      @okirakuya  5 лет назад +2

      私は着物と帯板の間に入れています。帯板と帯の間では入れずらいのと、紐の結び目が表に響いてしまいますしね…
      時によっては、胸紐をせずに伊達〆だけで仕上げる時もありますが第2腰紐、伊達〆共に「締める紐」と考えないで、合わせた衿元を「押さえる紐」と思って結ばれると楽になるかもしれませんね。

  • @野崎りつ子
    @野崎りつ子 4 года назад +3

    色々な帯結び楽しく拝見させていただき勉強になります。

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 4 года назад

      楽しみながらお召しになって下さいね🎵

  • @aporotoparismy
    @aporotoparismy 5 лет назад +2

    55㎝は本当に目から鱗でした。前結びでも私は頭で考えて、後ろならこうなるかな?って思いながら締めてます。
    佐久間さんの所作、着付けも美しくて憧れます。
    登録してますので、毎回今日はどんなのかな?って楽しみです。 最近は半幅帯で、普段着も着物ですので、半幅帯ってこんなにも結び方があるんだ!って非常に勉強になります。これからも、楽しみにしております。

    • @okirakuya
      @okirakuya  5 лет назад

      いつもご視聴ありがとうございます。
      動画では全部包み隠さずお伝えしているつもりですが、ご不明な点や分からないところがあれば、ご遠慮なくお聞き下さいね。

  • @junkon29
    @junkon29 5 лет назад +6

    ブラボー~です!
    素晴らしい😃これは良いですね。これまで後ろ結びでねじらない方法で結んでいましたがすべての悩みを解決してくれましたね‼
    海外に年に2回位行きますが、和服は海外でとても人気が有ります。この方法でしたら慌てずに結べますね。クルーズ等、ドレスコードが有る時にはどんな素敵な👗にも負けませんね😃
    辻ケ花調のお着物と帯美しいです…

    • @okirakuya
      @okirakuya  5 лет назад

      ありがとうございます。
      私は昔に一度だけ海外で着物を着用する機会がありましたが、植木様は年に二回とはすごいですね!まったくもっておっしゃるとおり、和服は世界に誇れる日本の国民衣装ですよね!

  • @穂積アゲハ
    @穂積アゲハ 4 года назад +2

    紬などもキリッとしていて良いですが、先生は柔らかで華やかな装いがよりお似合いな気がします(勝手な見解)洒落袋帯とか持ってないし、ほとんど袋帯の出番がない私ですが、唯一の訪問着、今度はいつ着るかしらと思いながら拝見しています。袋帯、いまだに苦手で、専ら名古屋帯ばかりに親しんでいます(*^▽^*)

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 4 года назад

      コメント頂き有難うございます。
      前結びならば名古屋帯の一重太鼓が結べたら二重太鼓も半分以上結べたも同然なんですよ😀
      苦手❗って想いを取っ払って
      結んで楽しんで下さいね🎵

  • @テンコ-j9g
    @テンコ-j9g 4 года назад +1

    何回も、拝見しました。
    良くわかります。
    早く、スムーズに、着こなしたいと、思います。
    有り難うございますm(_ _)m

    • @chu.chu.takokaina
      @chu.chu.takokaina 4 года назад

      典子さま
      おはようございます!
      何回も見て下さり有難うございます🤗
      袋帯は帯の準備をする事で
      スムーズに結ぶ事が出来ます🥰
      早く!と思わずに
      1つ1つを確実に実践して下さいね〜
      急がばまわれ〜😁ですよ