鉄道を使うよりバスに乗った方がお得な路線10選【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 июл 2024
  • このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
    目次
    00:00 オープニング
    00:20 東京湾横断
    02:32 ローカル線しかない
    06:50 鉄道だと超大回り
    08:42 特急の半額で
    10:41 所要時間半分
    12:36 1日138本運行
    14:24 1日たった2往復
    16:38 鉄道を廃止にしたバス
    18:38 特急を廃止にしたバス
    20:19 エンディング
    ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
    / yukkuri_museum
    権利表記
    docs.google.com/document/d/1A...
    BGM
     OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
     劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
    鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
        高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
    #鉄道 #ゆっくり解説
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 322

  • @kaede-nakaoka
    @kaede-nakaoka 11 месяцев назад +125

    かしま号は毎回「満員です、次のバスをご利用ください」や「満員です、補助席をお使いください、トイレはご利用になれません」とかアナウンスされとるからなぁ…

    • @user-fn4yr8vu2m
      @user-fn4yr8vu2m 11 месяцев назад +12

      休日の昼間はおばちゃんばっかで比較的空いてますよ

    • @Nira.01
      @Nira.01 11 месяцев назад +16

      帰省に使ってますが、繁忙期は10分に1本出てても満席になるとかまじでバケモンですよね。
      みんなどこに行くんだろう

    • @THEENDOF555
      @THEENDOF555 11 месяцев назад +6

      補助席使われてるところ見たことないんですが、補助席って使われるんですか?

    • @Nira.01
      @Nira.01 11 месяцев назад +4

      @@THEENDOF555
      私も見た事がないです..

    • @THEENDOF555
      @THEENDOF555 11 месяцев назад +7

      @@Nira.01 普通席でいっぱいになったら次のバスをご利用下さいって感じになりますね

  • @user-li1tk8ji7c
    @user-li1tk8ji7c 11 месяцев назад +47

    真冬に福岡空港から別府へバスで行こうとして、「雪で大分道通行止めで運休」と言われてあわてて地下鉄で博多へ移動してソニックに乗ったことがあります。

  • @akiratan
    @akiratan 11 месяцев назад +36

    盛岡〜宮古間の106特急バスは一般道(国道106号)を走るバスにもかかわらずJR山田線を圧倒。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 11 месяцев назад +22

    盛岡〜宮古がないだと。
    と思ったが完全に勝敗は決していた

  • @h-ik8138
    @h-ik8138 11 месяцев назад +32

    仙台~山形線はもはや高速バスとは思えないほどの本数ですね!笑 仙山線は山岳地帯・秋の紅葉やの景色を楽しめる点が結構良いですね!
    徳島~大阪・広島~松江はやはりあったかという感じです!笑

  • @dodemoyokunai
    @dodemoyokunai 11 месяцев назад +29

    逆に鉄道の方が有利でバスが撤退したのは、新宿〜宇都宮です。
    早さは新幹線、安さで湘南新宿ラインと選択肢があるし、バスは宇都宮市街地近くにICがないなで時間がかかるので、高速バスが撤退しました。

    • @N--T
      @N--T 11 месяцев назад +11

      岡山〜高松も快速マリンライナーに運賃、時間、本数全てで太刀打ちできずに撤退。

    • @sadaharu-ob1lb
      @sadaharu-ob1lb 11 месяцев назад +7

      福島―郡山線なんか、東北本線各駅停車に負けて廃止された

    • @user-oy1mn9yz5s
      @user-oy1mn9yz5s 11 месяцев назад

      ​@@N--Tまして、うの からの 舟は どうなのやら?

    • @user-om4sx1gh4k
      @user-om4sx1gh4k 4 месяца назад

      スーパーはくともそうだったような

  • @user-eo3to9fe2g
    @user-eo3to9fe2g 11 месяцев назад +35

    やーまさかバリバリの地元が取り上げられるとは……
    長野県の割に新宿行きが1時間に2本ペースで走ってるのほんとありがたい

  • @kakio87
    @kakio87 11 месяцев назад +16

    大阪徳島の最安移動は南海の2000円くらい。
    時間はバスの倍近くかかるけど、フェリーに乗ると電車代が無料になる。

    • @hoshimai8546
      @hoshimai8546 11 месяцев назад +4

      南海フェリーがないと思ったらコメントがある!

  • @toyo-rex4899
    @toyo-rex4899 11 месяцев назад +27

    仙台山形間の高速バスの本数の多さが、山形市が「仙台市山形区」と揶揄される所以ですね。
    仙山線は、カーブの多さや急勾配を理由に最高速度が95km/hに抑えられている・全線単線で列車交換待ちがある・両端の駅が県庁や市役所から離れている、というデメリットだらけだから、あれだけ高速バスが優位になるのでしょう。

    • @U40_hokrin
      @U40_hokrin 11 месяцев назад +1

      うーん、山交バスタも広瀬通一番町も市役所に近くない気が…

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 11 месяцев назад +4

      @@U40_hokrin 確かに山交バスタから山形市役所は歩いて20分ほどかかりますが、山形県庁前にバス停(全便停車)があるし、仙台側の終点は仙台駅前でなく県庁市役所前ですから、それを踏まえて利用する客も多いと思います。

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k 11 месяцев назад +1

      京都でいえば以前のJR奈良線や嵯峨野線がよく似た立ち位置でしたが一部公費投入による部分複線化や新駅設置で随分活性化しました
      仙山線や仙石線にこうした施策が県レベルで取れなかったものかとおもいます

    • @user-iw2ur9yn5g
      @user-iw2ur9yn5g 5 месяцев назад

      ゆっくりの補足 仙台側は始発が県庁市役所前、山形側は県庁、山交ビルと中心部直結。
      どちらもJR駅と都心が微妙に離れている所を直結してるのでJRをタコ殴りしている。

  • @user-ce2mt3gh3p
    @user-ce2mt3gh3p 11 месяцев назад +9

    今治から尾道・福山のしまなみライナーとか、近江今津から小浜のJR バス若江線とかもバスが良いですね。

  • @profsato
    @profsato 11 месяцев назад +6

    昨日、かしま号でサッカーを観に行きました。
    帰りのバスは呉越同舟状態と化しておりました😅

  • @awacs40
    @awacs40 11 месяцев назад +5

    大阪(難波)ー徳島はフェリーもお勧めします。
    所要時間は4:30強で徳島港まで2200円の切符もあります。

  • @Econazibuster
    @Econazibuster 11 месяцев назад +18

    仙台-新潟の移動もバスの方が値段がお得だったと思います。鉄道では新幹線大宮乗り換えが最速ですが、料金が大幅に高いです。

  • @user-xv3cp9eh4e
    @user-xv3cp9eh4e 11 месяцев назад +7

    名鉄バスセンター〜高岡駅間を加能越高速バスを利用しました😊
    3列独立シート、オットマン、🛜、🔌、🚽付でとても快適でした❤
    帰りは富山駅から名鉄高速バスで帰りましたが、トイレ無しで4列だったので、加能越🚌の方が良かったです💡
    値段もあまり変わらないので、今後富山へ行く時は高岡まで高速🚌、高岡からあいの里とやま🚃で富山駅へ行こうと思いました😊
    北陸新幹線によって、しらさぎが金沢止まりになったのは残念ですが、その分高速バスの便数が増えた点ではコスパ的にも良かったと思いました💡

  • @kirakirayuji
    @kirakirayuji 11 месяцев назад +7

    学生時代に仙台から山形へ毎日バスで通っていました。最寄りは仙山線の駅なのですが、わざわざ仙台駅に出てから高速バス乗って通っていました。便利なダイヤに着座保証のある高速バスが圧倒的でした!

  • @e3yamagata
    @e3yamagata 11 месяцев назад +8

    仙台山形線の高速バスよく利用しています!
    バスの方はコンセントとWi-Fiもあり確実に座っていけるメリットがありますね!

  • @torque8928
    @torque8928 11 месяцев назад +10

    大阪徳島なら南海も考慮します。
    時間がかかるけど安いしフェリーでゆったりできます❗

  • @user-uv1zc4uh3x
    @user-uv1zc4uh3x 11 месяцев назад +8

    バス会社もドル箱で稼いだお金で赤字路線を維持しつつ従業員を食べさせないといけないからね。

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu 11 месяцев назад +15

    大坂から徳島へは昔から岡山を迂回していく人などいなかった。当時は和歌山港から小松島へのフェリーが一般的だったはず。

  • @MJ-rj6pq
    @MJ-rj6pq 9 месяцев назад

    地図を表示して解説してくれたので、ドコからドコの路線が何県にあるか分かりやすくて面白かった♪

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 11 месяцев назад +7

    福岡ー小倉間と福岡ー熊本間は、一日100往復運行されている。

  • @user-pr6cb7dx4o
    @user-pr6cb7dx4o 11 месяцев назад +5

    地方の長距離はサービス面もバスの方がいいこと多いよね。
    鉄道だと電波通じなくても車道通るバスだとほぼ通じたり座席もバスの方が柔らかくて良い

  • @CHUNICHI-DRAGONS
    @CHUNICHI-DRAGONS 11 месяцев назад +6

    なぜか飯田・伊那線(新宿飯田線)が遅れてる訳では無いのに飛ばしまくって、3時間半で新宿から飯田まで行けたなぁ。
    あと飯田名古屋間は名飯線が便利です

  • @daishougun
    @daishougun 11 месяцев назад +13

    仙台~山形は圧倒的にバスだよね、乗り換えで駅から出る手間考えても本数の多さと所要時間が有利。
    あと大阪~徳島だけど、バスでの移動が年間751万人は無いかと…1日約2万人が移動していることになってしまう。

    • @ks-mn1vp
      @ks-mn1vp 11 месяцев назад +1

      年間751万人は乗りものニュースのデータからなんだろうけど、桁ひとつ間違っているよね。

  • @user-wf1qn4nu6d
    @user-wf1qn4nu6d 11 месяцев назад +3

    え?
    E217系の総武横須賀線もグリーン車ありますけど?
    E235系からグリーン車の初導入みたいな表現止めてくれよ。
    しかもE217系まだ走ってるんだぞ!

  • @GO-lo7jt
    @GO-lo7jt 11 месяцев назад +22

    横浜北部に住んでいた時ふらっと日帰り旅で久里浜から金谷までフェリー、木更津から横浜までバスを何度か利用しました。市原の山奥に資格試験受けに行った時も何度か使ったので思い出深いです。

  • @haruhisuzumiya8637
    @haruhisuzumiya8637 11 месяцев назад +9

    新潟〜郡山、福島県内の会津若松〜郡山〜いわきも高速バス優勢ですかねぇ…。
    (特に新潟〜郡山、郡山〜いわきは鉄路がなかなか難しいです)

    • @user-ni8jp6bh2c
      @user-ni8jp6bh2c 11 месяцев назад

      いわき号がまだ一般道を走っていた頃、常磐交通が外国製二階建てバスをいわき~郡山~会津若松線に走らせていた。

  • @taraaa5570
    @taraaa5570 11 месяцев назад +8

    東京→大阪間を一番安いトイレ無し4列シートでよく利用しました。時間はかかりますが
    夜寝てるだけで朝着くので私のように座ったままでも寝れる人間なら問題なしです。
    人気のある金土日は避けて平日だとガラガラで本当に安くて土日に課金してくれる人に感謝です!

    • @paripicco
      @paripicco 11 месяцев назад +1

      昔18きっぷ旅行中に肝心なきっぷを無くし、失意のまま正月に大阪から東京まで高速バスで帰ったことがあるが補助席利用で2100円だった
      (補助席分は発車1時間前まで発売されるかわからないものだったが)

  • @starrising9919
    @starrising9919 11 месяцев назад +20

    新潟からだと、金沢間は高速バス一択かなと。何よりも乗り換えが嫌なので、直通できる便が残ってくれたのが嬉しい限り。意外と東京へもバスが強い。コロナの影響で1日8本に減っていますが、以前は日中に毎時1本でした。安さで何度もお世話になった思い出があります。

    • @patapata2259
      @patapata2259 11 месяцев назад +10

      新潟からは、かつては富山・金沢の特急だけでなく、長野・山形・仙台・福島と各地に急行が運転されていたのですが、ほとんど廃止になってしまいましたね。

    • @starrising9919
      @starrising9919 11 месяцев назад +4

      @@patapata2259 大半が鉄道からバスに置き換わりました。90年代の時刻表と見比べて、寂しいなと感じます

    • @user-cr8kt4jj5s
      @user-cr8kt4jj5s 11 месяцев назад +5

      富山もね、新潟から富山迄が乗り継ぎの悪さがあって時間がかかり過ぎ

  • @user-rm2hd8cq4v
    @user-rm2hd8cq4v 11 месяцев назад +4

    金沢〜新潟もだけど上越〜新潟も高速バスの方が相当便利なんだよなぁ
    しらゆきに乗って支えたい気持ちはあるんだがバス便利過ぎるんだよね

  • @patapata2259
    @patapata2259 11 месяцев назад +14

    大阪ー津山も高速バス一択。姫新線経由だとものすごく時間がかかるし、岡山経由だと倍以上料金がかかる。

    • @Librafish
      @Librafish 11 месяцев назад +2

      面接で行きはバス帰りは姫新線を利用したことがあるけど、姫路までの所要時間がえらいかかった。バスは本数も多いし普通にバス一択ですね。だけど姫新線乗ったことは後悔してない。

  • @user-kw2op5ph3i
    @user-kw2op5ph3i 11 месяцев назад +2

    羽田空港からのリムジンバスや、一般路線バスもかなり需要がある

  • @rot0015
    @rot0015 11 месяцев назад +7

    今宵の運転手不足で今バスが優位な場所も安泰じゃなくなりそうっすね笑

  • @2273trains
    @2273trains 11 месяцев назад +1

    鉄道ばかり使う事が多かったのですが、バスも併用して易くお得に旅をしてみたくなりました!
    いつか動画で取り上げていたバスも、使ってみたいです。

  • @katsunorikitazume9545
    @katsunorikitazume9545 11 месяцев назад +2

    予土線には、“新幹線”も走っていますね。昔懐かしい0系風ですが、あまり速くはないです😅

  • @juuxlb9401
    @juuxlb9401 11 месяцев назад +5

    10:40 高知⇔松山 は「国鉄バス」よりも更に古い律令制による南海道が定められていたのに、どういう訳か鉄道が無い
    一応、高速道路の計画はある

  • @user-wu3ke5rg2j
    @user-wu3ke5rg2j 11 месяцев назад +4

    長野県民ですがやっぱり高速バスの方が利用者は多いですね。
    僕はバスの中にトイレやコンセントやWiFiが有ったり無かったりするから東京に行く際はE353あずさに乗ってる

  • @user-uv3mp7nq2m
    @user-uv3mp7nq2m 11 месяцев назад +3

    あまり乗客がいないように見える、京都と四日市間の高速バス。
    調べたら一日6往復しかないけれど、1時間45分で移動出来て片道2600円・・・。
    近鉄でも勝てない。

  • @user-qt9xc2no4i
    @user-qt9xc2no4i 11 месяцев назад +3

    木更津~横浜は土休日のアクアライン渋滞リスクがあって、立場が逆転する時もある。まあ休日は移動しないことが大前提だけどな。

  • @user-ks5gx4ot4o
    @user-ks5gx4ot4o 11 месяцев назад +4

    09:30
    福岡大分間は運行が乱れにくいソニック派だけど、小倉で座席の向きを変えるのはどうしても面倒
    それさえなければ通しで寝てられるし楽なんだが

  • @user-ts2tm3wk4q
    @user-ts2tm3wk4q 11 месяцев назад +13

    大阪〜徳島は、南海と南海フェリーを乗り継ぐルートもある。

    • @user-cg7oc7cx4m
      @user-cg7oc7cx4m 11 месяцев назад +9

      大阪~徳島間は、JRの選択肢は無いですね。高速バスか南海電車+南海フェリーの2択でしょう。

  • @user-gn6bf7lu7n
    @user-gn6bf7lu7n 11 месяцев назад +15

    仙台~山形間のバスは
    余所からの参入による戦争で
    今の値段になってるんですよね……😅
    仙山線はまあ……
    最高にロックな路線なんで(小声)

  • @straighter15
    @straighter15 11 месяцев назад +3

    福岡熊本間は新幹線が定番…と思いきや熊本の中心は桜町バスターミナルあたりなので高速バスの方が便利という説もある

  • @aomiginyu
    @aomiginyu 11 месяцев назад +9

    バスの車窓の景色も別に悪くはあるまいに電車ばかり推されてもほんまか?と思うよね。
    あと大阪〜津山間がないのは意外。姫路から姫新線にのるルートとバスは比較にもならないはずなんだけど。

    • @user-cc4sx7fk7f
      @user-cc4sx7fk7f 11 месяцев назад +3

      バスもいいけど、道路走るからマイカーと走る所も景色も被るんだよなぁ
      (あくまで個人の感想)

    • @aomiginyu
      @aomiginyu 11 месяцев назад

      @@user-cc4sx7fk7f 大抵の人は免許を持ってることを忘れていました

    • @liushuiyinzhongnanhai1580
      @liushuiyinzhongnanhai1580 4 месяца назад

      バスは酔うから嫌い

  • @user-bt6jh7vl1r
    @user-bt6jh7vl1r 11 месяцев назад +5

    大阪と徳島間は高速道路で淡路島を経由して行けるから断然バスになるのは
    当然やわなぁ…

  • @user-ky4ht1ys4s
    @user-ky4ht1ys4s 11 месяцев назад +2

    大阪から徳島へ行くには「特急サザン」に乗り、和歌山市駅で和歌山港ゆきに乗り換えて、和歌山港からは南海フェリーに乗る。自由席で2200円だ。

  • @user-ji6qc4xb8e
    @user-ji6qc4xb8e 11 месяцев назад +2

    よさこい祭りで高知にろくな値段のホテルも快活clubの空きもなく、紹介されてるホエールエクスプレスで松山行って宿に泊まったばかりですw
    他にもかしま号もバスで乗ったことあります。休日の朝っぱらなのでまだ空いてました
    飯田は名古屋の方に出るにも高速バスの方がいいですよね
    夜行バスまで含めると長旅のジャンプスタートに高速バス路線は多用します

  • @Load-British
    @Load-British 11 месяцев назад +4

    6:49
    実は南海沿線(ケーブル含む)〜徳島間最安は南海フェリーだったりする😅

  • @user-oq3fy6lg5i
    @user-oq3fy6lg5i 11 месяцев назад +9

    昔は大阪から徳島に行く時は南海に乗って和歌山港からフェリーとか使ってたなぁ。

  • @kh42091
    @kh42091 11 месяцев назад +8

    福山~今治をバスではなく鉄道で日常的に移動しようと思う人はまずいないはずです

    • @Shimaneko227
      @Shimaneko227 11 месяцев назад +1

      ですよね~😊

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 11 месяцев назад +3

      しまなみ海道は見晴らしも良いしね。

  • @aldac77
    @aldac77 11 месяцев назад +4

    18:26
    『スーパーやくも』は国鉄じゃなくてJRになってから登場したのですよ。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 11 месяцев назад

    かしま号は神栖市内の利用者に便利な路線ですが、別に数は少なくなりますが鹿島神宮駅から東京駅まで途中無停車の便も設定されておりこれを利用すると時間短縮ができます料金は市内経由と同一です。

  • @user-yz3mb7tm4d
    @user-yz3mb7tm4d 11 месяцев назад +3

    仙台⇔新庄、大阪⇔徳島、東京⇔高山(平湯温泉経由)、東京⇔群馬の名湯、東京⇔飯田、名古屋⇔飯田…。鉄道だと乗り換えが必要だが、バスだと一本で行けるから便利だ。

  • @user-ui2yt1dr4i
    @user-ui2yt1dr4i 9 месяцев назад

    お久しぶりです、じつは山交バス現役ドライバーです。現在の山形仙台間の高速バスは土日・平日の一部が運休が出ていますので、利用する際はお気をつけて下さい。私も稀にこの路線を担当してますので、朝5時から夜22時台まで約50少々往復走る、1時間20分のバスもビジネス・レジャーのご利用の検討に入れてみて下さい。

  • @user-vd1oe6jw8w
    @user-vd1oe6jw8w 11 месяцев назад +3

    かしま号は良く利用しました。コロナ前は88本だったと思うのですが、何分セントラルホテルで乗客の6割近く降りて行くからなぁ…。東京駅発の昼便では、最大のドル箱路線らしいですね。

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 11 месяцев назад +2

      鹿島セントラルホテルには「パーク&ライド」用の駐車場があるから、降車したら自家用車で近くの自宅や会社に向かう客が多いのだと思います。

  • @yoichi503
    @yoichi503 11 месяцев назад +2

    仙台山形線はいつも混んでるよね。本数も多いし使いやすい。仙台→山形最終便なんて満席だしね。仙山線はほとんど愛子駅止まりでしょ。山形仙台を通しで走る電車は少ない。

  • @tsucchi531
    @tsucchi531 10 месяцев назад

    川崎駅東口ーアクアライン 経由ー木更津駅東口も3社共同運行で運行されてますね。
    こちらは京急グループである川崎鶴見臨港バスと日東交通バス、小湊鐵道バスの3社です。
    横浜駅東口(YCAT)からもあるのは初めて知りました。

  • @okada07223
    @okada07223 11 месяцев назад +2

    仙台~山形は鉄道贔屓の自分でもバスになってしまいますわ。本数が多いので時刻表をチェックする必要がないのが楽です。

  • @joutisindou
    @joutisindou 11 месяцев назад

    大阪から徳島間のバスはまだ海部交通の系統がありますよー。大阪駅の西口付近にとまるので、グランフロント方面や梅北新駅の乗り換えなどに便利でこれはこれで重宝します。

  • @user-dn1lf6up8j
    @user-dn1lf6up8j 11 месяцев назад +2

    逆は名古屋京都線とか福井大阪線とか、
    新快速電車圧倒的でバスも苦戦してるね。

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k 11 месяцев назад

      来年からは福井県域~関西・中京方面が「鉄道<バス」に仲間入りしそう
      乗り換え必須、移動コストアップ、所要時間短縮効果ほぼなしときては
      バスに軍配上がって利用者殺到しそう
      今でこそ福井駅前高速バス乗り場は休止便ばっかりだけど・・・

  • @user-ex5qd7bu1n
    @user-ex5qd7bu1n 11 месяцев назад +5

    元仙台に住んでたものとして、タイトルから絶対仙台山形はあるなってわかったわw

  • @arxkatsum
    @arxkatsum 11 месяцев назад +3

    大阪ー徳島は、時間はかかるけど、南海で和歌山港まで行き、フェリーで行くルートもあります。こちらは南海の「徳島好きっぷ」という切符があり、2200円で行けます。

  • @user-xg1fk4eg7j
    @user-xg1fk4eg7j 11 месяцев назад +3

    アクアラインバスを運行する特に日東交通と小湊鐵道はアクアラインバスがドル箱路線なんだよね~

  • @hiro0057x2
    @hiro0057x2 11 месяцев назад +3

    四国の鉄道路線はかつての宇高連絡船の存在もあって高松駅から松山駅、徳島駅、高知駅ヘ向かう路線がメイン。反面、松山↔高知、松山↔徳島、高知↔徳島間は四国各県をX状に結ぶ高速道路完成により当然のようにバス移動主体に。

    • @user-kq2hj6wq3y
      @user-kq2hj6wq3y 11 месяцев назад +3

      けどそもそも便数が少ない。

    • @waoko
      @waoko 11 месяцев назад +1

      松山↔高知以外はそうでもないぞ
      もっと言えば、そもそもの流動が少ないからメインもクソもないという

  • @200taccsai
    @200taccsai 11 месяцев назад +6

    大阪ー徳島間を最速で移動するには大阪ー舞子を鉄道、舞子ー徳島をバスに乗るのがが便利です。阪神高速や中国自動車道の渋滞多発区間を避けることができます。

  • @NK8300kei
    @NK8300kei 11 месяцев назад +9

    大阪〜徳島は南海フェリーの方が安そう

    • @shimekawa-daishi
      @shimekawa-daishi 11 месяцев назад +7

      南海電鉄・とくしま好きっぷ激安2200円
      南海最高

    • @aomiginyu
      @aomiginyu 11 месяцев назад +3

      このチャンネルの中の人私鉄と船嫌いなんだろうな

  • @455jj3
    @455jj3 11 месяцев назад

    JR東日本だとときわ路・休日切符等々のフリー切符が有るからなぁ値段では鉄道に軍配が

  • @user-ch6ry3mv4l
    @user-ch6ry3mv4l 11 месяцев назад +2

    仙台は旅行に行くときにいつも経由地に使ってるけど、最寄りが羽前千歳駅だから途中から乗るんだったら仙山線でいくほうがいいんだよね。
    山形側の途中駅からバスのある山形駅まで行くの面倒だし。

  • @suiseibank
    @suiseibank 11 месяцев назад +1

    JRが通っていないところをカバーしたり、もしくは都市間を直接結ぶ路線。鉄道とバス、おたがいをカバーしたりしていますね。

  • @spock_0118
    @spock_0118 11 месяцев назад +3

    千葉県各地への高速バスは、全てJRよりお得でしょう。(成田空港を除く)そのせいで、千葉の特急は激減したのですから。

  • @kanamar_kobo
    @kanamar_kobo 11 месяцев назад +4

    8:46 大分鉄道なんて会社はありません。大分交通です。

  • @blackmao0120
    @blackmao0120 11 месяцев назад +10

    バスは直線で鉄道は大回りが必要になる路線が多いですね。
    高速道路網が充実してきたので最高速が120km程度の在来線では車に勝つのは難しいですね。

  • @user-Naruto822
    @user-Naruto822 11 месяцев назад +11

    福岡はバスが強い都市って言われてるからね。

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k 11 месяцев назад

      大学時代を過ごした校舎も寮も「バスしかない」のが最大の特徴だった
      卒業して何十年もたって漸く地下鉄が来たけれどもまもなく遠方に移転・・・

  • @user-rc1vu5vo1h
    @user-rc1vu5vo1h 11 месяцев назад +1

    新宿~飯田と似たような感じだけど、新宿~高山もめっちゃ使える。鉄道で名古屋回りだとめっちゃ高いし時間もかかる。バスなら所要時間長いけど半額くらいだし、途中で諏訪湖SAと平湯にちょっと降りられる

  • @Duffy_PlushieTourer
    @Duffy_PlushieTourer 11 месяцев назад +3

    北海道だとなぜか消えたバス路線もある。
    高速美唄号、それである。
    ただ、最近は事故の影響かバスの利用よりも鉄道神話がまかり通っちゃって。。。10年前とは比べ物にならない

  • @user-xu6sc1hz5c
    @user-xu6sc1hz5c 11 месяцев назад

    金沢ー新潟線は、高速バスは2往復しかありませんが、特急しらゆき号も1日の本数も少ないので僕だったらやっぱり高速バスに乗っちゃうかな。
    大阪ー徳島線や東京ー鹿島線はやっぱりでますよね。

  • @solar_space_satellite
    @solar_space_satellite 11 месяцев назад +3

    山形駅と仙台駅を結ぶ交通網の発展…
    ……大沼、十字屋…うっ頭が

  • @straighter15
    @straighter15 11 месяцев назад +2

    実は和歌山港から南海フェリーが出ていてタイミングよく使えば便利

  • @user-xv3cp9eh4e
    @user-xv3cp9eh4e 9 месяцев назад

    私が乗車した都市間高速バス(名鉄バス🚌ではありませんが)はその場で料金を支払う(交通系IC乗車券)以外に回数券がありました。
    木更津からアクアライン経由で東京都心へ向かう高速バスは定期券も発売しているのか気になりました💡
    鉄道と同じように通勤定期券で乗車できるとしたら、座れるしすごく便利だと思いました😊
    無知ですみません🙇旅行でしか都市間高速バスを利用したことが無いのでわからないです🙏

  • @user-xo2xf6eh6g
    @user-xo2xf6eh6g 11 месяцев назад +8

    東京アクアラインが開業する前の外房線・内房線では、夏季シーズンになると海水浴客のための特別ダイヤが組まれたくらい多くの人に利用されていたのに、現在では寂しくなりましたね…。※1998年頃は、関西でも海水浴列車(マリンたかはまやマリンタンゴエクスプローラーやマリンはまかぜ)が運行された最後の時期であり、この頃を最後に大規模な海水浴列車は姿を消しました。

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k 11 месяцев назад

      JR時刻表にかつてあった「グッたいむ」コーナーでは「夏を感じる時…房総夏ダイヤが発表になった時!!」という投稿があったのをおぼえています

  • @2611F_Obu
    @2611F_Obu 11 месяцев назад +3

    特急ひだは土砂災害などによる長期運休があるのに加え、鹿衝突などでの遅延が頻繁にある。
    特急伊那路は土砂災害・大雨・落石等による運休がしばしばある。
    このあたり言及されてない点が気になりました。

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k 11 месяцев назад +1

      両線とも天候しだいでは真っ先に止まると言う弱みも大きい

  • @user-uq7bs2yu3h
    @user-uq7bs2yu3h 11 месяцев назад +6

    福岡~大分の高速バス、標高高い場所から眺める別府湾の眺望、九重連山の脇を走る山並みの美しさ、眺望でここまでJR特急を圧倒している路線はなかなか無いと思います。

  • @LUCIFEL9
    @LUCIFEL9 11 месяцев назад +1

    リニアっていつ開通するんですかね。
    自分が生きてる間に開通しそうにないんですが。

  • @user-ox1ti8ss4u
    @user-ox1ti8ss4u 11 месяцев назад +5

    鹿嶋や館山のバスはJRが絡んでるからいいが木更津駅、君津駅あたりのバスはJRのバスが絡まないから丸損状態だな。

  • @user-cc4sx7fk7f
    @user-cc4sx7fk7f 11 месяцев назад +62

    検索かけても出てこない裏ルートなんだが、山陰から広島へは木次線+芸備線が安くて大自然で風情もあっていいぞ。めっちゃ安全運転もしてくれるし。()

    • @HONMACCHI
      @HONMACCHI 11 месяцев назад +33

      安全運転(徐行)

    • @455jj3
      @455jj3 11 месяцев назад +21

      安全運転(時速40キロ)

    • @h-ik8138
      @h-ik8138 11 месяцев назад +7

      ルート的には高速道路より短いですよね。特急か快速を走らせれば乗る方もいるでしょうかね?

    • @user-et4ir1iw6i
      @user-et4ir1iw6i 11 месяцев назад +19

      @@h-ik8138芸備線・木次線ルートで走ったのが急行ちどりなんですよね…
      それが廃止になったってことは…
      両路線とも線形が悪く、落石防止のために徐行(25km/h)を強いられたりと、そもそも設備面で厳しい部分があります
      後から高速道路やバイパスが出来たら、何十年も前に開業したローカル線には勝ち目がありません

    • @aomiginyu
      @aomiginyu 11 месяцев назад +11

      南海高野線みたいにとんでもない徐行を強いられても人気の鉄道路線はないでもないので、
      それを活かせるかどうかなんでしょうね。

  • @324otayA
    @324otayA 11 месяцев назад +1

    東海地区からだと名古屋飯田線ってのもあるんだけど、
    仮に国鉄中津川線が開業してたとしても結局こっちの方が優位に立ちそう

  • @user-om8kx2yo2n
    @user-om8kx2yo2n 11 месяцев назад +1

    大阪〜徳島線なら バスではありませんが 南海 なんば〜和歌山港〜(南海フェリー)徳島なら
    好きっぷを買えば2200円で行けます。勿論 南海電車とフェリー代込みです。時間にしたら 南海電車は和歌山港まで直通なら70分 フェリーは2時間乗りますが 時間に余裕があるなら お得かもしれません。ただ徳島港〜徳島駅までのバス代も必要で 10月より この好きっぷ は2500円になりますが。

  • @kenbishilover8545
    @kenbishilover8545 11 месяцев назад +10

    鹿島神宮と香取神宮を参拝した際に、東京へ行くのに佐原駅より鹿島神宮駅の方が高速バスの本数も遥かに多く、運賃も安いことに驚愕したことを覚えています😀

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 11 месяцев назад +4

      しかも香取神宮は駅から遠いし。

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp 10 месяцев назад +1

    北海道であった、高速バスとトラックの正面衝突・・・
    名古屋~富山は東海北陸道をとおるけど、対面交通の部分も多い。
    怖い。

  • @satohiroyuki7318
    @satohiroyuki7318 11 месяцев назад +1

    バスのほうがお安いのですが、時間が読めないのが玉に瑕
    時間帯変動制になってからはわかりませんが、以前のアクアライン経由の上り路線は、休日夕方には渋滞で遅れまくってましたからねえ

  • @nakka1682
    @nakka1682 11 месяцев назад

    山口-萩も強いですね。西日本のフリー切符で行こうとして諦めました

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k 11 месяцев назад

      小郡(いまの新山口)~東萩も国鉄時代から防長バス一択だった
      もし当時厚狭駅が出来て美祢線経由で萩まで直通列車ができてたら
      もうすこし活性化できたろうにと残念におもったことだった

  • @swordone
    @swordone 11 месяцев назад +2

    山形-仙台は大学入試の行きの際に1回電車で行っただけで、他はバスだ。
    しかもその1回の電車も、大雪で仙山線が使えず、福島経由で行った。

  • @user-jm6hs7rg5j
    @user-jm6hs7rg5j 11 месяцев назад +1

    自転車🚴‍♀️好きとしては高速バスだと自転車輪行出来ないものもあるのがしんどい😭
    車借りろ!といえばそうだけど、ペーパーだから…

  • @xiaog7555
    @xiaog7555 11 месяцев назад

    新潟⇔若松/郡山/山形/仙台もバス優勢かなぁ…
    そもそもバスも鉄道もあんまり本数ないけど😂
    トキエアが仙台就航したら値段次第では乗ってみようかな

  • @mister.potato
    @mister.potato 11 месяцев назад +7

    運賃と時間の比較表が欲しいな…。
    このチャンネル、ネタは興味あるけど編集が少し足りない気がする。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 11 месяцев назад +4

    バスの路線によっては新幹線を使い、乗り換えても時間が変わらない所もあるから侮れない。

  • @user-oy1mn9yz5s
    @user-oy1mn9yz5s 11 месяцев назад

    これは 長距離移動を中心に 取り上げてますね。各停レベルだと、(3年位前 徳島に行ったとき)徳島〜鳴門間が 列車 1時間毎、バス 30分毎に、運転されていた。

    • @user-vq1qt5nz9e
      @user-vq1qt5nz9e 11 месяцев назад

      徳島駅~鳴門駅間だとJR430円で40分前後、バスが470円で所定ダイヤだと37分~38分前後、鳴門公園までは720円
      あとはバスは1日乗車券が1000円
      どちらかが圧勝してるとは言えない区間になりますね、このぐらいだと

  • @user-lo5iw1wc9p
    @user-lo5iw1wc9p 11 месяцев назад +1

    博多〜香椎や岡山〜宇野にもバスが走っているよね

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k 11 месяцев назад +1

      天神~香椎はバスが唯一の直通便だったりする
      鉄道だと下手すりゃ2回乗り換えで移動コストも地味に痛い

  • @user-cn7of5ti9r
    @user-cn7of5ti9r 11 месяцев назад +2

    福岡に親戚がいるため九州旅行は
    18切符をよく利用してましたが
    今は夜行、高速、路線バスが乗り放題
    エリアや利用期間が分かれているSUNQパス一択ですね(*^-^*)

  • @user-ce4jl1sw7m
    @user-ce4jl1sw7m 11 месяцев назад +3

    飯田に行く場合は、東京からだけでなく、名古屋からも高速バスが出てて、安くて早くて便利です。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 10 месяцев назад +1

      名飯急行は戦前から運行されているからね。