感情がない人はAPIとして優れているし、情報隠ぺいは正義【プリンシプルオブライフ2】#27

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 июл 2024
  • プリンシプルオブライフ第2弾。
    「情報隠ぺいは正義」「経費精算ができるのはパルナスの規則のお陰」「面白いけど本心が見えない人をREST APIと呼ぼう」など、ワケの分からない抽象化をしまくっています。
    【目次】
    0:00 「面白いけど本心が見えない人」はREST APIに近い。称賛されるべき
    1:20 今回のテーマは「情報隠ぺい」。情報隠ぺいは正義。
    5:10 経費精算ができるのは情報隠ぺいのお陰
    11:30 会社に感謝したくなる「パルナスの規則」
    15:47 APIって何?
    19:56 友だちをREST APIと呼んでみよう
    25:34 このラジオもパルナスの規則で作られている。
    【参考文献のリンク】
    ◯『プリンシプルオブプログラミング』
    amzn.to/3yg9KNW
    →今回のメイン種本。おもしろいし読みやすいしためになる。人生の役に立つかどうかは分からない。
    ◯『最速の仕事術はプログラマーが知っている』
    amzn.to/3NjPEGI
    →プログラミング技術を仕事全般に活かそう、みたいな本。非プログラマーでも全然読める。直接は参考にしていないが、アイデアを参考にさせてもらいました。今回の動画シリーズに似ているので、お好きな方は読んでみるといいかも。
    ◯『人月の神話 [プリント・レプリカ]』
    amzn.to/3bt0HAs
    →『銀の弾などない』などが収録されている著作集。「再発射」の方も入っているし、表題作『人月の神話』も超有名な論文なので、合わせて読みたい方にピッタリ。
    ◯『Code Complete 第2版 完全なプログラミングを目指して』
    amzn.to/3OdlfLH
    →情報隠蔽やリファクタリングについての思想で参考にした。有名なプログラミング方法論本。長いし骨太だし本質的なので、非プログラマーは読まない方がいい。
    【サポーターコミュニティ加入はこちらから】
    yurugengo.com/support
    【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
    / @yurugengo
    【おたよりフォーム】
    forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
    【お仕事依頼はこちら!】
    yurugengo@gmail.com
    【堀元見プロフィール】
    慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
    Twitter→ / kenhori2
    noteマガジン→note.com/kenhori2/m/m125fc452...
    個人RUclips→ / @kenhorimoto
    【水野太貴プロフィール】
    名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
    某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。

Комментарии • 155

  • @yurucom
    @yurucom  Год назад +2

    【参考文献のリンク】
    ◯『プリンシプルオブプログラミング』
    amzn.to/3yg9KNW
    →今回のメイン種本。おもしろいし読みやすいしためになる。人生の役に立つかどうかは分からない。
    ◯『最速の仕事術はプログラマーが知っている』
    amzn.to/3NjPEGI
    →プログラミング技術を仕事全般に活かそう、みたいな本。非プログラマーでも全然読める。直接は参考にしていないが、アイデアを参考にさせてもらいました。今回の動画シリーズに似ているので、お好きな方は読んでみるといいかも。
    ◯『人月の神話 [プリント・レプリカ]』
    amzn.to/3bt0HAs
    →『銀の弾などない』などが収録されている著作集。「再発射」の方も入っているし、表題作『人月の神話』も超有名な論文なので、合わせて読みたい方にピッタリ。
    ◯『Code Complete 第2版 完全なプログラミングを目指して』
    amzn.to/3OdlfLH
    →情報隠蔽やリファクタリングについての思想で参考にした。有名なプログラミング方法論本。長いし骨太だし本質的なので、非プログラマーは読まない方がいい。
    【サポーターコミュニティ加入はこちらから】
    yurugengo.com/support
    【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
    ruclips.net/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg

  • @_sa_mu
    @_sa_mu 2 года назад +83

    水野さんは髭を生やしてた時はサイコパスというか、習慣的に人を葬ってそうな文豪って感じがしてかっこよかったです。
    髭がないと爽やかお兄さんに見えちゃうのでキャラが薄れているのではないでしょうか。ぜひまた髭を生やしてください!

    • @PhCOOH
      @PhCOOH 2 года назад +8

      令和のリンカーン

    • @nomiso_theme_park
      @nomiso_theme_park 2 года назад +11

      水野ダリ貴

    • @mutoi1
      @mutoi1 2 года назад +3

      ちょっとわかる

  • @user-nk1kr5xg4c
    @user-nk1kr5xg4c 2 года назад +38

    ゆる言語学ラジオ視聴者:サンプル
    ゆるコンピュータ科学ラジオ視聴者:REST API

  • @alphaye
    @alphaye 2 года назад +53

    曖昧なリクエストを送る人「あれってどうなったんだっけ?」
    REST APIな人「400 bad request」
    曖昧なリクエストを送った人「え?え?〇〇くんどうしちゃったの?!」

  • @haruhiotaku1
    @haruhiotaku1 2 года назад +36

    8:26
    ???「会社が赤字になるのはおかしいな……0を足しちゃえ」

    • @fuwakiki
      @fuwakiki 2 года назад +9

      ???「3から7って引けないじゃん……せや! 一の位と十の位入れ替えてまえ!」

    • @tekoku3
      @tekoku3 2 года назад +2

      算数のテストじゃないから電卓とか計算システム使っていいんだよ…

    • @tenamiami
      @tenamiami 2 года назад +2

      かいしゃの粉飾の謎を解く

  • @user-dv5ik1wn2e
    @user-dv5ik1wn2e 2 года назад +23

    11:41
    「思考」じゃなく「指向」
    物書き・エンジニアタイプの堀本にはこうかはばつぐんだ

  • @user-eb6us1wd2n
    @user-eb6us1wd2n 2 года назад +37

    ゆる 言語/コンピューター科学 ラジオ両方を通して、回を追うごとに水野さんの感情表現が(false爆笑 したりキレたり)多彩になっているあたり、良い開発者コミュニティに恵まれてるなぁと思った

  • @user-gx7ht8bl6j
    @user-gx7ht8bl6j 2 года назад +35

    堀元さんがやっていることは基本的に「三題噺」と同じなのだと思いました。
    テーマに沿って出てくる専門用語を使いながら、面白い話に仕立てていくのが上手いのだと思います。
    それに対して水野さんは比較的正確に言語を使用しようとするので、そこに生じるミスマッチが笑いの源泉になっているのではないでしょうか。
    そういう意味では、堀元さんがボケで水野さんがツッコミなんでしょうね。

  • @Fnak202
    @Fnak202 2 года назад +65

    情報隠蔽(Information hiding)
    ◎情報隠匿 : 訳語を変えただけ。少し柔らかい印象になるかもしれないが、隠匿罪という罪もあり負の印象は拭えない。
    ◎情報秘匿 : 情報を意図的に改竄して秘密を守るという意味も含まれるため、適切ではないか。
    ◎情報機密 : 外部に一切の情報を漏らさないという意味になってしまう。セキュリティ用語と混同される恐れあり。
    ◎情報遮蔽 : ある程度の透過も許容しているように聞こえてしまう。
    ◎情報遮断 : 流れを完全に止めることになってしまい、API すら呼べない危険がある。通信用語と誤解されるか。
    ◎情報隠遁 : 俗世を逃れて隠れ住むこと。API を呼んでほしくないときに便利。
    ◎情報保護 : 名ばかりで漏洩するのが常。
    ◎情報封鎖 : 怖い。

    • @kazuselen
      @kazuselen 9 месяцев назад +1

      最後の方ワロた

  • @user-vr3en6mi6w
    @user-vr3en6mi6w 2 года назад +17

    新人に対して仕事を説明する時、仕事遂行に必要な情報だけ与えて、不要な情報は隠蔽するように努めていたら「分かりやすい」と評価されました。
    教育とはパルナスの規則を満たすAPI人間を作り出すことなのかもしれませんね。

  • @WINGofJapan283
    @WINGofJapan283 2 года назад +30

    カントは「人格を手段としてでなく目的として扱え」ではなく
    「手段としてのみならず同時に目的として扱え」なので
    別に手段として扱ってもいいです

  • @floatum4941
    @floatum4941 2 года назад +31

    普通のラジオだったらパーソナリティにモノ扱いされたら嫌な気持ちになるけど、堀元さんにRESTAPI扱いされても「まぁ、堀元さんだしな…」で済まされるから強い。

  • @Athi_t5k9
    @Athi_t5k9 2 года назад +7

    ブラックボックスなのはお前だ、はどういう経緯でできたかは覚えてないけどブラックボックスなのはお前だと言われるとブラックボックスなのはお前だと返せるという利用する際に必要な全ての情報は与えられているのでパルナスの規則を満たしている。

  • @tenrai3065
    @tenrai3065 2 года назад +27

    8:55 内部構造の隠蔽について、3つ目のメリットとして、入出力を合わせれば内部構造を変更しても影響がないってのが抜けてる。これにより、簡単により効率の良いモジュールに変更することができる。

  • @Bass_pn
    @Bass_pn 2 года назад +14

    両親が開発者コミュニティ扱いされてんのマジで笑う

  • @user-fc9df4vw7t
    @user-fc9df4vw7t 2 года назад +85

    オードリーの春日さんもパルナスの規則を守って何年も同じ見た目で同じギャグを繰り返しているのかもしれない。観る側も認知負荷が少なくて良いですよね

    • @user-oy2nn5pc3l
      @user-oy2nn5pc3l 2 года назад +35

      オードリーANNで「春日は子供の頃から欠かさずジャンプは毎週読んでいるし、他にも映画観たりたまには読書もしてインプットはめちゃくちゃ多いのに、その割にアウトプットが少なすぎる」という話を思い出した

  • @tda4106
    @tda4106 2 года назад +27

    お二人の会話、いつも楽しいです。
    趣味で悪口を言ってる人と、仕事で悪口を言っている人って、見てると楽しいですね。

  • @shiosen
    @shiosen 2 года назад +5

    1:05 水野「ふぁぃ、さいこうれふ」

  • @aquacrown9654
    @aquacrown9654 2 года назад +10

    隠蔽という語のそれ自体には悪事のニュアンスは含まれないので、辞書オタクな水野さんが日常の用例に引きずられてしまっているのが少し意外だった。

  • @kussytessy
    @kussytessy 2 года назад +5

    31:15 水野さんの「繰り返し押されると解除されてしまうので」って指摘めっちゃ鋭い。
    HTTPのリクエストにPOSTとPUTというのがあって、教科書的には、冪等性がないリクエストにはPOST、冪等性があるリクエストにはPUTを使うべきとされているんだけど(実際は全部POSTでやることも多い)、繰り返し呼ばれても結果的な状態が変わらないようなリクエストにはPUTを使うんだよね。「高評価ボタンを押す」という操作をPOSTすると、高評価が解除されてしまう。まるでその話を知っていたかのようなコメント。

  • @bota0461
    @bota0461 2 года назад +47

    ゆる言語学ラジオもそうだけど、完全にこちらの生活習慣を読まれてる気がする投稿時間

    • @user-kk7qc8hd7i
      @user-kk7qc8hd7i 2 года назад +7

      分かる。
      掃除始めるあたりであげてくれるから
      掃除機かけながら聴けて
      大変ありがたい

  • @masutaxa
    @masutaxa 2 года назад +40

    会社の経理の例で「情報隠蔽」の語感の納得感を得ようとするなら、
    「経理部の人は会社の帳簿を一般社員に触らせたりしないよね」ってのがわかりやすいかもしれません。
    社員が親切心で自分の経費を帳簿記入しようとして書き間違えられてしまったり、
    見えた帳簿から「xxさんは経費こんなに使ってるのか、だったら自分も……」みたいな余計な判断が入ってしまったり、
    なんならインサイダー情報知る人が増えてしまったりと、
    帳簿を見せることに良いことが無いので、積極的に隠蔽しているのがわかると思います。

  • @2buan_
    @2buan_ 2 года назад +6

    REST API人間の水野さんに隠蔽の意味を聞いてる堀元さんのサムネが楽しくてちゃんと読んでしまった笑

  • @0kw636
    @0kw636 2 года назад +30

    「隠蔽」に代わる単語としては「秘匿」がいいのかなと思いました。意味的にはほぼ同じだと思いますが「隠蔽」は悪いイメージが強いので・・・
    ということを考えて、よく使われる状況に言葉自体の印象が引っ張られてしまうあたり言語の冪等性は低いのかなと思いましたし、それが人間味なのかもしれません

    • @ShigehiroYoshinaga
      @ShigehiroYoshinaga 2 года назад +12

      「情報隠蔽」は「information hiding」の 訳語なんですが、これを「情報秘匿」と訳さないのは、コンピュータ業界で「秘匿」はすでに「暗号化する・された (encryption/encrypted) 」の訳語として定着しているからです。information hiding には暗号化の意味合いは全くないので、「情報秘匿」だと意味が変わってしまうんですね。
      なお、「information hiding」という用語を使い出したのは、動画に出てきたパルナスの規則の提唱者、David Parnas です。文句はこちらにどうぞ。

    • @user-cf3rl4ww9s
      @user-cf3rl4ww9s 2 года назад +2

      @@ShigehiroYoshinaga ナイス補足!

  • @maxi4939
    @maxi4939 2 года назад +10

    モジュール化のうち特に内部を隠蔽するものはカプセル化と習いましたね
    カプセルと言われると一まとめにして中身を隠すイメージが一発で浮かぶのでよく記憶に残っています

  • @user-ql8iu9ex3y
    @user-ql8iu9ex3y 2 года назад +9

    情報隠蔽のメリットとして「モジュール提供側が how を変更しやすくなる」というのはぜひ挙げてほしかった。
    例えば「ユーザーがサポーターコミュニティに加入するために必要な本当に最小限の情報ってなんだろう」「最低限以外の情報を渡してしまうと何が起きるんだろう」みたいな議論をやってみると面白かったと思う。

  • @user-xy4hx8rc8y
    @user-xy4hx8rc8y 2 года назад +4

    この回見たあとにもう一度ユルコン、ユル言を見(聴き)直すと堀元さんと水野さんの掛け合いに味わいが出てきました。ずっと聞き続けていられますねぇ。
    非常に心地良です。

  • @maurinpome
    @maurinpome 2 года назад +27

    子供に何か教える時、混乱するから細部を伝えないのって情報隠蔽に近いかも
    ゆる言語学ラジオ今井先生回とシンクロしている…

  • @mozhigengo9479
    @mozhigengo9479 2 года назад +54

    言語学好きだけど、生きて行くためにその分野の職はあきらめ経理をやってます。経理部というブラックボックスの中で静か〜にカリカリとシーク音出してる中の人です。零細企業ゆえ、見積提出から受発注納期管理・請求入金管理までやってて、営業が突散らかしてくる情報を丁寧に会計情報に翻訳して整理しています。いわば汚れた服も食い散らかしたお皿も、毎日毎日片付けて洗濯掃除して整えてあげているお母さんです。自分がやったわけではないものを丁寧に片付けてきれいにして文句も言わず毎日やってあげてるので、間違いなくやっといて当然みたいに言わず、いつも見えないところでありがとうって経理部の人には言ってあげてください😌

  • @momo-kg6cy
    @momo-kg6cy 2 года назад +8

    情報隠蔽はモジュールの利用者だけでなく実装側にもメリットがある。
    利用者がモジュールのインターフェイスのみに依存しているならば、実装側は中身を自由に変更できる。

  • @user-pe1kb6ul9s
    @user-pe1kb6ul9s 2 года назад +6

    2:47 今日のブラおま

  • @oshiba_tetsuzo
    @oshiba_tetsuzo 2 года назад +17

    堀本さんのちょいちょい人間を人間として見ていないサイコな一面すき

  • @Hotty6363
    @Hotty6363 2 года назад +12

    人をAPI扱いする人に心は開かないから、ずっとAPIでいてくれる訳だ!

  • @ryosukesuzuki8036
    @ryosukesuzuki8036 2 года назад +22

    医薬品業界にいるので、APIは「active pharmaceutical ingredient = 有効成分」のことなんで別分野に触れるのって大事だと思いました。

    • @ryosukesuzuki8036
      @ryosukesuzuki8036 2 года назад +8

      ダメだ、「〇〇API」とか、「APIとして優れている」みたいな文句が気になりすぎて内容が頭に入ってこない。

  • @Inokai_Myako
    @Inokai_Myako 2 года назад +7

    水野さんの終わりの挨拶、べき等性があるなぁ

  • @user-kc9fc7sy9x
    @user-kc9fc7sy9x Год назад +2

    モジュール化が本質的過ぎてそれを超える回がない

  • @jyozu
    @jyozu 2 года назад +5

    なかなか着地が難しい話ですね。
    利用時には中身を気にしない/気にさせないのが重要ですが、
    検証時は中身が見えてる必要があるっていうOSSの流れがありますもんね。
    命名が悪いっていうのはそうw。

  • @paaaaaaanda
    @paaaaaaanda 2 года назад +1

    2人とも楽しそうやなあ

  • @sabak7390
    @sabak7390 2 года назад +3

    情報量が多くて高性能なREST API人間水野w

  • @nerotas4299
    @nerotas4299 2 года назад +4

    関係ないけど、親父が言ってた「シュレッダーにかけた書類を徹夜で繋ぎ合わせる作業」を思い出した

  • @Shushupu_Love
    @Shushupu_Love 2 года назад +2

    ディストピアでREST APIと2人(?)で暮らしていた老人が、ある事件をきっかけに世界の謎を紐解きながらREST APIに友情を感じていく物語ありそうだな。

  • @user-zn4dg4fn1d
    @user-zn4dg4fn1d 2 года назад

    音だけで聞いてたから水野さんガチ落ち込みしてるのかと思ったけど、映像見たらニコニコでよかった✨

  • @k_madoka
    @k_madoka 2 года назад

    おもしろかったです!

  • @hondacreo3311
    @hondacreo3311 2 года назад +2

    もはや、台本ブレイクが楽しみですらあるw

  • @yuhsylphy
    @yuhsylphy 2 года назад +3

    なるほど、スピーカーが2人居るところに「ブラックボックスなのは」と放り込むのはHALT命令に当たるんですね。

  • @user-is5ri4hr9v
    @user-is5ri4hr9v 2 года назад +8

    近頃何でもかんでも厳密な定義や仕組みを知りたがってしまい、結果として自分が分からないものは触らないという頭カチカチおじいちゃんになりかけてました
    なのでこれからはモジュール化、REST APIという概念をもって何だかわからんけど別にええやろ精神を肯定していこうと思います

  • @shin3997
    @shin3997 2 года назад +1

    食事中に不意打ち「ブラックボックスなのはお前だ」をくらい、大惨事。

  • @planet7118
    @planet7118 2 года назад +32

    「なぜ線形代数や微積を勉強する必要があるのか」という問いに対して「だってスマホ作るのに数学が必要じゃん」みたいな返しが意味わからんのはこういうことなんだな
    だって別に俺らその仕組み知る必要ねえじゃんっていう

    • @gamma9472
      @gamma9472 2 года назад +11

      この話題、twitterで繰り返し盛り上がりますね。最近だとどこかの議員が三角関数を槍玉に挙げていました。
      「学校のカリキュラムとして三角関数を教える必要性」の問題と、「私という個人が三角関数を理解する必要性」の問題、どちらについて話しているのかをはっきりさせてからでないと、無意味な議論だと思います。
      ただ、さらに踏み込んで言うと、生徒が「なんで数学を勉強する必要があるの」と言い出すとき本当に言いたいことは「勉強する必要性を説明してくれ」ではなく「勉強したくない」なので、文字通りに「なぜ勉強する必要があるのか」を説明したところで話が噛み合うことはないだろうなとも思います。

    • @kou1687
      @kou1687 2 года назад +3

      知識要素がモジュール化されたとしても、使う場面を判断するのは使用者だからな… 義務教育レベルの部分はそれこそ「領収書」扱いだから、自分で用意することになるだろうし。
      勉強と言っても、公式暗記したり、ゴリゴリ問題を解くという部分については、重要ではないが、お釣りは引き算、割り勘なら割り算…の延長線上程度の理解がないと使うべき場面で使えないし、それを伝える教育になってないから、こういう意見がまかり通るんだろうなとは思う。
      ソフトでもハードでもコンテンツでも、何かを作ろうとした人なら、「あ〜ここでそれ使うのか〜 ちゃんとやっとけば良かった…」って経験はしてるだろうけど、学生時代に気付ける人はごく僅かだし、難しいですね。

    • @user-gh2wo4ld6s
      @user-gh2wo4ld6s 2 года назад +11

      「先生、こんなものを学んで、将来何の役に立つんですか?」
      「ほう、こんなものもできない貴方は、将来何の役に立つんですか?」
      というジョークだけ投下

    • @firi5483
      @firi5483 Год назад

      いい話。どうやら数学より、適当なジョークを投げつけて煙に巻くスキルの方が役に立ちそうだ。

    • @nazo_no_message
      @nazo_no_message Год назад

      自分なりの意見は持ってますが、通じない人の攻撃から煙に巻くために「なぜ役に立つか?ではなくどうやって役に立たせるか?を考えれば?」 という意見を用意しています。

  • @user-zw3kk9bp2m
    @user-zw3kk9bp2m 2 года назад +4

    うぽつです。毎日曜日の朝はゆるコンピュータ科学習慣だ。
    背景に今井先生の本があるw

  • @Oxford2192
    @Oxford2192 2 года назад +1

    サムネのAPIレスポンスが面白すぎる

  • @CLKNNN
    @CLKNNN 2 года назад +8

    Mizuno APIはちゃんと引き数を指定しないとやたら難解な情報を返してきそうだから、ソースを直でいじったほうが使いやすそう

  • @uki-800
    @uki-800 2 года назад +2

    軍人におけるNeed to Knowの原則みたいだなぁ

  • @gochuui1
    @gochuui1 2 года назад +2

    IR情報を公開するのが大事であるのと同時に
    企業秘密が外部に流出しないのも大事だし、
    セキュリティを高めて(機密)情報を隠蔽するのが大事であるのと同時に
    必要な情報へのアクセスのしやすさを軽視すると利益を追求できない

  • @user-ut2tq5ne6u
    @user-ut2tq5ne6u 2 года назад +3

    大企業は情報隠蔽が徹底してるから子会社に出向してきた時に置物上司が爆誕してしまうのか

  • @paraiso_do8205
    @paraiso_do8205 2 года назад +3

    士業だけでなく、医師もREST APIっぽいところありますね。昨今内容開示を求められがちだけど元々は診断だけ伝えてプロセスは開示しないものだったんだろうな。業態変化の途上でしょうか。

  • @mudaso-heavy-user
    @mudaso-heavy-user 2 года назад +2

    楽しみに待ってました

    • @rivieramente
      @rivieramente 2 года назад

      むだそくん蛇ーuserさんの初コメも待ってました
      これで我々もコメントできる

  • @user-cp5wn2iu7z
    @user-cp5wn2iu7z 2 года назад +6

    冪等性を担保するため、「高評価をお願いします」に準じた発言が発生した回数だけ高評価ボタンを押しますね。
    ちなみに今回は2回発言がありました

  • @user-ul8se3hw4w
    @user-ul8se3hw4w 2 года назад

    なるほど、雨ニモマケズで言っていたのは、REST APIになりたいということなんですね

  • @user-tx3oo3zp2n
    @user-tx3oo3zp2n 2 года назад +1

    19:57 いつも明るいんだけど、全然心をひらいてくれない人を心配するときにも使えそう。
    使用例)
    「〇〇くんって、ずっとRESTfulだよね。私で良かったら、悩みとかいつでも聞くよ」

  • @kyoh86
    @kyoh86 2 года назад +1

    内部の話しない、で思い出したけど、たしかに種本の話とかガンガン出してほしいなーと思ってたけど、コメント欄とか概要欄だけで触れるスタイルはパルナスの規則に則った行動だったのか笑

  • @takatake2255
    @takatake2255 2 года назад +6

    人間の体もREST APIですね。
    人間は意識によって自身の人体に命令を行いますが、例えば歩くときに「右足のこの筋肉をこのくらい収縮させて…」といちいち命令せず、単に歩くという命令を発すれば動作します。
    自転車に乗る、コップをとる、ピアノを弾く、などあらゆる動作を人間は学習を通じて動作をモジュール化し、必要な時に必要な範囲で引き出して活動を行います。
    (このモジュール化や引き出しのタイミング、学習した内容が適切でない場合、運動音痴と呼ばれるのでしょう)
    知識なども同様で、繰り返し学習することでモジュール化し、テストのときなどに引き出して使用します。
    また複数の知識のモジュールを組み合わせて別の機能を構築するといったことも行います
    (基礎なところでは、複数の単語を組み合わせて文章を生成するようなものもそうでしょう)
    つまり、人間生きていれば皆REST APIなのです。

  • @user-pf5hr5uj9e
    @user-pf5hr5uj9e 2 года назад +2

    何時も楽しく拝聴・視聴させてもらっております。堀本さんの情報隠蔽はアダムスミスの経済学の分業、『製造現場の分業、設計・調達・製造・試験・・・・。』、『社会の分業、政治家・医者・先生・経営者・社員・男女等々・・・・。』加えてお二人の好きな『分割して征服』などの概念にも通じるところがありますね。

  • @user-wz1st7ky8j
    @user-wz1st7ky8j 2 года назад +1

    役割分担をしまくった結果、お隣さんの処理がどんなのかを知らなくてもよくなったって感じよね

  • @ケントマン
    @ケントマン 2 года назад +4

    チャンネル登録してくれリクエストに対して、RESTful APIとして振る舞おうとしたけど、
    すでにチャンネル登録済みと言うステート(状態)でしたので、「すでに登録済みです」とエラーを返します。

  • @voycon1507
    @voycon1507 2 года назад +1

    機嫌によって態度を変えない、安定性のある人格に、RESTAPIに私はなりたい

  • @user-gh2wo4ld6s
    @user-gh2wo4ld6s 2 года назад +3

    言われてみれば、こちらのリスナーの呼び方は決まってませんでしたね
    全体を「ゆるコン科学徒」
    個人を「REST API」
    名前を挙げるときは「ソフト名」かな?

  • @user-db8lt9rs9q
    @user-db8lt9rs9q 2 года назад +3

    俺がアレな環境に身を置いているからかもだけど、REST APIの定義ちゃんとわかって使ってる人いないよな
    新卒のころ何も知らないから定義をネットで調べたけど、みんなが話している対象の実装と定義が乖離していて、しばらく理解できなかったのを思い出した

  • @kamikami2941
    @kamikami2941 2 года назад +2

    適切に業務が行われてればブラックボックスもいいんだろうけど、
    往々にして見えないところで人は不正をするから、手続の透明化が必要な訳で。

  • @koi506
    @koi506 2 года назад

    多分お二人は知らないニフティサーブ(@Niftyの前身)の会話君を思い出しました。
    「ブラックボックスなのはお前だ」は次回のTシャツになるポテンシャルを持ってます。
    「情報隠ぺい」に代わる言葉は難しいですね。見せる物に沿った「的確出力」だと、重要要素である見せない事を明示してないような気がします。

  • @maroogecasco7964
    @maroogecasco7964 2 года назад +3

    「トークン名〇〇からのリクエストです」

  • @SZ-zz8ut
    @SZ-zz8ut 2 года назад +1

    パルナ~ス♪パルナース♪モスクワの味~(関西人の頭の中)

  • @user-qt6ii2eg7i
    @user-qt6ii2eg7i 2 года назад

    本当性癖に刺さるラジオ

  • @eternalempty6886
    @eternalempty6886 2 года назад

    哲学的ゾンビの話でてくるかと思った

  • @soya0729
    @soya0729 2 года назад

    人間失格の大庭葉蔵は素晴らしいREST APIなのか

  • @KD-vp2bx
    @KD-vp2bx 2 года назад +3

    決まった解答をしてくるやつはREST API
    柔軟な解答をしてくるやつはGraphQL API

  • @sanachanpapa
    @sanachanpapa 2 года назад +1

    ブラックボックスなのは私か!

  • @jojoagogo0
    @jojoagogo0 2 года назад +2

    業務がブラックボックス化されてるのは、実はいいことって論旨があったから、じゃあなんで「ブラックボックス化」が問題になるのかって考えてみた。
    この問題の本質は、ブラックボックス化してることではなくて、ブラックボックスの中の人たちが、自分たちのブラックボックスを解析・メンテできないことなんだなと理解した。
    (ブラックボックスを販売してる企業が自分達のブラックボックスを誰もメンテできないみたいな状態が問題)
    つまり「業務のブラックボックス化」って言うのもまた命名悪いシリーズで、「ブラックボックス化した業務の仕様書失くし」って呼ぶべき

  • @sakanaSahara
    @sakanaSahara Год назад

    APIエラー:すでにチャンネル登録しているためチャンネル登録処理が正常に完了しませんでした。

  • @fourfiveone5968
    @fourfiveone5968 2 года назад +1

    Rest APIを目指します!

  • @hakezotypez6389
    @hakezotypez6389 2 года назад

    堀本さんあれじゃん
    抽象化APIじゃん

  • @in7642
    @in7642 2 года назад

    「ブラックボックスなのは私達だ」でモジュール化したい

  • @1582t
    @1582t 2 года назад

    こまった
    ブラックボックスのくだりが上書きされない

  • @SayMayAbay
    @SayMayAbay 2 года назад +1

    ブラックボックスとは仲良くなれないのは通説

  • @tamarind_kingdom
    @tamarind_kingdom 2 года назад +1

    人間関係でもソフトウェアでも、機能同士の依存関係を出来るだけ小さくすることによって責任の所在を明確化出来るわけですよ。

  • @masai8301
    @masai8301 2 года назад +2

    ■【10:52】→税理士さんに頼んだ方が、経営者は楽なのは事実でしょうね。
    でも、経理の不正を見抜けない経営者(株主を含む)で指摘できないのは、大問題でしょうね。
    因みに、アメリカでは、会計士を雇うのは、株主です。日本の様に、経営者ではあり得ません。

  • @Tsubura_1984
    @Tsubura_1984 2 года назад +2

    REST API はお前だ‼️w

  • @user-ph1cs6ws9x
    @user-ph1cs6ws9x 2 года назад +1

    経理の流れは毎回伝えていないだけで、会社によっては要綱にまとめられているし、そもそも聞けば教えてくれるだろうから隠してないんじゃない?

  • @gyawareturns2
    @gyawareturns2 2 года назад

    いつか否定論理積の解説をやって頂けないでしょうか?

  • @user-oy2nn5pc3l
    @user-oy2nn5pc3l 2 года назад

    普段はコールセンターで働いているんですが、あの職種はREST API人間しかいないです

  • @shachah_svaahaa
    @shachah_svaahaa 2 года назад

    いまさら気づいたんですけど、後ろにドミニオンの箱あります?
    歴史とか政治経済の雑学話しながらの実況プレイ動画とか見てみたいかも...(ないかw)

  • @nakami4402
    @nakami4402 2 года назад +1

    経費精算=インスタンスがリソースをいつ何のためにどれだけ使ったか。これはOOPで隠ぺいされるべき情報の筆頭なので、喩えがまずいとおもいます。
    ……って、こういうOOP関連の喩え話は書いてる私は気持ちイイですが、読んでる人に新たな知見を与えることはない。

  • @FreaDun
    @FreaDun 2 года назад

    31:53じゃぶじゃぶ送ります。

  • @welovesusi
    @welovesusi 2 года назад +1

    情報隠蔽はしっくりこないけど、情報秘匿だったらなんかわかる。

  • @takenonya1672
    @takenonya1672 2 года назад +1

    もし、一つ能力を追加できるなら他人の脳内を wget できるコマンドを追加したい。

  • @ryonnkoch
    @ryonnkoch 2 года назад

    サムネのcurl、ドメインが指定されていないのでエラーになりそう

  • @user-bv9yy2yr9p
    @user-bv9yy2yr9p 2 года назад

    25:37 プリン…

  • @akinaka7543
    @akinaka7543 Год назад

    隠蔽(あるいは最小化にrenameしたとしても)はソレ自体が悪なのじゃなく「それを悪用する奴」が悪なのだろうと思います。よってrenameしても同様に悪用する奴が居るかぎり同じ…。

  • @spica6636
    @spica6636 2 года назад

    ♪すぐスマイルするべきだ〜
    子供じゃないならね
    REST APIってこういう事かな

  • @gutsnosada
    @gutsnosada 2 года назад

    オモコロと匿名ラジオの視聴者なので、ARuFaってインターネットオモロREST APIなんだなあと思った

  • @chimkio
    @chimkio 2 года назад

    1:45
    「晩ごはんはカレー」の回で言ってた進撃の巨人の流れかなと思ったけど、あんまり関係なかったわ