Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ハーレーは貿易摩擦の時に潰れかけたのをホンダが技術支援して品質と性能向上を手助けして復活させたそうですね。
親父が陸王のサイドカー(VFE1200)に乗ってましたよ。クラッチプレートの素材が良くなくてよく焼けたらしいです。70年代初頭ですでに「古臭い」バイクという評価でした。(3速+リバースのハンドシフト、フットクラッチでオイルポンプと進角が手動ではねえ...69年にCB750が出てるという時代ではしょうがないですが)
そもそもハーレーには乗らない。が、それを置いといても、ハーレーの350には魅力が無いかな。そもそもアメリカンですらないし。他方、トライアンフは元々大型ミドルを作ってた訳だし、400ccを出す意味はあるよね。ノウハウも持ってるだろし。敢えてハーレー350に乗る意味は、ブランド名以外に無いのでは?この排気量なら国産車にいくらでも良いものがある。
ハーレーは購入できないけど、最近の水冷やアドベンチャーを出してきたのはフロンティアスピリット感じるから好きだよ。X350、500もダートラの歴史を考えたら妥当なマシンだと思う。かと思えば新車で空冷1900CCとか出すし。昔からのファンも大切にしながら、新しいことに挑戦するスタイルは素敵だよ。バーアンドシールドの価値を高めている。
RX350見ると、過去のカワサキCS250を思い出します。当時専門誌では乗ったら印象裏切って良い速い。新ユーザーへ訴求とかニンジャのシリンダー1個使った挑戦とか褒めてたけどコケました。ジャンル違うけど似た匂いがするなと。
ハーレーはディーラーに厳しいノルマを課して、えげつない商売をしてると聞きます。新車価格にもメーカー報奨金が相当含まれて高価になってるんでしょうね。アパレルにも力入れてブランド戦略に必死。基本、中古が好きな自分はたぶん相手にされない。
ハーレーって、電動バイク出して見たり、ポルシェと共同開発の水冷DOHC4バルブエンジン出してみたり…客がハーレーに求めてるモノを分かって無いよな😅昔、暇だったからハーレーの試乗会(無料)に行ったら、その水冷DOHC4バルブのハーレーの試乗車に、誰1人並んで無くて笑ってしまった。『無料なのに誰も試乗しないってどんだけ不人気なんだよ😂』って。
シナ車に命を預ける気にはならん!
必死にRUclipsrが絶賛してるけど、いくら積まれたんだろな。
x350はハーレーが初めてまともなバイクを作る事に成功したんじゃない?
トライアンフ、スピード400とスクランブラー400X の写真がごっちゃですが・・・
X350はクルーザータイプにしたら日本ではバカ売れしたかもですね
H-Dというメーカーは意外と新しもの好きで新技術や新機種の開発に意欲的。電動バイクを出したりアドベンチャーバイクを出したり。ただハーレーファンの多くは伝統的なモデルに魅力を感じそれ以外のものに対し強い拒否感を抱く。結果ニューモデルは売れずメーカーイメージを守るためにふるくさ····伝統的なバイクのマイナーチェンジを売り続けることになる。メーカーにとっては不幸な事だ。以上、外野の勝手な感想です。
わかります。自分も大型乗ってますがハーレーは似合わないから外野から眺めています💦
日本のハーレーファンは、古くさ…🤣基、オーソドックスなデザインのハーレーに引かれてるけど、本国だと、ダートラとかロードレースとかドラッグレースなんかに個人で出場するから色んなハーレーが受け入れられるんだろうな🎵
スピード400の方が、カッコいいから、勝負にならないんじゃない?😊。Made inどこ、も、大切だよネ😅。
アジアメーカーの【パクリ】に意見が多く出ていますけれど、それって『ナゼ日本メーカーは同じパッケージングで販売しなかったのか?』という点に行き着きますね。
7:12当時の状況知ってる人何歳だ?
X350はさ、「好き」で選ぶっていう人には何も言えないけど、もし「中型で乗れるハーレーだから」って理由で選ぶ人がいたら止めたくなっちゃうよなぁ...そういう人こそ、大型二輪取ってビッグツイン買った方が最終的に満足出来るような気がする。
EVOの頃までは「屈強な男のバイク!」だったのにね...
XG750A海苔ワイ、許された?😅
シャフトドライブ駆動とギヤドライブ駆動もあるけどな
ラジアルマウントキャリパーの最大のメリットはローター径の変更に対応しやすいからと認識していますが?
陸王・・・、三段跳びのメダリスト、南部忠平の愛車・・・。なお、400ccなんて日本市場以外で需要があるかどうか・・・。
ベルトドライブで静か←エンジンの音は?エンジンの音はデカくて迷惑、でも駆動音は気にしているのが....クランクケース横のベルトなんて運転してて怖く無いのでしょうか?
かつて70年代にも小排気量のハーレー有りましたよ❗イタリア製のアエルマッキの車体にハーレーエンブレム付けてハンドルをアップタイプに付け替えて売ってましたね。
そうそう。最小の排気量は65cc じゃなかったかな。
65㏄は、知りませんでした‼️
あと125ccのスクーターもあったはず。
ソルトレイクの写真が変態すぎるw
「テレネ」ではなく「テネレ」ですよ
350か…スグ排気量マウントがぁぁあって言う人は責任もって買ってやれよw
X350はビッグツイン乗りの旦那が嫁や娘に買い与えてんだろうなあ
小排気量ならアエルマッキとして出してもよかったと思うし、ストリートファイターならビューエルで行った方が、インパクトはあったと思ったけど、HDはどうにかして新しい方向性を見出したかったって感じた
アエルマッキはカジバ(現MVアグスタ)に売っているのでHDに権利はないのですよ。
@@TAMsun2000 手放してるのは知りませんでした!!
@@mamejirou あの辺のくっついた離れたは複雑怪奇ですからね。
Patio XO-1 はホンダのAX-1のフロントカウルにそっくり
スーツスターのパンアメリカを作ってくれないかな?X350のパンアメリカでも良いぞ。ハーレーの作る小排気量アドベンチャーバイク。
トラ。H-Dの方はミリねじかインチねじなのか気になる どうせならBUELLブランド復活で出てもよかったかな
X350/500はベネリのバッジエンジニアリングなので多分ミリ規格ですね。
最近ハーレーは色々な面で怪しいね。
販売台数も故障率の低さも日本製がダントツなのに、外車を買うという選択肢は考えてません😅
姓だから霧雨博麗だろ
最小排気量はハーレーダビッドソン=アエルマッキ時代のやつだろ。どっちかと言うとトライアンフのほうが気になる。そんな私はスポスタオーナー。
中華ハーレー、マジで出たの!?
価格の安さが脅威。国産にしろ欧州車にしろ車両価格高くなりすぎ。無駄に電子制御付けすぎて価格倍は一般ライダーはほぼ恩恵受けないと思うんだが。
バイクその物は良さそうだけど…そもそものベースが「中華設計」って所がネックに成ってるんだよな…他のチャンネルでもハーレーの歴史に触れているけどこのバイクに関してはハーレーの歴史は関係無いと思うんだが…余談だけど昔ハーレーで2stの125㏄オフロード車を売ってましたよ。
スズキのVstrom250は中国製なんですが、KOVEの500Xの「くちばし」デザインはそれとそっくりですよね。 まぁ、車のモーターショーではエンブレムが違うだけ、というほぼコピー車があったりするんですが・・・。
心配するな。V-Stromのクチバシの元ネタは十中八九DR-BIGだから中国とは何の関係もない。というかBMWのGSとかビッグオフロードには昔からあるデザインだからいちいち目くじら立てるほどのアイデンティティでもない
昔、イタリアのアエルマッキ社生産のモデルが不人気だったことを忘れたのかな?X350なんてデザインもメカニズム的にも目新しさがないし、実際、デザインもXRシリーズの焼き直し。日本のマーケットで受け入れられているトライアンフやロイヤルエンフィールドのモデルは各々がメーカーらしさを排気量に落とし込んでるから受けている。ブランドのラベルだけで売れるわけがない。OHVの空冷Vツインだけがハーレー乗りのステータスと認知された時点で、EVもDOHCも「俺たちのハーレーじゃない」になってしまった。今までハーレーが生き延びたのは、ライバルメーカーへの関税強化などがあったからだろう。
グッドボタン👍
WW2後に敗戦国ドイツから戦後補償で持ち帰った技術で2ストの125ccのバイク販売したり50〜60年代には鉄スクーター出したり単気筒?のオフロードバイク出したりしてたから不思議では無いけど、中華メーカーのOEMみたいなのを出してもね.. 魅力が無いよね。
ハーレーは貿易摩擦の時に潰れかけたのをホンダが技術支援して品質と性能向上を手助けして復活させたそうですね。
親父が陸王のサイドカー(VFE1200)に乗ってましたよ。
クラッチプレートの素材が良くなくてよく焼けたらしいです。70年代初頭ですでに「古臭い」バイクという評価でした。(3速+リバースのハンドシフト、フットクラッチでオイルポンプと進角が手動ではねえ...69年にCB750が出てるという時代ではしょうがないですが)
そもそもハーレーには乗らない。
が、それを置いといても、ハーレーの350には魅力が無いかな。そもそもアメリカンですらないし。
他方、トライアンフは元々大型ミドルを作ってた訳だし、400ccを出す意味はあるよね。ノウハウも持ってるだろし。
敢えてハーレー350に乗る意味は、ブランド名以外に無いのでは?この排気量なら国産車にいくらでも良いものがある。
ハーレーは購入できないけど、最近の水冷やアドベンチャーを出してきたのはフロンティアスピリット感じるから好きだよ。X350、500もダートラの歴史を考えたら妥当なマシンだと思う。
かと思えば新車で空冷1900CCとか出すし。昔からのファンも大切にしながら、新しいことに挑戦するスタイルは素敵だよ。バーアンドシールドの価値を高めている。
RX350見ると、過去のカワサキCS250を思い出します。当時専門誌では乗ったら印象裏切って良い速い。新ユーザーへ訴求とかニンジャのシリンダー1個使った挑戦とか褒めてたけどコケました。ジャンル違うけど似た匂いがするなと。
ハーレーはディーラーに厳しいノルマを課して、えげつない商売をしてると聞きます。新車価格にもメーカー報奨金が相当含まれて高価になってるんでしょうね。アパレルにも力入れてブランド戦略に必死。基本、中古が好きな自分はたぶん相手にされない。
ハーレーって、電動バイク出して見たり、ポルシェと共同開発の水冷DOHC4バルブエンジン出してみたり…
客がハーレーに求めてるモノを分かって無いよな😅
昔、暇だったからハーレーの試乗会(無料)に行ったら、その水冷DOHC4バルブのハーレーの試乗車に、誰1人並んで無くて笑ってしまった。
『無料なのに誰も試乗しないってどんだけ不人気なんだよ😂』って。
シナ車に命を預ける気にはならん!
必死にRUclipsrが絶賛してるけど、いくら積まれたんだろな。
x350はハーレーが初めてまともなバイクを作る事に成功したんじゃない?
トライアンフ、スピード400とスクランブラー400X の写真がごっちゃですが・・・
X350はクルーザータイプにしたら日本ではバカ売れしたかもですね
H-Dというメーカーは意外と新しもの好きで新技術や新機種の開発に意欲的。電動バイクを出したりアドベンチャーバイクを出したり。ただハーレーファンの多くは伝統的なモデルに魅力を感じそれ以外のものに対し強い拒否感を抱く。結果ニューモデルは売れずメーカーイメージを守るためにふるくさ····伝統的なバイクのマイナーチェンジを売り続けることになる。メーカーにとっては不幸な事だ。
以上、外野の勝手な感想です。
わかります。自分も大型乗ってますがハーレーは似合わないから外野から眺めています💦
日本のハーレーファンは、古くさ…🤣
基、オーソドックスなデザインのハーレーに引かれてるけど、本国だと、ダートラとかロードレースとかドラッグレースなんかに個人で出場するから色んなハーレーが受け入れられるんだろうな🎵
スピード400の方が、カッコいいから、勝負にならないんじゃない?😊。Made inどこ、も、大切だよネ😅。
アジアメーカーの【パクリ】に意見が多く出ていますけれど、それって『ナゼ日本メーカーは同じパッケージングで販売しなかったのか?』という点に行き着きますね。
7:12
当時の状況知ってる人何歳だ?
X350はさ、「好き」で選ぶっていう人には何も言えないけど、
もし「中型で乗れるハーレーだから」って理由で選ぶ人がいたら止めたくなっちゃうよなぁ...
そういう人こそ、大型二輪取ってビッグツイン買った方が最終的に満足出来るような気がする。
EVOの頃までは「屈強な男のバイク!」だったのにね...
XG750A海苔ワイ、許された?😅
シャフトドライブ駆動とギヤドライブ駆動もあるけどな
ラジアルマウントキャリパーの最大のメリットはローター径の変更に対応しやすいからと認識していますが?
陸王・・・、三段跳びのメダリスト、南部忠平の愛車・・・。
なお、400ccなんて日本市場以外で需要があるかどうか・・・。
ベルトドライブで静か←エンジンの音は?
エンジンの音はデカくて迷惑、でも駆動音は気にしているのが....
クランクケース横のベルトなんて運転してて怖く無いのでしょうか?
かつて70年代にも小排気量のハーレー有りましたよ❗
イタリア製のアエルマッキの車体にハーレーエンブレム付けてハンドルをアップタイプに付け替えて売ってましたね。
そうそう。最小の排気量は65cc じゃなかったかな。
65㏄は、知りませんでした‼️
あと125ccのスクーターもあったはず。
ソルトレイクの写真が変態すぎるw
「テレネ」ではなく「テネレ」ですよ
350か…スグ排気量マウントがぁぁあって言う人は責任もって買ってやれよw
X350はビッグツイン乗りの旦那が嫁や娘に買い与えてんだろうなあ
小排気量ならアエルマッキとして出してもよかったと思うし、ストリートファイターならビューエルで行った方が、インパクトはあったと思ったけど、HDはどうにかして新しい方向性を見出したかったって感じた
アエルマッキはカジバ(現MVアグスタ)に売っているのでHDに権利はないのですよ。
@@TAMsun2000
手放してるのは知りませんでした!!
@@mamejirou
あの辺のくっついた離れたは複雑怪奇ですからね。
Patio XO-1 はホンダのAX-1のフロントカウルにそっくり
スーツスターのパンアメリカを作ってくれないかな?X350のパンアメリカでも良いぞ。ハーレーの作る小排気量アドベンチャーバイク。
トラ。H-Dの方はミリねじかインチねじなのか気になる どうせならBUELLブランド復活で出てもよかったかな
X350/500はベネリのバッジエンジニアリングなので多分ミリ規格ですね。
最近ハーレーは色々な面で怪しいね。
販売台数も故障率の低さも日本製がダントツなのに、外車を買うという選択肢は考えてません😅
姓だから霧雨博麗だろ
最小排気量はハーレーダビッドソン=アエルマッキ時代のやつだろ。
どっちかと言うとトライアンフのほうが気になる。
そんな私はスポスタオーナー。
中華ハーレー、マジで出たの!?
価格の安さが脅威。
国産にしろ欧州車にしろ車両価格高くなりすぎ。
無駄に電子制御付けすぎて価格倍は一般ライダーはほぼ恩恵受けないと思うんだが。
バイクその物は良さそうだけど…そもそものベースが「中華設計」って所がネックに成ってるんだよな…他のチャンネルでもハーレーの歴史に触れているけどこのバイクに関してはハーレーの歴史は関係無いと思うんだが…余談だけど昔ハーレーで2stの125㏄オフロード車を売ってましたよ。
スズキのVstrom250は中国製なんですが、KOVEの500Xの「くちばし」デザインはそれとそっくりですよね。 まぁ、車のモーターショーではエンブレムが違うだけ、というほぼコピー車があったりするんですが・・・。
心配するな。V-Stromのクチバシの元ネタは十中八九DR-BIGだから中国とは何の関係もない。
というかBMWのGSとかビッグオフロードには昔からあるデザインだからいちいち目くじら立てるほどのアイデンティティでもない
昔、イタリアのアエルマッキ社生産のモデルが不人気だったことを忘れたのかな?
X350なんてデザインもメカニズム的にも目新しさがないし、実際、デザインもXRシリーズの焼き直し。
日本のマーケットで受け入れられているトライアンフやロイヤルエンフィールドのモデルは各々がメーカーらしさを排気量に落とし込んでるから受けている。
ブランドのラベルだけで売れるわけがない。
OHVの空冷Vツインだけがハーレー乗りのステータスと認知された時点で、EVもDOHCも「俺たちのハーレーじゃない」になってしまった。
今までハーレーが生き延びたのは、ライバルメーカーへの関税強化などがあったからだろう。
グッドボタン👍
WW2後に敗戦国ドイツから戦後補償で持ち帰った技術で2ストの125ccのバイク販売したり50〜60年代には鉄スクーター出したり単気筒?のオフロードバイク出したりしてたから不思議では無いけど、中華メーカーのOEMみたいなのを出してもね..
魅力が無いよね。