【保存版】中国語の声調「軽声」を徹底解説!この動画一本で発音とルールを完全マスター!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 фев 2024
  • 日常会話でよく使う軽声100選のテキストと聞き流し用音声はLINEでお受け取りください🐼
    ▼公式LINEの登録はこちら☺︎
    onl.sc/LGeVzKk
    【動画受取方法】
    ①URLを開く
    ②李姉妹を友達追加
    ③アンケート回答(約30秒)
    ④キーワード「軽声」を送信
    ⑤送られてくるリンクよりテキストと音声を無料ダウンロード
    ※LINEの下のメニューから発音動画も視聴できます
    #中国語 #中国語学習 #中文
    ------------------------------------------------------------------------------
    【有料級の教材を無料配布中】
    公式LINEの登録で中国語の発音解説動画を無料プレゼント☺︎
    onl.sc/LGeVzKk

    特典①《李姉妹の中国語拼音講座》
    (全てのピンインを細かく徹底的に解説した動画30本!)
    特典②《音節表などの発音学習に役立つ資料》
    【特典受取方法】
    ①URLを開く
    ②李姉妹を友達追加
    ③アンケート回答(約30秒)
    ④下のメニューから動画視聴
    ▼ LINE公式アカウント登録はこちら
    onl.sc/LGeVzKk
    ------------------------------------------------------------------------------
    新書籍「李姉妹の基礎から中国語」絶賛発売中!
    Amazon▶︎amzn.to/3rLfY4G
    楽天ブックス▶︎item.rakuten.co.jp/book/17071...
    ------------------------------------------------------------------------------
    李姉妹の初著書「李姉妹のおしゃべりな中国語」絶賛発売中!
    Amazon▶︎amzn.to/3jMc1rj
    楽天ブックス▶︎books.rakuten.co.jp/rb/165965...
    ------------------------------------------------------------------------------
    李姉妹公式グッズ【李家の餃子】販売中!
    likegyoza.com/
    ------------------------------------------------------------------------------
    ↓お仕事に関するお問い合わせはこちらへ↓
    lisisters.info@gmail.com
    ※2人だけでメールを管理しているため、お仕事に関係のないメールやご協力が難しいお仕事のご依頼に関してはお返事ができない場合があります。ご了承いただけますと幸いです…!
    -----------------------------------------------------------------------------
    動画内容のリクエストなどコメントお待ちしております!
    RUclips⇨ / @lisistersch
    Twitter⇨ / lisis45
    Instagram⇨ / lisis45
    ------------------------------------------------------------------------------
    大家好!李姉妹です。
    私たちは日本在住の中国人姉妹です。
    姉⇨中国生まれ…その後中国、日本、ニュージーランドで生活
    妹⇨日本生まれ…幼少期は中国で過ごし、6歳から日本在住
    このチャンネルでは姉妹それぞれの生い立ちや実体験を生かして、中国語や中国の文化についての雑談と旅の動画をアップしていきます。皆様が中国文化に触れるきっかけになることができれば嬉しいです!
    チャンネル登録よろしくお願いします😊

Комментарии • 41

  • @kawa2044
    @kawa2044 3 месяца назад +5

    軽声は軽く発音するだけかと思っていましたが、これだけ語れるとは。奥深かった🤔
    🐒🐵🙊の違いも掘り下げていく姉妹さん😊

  • @Kochi-Kochi-Kochi
    @Kochi-Kochi-Kochi 3 месяца назад +3

    軽声を分かりやすく教えてもらえた ちゃんとした勉強してないからお二人の動画が一番勉強してる気になる でも話が脱線したりしてくれるので、それも息抜きで楽しい

  • @_tomjordan
    @_tomjordan 3 месяца назад +6

    こういうお勉強系の動画好きです!

  • @user-sd3hm8lj5f
    @user-sd3hm8lj5f 3 месяца назад +2

    軽声について…なんて分かりやすい解説なんだ…。スネ夫みたいな存在って例えがユーモアあり過ぎる😄 やはりお二人にはNHKの中国語講座に出演して貰いたい🙇

  • @tomiri8119
    @tomiri8119 3 месяца назад +3

    すごく勉強になるし、🦧で盛り上がる仲良しっぷりに癒されました♡

  • @unknown-ahjtxdjupgnw
    @unknown-ahjtxdjupgnw 3 месяца назад +6

    最初は全部連続軽音だとどうなるんだろみたいに思ってましたw

    • @yunyi2525
      @yunyi2525 3 месяца назад +1

      wwwそれは無理

  • @Golden55555
    @Golden55555 3 месяца назад +1

    今日も勉強になりました!
    次の動画も楽しみにしています‼︎w
    (最後のゲームは面白いw)

  • @motokichonan7136
    @motokichonan7136 3 месяца назад +1

    谢谢。「大意」の発音なんですが、4声+4声 と4声+軽声 を発音仕分けるのがけっこう難しいですね。はじめの4声のせいで、軽声が止まらずに短い4声になっているような気がします。単語ならまだいいんですが、文になると次の語につながっていくためか余計に4声っぽくなります。軽声だけど、止めるんだと強く意識しないとダメですね。軽声けっこうむずかしい!

  • @gozenfone3071
    @gozenfone3071 3 месяца назад

    軽声のことを真剣に勉強したことないけど奥が深いんだな。
    耳で聞いて自然と軽声で言ってた単語いくつもあって動画見て気付いた。

  • @luanpiano_channel
    @luanpiano_channel 3 месяца назад +1

    老子は四声通りの発音と軽声で意味が大きく変わる言葉でしたね(笑)

  • @user-tu7fi7db7q
    @user-tu7fi7db7q 3 месяца назад

    発音の仕方、難しい〜。
    勉強になります!

  • @yuriami0808
    @yuriami0808 3 месяца назад

    配信ありがとうございました。😁
    途中まで参加して、後半分は休みの日に見ますね。
    難しいですね。最近の方の単語は、ヤンチャンの所で見て覚えた物もありました。💡
    数少ないむいむいさんが話している中国語の音源を探して、その内容を理解するために勉強している私って。💦
    むい活の合間に、色んな中国人RUclipsrさんのチャンネルで勉強しています。😅
    まだまだですが、頑張ります。💡

  • @zhix.t.4058
    @zhix.t.4058 3 месяца назад +1

    ゴリラとオランウータンとチンパンジーの話は以前の動画でも盛り上がってましたね
    方向補語の派生用法についての動画待ってまーす

  • @user-km2je8tx1t
    @user-km2je8tx1t 3 месяца назад +1

    頭良すぎ

  • @Mal-Nani-Hulapilina
    @Mal-Nani-Hulapilina 3 месяца назад +1

    いつもありがとうございます🙇‍♀️
    脱線話しもお2人の掛け合い?も面白くて🤣学習エンタメ感が魅力💕
    しかしやっぱり中国語の発音はむ、難しい…
    喋るだけなら日本語は簡単に思えてきます💦知らんけど

  • @Xiang_tai
    @Xiang_tai 3 месяца назад

    この内容も違和感のように疑問に感じてたけど解決しようのないものでした🎉

  • @user-hw5wg5tj5o
    @user-hw5wg5tj5o 3 месяца назад +1

    最近、軽声って意外と難しい!と思っていたので嬉しいです。ありがとうございます☺️
    いつか離合詞を取り上げて欲しいです。そもそも中国の方たちは離合詞としては学ばないのでしょうか…?

  • @user-no5yf6wh4y
    @user-no5yf6wh4y 2 месяца назад

    軽声って初めて存在を認識しました。中国語ってむずっ!

  • @user-gu2pm3kj9m
    @user-gu2pm3kj9m 3 месяца назад +1

    しーちゃん、少しやせましたか?
    体調には気をつけてください。

  • @ky9vz
    @ky9vz 3 месяца назад +1

    台湾華語(国語)ではこれらの軽声が極めて少ないということが、大陸の普通話との大きな違いの一つですよね。
    大陸の普通話で、軽声か否かで意味を弁別している語においてすら、なんと台湾華語では一般的には軽声化しないようです。
    台湾華語は、新中国成立以前(中華民国時代)の北京官話の特徴を色濃く残していると言われているので、果たして軽声についてもそう(=昔の北京官話ではほとんど無かった?)であるのかが興味深いです。

  • @KK_himeji
    @KK_himeji 3 месяца назад +2

    16:11 の字幕ですが、後ろから2つ目「kāi」が抜けているようです。

  • @SaToo310SaToo
    @SaToo310SaToo 3 месяца назад

    17:09 の字幕の和訳がミスのようですが「持ってくる、外へ出る、さっさと来やがれここに!、歩いてくる」で良いでしょうか?

  • @user-tq4wp8us5i
    @user-tq4wp8us5i 3 месяца назад

    軽声で最近少し困っています。三声+軽声は今でもわからなくなる時あります。今日のお話のなかでも“打开”“想起”では違いますよね。“想起”は二声+軽声みたいになっています。似たような例に、“剪剪头发”などもありますが、時々文章の中でどう発音したらいいのかわからないときがあります。
    それから最近ですが“知道”を一声+四声で紹介している学習チャンネルがありました。これは両方ありでしょうか?"不知道“の時は最後四声になるのも不思議と言えば不思議ではありますが。

    • @wei1682
      @wei1682 3 месяца назад +1

      “学生”は二声+軽声、”留学生”の“生“は一声と発音しますね。

  • @wagamichidoppo7473
    @wagamichidoppo7473 3 месяца назад

    5:05 キーワードを「スネ夫」にしたら入力ミスが減りますかね?

  • @anyo874
    @anyo874 3 месяца назад +1

    語気助詞が音だけ聞いてると「ゴキ女子」にしか聞こえん😂
    んでいきなりのスネ夫よ笑笑

  • @user-zq7gs8if3k
    @user-zq7gs8if3k 2 месяца назад

    変調の法則はあるのでしょうか。普通は三声三声が続くと二声三声に変調するでしょう。二文字目が軽声の場合も一文字目が二声になりますか。
    例えば姐姐とか奶奶の一文字目は、私には三声のままに聞こえます。しかし動画中の水里の水は、私には二声に聞こえました。この他、「どこ」の意味でよく聞くna(口へんに那)里はnaがどうしても二声っぽく聞こえるんです。

  • @user-qd3ww8nn2d
    @user-qd3ww8nn2d 3 месяца назад

    軽声は自然にできているかな?

  • @PandaExpress989
    @PandaExpress989 3 месяца назад

    今🇨🇳対🇯🇵の世界卓球試合が行われていますよ。動画と関係なくてすみません🙏

  • @user-en4hq2ls3j
    @user-en4hq2ls3j 3 месяца назад

    15:42 どうしても水里が2声+軽声に聞こえちゃう
    難しいよー😭

    • @harlayzhou6944
      @harlayzhou6944 3 месяца назад +1

      君は間違ってないよ、3声+3声のばあい、前の3声は2声に変わるルールがあるんだ。

    • @user-en4hq2ls3j
      @user-en4hq2ls3j 3 месяца назад

      @@harlayzhou6944そうなんですね!ありがとうございます!

  • @watasan8
    @watasan8 3 месяца назад

    什么って、2声+軽声だけど、
    3声+軽声のように、
    軽声を高く発音することが多いことないです?

    • @wei1682
      @wei1682 3 месяца назад +1

      A:晚饭吃什么①?B:饺子。A:什么②?→A:夕飯何食べる?B:餃子。A:なに? “什么”①は普通の2声+軽声;“什么”②の"么"は高く発音する。Aの答えははっきり聞こえなかったので、なにって聞いています。

  • @KK_himeji
    @KK_himeji 3 месяца назад

    17:36 の字幕ですが、中国語と日本語が一致していないようです。

  • @user-px7id4se2h
    @user-px7id4se2h 22 дня назад

    もうすぐ天安門事件の日ですね!皆んなで追悼しましょう❤❤❤