そろそろ”哲学のアップグレード”が必要です。まずはバキ的哲学入門から。【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024

Комментарии • 90

  • @IKEMENOsakaman
    @IKEMENOsakaman 2 года назад +72

    人生って辛いよな。人は何かにすがりつかなきゃ生きていけないんだよl。ある人にとってはそれは家族・恋人、ある人にとってはお金、ある人にとっては宗教、ある人にとっては仕事・・・俺は岡田斗司夫のRUclips動画に頼って生きてるよ。ありがとう岡田さん。

    • @takaji100
      @takaji100 Год назад

      厳しいことをいいたくないけど「人は何かに~」ではなく「君は何かに~」でしょ?
      四肢欠損や、そこに上乗せで目玉や耳が吹き飛ばされても1ミリも凹まないで立ち上がる人もいる
      自分の心臓が鼓動しているただ一つのことに誇りを持って生きないと、恋人や部下、兄弟に裏切られたりハメられたくらいで
      いちいち動揺する人間になってしまう
      何かにすがるとは危険行為以外のなにものでもないですよ、もっと本気で自分を愛してください

    • @user-sf4xl4rj2g
      @user-sf4xl4rj2g Год назад +1

      @mumei 現実に存在していても、なにもしてくれない人ばかり。

    • @himiko4512
      @himiko4512 Год назад

      @mumei それで良くないか?岡田斗司夫に冷めたらまた別の拠り所を見つければ良いじゃないか
      それを命が終わるまで繰り返すか岡田斗司夫にハマり続けて逃げ切れたら主観的に幸せだろう

    • @pomc3382
      @pomc3382 Год назад

      本チャンかサブチャンにコメしてあげて

  • @yt-qp1kq
    @yt-qp1kq 2 года назад +20

    比較的テロップの誤字が他所より少ないし、岡田さんの言い間違いもフォローしてる辺り、好感です。

  • @GawaineRodry
    @GawaineRodry 2 года назад +6

    哲学に疎かったので、入門用にと思って『哲学用語図鑑』を入手しました。
    岡田さんの言う通り、哲学用語の知識が得られるけれども、哲学的な真理がどうのうこのという事はありません。
    図鑑なので当然ですが、あくまでポータルだと思います。
    でも他の「ニーチェ入門」とか言った、著者の解釈・考察が入り易い本ではない分、余計な味付けが無いのでフラットに読めました。
    そして、哲学は一人の哲学者の思想だけを学んでも意味が無いと思います。
    それこそ、各時代、各国の哲学者の思想をその時の社会背景を込みで相対的に見ていかないと、迷走すると思います。
    それぞれの哲学者は真理を目指しているので個々の主張は腑に落ちるのですが、他の哲学者にきっぱり否定されたりもするので、絶対的な特定の真理に哲学界が到達していない事を知っておく必要があると思います。※最終的に哲学者達は「心理にはたどり着けない」或いは「心理など存在しない」と言うしかないかもしれません。
    で、この用語図鑑が役に立たないかというとそうではなくて、この図鑑を読んでからは、世間の人、特に(自称・他称含め)インテリの人達がそれぞれ自ら学んで(単なる聞きかじりもあると思います)影響を受けている哲学者の考えを引用して喋っている人が多いと気付けたのが良かったです。※無意識に影響を受けている人もいるでしょう。
    この「哲学フィルター」を手に入れると、テレビとかで喋っている人のバックグラウンドが垣間見える様な気がして面白くなりました。
    そして、中には影響を受けた哲学の解釈を間違えている人も結構な割合でいそうな気がします。
    そんなこんなで、政治や経済関係の評論家やコメンテーターのレベルや信憑性も図る手段になって面白いです。
    無理くりなこじつけの人がいたり、言葉だけを意味なく引用していたりする人も居れば、直接的な引用はしないのですが、話の筋としてその哲学が滲み出ていて論理的に理解しやすい人もいます。
    後日、続編の東洋哲学を多く含んだ用語図鑑も買いましたが、これも面白いです。「諸子百家」の意味が解かると、(孔子、孫子、墨子、老子、韓非子等)名前だけを知っていた中国の大陸哲学の変遷が分かって面白いです。孔子だけ、老子だけの本を読むと解った様な解らない様な気になりがちですが、それぞれの主張の関係性を知るには、この図鑑形式が良いと思いました。例えば中国で生まれた「儒教」的な考えが現在の大陸に半島に列島にどの様な形で引き継がれているのかに興味を覚えてきます。
    そして、「史上最強の哲学入門」はamazonのお気に入りに入れて早数年経つのですが、この動画を観て早速ポチろうと思います。
    煽りフレーズで笑えそうです。

  • @HIROPON0618
    @HIROPON0618 2 года назад +14

    飲茶さんのホームページめちゃ面白いから一時期ずっとみてたなぁ

  • @user-oo4id6vs6c
    @user-oo4id6vs6c 2 года назад +26

    ソクラテスのサイヤ人感にひろゆきみを感じる

  • @user-rz2bk8zx6l
    @user-rz2bk8zx6l Месяц назад

    とりあえず俺は岡田斗司夫さんの動画に救われてる
    マジで勉強になって動画見るだけでごはん10杯いけちゃう

  • @最黑天鹅
    @最黑天鹅 2 года назад +6

    飲茶さんの本は面白いんだが、間違いが多いという指摘がありますね。fなんとかという人のニーチェ理解と同様、専門教育を受けいていない人の話は、否定せずとも
    読むと同時に勉強する必要がありますね。でないと、間違いを信じ込んでしまう可能性があります。
    あと、哲学はそんなに役に立つものではない、というのが自分で哲学をする人たちの共通認識だと思っていました。岡田さんは哲学と思想を混同しているようです。
    まあ、それでも別にどうでもいいんですけどね。

  • @kathuyaaa-1115
    @kathuyaaa-1115 2 года назад +8

    そう言うと夢グループのCMは現代社会による癒やしかもしれない(笑)

  • @kg4943
    @kg4943 2 года назад +9

    自己哲学を持てば、宗教は必要ない。
    そう思います。

    • @yyyyy1622
      @yyyyy1622 2 года назад +5

      「神は私の中にいる」
      これで宗教勧誘撃退した😂

  • @user-hn4qb4cq3h
    @user-hn4qb4cq3h Год назад +2

    岡田斗司夫さんのこういうのみたかった!というくらい面白い

  • @user-tx9xo1pd5u
    @user-tx9xo1pd5u Год назад +7

    この2冊読んでやはり釈迦が最強だと思った。

  • @sherlockholmes8269
    @sherlockholmes8269 2 года назад +4

    いかん、また買っちまった・・・ 岡田氏が薦めるとつい。海外からポチ。

  • @user-vf1ly5si3n
    @user-vf1ly5si3n Год назад +1

    岡田斗司夫とドワンゴ川上さんのおかげで人間とはの哲学はAIで置き換える、変換可能だとアップグレード出来ました。全知全能の気分です。

  • @deepnews2929
    @deepnews2929 Год назад +1

    クソ面白すぎる!これぞ哲学、と万人が納得するような動画だった。著作者のセンスを抽出しただけだけど、まとめる本気度はMAX!トチリなしで岡田斗司夫さんを尊敬致しました。

  • @user-cw3bh8pi4r
    @user-cw3bh8pi4r 2 года назад +1

    自己哲学…自分なりの世界に対する答えを持てば自分を守る力は付くだろうけど他人との答えが合わなければ諍いが起きそうだ、仕方ない事だろうけど
    個人的に孔子の言葉(論語)は哲学か分からないけど為になったからオススメ

  • @theresagreatbigbeautifulto9315
    @theresagreatbigbeautifulto9315 2 года назад +16

    哲学ちゃんとやろうとしたら、語学力と読解力は必須だよ。

    • @theresagreatbigbeautifulto9315
      @theresagreatbigbeautifulto9315 2 года назад

      飲茶さんのバキ成分が注入された本がわかりやすいことは間違いないし、面白いから導入としては申し分ないんだけど、じゃあそれを読んだからといって「なんで俺の給料は低いんだ」ってのは一ミリも解決しない(=他の入門書と全く変わらない)から、ちゃんともう少し固めの入門書を選んだ方がいいと思う。と、哲学科の人間が申しております。

    • @user-fs8sn9yn3p
      @user-fs8sn9yn3p Год назад

      @@theresagreatbigbeautifulto9315
      編入試験受けたいと思ってるんですが、シュヴェーグラーの哲学史やれば、なんとかなりそうですか?
      旧帝志望です

    • @theresagreatbigbeautifulto9315
      @theresagreatbigbeautifulto9315 Год назад +1

      @@user-fs8sn9yn3p
      まず、私はごくふつうの学部生で旧帝ではありませんし、編入試験を受けたこともないです。それに、その哲学史書?も読んだことがないので、それらを前提のうえご参考になさってください。
      1.常識的に考えて、その本だけで哲学の知識すべてを養うのは不可能です。なので、他の哲学史書も読んでおかないと厳しいと思います。
      具体的に何を読めばいいかは、例えばネット上であれば、ネオ高等遊民さんといったある程度哲学的な鍛錬を積んできた方の動画を観るなりして、一通りは知ることができるかと思いますが、何よりもまず編入試験先の大学の教授にメールで直接尋ねた方がいいと思います。学科や研究室や教授の情報は、大学ホームページで簡単にみれるかと。
      2.編入試験の科目がどんなものかは存じませんが、おそらく語学力は必須だと思います。英語+第二外国語の基礎レベル(フランス語かドイツ語)は旧帝レベルの大学だと要求されるのではないでしょうか。
      3.当然ですが、読解力も備わっていないと厳しいと思います。高校なら国語や英語で培ってきたものです。
      また、例えば生物や科学について造詣が深い必要は必ずしもないとは思いますが、一般教養は必要です。元来哲学はすべての学問の源流だったので、数学から人文まで幅広く知っていて得することはあっても困ることはないでしょう。

    • @user-fs8sn9yn3p
      @user-fs8sn9yn3p Год назад +1

      @@theresagreatbigbeautifulto9315
      返信ありがとうございます。
      無理な質問をしてすいませんでした。
      まず、教授側に連絡しようと思います。
      語学や読解力に関しては得意分野ではありますが、入学してから本気で取り組んでいなかったため、また一から勉強したいと思います。
      他科目に関しては全くと言っていいほど長い間触れてないのでこちらも勉強したいと思います。
      繰り返しになりますが、返信ありがとうございました🙇

    • @kana-mh4gr
      @kana-mh4gr 11 месяцев назад

      一年越しの返信だけど
      そういう学に富んだ人間にしか扱えないような分野ってことにしちゃったらそれこそ哲学の存在意義が危ういと思うけどなあ
      語学力や読解力に乏しい人にも理解できるように説明するのも、頭がいい人らの仕事だと思う。

  • @user-mz8ge7dx4o
    @user-mz8ge7dx4o 2 года назад +3

    西洋的な意味での自由と言う概念、東洋的な意味での自由という概念。また全部違うわけですからね
    ちなみに西洋文明の本場は欧州であって、アメリカではないんです

  • @user-mz8ge7dx4o
    @user-mz8ge7dx4o 2 года назад +1

    宗教と哲学と心理学かもしれませんね
    昨今は大変に興味深い事が起こっていて、今までは東洋は全般的に意見なぞは存在をしないというか、一言で言えば取るに足らないというのでスルーされていた面が目立ったんだと思います。それで軽薄な人らが西洋だと何でもよいみたいな節操のなさで食いつきますでしょう。だけれどもやはり色々と考えておりますと、東洋にも良い面は沢山あって、西洋の思想や価値観も素敵ですが、更に色々と疑問を持っていけば、東洋思想もあるんです。豊かな海が広がるようではありますけれども。それで更に詰めていけば日本独自の思想もあるんですね

  • @babyangels6535
    @babyangels6535 2 года назад +20

    ソクラテスただのひろゆきで草

  • @tomozz947
    @tomozz947 2 года назад +2

    5:30 哲学書<哲学入門 とのこと。
    そのパターンなら相対性理論も「初心者向け解説書」が山ほどあるね。

  • @niklohukiin6310
    @niklohukiin6310 2 года назад +6

    18:08
    東洋哲学とは仏教を指します

  • @user-hz6gd1pq8k
    @user-hz6gd1pq8k 2 года назад +10

    今のソクラテスはひろゆきよな笑笑

    • @chihi_melody123
      @chihi_melody123 2 года назад +2

      全く違う。ソクラテスの弁明を読んでみたら?

    • @vignette35
      @vignette35 Год назад

      @@chihi_melody123 じゃああなたによれば誰の方が今のソクラテスとより言えそうですか?

  • @trumanshow162
    @trumanshow162 Год назад

    技術が進めば社会活動は拡大・省力・複雑化するので、人間の向上を前提に政策は巨大化と共に分権化します。
    より多くの人々のため、より多くの人々が、より多くの課題につき対策を決めることが可能、必要になります。
    何かを決める時には、関係する物事の全てについて、バランス良く知っている必要があります。 そのために、
    古くて未分化・未成熟な学問ではなく、新たな総合科学としての、哲学や文明論が求められるのだと思います。

  • @user-fc1if2tu9q
    @user-fc1if2tu9q Год назад

    哲学って単純に問うことかと。悩んで悩んでが耕すこと。結果はあとからついてくる。すぐ求めるからストレスになる。

  • @yuzuyuzup-
    @yuzuyuzup- Год назад +1

    この切り抜き動画も、哲学入門書と似てる節あるよね笑

  • @Liar_poke
    @Liar_poke 2 года назад +4

    ソクラテスひろゆき説

  • @oooexist
    @oooexist Год назад +1

    人主体からの脱却を目指しているのが現代の最新哲学です。

  • @user-ll8od8yq4x
    @user-ll8od8yq4x 2 года назад +21

    ひろゆきは現代のソクラテスだったんだな

    • @user-ok2ou1iu5t
      @user-ok2ou1iu5t 2 года назад +2

      至極当たり前の話

    • @user-tb4fn4mu6v
      @user-tb4fn4mu6v 2 года назад +7

      そんな大層な人物ではない

    • @king_kazuma_
      @king_kazuma_ 2 года назад +12

      @@user-tb4fn4mu6v ソクラテス自体がそんな大層な人ではないとも言える

    • @user-tb4fn4mu6v
      @user-tb4fn4mu6v 2 года назад +7

      @@king_kazuma_ 僕にはひろゆきが2000年後に認知されるような人物だとは思えない。

    • @dr.coffee2416
      @dr.coffee2416 2 года назад +1

      ソフィストにならなれるかも

  • @kintro6087
    @kintro6087 2 года назад +1

    ふむ…
    「もっともらしい答え」と「正解」とのズレは必ず起こりうると思う
    まあ、現在のAIによるサービスだって最初から道具にするつもりで作ってるわけじゃないから、まあお試しでならいいんじゃないですかねぇ

  • @10f8j0211
    @10f8j0211 2 года назад +2

    ただ単に救われるかもしれないと盲信する
    アンチスピチュアルのための屁理屈構築思考麻薬でしかない
    悟らなければ救われない
    それがわかった時にはじめてほんの少しだけ救われた気になるだけのものだ

  • @MRbeerbeerbeerbeer
    @MRbeerbeerbeerbeer 2 года назад +2

    東洋哲学(日本の哲学)は、西田幾多郎により全ては「無」に行き着いています。無からすべての要素が生まれ、自然界で表出するあらゆる矛盾は相互作用で全て解決出来ると(絶対自己矛盾的自己同一)。これはもやはひとつの哲学思想の到達した頂点であり、安易にアップデートを求められるべきものではありませんしアカデミックとしての進化発展は、非常に困難を極めることとなります。
    岡田氏のアップデートから生まれるAI哲学が指しているものは、哲学そのものを平易化かつ、大衆が消費しやすいツール化することを言っている訳で、これは東西哲学対する敬意の欠如・冒涜にも感じられる主張に感じられました。
    東洋哲学側がアップデートするべきものではなく、我々市民側のがアップデート(西田哲学に追いつく)をした上で無からの複合的な矛盾・対立の解決を試みる、そういった時代になってきていると近年、肌感覚で捉えております。(禅への回帰、マインドフルネスの広まり等)
    また、AIのアーキテクチャは、数十年前からのin -outモデルを根底としており、また、コンピュータシステムはノイマン型コンピュータ型アーキテクチャ(0-1の二進数)を採用する以上、「無」の存在及び創作が不可能であるため(超自我の領域でさえ取扱い不可、当然無我も取り扱うことが不可能)アップデートどころか、西田哲学の「無」をAIが技術的に取り扱うことにそもそも無理があります。
    一般にAIにみな夢を持ちすぎる気がするんですよねぇ。まだまだAIは万能ではないですよ。
    ここ数十年で変わったことは、枯れたアーキテクチャを高性能CPUで桁外れにぶん回して膨大な計算を早くできるようになったことと、扱うデータが膨大な量にになっただけで、本質は変わっていません。(だから今のままのアーキテクチャではAIが人間化することは理論的に不可能ですので必要以上に怖がらないでくださいね。)

  • @user-bw4eo2si2p
    @user-bw4eo2si2p 2 года назад +10

    若者全員ソクラテスの弟子状態ww
    現代版ならひ●ゆきさんにあたるのか

    • @mt.4785
      @mt.4785 2 года назад

      ソフィストだろ

  • @wanmomo7569
    @wanmomo7569 Год назад +1

    今のひろゆき、ひろゆきっずみたいだね

  • @user-vj5dp5lo4j
    @user-vj5dp5lo4j Год назад +1

    ソクラテス…鞭の知、つまり鞭打の使い手だな。

  • @YouTuber-ii9tq
    @YouTuber-ii9tq 2 года назад +2

    コウメ太夫は現代社会に必要だったのか

  • @user-rt5wp8uj5b
    @user-rt5wp8uj5b Год назад +2

    自分が社会人不適合者だと分かっても、人生は続く。開き直って生き抜いたもん勝ち

  • @makimaki984
    @makimaki984 Год назад +1

    いろんな哲学あるけどおすすめは釈迦

  • @MOS-mq9rq
    @MOS-mq9rq 3 месяца назад

    西洋哲学はプラトンへの膨大な注釈だとも言われる

  • @user-ts4ei3ve2m
    @user-ts4ei3ve2m Год назад +1

    ソクラテスってひろゆきみたいな奴だったんだな笑笑

  • @doremiotoko
    @doremiotoko 2 года назад +3

    般若心経って本のオビじゃねえか

  • @takkad1590
    @takkad1590 2 года назад +3

    哲学とは人間を知る学問。
    誰にも分かりやすく実用的な哲学を、といっても日本のスノビー哲学者が子供のままで自分を知らないのでは説得力もない。
    明治からずっとドイツやフランス哲学の翻訳とコピーの後追いしかなかったわけで世界に影響を与えだ日本人はいない。
    また日本では他の人文科学系の学問と同じくユニークな視点に重きを置かれるということもある。暗い穴倉に集まる趣味人だけの世界となっていくばかりだ。

  • @user-je1zq2cs1m
    @user-je1zq2cs1m 2 года назад +2

    自分は哲学によって悩みを解決できたことはないな…

    • @user-qp4oh9wj3q
      @user-qp4oh9wj3q 2 года назад +2

      具体的にどのくらい哲学を勉強したの?

    • @user-dx2pu8tw7i
      @user-dx2pu8tw7i Год назад +1

      悩みと言っても幅広いですからね。それに比べて今世の中にある哲学は解釈を限定的にしたものが多くて自分の悩みにあった哲学を探すのは難しいと思います。
      哲学書などを解説してるRUclipsrの方があるのでそういう人達の軽い物をテキトーに漁って興味を持ったら本を読まれるというのがいいと思います。
      悩み解消されるといいですね。

  • @user-so7yc5yt5n
    @user-so7yc5yt5n 2 года назад +4

    🖖バルカン人の論理は、
    癒しです。

  • @非正規からFIRE生活ジョイトイ

    悟りを開く、自分にあった哲学をゲットするには情報を聞いて自分なりに言語化していくのがおすすめです。
    言語化していくうちに自分なりの本質を理解したり自分なりに腹落ちしていきますし
    情報と情報の掛算で新しい本質を見つけアハ体験ができます。
    他人の情報は所詮1割2割しか理解できず本質を見つけるのは本人だけです。

  • @user-wh4rq6be5f
    @user-wh4rq6be5f 2 года назад +4

    本来は文系が踏み込んでやらねばならないこと
    算数から逃げただけの人間には到底できんだろう

    • @winwin6329
      @winwin6329 2 года назад +5

      アッタマ悪そうだ〜

    • @user-tm7qe5tz3h
      @user-tm7qe5tz3h 2 года назад +1

      ほんと頭の悪い文系差別理系ほどタチの悪いものはいないな。

    • @king_kazuma_
      @king_kazuma_ 2 года назад

      @@winwin6329 😢

    • @user-ld3zj4sy2m
      @user-ld3zj4sy2m 2 года назад

      やらねばならぬとは?

  • @KT-ls6pq
    @KT-ls6pq 2 года назад

    いつかSAOみたいなゲームが出来たらな

  • @user-yr2jq3jc7s
    @user-yr2jq3jc7s Год назад

    哲学は始まりで、真のこの世の仕組みにつながります。考える学校の方はちゃんと関さんの意味を分かりやすく。結構ことを起こしてる方たちは、見えない世界とつながってます。でも誘導です。
    本来はこの時期覚醒してる方が多くなくてはいけないのですが、されてないので、事が起きてからのすべて受け身でいくので、それが一番シードを守る方法です。ご自身でシードを穢れさせなければ良いのですが、そうではないときは、皆様の噂に登場するキモダメシの参加者になるかもです。
    心をここに執着させないでおくことです。皆様の本来の持ってる力は感とイメージです。
    イメージはご自身についてまでしか無理です。創造が出来るまではもっとたくさんの学びをシードを穢れさせないで乗り越えた方々しかいけません。人間界の酸いも甘いも大切な体験です。
    すべての起こりに困ってるのはご自身です。解決するのもご自身でしかありません。
    選択もご自身です。自分軸で受け止め、これは自分のために起きてると思い込み、解決策を導き、思考変革変容かイメージで思考現実化です。イメージはご自身のことだけです。
    危険なものや大事な選択のときです。ご自身が楽になる思考だからです。魔法は自分でご自身にかけます。
    結局量子に頼るのって、ご自身と向き合えない問題を機械に丸投げしてから、解決してもらおうなので、これがテラハウスの存続する意味を問う大問題です。ここら辺がジャッチの要かもです。
    予言通りに動いたら、それこそマリオネットです。マリオネットの集まりとご自身たちで認識してるなら仕方ありません。自業自得なので。
    守護の方が見守るしか出来ないのですが、お辛そうにどうしようもないような状況になって、そこからぬけ出せない方を、やるせない気持ちでみてるのは確かです。
    皆様が波動エネルギーを高めて、高次元のご自身波動エネルギーに戻せたら分かります。
    この世界はかなり楽しい方は、次々とやることあるので、それらによって忙しくされてる方は覚醒を意識するしかありません。意識するとそちらへ向かえる方もいると思います。
    覚醒した自覚無くても、自然と守護とつながってる場合は、とも&こはくさんの言うとおり、ご自身に必要なこと、そうでないことへの選別が素早くなるそうです。迷いが無くなったり、失敗を気にしなくなったり、嫌なことを手放すとか、解除への思考へが出来るようになるので、異常気象があろうとも戦が起こりそうでも、食のシステムが変更されようとも、介護の仕事が魅力的にみえるようになったり、いろんな思考の今までとの価値観が変革変容する時代が風の時代で快適ライフスタイルをみつけられる方かもです。
    皆様が負のエネルギーを流すと、見えない世界も負のエネルギーが波動エネルギーで無限で流れる対流なので、全で負のエネルギーなるとビッグなバンになったり、ブラックなホールに回収も0ではないと思います。つながってるのは確かです。皆様次第です。一人一人とA愛さんの不思議なテラハウス物語はまだ終わってません。

  • @dgm3334
    @dgm3334 2 года назад

    今の哲学といえばマルクスガブリエルの『なぜ世界は存在しないのか』だよ
    大学の哲学で習った

  • @tarog5257
    @tarog5257 Год назад

    ひろゆきブームと同じだなw

  • @user-mz8ge7dx4o
    @user-mz8ge7dx4o 2 года назад

    当時の日本はちょっと早すぎたように思うのですね。ロシアは同じ白人であってもちょっと違うというだけで叩かれ方がスゴイでしょう。別にウクライナを責めているわけではないんですね。この頃は。彼らも中立化と言う道が今のところなかったのだろうと思いますから。やはり今は大変ですが、非常に興味深い時代だとは思います。東と西がもろに意見が衝突しているわけですからね

  • @atera_sayusa
    @atera_sayusa 2 года назад +4

    なるほどなぁ…哲学なんて全てお釈迦様の教え(日本の仏教は全然違うもの)の下位互換とはいえ俗世間で生きていこうと思ったら哲学で十分やわな

  • @doremiotoko
    @doremiotoko 2 года назад

    哲学ね。
    Twitterの名前のあとに、これ見よがし『PhD』付けてるヤツいたけど、
    痛いよなー。
    Ph.D.はディプロマミルの代表格なのを知ってるから、オレが仮に本物持ってたとしても、絶対に隠すよ。

  • @user-zw3kk9bp2m
    @user-zw3kk9bp2m 2 года назад

    哲学は現代文の勉強で読んできたように科学技術の成果を否定し、退廃的で、具体的になんの生き方も示さない。
    科学技術を駆使して、工学を進歩させ、物質的な環境を改善する過程こそが至高である。
    個々人の生き方や考え方は物質的なメディアを通した対話によって近似される物であって画一的な見方、根源的な統一理論を見出すのは無理だと悟るべきだ。