【怪獣8号】主人公がおじさんの意味ある?このアニメって面白いの一話だけな気がする…ついての衝撃の視聴者の反応 【怪獣8号反応集】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 апр 2024
  • ※漫画のネタバレは注意
    ▼動画の内容
    アニメ1話についての視聴者の反応をまとめました
    ★怪獣8号のネットの反応をまとめています。
    怪獣8号好きを一人でも増やしたいなと思っております。宜しければチャンネル登録・高評価・コメントよろしくお願いします!
    ▼怪獣8号の解説チャンネルはこちら
    ▶@kaijuNo8_
    ▼再生リスト
    反応集【怪獣8号】
    ▶ • 反応集【怪獣8号】
    漫画最新話反応集【怪獣8号】
    ▶ • 漫画最新話反応集【怪獣8号】
    ▼あらすじ
    怪獣を討伐する「日本防衛隊」への入隊を志していた日比野カフカは、いつしかその夢を諦め、怪獣専門清掃業で働いていた。
    幼馴染で第3部隊隊長の亜白ミナの活躍や後輩・市川レノとの出会いをきっかけに、カフカは再びかつての夢を追い始めるが、その矢先謎の小型怪獣によって強大な力をもつ“怪獣に変身”してしまう!
    「怪獣8号」と名付けられた彼は、それでも防衛隊員への夢を諦めず、怪獣災害に立ち向かうの向かうのだった
    ■引用
    引用元:松本直也 / Production I.G / 集英社
    作品名:怪獣8号
    作者:松本直也
    出版社:集英社
    掲載誌:週刊少年ジャンプ
    【著作権に関しまして】
    動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
    各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
    #怪獣8号 #怪獣8号反応集 #反応集 #アニメ1話
  • КиноКино

Комментарии • 229

  • @user-eo5le5pr6j
    @user-eo5le5pr6j 23 дня назад +351

    オッサンが主人公なのはむしろ良い。
    序盤で見せた「怪獣解体の知識を活かした主人公ならではの戦術」「強さの代わりに怪獣である事を隠さなければならないリスク」
    「夢半ばで諦めた男の再起を賭けた戦い」っていう面白そうな要素を全部放棄したのが終わってる。

    • @user-sp7lk9pr1z
      @user-sp7lk9pr1z 18 дней назад +23

      序盤の8号のかっこよさ無くなって泣いちゃった

    • @nobody42364
      @nobody42364 18 дней назад +51

      オッサンなのに子供っぽいのがきつい。

    • @masopkaz4721
      @masopkaz4721 16 дней назад +32

      序盤読んで俺の心の中に覚醒したこういうのでいいんだよおじさんが回を重ねるごとに死んでいったのほんまに悲しい

    • @SMG-gs7uy
      @SMG-gs7uy 16 дней назад +8

      たたのこどおじに成り下がってしまった

    • @user-mp4xh5jm6c
      @user-mp4xh5jm6c 15 дней назад +12

      え、その要素全部ないんか?嘘やろ?!じゃあ何が面白いんだ?

  • @ji7757
    @ji7757 Месяц назад +389

    原作勢が1番ネガキャン頑張ってる稀有な漫画

    • @user-yy3ll3vi7i
      @user-yy3ll3vi7i Месяц назад +17

      チェンソーマンがあるゾ

    • @user-un6ef5xy6o
      @user-un6ef5xy6o 25 дней назад +102

      @@user-yy3ll3vi7iチェンソーマンは寧ろアニメの出来が酷いって言われてなかった?

    • @user-nc4wf4hs9p
      @user-nc4wf4hs9p 24 дня назад +23

      ​@@user-un6ef5xy6o二部もあれなんよ
      一部は面白いけど

    • @kiro-desu
      @kiro-desu 23 дня назад +53

      ⁠@@user-nc4wf4hs9p
      まあめちゃくちゃ酷くもないからね
      一部の期待を越えられてないだけでまあ今のところそこそこ面白くはある
      というかこれから面白くなる感じもあるっちゃある
      怪獣は知らん

    • @user-yy3ll3vi7i
      @user-yy3ll3vi7i 22 дня назад +74

      チェンソーマンは原作はいいがアニメがダメなので原作組が総ネガキャン。
      怪獣は原作ダメなのでアニメ組に警告的なネガキャン。
      結果だけみれば両方同じだが過程が違ったね、すまんです。

  • @user-rp7zi8up1n
    @user-rp7zi8up1n 18 дней назад +60

    あぁ確かに、カフカが防衛隊入らずに解体業やりながらも変身して戦う方がしっくりくるな

    • @user-pg8oc5si9v
      @user-pg8oc5si9v 13 дней назад +6

      ヒーロアカデミアヴィジランテのような感じか

    • @user-fr5ke7lk4k
      @user-fr5ke7lk4k 11 дней назад +6

      身バレするのにみんなを守るために動いたとこはカッコよかったし興奮した。ただそのあとがなぁ...

  • @user-mr7gd9eq7v
    @user-mr7gd9eq7v 19 дней назад +48

    主人公の言動がなぁ…きm……なんか羞恥っていうか絶妙に子供とおっさんが混ざってる精神性っていうか…

    • @user-rk3bx3ej3b
      @user-rk3bx3ej3b 18 дней назад +9

      まじで分かる。まじで、分かる。

    • @user-nl4np9wx4e
      @user-nl4np9wx4e 3 дня назад +1

      どう考えても30代の言動じゃないところが多々ある

  • @user-ts4yl6rn7e
    @user-ts4yl6rn7e Месяц назад +125

    いやもうほんとに第一話見た時の興奮を返してほしい

  • @user-vc5rs8gp4b
    @user-vc5rs8gp4b Месяц назад +144

    宇宙兄弟みたいなのちょっと感じた。
    夢あきらめたおっさんてのがいい

    • @killerbee8yuta
      @killerbee8yuta 29 дней назад +23

      全く同じこと思った。アラサーの自分は元気が出る。

  • @LL-mj7gs
    @LL-mj7gs Месяц назад +90

    進撃の巨人が始まったのかと思ってワクワクしてたらいつの間にかBLEACHの水割りみたいのを延々と飲まされてた感じ

  • @compass1603
    @compass1603 Месяц назад +169

    主人公が高齢なのは自分的にはむしろ良い。9号だけあかんかった

    • @user-zi5go8dg4h
      @user-zi5go8dg4h 11 дней назад +5

      おっさんなのは良いけどおっさんが涙鼻水垂れ流して泣くのがキモイのがな...

    • @user-pz8ip7px1i
      @user-pz8ip7px1i 22 часа назад

      32ってそこまでおっさんじゃなくね?

    • @user-zi5go8dg4h
      @user-zi5go8dg4h 18 часов назад +1

      @@user-pz8ip7px1i
      おっさんは言い過ぎにしても30超えているなら大人として成熟しているであろう年齢なのは間違いない。
      なのにノリが幼稚でアラサー設定必要だったのか疑問
      これから意味が出てくるのかもしれないけど

  • @soryo-girai
    @soryo-girai Месяц назад +138

    清掃員時代で得た怪獣の身体を知り尽くした戦い方して欲しかったけど、そんな素振りもなかったから途中で読むのやめちゃったなぁ

    • @LOTO6NUMBERS
      @LOTO6NUMBERS Месяц назад +83

      そもそもずっと清掃員でいて影ながらヒロインを守りつつ大怪獣(怪人ではない)と闘いながら唯一正体を知っているバディと毎回区切りのある話をしてほしかった。
      大怪獣の後始末的な設定がそもそも面白いのに速攻で捨てるわ敵に魅力は無いわで本当がっかり。

    • @user-xg2eb5fz1w
      @user-xg2eb5fz1w Месяц назад +43

      それめっちゃ思った、アニメでも戦うよりも清掃員の仕事描写のがなんか面白かった、闘い始めてからはよくある展開で意外性がなさ過ぎ

    • @user-ol2pt9iq5u
      @user-ol2pt9iq5u 24 дня назад +8

      自分も最初そんな感じでストーリーが進むと思ってた!
      もったいないよね

    • @user-wp4id9ui8q
      @user-wp4id9ui8q 18 дней назад +7

      @@LOTO6NUMBERSそれはずっと思ってた。防衛隊に入らずに清掃員として陰ながら戦うみたいな感じにすればよかった思う

    • @sksk_daisuki
      @sksk_daisuki 8 дней назад

      そんな考え方あの作者にあるわけない

  • @chan_hibi
    @chan_hibi 23 дня назад +36

    カフカが防衛隊に入れちゃったから、夢を諦めかけたおじさんの頑張りにフォーカスするのが難しくなったよね。入隊してからは年齢関係ない展開ばっかりで。

  • @user-dl6bb5dt7y
    @user-dl6bb5dt7y Месяц назад +96

    オッサンなら仕事で得た知識や経験を武器にして戦って欲しいというのが皆んな思うところなんだろうな。それが無いなら、オッサンじゃなくて、若手で良いやん😅

    • @ht-ul3rh
      @ht-ul3rh 28 дней назад +43

      それなんよね。
      最初読んだ時は夢を挫折したおっさんがわけわからん力で怪獣化して
      人知れず清掃屋兼怪獣8号として戦う
      バットマンやスパイダーマンみたいなアメコミや平成仮面ライダーみたいな暗い話かと思ってたら
      なろう系よろしくのわちゃわちゃ展開でガッカリだった。

    • @user-pf1hq2cb3u
      @user-pf1hq2cb3u 20 дней назад +2

      そんなあなたに ⊃ゴダイゴダイゴ

    • @85ritubow63
      @85ritubow63 10 дней назад +1

      初陣だけだよねそれやったの。
      職能を活かした前線アナライザーで、いざという時にだけ変身するだったのに早々に怪獣バレしちまったからなあ。

  • @user-uz1px1on3z
    @user-uz1px1on3z Месяц назад +50

    2年半続けてるのにここが好きってエピソードが一個も無い稀有な漫画
    タイパクみたいな事起きてストーリー考える人変わったって言われた方がまだ納得出来る

    • @user-ol2pt9iq5u
      @user-ol2pt9iq5u 24 дня назад +5

      作者かわいそうだけど、自分も同意見!

  • @user-ku9hp4iz9r
    @user-ku9hp4iz9r 23 дня назад +36

    オペレーター室が実況席でしかないのも…………
    もっと戦闘のサポートしろよ…っていう
    8号がキコル救った辺りまでは楽しく読めてた

  • @user-oo1rt2gc4x
    @user-oo1rt2gc4x 19 дней назад +38

    おっさんがダメなんじゃなくておっさんである意味がない。むしろおっさんにしたせいで子供みたいな要素が悪い意味で引き立ってるし、おっさんにしたせいでヒロインとだいぶ歳離れてるのに幼馴染扱いに違和感生まれてるし、
    おっさんにしたせいでヒロインが孤独に苦しんでるのに自分は入隊できない、解体処理に仕方なくとはいえ妥協するわと立派にヒロイン支えてた虎以下って頼り甲斐皆無のおっさんになってる状況なのが問題なんよ

  • @user-sx9fy7yy9j
    @user-sx9fy7yy9j Месяц назад +49

    読み上げのテンポが早めで好き

  • @user-sr5ng9os7c
    @user-sr5ng9os7c 24 дня назад +56

    「実は海外では人気だから続いてる」でもないとしっくりこない

  • @user-jd8ty3lj8l
    @user-jd8ty3lj8l Месяц назад +52

    ヒロインと同い年じゃダメだったの?その年の差だとそんな仲良くならん…

  • @Shibanago
    @Shibanago Месяц назад +45

    単行本発行部数って刷った数がカウントされるだけで返品されても減らないんですって。
    最初の頃の勢いで大量に本屋に卸してるだけなんだろうな…

  • @user-ii1tk2jy5t
    @user-ii1tk2jy5t 24 дня назад +44

    倒したか? ダメだった がずっと続く漫画って印象

  • @Megariss-Carol.Unofficial
    @Megariss-Carol.Unofficial 18 дней назад +17

    原作久々に読んでみたらまだエリンギとプロレスしてて草

  • @LibertyfreeUltra
    @LibertyfreeUltra 27 дней назад +18

    そもそも描き始めは作者もそんな人気になると思ってなくて
    正体バレ以降はノープランだったのでは

  • @user-bt7ot9hk6s
    @user-bt7ot9hk6s 19 дней назад +12

    あれだけ引っ張っておいて9号に純粋な悪役としての魅力も無ければネタキャラとしての魅力も無いのがヤバい
    人間に復讐するような過去でもあればまた違ったのかも…しれない

  • @user-wn6yn6io9b
    @user-wn6yn6io9b Месяц назад +39

    ほんと勿体無いんだよなこの漫画やっぱりストーリーって大事だよね

  • @metamon4
    @metamon4 Месяц назад +26

    怪獣8号専門のチャンネルなのにほぼネガキャンみたいになってるの面白い

  • @user-pi5yf8df5b
    @user-pi5yf8df5b Месяц назад +47

    言っちゃわるいけどアニメ1話も悪くないってだけで飛び抜けて面白いわけじゃなかった
    原作なら面白いのかも??

    • @user-vv2uq3uz3d
      @user-vv2uq3uz3d 25 дней назад +13

      はじめとんでもない作品くる感じからのその後のがっかり感みたいなのいわれてるのみるけど。最初からそこまで期待する内容か?って思った。
      世界観も設定も全然新しいわけじゃないし。それぞれの主要人物の見た目も戦隊モノ感強くてモブみたいだし、絵が特別洗練されてる訳でもない。
      この作品のストーリーを追ってさらに批判までしたくなるような前提の期待感すら全く感じないんだけど。みんな騒ぎすぎじゃない?

    • @user-ol2pt9iq5u
      @user-ol2pt9iq5u 24 дня назад +8

      騒ぐほどでもないよね

    • @lilytanaka6726
      @lilytanaka6726 18 дней назад +5

      数百品以上の有象無象のジャンプラ漫画から「ようやくマトモに読める漫画が出てきたぞ」っていう期待感で騒いでるだけだからね…

    • @angelark2302
      @angelark2302 14 дней назад

      ぶっちゃけ原作初期からそこまででもない

    • @suretasureta
      @suretasureta 14 дней назад +2

      そこそこの1話から
      上方向に伸びてるのがワールドトリガー
      下方向にベクトルを向けたのが怪獣8号

  • @useritikome
    @useritikome 20 дней назад +14

    アニメOPがオシャレでめっちゃ良すぎて漫画初心者用の展開二流漫画の作風に合ってなさすぎて笑った

  • @s586rena
    @s586rena 21 день назад +11

    漫画界に大怪獣のあとしまつ感

  • @igaiga2123
    @igaiga2123 Месяц назад +25

    キャラの掘り下げと状況説明が多すぎて中だるみが凄いんだよな

    • @YOGIRIsokuchi-bf9os
      @YOGIRIsokuchi-bf9os Месяц назад +1

      リゼロ…

    • @mottsuan77
      @mottsuan77 24 дня назад +5

      ​@@YOGIRIsokuchi-bf9os
      リゼロはキャラ掘り下げ(名前回)が最高じゃろがい!

    • @user-ne9hx5zq2k
      @user-ne9hx5zq2k 24 дня назад

      @@YOGIRIsokuchi-bf9osまあ多さと質は比例しないわな

    • @user-th8bl9dh6z
      @user-th8bl9dh6z 24 дня назад +3

      あの丸メガネ実況女がでるだけで殺意湧くわ

    • @user-mb9kr6nk9m
      @user-mb9kr6nk9m 14 дней назад

      キャラの掘り下げそんな多かったか?同期の隊員とか名前とスーツの解放度くらいしか出てないレベルやで、、、。

  • @sug1116
    @sug1116 14 дней назад +3

    夢に手が届かなかったオッサンがそれでもその夢に近いところで奮闘しつつ、少しずつ報われて救われていくハートフルな感じかと思ったら急に変な化け物になって、そしたらヒーローとはかけ離れた状況でも善性と英雄願望で人知れず立ち向かうダークヒーローになるのかなと思ったら普通に受験しにいっててマジでわからなかった
    テンプレに収まれってんじゃなくて何かの要素に一貫してくれよとは思った

  • @user-jj1pq8oq1y
    @user-jj1pq8oq1y 17 дней назад +2

    怪獣だけじゃなくて他の+作品も途中からグダグダが凄いわ

  • @user-cw4kk4il3s
    @user-cw4kk4il3s 23 дня назад +25

    夢を追いかけれなくてでも心の何処かに夢が残ってるおじさんに向けての作品だと思ってた。

  • @aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaiaa8089
    @aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaiaa8089 21 день назад +16

    エリンギだけマジでどうにかしろというか、面白くないの9割くらいあいつのせいやと思うんや。憎まれ役として良いキャラではあるんやけど、だからこそさっさと倒されるべき。読者のヘイトを買いすぎて作品に影響が出るとさすがに終わりよ

    • @masopkaz4721
      @masopkaz4721 15 дней назад +4

      あれだけ引っ張るなら真人みたいな敵側の主人公的な魅力がいるんだけど、エリンギにはそういうの一切ないからな

    • @angelark2302
      @angelark2302 14 дней назад +4

      そう考えるとあそこで真人退場させたのは英断だったんだな

    • @user-hb5ul7wr1p
      @user-hb5ul7wr1p День назад

      エリンギのもういいよ感は凄い

  • @user-gl6hx2cn1o
    @user-gl6hx2cn1o 20 дней назад +13

    怪獣8号だけじゃないけど、隔週でイラスト載っけてランキング1位になるのムカつくわ

  • @user-bb7nk1mi4g
    @user-bb7nk1mi4g 23 дня назад +13

    原作未読勢で普通に面白いと思ってるんだけここから9号が登場してどうなるのか、コメント欄見てすごい気になる

    • @user-wo3gu5ni8m
      @user-wo3gu5ni8m 14 дней назад +5

      9号が登場するとどうなる?
      9号が撤退してその後9号が再登場するんだよ

    • @user-fr5ke7lk4k
      @user-fr5ke7lk4k 11 дней назад +2

      これだけ9号引っ張ってると敵の親玉出てきた時どうなっちゃうんだって思う

    • @nukel8191
      @nukel8191 9 дней назад

      @@user-wo3gu5ni8mそのあと9号が姿くらませて9号が再登場するもんな

    • @user-lk3rm3sj3c
      @user-lk3rm3sj3c 4 дня назад

      9号が登場したらどうなるかって?
      そこから9号以外のまともなネームドヴィランが出てこないから9号がずっと強キャラ感を出したまんま出張ってくるよ

  • @bay311
    @bay311 12 дней назад +2

    オープニングとエンディングかっこいいンゴねぇ~~
    アニメはGANTZのパワースーツで車移動させるところで切ったけど頑張ってほしい

  • @user-gr7xu5kz6s
    @user-gr7xu5kz6s 4 дня назад

    マイホームヒーローのおじさん主人公すき

  • @user-sq4he3fg6x
    @user-sq4he3fg6x Месяц назад +8

    エリンギはパパが粘ってる間に鳴海と8号到着して3人で倒して欲しかった。

  • @user-rs6yv1xu1p
    @user-rs6yv1xu1p 15 дней назад +3

    チェンソーマンみたく出来は関係なく有名になったりTwitterのトレンド入りするのかと思っていたらあり得ないくらい話題になってなくてびっくり

  • @user-zp1sf3gb4r
    @user-zp1sf3gb4r 13 дней назад +1

    身体の一部だけを怪獣化できるって設定があったから
    今後も周りにバレるかバレないかの範囲で使って仲間を助けたり
    していくのかなって思ったけど、すぐ終わった...

  • @Tumutumumwt
    @Tumutumumwt 23 дня назад +11

    9号のイメージが
    因縁のラスボス→厄介オタク→変態
    と変化していった。

  • @TNKorz
    @TNKorz 24 дня назад +8

    勝手に期待&失望されるのは不憫に思う。
    「面白いかどうか」の厳しい世界ではあるだろうけども...

  • @amanoruri
    @amanoruri Месяц назад +70

    主人公を30歳にした結果ヒロインも30代になるとあれだからっていうんで
    小学校の6年の頃小学校一年の幼馴染とかいうクソみたいに無理のある設定の漫画だ

    • @user-yy3ll3vi7i
      @user-yy3ll3vi7i Месяц назад +1

      30のヒロインええやないか・・!えっちやろ・・

    • @Dd-dddb
      @Dd-dddb 28 дней назад +23

      それはちょっと思ってた(笑)幼馴染なのに5歳も差あるわけないだろって

    • @user-xg2eb5fz1w
      @user-xg2eb5fz1w 24 дня назад +35

      それ知らなかったからそれ聞いてさらに嫌いになった。まだ同い年で30代の恋愛描いてくれた方が潔かった

    • @amanoruri
      @amanoruri 24 дня назад

      @@user-xg2eb5fz1w かなり序盤に出てくる過去話の設定だからコレ知らないのは読まず嫌いバレてんぞ
      せめて嫌うにしても読んでから嫌おうぜ

    • @user-wo3gu5ni8m
      @user-wo3gu5ni8m 14 дней назад

      26と24とかならなあ……

  • @yokomiya4335
    @yokomiya4335 16 дней назад +2

    父(特撮好き)に観ようか悩んでるって言われたから、最初の数話だけ観て切るといいよと答えておいた。ジャンプラ勢の私は切るほどでもないから惰性で読んでる。

  • @user-sf1kb3kc9f
    @user-sf1kb3kc9f 7 дней назад +1

    入隊試験での知識を活かしたサポートとか、初陣での解体による弱点発見とか、ああいう形の活躍がしっかり描かれてればオッサンである事や他業種に就いていた経歴にも説得力が出たと思うんだけど、早々に怪獣バレしてからは「戦闘時は変身」のワンパターンになってしまうから、何のためにこういうキャラにしたのかが分からなくなっちゃうんだよね。正体がバレるかバレないかのハラハラ感もなくなっちゃうし…。
    レノとバディ組んで清掃業続けながら、昼は知識を活かして敵の情報を探って夜は変身して怪獣退治、みたいな感じの方が面白かったんじゃないかな。

    • @user-lk3rm3sj3c
      @user-lk3rm3sj3c 4 дня назад

      マジ途中から人間カフカの存在意義が一ミリもなくなったからヤバい。

  • @user-lc8tk1ds7r
    @user-lc8tk1ds7r 25 дней назад +11

    一話だけ面白いとはいわんけど最初の数話だけ異様に面白かった

    • @suretasureta
      @suretasureta 14 дней назад +4

      面白いというか、面白くなりそうな種がここあそこに散りばめられて見えたんだよなぁ

  • @uheeea
    @uheeea 26 дней назад +8

    40歳のしみったれた冴えないおっさんって訳でもないしな…

  • @Thieves_woodchuck
    @Thieves_woodchuck 26 дней назад +8

    ジャンプラも最初からごり押しし過ぎてて興醒めだった

  • @user-uh5he5jp1n
    @user-uh5he5jp1n 13 дней назад +1

    人類VS怪獣と怪獣に寄生された清掃員という構図が崩れてしまったのが良くなかったのかな。
    戦闘員として入隊したらただの人類VS怪獣になっちゃうし…

  • @user-qq9by1zv1z
    @user-qq9by1zv1z 13 дней назад

    もういっその事テレビで実写ドラマ化して内容メチャクチャにしてくれw

  • @user-rg3tu8qh8e
    @user-rg3tu8qh8e 9 дней назад

    入隊しようとして1年後にこの話始まってたらまだおもろかったかも。
    おっさんじゃないし、ここまで差をつけられてここから追いつくっていう要素に納得できるし

  • @namekoneboke7298
    @namekoneboke7298 12 дней назад

    同じくらいの年齢で妻子持ちで隊長やってて上司としてもパパとしてもちゃんとしてるヒーロー見た後だと余計になぁ

  • @kirakirachikachika
    @kirakirachikachika 19 дней назад +2

    怪獣9号をアニオリでもいいから、ちゃんと退場させられるかが分かれ目

  • @user-gh3zs2xc9e
    @user-gh3zs2xc9e Месяц назад +8

    次の話考える程度しか作者が出来ないんだろうなって思った作品。
    何十話も先の話を考えてないから迷走して気がする。

  • @user-wo3gu5ni8m
    @user-wo3gu5ni8m 14 дней назад +5

    9号の策略で味方が危機
    →8号が正体バレを恐れずに変身
    →撃破するが正体バレで拘束
    これで良かったんだよなあ

  • @evarekkusu
    @evarekkusu 7 дней назад +1

    雷雷雷いいぞ

  • @user-rg2qg5rd5j
    @user-rg2qg5rd5j 4 дня назад

    主人公の骸骨+ゴジラ+エヴァの敵みたいなキャラデザの可動フィギュア何体も出ただけで正直十分

  • @user-jn7mv9ed9m
    @user-jn7mv9ed9m 12 дней назад

    出落ち漫画
    あとは「○○げ」な雰囲気だけで続いてる

  • @user-zj9mn7mp8w
    @user-zj9mn7mp8w 9 дней назад

    キコルが出てきたあたりでもうやばい兆候は出てた

  • @user-qf4qq3yk4g
    @user-qf4qq3yk4g Месяц назад

    元々ここまで長期連載、考えてなかったのかねぇ。
    変身モノだと正体バレ、物語のラストくらいのイベントだけど、連載はその後も続いてる訳で。
    原作では互角以上になった9号に対し、格闘術という技術を上乗せして倒す、そんな流れっぽいけどね。
    8号の最終的な強化形態、巨大化ではないかと予想。

  • @ToDo-qc8nx
    @ToDo-qc8nx 9 дней назад

    最近で言えば、功を超えるのが保科なんかい!って部分もそう😂
    なんかチグハグなのが惜しいというか違和感。

  • @malion1234
    @malion1234 27 дней назад +4

    え、ねこわっぱの作者なの!?
    懐かしー!好きだったから買ってこよ

  • @tonton55522
    @tonton55522 23 дня назад +9

    面白い漫画ってより売れる漫画って感じ

  • @user-qp3fy1ic4r
    @user-qp3fy1ic4r 18 дней назад +3

    最新話の露骨なコピペは流石に笑った

  • @unkman5651
    @unkman5651 2 дня назад

    アニメで描写なかったと思うんだけど、ヒロイン入隊試験時に人型怪獣に遭遇してんのに報告してないの防衛隊員としてめちゃくちゃダメじゃない?って思っちゃったわ

  • @user-fr5ke7lk4k
    @user-fr5ke7lk4k 4 дня назад

    一般怪獣は定期的に訪れる災害って感じだと思うから記憶に残らないような見た目でも良いんだよね。
    でも9号みたいなボス級のやつは威厳が欲しいというか、正直10号に見た目負けてると思う。
    一応9号のデザインも一番最初のボスとしては不気味でいいと思うんだけど、そろそろ他のボス級もみたいよねぇ。
    個人的な想像で、怪獣=台風のようなものとして見てるから、決していなくなることはなくまた出てくる。つまり一生9号と戦い続ける「エンドレス9号戦」が出来上がると思っている。

  • @chinp0
    @chinp0 19 дней назад +3

    個人的にはめっちゃ好きなんだけど
    ボロクソ言われてるの悲しい

  • @user-vc5br8fi5i
    @user-vc5br8fi5i 25 дней назад +5

    アニメ勢がこの先の展開に落胆するところまでテンプレですね

  • @Vietnamese_Student
    @Vietnamese_Student Месяц назад +1

    エリンギは出たの?

  • @ganomatsu604
    @ganomatsu604 7 дней назад

    よくわかってるじゃん😂

  • @user-vv2uq3uz3d
    @user-vv2uq3uz3d 25 дней назад +3

    はじめとんでもない作品くる感じからのその後のがっかり感みたいなのいわれてるのみるけど。最初からそこまで期待する内容か?って思った。
    世界観も設定もよくある既視感を上回る魅力が全くないし、それぞれの主要人物の見た目も戦隊モノ感強くてモブみたいだし、絵が特別洗練されてる訳でもない。
    この作品のストーリーを追ってさらに批判までしたくなるような前提の期待感すら全く感じないんだけど。みんな騒ぎすぎじゃない?

    • @user-bk6dy2nd4w
      @user-bk6dy2nd4w 10 дней назад

      マジで騒ぎすぎよな
      怪獣8号でこんな騒ぐのに神食の料理人全然騒がれなくてなんで?ってなってたわ

  • @akansu4
    @akansu4 Месяц назад +3

    変身のキッカケが寄生獣で、チェンソーマンの悪魔の部分を怪獣に変えて設定を受け入れやすくしたつもりが主人公をおっさんにしてしまうミスを犯したイメージ。

  • @kanipain
    @kanipain 16 дней назад

    おっさんの正体バレるの早すぎてなぁ
    ダークヒーロー的な立ち回りでもっと怪獣8号と隊員のやりとりを見たかった
    最弱だけど実は強いって展開好きなんだよ

  • @tb1217
    @tb1217 Месяц назад +2

    進撃の巨人のデッドコピーかと思ってた

  • @waihiro
    @waihiro 14 дней назад

    このボコボコに言われてるのが連載から2年半たっててさらに今も続いてるけど今は解消されて面白くなってんのかな?

  • @ashinohayasashorts
    @ashinohayasashorts 10 дней назад

    覇権と思ってたころのワイを殺すしかないな

  • @user-oc5rd2ig8c
    @user-oc5rd2ig8c 12 дней назад +1

    ジャンプ+で最新話まで読んだけど、内容自体はめっちゃ好きなんよな……主人公負けすぎって言われてるけどそもそも個人的には主人公が最強じゃないのが良いし、ヒロインもそれなりに可愛い。ただ一つ言うんやったら更新頻度上げて欲しい

  • @user-dg930ge57k
    @user-dg930ge57k 9 дней назад

    普通に面白いけど
    自分の好みに合わないからっていちいち動画作るの凄いわ
    その時間を他のことに使えよ

  • @user-vj9de9jh4c
    @user-vj9de9jh4c 19 дней назад +1

    欠点もあるとは思うがなんでこんなアンチ湧いてるの?そこまでつまらなくないと思うけど

  • @itooka25252
    @itooka25252 6 дней назад

    マンガ読んでないから分からないけど
    まずミナの隣に立つのは俺とか言ってる割にピンチになるとすぐに怪獣に頼ってるのが残念
    怪獣の姿で隣に立つつもりかーゆうて
    今は解放戦力を0%から1%に上げて、唯一のアイデンティティである豊富な知識でなんとか頑張ってるのが好感持てるけど、今後怪獣にずっと頼りっぱなしになりそう
    今は正体知ってる人ほぼいないけど、これからだんだんと隊全体に広まって、認められたりでもしたらそれこそ終わりだなと思った
    以上アニメ勢による今後の怪獣8号の不安な点でした

  • @user-xg2eb5fz1w
    @user-xg2eb5fz1w Месяц назад +5

    2巻ぐらい読んで読むのやめた、なんというか普通なんだよな全てが、意外性がなさ過ぎるというか、全て想像通りの展開とキャラクターしか出てこない、あと絵柄的に緊張感が無い、かと言ってコメディ要素もない、中途半端な作品

  • @enuringo
    @enuringo 25 дней назад +1

    たぶんアニメなら5〜6話くらいまではおもしろい
    つまんなくないけどなんか普通の感じに収まってしまう😢

  • @user-qf1gt8zb1l
    @user-qf1gt8zb1l 13 дней назад

    掘り下げも何も多分空っぽだから掘り下げて出る物なんて無いんだろうな俺の人生みたいに😂

  • @user-sn6bm8lq7z
    @user-sn6bm8lq7z 5 дней назад

    1話2話読んだ時「あー、これ最後に幼馴染にだか正体明かして、殺してもらうんだろうな。」とおもったら全然違うかった

  • @mio.ougigami
    @mio.ougigami 3 дня назад

    ジャン+で無料で読んでて、なんか頭に入ってこないなー無料だから悪いのか?って思って、単行本買ったけど結局分からんかった。
    日常回とキャラ掘り下げ回もっと欲しい。
    (っ ॑꒳ ॑c)ワクワク( ˙-˙)(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク( ˙-˙)の繰り返し

  • @youfor6056
    @youfor6056 21 день назад +1

    サムライしかり怪獣しかり、タイトルに8って付くジャンプ作品は地雷。

  • @ct9afd3s
    @ct9afd3s Месяц назад +4

    原作お勧め出来ない。ほんとマジで。アニメで入った人はアニメで終わってほしい

  • @user-nv5qc3rd1c
    @user-nv5qc3rd1c 10 дней назад

    面白いなーと思って見てたけど3話見逃しちゃって後で見ようと思ってたらどんどんどうでも良くなっちゃって、別に見なくてもいいやってなって切った作品
    鬼滅とかは見逃したら多分発狂すると思うんだけど、この作品は特にそんな事なくて結局暇つぶし程度にしかなってなかったんだなーと気づいて…

  • @user-cj9cp5ff2z
    @user-cj9cp5ff2z 6 дней назад

    主人公周り以外は面白い作品
    最初から異世界のなろう系

  • @RED-nv8ni
    @RED-nv8ni 17 дней назад

    漫画の方、あのキノコ倒して終わりになりそうだな。で、俺達の戦いはこれからだエンド。

  • @user-gs5sw4wi1r
    @user-gs5sw4wi1r 7 дней назад

    どこがダメかより何が良いかを語る方が難しい感ある
    初期はおっさん版ヒロアカ的な面白さあったんだけど今は全然ない

  • @user-so6ld9kw3m
    @user-so6ld9kw3m 24 дня назад +3

    読むのやめるほどではないし、しれっと最初の頃の勢いを取り戻して欲しい
    事情は知らんし素人意見だけど編集次第でどうとでもなりそうな気はする

  • @user-il7dt9qd3b
    @user-il7dt9qd3b 13 дней назад +2

    ジャンプラ作品なら、忘却バッテリーの方が何万倍も面白い

  • @RM-ih9qj
    @RM-ih9qj 3 дня назад

    なろうが最近おじさん主人公(なお内面は少しも成熟していない)が多いのを見て考えたんだろうか
    しかし、怪獣要素も、おじさん主人公も、オッとなる要素全部が活かせてない

  • @user-fy8fi9oe5v
    @user-fy8fi9oe5v 19 дней назад

    怪獣8号始まった頃追ってたけどそんな酷かったんか
    最近は見てないからわからんけど。アニメの展開ちょっと不安かも

  • @user-tq1cc1ff4w
    @user-tq1cc1ff4w День назад

    大怪獣のあとしまつで見たかったものを見れると思ったら普通のありふれたマンネリバトル漫画になって残念になったのはある。

  • @user-jr8nc5vu9u
    @user-jr8nc5vu9u 18 дней назад

    一時期はリアタイで読んでて、読むうちにこの作品単行本で輝くタイプかなーって思って3巻くらいで一回切った。この前8巻まで買って読んだけど面白いとは思えんかった。
    なんというか設定が不思議すぎるというか何も生きてないというか。なろう出身のやつみたいに細かいこと考えなければいけたかもしれんけど普通の漫画として考えたらキツイ。編集仕事しろ

  • @user-tl2bf2sf2g
    @user-tl2bf2sf2g 20 часов назад

    これアニメがダメ出しされてんのか原作ダメ出しされてんのかよくわかんないな

  • @user-lt3jv4gr2x
    @user-lt3jv4gr2x 11 дней назад

    アニメと漫画はそれぞれなんでスパイファミリー面白くないとかワンピース無理とかあるし。

  • @user-up9xp8os6k
    @user-up9xp8os6k 12 дней назад

    攻められてるときいつも思う
    インフラ整備発展しすぎ
    発展してるのに中枢に食い込まれインフラ関係被害ですぎ
    防衛ラインどこ
    独自発展どこ
    突っ込みどころばっか目立つからスルーできない

  • @Doratyaaaaaaaaan
    @Doratyaaaaaaaaan 6 дней назад

    9号とかいう敵としての魅力がこれっぽっちもないくせにしぶとく生き残ってるようなやつがいるのと、幼なじみであり憧れの存在っていう完成されてるキャラをモブキャラに格下げしたのあまりにも悪手すぎる。
    やること全てが裏目に出てる