Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
当時、制作に参加していた者ですが、何年もかかり切りで休みもなく各自が死力を結集した作品でもありました。取りいただいてあげてありがたき。
コメントありがとうございます(^^♪とっ、とてもすごい人ですね!その現場でその空気を味わっていたなんてとてもうらやましいです!!今迄見た作品の中で最も影響を受けて大好きな作品でしたので、私ごときが失礼ながら紹介させていただきましたm(__)m今見ても最高峰のクオリティーですし、芸術作品といっても過言は無いほどのレベルだと思います。相当な苦労をされたと思いますがこんな素晴らしい作品を世の中に出していただいてとても感謝しておりますm(__)m
スタッフさんのコメントが見れると思っていませんでした。当時人が何人倒れたとかそういった苦労話ばかりフォーカスされていますがもっと良い話もあったはずです。投稿者さんに聞かせていただければ僕らも知ることができるのでお話しいただけないですか
すごい!!貴重な体験でしたね(地元の一つ上のものです)本人的には時間が足りなくてもっと違ったアニメにしたかったようです
今正にこの動画がきっかけでHuluさんで観てるんですが画の神憑り方に仰け反りながら目を剥いてます。芸術ですね…これ程のクオリティって今あるのかしら
コメントありがとうございます(^^♪ありがとうございますm(__)m今ですとCGクオリティになってしまいますので、手書きベースのこのレベルはまさにオーパーツレベルだと思いますね…(^^;CGクオリティで最初に圧倒されたのはイノセンスで、あのシリーズはまた神ががかってますね^^
バイクのテールランプが糸を引くように残像として残る描き方にスピード感を覚える。かっこいいよね。
コメントありがとうございます(^^♪ほんとめちゃくちゃカッコイイ表現でしたね!
モンハンのナルガクルガはきっとAKIRA参考にしてる
たしか頭文字Dにもそんな描写あったけど、AKIRAから影響を受けてそうだなw
@@ミスターステーション確かに、 頭文字Dでもありましたね♪
頭文字Dとか鉄血のオルフェンズも本当影響受けてるからなぁ
「やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ」とコメると必ず「モーターの温度が上がると出力が低下する」と言うコメを食らう私
もはやテンプレート
かわい~😊
そういうマジレスしてくる奴ってなんなの?空気読めないのかな
@@NAKAZATO-BANKING7ほんまそれ!それをその時の空気感で言うことに意味がある😊
健康優良不良少年の金田がモーターの詳しい仕様を知らなくても不思議じゃないので問題なし
ラボやビル群の圧倒的な量感、バイクの疾走感を際立たせるランプの流れ、キャラのセリフと口元の一体感……当時中学生だった私ですが、アニメの技術の高さに感動しました。もちろん今見ても、昨今のリアルCG全開のアニメと全く拮抗どころか上回るスケールだと個人的には思います。
コメントありがとうございます(^^♪ほんとレベルが違いましたね!まったくその通りだと思います!!
今のと比べて上回ることはないですよ。この作品には当時という言葉が常についてます。
前半のバイクシーンもスゴいが、全編を通して動くものが全てバラバラに動いてるのがスゴい。
コメントありがとうございます(^^♪もはや神業ですしたねΣ(・ω・ノ)ノ!
それそれ、んでまたそういう小っちゃく動いてるモブたちもしっかりと演技してるんだよね
@@shinkyuanimeyukkuri
最近AKIRAファンの知り合いに「AKIRAからSF要素抜いたらただのヤンキーアニメじゃね」って言ったら妙に納得していたリアルタイムで見たのでこの境地に達するまで30年かかった人
AKIRAの価値はストーリーよりも圧倒的なアングル描写力と、前衛的なデザインセンスにあるのだよ。
@@まーまー-1サウンドも入れてあげてください
@@moyomon5438 ジョジョあまり見たことないんですけど、スタンド抜いても妙なセリフ回しとポーズで喧嘩すると思うんですよ
@@moyomon5438 たまには1部&2部の波紋法を思い出して下さい
バーストシティや狂い咲きサンダーロードとかも大友先生に影響を与えたんだと思います
冒頭の民族音楽的なBGM凄いよね。「これはただのSF映画じゃないぞ」っていうメッセージが伝わってくる。予想だけど、原始的な音楽を使うことで金田達が「人間らしさ」で超能力と戦っていく物語ですよっていうことを表してるんじゃないかと思った。
いかにテクノロジーが進もうと人間の本質は変わらないってことなんだと理解してる
コメントありがとうございます(^^♪確かにそんなとこもありそうですね!深い考察参考になりますm(__)m
金田と鉄雄でBGMに差があるのもそういう事なのかなダーン!ダンダン!みたいな音楽も、人の手に余る存在として扱ってるような気がするけど、金田vs鉄雄の時はヒーハー!の方なんだよね…
AKIRAとブレードランナーはタイトルとヴィジュアルで「近未来を舞台にしたスタイリッシュアクション的なもの」と勝手に思い込んでいて実際観てみたら凄いヘヴィな描写と内容で驚かされたなぁ
コメントありがとうございます(^^♪ほんと衝撃的ですよね!!
製作されて30年以上経つにも関わらず今見ても完成度の高さに圧倒されてしまう。バイク、人などの動き、光、背景などの描写のきめ細かさはもはや芸術的。まさに神的作品。作中のBGMもカッコ良かった。特に終盤、ケイがアキラ君!と起こして、はっ!っとアキラが目が覚めて周りの都市が波に呑まれて行くシーンのBGMは暗黒ながら壮大で印象的でした。
コメントありがとうございます(^^♪正しく一つの芸術作品といってもいい程の作品ですよね(*'ω'*)
スピルバーグが賞賛をして自分の作品に金田のバイクを登場させたのは素晴らしいと思ってる!!
コメントありがとうございます(^^♪ほんと凄すぎますよね!
スピルバーグが賞賛するのすげぇな…
え、どの作品ですか?!
@@natsu1794 レディプレイヤーワンっていう映画でヒロインのバイクとして登場します
個人的に一番好きなシーンは「AKIRAが封印されてるデカい球体が地下から出てくるシーン」煙(?)とかチューブの動きのリアルさがえげつない多分今の技術でもあそこまでリアルにはできないと思う
あのシーンはチューブの動きなんかはあたかも竜がのたうち回ってるようで、怪獣映画に通づるものがありました
コメントありがとうございます(^^♪不規則で力がこもった動きとか、不規則に浮いてるところとかほんとすごいシーンでしたね!
今28日まで無料配信してたから久々に見たけど、今見ても映像は凄い。歴代NO1セル画使用量は製作者の熱の熱さが全世界に浸透したんだよな。
1080HDで観たけど背景のビル群、建物の構造とかがすごいハッキリ見えて、線の多さ、塗りの深みに、色んなシーンで何度も戻しては一時停止してじっくり眺めたりで、123分の作品なのに観終わるのに4、5時間は掛かってしまった
コメントありがとうございます(^^♪ほんとそんなとこありますね!
もちろん映像もものすごいクオリティだけど、それ以上に音楽もすごすぎた。まさかSFチックな世界観に民族楽器があんなにバッチリ合うなんて。オリンピックで芸能山城組の演奏なんかあったら脳汁出まくってたけど、実現しなくて悲しい・・・
コメントありがとうございます(^^♪ほんと大友監督が年代と場所まで的中させてましたしね!是非流してほしかったですね…(^^;きっと都市伝説界隈が盛り上がったかもですねΣ(・ω・ノ)ノ!
山城さんがご健在なだけにほんと惜し過ぎるNHK特番の東京リボーンを観た感じ本来の予定通りだったらオリンピックのあらゆる事項にこういう大友克洋マターがなにかしら入り込むプロジェクトはあったのかもしれない
「AKIRA」もだけど「攻殻機動隊」や「マクロス愛おぼえていますか」なども昭和のCG技術が無い時代でセル画だけであの緻密で優美な表現を作り出したのはすごいと思う。CG技術では作り出せない。
コメントありがとうございます(^^♪まさしくですねΣ(・ω・ノ)ノ!
マクロスのあの緻密な作画が全て手書きでしたからね。
コメントありがとうございます(^^♪あの高密度作画も新時代を感じさせましたしねΣ(・ω・ノ)ノ!
幻魔大戦→迷宮物語→王立宇宙軍→ロボットカーニバル→AKIRA→魔女の宅急便→御先祖様万々歳→おもひでぽろぽろ→The八犬伝の流れで見ると突然変異で生まれたわけじゃないのがわかる
そうそう、原点の幻魔大戦は外せないよね。原作小説は長いシリーズなので、1巻を映像しただけで無意味とか言われちゃったけど、大友アニメの原点はここにあるから今こちらを見ても素晴らしい。
ベガのデザインが大友さん描き下ろしでしたっけね
王立宇宙軍があったおかげで今日の異世界という世界観がある。
「AKIRA」はあまりにも凄すぎて、作者本人も越えられない壁になってる気がするのはファンのワガママなのかな?
コメントありがとうございます(^^♪確かにすごい衝撃的すぎたところがありましたしね…(^^;
スチームボーイとか見るとね…これと「童夢」の二発がデカすぎた。
童夢の完全実写化、もしくは大作アニメ化が成されればあるいは・・・
本当に神作品だと思います。劇場公開時高校生でした、十日間連続で学校をさぼり映画館へ行ってこの作品を見ました(計、三十回以上劇場で観たことになります)。当時の事を思い出すと自分でも気持ちが悪いほど、この映画と漫画にハマっていました(アア、キモイ)。
コメントありがとうございます(^^♪その気持ちすごくよくわかります(*'ω'*)
筋金入りのファンですね
食わず嫌いなところあって今まで見てなかったけど、凄い良かった!男のロマンが詰まってた!
コメントありがとうございます(^^♪今見ても色あせないほんと凄い作品ですよね(*'ω'*)
大体こういうのって原点から進化していって今その原点を見てみると大したことなかったりするんだけどAKIRAは今でも通用するから凄い
その「原点」で手作業でできうるすべてのことを最高クオリティでやっちゃってるからしょうがないむしろいまが退化してる・・・とは軽々に言うべきではないのかもしれないが実際これ以上のリソースを費やせる機会が今の時代にあるわけないので進化のしようもない
コメントありがとうございます(^^♪ほんとそんな感じですね!
大人になってから原作読んだら、これ青春ものだわと思った
『さんをつけろよデコスケ野郎』というフレーズがAKIRA発祥である事を知ったのは随分最近の話でした
コメントありがとうございます(^^♪めちゃくちゃ印象に残るセリフでしたね^^
バイクがタイヤで走る時代が続く限りAKIRAから古さは感じないと勝手に思ってる
コメントありがとうございます(^^♪そんなとこありますね!
金田バイクのかっこよさは異常
コメントありがとうございます(^^♪まったくですね(*'ω'*)
当時はアニメも含む映像作品にお金を掛けやすい恵まれた時期だったという説も聞く。センスも勿論凄いが、加えて完成度を押し上げる資金力も重要だったのじゃないかと思う。
逆シャアとかもだけどバブル景気で資金は潤沢にあったんやろうなぁと。
@@ntk5803 まさにそれです。バブルの恩恵。もう一回起きないかなぁ(冗談)。
コメントありがとうございます(^^♪確かにそんな時代背景でしたしね…(^^;
10億かかってるからなぁ
そんな時代に作られたお陰で神作画アニメとして出来上がったのは本当に良かったまあ赤字だったらしいけど…
まさか攻殻機動隊ができるきっかけになったアニメとは…格が違いすぎるな
コメントありがとうございます(^^♪この作品はほんと格が違いすぎますΣ(・ω・ノ)ノ!
AKIRAこれは原作の漫画もあまり読んだことないのですが劇場公開時にもあまり期待もしてなかったのですが何年か前、TVで放送していてそこで初めて見てハマりました。でつい最近、4KUHDで出てたのて購入して見直したら画像はものすごく綺麗で音も迫力があり何回も見直して今はハマってます。劇伴の芸能山城組の音楽にもはまってしまいました。
コメントありがとうございます(^^♪ほんとクオリティが圧倒的でしたしね(*'ω'*)コミック版はストーリーの深さや描写の凄さなどまた圧巻ですよΣ(・ω・ノ)ノ!
12:34 今のアニメではなかなかないこの作画に惹かれたんだよなぁ
コメントありがとうございます(^^♪ほんとリアリティがある感じでそれでいてカッコよさもありましたね(*'ω'*)
よく考えたら一番有名な台詞が「さんを付けろよデコ助野郎ォ!!」な名作SF映画って何だよ(好き)
コメントありがとうございます(^^♪あのセリフはインパクトありましたしね(*'ω'*)顔の動きもまた絶妙でしたしΣ(・ω・ノ)ノ!
間違いなくジャパニメーションの最高傑作。作画、音楽、声優、世界観全て完璧で、冒頭のバイクシーンだけで次元の違いがわかる。僕は鉄雄を見てると本当に切なくなる、気持ちがわかりすぎて。金田のようになりたい、しかしなれないという葛藤が。
コメントありがとうございます(^^♪鉄雄の心境とか確かに判りますね…(^^;憧れてるけど突っぱねて負けず嫌いなところを見せるとか結構いろんな人が共感しそうなところありますね^^
「AKIRA」と「風の谷のナウシカ」は原作コミックのフルアニメ化を今でも希望しています
コメントありがとうございます(^^♪その気持ちよくわかります!確かどちらも原作ベースって話は出てるみたいですね!それが実現するかは別ですが…(^^;
そういう声昔からありますけど、俺は別に必要ないかなと思ってます観やすく123分にまとめられてインパクト充分だしそれ以上の尺になると絶対間延びしますそして今の技術が絶対に入る(すべてPC作業での制作)ので、大友克洋の長編連続リリースというとイメージ的にはフリーダムの二の舞になる予感しかしません
金田のバイクスライドは他のアニメでもオマージュされてるから印象強かったんだろうな。
コメントありがとうございます(^^♪ほんとあのシーンを使ってる作品は結構ありますね^^
金田「さん」の仲間に対する思いそして絆の深さを感じる作品
コメントありがとうございます(^^♪いいリーダーってとこありましたね(*'ω'*)
アキラとオネアミス、魔界都市新宿は今でも難しいオーパーツ
どれも世界観が秀逸。監督はじめスタッフも豪華ですね。個人的に菊地秀行が好きなので、魔界都市新宿、吸血鬼ハンターD、風の名はアムネジアとかは何回も観ました。
コメントありがとうございます(^^♪正しくそんな感じですね!
魔界都市新宿は、アメリカ映画「JM」にシーンが使われていて、気になって探して2ヶ月前に初めてみました。凄い完成度で見てぶっ飛ばされました。
@@長谷川誠-i9m 魔界都市新宿…33年前なんだぜ…しかもova、劇場版レベル作れたバブル時代こわい
オーパーツというか、当時のアニメーターが本気を出したら、このくらいなら出来るのさっていうサンプルとも言える。
キャラの愛嬌が全くないのにとても見たくなるのは、多分ストーリーの壮大さと深さとキャラの平等な活躍ととてもすごい作画と声優の迫真の演技のおかげだと思う。
コメントありがとうございます(^^♪作画と動きをトレースして声を当てたことによるリアルさなんかもありましたしねΣ(・ω・ノ)ノ!
AKIRAはアニメ界のオーパーツみたいな作品。正直、話はたいして面白くないんだけど圧倒的な絵の魅力だけで見ていられるのが逆に凄い。コミックスのカバーもおしゃれだったな。
なんだかんだでアニメでこの作品を超える作品はないんだよな 大友先生もそうだが全てのアニメがこの神作品のハードルを超える日を期待したい。
コメントありがとうございます(^^♪これはアニメ界のオーパーツ的存在にもなってますし、デジタル作画で徹底的にこだわれば可能性もありそうですが、果たしてセル画として再現してこのレベルを作れるかは疑問なとこですねΣ(・ω・ノ)ノ!
大友さんスチームボーイの大コケなかったらまだまだ長編アニメ映画つくってくれたんだろうなぁ。
コメントありがとうございます(^^♪たっ、確かにその可能性はありそうですね…(^^;
デコ助野郎の前に、誰もが金田の事をアキラだと思っていたのは、面白いwこういう地味なトラップで何度も見てしまう😀
コメントありがとうございます(^^♪確かに存在感とタイトルから勘違いした方も多そうですね…(^^;
カオリが死ぬシーンが忘れられない鉄雄本人にも止められない力の暴走が強い力の本質を表していてリアルだった金田のバイクは私がバイクに乗る理由になったあのコクピットは戦闘機の収納様式の様で、バイクの造形からかけ離れた魅力に溢れるものだった
コメントありがとうございます(^^♪あのシーンは衝撃的な上に、自分で自分のコントロールが出来ないといったジレンマが上手く表現されてましたしねΣ(・ω・ノ)ノ!
大友さんの作画が凄いですよね。童夢が大好きでした。
母はアニメに毛程も興味ないのにリアタイで見たというので、普段そのジャンルに興味のない層も動員するタイプの名作だと思う
コメントありがとうございます(^^♪相当話題な作品でしたしね!
いわゆる社会現象タイプってやつでしょうね
先週久々に観たとこやわ今観ても凄いクオリティ
漫画は神だし、映画はそれを映画として短い時間で完成させているのが素晴らしい。完成度が高いので音楽も映像もリメイクするのは難しいだろうなあ。
コメントありがとうございます(^^♪そういったところありそうですね!
漫画神かな?5~巻は読み応えあるが。俺はアニメ派かな俺はね
同時期に制作してた逆襲のシャアはアキラにアニメーターが多く駆り出されてるせいでアニメーターの数が足りてなかったとか言われてた、確かに作画レベルに差がある。他にも王立宇宙軍やパトレイバーも作画も含めて素晴らしい作品だった。
コメントありがとうございます(^^♪逆襲のシャアにそんな裏話があったんですね!あの作品もとてもすごい物でしたが作画の面で考えると確かにって感じもありますね…(^^;
@@shinkyuanimeyukkuri アニメーター梅津泰臣如何にバケモンって事が分かりますよ。さんをつけろよデコ助野郎作画担当梅津さんなんですよ。逆襲のシャア作画もやってますよ。
作画もお話の内容もすごく好きだけど、特に音楽が好きです( ; _ ; )AKIRAはいつ見てもワクワクする作品
コメントありがとうございます(^^♪ほんと色んな要素が全て当時の規格外でしたねΣ(・ω・ノ)ノ!
金田のバイクは憧れすぎて赤い自転車買ってもらってシールいっぱい貼ってたなー。編集とても見やすいです!
コメントありがとうございます(^^♪カッコよかったですしね(*'ω'*)そういってもらえるとうれしいです(*'ω'*)
因みに金田のバイクの・200馬力・電子制御ABSと言う性能は、今の1000cc市販バイクに劣る。金田のバイクの最高速は243km/hと言う設定だけど、今の1000cc市販バイクの最高速は299km/h。因みにリミッターが作動してのスピードなので、リミッターを解除すれば330km/hを超える。因みに、今のバイクは電子制御ABSは法律で『義務化』されてる。
コメントありがとうございます(^^♪時代に追い越されてしまいましたね…(^^;
BGMとかじゃなく、ちゃんと芸能山城組の音楽として言及して欲しかったですねAKIRAの最大の魅力のひとつで、今聞いても素晴らしい楽曲だと思います
コメントありがとうございます(^^♪大変失礼いたしましたm(__)m
「’さん’を付けろよ、デコ助野郎ぉ!!」はデコ助部分を変えて、何故か仲間内で流行していましたwww
コメントありがとうございます(^^♪使いまわしやすいですしね(*'ω'*)
つい先日、youtubeで無料公開されてるのを改めて見たけども、絵が動く動く。感動しましたわ
手作業の神秘を感じ取っていただければ幸い
対抗する暴走族のリーダーが現れるBGMが特に印象的でぞわぞわする緻密な描写作画と近未来的ストーリー…惑う事なき一級作品であります
コメントありがとうございます(^^♪ほんとジョーカーが現れるときのBGMめちゃくちゃ良かったですねΣ(・ω・ノ)ノ!
ガッターヒーハーガッターヒーハーガッターヒーハーガッターヒーハー🎶ドンドンドン
アレ、生き吐いてるだけだから簡単だろうと思うけど、いざ自分でマネしようとすると結構キーが高くて(吐息でキーというのも変だが)ムズいんだよね
@@sugaritoori4490 もしかしたら録音した後にテープスピードを早めて声(息?)の音程が高くなってたりするのかも?そういう曲をコピーして演奏したり歌うと原曲と全然違って聴こえますよね。
4Kリマスター、買っちゃいました。~HDVersion持っていたのに、音を再度4K音源で取り直した‥ていう監督や声優の4K版メイキングストーリーから。 この4Kリマスターブルーレイを8KUpconvertして、70inchシャープ8KTVで7.1chマルチ音で見ました。 走り去るバイクの爆音が、左右ステレオとサブウハーの低音も臨場感ありましたね。 現代のCGに比べれば、そりゃ手書き感満載だけど。当時、ここまで良くセル画で対応できたなぁ~という力作。 今見ても、ストリーの展開と飛躍が跳びぬけてます。グロテスクな生々しさの細密描写の表現力って、現代の「伊藤若冲」って感じ。 日本人じゃないと表現できなかったのでは?‥と思っています。
コメントありがとうございます(^^♪凄い臨場感がありそうですねΣ(・ω・ノ)ノ!確かにそういったとこありそうですね!
冒頭のバイクの抗争シーンはテンションを上げるPV的な感覚で観れますからねそういった音響だと効果は抜群でしょうね、うらやましいw
前々から気になってて今日初めて見たらほんとにすごい。カメラアングルやセリフ、表情、音楽どれをとっても素晴らしすぎる。漫画を買わないと、、、、
コメントありがとうございます(^^♪全体的にハイレベルですごい作品でしたしねΣ(・ω・ノ)ノ!コミックもとてもオススメですよ(*'ω'*)
フルアニメTVであったから初めて観たんだけど古い感じが逆に新鮮で何か感動した
ビルの明かりとか手描きなんですよね。作画風景を観たときにはビビりました。これぞ職人の芸術です。
コメントありがとうございます(^^♪春木屋の看板の安定感の無い電球の演出とか芸が細かくて凄かったですしね(*'ω'*)
@@shinkyuanimeyukkuri 春木屋の看板も素晴らしかったですね。未来?なのにボロいという。
こだわりの凄さでしたね(*'ω'*)
@@shinkyuanimeyukkuri大友克洋の細かさを表現するには狂気的なこだわりがないと無理だったでしょうね。
SOLのレーザー攻撃って、ビームが焦点を絞っていく斬新な演出だったのに、それ以降、影響を受けたアニメ描写は無いね。
ゲームには影響を与えました(Gears of War)。
バイクのデザインが今見ても素晴らしい金田バイクはローダウンのフォルムで電動モーターなんて50年先を見てる。敵チームのバイクも渋いんだよなあ
コメントありがとうございます(^^♪ほんとですね(*'ω'*)
東京オリンピック開催記念でリマスター版が公開された時劇場で観ました。スクリーンで観たAKIRAはチョーヤバかったです‼️😆
コメントありがとうございます(^^♪映像や音楽など迫力がだんちっぽいですねΣ(・ω・ノ)ノ!
なんかで見た気がするけど、この作品のタイトルがKANEDAでもTETSUOでもなく「AKIRA」なのがもうすごい
コメントありがとうございます(^^♪映画ではほとんどフォーカスされてなかったですが、原作では割と早めにアキラが登場してて重要な役割をしてましたし…(^^;映画で見ると違和感はありますね…(^^;
旦那、なんと大友克洋全集がついに出るそうですぜ。
これ無料公開でようやく見る事ができたけど ....なんやこの作画.....
あのビル群の窓も線も窓一つ一つの明かりも全部手書きやで…88年当時に出た制作現場リポートみたいなビデオもあるからそれも是非観てもらいたい、たぶんそこらへんに落ちてると思うから
コメントありがとうございます(^^♪神掛かってますよね(*'ω'*)
劇場版AKIRAの作画メンバーの豪華さヤバい
コメントありがとうございます(^^♪まったくですねΣ(・ω・ノ)ノ!
鉄男が最後巨大な赤ん坊になってるけど、あのシーンがそのまま鬼滅の刃で使われてましたね。(漫画の方ですが)あと、金田のバイクはNHKの東京リボーンで出てきますね。作画がヤバいと言えば、ガンダムスターダストメモリーですね。気になったら観てみて下さい!
コメントありがとうございます(^^♪0083も確かに凄かったですね!劇場版マクロスやその流れのメガゾーン23パートⅠとかもよかったですし、デジタル作画の最高峰はイノセンスだと思いますが、やっぱりAKIRAもしくはMEMORIESの彼女の想いでなんかは一歩抜けてる感じがしますねΣ(・ω・ノ)ノ!
@@shinkyuanimeyukkuri もう1個作画ヤバいのありましたwwパトレイバー2ですね。アレもかなりヤバい。あとエヴァとかもですね。デジタル作画の最高峰はイノセンス。分かります!もうヤバいの一言ですね←語彙力がwww
確かに凄かったですね!押井監督作品はやはり凄さがありますし、エヴァはアニメの時は作画は少しってところありましたが、劇場版から徐々にクオリティーが上がっていきましたね!
原作を読んだとき、2時間ぐらいずっとフローリングの上で真剣に読んでたな… それで読み終わった後に号泣したいつか映像の方も見たいな
コメントありがとうございます(^^♪原作の方が深さや広がりがありますが映画版は凝縮されてる感じですね!どちらも秀逸だと思います^^
号泣か・・・あんたよくわかってるよ・・・いい人だよ、素晴らしい
金田は本当にカッコ良かった。
初見は高校生の時。当時友達に勧められて観ましたが、今までにない映像美と設定で集中して見入ってしまったのを覚えています。もう既に時代を追い越してしまいましたが、それでも色褪せない稀有な作品だと思いました。役人のデスクにPCが無かったり、公衆電話が現役だったりと、さすがにネット全盛時代を予見するのは難しかったのでしょうが、それすらも第三次世界大戦を挟んでいたら「もしかしたらこうなっていたのかも…」と思わせるのは作品の力なのかもしれません。
まず自衛隊を国軍とするとこからできてないですからねリベラルのひとらは日本が軍隊を持ったらああいうイメージなんでしょうな
コメントありがとうございます(^^♪ほんと今でもこれほどの作品はそうそう作られないレベルですねΣ(・ω・ノ)ノ!
本当にこの作品好きです!
健康優良不良中年です!以前取り上げようと思ってると言ってたアキラきましたね!私もこの作品は文句なしに最高だと信じています。今見返してもホントにカッコいいですよね。色彩設計が独特で金田のバイクや鉄雄のマントの赤が印象的です。物語としては原作のほうが好きですがあれだけの緻密な絵が動くというのは圧巻で感動と言うより衝撃でした。コメ欄を見てたら当時の製作の方がいらっしゃる!ちょっと震えましたよ(笑)
コメントありがとうございます(^^♪ほんと驚きました^^
作画に参加している人たちが当時の最高峰の方々ばかり 当時でもこんなにヌルヌルと作画されている日本のアニメはなかったな 監督のこだわりなんだろうけど 作画監督が未来警察ウラシマンのなかむらたかしさんで大友キャラの影響なのかなかむらさんが担当した回のウラシマンもすごく美しかったです。
コメントありがとうございます(^^♪ほんと凄かったですしね(*'ω'*)
プロフェッショナルのアニメーターでさえ煙担当の人は煙を3年間描かせれるという、職人分業という制作方式だから神作画は成り立つんだよな
コメントありがとうございます(^^♪股に職人の世界って感じですねΣ(゚Д゚)
童夢がSF大賞取ったとき本買って読んだ。何とも言えない繊細なタッチ。アニメでは再現できないといわれショックだったな。
童夢、大好きです。アニメ化されないかと今でも思ってます。
@@おれんじぷりん-m2k さん私も「童夢」好きだし衝撃的だった。今、特に現代の問題ともリンクしてて、実現しても色んな議論が噴出しそうだよねでも、あのオチは好きだった
@@touminsitai さん、あの迫力と引き付ける力は凄いですよね!家にいても、ふと手に取ってパラパラするといつも最後まで読んでしまいます。お爺さんの壁にめり込む所とか。大友さんは間違いなく天才だと思います。ラストの緊迫感は凄まじいですよね(^o^;)。
童夢はアニメってより実写化のほうが合う気がするんですよねぇもちろん最高級の撮影体制、環境が整ったうえでの話ですがそういう思いがあるせいか、普段から街を歩いてて高層マンションの並ぶ団地とかを見ると、「あ、ここ童夢の舞台にいいなぁ」とか妄想してしまいます(^-^;
連投すいませんが、みなさんは童夢にサウンドトラックがあるのをご存知でしょうか?もちろん映像化なんてされてませんが、もし童夢の各シーンにBGMがあるとしたら、という名目で当時カセットテープでサウンドトラックが発売されていたのです。僕はそれを88年に発売された『ユリイカ』という雑誌で知りました。AKIRA公開を記念しての大友克人特集の号でした。もうだいぶ前ですが運よくつべに落ちてたので僕は聴くことができました、今も探せばあるかもしれません。童夢好きな方に是非聴いてもらいたいです。
現実世界と東京オリンピックの開催年が同じってすごいな
コメントありがとうございます(^^♪これはほんとにすごかったですね!
@@shinkyuanimeyukkuri ほんとそれです!
コロナのお陰でどんだけ昔からのAKIRAファンの夢が打ち砕かれたことか2020年に予定通り開催されてればなにかしら大友克洋が関わってくることは確定だったと思うんだ…
大友先生は「童夢」「AKIRA」でいわゆる「見えない超能力」を確立されたと思いますそれ以前は超能力と言えばラムちゃんのような電撃ビリビリが一般的だったのでそれを逆手に取って「可視化どころかキャラ化しちゃえばいいんじゃね」と荒木先生が「スタンド」を確立されたのです
コメントありがとうございます(^^♪確かに超能力って言ったらちょっと緩くコミカルさがありましたからね…(^^;そういった流れ確かにですね!
人間が壁に押し付けられた時の球体型にめり込む表現、これが発明だって言われてますね人体爆発とかなら映画の『スキャナーズ』が先でしょうし
幻魔大戦
AKIRA以前に、SF新世紀レンズマン、はだしのゲン2、王立宇宙軍、迷宮物語、ロボットカーニバルというハイクオリティなアニメが既にあり、AKIRAはその集大成。
コメントありがとうございます(^^♪確かにそういったとこもですねΣ(・ω・ノ)ノ!
金田のバイクと映画ハーレーダビッドソン&マルボロマンを観てバイクに憧れてハーレー乗りになった
コメントありがとうございます(^^♪バイクはカッコいいですしね(*'ω'*)特に金田のバイクはロマンですね!
金田のバイクは原爆並みの爆発にも耐えて尚且つ走れるまでの出力を持っているのはマジですごい
コメントありがとうございます(^^♪ボロボロになりながらも二人乗りでしっかり走ってましたしねΣ(・ω・ノ)ノ!
鉄雄の念力で壁の壊れ方が鉄雄を中心に球体形に壊れるのがリアル。
コメントありがとうございます(^^♪力を感じる描写でほんと凄かったですね!
公開当時より2020年IMXで観たら、凄い熱量でした。細かい描きこみ、しかも全部動いて、全部手塗りセル。(CGは鉄雄のグラフのみ)観た後疲れました、あと、金田のバイク。ではなく、金田が誰かから盗んだバイクです。ラッセラー!
コメントありがとうございます(^^♪そうでしたね…(^^;
そう!マンガもそうだけど観たあと結構疲れるんよねwだから読み返そうとか観返そうとか思うと割と覚悟が要る作品であることは間違いない自分、特にマンガはベッドで読んでると絶対眠くなってくるからそれをなんとかしたいw
こっからジョジョのスタンドバトルとドラゴンボールのバトルが生まれたんだよな
コメントありがとうございます(^^♪ほんと影響力凄すぎる作品ですね!
芸能山城組の音楽素晴らしい!。数年延期されていた芸能山城組のコンサート、始めて行ってみました。よかった~。またコンサートがあったら行きたいものです。※AKIRAは、当時学生でしたが、リアルタイムで観にいきました。DVDやBlu-rayとか、複数のメディアで保有しています。今も一番のアニメ映画だと思ってます。
コメントありがとうございます(^^♪熱量が凄そうですね!ほんと素晴らしい音楽ですし素晴らしい作品でしたねΣ(・ω・ノ)ノ!
当時ハリウッドでは相当な衝撃を受けたようで、リドリー・スコットは「ブラックレイン」の中で松田優作に日本刀を持たせ、バイク走行中に地面を擦るシーンでオマージュしていました。(ハリウッドでは一番最初にオマージュしていた様な・・・)このアニメを見た後、「アルタードステイツ」という映画を見ると数倍面白いと思うのは私だけだろうか?
小二の頃映画館で見てからしばらくトラウマになったけど今は、定期的に見てる神アニメ映画。
自分は小1かそれ未満で映画を観てはいないけど関連本の裏表紙で鉄雄の回想で手が崖崩れのように崩落していく絵が載ってたんだけど、それだけで怖かったもんw
アキラとマクロス愛おぼえてますかは、セルアニメのオーパーツ!国宝にすべき作品です!
AKIRAの単行本表紙裏に各コマがコラージュ的に並んでいるんだが、そのコマ見ると、どのシーンか直ぐ判るんだよね😊
コメントありがとうございます(^^♪ありましたね(*'ω'*)
先進性の塊みたいな作品。(なお忘れられがちな童夢)
これをアニマックスで初めて見た時の鳥肌は凄かったです作画もですがあまりにも独特な印象に残るbgmも覚えています最後に全壊したネオ東京へ壊れかけのバイクで去る金田達など終わりも完璧是非東京オリンピックでもちょっとだけでも出てほしかったのに、、、
コメントありがとうございます(^^♪ほんとかなりリンクしてたところがあったので出してくれれば海外人気も高いので話題になったはずですね…(T_T)
これからもAKIRAを超える事は本当に難しいと思う
コメントありがとうございます(^^♪手書き作画自体を行うことが極端に少なくなってますしほぼ不可能に近い現代のオーパーツ的作品ですねΣ(・ω・ノ)ノ!
1:00鬼滅の刃で無惨が巨大な赤ん坊になって朝日で消え去るシーンは巨大な赤ん坊と化した鉄雄が光の中で消えるシーンのオマージュかな?
コメントありがとうございます(^^♪その可能性ありそうですねΣ(・ω・ノ)ノ!
AKIRA今RUclipsで調べたら4日前から奇跡的に限定公開してて運命感じた笑
映画館でリアルタイムで見たけど、衝撃的だったなぁ。角川やサンライズでも緻密な作画の映画があったし、勢力だと東映のアニメが全盛だった時代に、あの神作画は衝撃だった。余談だけど、この映画から約7年後に「MEMORYS」が放映され、その約10年後に「スチームボーイ」が放映されました。
コメントありがとうございます(^^♪確かに郡を抜いてましたしねΣ(・ω・ノ)ノ!全世界待望の長編作品が…ってとこありましたね…(^^;
AKIRAと攻殻機動隊(GHOST IN THE SEHLL)と新世紀エヴァンゲリオンは別格のアニメ
6歳離れた兄の影響で、映画版AKIRAを観たのは幼稚園の時でした。もちろんその頃はただただ金田のバイクがかっこいいという印象のみでした。卒園記念にタイルに絵を書き、園内の壁に絵を描いたタイルを貼るということで、そのタイルに金田のバイクを意識した絵を書いた記憶があります。中学生の時、周りではエヴァンゲリオンが流行る中、私1人分厚い漫画本と新春スペシャルで録画していたAKIRAをビデオテープが擦り切れるまで見返していました。笑
コメントありがとうございます(^^♪確かにこの作品はじわじわ来ますしね!その気持ちよくわかりますΣ(・ω・ノ)ノ!
金だのバイクを描く幼稚園児・・・シブい、シブすぎるぜw
嵐 瓦礫 炎 欠片 街 竜巻 力 光 奴ら 祭 空 仲間 走り!今聞いてもカッコいい。
コメントありがとうございます(^^♪確かにですね^^
原作が素敵な大判コミックで予約入れて買ってました。「ナウシカ」と同じでコミック途中の劇場版……功罪ありますよね。劇場版上・下はまあ無理なんだろうけど、スチームボーイは不要なので複雑ですが、とにかく凄い作品ですね。金田ブレーキは何年後までオマージュされるのだろう。大友克洋監修で原作大友の『MEMORIES』「彼女の想いで」は脚本・設定 - 今敏で注目です。「童夢」も『MEMORIES』のようなオムニバス形式なら映像化可能なので見てみたい。
コメントありがとうございます(^^♪あのコミックは大きく重かったですね…(^^;見ごたえもありましたし、何よりハードカバーがめちゃくちゃカッコよかったですがΣ(・ω・ノ)ノ!金田のブレーキはたとえタイヤが無くなろうと今後何十年と引き継がれていきそうな構図ですね^^童夢もぜひ映像化したものが見てみたいですね(*'ω'*)
2020オリンピックってなった時は予言が当たったって思ったけどオリンピックが延期された時はもっと興奮したな
コメントありがとうございます(^^♪作品が作品だけにインパクトは強かったですねΣ(・ω・ノ)ノ!
何時も拝聴・深謝。原作コミックが衝撃波過ぎました。アニメは一部割愛されていますが複雑なのがシンプルになって見やすくなったとは思いましたが「おばちゃん」が割愛されたのは残念でした。米軍の扱いが何だか煮え切らない感じが残っています。有難う。
コメントありがとうございます(^^♪尺の問題もありましたし、キャラは絞られてしまってますしね…(^^;コミックはバラエティ豊かでよかったですし、ミヤコ様が大幅に違ったのもまた感慨深かったですね…(^^;
作画マンやクリエイターの方々が超能力者だろ
是非当時発売された制作現場リポートも観て下さい!たぶんつべに落ちてますんですぐに観れるかと。
この前「機界戦隊ゼンカイジャー」で新戦隊ドンブラザーズが登場した時、乗っていたバイクがこの作品の金田のバイクみたいなデザインでしたよ。🙂
コメントありがとうございます(^^♪金田のバイクはいろんな所に影響を与えてますしね(*'ω'*)
AKIRA見てから好きなタイプに金田も追加されました
コメントありがとうございます(^^♪おちゃらけたとこもありますが、芯が通ったカッコいい男ですしね(*'ω'*)
確か使用絵具が327色と断トツの数見事な映像美!
コメントありがとうございます(^^♪そっ、相当な量が使われてますね…( ゚Д゚)
いや色のこだわりとかハンパないですよ、メイキングも是非観てみて!
当時、制作に参加していた者ですが、何年もかかり切りで休みもなく各自が死力を結集した作品でもありました。
取りいただいてあげてありがたき。
コメントありがとうございます(^^♪
とっ、とてもすごい人ですね!
その現場でその空気を味わっていたなんてとてもうらやましいです!!
今迄見た作品の中で最も影響を受けて大好きな作品でしたので、私ごときが失礼ながら紹介させていただきましたm(__)m
今見ても最高峰のクオリティーですし、芸術作品といっても過言は無いほどのレベルだと思います。
相当な苦労をされたと思いますがこんな素晴らしい作品を世の中に出していただいてとても感謝しておりますm(__)m
スタッフさんのコメントが見れると思っていませんでした。
当時人が何人倒れたとかそういった苦労話ばかりフォーカスされていますがもっと良い話もあったはずです。投稿者さんに聞かせていただければ僕らも知ることができるのでお話しいただけないですか
すごい!!貴重な体験でしたね
(地元の一つ上のものです)本人的には時間が足りなくてもっと違ったアニメにしたかったようです
今正にこの動画がきっかけでHuluさんで観てるんですが画の神憑り方に仰け反りながら目を剥いてます。芸術ですね…これ程のクオリティって今あるのかしら
コメントありがとうございます(^^♪
ありがとうございますm(__)m
今ですとCGクオリティになってしまいますので、手書きベースのこのレベルはまさにオーパーツレベルだと思いますね…(^^;
CGクオリティで最初に圧倒されたのはイノセンスで、あのシリーズはまた神ががかってますね^^
バイクのテールランプが糸を引くように残像として残る描き方にスピード感を覚える。かっこいいよね。
コメントありがとうございます(^^♪
ほんとめちゃくちゃカッコイイ表現でしたね!
モンハンのナルガクルガはきっとAKIRA参考にしてる
たしか頭文字Dにもそんな描写あったけど、AKIRAから影響を受けてそうだなw
@@ミスターステーション確かに、 頭文字Dでもありましたね♪
頭文字Dとか鉄血のオルフェンズも本当影響受けてるからなぁ
「やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ」とコメると必ず「モーターの温度が上がると出力が低下する」と言うコメを食らう私
もはやテンプレート
かわい~😊
そういうマジレスしてくる奴ってなんなの?空気読めないのかな
@@NAKAZATO-BANKING7
ほんまそれ!
それをその時の空気感で
言うことに意味がある😊
健康優良不良少年の金田がモーターの詳しい仕様を知らなくても不思議じゃないので問題なし
ラボやビル群の圧倒的な量感、バイクの疾走感を際立たせるランプの流れ、キャラのセリフと口元の一体感……当時中学生だった私ですが、アニメの技術の高さに感動しました。
もちろん今見ても、昨今のリアルCG全開のアニメと全く拮抗どころか上回るスケールだと個人的には思います。
コメントありがとうございます(^^♪
ほんとレベルが違いましたね!
まったくその通りだと思います!!
今のと比べて上回ることはないですよ。
この作品には当時という言葉が常についてます。
前半のバイクシーンもスゴいが、全編を通して動くものが全てバラバラに動いてるのがスゴい。
コメントありがとうございます(^^♪
もはや神業ですしたねΣ(・ω・ノ)ノ!
それそれ、んでまたそういう小っちゃく動いてるモブたちもしっかりと演技してるんだよね
@@shinkyuanimeyukkuri
最近AKIRAファンの知り合いに「AKIRAからSF要素抜いたらただのヤンキーアニメじゃね」って言ったら妙に納得していた
リアルタイムで見たのでこの境地に達するまで30年かかった人
AKIRAの価値はストーリーよりも圧倒的なアングル描写力と、前衛的なデザインセンスにあるのだよ。
@@まーまー-1サウンドも入れてあげてください
@@moyomon5438 ジョジョあまり見たことないんですけど、スタンド抜いても妙なセリフ回しとポーズで喧嘩すると思うんですよ
@@moyomon5438
たまには1部&2部の波紋法を思い出して下さい
バーストシティや狂い咲きサンダーロードとかも大友先生に影響を与えたんだと思います
冒頭の民族音楽的なBGM凄いよね。「これはただのSF映画じゃないぞ」っていうメッセージが伝わってくる。予想だけど、原始的な音楽を使うことで金田達が「人間らしさ」で超能力と戦っていく物語ですよっていうことを表してるんじゃないかと思った。
いかにテクノロジーが進もうと人間の本質は変わらないってことなんだと理解してる
コメントありがとうございます(^^♪
確かにそんなとこもありそうですね!
深い考察参考になりますm(__)m
金田と鉄雄でBGMに差があるのもそういう事なのかな
ダーン!ダンダン!みたいな音楽も、人の手に余る存在として扱ってるような気がする
けど、金田vs鉄雄の時はヒーハー!の方なんだよね…
AKIRAとブレードランナーはタイトルとヴィジュアルで
「近未来を舞台にしたスタイリッシュアクション的なもの」と勝手に思い込んでいて
実際観てみたら凄いヘヴィな描写と内容で驚かされたなぁ
コメントありがとうございます(^^♪
ほんと衝撃的ですよね!!
製作されて30年以上経つにも関わらず
今見ても完成度の高さに圧倒されてしまう。
バイク、人などの動き、光、背景などの描写のきめ細かさはもはや芸術的。
まさに神的作品。
作中のBGMもカッコ良かった。
特に終盤、ケイがアキラ君!と
起こして、はっ!っとアキラが目が覚めて
周りの都市が波に呑まれて行くシーンのBGMは暗黒ながら壮大で印象的でした。
コメントありがとうございます(^^♪
正しく一つの芸術作品といってもいい程の作品ですよね(*'ω'*)
スピルバーグが賞賛をして自分の作品に金田のバイクを登場させたのは素晴らしいと思ってる!!
コメントありがとうございます(^^♪
ほんと凄すぎますよね!
スピルバーグが賞賛するのすげぇな…
え、どの作品ですか?!
@@natsu1794 レディプレイヤーワンっていう映画でヒロインのバイクとして登場します
個人的に一番好きなシーンは「AKIRAが封印されてるデカい球体が地下から出てくるシーン」
煙(?)とかチューブの動きのリアルさがえげつない
多分今の技術でもあそこまでリアルにはできないと思う
あのシーンはチューブの動きなんかはあたかも竜がのたうち回ってるようで、怪獣映画に通づるものがありました
コメントありがとうございます(^^♪
不規則で力がこもった動きとか、不規則に浮いてるところとかほんとすごいシーンでしたね!
今28日まで無料配信してたから久々に見たけど、今見ても映像は凄い。
歴代NO1セル画使用量は製作者の熱の熱さが全世界に浸透したんだよな。
1080HDで観たけど背景のビル群、建物の構造とかがすごいハッキリ見えて、線の多さ、塗りの深みに、色んなシーンで何度も戻しては一時停止してじっくり眺めたりで、123分の作品なのに観終わるのに4、5時間は掛かってしまった
コメントありがとうございます(^^♪
ほんとそんなとこありますね!
もちろん映像もものすごいクオリティだけど、それ以上に音楽もすごすぎた。
まさかSFチックな世界観に民族楽器があんなにバッチリ合うなんて。
オリンピックで芸能山城組の演奏なんかあったら脳汁出まくってたけど、実現しなくて悲しい・・・
コメントありがとうございます(^^♪
ほんと大友監督が年代と場所まで的中させてましたしね!
是非流してほしかったですね…(^^;
きっと都市伝説界隈が盛り上がったかもですねΣ(・ω・ノ)ノ!
山城さんがご健在なだけにほんと惜し過ぎる
NHK特番の東京リボーンを観た感じ本来の予定通りだったらオリンピックのあらゆる事項にこういう大友克洋マターがなにかしら入り込むプロジェクトはあったのかもしれない
「AKIRA」もだけど「攻殻機動隊」や「マクロス愛おぼえていますか」なども昭和のCG技術が無い時代でセル画だけであの緻密で優美な表現を作り出したのはすごいと思う。CG技術では作り出せない。
コメントありがとうございます(^^♪
まさしくですねΣ(・ω・ノ)ノ!
マクロスのあの緻密な作画が全て手書きでしたからね。
コメントありがとうございます(^^♪
あの高密度作画も新時代を感じさせましたしねΣ(・ω・ノ)ノ!
幻魔大戦→迷宮物語→王立宇宙軍→ロボットカーニバル→AKIRA→魔女の宅急便→御先祖様万々歳→おもひでぽろぽろ→The八犬伝の流れで見ると突然変異で生まれたわけじゃないのがわかる
そうそう、原点の幻魔大戦は外せないよね。
原作小説は長いシリーズなので、1巻を映像しただけで無意味とか言われちゃったけど、大友アニメの原点はここにあるから今こちらを見ても素晴らしい。
ベガのデザインが大友さん描き下ろしでしたっけね
王立宇宙軍があったおかげで今日の異世界という世界観がある。
「AKIRA」はあまりにも凄すぎて、作者本人も越えられない壁になってる気がするのはファンのワガママなのかな?
コメントありがとうございます(^^♪
確かにすごい衝撃的すぎたところがありましたしね…(^^;
スチームボーイとか見るとね…
これと「童夢」の二発がデカすぎた。
童夢の完全実写化、もしくは大作アニメ化が成されればあるいは・・・
本当に神作品だと思います。
劇場公開時高校生でした、十日間連続で学校をさぼり映画館へ行ってこの作品を見ました(計、三十回以上劇場で観たことになります)。
当時の事を思い出すと自分でも気持ちが悪いほど、この映画と漫画にハマっていました(アア、キモイ)。
コメントありがとうございます(^^♪
その気持ちすごくよくわかります(*'ω'*)
筋金入りのファンですね
食わず嫌いなところあって今まで見てなかったけど、凄い良かった!男のロマンが詰まってた!
コメントありがとうございます(^^♪
今見ても色あせないほんと凄い作品ですよね(*'ω'*)
大体こういうのって原点から進化していって今その原点を見てみると大したことなかったりするんだけどAKIRAは今でも通用するから凄い
その「原点」で手作業でできうるすべてのことを最高クオリティでやっちゃってるからしょうがない
むしろいまが退化してる・・・とは軽々に言うべきではないのかもしれないが実際これ以上のリソースを費やせる機会が今の時代にあるわけないので進化のしようもない
コメントありがとうございます(^^♪
ほんとそんな感じですね!
大人になってから原作読んだら、これ青春ものだわと思った
『さんをつけろよデコスケ野郎』というフレーズがAKIRA発祥である事を知ったのは随分最近の話でした
コメントありがとうございます(^^♪
めちゃくちゃ印象に残るセリフでしたね^^
バイクがタイヤで走る時代が続く限りAKIRAから古さは感じないと勝手に思ってる
コメントありがとうございます(^^♪
そんなとこありますね!
金田バイクのかっこよさは異常
コメントありがとうございます(^^♪
まったくですね(*'ω'*)
当時はアニメも含む映像作品にお金を掛けやすい恵まれた時期だったという説も聞く。
センスも勿論凄いが、加えて完成度を押し上げる資金力も重要だったのじゃないかと思う。
逆シャアとかもだけどバブル景気で資金は潤沢にあったんやろうなぁと。
@@ntk5803 まさにそれです。バブルの恩恵。もう一回起きないかなぁ(冗談)。
コメントありがとうございます(^^♪
確かにそんな時代背景でしたしね…(^^;
10億かかってるからなぁ
そんな時代に作られたお陰で神作画アニメとして出来上がったのは本当に良かった
まあ赤字だったらしいけど…
まさか攻殻機動隊ができるきっかけになったアニメとは…格が違いすぎるな
コメントありがとうございます(^^♪
この作品はほんと格が違いすぎますΣ(・ω・ノ)ノ!
AKIRA
これは原作の漫画も
あまり読んだことないのですが
劇場公開時にもあまり
期待もしてなかったのですが
何年か前、TVで放送していて
そこで初めて見てハマりました。
でつい最近、4KUHDで出てたのて
購入して見直したら
画像はものすごく綺麗で
音も迫力があり何回も見直して
今はハマってます。
劇伴の芸能山城組の音楽にも
はまってしまいました。
コメントありがとうございます(^^♪
ほんとクオリティが圧倒的でしたしね(*'ω'*)
コミック版はストーリーの深さや描写の凄さなどまた圧巻ですよΣ(・ω・ノ)ノ!
12:34 今のアニメではなかなかないこの作画に惹かれたんだよなぁ
コメントありがとうございます(^^♪
ほんとリアリティがある感じでそれでいてカッコよさもありましたね(*'ω'*)
よく考えたら一番有名な台詞が「さんを付けろよデコ助野郎ォ!!」な名作SF映画って何だよ(好き)
コメントありがとうございます(^^♪
あのセリフはインパクトありましたしね(*'ω'*)
顔の動きもまた絶妙でしたしΣ(・ω・ノ)ノ!
間違いなくジャパニメーションの最高傑作。
作画、音楽、声優、世界観全て完璧で、冒頭のバイクシーンだけで次元の違いがわかる。
僕は鉄雄を見てると本当に切なくなる、気持ちがわかりすぎて。
金田のようになりたい、しかしなれないという葛藤が。
コメントありがとうございます(^^♪
鉄雄の心境とか確かに判りますね…(^^;
憧れてるけど突っぱねて負けず嫌いなところを見せるとか結構いろんな人が共感しそうなところありますね^^
「AKIRA」と「風の谷のナウシカ」は原作コミックのフルアニメ化を今でも希望しています
コメントありがとうございます(^^♪
その気持ちよくわかります!
確かどちらも原作ベースって話は出てるみたいですね!
それが実現するかは別ですが…(^^;
そういう声昔からありますけど、俺は別に必要ないかなと思ってます
観やすく123分にまとめられてインパクト充分だしそれ以上の尺になると絶対間延びします
そして今の技術が絶対に入る(すべてPC作業での制作)ので、大友克洋の長編連続リリースというとイメージ的にはフリーダムの二の舞になる予感しかしません
金田のバイクスライドは他のアニメでもオマージュされてるから印象強かったんだろうな。
コメントありがとうございます(^^♪
ほんとあのシーンを使ってる作品は結構ありますね^^
金田「さん」の仲間に対する思いそして絆の深さを感じる作品
コメントありがとうございます(^^♪
いいリーダーってとこありましたね(*'ω'*)
アキラとオネアミス、魔界都市新宿は今でも難しいオーパーツ
どれも世界観が秀逸。監督はじめスタッフも豪華ですね。
個人的に菊地秀行が好きなので、
魔界都市新宿、吸血鬼ハンターD、風の名はアムネジアとかは何回も観ました。
コメントありがとうございます(^^♪
正しくそんな感じですね!
魔界都市新宿は、アメリカ映画「JM」にシーンが使われていて、気になって探して2ヶ月前に初めてみました。凄い完成度で見てぶっ飛ばされました。
@@長谷川誠-i9m 魔界都市新宿…33年前なんだぜ…しかもova、劇場版レベル作れたバブル時代こわい
オーパーツというか、当時のアニメーターが本気を出したら、このくらいなら出来るのさっていうサンプルとも言える。
キャラの愛嬌が全くないのにとても見たくなるのは、多分ストーリーの壮大さと深さとキャラの平等な活躍ととてもすごい作画と声優の迫真の演技のおかげだと思う。
コメントありがとうございます(^^♪
作画と動きをトレースして声を当てたことによるリアルさなんかもありましたしねΣ(・ω・ノ)ノ!
AKIRAはアニメ界のオーパーツみたいな作品。正直、話はたいして面白くないんだけど圧倒的な絵の魅力だけで見ていられるのが逆に凄い。コミックスのカバーもおしゃれだったな。
なんだかんだでアニメでこの作品を超える作品はないんだよな 大友先生もそうだが
全てのアニメがこの神作品のハードルを超える日を期待したい。
コメントありがとうございます(^^♪
これはアニメ界のオーパーツ的存在にもなってますし、デジタル作画で徹底的にこだわれば可能性もありそうですが、果たしてセル画として再現してこのレベルを作れるかは疑問なとこですねΣ(・ω・ノ)ノ!
大友さんスチームボーイの大コケなかったらまだまだ長編アニメ映画つくってくれたんだろうなぁ。
コメントありがとうございます(^^♪
たっ、確かにその可能性はありそうですね…(^^;
デコ助野郎の前に、誰もが金田の事をアキラだと思っていたのは、面白いw
こういう地味なトラップで何度も見てしまう😀
コメントありがとうございます(^^♪
確かに存在感とタイトルから勘違いした方も多そうですね…(^^;
カオリが死ぬシーンが忘れられない
鉄雄本人にも止められない力の暴走が強い力の本質を表していてリアルだった
金田のバイクは私がバイクに乗る理由になった
あのコクピットは戦闘機の収納様式の様で、バイクの造形からかけ離れた魅力に溢れるものだった
コメントありがとうございます(^^♪
あのシーンは衝撃的な上に、自分で自分のコントロールが出来ないといったジレンマが上手く表現されてましたしねΣ(・ω・ノ)ノ!
大友さんの作画が凄いですよね。
童夢が大好きでした。
母はアニメに毛程も興味ないのにリアタイで見たというので、普段そのジャンルに興味のない層も動員するタイプの名作だと思う
コメントありがとうございます(^^♪
相当話題な作品でしたしね!
いわゆる社会現象タイプってやつでしょうね
先週久々に観たとこやわ
今観ても凄いクオリティ
漫画は神だし、映画はそれを映画として短い時間で完成させているのが素晴らしい。完成度が高いので音楽も映像もリメイクするのは難しいだろうなあ。
コメントありがとうございます(^^♪
そういったところありそうですね!
漫画神かな?5~巻は読み応えあるが。俺はアニメ派かな俺はね
同時期に制作してた逆襲のシャアはアキラにアニメーターが多く駆り出されてるせいでアニメーターの数が足りてなかったとか言われてた、確かに作画レベルに差がある。他にも王立宇宙軍やパトレイバーも作画も含めて素晴らしい作品だった。
コメントありがとうございます(^^♪
逆襲のシャアにそんな裏話があったんですね!
あの作品もとてもすごい物でしたが作画の面で考えると確かにって感じもありますね…(^^;
@@shinkyuanimeyukkuri
アニメーター梅津泰臣如何にバケモンって事が分かりますよ。
さんをつけろよデコ助野郎
作画担当梅津さんなんですよ。
逆襲のシャア
作画もやってますよ。
作画もお話の内容もすごく好きだけど、特に音楽が好きです( ; _ ; )
AKIRAはいつ見てもワクワクする作品
コメントありがとうございます(^^♪
ほんと色んな要素が全て当時の規格外でしたねΣ(・ω・ノ)ノ!
金田のバイクは憧れすぎて赤い自転車買ってもらってシールいっぱい貼ってたなー。編集とても見やすいです!
コメントありがとうございます(^^♪
カッコよかったですしね(*'ω'*)
そういってもらえるとうれしいです(*'ω'*)
因みに金田のバイクの
・200馬力
・電子制御ABS
と言う性能は、今の1000cc市販バイクに劣る。
金田のバイクの最高速は243km/hと言う設定だけど、
今の1000cc市販バイクの最高速は299km/h。
因みにリミッターが作動してのスピードなので、リミッターを解除すれば330km/hを超える。
因みに、今のバイクは電子制御ABSは法律で『義務化』されてる。
コメントありがとうございます(^^♪
時代に追い越されてしまいましたね…(^^;
BGMとかじゃなく、ちゃんと芸能山城組の音楽として言及して欲しかったですね
AKIRAの最大の魅力のひとつで、今聞いても素晴らしい楽曲だと思います
コメントありがとうございます(^^♪
大変失礼いたしましたm(__)m
「’さん’を付けろよ、デコ助野郎ぉ!!」はデコ助部分を変えて、何故か仲間内で流行していましたwww
コメントありがとうございます(^^♪
使いまわしやすいですしね(*'ω'*)
つい先日、youtubeで無料公開されてるのを改めて見たけども、絵が動く動く。感動しましたわ
手作業の神秘を感じ取っていただければ幸い
対抗する暴走族のリーダーが現れるBGMが特に印象的でぞわぞわする
緻密な描写作画と近未来的ストーリー…惑う事なき一級作品であります
コメントありがとうございます(^^♪
ほんとジョーカーが現れるときのBGMめちゃくちゃ良かったですねΣ(・ω・ノ)ノ!
ガッターヒーハーガッターヒーハーガッターヒーハーガッターヒーハー🎶ドンドンドン
アレ、生き吐いてるだけだから簡単だろうと思うけど、いざ自分でマネしようとすると結構キーが高くて(吐息でキーというのも変だが)ムズいんだよね
@@sugaritoori4490
もしかしたら録音した後にテープスピードを早めて声(息?)の音程が高くなってたりするのかも?
そういう曲をコピーして演奏したり歌うと原曲と全然違って聴こえますよね。
4Kリマスター、買っちゃいました。~HDVersion持っていたのに、音を再度4K音源で取り直した‥ていう監督や声優の4K版メイキングストーリーから。
この4Kリマスターブルーレイを8KUpconvertして、70inchシャープ8KTVで7.1chマルチ音で見ました。
走り去るバイクの爆音が、左右ステレオとサブウハーの低音も臨場感ありましたね。
現代のCGに比べれば、そりゃ手書き感満載だけど。当時、ここまで良くセル画で対応できたなぁ~という力作。
今見ても、ストリーの展開と飛躍が跳びぬけてます。グロテスクな生々しさの細密描写の表現力って、現代の「伊藤若冲」って感じ。
日本人じゃないと表現できなかったのでは?‥と思っています。
コメントありがとうございます(^^♪
凄い臨場感がありそうですねΣ(・ω・ノ)ノ!
確かにそういったとこありそうですね!
冒頭のバイクの抗争シーンはテンションを上げるPV的な感覚で観れますからね
そういった音響だと効果は抜群でしょうね、うらやましいw
前々から気になってて今日初めて見たらほんとにすごい。カメラアングルやセリフ、表情、音楽どれをとっても素晴らしすぎる。漫画を買わないと、、、、
コメントありがとうございます(^^♪
全体的にハイレベルですごい作品でしたしねΣ(・ω・ノ)ノ!
コミックもとてもオススメですよ(*'ω'*)
フルアニメTVであったから初めて観たんだけど古い感じが逆に新鮮で何か感動した
ビルの明かりとか手描きなんですよね。
作画風景を観たときにはビビりました。
これぞ職人の芸術です。
コメントありがとうございます(^^♪
春木屋の看板の安定感の無い電球の演出とか芸が細かくて凄かったですしね(*'ω'*)
@@shinkyuanimeyukkuri
春木屋の看板も素晴らしかったですね。
未来?なのにボロいという。
こだわりの凄さでしたね(*'ω'*)
@@shinkyuanimeyukkuri
大友克洋の細かさを表現するには
狂気的なこだわりがないと無理だったでしょうね。
SOLのレーザー攻撃って、ビームが焦点を絞っていく斬新な演出だったのに、それ以降、影響を受けたアニメ描写は無いね。
ゲームには影響を与えました(Gears of War)。
バイクのデザインが今見ても素晴らしい
金田バイクはローダウンのフォルムで電動モーターなんて50年先を見てる。敵チームのバイクも渋いんだよなあ
コメントありがとうございます(^^♪
ほんとですね(*'ω'*)
東京オリンピック開催記念でリマスター版が公開された時劇場で観ました。
スクリーンで観たAKIRAはチョーヤバかったです‼️😆
コメントありがとうございます(^^♪
映像や音楽など迫力がだんちっぽいですねΣ(・ω・ノ)ノ!
なんかで見た気がするけど、この作品のタイトルがKANEDAでもTETSUOでもなく「AKIRA」なのがもうすごい
コメントありがとうございます(^^♪
映画ではほとんどフォーカスされてなかったですが、原作では割と早めにアキラが登場してて重要な役割をしてましたし…(^^;
映画で見ると違和感はありますね…(^^;
旦那、なんと大友克洋全集がついに出るそうですぜ。
これ無料公開でようやく見る事ができたけど ....なんやこの作画.....
あのビル群の窓も線も窓一つ一つの明かりも全部手書きやで…
88年当時に出た制作現場リポートみたいなビデオもあるからそれも是非観てもらいたい、たぶんそこらへんに落ちてると思うから
コメントありがとうございます(^^♪
神掛かってますよね(*'ω'*)
劇場版AKIRAの作画メンバーの豪華さヤバい
コメントありがとうございます(^^♪
まったくですねΣ(・ω・ノ)ノ!
鉄男が最後巨大な赤ん坊になってるけど、あのシーンがそのまま鬼滅の刃で使われてましたね。(漫画の方ですが)あと、金田のバイクはNHKの東京リボーンで出てきますね。作画がヤバいと言えば、ガンダムスターダストメモリーですね。気になったら観てみて下さい!
コメントありがとうございます(^^♪
0083も確かに凄かったですね!
劇場版マクロスやその流れのメガゾーン23パートⅠとかもよかったですし、デジタル作画の最高峰はイノセンスだと思いますが、やっぱりAKIRAもしくはMEMORIESの彼女の想いでなんかは一歩抜けてる感じがしますねΣ(・ω・ノ)ノ!
@@shinkyuanimeyukkuri もう1個作画ヤバいのありましたwwパトレイバー2ですね。アレもかなりヤバい。あとエヴァとかもですね。デジタル作画の最高峰はイノセンス。分かります!もうヤバいの一言ですね←語彙力がwww
確かに凄かったですね!
押井監督作品はやはり凄さがありますし、エヴァはアニメの時は作画は少しってところありましたが、劇場版から徐々にクオリティーが上がっていきましたね!
原作を読んだとき、2時間ぐらいずっとフローリングの上で真剣に読んでたな… それで読み終わった後に号泣した
いつか映像の方も見たいな
コメントありがとうございます(^^♪
原作の方が深さや広がりがありますが映画版は凝縮されてる感じですね!どちらも秀逸だと思います^^
号泣か・・・あんたよくわかってるよ・・・いい人だよ、素晴らしい
金田は本当にカッコ良かった。
初見は高校生の時。
当時友達に勧められて観ましたが、今までにない映像美と設定で集中して
見入ってしまったのを覚えています。もう既に時代を追い越してしまいましたが、
それでも色褪せない稀有な作品だと思いました。
役人のデスクにPCが無かったり、公衆電話が現役だったりと、さすがにネット全盛時代を
予見するのは難しかったのでしょうが、それすらも第三次世界大戦を挟んでいたら
「もしかしたらこうなっていたのかも…」と思わせるのは作品の力なのかもしれません。
まず自衛隊を国軍とするとこからできてないですからね
リベラルのひとらは日本が軍隊を持ったらああいうイメージなんでしょうな
コメントありがとうございます(^^♪
ほんと今でもこれほどの作品はそうそう作られないレベルですねΣ(・ω・ノ)ノ!
本当にこの作品好きです!
健康優良不良中年です!以前取り上げようと思ってると言ってたアキラきましたね!私もこの作品は文句なしに最高だと信じています。今見返してもホントにカッコいいですよね。色彩設計が独特で金田のバイクや鉄雄のマントの赤が印象的です。物語としては原作のほうが好きですがあれだけの緻密な絵が動くというのは圧巻で感動と言うより衝撃でした。コメ欄を見てたら当時の製作の方がいらっしゃる!ちょっと震えましたよ(笑)
コメントありがとうございます(^^♪
ほんと驚きました^^
作画に参加している人たちが当時の最高峰の方々ばかり 当時でもこんなにヌルヌルと作画されている日本のアニメはなかったな 監督のこだわりなんだろうけど 作画監督が未来警察ウラシマンのなかむらたかしさんで大友キャラの影響なのかなかむらさんが担当した回のウラシマンもすごく美しかったです。
コメントありがとうございます(^^♪
ほんと凄かったですしね(*'ω'*)
プロフェッショナルのアニメーターでさえ煙担当の人は煙を3年間描かせれるという、職人分業という制作方式だから神作画は成り立つんだよな
コメントありがとうございます(^^♪
股に職人の世界って感じですねΣ(゚Д゚)
童夢がSF大賞取ったとき本買って読んだ。
何とも言えない繊細なタッチ。
アニメでは再現できないといわれショックだったな。
童夢、大好きです。アニメ化されないかと今でも思ってます。
@@おれんじぷりん-m2k さん
私も「童夢」好きだし衝撃的だった。
今、特に現代の問題ともリンクしてて、実現しても色んな議論が噴出しそうだよね
でも、あのオチは好きだった
@@touminsitai さん、あの迫力と引き付ける力は凄いですよね!家にいても、ふと手に取ってパラパラするといつも最後まで読んでしまいます。お爺さんの壁にめり込む所とか。大友さんは間違いなく天才だと思います。ラストの緊迫感は凄まじいですよね(^o^;)。
童夢はアニメってより実写化のほうが合う気がするんですよねぇ
もちろん最高級の撮影体制、環境が整ったうえでの話ですが
そういう思いがあるせいか、普段から街を歩いてて高層マンションの並ぶ団地とかを見ると、「あ、ここ童夢の舞台にいいなぁ」とか妄想してしまいます(^-^;
連投すいませんが、みなさんは童夢にサウンドトラックがあるのをご存知でしょうか?
もちろん映像化なんてされてませんが、もし童夢の各シーンにBGMがあるとしたら、という名目で当時カセットテープでサウンドトラックが発売されていたのです。
僕はそれを88年に発売された『ユリイカ』という雑誌で知りました。AKIRA公開を記念しての大友克人特集の号でした。
もうだいぶ前ですが運よくつべに落ちてたので僕は聴くことができました、今も探せばあるかもしれません。
童夢好きな方に是非聴いてもらいたいです。
現実世界と東京オリンピックの開催年が同じってすごいな
コメントありがとうございます(^^♪
これはほんとにすごかったですね!
@@shinkyuanimeyukkuri ほんとそれです!
コロナのお陰でどんだけ昔からのAKIRAファンの夢が打ち砕かれたことか
2020年に予定通り開催されてればなにかしら大友克洋が関わってくることは確定だったと思うんだ…
大友先生は「童夢」「AKIRA」でいわゆる「見えない超能力」を確立されたと思います
それ以前は超能力と言えばラムちゃんのような電撃ビリビリが一般的だったので
それを逆手に取って「可視化どころかキャラ化しちゃえばいいんじゃね」
と荒木先生が「スタンド」を確立されたのです
コメントありがとうございます(^^♪
確かに超能力って言ったらちょっと緩くコミカルさがありましたからね…(^^;
そういった流れ確かにですね!
人間が壁に押し付けられた時の球体型にめり込む表現、これが発明だって言われてますね
人体爆発とかなら映画の『スキャナーズ』が先でしょうし
幻魔大戦
AKIRA以前に、SF新世紀レンズマン、はだしのゲン2、王立宇宙軍、迷宮物語、ロボットカーニバルというハイクオリティなアニメが既にあり、AKIRAはその集大成。
コメントありがとうございます(^^♪
確かにそういったとこもですねΣ(・ω・ノ)ノ!
金田のバイクと映画ハーレーダビッドソン&マルボロマンを観てバイクに憧れてハーレー乗りになった
コメントありがとうございます(^^♪
バイクはカッコいいですしね(*'ω'*)
特に金田のバイクはロマンですね!
金田のバイクは原爆並みの爆発にも耐えて尚且つ走れるまでの出力を持っているのはマジですごい
コメントありがとうございます(^^♪
ボロボロになりながらも二人乗りでしっかり走ってましたしねΣ(・ω・ノ)ノ!
鉄雄の念力で壁の壊れ方が鉄雄を中心に球体形に壊れるのがリアル。
コメントありがとうございます(^^♪
力を感じる描写でほんと凄かったですね!
公開当時より2020年IMXで観たら、凄い熱量でした。細かい描きこみ、しかも全部動いて、全部手塗りセル。(CGは鉄雄のグラフのみ)
観た後疲れました、あと、金田のバイク。ではなく、金田が誰かから盗んだバイクです。ラッセラー!
コメントありがとうございます(^^♪
そうでしたね…(^^;
そう!マンガもそうだけど観たあと結構疲れるんよねw
だから読み返そうとか観返そうとか思うと割と覚悟が要る作品であることは間違いない
自分、特にマンガはベッドで読んでると絶対眠くなってくるからそれをなんとかしたいw
こっからジョジョのスタンドバトルとドラゴンボールのバトルが生まれたんだよな
コメントありがとうございます(^^♪
ほんと影響力凄すぎる作品ですね!
芸能山城組の音楽素晴らしい!。
数年延期されていた芸能山城組のコンサート、始めて行ってみました。
よかった~。またコンサートがあったら行きたいものです。
※AKIRAは、当時学生でしたが、リアルタイムで観にいきました。DVDやBlu-rayとか、複数のメディアで保有しています。今も一番のアニメ映画だと思ってます。
コメントありがとうございます(^^♪
熱量が凄そうですね!
ほんと素晴らしい音楽ですし素晴らしい作品でしたねΣ(・ω・ノ)ノ!
当時ハリウッドでは相当な衝撃を受けたようで、リドリー・スコットは「ブラックレイン」の中で松田優作に日本刀を持たせ、
バイク走行中に地面を擦るシーンでオマージュしていました。(ハリウッドでは一番最初にオマージュしていた様な・・・)
このアニメを見た後、「アルタードステイツ」という映画を見ると数倍面白いと思うのは私だけだろうか?
小二の頃映画館で見てからしばらくトラウマになったけど今は、定期的に見てる神アニメ映画。
自分は小1かそれ未満で映画を観てはいないけど関連本の裏表紙で鉄雄の回想で手が崖崩れのように崩落していく絵が載ってたんだけど、それだけで怖かったもんw
アキラとマクロス愛おぼえてますかは、セルアニメのオーパーツ!
国宝にすべき作品です!
AKIRAの単行本表紙裏に各コマがコラージュ的に並んでいるんだが、そのコマ見ると、どのシーンか直ぐ判るんだよね😊
コメントありがとうございます(^^♪
ありましたね(*'ω'*)
先進性の塊みたいな作品。(なお忘れられがちな童夢)
これをアニマックスで初めて見た時の鳥肌は凄かったです
作画もですがあまりにも独特な印象に残るbgmも覚えています
最後に全壊したネオ東京へ壊れかけのバイクで去る金田達など終わりも完璧
是非東京オリンピックでもちょっとだけでも出てほしかったのに、、、
コメントありがとうございます(^^♪
ほんとかなりリンクしてたところがあったので出してくれれば海外人気も高いので話題になったはずですね…(T_T)
これからもAKIRAを超える事は本当に難しいと思う
コメントありがとうございます(^^♪
手書き作画自体を行うことが極端に少なくなってますしほぼ不可能に近い現代のオーパーツ的作品ですねΣ(・ω・ノ)ノ!
1:00鬼滅の刃で無惨が巨大な赤ん坊になって朝日で消え去るシーンは巨大な赤ん坊と化した鉄雄が光の中で消えるシーンのオマージュかな?
コメントありがとうございます(^^♪
その可能性ありそうですねΣ(・ω・ノ)ノ!
AKIRA今RUclipsで調べたら4日前から奇跡的に限定公開してて運命感じた笑
映画館でリアルタイムで見たけど、衝撃的だったなぁ。
角川やサンライズでも緻密な作画の映画があったし、勢力だと東映のアニメが全盛だった時代に、あの神作画は衝撃だった。
余談だけど、この映画から約7年後に「MEMORYS」が放映され、その約10年後に「スチームボーイ」が放映されました。
コメントありがとうございます(^^♪
確かに郡を抜いてましたしねΣ(・ω・ノ)ノ!
全世界待望の長編作品が…ってとこありましたね…(^^;
AKIRAと攻殻機動隊(GHOST IN THE SEHLL)と新世紀エヴァンゲリオンは別格のアニメ
6歳離れた兄の影響で、映画版AKIRAを観たのは幼稚園の時でした。もちろんその頃はただただ金田のバイクがかっこいいという印象のみでした。卒園記念にタイルに絵を書き、園内の壁に絵を描いたタイルを貼るということで、そのタイルに金田のバイクを意識した絵を書いた記憶があります。
中学生の時、周りではエヴァンゲリオンが流行る中、私1人分厚い漫画本と新春スペシャルで録画していたAKIRAをビデオテープが擦り切れるまで見返していました。笑
コメントありがとうございます(^^♪
確かにこの作品はじわじわ来ますしね!
その気持ちよくわかりますΣ(・ω・ノ)ノ!
金だのバイクを描く幼稚園児・・・シブい、シブすぎるぜw
嵐 瓦礫 炎 欠片 街 竜巻 力 光 奴ら
祭 空 仲間 走り!今聞いてもカッコいい。
コメントありがとうございます(^^♪
確かにですね^^
原作が素敵な大判コミックで予約入れて買ってました。「ナウシカ」と同じでコミック途中の劇場版……
功罪ありますよね。劇場版上・下はまあ無理なんだろうけど、スチームボーイは不要なので複雑ですが、
とにかく凄い作品ですね。金田ブレーキは何年後までオマージュされるのだろう。
大友克洋監修で原作大友の『MEMORIES』「彼女の想いで」は脚本・設定 - 今敏で注目です。「童夢」も
『MEMORIES』のようなオムニバス形式なら映像化可能なので見てみたい。
コメントありがとうございます(^^♪
あのコミックは大きく重かったですね…(^^;
見ごたえもありましたし、何よりハードカバーがめちゃくちゃカッコよかったですがΣ(・ω・ノ)ノ!
金田のブレーキはたとえタイヤが無くなろうと今後何十年と引き継がれていきそうな構図ですね^^
童夢もぜひ映像化したものが見てみたいですね(*'ω'*)
2020オリンピックってなった時は予言が当たったって思ったけどオリンピックが延期された時はもっと興奮したな
コメントありがとうございます(^^♪
作品が作品だけにインパクトは強かったですねΣ(・ω・ノ)ノ!
何時も拝聴・深謝。原作コミックが衝撃波過ぎました。アニメは一部割愛されていますが複雑なのがシンプルになって見やすくなったとは思いましたが「おばちゃん」が割愛されたのは残念でした。米軍の扱いが何だか煮え切らない感じが残っています。有難う。
コメントありがとうございます(^^♪
尺の問題もありましたし、キャラは絞られてしまってますしね…(^^;
コミックはバラエティ豊かでよかったですし、ミヤコ様が大幅に違ったのもまた感慨深かったですね…(^^;
作画マンやクリエイターの方々が超能力者だろ
是非当時発売された制作現場リポートも観て下さい!
たぶんつべに落ちてますんですぐに観れるかと。
この前「機界戦隊ゼンカイジャー」で新戦隊ドンブラザーズが登場した時、乗っていたバイクがこの作品の金田のバイクみたいなデザインでしたよ。🙂
コメントありがとうございます(^^♪
金田のバイクはいろんな所に影響を与えてますしね(*'ω'*)
AKIRA見てから好きなタイプに金田も追加されました
コメントありがとうございます(^^♪
おちゃらけたとこもありますが、芯が通ったカッコいい男ですしね(*'ω'*)
確か使用絵具が327色と断トツの数
見事な映像美!
コメントありがとうございます(^^♪
そっ、相当な量が使われてますね…( ゚Д゚)
いや色のこだわりとかハンパないですよ、メイキングも是非観てみて!