Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
語りが面白いけど、しっかりした整備技術 素晴らしいです😍✌️
ありがとうございます🙇♂️
今回は、中々お勉強になる動画でした🤔娘の車、ベゼルからN-boxに乗り換えたから水飛び見てみようと思いました。ためになるわー!
最近の主流はストレッチベルトです。調整出来ないようになってますので専用のSSTでベルトの脱着します。 まぁ木片でもあれば代用できますからw
ベルト交換お疲れ様でした。動画を見てたら自分で出来そうな気がします。イジる動画も好きですが整備の動画もためになり好きです。👍
お疲れ様です🌟ありがとうございます‼️
メーカーが放置してる雑な作りのところを工夫して対策、長く乗るのも一つの楽しみではありますね。ただ頑なにリコールしないで、客に修理費用を出させるのが腹立たしいです。
LA150Sムーヴカスタムに乗ってます。同じエンジンです。43,000キロでウォーターポンプ壊れました。早すぎです。
150万回再生おめでとうございます😉👍🎶久々の動画で久々のタントでしたね‼️軽自動車は普通車と違って、ほとんどのパーツがクリップなので取り外しが簡単ですね‼️僕は今、ホイールとフロント、サイド、リア各アンダーにLEDを付けてますが…作業が中々、前に進まない状態です😩次回の動画を楽しみにしてます🎵👍
ありがとうございます‼️久々のタントでした🙌ボルトかない分、意外と簡単ですね🎶いろいろされてるんですね🌟次回もよろしくお願いします🙇♂️
僕はちょっとある病気で車の免許証を返納して薬を毎日飲んでて病気が今出てないので来年の8月で免許証受かったらとれるので僕が今免許証取れたら81チェイサーの2500CCが乗りたいですね(笑)クレイゴーさんの81クレスタもセンパイの61か71のクレスタもたまには動画配信してほしいですね(笑)クレイゴーさんも忙しそうなので楽しみに動画配信待ってます🙆😁
初見ですが登録させて頂きました。とても話し方が聞きやすいので。どちらのかたでですか なまりっていうか親近感を感じさせてくれます。これからも楽しい動画期待しています‼️
登録ありがとうございます🌟長崎になります🙌是非、これからもよろしくお願いします🙇♂️
毎回楽しく見させて頂いております。何時見ても手際良いですね!さすがです。
いつもありがとうございます🌟嬉しいお言葉までありがとうございます😆
ストレッチベルトは鳴いたら交換です。両方
クレイゴーさんこんばんは🌆自分のmoveコンテカスタムですが(ボロ🚘で申し訳ない)3ヶ月前に足回りから凄い音がして💦スタビリンクがいかれました!部品はそんなしなかったので交換しましたが!塗装も剥げ始めたので💦天井の塗装で8〜15万だそうです!悩みどころです。
こんばんは🌟ボロではありませんよ😆スタビリンクいかれるんですね💦参考になります🙇♂️
エアコンコンプレッサーは外す必要ないですよ。ベルト自信が張り調整してくれる。一応、ベルト取り外し治具がありますけど、僕はマイナスドライバーで取り外し&取り付けやってます❗️
お尋ねします。リジットラックはどこにかけていますか?
今の多社種の軽四空気取り入れ良すぎて水浴びしやすく錆びやすいです!俺はスズキのスティングレーのターボでアクチュエーターが水浴びしやすく3万キロで朽ち果ててます(笑)
こんにちわ!エアコンベルトは、貼り調整なしのストレッチベルトのタイプなんだと思いますよー
こんばんは🌟その通りでした😆
耐久性悪くするなら整備性よくしてほしい
雨がかかるとか考察参考になりますメーカーもなに考えてるんでしょうデザインとメカの連携取れてないんすかね
ありがとうございます🌟
お疲れ様です😝異音サビ等気になりますね🤔
お疲れ様です‼️ちょいと気になりますね💦
初めてコメントします。エアコンベルト専用のSSTがあれば楽に交換できますよ😃アストロで1800円位です。ある年式からストレッチベルトが採用されているので、持っておく価値ありです❗️
コメントありがとうございます‼️参考になります‼️ありがとうございます🌟
タントカスタム10年位乗ってますが、そろそろエアコン関係がヤバイです😭コンプレッサー交換か乗り換えか迷っています…。
今のミラも 同じ作りに なってます
タントって350から整備性悪いですよねえ
ストレッチベルトは一般的なベルト正しい交換方法で作業をおすすめします。ホーンは市販品と取り替えてますね!交換部品は純正部品でなく優良部品を使われてますね、価格の安いだけの粗悪部品も出回ってますから購入時メーカーに気をつけましょう。
タンとはとにかく弱いイメージ
部品交換だいじですね。お疲れ様です
私は、自動車は触れないですね。全てディーラーにまかせます。すばらしいですね。
クレイゴ-様 いつも見ていますが、少し質問というか HAOYICHE OBD GOという製品について、どうなんでしょうか? クレイゴ-様の意見はどうでしょうか?
お疲れ様です。
え~とダイハツのタントて、たったの4万キロぐらいでベルト交換するんですか?マジでぇ、、消耗品とはいえ早すぎる😅
このタント奥さんのタント?
ボンネットの凸凹は大丈夫ですか?樹脂製のボンネットのため、熱で結構やられてますよ
そんな事もあるんですね💦ありがとうございます‼️確認しておきます‼️
エアコンベルトは調整ないタイプです
ダメだったらダイハツのディーラーにもっていったほうがいいね。
ダイハツはウォーターポンプ弱いみたいです。KFエンジン外れかな
同じ立場で解決してます(*^^*)
佐賀の人???
エンジンまわりせまくてたいへんですね。
タントカスタム大好き♥でもこわれやすいのキツいですよね、明日新古車のタントカスタムくるけどちょっと不安ついてきそう(°᷄൧°᷅ )けっ
毎回だったら流石に面倒ですね💦タントカスタム良いですね😆壊れないのは全然壊れないんで大丈夫と思います😁
参考にさせてもらいます、当たり外れある的なやつですよね明日納車ドキドキです(>
ちなみにエアコンのベルトは専用工具がありますよ(´・ω・`)!SSTってやつ(´・ω・`)
因み「SST」って名前の工具はなくて「SpeciaI Support Tool」の略で要はいろいろ有る「専用工具の総称」の事なんです(,,•﹏•,,)
流石ダイハツ構造的欠陥が多い…( ̄▽ ̄;)つめが甘い
エンジンがウェイクと同じだ
車のエンジンまわりのつくりちがいますね。
昔ワゴンRでイベ車作ってた身としてはスズキに比べたらダイハツの方が数倍作りが良いと思いますw
防塵マスクしたほうがいいよ
エンジンルームの狭さは 車内の広さからの代償ですね(^ー^;)ダイハツ系は ボールジョイントブーツなどが傷みやすいです。通販でもかえますが、純正品が長持ちするようです。
参考になります🌟ありがとうございます‼️
構造の問題ですね。
アストロかストレートに激安SSTが売ってありますよ(^_^)
やりづらそうな車だな
金ちょうだい
語りが面白いけど、しっかりした整備技術 素晴らしいです😍✌️
ありがとうございます🙇♂️
今回は、中々お勉強になる動画でした🤔娘の車、ベゼルからN-boxに乗り換えたから水飛び見てみようと思いました。ためになるわー!
ありがとうございます🙇♂️
最近の主流はストレッチベルトです。
調整出来ないようになってますので専用のSSTでベルトの脱着します。 まぁ木片でもあれば代用できますからw
ベルト交換お疲れ様でした。動画を見てたら自分で出来そうな気がします。イジる動画も好きですが整備の動画もためになり好きです。👍
お疲れ様です🌟
ありがとうございます‼️
メーカーが放置してる雑な作りのところを工夫して対策、長く乗るのも一つの楽しみではありますね。
ただ頑なにリコールしないで、客に修理費用を出させるのが腹立たしいです。
LA150Sムーヴカスタムに乗ってます。同じエンジンです。43,000キロでウォーターポンプ壊れました。早すぎです。
150万回再生おめでとうございます😉👍🎶
久々の動画で久々のタントでしたね‼️
軽自動車は普通車と違って、ほとんどのパーツがクリップなので取り外しが簡単ですね‼️
僕は今、ホイールとフロント、サイド、リア各アンダーにLEDを付けてますが…作業が中々、前に進まない状態です😩
次回の動画を楽しみにしてます🎵👍
ありがとうございます‼️
久々のタントでした🙌
ボルトかない分、意外と簡単ですね🎶
いろいろされてるんですね🌟
次回もよろしくお願いします🙇♂️
僕はちょっとある病気で車の免許証を返納して薬を毎日飲んでて病気が今出てないので来年の8月で免許証受かったらとれるので僕が今免許証取れたら81チェイサーの2500CCが乗りたいですね(笑)クレイゴーさんの81クレスタもセンパイの61か71のクレスタもたまには動画配信してほしいですね(笑)クレイゴーさんも忙しそうなので楽しみに動画配信待ってます🙆😁
初見ですが登録させて頂きました。
とても話し方が聞きやすいので。どちらのかたでですか なまりっていうか親近感を感じさせてくれます。これからも楽しい動画期待しています‼️
登録ありがとうございます🌟
長崎になります🙌
是非、これからもよろしくお願いします🙇♂️
毎回楽しく見させて頂いております。何時見ても手際良いですね!
さすがです。
いつもありがとうございます🌟
嬉しいお言葉までありがとうございます😆
ストレッチベルトは鳴いたら交換です。両方
クレイゴーさん
こんばんは🌆
自分のmoveコンテカスタムですが
(ボロ🚘で申し訳ない)
3ヶ月前に足回りから凄い音がして💦
スタビリンクがいかれました!
部品はそんなしなかったので交換しましたが!
塗装も剥げ始めたので💦
天井の塗装で8〜15万だそうです!
悩みどころです。
こんばんは🌟
ボロではありませんよ😆
スタビリンクいかれるんですね💦
参考になります🙇♂️
エアコンコンプレッサーは外す必要ないですよ。
ベルト自信が張り調整してくれる。一応、ベルト取り外し治具がありますけど、僕はマイナスドライバーで取り外し&取り付けやってます❗️
お尋ねします。リジットラックはどこにかけていますか?
今の多社種の軽四空気取り入れ良すぎて水浴びしやすく錆びやすいです!俺はスズキのスティングレーのターボでアクチュエーターが水浴びしやすく3万キロで朽ち果ててます(笑)
こんにちわ!
エアコンベルトは、貼り調整なしのストレッチベルトのタイプなんだと思いますよー
こんばんは🌟
その通りでした😆
耐久性悪くするなら整備性よくしてほしい
雨がかかるとか考察参考になります
メーカーもなに考えてるんでしょう
デザインとメカの連携取れてないんすかね
ありがとうございます🌟
お疲れ様です😝異音サビ等気になりますね🤔
お疲れ様です‼️
ちょいと気になりますね💦
初めてコメントします。
エアコンベルト専用のSSTがあれば楽に交換できますよ😃アストロで1800円位です。
ある年式からストレッチベルトが採用されているので、持っておく価値ありです❗️
コメントありがとうございます‼️
参考になります‼️
ありがとうございます🌟
タントカスタム10年位乗ってますが、そろそろエアコン関係がヤバイです😭
コンプレッサー交換か乗り換えか迷っています…。
今のミラも 同じ作りに なってます
タントって350から整備性悪いですよねえ
ストレッチベルトは一般的なベルト
正しい交換方法で作業をおすすめします。
ホーンは市販品と取り替えてますね!
交換部品は純正部品でなく優良部品を使われてますね、価格の安いだけの粗悪部品も出回ってますから購入時メーカーに気をつけましょう。
タンとはとにかく弱いイメージ
部品交換だいじですね。お疲れ様です
私は、自動車は触れないですね。全てディーラーにまかせます。すばらしいですね。
ありがとうございます🙇♂️
クレイゴ-様 いつも見ていますが、少し質問というか HAOYICHE OBD GOという製品について、どうなんでしょうか? クレイゴ-様の意見はどうでしょうか?
お疲れ様です。
え~とダイハツのタントて、
たったの4万キロぐらいでベルト交換するんですか?
マジでぇ、、消耗品とはいえ
早すぎる😅
このタント奥さんのタント?
ボンネットの凸凹は大丈夫ですか?
樹脂製のボンネットのため、熱で結構やられてますよ
そんな事もあるんですね💦
ありがとうございます‼️
確認しておきます‼️
エアコンベルトは調整ないタイプです
ダメだったらダイハツのディーラーにもっていったほうがいいね。
ダイハツはウォーターポンプ弱いみたいです。KFエンジン外れかな
同じ立場で解決してます(*^^*)
佐賀の人???
エンジンまわりせまくてたいへんですね。
タントカスタム大好き♥でもこわれやすいのキツいですよね、明日新古車のタントカスタムくるけどちょっと不安ついてきそう(°᷄൧°᷅ )けっ
毎回だったら流石に面倒ですね💦
タントカスタム良いですね😆
壊れないのは全然壊れないんで大丈夫と思います😁
参考にさせてもらいます、
当たり外れある的なやつですよね
明日納車ドキドキです(>
ちなみにエアコンのベルトは専用工具がありますよ(´・ω・`)!
SSTってやつ(´・ω・`)
因み「SST」って名前の工具はなくて「SpeciaI Support Tool」の略で要はいろいろ有る「専用工具の総称」の事なんです(,,•﹏•,,)
流石ダイハツ構造的欠陥が多い…( ̄▽ ̄;)つめが甘い
エンジンがウェイクと同じだ
車のエンジンまわりのつくりちがいますね。
昔ワゴンRでイベ車作ってた身としてはスズキに比べたらダイハツの方が数倍作りが良いと思いますw
防塵マスクしたほうがいいよ
エンジンルームの狭さは 車内の広さからの代償ですね(^ー^;)
ダイハツ系は ボールジョイントブーツなどが傷みやすいです。通販でもかえますが、純正品が長持ちするようです。
参考になります🌟
ありがとうございます‼️
構造の問題ですね。
アストロかストレートに激安SSTが売ってありますよ(^_^)
参考になります🌟
ありがとうございます‼️
やりづらそうな車だな
金ちょうだい