タイヤサイズ選びの落とし穴 / 太いタイヤを履くときは要注意!!
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- ROCKBIKES TV (ロックバイクス TV) 今回の放送は
最近、「この車両は最大何Cまで入りますか?」という
お問合せを多くいただきます。
最近はタイヤがどんどん太くなるトレンドから、
可能な限り太いタイヤを履きたいということなのかな?とは思いますが、
実はこの質問、僕たちだけではなく多くのメーカーの方がそうだとは
思いますが、かなり答え辛い質問なんです。
そこで今回はどうしてこの質問に答えにくいのか、
その理由を詳しく西山が説明してくれています。
同時にご自身の車両の履ける最大タイヤサイズを調べる方法をご紹介。
実はタイヤのサイズ表記ってはっきり言って、
参考にはしないといけないけれど、完全に信じちゃいけないんですよね。
表記と実際のサイズがバッチリ合っているとは限らないという前提で
選ばないといけない。
実際に履きたいタイヤの履きたいサイズを装着した車両が展示されてたりする時に実際に測ってみるのが一番確実かと思ます。
車両の方は動画内の測り方で試して見て下さい。
「ホイール規格完全解説」の動画はこちら
[前編] • 自転車のホイール規格完全解説【前編】 | R...
[後編] • 自転車のホイール規格完全解説【後編】| RO...
「ロードバイクとクロスバイクの違い」の動画はこちら
• ロードバイク と クロスバイク の 違い【設...
【目次】
0:00 オープニング
1:50 タイヤサイズの見方とETRTO規格
16:42 最大タイヤサイズの調べ方
24:41 タイヤの表記は本当に正しいの?
32:01 エンディング
〈ROCKBIKES TVとは〉
我々の考える「カッコいいバイク」の価値観を広めたい!
その想いでROCKBIKES代表自らがメンテンナンスのコツ・作業の様子・商品の解説・我々の想いなど、自転車だけでなくそのユーザーも含め「かっこいい」を目指す方のお手伝いをしていきます。
★「ROCKBIKES TV」オリジナルステッカーを発売中!
2024/7/31まで公式オンラインストアで¥5,000以上
購入いただいた方にプレゼント!
www.rockbikes....
★公式LINEアカウントスタートしました!
お友達登録された方全員に公式オンラインストアで使える¥500offクーポン配布中
lin.ee/XsZefeN
▼ROCKBIKES公式ホームページ/オンラインストア
www.rockbikes.jp/
▼Instagram
/ rockbikes.official
▼Twitter
/ rockbikes_home
▼オフィシャルTシャツ販売中!
■Wing Logo ver. (ウィングロゴ)
・ROCKBIKES公式ホームページ
www.rockbikes....
■Star Logo ver. (スターロゴ)
・ROCKBIKES公式ホームページ
www.rockbikes....
#タイヤ #タイヤサイズ #etrto #タイヤ選び #太さ #表記 #正しいのか
バラ完勢には必見の動画ですね。なんとなくみんなが感じてたモヤモヤがクリアーになると思います。ありがとうございました
コメント有り難うございますそう言って頂けると嬉しいです!これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
西山
規格について他には無い深堀した話が良かったです
それとタイヤのサイズアップを考えていた自分には助かりました
いいね100個押したいくらい、ありがとうございます!
めちゃくちゃポジティブなコメント有り難うございます!
お役に立てて良かったです!
これからも応援お願いしますm(_ _)m
西山
@@rockbikestv768
無事42cに交換成功!
とは言え話にあったメーカーによって全然太さ違うってのは本当なんですねー
格好いいと思ってた参考にしたバイクと自分のバイクでタイヤサイズが同じ筈なのに大きさがぜんぜん違ってました
初めて買ったロードバイクのタイヤ交換した時に同じ規格の筈なのにタイヤが太った事がありアレマ!?と思った事がありました。最近ではフレームを変えた時にタイヤがギリギリセーフで入ってヤバかった事も。自転車の規格ってBB規格の奔放さとか膨らむし設定域の大きいタイヤとか自由奔放で闇が深いな〜?と思ってしまいますね🤣。
規格もメーカー差が有るので現物合わせ感が否めないですね(^_^;)
西山
最近タイヤサイズのことを調べて覚えたてなので、とても面白かったです。
コメント有り難うございます!
タイヤは変えるだけで乗り物としての性格も変わってくる部分です。実際に自分で替えて試してみると、より理解度も深まるかと思います!
西山
かなり細かく解説ありがとうございます!
以前のホイール規格動画と合わせて保存版ですね
最終的には「現物あわせ」というのは自転車にしろ車にしろよくある話w
コメント有り難うございます!
現物合わせ、意外と重要です(笑)
頭で理解し、現物で経験すると理解に対する解像度が上がります!
西山
参考になりました。面白かった。
勉強になります!!
気になっていたところでしたので、大変助かります。
ありがとうございます。
コメント有り難うございます。お役に立てて良かったです!これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
西山
ちょっとグラベルっぽいロードに太いタイヤ履かせたり、クロスのフレームに同じようなことさせたり、自爆行為ですね・・・。勉強になりました。
勿論タイヤサイズの選定は個人の自由だと思いますが、そのフレームのキャラクターに合ったタイヤチョイスができると良いですよね!
西山
だいたいこんなもんだろうと思ってたことを詳しく解説いただき、スッキリしました!いつも解説楽しみにしてます♪
Breazer inversionを38C?が入ると言われてタイヤが入らずスタッフがノブを削っていて笑っちやいました〜 650bのホイールんを買い、後ろ、42c、前を47c使って満足していますが、厳密には前後で外径が変わると思いますが、これって問題ありますでしょうか?
全然問題ないと思います!自転車は、自分の好きにいじってなんぼだと思います!
西山
TPIに関して繊維数の違いだけとしてしか知らなかったので勉強になりました。
表記の幅と実際の幅を測ったらアレ?となり、あまり当てにならないなあと感じました。
表記のサイズと実寸、車でもバイクでも色々とありますね(汗)
西山
28:00 笑撃の52mm!公称1.75インチ→間違って2.0インチで設計しちゃったのかな?w
私は、新聞などを積んで走りますが、やっぱり、タイヤは太い方が良いでしょうか?
重量物を積載するのであれば太い方が良いと思いますよ。
西山
重量を量った事は無いですが、総重量100キロ超は、有ると思います!
ビード径が固定なので35c→45cにした場合幅はおっしゃる通りだと思いますが、径は+5mmではなくて(おおよそ)10mm近くまで膨らむのでは?
コメント有り難うございます!
あっ、確かにそうですね!
失礼致しましたm(_ _)m
西山
ETRTOの規格が変わっていたのか😅
ただでさえややこしい自転車の規格なのに、なんで〜🥲
確かにややこしすぎます(^_^;)
西山
ありがとうございます!! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🌟🌟🌟
こちらこそいつも有り難うございます!
装着タイヤサイズ、いつの時代も永遠のテーマですね!
西山
タイヤの、太さは、有りますが、チューブにも、それぞれ有りますか?
チューブにも適合は有ります!
西山
薬指怪我されてますねお大事に
ご心配有り難うございます!
もう絆創膏とテーピングは取れましたがシビレは当分残るようです(汗)
電ノコには気をつけます。
西山