Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
太さだけならママチャリに近づきつつある……時代はついにママチャリの偉大さに気づいてしまったのか!
ママチャリでダンシングしてた人もいたし、もうママチャリってロードバイクだよね
ありがとうございます!ひと昔前から思うとびっくりの展開です(川崎)
なんなら今のママチャリは更に太いタイヤのが増加傾向なんですよねえ。27.5X1.95/HEとかMTB並に太いの履いてるママチャリが増えてる印象。これは700Cタイヤでいえば「50C」と23Cの2倍以上の太さです。ちなみにママチャリ標準のタイヤは「37C」サイズとなりますので「50C」は1ランク太くなった、って感じですね。50Cサイズともなるとちょっと重いですが、太いタイヤが持つメリットであるクッション性がよくて身体にはやさしい。個人的には、お子さん乗せるなら段差などでの振動吸収性を考えたらこれぐらい太いのがちょうどいいと思います。さらには近頃は更にとんでもない太さのタイヤを装着したファットバイクも自転車コーナーでちょいちょい見ますし、どこまで太くなるやらって楽しく見ています笑ちなみに私は細いのも太いのも好きです。どっちも乗り味に良さがありますからね。気分や行く先に応じて乗りわけです。
アジリスト28cの低圧運用始めてからもう細いタイヤには戻れなくなっためっちゃ快適👍
ありがとうございます!最近のタイヤの進化はびっくりです(川崎)
マジで快適で楽ちん、アジリストが凄いのか28がすごいのか?わからないけどありがたいですよね
10年間カーボンフレームのロード乗っていますが、ディスクブレーキや28cのタイヤが根本的に入れられないので、使いたかったら買い替えなので、使えませんが技術の進化で色々とよくなっていると思いました。また数年後何が流行なのかわかりませんが、今後も楽しくロードバイクライフを送りたいと思いました。
ありがとうございます!もちろん細いタイヤも昔よりグリップも乗り心地も良くなってますので、是非新しいタイヤにトライをしてみると良いかもしれません(川崎)
逆にもう古いロードバイクだと、25cとか履くとフォークとかシートステーに当たって入らない場合があるから注意した方がいいよね
ありがとうございます!そうなんですよね、モデルによっては結構厳しいものも多いです(川崎)
ソロでロングライド派です。23Cから思い切って28Cに変えたら快適さにしびれました。例えるなら、それまで走っていたアスファルトの上にうすーい絨毯を敷いているかのよう。後ろから車が来ていれば排水溝の段差も避けることなく通過、どんな小さな石でも避けなければというストレスから解放されました。パンクしないのでせっかく買ったチューブの出番がほぼ無いという・・・
ありがとうございます!28Cもすごく快適になりましたね、昔は重たさが際立ちましたが、いやはやタイヤの進化はすごいものです(川崎)
最近、通勤バイクに28c入れました。漕ぎ出しこそ重くなりましたが、速度が上がると逆に軽く感じます。重さが慣性モーメントとして働くのと、路面抵抗も減っているように思います。あと、進行方向に平行な段差に強くなりました。路肩には多い段差なので安心感がアップしました。安全面で考えて、これからは28cにします。
ありがとうございます!28Cも軽やかになりましたよね(川崎)
ちょうど昨日チャリ屋巡りした時に、太いタイヤ多いなーって思ってたところでした。解説ありがとうございます
ありがとうございます!そうですよね、ひと昔前から思うとびっくりです(川崎)
surlyのcorsscheckというグラベルロードで35cのタイヤ使っているけど32cを履いていた時と比べると、向かい風の時の減速が大きくなりますね。タイヤの交換時期なのでまた32cに戻そうかと思っている
ありがとうございます!クロスチェック!良いセンスのバイク乗ってますね~(川崎)
トレックのクロスバイクで35Cをつけてます。私の住む地域は工業地帯で車道を走るのは怖く、路面も荒れ、また歩道の切り下げも多くて振動や跳ね上げに苦労していましたが、35Cにしたところすごく快適になりました。レースに出るわけでもないし、街乗りが好きなだけなので、スピードよりももう少し快適性を求めようとスポーツバイクを扱うイオン系の自転車屋にアイディアの相談に行ったら暇そうにしている若い店員に「なんですかこれ?これだったらママチャリ乗った方がいいんじゃないですか?」とまともに話をしようとせず、腹が立って帰ったことがあります。この動画をみて少し「自分の選択は間違ってなかったのかな?」と安心しました(笑)勘違いだったらごめんなさい。
ありがとうございます!確かに荒れたアスファルトでは35Cは良い選択肢ですね、最近はタイヤも性能が上がってて選択肢が増えてきた感じあります(川崎)
リムブレーキ時代からロードは25cくらいが一番転がり抵抗少ないみたいな話あったけど、最近更に太くなってるのはディスクブレーキ化でフレーム側の剛性が上がりすぎてその分をタイヤが請け負わないと釣り合いが取れないからだと思う多分
ありがとうございます!それは確かに自分も感じます(川崎)
23Cから25Cに替えてショックが和らいで安定性が上がってスピードが上がった。代わりに漕ぎ出しが重くなった。ヒルクライムレースだと漕ぎ出しというか低速が考えものだけど、安定性も結構後々響いてくるからどちらにしようかすごい悩んでるところです😅
ありがとうございます!太いとグリップやタイヤの許容が大きくて、恩恵は確かにあるところです(川崎)
30Cのラッテクスチューブラのコルサ、めっちゃ楽しいです!
ありがとうございます!30ほど幅があると安心感凄いですよね(増田)
とても参考になりました!今28Cなんですが、30Cか32Cにしてみたくなりました。ちなみにお尋ねしたいのですが、画面左側のS-WORKSのタイヤの銘柄はなんでしょうか?イエローのスキンがとてもかっこいいです!
ありがとうございます!タイヤはS-worksのターボコットンです、めちゃ乗り心地良いタイヤです(川崎)
ロード28Cめちゃくちゃ快適です。速度と快適性のバランス最高。Twitterなどでしょっちゅうパンクしてる人は大体25C以下ですね。そしてクロスバイクは30Cや32C履いてますけど更に快適です。速度はたしかに出にくいですが安心感が強い。
ありがとうございます!それくらいがベストチョイスの方も多いのでは……!(川崎)
昔から自転車やっていると最近のロード一択みたいな風潮は違和感があって、もっと幅広く自転車を楽しんで欲しいと思っている、だからロードでもレース以外の仕様が出てくる事は嬉しい事で歓迎します、今はヨーロッパ系カテゴリーで残っているのはピストとロードくらいだけど、スポルティーフとかランドナーというカテゴリーもあってそこらも復活して欲しい、アメリカのマウンテンバイクとかBMXという所が伸びて駆逐された感が強いけど、もっと自由に楽しむ文化的な成長が欲しいから太足ロードがその入り口になってくれればと思います。
ありがとうございます!なるほど(川崎)
助言欲しいです!通学で使うのでタイヤを太くしたいんですけどリムブレーキで32cは履けると思いますか?28cのほうがいいですかね?
ありがとうございます!バイクによるところです!(川崎)
細いのもいいけど太くして乗り心地を良くした事によって乗り手への負担が減ってよりよいパフォーマンスが維持しやすくなるっていう意図もあるんでないかと思ってます。車の耐久レースでもそういう研究データがあります。
ありがとうございます!車の耐久レースで言えば95年のル・マンで、エネアSRLのフェラーリF40は予選のアタックの時、タイヤの偏平率を変え空気圧を下げて熱入れとグリップを確保する作戦でマクラーレンF1に立ち向かった話を思い出しますね(川崎)
@@biciamore それ以外にも馬力を落としてエアコンをつけたことで優勝したチームもあるので、多少自転車が重くなって速度が落ちたとしても長い目でみれば平均速度は上がると思ってます自分はそんなに走れませんが笑
オフシーズンでは、2005年に購入したカーボンロードを乗っています、23Cまでしか使えません。最近は、チューブラーの種類が無く困っています。
ありがとうございます!確かにチューブラーは最近冷え込みあります(川崎)
気のせいかもしれないですが、23cから25cに変えたばかりは、タイヤがアスファルトにへばりつく感じで漕ぎ出しがすごく重く感じたんですが、数日後になるとこの感じがなくなりました。これって自分の感覚慣れただけですかね?それともタイヤの慣らしで実際変わったのかな
ありがとうございます!どっちもありそうな感じもします(川崎)
27cから28cに変えただけで段差の乗り越えとかのストレスが減った。ただ直線の乗り心地は細い方が気持ちいい
ありがとうございます!軽快さっていうのも見逃せないですよね(川崎)
自動車は太いタイヤがかっこいいけど、個人的にロードバイクは25Cくらいの細いのが見た目は好み
ありがとうございます!ピアッツァに7.5J入れようか迷っています(川崎)
実際車でも細い、空気圧上げると燃費は良くなる。空気圧下げると逆。ロードは25Cしか乗ってないから次28Cで試したいが25Cなのに幅が27mmぐらいあるし適当な作りだと思うから実際25Cと28Cはあんまり幅に違いはないと思う。
ありがとうございます!メーカーによる差は結構ありそうです(川崎)
23C.35C.47Cの3種類使ってますが、適切な空気圧ならどれでもいいと思う人です山方面に行くときは23C平坦な道なら35C.47Cが気持ちよく走れますね
ありがとうございます!47C……つまりWTB!?(川崎)
見た目的にはみんなが太くなったら細い方がいい ただ やはりクルマのレグノみたいな乗り心地が良いタイヤもニーズがありそうママチャリはバランスがいい
ありがとうございます!パンク重視か走り重視かはありますね(川崎)
リムブレーキの衰退と共に細いタイヤも無くなって行くでしょうね🧐レースをしてない99人の内、何割かの人のタイヤ幅の選び方は「レースで使われてる幅だから」ではないかなぁ🤔
ん?どゆこと?レースしなくても、上りに特化で25c バランス型で28c エンデュランスで30cとか、沢山の自転車RUclipsrの口コミ見て、自分なりに考えてるってこと?消してレースで使う幅だからっていう選び方をしていないってこと?
@@xsato240 さんメジャーなレースに使われてるのが25cであれば25c、28cであれば28c、所謂ミーハー(死語w)な人も多いと言う意味合いですね。
@@---MARU--- ごめんなさいレースをしてないのにメジャーなタイヤサイズってどうやって知識入れるんすかミーハーなら黙って28.30でしょ笑リムブレーキの最初の話は分かりやすく、大変になっていきますよね。自分もロード乗ってますがレースしませんし、レース見たことすらありませんし、レースレースって公道でいきなり、知らない人抜いて、ドヤったりする人じゃないですよね・・・
@@xsato240 さんレースをしなくても、興味があったり、観る人もいるでしょうね、RUclipsとかにも情報は沢山ありますしね。
ありがとうございます!細いタイヤの再評価もひょっとしたら……?(川崎)
ナローリムのリムブレーキホイールしか持っていないので、25Cを愛用しています(^^) ※28Cはクリアランスが足りません。今後しばらく10年間は25Cのままかな。
ありがとうございます!そうなんですよね、25でも結構ギリギリということも(川崎)
年末にRNC3のフレームを入手したのでそれまで乗っていたバイクからパーツ載せ替えしたら、フロント側28Cが入らない事態が起こりました…(リアはギリギリ入りました)設計的にかなり古いはずなので起こりうるかも、と思ってはいたんですが流石に驚きましたね…やはり時代はディスク+太いタイヤなんですねぇ…
ありがとうございます!昔は割と13C幅のホイールも珍しくなかったですからね……(川崎)
幅広タイヤの転がり抵抗は、接地形状のことが大きいかなと思います。接地面積は空気圧と荷重で決まるので、空気圧が同じなら幅が細くても広くても接地面積自体は変わりません。が、幅が広いと接地形状が横に広くなる=縦に短くなるので前進方向の抵抗は軽くなる、しかも横方向のグリップ力は上がる=下りも良い、という理屈からタイヤ幅が広くなったと思います。実際には細いタイヤの方がエアヴォリュームが少ない分、適正空気圧は上がるので抵抗も軽くなるはずですが、荒れた舗装の道も多い欧州のプロレースの現場では、毎日200km3週間のグランツール等では特に、身体的ダメージを考えて低めの空気圧にする選手が多く、したがって23だろうと25だろうと空気圧の設定は変わらず、だったら幅広の方が体もラクだし抵抗も少なくて良いじゃん、ということで主流になったのだろうと個人的には考えています。幅広リムとセットでの空力的優位、というリクツも後押ししたでしょう。自分としては走る環境的に路面はほぼ良好だし登りが必ずあって、そういう登りの場面ではタイヤという回転最外周部が重くなる(同じタイヤなら細い方が軽いのは当たり前ですね)のが嫌なので、いまだ23Cのチューブラーに9.5barブチこんで走ってます(ベロフレックス・プロツアー、適正空気圧7〜11bar)。ハンドリング的にも23Cの方がシャープで好みですかね。
ありがとうございます!ヴェロフレックスとはいいチョイスされてますね!(川崎)
@@biciamore 重量、転がり、グリップ感、指定空気圧の広さ、そして乗り心地、いろいろ試しましたがヴェロフレが最良のバランスでした。クリンチャーはヴェロフレ以外に、ひと昔前の「レースL」がよかったので、それからパナレーサーも使ってます。チューブラー・タイヤが無くなりませんように、23Cが無くなりませんように、ヴェロフレが無くなりませんように、と買うたびに祈ってるこの頃です(笑
言われるとおりですね ただ最初についてるタイヤに乗り続けてるだけ アピール力的にはデカいのがオオッてなりそう ただ自転車屋に客がいないからプレゼンできない悪循環でしょう ◯◯ヒさんあたりもイベントうつ機会さえムリなんでしょうね
ありがとうございます!TheBaseなら何かイベントやってるのかも……(川崎)
なんだかランニングシューズが厚底になってるのと似たような傾向ですね 振動による疲労はたしかにばかになりませんよね
ありがとうございます!確かに!シューズ界隈と近いのかな?(川崎)
つい最近GP5000の25から28に変えました。乗り心地は良くなったのは実感できるけど、巡航がちょい重くなったような気もします、、
ありがとうございます!やっぱり重量的な重さはありますよね(川崎)
基本、通勤+たまに遠乗り程度で使用で32Cにしてました。漕ぎ出し重いですがスピード乗れば気にならないです。乗り心地もいいし段差が怖くない。クリアランスが職人芸的なギリギリですので次は30C試そうと思ってます。しかし30Cのラインナップあまりないですよね。
ありがとうございます!30Cって確かにちょっと少なめですね……(川崎)
GARMIN売りたくて調べたらこのショップ出てきたけどここ持ってけば売れるのかな?
パーツに関しましては、宅配、もしくは各店舗へのお持ち込みで承っております。詳しくはビチアモーレのサイトをご参照ください(川崎)
確かに、北陸に行ったときに「なんちゅう汚い(荒れた)アスファルトなんだ」と驚いたことがあります。
ありがとうございます!雪国は融雪剤とチェーンで荒れ気味なところが多いですね~(川崎)
1978年頃 ミシュラン製700C×28Cタイヤ履いてました時代が元に戻ったような気がします【追記】日米富士自転車スポルティーフ「Olympic」に装備されていましたホイールはMAVICブレーキはMAFAC カンティブレーキフレームは石渡019 ダイナモがタイヤ駆動ではなくリム駆動になっていました今も現役でたまに乗っています
ありがとうございます!78年!そうだったのか(川崎)
ディスクブレーキの普及とカーボンリムの登場とともにホイールは太くなっていってますね。カーボンリムのキャリパーだと摩擦熱が問題となりましたが、ディスク化によって解決しました。ホイールの太さやディスク化は重量が懸念されていましたがカーボンリムによって重量の増加を抑えられていると思います。科学ってすげー。しかし、私は23cを崇拝しているので科学的根拠はさておき宗教的根拠と財布事情に基づき細いホイールを履きつづけます。
ありがとうございます!ディスクブレーキ化はあるでしょうね(川崎)
2017年のビアンキインプルソ〔ビチアモ立川店さんで購入)は23cなのですが25cは入りますか?ローディ友達が居なくて相談できず。。。古いバイクは厳しいってコメント見て無理かなと。。。
ありがとうございます!真面目に答えると「おおよそ入ります」旧ETRTO25Cで17Cリムはまず入るかなと思います。19Cリムで新ETRTO25Cも、太らないタイヤならいけると思いますが、19Cリムに新ETRTO28Cは……現物合わせになってくるかなと思います(川崎)
@@biciamore ありがとうございます!
新潟の下の方は道路本当にぼろっぼろです。逆にきれいなとこが少ない
ありがとうございます!そうなんですよね……自分も湯沢や小千谷はだいぶガタガタだった記憶が……(川崎)
川チュンがよく使っていたターボコットン気になってます。 今使っているアジリストと比べてどんな感じですか? 飴サイドもターボコットン独特の色味がカッコイイ
ありがとうございます!あれは良いタイヤです、また使いたい(川崎)
数年したらまた理論が変わってまた細くなったりするんかなぁ
ありがとうございます!細タイヤブームは果たしてくるのか!?(川崎)
ママチャリがいかに合理的に出来ているか分かりますね!疲れないことは 集中力にも関係しそうです
ありがとうございます!自分もこないだオークション出てたBSのブルゾン、落札すればよかったなあ(川崎)
人生初注文したロードバイクが700の28cで32迄しか入らず、普段32c乗ってる自分は28だと段差など気をつかうのでしょうか?
ありがとうございます!段差ではタイヤの太さに限らず、抜重など気を遣ってください!(川崎)
これは勉強になりますな
ありがとうございます!参考になれば幸いです(川崎)
初めてのロードバイクであまり太くて安いタイヤを履いてしまったら、せっかくのロードバイクの軽快感の感動が半減してしまって、クロスバイクでいいやってならないかと心配です。そしてやっぱり気になるのがタイヤの値上がり。チューブレスで再起不能な傷を負うとお財布も厳しいので、クリンチャーに戻そうかと思っています…。
ありがとうございます!タイヤホント高くなりましたよね(川崎)
タイヤの太さと接地面積って比例するのでしょうか?
ありがとうございます!あると思います!(川崎)
ロードインピーダンスの問題より転がり抵抗ではないでしょうか。タイヤの転がり抵抗は接地面の形状が真円に近ければ近いほど小さくなります。タイヤの幅が広くなれな接地面の形状はより真円に近くなります。ソーラーカー等省エネ競技車両のタイヤが太いのはこのためです。しかし、自転車はソーラーカーのようなカウルが無いので、あまりに太いタイヤは空気抵抗となります。空気抵抗と転がり抵抗の妥協点が25Cぐらいだと聞いたことがあります。
体感で思うのは、太くなっていくほどスケート靴でリンクを滑走してるようなエッジ感が薄れていくことでしょうか最近タイヤ買いに行って価格高騰と、ものによってはロード用でも30Cとか売ってることに衝撃を受けましたうちのフレームだと頑張って28Cくらいしか使えないと思いますが、非競技系サイクリストにはグレーチングや路面の段差で足を取られるリスクが減ることが一番の恩恵ですかね
ありがとうございます!最近のタイヤは高いですよね(川崎)
BORA ONE50のチューブラーに28はかせようと思ってますが可能ですか?
ありがとうございます!フレームやブレーキによります!(川崎)
昔からロードのタイヤの細さには懐疑的です。レースに使われるような細いタイヤで公道走行するのはあまりに無謀なことだと思います。1人だけで走行しているのではないです。周りの車や自転車歩行者のことを考えるならスピードが出るのにブレーキや路面状況の変化対応性能などの安全性に欠けるロードレース用のタイヤで公道を走って良いわけないです。
ありがとうございます!安全運転を心掛けたいですね(川崎)
本当にその通りだと思います。自分の心地よさばかり追っている人がロード乗りには多すぎると思います。
戦車みたいに硬くて重いDomaneALだと32cでも細いと思ってしまいます(笑)
ありがとうございます!重戦車って言うと確かに!(川崎)
ディスクブレーキ普及の為の流れなんですよね。どうせ3年ごとぐらいに細いタイヤブームと太いタイヤブームが入れ替わる。
ありがとうございます!細タイヤの流れは来るのか……!?(川崎)
120、126、130、とうとう142、ロードってどんどんリアエンドが幅広くなってブサイクになって行くなぁ、という個人的感想です。UCIが規定を改定して、プロレースの最低車重を5.8kgくらいにすればリムブレーキも細リムもチューブラーも復活するかなぁ。あるいはダイヤモンド・フレーム規定もやめちゃえば、かつてのロータス110みたいなスーパーエアロ全盛になって面白いのになあ、とかいろいろ思いますね。ダイヤモンド・フレームで幅広タイヤにディスクブレーキ・・・なんだかSUVのレーシングカーみたいな半端で矛盾した存在の感じが拭えないです。
通勤で25C使ってたら、アスファルトの溝にハマって転倒。なかなか大怪我をしました。あれからママチャリ通勤をしてますが、また血が騒ぎ始め…。32Cなら普段使いも良さそうですね。
ありがとうございます!32Cだとママチャリよりだいたい太いです(川崎)
アジリスト件ですが、私の周りにはレースしないけどレース機材を使いたいって人が溢れてます。そーいう状況下では、そのラインナップはありかと感じてます。
ありがとうございます!気遣いが必要なものもありますが、高性能ですからね(川崎)
勉強になった
普通に室蘭とか苫小牧とかの話出てきてちょっと嬉しかった札幌民
ありがとうございます!あの辺のアスファルトかなり荒れてた記憶があるので…(川崎)
やっぱ細い有利理論もちょこちょこ
ありがとうございます!みなさん色々あるようで(川崎)
接地面積の点で23→25Cのメリットはあったと思ったけど。28Cは、確かに悪路の走行性能は上がるけど、重くなるし。悪路でない限りは走行性能は25Cに勝てないのではないかなぁ?荒れた路面を我慢して速度を出そうとは思わないし、リムブレーキ仕様のロードに時代に取り残されたカンパユーラス履いてるので。つぶれるまで25Cかな。
ありがとうございます!確かに太いとちょっと重たくなるのはあります(川崎)
99人の側でGP5000の25Cで満足していますが、データでも評判でも現時点ではベストの選択なんですかね。同等以上で何かあれば、教えて下さい🙇♂️
ありがとうございます!フィーリングによるところや体重、走力にもよって変わってくるので、やはり興味があるなら試してみるのがいいかもしれません(川崎)
タイヤを35cから25cに変えようと思っているのですが、入りますかね?ホイールのサイズはエトルト622×22.4と書いてあります。チューブも25c用に変えようと思っています。ブレーキはディスクブレーキです。
ありがとございます!フレームによります(川崎)
1年半程前にホイールを含めたフルバラ完をしたサス無しMTBを乗っているのですが1ヶ月前に地元のサイクリングイベントに参加した際に登りで他の参加者達(ロードバイクやEバイク)に置いて行かれてしまい知り合いの人に『そろそろ細いタイヤに変えますか?』と言われずーーっと揺れ動いています><今は29インチのIRCマーベラ(エトルト622です)を履いていますがリムの内幅は26mmなので32cとか履けるのかなぁとかいやいやマーベラでも楽々走れる様な脚力をつければ良いではないか⇒体力ないから茨な道になるorzロード乗りの人からしたらヘンテコな悩みで失礼しました
ありがとうございます!リジットMTBとは渋い(川崎)
結局がヨーロッパお得意の規格変更遊びによる金儲けでしょ。ディスク化で硬くなったフレームの乗り心地を補うためにタイヤを柔らかくしたいだけでしょ。
ありがとうございます!確かにディスク化によるフォークエンドの硬さ、影響あると思いますね(川崎)
28cだとマンホールとか段差が怖く無くなるから最高
ありがとうございます!エアボリュームは正義(川崎)
結局フロント25リア28で空気圧低めが一番良い
ありがとうございます!後ろの方が体重乗りますからね(川崎)
アルミロードで622 25cでずっとケツが痛いんですが太いタイヤ履けて痛み消えるなら換えるの検討しますが酷しいでしょうか。
ありがとうございます!タイヤ太いと基本的には乗り心地良くなりますが、尻痛は体幹作りが有効です!(川崎)
新たな儲けの仕組みってわけですね。昔からわかってた事だろうに…
ありがとうございます!儲かってるのだろうか……(川崎)
すみません、この研究結果というのはライダーのFTPと体重によって大きく結果が変わるらしいです。ロードレーサーの設計基準はあくまでもツール選手に勝たせる思想なので基礎研究もFTP5倍以上の選手レベルを対象にしてます。なので太いタイヤ=効率が良いというのは一般人でゴリゴリのパワー系でない限りあまり当て嵌まらないそうです。私も体感で細い方が軽く転がる実感があったのにエビデンスレベルで太い方が速いと伺い半信半疑ながら太タイヤに移行しましたが、後でその話を聞いて納得しました。特に軽量級でパワーが無い人間は23cくらいが最もパワー伝達効率が良いそうです。(私の事😅)ただスピードよりも快適性を重視するのであれば太タイヤの方が良いですね。おそらくクロスバイクの思想にロードが近づいてきている様相と感じています。確かに普段使いでスピードを競う乗り方なんて不要ですからね。
ありがとうございます!自分もFTP五倍でガンガン行きたい……(川崎)
ミクシイ(死語)...久しぶりに聞いたw
ありがとうございます!昔はMixi流行ってたので……(川崎)
太いが 漢らしいから😊
ありがとうございます!それはそう(川崎)
カーボンフレームの剛性が限界まで来ているから、タイヤを太くして快適性をあげてるんじゃないの。
ありがとうございます!タイヤに仕事させてるのはあります(川崎)
むかーし、三角形のトリアルタイヤ(BS)ってのがあったんだけどね ww
それってもしかして、修善寺CSCで乗れるやつ…(川崎)
街乗りなら細すぎるタイヤを避けるのは常識だと思っていたが、それで必ずしも売れるとは限らないんだな。
ありがとうございます!そうなんですよねえ(川崎)
最近太いタイヤが流行っていると聞いたけど、細い方がカッコいいので23cです。
ありがとうございます!あのシャープなハンドリングはいいですよね(川崎)
良く解りました。若いのに論理的で賢い解説をされますね。ご立派です。
ありがとうございます!そう感じていただけると非常に嬉しいですね!(川崎)
なるほど。にしても太すぎるタイヤをよく見るから、この流れはだだのトレンドだと思う。路面を見て細いタイヤに乗ってる。
ありがとうございます!ライドスタイルに合ったチョイスをしたいところです(川崎)
細いと肉厚も薄くてパンクしやすいと思いますが、、。まあ太くても肉厚薄いのありますけど。
ありがとうございます!太さによるところはあるのかなあ…(川崎)
苫小牧の名が出てくるなんて😂
ありがとうございます!昔フレッシュ北海道で走った時に、結構道がヤバかった印象で……(川崎)
ネタ切れで、新しいトレンドを求めた結果が太いタイヤブームなのかな。太いタイヤに合わなければ、色々と買い換える必要がありますからね。結局、業界に振り回されてるような希ガス
ありがとうございます!最近は28Cでも大分軽快ですよ(川崎)
それでもやっぱり見た目が細い方が好き
ありがとうございます!シュッとしたものがイイ(川崎)
私も25→28に変更予定です
ありがとうございます!28C幅、良いですね!(川崎)
でもぁ… 結構 経つけど… 太いタイヤ履ける ROADフレーム出てきてる? タイヤだけ出てきても結構 適合できるフレーム、ブレーキ(キャリパ)出てこない印象なんだけど…
ありがとうございます!ディスクは28~32Cがスタンダードになりつつありますね(川崎)
@@biciamore そーかぁ… disk車はそーなんですね…
エネルギーロスの話が、チョット間違ってませんか❓太いタイヤの流行りの意味は違うのではないでしょうか❓❓
ありがとうございます!え!?(川崎)
ちょっと自転車離れている間に、28cが細い部類に入る時代になっていて戦慄しました。そもそもリムブレーキがオワコンに近くなってるし…
ありがとうございます!どんどん太くなる(川崎)
俺はかなり太め48cのクロスバイク乗っているけどこいついいところは道を選ばなくてすむところだとおもう!
ありがとうございます!48Cはだいぶファットですね、WTBのホライゾンとかあのへんが近いかなあ(川崎)
自分は普段42c愛用してるけど28c試したら異次元の軽さと転がりの良さに驚いた漢らしい見た目を採って太いタイヤか、軽くて速くて乗り心地も悪くない28cかで悩む
28Cにしたら、走行中の心が軽くなり、美味しいソフトクリームを目指して走る事ができます
ありがとうございます!これでマザー牧場も楽勝!かもしれません(川崎)
太いタイヤは格好よくないと思ってますけど、流行りですからねぇ😄 でも、チューブラーへの回帰は無いかな? チューブレスも進化してるし ✋
ありがとうございます!チューブラー、もっと人気出てほしい所です(川崎)
@@biciamoreチューブラーに回帰したいんですが、リムの選択肢が少ないです。自転車屋さんから「男なら チューブラーやで」とも言われてるんですけどね 😄
昔乗ってたクロスが28で今のシングルスピードが25やけど、シングルスピードを25にしたい。
ありがとうございます!自分も普段は25Cをチョイスすることが多いです!(川崎)
23cしか勝たん❗
ありがとうございます!やっぱり軽いのがいい(川崎)
電通「戦略十訓」 1 もっと使わせろ 2 捨てさせろ 3 無駄使いさせろ 4 季節を忘れさせろ 5 贈り物をさせろ 6 組み合わせで買わせろ 7 きっかけを投じろ 8 流行遅れにさせろ 9 気安く買わせろ10 混乱をつくり出せ
ありがとうございます!なんでも電通のせいにしたい年頃は僕にもありました……(川崎)
ママチャリが26x1 3/8インチくらいだから35cとか履くのならほぼママチャリだわなあやっぱりママチャリが街乗り最適解だったって事なんだろうか
ありがとうございます!日常利用に最適化されてますからね(川崎)
20cのタイヤなんてもうみないよなあ。25cから28cって感じ。
ありがとうございます!昔、マキシスのモンヴァントゥという20Cタイヤがあってですね……(川崎)
将来、実用車でグランツール!?
ありがとうございます!そんな馬鹿な(川崎)
シクロクロスに50Cのビッグアップル履いてたワイが時代の先を行ってたってコト!?
ありがとうございます!マラソンやコジャックじゃなくて、ビッグアップル選ぶ辺りがセンスあります(川崎)
ロードバイクはレース用、快適性の話は関係なし。太く空気圧が低いタイヤが流行っているが、トルクがかからないときは路面の荒れに起因する跳ねが少ないそのようなタイヤが効率がいいと思われる。しかし推進力がかかった時は、トルクに起因するタイヤの変形(剛性)の問題が発生する。剛性が低いタイヤでは、タイヤが変形しエネルギーがロスする。その程度はフレームやホイールの剛性を大きく上回るはずだ。これについて考察や実験が行われていないように思われる。自分的には少なくとも後輪は可能な限り細く高圧なタイヤが好ましいように思われる。
ありがとうございます!なるほど?(川崎)
僕のモノは18cで 早くて 乗り心地悪い と彼女に言われます(泣)
ありがとうございます!18Cはすごいですね!(川崎)
23c→25c→28cと少しずつ太くしてるけど、いまいち違いを感じられない笑
ありがとうございます!少しづつ変えてるとわかりづらいのかも……?(川崎)
32Cのグラベルから25Cのロードに変えたら、平均巡行速度が上がって楽になった。一概に太いのはいいとも言えないんじゃないかな?
ありがとうございます!やはり太いとそれだけ重たくなりますね(川崎)
太い方が細いのよりも有利なら、とっくの昔に太いタイヤで落ち着いてますよね。玩具のコマを考えれば判る事かと。円盤が分厚いコマよりも、シャープな円盤の方が安定して永く回り続けてくれます。自転車は空気や路面抵抗だけではなく、回転するタイヤ自体が(コマの様に)作り出す自律運動に大きく依存していて、特に長距離走を考えたならば、細いタイヤの方が太いのよりも有利に働く事は明白です。ソレっぽい後付け理由をつけてまでメーカーが太いのを勧めるのは、ロードバイクにディスクブレーキを装備させたいが為。ディスクBは制動力が強すぎて、(メリットである筈の雨天時に)23cの細いタイヤでは簡単にロックして吹っ飛んじゃう。ソレを少しでも抑えるにはタイヤを太くする他ないですからね。
ありがとうございます!詳しいね!(川崎)
ロードバイクに28cとかはかせるなら、もうそれクロスでよくねと思ってしまう。ロードバイクはあくまで競技用でスピードを追求する乗り物だし。安定性求めてスピードなんかある程度でいいよとか言うならそもそもロードバイクに28cをわざわざはかせないで最初からクロス買っちゃったほうがいいと思う。値段全然違うし。あんまりロードをクロスよりにもっていってほしくはないかな。ちゃんと区別してほしい。
ありがとうございます!確かに、クロスバイクのタイヤと早々変わらないですよね……(川崎)
それを言い出すなら、そもそもレース用のロードバイクにレースしない人が乗る事自体お笑いなんだがほとんどの人がホビーとしてしか使わないんだから、快適性を求めるのは自然な流れ
そりゃまあそうなんだけど、今までドロップハンドルのホビー用自転車が売ってなかったですよねフラットバーハンドルがポジション固定されて手が痛くなるから何とかしたいだけなんですけどそういう自転車が無いという矛盾 もっと昔ならランドナーとかに行ってたんだろうけどもうそのカテゴリーは絶滅寸前
そして10年後にはまた23cに...
ありがとうございます!歴史は繰り返すというけれど(川崎)
太さだけならママチャリに近づきつつある……時代はついにママチャリの偉大さに気づいてしまったのか!
ママチャリでダンシングしてた人もいたし、もうママチャリってロードバイクだよね
ありがとうございます!
ひと昔前から思うとびっくりの展開です(川崎)
なんなら今のママチャリは更に太いタイヤのが増加傾向なんですよねえ。
27.5X1.95/HEとかMTB並に太いの履いてるママチャリが増えてる印象。これは700Cタイヤでいえば「50C」と23Cの2倍以上の太さです。
ちなみにママチャリ標準のタイヤは「37C」サイズとなりますので「50C」は1ランク太くなった、って感じですね。
50Cサイズともなるとちょっと重いですが、太いタイヤが持つメリットであるクッション性がよくて身体にはやさしい。
個人的には、お子さん乗せるなら段差などでの振動吸収性を考えたらこれぐらい太いのがちょうどいいと思います。
さらには近頃は更にとんでもない太さのタイヤを装着したファットバイクも自転車コーナーでちょいちょい見ますし、どこまで太くなるやらって楽しく見ています笑
ちなみに私は細いのも太いのも好きです。どっちも乗り味に良さがありますからね。気分や行く先に応じて乗りわけです。
アジリスト28cの低圧運用始めてからもう細いタイヤには戻れなくなった
めっちゃ快適👍
ありがとうございます!
最近のタイヤの進化はびっくりです(川崎)
マジで快適で楽ちん、アジリストが凄いのか28がすごいのか?
わからないけどありがたいですよね
10年間カーボンフレームのロード乗っていますが、ディスクブレーキや28cのタイヤが根本的に入れられないので、使いたかったら買い替えなので、使えませんが技術の進化で色々とよくなっていると思いました。また数年後何が流行なのかわかりませんが、今後も楽しくロードバイクライフを送りたいと思いました。
ありがとうございます!
もちろん細いタイヤも昔よりグリップも乗り心地も良くなってますので、是非新しいタイヤにトライをしてみると良いかもしれません(川崎)
逆にもう古いロードバイクだと、25cとか履くとフォークとかシートステーに当たって入らない場合があるから注意した方がいいよね
ありがとうございます!
そうなんですよね、モデルによっては結構厳しいものも多いです(川崎)
ソロでロングライド派です。23Cから思い切って28Cに変えたら快適さにしびれました。
例えるなら、それまで走っていたアスファルトの上にうすーい絨毯を敷いているかのよう。
後ろから車が来ていれば排水溝の段差も避けることなく通過、どんな小さな石でも避けなければというストレスから解放されました。
パンクしないのでせっかく買ったチューブの出番がほぼ無いという・・・
ありがとうございます!
28Cもすごく快適になりましたね、昔は重たさが際立ちましたが、いやはやタイヤの進化はすごいものです(川崎)
最近、通勤バイクに28c入れました。漕ぎ出しこそ重くなりましたが、速度が上がると逆に軽く感じます。重さが慣性モーメントとして働くのと、路面抵抗も減っているように思います。
あと、進行方向に平行な段差に強くなりました。路肩には多い段差なので安心感がアップしました。
安全面で考えて、これからは28cにします。
ありがとうございます!
28Cも軽やかになりましたよね(川崎)
ちょうど昨日チャリ屋巡りした時に、太いタイヤ多いなーって思ってたところでした。
解説ありがとうございます
ありがとうございます!
そうですよね、ひと昔前から思うとびっくりです(川崎)
surlyのcorsscheckというグラベルロードで35cのタイヤ使っているけど
32cを履いていた時と比べると、向かい風の時の減速が大きくなりますね。
タイヤの交換時期なのでまた32cに戻そうかと思っている
ありがとうございます!
クロスチェック!良いセンスのバイク乗ってますね~(川崎)
トレックのクロスバイクで35Cをつけてます。
私の住む地域は工業地帯で車道を走るのは怖く、路面も荒れ、また歩道の切り下げも多くて振動や跳ね上げに苦労していましたが、35Cにしたところすごく快適になりました。
レースに出るわけでもないし、街乗りが好きなだけなので、スピードよりももう少し快適性を求めようとスポーツバイクを扱うイオン系の自転車屋にアイディアの相談に行ったら暇そうにしている若い店員に「なんですかこれ?これだったらママチャリ乗った方がいいんじゃないですか?」とまともに話をしようとせず、腹が立って帰ったことがあります。
この動画をみて少し「自分の選択は間違ってなかったのかな?」と安心しました(笑)勘違いだったらごめんなさい。
ありがとうございます!
確かに荒れたアスファルトでは35Cは良い選択肢ですね、最近はタイヤも性能が上がってて選択肢が増えてきた感じあります(川崎)
リムブレーキ時代からロードは25cくらいが一番転がり抵抗少ないみたいな話あったけど、最近更に太くなってるのはディスクブレーキ化でフレーム側の剛性が上がりすぎてその分をタイヤが請け負わないと釣り合いが取れないからだと思う多分
ありがとうございます!
それは確かに自分も感じます(川崎)
23Cから25Cに替えてショックが和らいで安定性が上がってスピードが上がった。代わりに漕ぎ出しが重くなった。ヒルクライムレースだと漕ぎ出しというか低速が考えものだけど、安定性も結構後々響いてくるからどちらにしようかすごい悩んでるところです😅
ありがとうございます!
太いとグリップやタイヤの許容が大きくて、恩恵は確かにあるところです(川崎)
30Cのラッテクスチューブラのコルサ、めっちゃ楽しいです!
ありがとうございます!
30ほど幅があると安心感凄いですよね(増田)
とても参考になりました!今28Cなんですが、30Cか32Cにしてみたくなりました。
ちなみにお尋ねしたいのですが、画面左側のS-WORKSのタイヤの銘柄はなんでしょうか?イエローのスキンがとてもかっこいいです!
ありがとうございます!
タイヤはS-worksのターボコットンです、めちゃ乗り心地良いタイヤです(川崎)
ロード28Cめちゃくちゃ快適です。速度と快適性のバランス最高。Twitterなどでしょっちゅうパンクしてる人は大体25C以下ですね。
そしてクロスバイクは30Cや32C履いてますけど更に快適です。速度はたしかに出にくいですが安心感が強い。
ありがとうございます!
それくらいがベストチョイスの方も多いのでは……!(川崎)
昔から自転車やっていると最近のロード一択みたいな風潮は違和感があって、もっと幅広く自転車を楽しんで欲しいと思っている、だからロードでもレース以外の仕様が出てくる事は嬉しい事で歓迎します、今はヨーロッパ系カテゴリーで残っているのはピストとロードくらいだけど、スポルティーフとかランドナーというカテゴリーもあってそこらも復活して欲しい、アメリカのマウンテンバイクとかBMXという所が伸びて駆逐された感が強いけど、もっと自由に楽しむ文化的な成長が欲しいから太足ロードがその入り口になってくれればと思います。
ありがとうございます!
なるほど(川崎)
助言欲しいです!
通学で使うのでタイヤを
太くしたいんですけど
リムブレーキで
32cは履けると思いますか?
28cのほうがいいですかね?
ありがとうございます!
バイクによるところです!(川崎)
細いのもいいけど
太くして乗り心地を良くした事によって乗り手への負担が減ってよりよいパフォーマンスが維持しやすくなるっていう意図もあるんでないかと思ってます。
車の耐久レースでもそういう研究データがあります。
ありがとうございます!
車の耐久レースで言えば95年のル・マンで、エネアSRLのフェラーリF40は予選のアタックの時、タイヤの偏平率を変え空気圧を下げて熱入れとグリップを確保する作戦でマクラーレンF1に立ち向かった話を思い出しますね(川崎)
@@biciamore
それ以外にも馬力を落としてエアコンをつけたことで優勝したチームもあるので、多少自転車が重くなって速度が落ちたとしても長い目でみれば平均速度は上がると思ってます
自分はそんなに走れませんが笑
オフシーズンでは、2005年に購入したカーボンロードを乗っています、23Cまでしか使えません。
最近は、チューブラーの種類が無く困っています。
ありがとうございます!
確かにチューブラーは最近冷え込みあります(川崎)
気のせいかもしれないですが、23cから25cに変えたばかりは、タイヤがアスファルトにへばりつく感じで漕ぎ出しがすごく重く感じたんですが、数日後になるとこの感じがなくなりました。
これって自分の感覚慣れただけですかね?それともタイヤの慣らしで実際変わったのかな
ありがとうございます!
どっちもありそうな感じもします(川崎)
27cから28cに変えただけで段差の乗り越えとかのストレスが減った。ただ直線の乗り心地は細い方が気持ちいい
ありがとうございます!
軽快さっていうのも見逃せないですよね(川崎)
自動車は太いタイヤがかっこいいけど、個人的にロードバイクは25Cくらいの細いのが見た目は好み
ありがとうございます!
ピアッツァに7.5J入れようか迷っています(川崎)
実際車でも細い、空気圧上げると燃費は良くなる。
空気圧下げると逆。
ロードは25Cしか乗ってないから次28Cで試したいが25Cなのに幅が27mmぐらいあるし適当な作りだと思うから実際25Cと28Cはあんまり幅に違いはないと思う。
ありがとうございます!
メーカーによる差は結構ありそうです(川崎)
23C.35C.47Cの3種類使ってますが、適切な空気圧ならどれでもいいと思う人です
山方面に行くときは23C
平坦な道なら35C.47Cが気持ちよく走れますね
ありがとうございます!
47C……つまりWTB!?(川崎)
見た目的にはみんなが太くなったら細い方がいい
ただ やはりクルマのレグノみたいな乗り心地が良いタイヤもニーズがありそう
ママチャリはバランスがいい
ありがとうございます!
パンク重視か走り重視かはありますね(川崎)
リムブレーキの衰退と共に細いタイヤも無くなって行くでしょうね🧐
レースをしてない99人の内、何割かの人のタイヤ幅の選び方は「レースで使われてる幅だから」ではないかなぁ🤔
ん?どゆこと?
レースしなくても、上りに特化で25c バランス型で28c エンデュランスで30cとか、沢山の自転車RUclipsrの口コミ見て、自分なりに考えてるってこと?
消してレースで使う幅だから
っていう選び方をしていないってこと?
@@xsato240 さん
メジャーなレースに使われてるのが25cであれば25c、28cであれば28c、
所謂ミーハー(死語w)な人も多いと言う意味合いですね。
@@---MARU---
ごめんなさい
レースをしてないのに
メジャーなタイヤサイズって
どうやって知識入れるんすか
ミーハーなら黙って28.30でしょ笑
リムブレーキの最初の話は分かりやすく、大変になっていきますよね。
自分もロード乗ってますが
レースしませんし、レース見たことすらありませんし、レースレースって
公道でいきなり、知らない人抜いて、ドヤったりする人じゃないですよね・・・
@@xsato240 さん
レースをしなくても、興味があったり、観る人もいるでしょうね、RUclipsとかにも情報は沢山ありますしね。
ありがとうございます!
細いタイヤの再評価もひょっとしたら……?(川崎)
ナローリムのリムブレーキホイールしか持っていないので、25Cを愛用しています(^^) ※28Cはクリアランスが足りません。今後しばらく10年間は25Cのままかな。
ありがとうございます!
そうなんですよね、25でも結構ギリギリということも(川崎)
年末にRNC3のフレームを入手したのでそれまで乗っていたバイクからパーツ載せ替えしたら、フロント側28Cが入らない事態が起こりました…(リアはギリギリ入りました)設計的にかなり古いはずなので起こりうるかも、と思ってはいたんですが流石に驚きましたね…
やはり時代はディスク+太いタイヤなんですねぇ…
ありがとうございます!
昔は割と13C幅のホイールも珍しくなかったですからね……(川崎)
幅広タイヤの転がり抵抗は、接地形状のことが大きいかなと思います。
接地面積は空気圧と荷重で決まるので、空気圧が同じなら幅が細くても広くても接地面積自体は変わりません。
が、幅が広いと接地形状が横に広くなる=縦に短くなるので前進方向の抵抗は軽くなる、しかも横方向のグリップ力は上がる=下りも良い、という理屈からタイヤ幅が広くなったと思います。
実際には細いタイヤの方がエアヴォリュームが少ない分、適正空気圧は上がるので抵抗も軽くなるはずですが、荒れた舗装の道も多い欧州のプロレースの現場では、毎日200km3週間のグランツール等では特に、身体的ダメージを考えて低めの空気圧にする選手が多く、したがって23だろうと25だろうと空気圧の設定は変わらず、だったら幅広の方が体もラクだし抵抗も少なくて良いじゃん、ということで主流になったのだろうと個人的には考えています。
幅広リムとセットでの空力的優位、というリクツも後押ししたでしょう。
自分としては走る環境的に路面はほぼ良好だし登りが必ずあって、そういう登りの場面ではタイヤという回転最外周部が重くなる(同じタイヤなら細い方が軽いのは当たり前ですね)のが嫌なので、いまだ23Cのチューブラーに9.5barブチこんで走ってます(ベロフレックス・プロツアー、適正空気圧7〜11bar)。
ハンドリング的にも23Cの方がシャープで好みですかね。
ありがとうございます!
ヴェロフレックスとはいいチョイスされてますね!(川崎)
@@biciamore
重量、転がり、グリップ感、指定空気圧の広さ、そして乗り心地、いろいろ試しましたがヴェロフレが最良のバランスでした。
クリンチャーはヴェロフレ以外に、ひと昔前の「レースL」がよかったので、それからパナレーサーも使ってます。
チューブラー・タイヤが無くなりませんように、23Cが無くなりませんように、ヴェロフレが無くなりませんように、と買うたびに祈ってるこの頃です(笑
言われるとおりですね ただ最初についてるタイヤに乗り続けてるだけ アピール力的にはデカいのがオオッてなりそう
ただ自転車屋に客がいないからプレゼンできない悪循環でしょう ◯◯ヒさんあたりもイベントうつ機会さえムリなんでしょうね
ありがとうございます!
TheBaseなら何かイベントやってるのかも……(川崎)
なんだかランニングシューズが厚底になってるのと似たような傾向ですね 振動による疲労はたしかにばかになりませんよね
ありがとうございます!
確かに!シューズ界隈と近いのかな?(川崎)
つい最近GP5000の25から28に変えました。
乗り心地は良くなったのは実感できるけど、巡航がちょい重くなったような気もします、、
ありがとうございます!
やっぱり重量的な重さはありますよね(川崎)
基本、通勤+たまに遠乗り程度で使用で32Cにしてました。
漕ぎ出し重いですがスピード乗れば気にならないです。
乗り心地もいいし段差が怖くない。
クリアランスが職人芸的なギリギリですので次は30C試そうと思ってます。
しかし30Cのラインナップあまりないですよね。
ありがとうございます!
30Cって確かにちょっと少なめですね……(川崎)
GARMIN売りたくて調べたらこのショップ出てきたけどここ持ってけば売れるのかな?
パーツに関しましては、宅配、もしくは各店舗へのお持ち込みで承っております。
詳しくはビチアモーレのサイトをご参照ください(川崎)
確かに、北陸に行ったときに「なんちゅう汚い(荒れた)アスファルトなんだ」と驚いたことがあります。
ありがとうございます!
雪国は融雪剤とチェーンで荒れ気味なところが多いですね~(川崎)
1978年頃 ミシュラン製700C×28Cタイヤ履いてました
時代が元に戻ったような気がします
【追記】
日米富士自転車スポルティーフ
「Olympic」に
装備されていました
ホイールはMAVIC
ブレーキはMAFAC
カンティブレーキ
フレームは石渡019
ダイナモがタイヤ駆動ではなく
リム駆動になっていました
今も現役でたまに乗っています
ありがとうございます!
78年!そうだったのか(川崎)
ディスクブレーキの普及とカーボンリムの登場とともにホイールは太くなっていってますね。
カーボンリムのキャリパーだと摩擦熱が問題となりましたが、ディスク化によって解決しました。
ホイールの太さやディスク化は重量が懸念されていましたがカーボンリムによって重量の増加を抑えられていると思います。
科学ってすげー。しかし、私は23cを崇拝しているので科学的根拠はさておき宗教的根拠と財布事情に基づき細いホイールを履きつづけます。
ありがとうございます!
ディスクブレーキ化はあるでしょうね(川崎)
2017年のビアンキインプルソ〔ビチアモ立川店さんで購入)は23cなのですが25cは入りますか?ローディ友達が居なくて相談できず。。。古いバイクは厳しいってコメント見て無理かなと。。。
ありがとうございます!
真面目に答えると「おおよそ入ります」旧ETRTO25Cで17Cリムはまず入るかなと思います。19Cリムで新ETRTO25Cも、太らないタイヤならいけると思いますが、19Cリムに新ETRTO28Cは……現物合わせになってくるかなと思います(川崎)
@@biciamore ありがとうございます!
新潟の下の方は道路本当にぼろっぼろです。逆にきれいなとこが少ない
ありがとうございます!
そうなんですよね……自分も湯沢や小千谷はだいぶガタガタだった記憶が……(川崎)
川チュンがよく使っていたターボコットン気になってます。
今使っているアジリストと比べてどんな感じですか?
飴サイドもターボコットン独特の色味がカッコイイ
ありがとうございます!
あれは良いタイヤです、また使いたい(川崎)
数年したらまた理論が変わってまた細くなったりするんかなぁ
ありがとうございます!
細タイヤブームは果たしてくるのか!?(川崎)
ママチャリがいかに合理的に出来ているか分かりますね!
疲れないことは 集中力にも関係しそうです
ありがとうございます!
自分もこないだオークション出てたBSのブルゾン、落札すればよかったなあ(川崎)
人生初注文したロードバイクが700の28cで32迄しか入らず、
普段32c乗ってる自分は28だと段差など気をつかうのでしょうか?
ありがとうございます!
段差ではタイヤの太さに限らず、抜重など気を遣ってください!(川崎)
これは勉強になりますな
ありがとうございます!
参考になれば幸いです(川崎)
初めてのロードバイクであまり太くて安いタイヤを履いてしまったら、せっかくのロードバイクの軽快感の感動が半減してしまって、クロスバイクでいいやってならないかと心配です。
そしてやっぱり気になるのがタイヤの値上がり。チューブレスで再起不能な傷を負うとお財布も厳しいので、クリンチャーに戻そうかと思っています…。
ありがとうございます!
タイヤホント高くなりましたよね(川崎)
タイヤの太さと接地面積って比例するのでしょうか?
ありがとうございます!
あると思います!(川崎)
ロードインピーダンスの問題より転がり抵抗ではないでしょうか。タイヤの転がり抵抗は接地面の形状が真円に近ければ近いほど小さくなります。タイヤの幅が広くなれな接地面の形状はより真円に近くなります。ソーラーカー等省エネ競技車両のタイヤが太いのはこのためです。しかし、自転車はソーラーカーのようなカウルが無いので、あまりに太いタイヤは空気抵抗となります。空気抵抗と転がり抵抗の妥協点が25Cぐらいだと聞いたことがあります。
ありがとうございます!
なるほど(川崎)
体感で思うのは、太くなっていくほどスケート靴でリンクを滑走してるような
エッジ感が薄れていくことでしょうか
最近タイヤ買いに行って価格高騰と、ものによってはロード用でも30Cとか
売ってることに衝撃を受けました
うちのフレームだと頑張って28Cくらいしか使えないと思いますが、
非競技系サイクリストにはグレーチングや路面の段差で足を取られるリスクが
減ることが一番の恩恵ですかね
ありがとうございます!
最近のタイヤは高いですよね(川崎)
BORA ONE50のチューブラーに28はかせようと思ってますが可能ですか?
ありがとうございます!
フレームやブレーキによります!(川崎)
昔からロードのタイヤの細さには懐疑的です。レースに使われるような細いタイヤで公道走行するのはあまりに無謀なことだと思います。1人だけで走行しているのではないです。周りの車や自転車歩行者のことを考えるならスピードが出るのにブレーキや路面状況の変化対応性能などの安全性に欠けるロードレース用のタイヤで公道を走って良いわけないです。
ありがとうございます!
安全運転を心掛けたいですね(川崎)
本当にその通りだと思います。自分の心地よさばかり追っている人がロード乗りには多すぎると思います。
戦車みたいに硬くて重いDomaneALだと32cでも細いと思ってしまいます(笑)
ありがとうございます!
重戦車って言うと確かに!(川崎)
ディスクブレーキ普及の為の流れなんですよね。どうせ3年ごとぐらいに細いタイヤブームと太いタイヤブームが入れ替わる。
ありがとうございます!
細タイヤの流れは来るのか……!?(川崎)
120、126、130、とうとう142、ロードってどんどんリアエンドが幅広くなってブサイクになって行くなぁ、という個人的感想です。
UCIが規定を改定して、プロレースの最低車重を5.8kgくらいにすればリムブレーキも細リムもチューブラーも復活するかなぁ。
あるいはダイヤモンド・フレーム規定もやめちゃえば、かつてのロータス110みたいなスーパーエアロ全盛になって面白いのになあ、とかいろいろ思いますね。
ダイヤモンド・フレームで幅広タイヤにディスクブレーキ・・・なんだかSUVのレーシングカーみたいな半端で矛盾した存在の感じが拭えないです。
通勤で25C使ってたら、アスファルトの溝にハマって転倒。なかなか大怪我をしました。
あれからママチャリ通勤をしてますが、また血が騒ぎ始め…。32Cなら普段使いも良さそうですね。
ありがとうございます!
32Cだとママチャリよりだいたい太いです(川崎)
アジリスト件ですが、私の周りにはレースしないけどレース機材を使いたいって人が溢れてます。そーいう状況下では、そのラインナップはありかと感じてます。
ありがとうございます!
気遣いが必要なものもありますが、高性能ですからね(川崎)
勉強になった
ありがとうございます!
参考になれば幸いです(川崎)
普通に室蘭とか苫小牧とかの話出てきてちょっと嬉しかった札幌民
ありがとうございます!
あの辺のアスファルトかなり荒れてた記憶があるので…(川崎)
やっぱ細い有利理論もちょこちょこ
ありがとうございます!
みなさん色々あるようで(川崎)
接地面積の点で23→25Cのメリットはあったと思ったけど。
28Cは、確かに悪路の走行性能は上がるけど、重くなるし。悪路でない限りは走行性能は25Cに勝てないのではないかなぁ?
荒れた路面を我慢して速度を出そうとは思わないし、リムブレーキ仕様のロードに時代に取り残されたカンパユーラス履いてるので。つぶれるまで25Cかな。
ありがとうございます!
確かに太いとちょっと重たくなるのはあります(川崎)
99人の側でGP5000の25Cで満足していますが、データでも評判でも現時点ではベストの選択なんですかね。同等以上で何かあれば、教えて下さい🙇♂️
ありがとうございます!
フィーリングによるところや体重、走力にもよって変わってくるので、やはり興味があるなら試してみるのがいいかもしれません(川崎)
タイヤを35cから25cに変えようと思っているのですが、入りますかね?
ホイールのサイズはエトルト622×22.4と書いてあります。
チューブも25c用に変えようと思っています。
ブレーキはディスクブレーキです。
ありがとございます!
フレームによります(川崎)
1年半程前にホイールを含めたフルバラ完をしたサス無しMTBを乗っているのですが
1ヶ月前に地元のサイクリングイベントに参加した際に登りで他の参加者達(ロードバイクやEバイク)に置いて行かれてしまい
知り合いの人に『そろそろ細いタイヤに変えますか?』と言われ
ずーーっと揺れ動いています><
今は29インチのIRCマーベラ(エトルト622です)を履いていますが
リムの内幅は26mmなので32cとか履けるのかなぁとか
いやいやマーベラでも楽々走れる様な脚力をつければ良いではないか⇒体力ないから茨な道になるorz
ロード乗りの人からしたらヘンテコな悩みで失礼しました
ありがとうございます!
リジットMTBとは渋い(川崎)
結局がヨーロッパお得意の規格変更遊びによる金儲けでしょ。
ディスク化で硬くなったフレームの乗り心地を補うためにタイヤを柔らかくしたいだけでしょ。
ありがとうございます!
確かにディスク化によるフォークエンドの硬さ、影響あると思いますね(川崎)
28cだとマンホールとか段差が怖く無くなるから最高
ありがとうございます!
エアボリュームは正義(川崎)
結局フロント25リア28で空気圧低めが一番良い
ありがとうございます!
後ろの方が体重乗りますからね(川崎)
アルミロードで622 25cでずっとケツが痛いんですが太いタイヤ履けて痛み消えるなら換えるの検討しますが酷しいでしょうか。
ありがとうございます!
タイヤ太いと基本的には乗り心地良くなりますが、尻痛は体幹作りが有効です!(川崎)
新たな儲けの仕組みってわけですね。
昔からわかってた事だろうに…
ありがとうございます!
儲かってるのだろうか……(川崎)
すみません、この研究結果というのはライダーのFTPと体重によって大きく結果が変わるらしいです。ロードレーサーの設計基準はあくまでもツール選手に勝たせる思想なので基礎研究もFTP5倍以上の選手レベルを対象にしてます。なので太いタイヤ=効率が良いというのは一般人でゴリゴリのパワー系でない限りあまり当て嵌まらないそうです。私も体感で細い方が軽く転がる実感があったのにエビデンスレベルで太い方が速いと伺い半信半疑ながら太タイヤに移行しましたが、後でその話を聞いて納得しました。特に軽量級でパワーが無い人間は23cくらいが最もパワー伝達効率が良いそうです。(私の事😅)
ただスピードよりも快適性を重視するのであれば太タイヤの方が良いですね。おそらくクロスバイクの思想にロードが近づいてきている様相と感じています。確かに普段使いでスピードを競う乗り方なんて不要ですからね。
ありがとうございます!
自分もFTP五倍でガンガン行きたい……(川崎)
ミクシイ(死語)...久しぶりに聞いたw
ありがとうございます!
昔はMixi流行ってたので……(川崎)
太いが 漢らしいから😊
ありがとうございます!
それはそう(川崎)
カーボンフレームの剛性が限界まで来ているから、タイヤを太くして快適性をあげてるんじゃないの。
ありがとうございます!
タイヤに仕事させてるのはあります(川崎)
むかーし、三角形のトリアルタイヤ(BS)ってのがあったんだけどね ww
それってもしかして、修善寺CSCで乗れるやつ…(川崎)
街乗りなら細すぎるタイヤを避けるのは常識だと思っていたが、それで必ずしも売れるとは限らないんだな。
ありがとうございます!
そうなんですよねえ(川崎)
最近太いタイヤが流行っていると聞いたけど、細い方がカッコいいので23cです。
ありがとうございます!
あのシャープなハンドリングはいいですよね(川崎)
良く解りました。若いのに論理的で賢い解説をされますね。ご立派です。
ありがとうございます!
そう感じていただけると非常に嬉しいですね!(川崎)
なるほど。にしても太すぎるタイヤをよく見るから、この流れはだだのトレンドだと思う。路面を見て細いタイヤに乗ってる。
ありがとうございます!
ライドスタイルに合ったチョイスをしたいところです(川崎)
細いと肉厚も薄くてパンクしやすいと思いますが、、。まあ太くても肉厚薄いのありますけど。
ありがとうございます!
太さによるところはあるのかなあ…(川崎)
苫小牧の名が出てくるなんて😂
ありがとうございます!
昔フレッシュ北海道で走った時に、結構道がヤバかった印象で……(川崎)
ネタ切れで、新しいトレンドを求めた結果が太いタイヤブームなのかな。
太いタイヤに合わなければ、色々と買い換える必要がありますからね。
結局、業界に振り回されてるような希ガス
ありがとうございます!
最近は28Cでも大分軽快ですよ(川崎)
それでもやっぱり見た目が細い方が好き
ありがとうございます!
シュッとしたものがイイ(川崎)
私も25→28に変更予定です
ありがとうございます!
28C幅、良いですね!(川崎)
でもぁ… 結構 経つけど… 太いタイヤ履ける ROADフレーム出てきてる? タイヤだけ出てきても結構 適合できるフレーム、ブレーキ(キャリパ)出てこない印象なんだけど…
ありがとうございます!
ディスクは28~32Cがスタンダードになりつつありますね(川崎)
@@biciamore そーかぁ… disk車はそーなんですね…
エネルギーロスの話が、チョット間違ってませんか❓
太いタイヤの流行りの意味は違うのではないでしょうか❓❓
ありがとうございます!
え!?(川崎)
ちょっと自転車離れている間に、28cが細い部類に入る時代になっていて戦慄しました。そもそもリムブレーキがオワコンに近くなってるし…
ありがとうございます!
どんどん太くなる(川崎)
俺はかなり太め48cのクロスバイク乗っているけどこいついいところは道を選ばなくてすむところだとおもう!
ありがとうございます!
48Cはだいぶファットですね、WTBのホライゾンとかあのへんが近いかなあ(川崎)
自分は普段42c愛用してるけど28c試したら異次元の軽さと転がりの良さに驚いた
漢らしい見た目を採って太いタイヤか、軽くて速くて乗り心地も悪くない28cかで悩む
28Cにしたら、走行中の心が軽くなり、美味しいソフトクリームを目指して走る事ができます
ありがとうございます!
これでマザー牧場も楽勝!かもしれません(川崎)
太いタイヤは格好よくないと思ってますけど、流行りですからねぇ😄 でも、チューブラーへの回帰は無いかな? チューブレスも進化してるし ✋
ありがとうございます!
チューブラー、もっと人気出てほしい所です(川崎)
@@biciamoreチューブラーに回帰したいんですが、リムの選択肢が少ないです。自転車屋さんから「男なら チューブラーやで」とも言われてるんですけどね 😄
昔乗ってたクロスが28で今のシングルスピードが25やけど、シングルスピードを25にしたい。
ありがとうございます!
自分も普段は25Cをチョイスすることが多いです!(川崎)
23cしか勝たん❗
ありがとうございます!
やっぱり軽いのがいい(川崎)
電通「戦略十訓」
1 もっと使わせろ
2 捨てさせろ
3 無駄使いさせろ
4 季節を忘れさせろ
5 贈り物をさせろ
6 組み合わせで買わせろ
7 きっかけを投じろ
8 流行遅れにさせろ
9 気安く買わせろ
10 混乱をつくり出せ
ありがとうございます!
なんでも電通のせいにしたい年頃は僕にもありました……(川崎)
ママチャリが26x1 3/8インチくらいだから35cとか履くのならほぼママチャリだわなあ
やっぱりママチャリが街乗り最適解だったって事なんだろうか
ありがとうございます!
日常利用に最適化されてますからね(川崎)
20cのタイヤなんてもうみないよなあ。
25cから28cって感じ。
ありがとうございます!
昔、マキシスのモンヴァントゥという20Cタイヤがあってですね……(川崎)
将来、実用車でグランツール!?
ありがとうございます!
そんな馬鹿な(川崎)
シクロクロスに50Cのビッグアップル履いてたワイが時代の先を行ってたってコト!?
ありがとうございます!
マラソンやコジャックじゃなくて、ビッグアップル選ぶ辺りがセンスあります(川崎)
ロードバイクはレース用、快適性の話は関係なし。太く空気圧が低いタイヤが流行っているが、トルクがかからないときは路面の荒れに起因する跳ねが少ないそのようなタイヤが効率がいいと思われる。しかし推進力がかかった時は、トルクに起因するタイヤの変形(剛性)の問題が発生する。剛性が低いタイヤでは、タイヤが変形しエネルギーがロスする。その程度はフレームやホイールの剛性を大きく上回るはずだ。これについて考察や実験が行われていないように思われる。自分的には少なくとも後輪は可能な限り細く高圧なタイヤが好ましいように思われる。
ありがとうございます!
なるほど?(川崎)
僕のモノは18cで 早くて 乗り心地悪い と彼女に言われます(泣)
ありがとうございます!
18Cはすごいですね!(川崎)
23c→25c→28cと少しずつ太くしてるけど、いまいち違いを感じられない笑
ありがとうございます!
少しづつ変えてるとわかりづらいのかも……?(川崎)
32Cのグラベルから25Cのロードに変えたら、平均巡行速度が上がって楽になった。一概に太いのはいいとも言えないんじゃないかな?
ありがとうございます!
やはり太いとそれだけ重たくなりますね(川崎)
太い方が細いのよりも有利なら、とっくの昔に太いタイヤで落ち着いてますよね。
玩具のコマを考えれば判る事かと。円盤が分厚いコマよりも、シャープな円盤の方が安定して永く回り続けてくれます。
自転車は空気や路面抵抗だけではなく、回転するタイヤ自体が(コマの様に)作り出す自律運動に大きく依存していて、特に長距離走を考えたならば、細いタイヤの方が太いのよりも有利に働く事は明白です。ソレっぽい後付け理由をつけてまでメーカーが太いのを勧めるのは、ロードバイクにディスクブレーキを装備させたいが為。ディスクBは制動力が強すぎて、(メリットである筈の雨天時に)23cの細いタイヤでは簡単にロックして吹っ飛んじゃう。ソレを少しでも抑えるにはタイヤを太くする他ないですからね。
ありがとうございます!
詳しいね!(川崎)
ロードバイクに28cとかはかせるなら、もうそれクロスでよくねと思ってしまう。
ロードバイクはあくまで競技用でスピードを追求する乗り物だし。安定性求めてスピードなんかある程度でいいよとか言うならそもそもロードバイクに28cをわざわざはかせないで最初からクロス買っちゃったほうがいいと思う。値段全然違うし。
あんまりロードをクロスよりにもっていってほしくはないかな。ちゃんと区別してほしい。
ありがとうございます!
確かに、クロスバイクのタイヤと早々変わらないですよね……(川崎)
それを言い出すなら、そもそもレース用のロードバイクにレースしない人が乗る事自体お笑いなんだが
ほとんどの人がホビーとしてしか使わないんだから、快適性を求めるのは自然な流れ
そりゃまあそうなんだけど、今までドロップハンドルのホビー用自転車が売ってなかったですよね
フラットバーハンドルがポジション固定されて手が痛くなるから何とかしたいだけなんですけど
そういう自転車が無いという矛盾
もっと昔ならランドナーとかに行ってたんだろうけどもうそのカテゴリーは絶滅寸前
そして10年後にはまた23cに...
ありがとうございます!
歴史は繰り返すというけれど(川崎)