【2022年版】高騰中の中古スポーツカーに対して暴落中の中古高級セダン【クラウン、レクサス、スカイライン】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 244

  • @adagiohiro3267
    @adagiohiro3267 2 года назад +18

    中古のレクサスを乗り継いでますが、品質が高く壊れない、塗装の品質が高く色褪せない。全く問題有りません。
    しかも、前オーナーの属性が良いのか内装はほぼ新品の質感。ハイブリッドが入っていると回生で止まるため、普通に止まって走る程度ならほとんどブレーキパッドも減らない、たぶんクラウンハイブリッドも同じです。
    トヨタの品質は中々のものがあります。

  • @japanwar10ck22
    @japanwar10ck22 2 года назад +47

    シルビア乗ってるとここ最近10年の車は皆高級感あるし、良い内装だから安くて感動する。

  • @yusaku1717
    @yusaku1717 2 года назад +15

    レジェンドのエンジンはvtecのほかにVCMというマルチシリンダーシステムで低速3気筒高速6気筒という優れものです。もっと言うと出だしモーターでFR、低中速FF3気筒から6気筒へ移行してさらにVTECからのsh-awd走行。1台で3-4台分楽しめます。

  • @スポーティー増田-f7x
    @スポーティー増田-f7x 2 года назад +23

    中古高級車買うなら、
    エアサスは絶体にやめておいた方がいい、
    エアサス壊れた場合
    1本あたり15万~20万の修理代がかかったりする、
    ほぼ同時交換になるので
    60万~80万は覚悟して買うこと。
    あと排気量が大きいと燃費も悪いです。
    自分は普通に使ってて
    年間25万~50万位燃料費に使っていました。
    もちろん車によりますが、
    価格が安いからといって気軽に買うことはお勧めしません。
    年間維持費と修理補修代金も視野にいれて考えてください。

  • @8823Orange
    @8823Orange 2 года назад +9

    そうですよね、古い車でも現役ですね。私はフーガの前のモデルであるセドリック最終モデルを乗り続けています。フルオプションなので、かえってクラシカルな雰囲気であり、気に入っています。皮革とウッドパネルのデザインが良いのです。15年ほど乗ってるが、いまだに元気です(街乗りにはマーチを使うので、遠出車になるから長持ちする)。フロントデザインも古さは感じさせない。

  • @l.o.r482
    @l.o.r482 Год назад +7

    後期の最終型レジェンド乗ってます!乗っててとても楽しいです。めちゃくちゃ褒めて頂いて嬉しいです✨

  • @丸丸-x3g
    @丸丸-x3g 2 года назад +22

    51フーガ乗ってるけど、中古、走行距離4.5万kmで150万くらいだった。
    税金高くて燃費悪いけど、故障一切なし!!
    セダン憧れてたからお買い得だったな〜

    • @no__noj
      @no__noj Год назад +1

      すげぇ、そんなもんで買えるんや

  • @俺やで-u5t
    @俺やで-u5t 2 года назад +12

    CR7アコード乗ってるけど車体でかいからクラウンと並んでも見劣りせんからおすすめやわ
    あと静粛性だけやったら他の追随許さんレベルやで
    2リッターやけど街乗りやったら充分すぎやわ

  • @pipipi_pupupu
    @pipipi_pupupu 2 года назад +6

    KC2レジェンド乗りです。アコードハイブリッドと悩んでレジェンド買いました。
    紹介にもありますがワングレードなので希望の車が見つかりやすく、装備てんこ盛りで割安感があります。
    車重は重いですが有り余るパワーと機械制御でグイグイ進むし曲がります!不人気なのでほとんど見かけないところもオススメです(笑)

  • @Blackworld-s7g
    @Blackworld-s7g 2 года назад +6

    やっぱりそうかと、個人的に分析してたのと同じでした。人気度で相場が変わる。バイクなんて旧車の人気沸騰で新車を上回る価格がえげつないですよね。

  • @user-nupunuputintin
    @user-nupunuputintin 2 года назад +78

    51 フーガ ガソリン、22万キロになるけど、セルモーターくらいしか壊れてないですね。熟成したNAとトルコンATはやっぱ信頼性高めですわよ。

    • @omumurice
      @omumurice 2 года назад +5

      すごい、

    • @nanahosi14
      @nanahosi14 2 года назад +2

      メンテナンス頑張ってるんですね。すごい。

  • @大介-c8b
    @大介-c8b 9 месяцев назад +1

    昔新車でスカイラインハイブリッドタイプPに乗ってました。
    5年5万㌔で乗り換えましたが、速い速い👍v6エンジン3.5Lハイブリッドは本当に良いです👍
    走りを求める方なら是非V37スカイラインハイブリッドに乗ってみて下さい‼︎
    最上級モデルのタイプSPになるとアルミペダルが標準になってます。自分は土禁派なのでタイプPを選びましたが…‼︎
    輸入車もやってもらいたいです‼︎

  • @ryunoske7530
    @ryunoske7530 2 года назад +5

    昨日中古でスカイラインv37 3.5ハイブリッド納車しました😁
    最高に楽しい車で高級感ベンツに負けないぐらいいいです!!

  • @TurbooZero
    @TurbooZero 2 года назад +21

    そうですね。やはり維持費としてタイヤ代を考えた方が良いですよね。

  • @Sあかつき
    @Sあかつき 2 года назад +15

    アコードハイブリッドいいっすねぇ…!!ミドルセダンにはなりますが、マークXやマツダ6も安く買えるのでいいですよね!型落ちセダンは良い()

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 2 года назад +5

      マークXを高級と言うのは全然違うと思われ…

    • @努大機
      @努大機 2 года назад

      @@nekonotyaya5273 2,5は高級じゃないけど350S G'sは見た目はなかなかいいし走りもよし、内装は10年のミドル前相応。

  • @プリンライス
    @プリンライス 2 года назад +28

    スカイラインとか定期点検だけでもかなりお高いイメージ
    やっぱり維持するの大変そう

    • @オレはイケメン
      @オレはイケメン 2 года назад +5

      実際にその読みは当たっていて、
      点検をまともに受けていない車両が多い。

  • @ivanlendl6591
    @ivanlendl6591 Год назад +1

    アコードCR7のLXディラー系中古2.5万㎞で込々200万。車検残1年以上。超お買い得。クラウンハイブリッド200系から乗換え。

  • @yuuji5590
    @yuuji5590 2 года назад +21

    ずーっとクラウン乗ってたな、V 8、17マジェ、ゼロクラ
    でも乗る度に値が下がる🤣好きで乗ってるから気にしなかったけど
    30年位して玉数が減れば値が上がるってのがトヨタのセダンによくありがちかな🤔
    装備満載でやっぱりいいですよセダン
    でも俺はそんな便利機能を捨ててz33にした、アナログチックでミラーヒーターすらないけど
    キーを回す快感は自己満足😁
    壊れないトヨタ、壊れたら高い日産🤣
    Zで満足してます(笑)

  • @ちくわ部-l6u
    @ちくわ部-l6u 2 года назад +2

    ワイはレジェンドとZ33をレンタルして選んだ
    走りはぶっちゃけレジェンドの方がいい
    旋回性やコーナーは火を見るより明らかだけど、
    レジェンドに関しては、スタートダッシュ早いし、排気量も然ることながら、懐が深い。
    その上燃費も割といい、高速やロングになると15キロまで伸びる。
    年間走行距離や走るシチュエーションによりけりだけど、正直古い安いスポ車買うより大排気高級セダンが1番良い

  • @パチーノアル-t3p
    @パチーノアル-t3p 2 года назад +39

    高級セダンは使っている部品も高額な為、故障した際の部品代や工賃も高額です。安物買いの銭失いにならない為にも、ディーラー系の認定中古車をおすすめします。

    • @fwpbfwpb7747
      @fwpbfwpb7747 3 месяца назад +1

      セダン乗っていて色々修理しましたがセダンだからって工賃は変わらないと思います。
      パーツもヘッドライトや排気管などは高かったですが、ラジエターとかセンサーなどは、他車と変わりませんでしたよ。

  • @222福ちゃん
    @222福ちゃん 2 года назад +8

    アキュラブランドが国内で普通に買えれば人気出ると思う。
    以前レジェンド乗ってましたが、四駆に乗りたく乗り換えましたが、同じく後期型レジェンド買おうか迷ってます。

    • @wanwanwaniwani
      @wanwanwaniwani Год назад +2

      tlxあたり出て欲しいですよね

  • @daasudesu
    @daasudesu 2 года назад +17

    選出基準が現実的で、今後のクルマ選びの参考になりました!

  • @くしはさみ
    @くしはさみ 2 года назад +16

    レクサスは、プレデター前の方が断然好きです
    2010年式後期350に乗ってましたがインテリアパネルは、本木目手作りで本当出来がよかったですしドアの締まる音がとても良かったです
    318馬力の加速は、暴力的でした!現行は、ゴテゴテしてデコトラみたいです😩

    • @pos708
      @pos708 2 года назад +1

      わざわざ現行を貶めす必要あるの?

    • @はくはく-d9d
      @はくはく-d9d 2 года назад +4

      @@pos708 まぁ他社製品でもなく同シリーズの新旧(しかも現行側なら尚更)
      彼我比較としてもどうしても考えに入る事柄であり必要性も必然性もあるでしょうね、それ自体は
      まぁ最初の一文だけでいいのでは?というなら同意もできますが
      個人の感想の範疇かなと個人的には思う

  • @yokumoku1453
    @yokumoku1453 Год назад +4

    タイヤはオートウェイのMOMOあたりにすればディーラーの
    3分の1以下で買えます。耐久性・乗り心地・デザイン全てが
    高いレベルです。

  • @くろみくろ
    @くろみくろ 2 года назад +4

    86から乗り換えave30 IS300hに乗っています。
    内装もメーターも気に入っており、乗り出し価格も落ちてきていますのでおすすめです。(F -SPORTはまだそこそこ高めですが)
    乗り換え前の車が車だからかもしれないですが、走行モードにより足の硬さも変わりますし走行シーンによって使い分けができて楽しいです。

    • @jockey-shifter
      @jockey-shifter 2 года назад

      乗り比べてどう
      自分は8JTTを8年近く乗っていて今度はfr車を乗ってみたいです
      ちょうど86かISかロードスターかのどちらかに乗り換えようと考え中です
      gt86は安くて外見もいいが2.4の新型があった以上モヤとしますねGRはまだ300万円台で買えない
      ロードは2.0が欲しくてRFに限るとカスタム済みのかっこいい個体がほぼなく値が比較的張ってます
      1人暮らしで4ドアにはちょっと抵抗がありますが、

    • @くろみくろ
      @くろみくろ 2 года назад

      @@jockey-shifter 4ドアの方が荷室が広くて使いやすく、また車体も小さく取り回しも良くスポーツ車好きの自分でも満足のいく車です!
      しかし86もかなり気に入っておりボクサーエンジンによって実現したボンネットの低さ=とても視認性が良く、コーナリング時にも地面に張り付くような制動をするので楽しい車でした。
      GRも自分的にもかなり気になる車ですが、TTに乗られていたのであれば狭いですが後ろの席もある86は乗り換えたとしても使い方も変わらずかなりおすすめだと思いますよ。

    • @tansokusakura
      @tansokusakura 2 года назад

      @@jockey-shifter GRは色んな噂出てるので調べた方がいいですね

  • @MrYomigaeri
    @MrYomigaeri 2 года назад +10

    東南アジアでは、10年落ちのベンツのSクラスよりホンダのアコードの方が高いです。

  • @こんややまた
    @こんややまた 2 года назад +7

    型落ちだろうがなんだろうが乗り心地は最上ですよね

  • @ライカ-n1v
    @ライカ-n1v 2 года назад +8

    本体価格は安くても維持費がねぇ…
    まぁミニバン乗るよりゃ走行安定性のあるセダンの方がロングドライブには適してますよね。

  • @ミッシェル-p4u
    @ミッシェル-p4u Год назад

    そこまで降雪量多くないんだけど、どうせなら四駆のグレイスハイブリッドが欲しいけど、4駆が無いアコードハイブリッドとも悩んでるけど選ぶとしたらどっちにします?

  • @eguken0828
    @eguken0828 2 года назад +25

    壊れる頻度が高いのはBMWですよ‼️
    だから、消耗品交換三年パッケージを売りにしてます。
    むしろ、アウディ 、フォルクスワーゲンは壊れにくいです。
    壊れても2社に比べ費用が安いです。
    業界人の私が多数観ての感想です。

    • @英雄ポロネーズ-s2n
      @英雄ポロネーズ-s2n 2 года назад

      確かに‼️中古安いですよね

    • @kurukuru-c6s
      @kurukuru-c6s 2 года назад +2

      最近のメルセデスはあまり壊れないと聞くんですがどうですか?

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 2 года назад +5

      BMWさんはプラスチック消耗品とゴム製部品、電子制御が保たないイメージですね
      樹脂とゴムの油がすぐ抜けて日焼けしてる…
      バイエルン発動機で平成初期までの昔のHONDAの様な職人気質のエンジン屋って事で
      ベンツ アウディよりはエンジン自体は丈夫です

    • @神楽-e4m
      @神楽-e4m 2 года назад

      @@kurukuru-c6s 電子部品モリモリで最新のcとかsはちょくちょく不具合聞きます笑
      FMC前の後期型ともなればキチンと定期交換パーツをケチらず交換していればあまり故障することはありません。

    • @oonumakasukabe6352
      @oonumakasukabe6352 2 года назад

      @@nekonotyaya5273 俺もそんなイメージ持っている。

  • @yoppis907
    @yoppis907 2 года назад +7

    VW、AudiよりBMWの方が壊れる印象があります。
    VWを乗ってますが、8万キロ乗って、大きな故障もないです。
    ただ、センサー類が弱いのでそこがネックです。

    • @タカエツ-h6t
      @タカエツ-h6t 2 года назад +1

      まさにその距離、もうすぐ来ますよ修理ラッシュ!😰8万キロで色々と…

    • @モグモグ-g9m
      @モグモグ-g9m 2 года назад +1

      BMWはダイナモが壊れやすい。

    • @ultra4818
      @ultra4818 2 года назад +3

      ワーゲン系統は
      伝説のDCTがぶっ壊れる。

    • @タカエツ-h6t
      @タカエツ-h6t 2 года назад +1

      @@ultra4818
      リコールは出てるけど…
      なんだかねぇ😅

    • @ultra4818
      @ultra4818 2 года назад +2

      @@タカエツ-h6t
      DCTはそもそも壊れやすいのに、スポーツ車じゃなくて乗用車全部に搭載したのは間違いですからね。もちろん油圧関連の破損リコール出てたはずですけど、それを直してもシンプルに壊れやすいです。

  • @ユキダケ
    @ユキダケ 2 года назад +2

    以前、ある自動車評論家の方(名前忘れた)が「自動車は50万円以下で買いなさい」というような本を出しましたが…。
    個人的には50万円は未だ心配で、やはり100万円ですね。
    楽しく視聴させて頂きました♪

    • @manutalapin
      @manutalapin 6 месяцев назад

      マネ活youtuberじゃなくて?

  • @かきくけこ-h9g
    @かきくけこ-h9g 2 года назад +12

    210系クラウンは今値段上がってますよ。 
    去年より50万近く高いイメージ

    • @pp5741
      @pp5741 2 года назад

      2.5のハイブリッドは燃費がよくて需要あるからじゃないかな?

  • @mk14ize
    @mk14ize 2 года назад +13

    タイヤは通販で買えばオートバックスあたりで買うよりかなり安いですし、ヤフオクで程度のいい中古品を買えばディーラーで軽自動車のタイヤを換えるのと大して変わらない金額で済んだりします

    • @granderegalia
      @granderegalia 2 года назад +3

      @てとら 近所のスタンドで持ち込み18インチ4本で工賃1万円ちょいでした

    • @ないない-n9i
      @ないない-n9i 2 года назад +2

      @てとら タイヤ交換 持ち込み歓迎 とかで検索すると結構安くやってくれるとこは多いですよ。

    • @生涯3連単フォーメーション君
      @生涯3連単フォーメーション君 2 года назад +1

      スタンドは最悪の場合のみ使うことをお勧めします。みてないだけでやばいくらい扱い悪い、さらに車サイズにより違いがあり、Lサイズミニバンとなると15000円くらいのぼったくりの超高額です。オートバックスでも18インチヴェル持ち込みはバランスなどコミコミ6000円です。自分は知り合いに板金屋がいるのでコミコミで3500円で組み替えやってくれます。ガソスタは当日飛び込みokでしょ?カーショップでも、最低でも3週間前の予約いるでしょ?そういうことです。自分はアンチ工賃の貧乏人なので、油圧式ガレージジャッキを5000円くらいで買って夏用、スタッドレス用のそれぞれホイール付き。タイヤは夏用だけアジアン、スタッドレスは国産。アップガレージで超状態のいいものだと中古ではありますが国産でもほぼ半額。サイドウォールのひび割れもなく大型ミニバンの扁平でも年間走行10000キロでも3年半から4年は持ちます。そのかわり二輪駆動で有れば5000キロくらいにローテ、夏から冬用も全て自分という労力を犠牲にしますので、お金で解決で有ればガソスタでも全然大丈夫です。あとはアジアンタイヤはしっかりと選ぶべきです。やばいのも出回っているので気をつけてください。おすすめはハンコックでしたが、今やアジアンタイヤにしては高額になりました。世間から認知されたんでしょうね。ATRは安いですがサイドウォールがとても弱いです。最近出てきたメダリオンは溝の減りがちょっと早くて少し後悔wただ、今のところ1年はバリ山状態。サイドウォール全く異常無しです。自分はアジアンタイヤ大好きなので前のアルファード、セルシオは扁平でここ12年くらい全て新品アジアン。よく聞くバースト、一度もありませんでした。ただ、アップガレージは工賃や取り寄せ費用などが高いのでお近くの店の展示品を購入、持ち帰りで他の店で取り付けってのをおすすめします。安かろう悪かろうではありませんが、ようは時間を使うかお金を使うかのちがいですかね?

    • @生涯3連単フォーメーション君
      @生涯3連単フォーメーション君 2 года назад

      補足です。組み替えはあくまで一回です。ようは夏用〜冬用、そして冬用〜夏用ってことで一年に2回工賃発生です。それであれば、安心できる安いタイヤホイールセットをもう1セット買えばあとはタイヤに限界が来るまで5000円のジャッキとクロスレンチさえあれば余裕です。下手したら、ジャッキは車についているクルクルでも全然大丈夫。自分はしんどいので、油圧式ガレージジャッキ買いましたがw工賃ケチろうとおもうんであれば、車載ジャッキ(タダ)クロスレンチ(1300円くらい)5000キロのローテ(タダ)で4年はいけます。

    • @はくはく-d9d
      @はくはく-d9d 2 года назад +7

      タイヤの中古はオススメしないなぁ
      安全性という意味でもそうだが消耗品(否応なしに経年劣化が激しい)ということもあり
      結果的にコスパ悪いことになりがちと思う
      新品買ったけど何かしらの事情ですぐに手放したもの(かつ安め出品)なら検討の余地ありと思えるけども

  • @人生先バレ
    @人生先バレ 2 года назад +2

    AVE30 IS乗ってますがいい車ですよ。
    燃費も毎日通勤でリッター16.5。さらにはハイブリッドなのでレギュラー。
    財布にも優しく、たいした収入のない自分でも乗れてます。型落ちですがね笑笑

  • @saeson711
    @saeson711 2 года назад +6

    中古で安い元高級車は修理代が割に合わない。
    壊れなければ問題ないが、壊れたら痛すぎる

  • @あか-k3s5w
    @あか-k3s5w 2 года назад +14

    ついにホンダはレジェンドに続きアコードも国内販売やめるそうです。本当に残念ですね。

    • @ビーケーモーターシュベルン
      @ビーケーモーターシュベルン  2 года назад +7

      レジェンドを無くしたことでアコードがその位置に、ただシビックとの差別化ができないって考えると仕方ないのかもしれませんね
      シビックはかなり売れているそうです

  • @TANTAN-p7u
    @TANTAN-p7u 2 года назад +7

    3ナンバーサイズのセダンが高額ミニバンやSUVと同等の程度なのに1/2から1/3の値段で買える。

  • @tunafishermann2435
    @tunafishermann2435 9 месяцев назад

    高級セダンは大抵大型ボディ、ハイブリッドでなくば今どきの燃料高騰で車両価格が安くても購入を躊躇する。
    一方、スポーツカーは走る事を目的にした人(ないしはガレージで悦に浸る人)向けだから、燃料費を気にして躊躇う人は少ないものと思われる。それに同価格帯なら前者に較べ新車販売台数が圧倒的に少ないので、出物があれば即決めなければならないのも中古売上好調な理由だと思う。

  • @dairatekozou
    @dairatekozou 2 года назад +4

    軽のATターボの燃費クソ悪、ドイツ車壊れまくって部品代クソ高い。で色々総合的に考えて中古の日本車セダンはありですよね。

  • @ひろし-j8v
    @ひろし-j8v 2 года назад +3

    幅がでかすぎるんですよねー。220クラウンまでの1800㎜が限界

  • @bonbon-wu9qf
    @bonbon-wu9qf 2 года назад +8

    高級セダンはブランドバックと同じ、流行りに遅れた物をお金持ちは買わない。
    だから昔から安い。
    ただ、高級セダンの悪いとこは燃費振りしてる車に比べたらキツい。
    後は割と使い勝手がデカくて悪い。小さい駐車場とか

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 2 года назад +2

      とは言え、平成以降の車種だと
      エコエンジンのV6版V8版なので
      昭和のモアパワーエンジンよりは燃費良いですが…
      そもそも純粋に排気量大きいと燃費悪いよねって感じです
      50センチュリーとかはV12気筒の中では世界で1番低燃費となってます。

  • @hirohiro2676
    @hirohiro2676 2 года назад +4

    18の時免許取って今も親のレジェンドで練習🔰してるけどいい車ですよー
    取り回しに慣れてくると走る度に楽しみを与えてくれます
    質感も良く、長距離も快適で、速くて楽しい
    GTカーみたいな車です

  • @ヒビカセ-v6p
    @ヒビカセ-v6p 2 года назад +5

    クラウンは値上がりしてる気がするんだ
    売ろうか迷ってる

  • @takahasi4417
    @takahasi4417 11 месяцев назад +1

    レジェンドおすすめだな中古狙い目ですな

  • @gatin5630
    @gatin5630 2 года назад +4

    2010年式、HONDA インスパイア(CP3)に乗ってますが、レギュラーガソリンで280馬力で、なかなか快適に楽しんでいます。
    セダン車、カッコイイと思ってますが、不人気なのは寂しいですね。
    まぁ、不人気のおかげで、安く購入できるんですが・・・w
    日本の市場から、セダンが無くなる事が、私的には不安ですよ。

  • @アルファS660
    @アルファS660 2 года назад +1

    18:37いいねメーカーに貢献‼︎ 新車を買って旧日本の基幹産業に貢献を‼︎

  • @debukikuchi
    @debukikuchi 2 года назад +1

    当方セダン好きです。
    マツダアクセラセダン2.2ディーゼルを中古で買いました。
    アクセラスポーツと同じ性能な筈なのにセダンは人気無くて安いです。
    トランク容量はハッチバックにポロ勝ちです。

  • @ツラタンイツモヒマボッチc8o

    教材ビデオのナレーションみたいな聴き心地の良い声ですね

  • @うちなー-l3h
    @うちなー-l3h 2 года назад +2

    買うなら
    レクサスのLSかな?
    出来れば40系中期が
    落ち着いてて好き

  • @ういち-x5d
    @ういち-x5d 2 года назад +5

    v37スカイラインのハイブリッドのp乗ってるけど車両保険140万しかおりんよ

  • @つえっと-o5c
    @つえっと-o5c 11 месяцев назад

    ニューヨークで乗っていたアキュラレジェンド、輸送費、整備費かけて売る時中古車屋査定つかないし
    ヤフオクで10万円暗いで売った
    今考えればばらしてパーツで売れば良かったと思う

  • @dragon155
    @dragon155 2 года назад

    いいところつきますねぇ〜。
    ただ、V37はダイレクトアダブティブステアリングが
    ハンドリングのリニア感が希薄で
    運転していて気持ち悪いので(初期型だけしか運転してませんが)
    個人的には2Lの方がおすすめかなぁ〜、と。
    輸入車はジャガーが全般的に安くていいですよ。
    フォード傘下以降のモデルは
    故障が目に見えて少なくなりました(エアサス車除く)。
    整備性良好で高級感があり、
    走り、乗り心地が良いのでオススメです。
    自分はコミコミ45万円で買った
    04年式ジャガーSタイプに3年前から乗っていますが
    故障一つせず、素人でも弄りやすく
    消耗部品の交換などは自分でやっているので
    維持費もかなり抑えられています。
    新しいモデルならXFなんかがいいと思いますよ。

    • @ビーケーモーターシュベルン
      @ビーケーモーターシュベルン  2 года назад +1

      ジャガーは完全に盲点でした、XF…購入候補に一気に食い込んできました…
      純粋なFRってのがまたいいですね。

    • @manutalapin
      @manutalapin 6 месяцев назад

      Xタイプも案外悪くないと思うけど

  • @ゃみ-v2f
    @ゃみ-v2f 2 года назад +7

    アキュラインテグラAスペックが猛烈に欲しい

  • @surf_time5406
    @surf_time5406 Год назад

    インサイト購入しました。
    同じ年式、走行距離のヴェゼルは新車価格から値落ちなし。
    インサイトは120万落ち
    で同じ価格。高級な質感を割安で得られるいい選択でした。
    走りのしなやかさ、コーナー安定性、乗り心地、改めてセダンの良さを確認でき、高級セダンを割安でゲットできるいい時期です。
    欧米では、セダンがファミリーカーです。必要充分な空間と、走りの良さを得られて、高い満足感が得られます。

  • @りゅうりゅう-w5r
    @りゅうりゅう-w5r 2 года назад +4

    CTも前行った家にあって立派な家なのにしょぼ~なんて正直思ってたらガレージにもう1台CTあって、やっぱ金持ちの足車に使われるんだなーって思いました

  • @MPS-p2j
    @MPS-p2j 2 года назад +6

    セダン好きは嬉しいですね

  • @土屋朋之-l6g
    @土屋朋之-l6g Год назад +4

    セダンには入らないかもしれないが、金額的にはベンツCLAを入れてあげて欲しい。
    10年落ち以内でも100万ぐらいから買えます。見た目、内装ともにめちゃくちゃカッコいいです。

    • @義也村尾
      @義也村尾 Год назад +2

      サーモスタットとウォーターポンプが5,6万キロで壊れます。 インマニ外さないよ交換できない謎仕様なので工賃がバカ高です。部品代込みで15万円。 それ以外は丈夫です。

  • @Yu-chan219
    @Yu-chan219 2 года назад

    チェイサーってどうなんだろう…?

  • @マロンココ-v2j
    @マロンココ-v2j 2 года назад +16

    220クラウン のRSはタマ数減って割安感を感じる価格ではないですね。
    新型セダンが来年で、あまりにも大型化し過ぎたので、車幅1800がちょうど良く当面高値安定でしょうね。

    • @ああああ-c7k1d
      @ああああ-c7k1d 2 года назад +5

      まさかカムリがクラウンより大型化するとは思わなんだ😅

    • @rx-7fd533
      @rx-7fd533 2 года назад +4

      それな
      多分だけど220系は最後のクラウンだからあんまり寝落ちしないんじゃないかと思う

  • @英ちゃ
    @英ちゃ 10 месяцев назад +1

    どこかの信用失って、リセールバリューも期待できない軽自動車よりも、中古の高級セダンの方が断然良い‼️

  • @tomoakifukai573
    @tomoakifukai573 2 года назад +3

    スカイライン400R(RV37)が欲しいですね
    s15スペックRの下取りしだいで!

  • @wancowanwan
    @wancowanwan 9 месяцев назад

    わいも4年落ちで中古セダン買ったけど、新車時600万円が250万円でした。パワーは364PS、車両保険は300数十万円って何で?と意味がわからなかった。

  • @user-qo3qd2tp7h
    @user-qo3qd2tp7h Год назад +1

    新型レジェンド後期は中古で安くても500万しましたよ!前期より後期の方が大きいです全長5m以上有りますよ!生産数が少ないから不人気なんでは?

  • @omumurice
    @omumurice 2 года назад +6

    v37のクーペのcv37日本市場出てほしかったよなぁ

  • @akihiromikashima8664
    @akihiromikashima8664 2 года назад

    税金対策などで法人登録された車両が6年経過すると減価償却期間が終わって安く流れる。
    リセールの悪い車なのに保険評価額が高いってのは事故らずに乗るには若干のデメリットに
    少なからず分不相応な高級車は運転手付けて乗ることが出来ないので大迷惑なのが多い印象デス。

  • @mura.mura.
    @mura.mura. 2 года назад +1

    v37の中期のbose搭載車がいい条件で200くらいで出たらほしいなー

  • @sanamino3360
    @sanamino3360 2 года назад +93

    余計な事話すな値段があがる!

    • @さと-p1p
      @さと-p1p 2 года назад +5

      wwww

    • @青柳窓果
      @青柳窓果 2 года назад +1

      wwwww

    • @はくはく-d9d
      @はくはく-d9d 2 года назад

      世界に寿司を勧めて
      結果自国民の食事に自ら影響を与えてるようなものを思い出した

  • @fmusagi39
    @fmusagi39 2 года назад +6

    税金、車検など維持費が高そうですね。

    • @TANTAN-p7u
      @TANTAN-p7u 2 года назад +5

      アルファードやハリアーと大した変わらない。

  • @rringo3331
    @rringo3331 2 года назад +1

    トヨタオリジン欲しすぎる

  • @ソードカトラス-p4f
    @ソードカトラス-p4f 2 года назад +1

    Mazdaはどうなんだろう

  • @金くま-f1r
    @金くま-f1r Год назад

    保険ですが買った時より事故った場合多くもらえるってのはわかりますが、その分車両保険高いですよね。

  • @shiny5837
    @shiny5837 2 года назад +3

    13年経過すると税金上がるので、10年以内、良いアドバイスですね!

  • @kk.2078
    @kk.2078 2 года назад +1

    210系クラウン 11000km この相場高騰中に売ろうと思ってます。
    値下がり大きいですが、5年落ちの今でも買取250万程度のようです。
    車の性能・作りとしては抜群なんですが、とにかく人気がない。長いし狭いし。。
    このクラウンが中古200〜300なのに、カロクロとかが400万で売れるとはね・・

    • @crownclown205
      @crownclown205 2 года назад

      最近流行りのaccとかついているんですか?

    • @kk.2078
      @kk.2078 2 года назад

      @@crownclown205 クルーズコントロールの方でしょうか?付いていますが、全車速対応ではないですね(40km/h ↑)

  • @skboyyearsold
    @skboyyearsold 2 года назад +3

    新車の軽は200万もするけど、金額的に軽買うなら中古セダンという
    考えは別だと思いますね。色々と熟慮しての軽って場合もありますしね。

  • @mlil4185
    @mlil4185 2 года назад +2

    CR6のアコードおすすめ
    古くなってきたけど、純正17インチだからタイヤ代は安いと思う。
    ただ内装の機能が古い

  • @とよ-n8f
    @とよ-n8f 2 года назад +2

    アウディは壊れ始めると連チャンする。。

  • @platinadragon
    @platinadragon 2 года назад +2

    アコードハイブリッドは盲点でした。
    ホンダのインスパイア、グレイスも動画にして欲しいです。

  • @一口カツだー
    @一口カツだー 9 месяцев назад

    VWゴルフ、3 4 5 8
    と歴代乗ってきてますけど、やたら壊れる事は、ないですよ。

  • @4ria945
    @4ria945 2 года назад +29

    型落ちの高級セダンには夢がありますよね...笑

    • @hima1848
      @hima1848 2 года назад +3

      @走り屋z32
      いつの話よセルシオとかプレジとか。若い奴知らんでしょ。

  • @みくはな
    @みくはな Год назад +1

    (ただしCTは除く)に、ディスりの新境地を見た気がする。軽く品を感じます。

  • @13ルキ
    @13ルキ 2 года назад

    情報に1つの保険会社で全車いくらってのが不明なので新規4等級と20等級ゴールドでの全車種保険料が見えれば18歳でこれなら買えるし年間の維持もできるって見えますが、若いうちは保険料がネックですよね。

  • @みなみぷす
    @みなみぷす 8 месяцев назад

    新車価格が高い車は、壊れたとき、外装部品が高額なんだよね、センチュリーなんてテールが20万とか、中古価格が安いからって手を出すと…

  • @ここって日本語対応してるんだね

    声めっちゃ好き

  • @monster_story
    @monster_story 6 дней назад

    猫も杓子もSUVだが私はやっぱりセダン派

  • @1969kim1969011
    @1969kim1969011 9 месяцев назад

    排気量を気にするなら3リッターから上がりますよ〜

  • @takaya72dani
    @takaya72dani 2 года назад +7

    *絶対アムロの声出せる声質やん*

    • @やまのり-n1y
      @やまのり-n1y 2 года назад

      カーグラフィックTVが再現できますね

  • @PONKOCHINTA
    @PONKOCHINTA 2 года назад +3

    いくら高級でも10年落ちの中古に100万以上払いたくないな。

    • @hima1848
      @hima1848 2 года назад +10

      俺は新車の軽自動車に200万以上は払いたくないよ。

  • @tt9917
    @tt9917 2 года назад

    こんばんは、サムネのゴールドの車は何でしょうか?

    • @kozou765
      @kozou765 2 года назад +1

      アキュラ(ホンダ)が海外で発売した新型のインテグラです
      中国と北米で発売されてますがフォルムはどっちがどっちだったか…

    • @tt9917
      @tt9917 2 года назад +1

      @@kozou765 かっこいいですよね!ありがとうございます。

  • @vvvnj4453
    @vvvnj4453 2 года назад +4

    今ならレヴォーグが狙い目かと思う。
    vm前期c乗ってるけど、中古乗り出し200かからないでしょ?安くなったよ…
    燃費あんまり良く無いけどw

    • @努大機
      @努大機 2 года назад

      セダンのWRX S4が300馬力でてるのに8年落ちで200万切って買えるけどやっぱMTやないと人気ねぇのかなー

  • @fukumayu1130
    @fukumayu1130 2 года назад +1

    ct200とプリウスはつくりが随分違うぞ。乗ればわかる。

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 4 месяца назад

    この動画の中だと、ピンクのクラウンが欲しい。

  • @なし-i4r
    @なし-i4r 2 года назад +4

    LSはマジでリセール価格高いから中古も手が出しにくいよね

    • @みくはな
      @みくはな Год назад

      上場企業の役員クラスの社用車として使われてるイメージあるから、無茶な運転は勿論しないだろうし、点検も金額気にせずキチンとしてるだろうから、車両のコンディションも良好な状態なまま乗り換えてるんだと思いますね。
      元々がお高い車だけあって、一般人からしたら“ちょっと無理してでも…”の価格帯までもなかなか下がらないから、手が出せない。長い間お金に余裕のある方々が所有されてて、その分良好なコンディションも長く継続されるからなんでしょうね(^^;

  • @悟今井-x2q
    @悟今井-x2q 2 года назад +2

    喋り方、喋りのテンポが良い!

  • @なし-i4r
    @なし-i4r 2 года назад

    セダンめっちゃかっこいいよね!

  • @YY-uk4lz
    @YY-uk4lz 2 года назад +2

    0-100最速2位はNSXじゃね? 現行車であってもクラウンよりRC-Fの方が早いはず

    • @Sk-wq4vz
      @Sk-wq4vz 2 года назад

      その通りで、NSX、RC-Fのが圧倒的に早いです。
      GTRの話を出してきて、他のクーペを抜きにして、いきなりセダンに繋げるのは良くないと思いますよ。

    • @YY-uk4lz
      @YY-uk4lz 2 года назад

      @@Sk-wq4vz セダンで括ってもGS-Fもあると思いますけど。あ、これは現行車じゃないか

  • @頭良くなりたい-q4l
    @頭良くなりたい-q4l 2 года назад

    アコードハイブリット燃費調べたけど20ちょいくらいちゃうの?
    有識者教えてください

    • @ビーケーモーターシュベルン
      @ビーケーモーターシュベルン  2 года назад

      ホンダのホームページにJC08モードとかいうクソの参考にもならん計測法で30km/lと出ているので30km/lと説明しています。本田技研工業様が30と言っているので30なんでしょう。

    • @頭良くなりたい-q4l
      @頭良くなりたい-q4l 2 года назад

      @@ビーケーモーターシュベルン ちゃんと調べたら普通に書いてありました、、ごめんなさい
      教えていただきありがとうございます!

  • @aaasdeaassee4151
    @aaasdeaassee4151 2 года назад +1

    Audiに関してはデザイン言語がかなり尖りすぎているので、デザインの成熟というのは考えてないメーカーです。

  • @公園最強の生物本部以
    @公園最強の生物本部以 2 года назад +2

    17マジェが至高です。
    今は20クラウン3.5Gパケですが😅

  • @Zには負けませんから
    @Zには負けませんから 2 года назад +5

    4:20 〜 0-100km/h5秒台で国内最速クラスは流石に無理があります…笑 セダンにしたら速いですけど。