Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
グラボのメモリ増設とか聞いたこと無いけど、こんなに技術力必要じゃそりゃやる人いないわこういうの出来る人凄い
コメントありがとうございます。手間も凄いんで、なかなかここまでする方は少ないですね😅
元ハードウェアエンジニアです。ボールタイプの半導体を手動でやるとは…失敗を恐れないところがすごいですねぇ。私はやったことないですが、同僚は機械を利用してましたよ。
コメントありがとうございます。やっぱりリボールは面倒ですが、専用の機械は個人で持つのはきつそうです😅失敗したら、「メモリ戻すの面倒そうだな」と思いながらやってました。
先日、ハンダクラックDDR3の剥がし、リボールして復活させたのですが、実際に作業してみると、この動画チャンネルのノウハウ解説はとても参考になりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。参考になれば幸いです😀
"ASUS PRIME H410M-Aの修理"では、抵抗の違いでcore電圧、3.3V、5V、…などが微妙にずれるとか、今回は、抵抗のパターンでメモリー容量の認識を変えられるとか、回路が読めると自由自在に操れるんですね。すごいなぁ。若い時にこの道に進んでいれば、老後はもっと楽しかったかなぁ。なぐさんの説明は本当に丁寧で分かった気にさせてくれるので、おかげさまで無知な私ですが雰囲気を味わう程度のジャンカーをさせていただいてます。修理出来たときは「やったー!」って年甲斐もなく思わず叫んじゃいます。
コメントありがとうございます。回路図が読めると、ある程度できる事は広がりますね。ただ、回路図が見つかるかどうかは別ですが・・・😅楽しんでもらえると幸いです😀
凄いなぁ、説明聞いてるうちに遠い目になっちゃう。遠い目で最後まで目が離せない不思議
コメントありがとうございます。そう言って頂けると励みになります😀
おもしろかったです!!!
SuperThanksありがとうございます。楽しんでもらえてよかったです😀
すげーこんなことできるなんて考えたこともありませんでした
作業中の解説がすごくよかったです。未経験素人の私でもチャレンジしてみたくなりましたが、抵抗のあたりからついて行けなくなりました。私ももっと学んでからの方が良さそうですね😊
9割の人はこの人がなにを言っているのか分からず見ていると思うわ。 自分は「ふんふん、わからんわ」って感じ
@@katana5916同じく。
コメントありがとうございます。楽しんでもらえると幸いです😀
BGA はんだ付けは常人には無理だと思う
自分はリボールとかやりたいと思わないです…うp主さん尊敬します。
6G版持ってるので確認してみました。MBのRevが違うみたいでパターンは違ってましたが、回路追っていったところR84✕、R85 〇、R86〇、R91〇、R93〇、R94✕でした。メモリはHynixです
コメントありがとうございます。hynix6GB版の場合は参考になります😀R85とR93のどっちも抵抗があるパターンもあるのですね。確か、表ではどっちも抵抗があるのはLでもHでもなくM扱いだったんですが、使われているパターンもあったんですね。
@@NagLab. 手持ちのボードはメモリパターンが8つあるので1070と共用のようですそれ関係ですかね?
@@バルケッタ-z8d 関係あるかもしれませんね。回路図も、1060なのか1070なのかわからない部分も多いので、1070と共通部分も多そうです。基板によっても変わってくるとなると、改造には色々試す必要はありそうですね😅
VRAMを増量はまじで玄人向けすぎるwwいろんな意味で
コメントありがとうございます。玄人志向ですからね😀
抵抗の位置でメモリの認識が変わるとは思っても見なかったです!2年前の動画に出てたグラボが出て来てなんだか懐かしくなりましたw
コメントありがとうございます。最近のグラボはチップ抵抗設定っぽい感じもしますね。GTX960の時は、BIOS変更でしたが😅
メモリの容量アップとても参考になりました。表示については6GB版のファームウェアに書き換えたら直りそうですね。昔、マイニング落ちグラボ「例のグラボ」が流行った時に、強制書き換えで名前が変更できたので。
コメントありがとうございます。あ〜、BIOSに書いてあるパターンもあるんですね😀次はやってみたいです。
6GBだとCudaコア数も違うのでBIOS書き換えたらそっちの方でエラー吐きそうな気もします。1060は3GBと6GBでメモリ以外にGPUの仕様も違うので今のままが一番じゃないかな・・・
@@Kazanerin おっしゃる可能性もあるので、この状態が最善ですね😀時間が合ったら戻せる範囲で試してみます。
もっと評価されるべき
いやーすごい。自分でやれなくても見てるだけ虜になるわ・・・。世の中にはすごい人がいてるんだねー。暇があればちょくちょく見ています。これからも大変でしょうけど楽しみにしています。
いやすげえわ。。。リボール成功する人まじ尊敬します。自分不器用だから壊しちゃうんですよね。
コメントありがとうございます。そう言って頂けると励みになります😀リボールは練習あるのみです。
一度はパソコン関連のパーツ交換をやってみたいと思っていたので、めちゃ参考になりました。数年前に温調ハンダこてやヒートガンを購入しました。ハンダの適正作業温度は350℃までと認識していましたが、400℃でキレイにスピード感のある作業をされているので試してみたいと思います。
コメントありがとうございます。温度は機材によって微妙に違うので、はじめは少し低めでやって見るのをお勧めします。ダメなら温度を上げていく感じですね😀
リボール作業出来るのは普通に凄いです。
コメントありがとうございます。やっぱり面倒なのが難点ですが・・・😅
麺実装を付け替えるの凄い技術だなぁ。リフローのデバイスを修理って凄いな。
コメントありがとうございます。自分も2年位前までは、メモリみたいなチップは一般家庭では交換不能だと思っていました😅
サムネで何いってんだと思ったらマジで実現してて草単に破損メモリの交換は見たことあるけどこんな事出来る人いるんだなぁ、いやすごいものを見た
GTX1060-3GB(6GB Edition)の誕生である!まぁ本家とコア数が違うから”1060-3GB”で間違っちゃいないんですがwメモリのはんだ付けの時点でも舌を巻く技術なのにそこから更に抵抗のはんだ付け直しなんて凄腕ですなぁ…。
コメントありがとうございます。名前を付けると矛盾してしまう・・・・😅
とても助かる動画でしたこういう電子工作を動画にしてる人なかなか居ないですから…他の動画も拝見させていただきます🙏
この域までくると性能向上目的じゃなく完全動作までの工程を解くパズルゲーム目的なのでしょうね
コメントありがとうございます。そういうのはありますね。できるかできないかを試してみたいみたいな😀
とても勉強になりました^ ^
レベルが高すぎる…流石ですね
VRAMが増やせたらVRが快適になる!?と思い見させてもらいましたが、自分では到底挑戦できないレベルでしたw面白かったです👍
後半なんて特に『日本語でおk』な感じで何言ってるかわかりませんでしたけど相変わらずやってることがハイクオリティでビックリです😂
メモリのメーカーまでチップで指定しているのを初めて知りました。同仕様でメーカーが違うメモリに乗せ換えても、ノイズだらけだった経験があったのですが納得しました。
コメントありがとうございます。おそらく、メーカによってメモリのアクセスタイミングが違うのでしょうね。載せ替え先の方が余裕があれば、そのまま映るかもですが😅
全然理解できてないですけど、めちゃくちゃすごいですね……
めちゃ楽しかたー!あんがとー!
コメントありがとうございます。楽しんでもらえると幸いです😊
凄いなぁ👏自分は6年前にBTO購入した1060のゲーミングPCで、かなり苦しいゲームが増えたのでせめてVRAMあればなぁなんて思ってたので、この動画は思わず見てしまいました笑こういう技術はどこで身につけたんですかね🤔ほんと、尊敬しますわ
コメントありがとうございます。最近は、ゲームでもVRAMが必要になりましたからね😅簡単に増設はできないのが辛いところです・・・。技術は、色々修理してたらついてた感じですね。動画始める前なら絶対できませんでした😅
今回の副題はリボールの簡単なやり方ですね、勉強になります。
初見です、pc自作したくて色々見てたらこちらに😊作業が高度過ぎて感心です(笑)
コメントありがとうございます。楽しんでもらえると幸いです😀自分好みのいいPCを作ってください😀
「ナニイウテルカワカラン」上にいろんな技術持っててすごいなぁ〜(ポカーン)って全くど素人でも楽しめました。
GTX1060 3GB 1152CUDAGTX1060 6GB 1280CUDAチップのカットダウン数が違っていますので、表記が3GBなのは正しいです。言ってみればGTX1060 3GBの6GB版ということです。
コメントありがとうございます。後で知ったのですが、3GBと6GBで別物だったんですね。わけのわからない物を作ってしまった・・・・😅
この動画を見ているとグラボもマザボのようにメモリ増設が可能になるといいなあと思いました。
コメントありがとうございます。ソケット付いてると、うれしいのですけどね😀
自分じゃ絶対出来ないしやる予定も無いけど見てるだけで楽しいw
凄過ぎて真似が出来ない😆
グラボのメモリって増やせるんだなぁ手はんだでやるにはきついBGAだしすげー職人技だ
すげぇ知識だなぁ
まさに神の領域wでも見ているだけで最高に面白い。。。です。
11:55の回路図ってどこかのサイトからのダウンロードされたのでしょうか?自分も回路図を追ってみたくなりまして
コメントありがとうございます。[ 製品名 schematics ]で検索すると出てくる事があります。結構運要素強めです😅参考ttps://schematic-x.blogspot.com/p/schematics-download.html
@@NagLab. ありがとうございます!
半田ボールとステンシル使ったリボールを成功させてるのもすごいのにVRAM増やすとかすごすぎです!スコア上がったのは3GBではさすがにVRAM足りてなかったってことなんでしょうか?成功おめでとうございます!
コメントありがとうございます。高画質設定だだと、4GBでは足りなくなるみたいですね😀低画質だと変化は無いと思います。
「ふいんきてきには」で爆笑しました。
コメントありがとうございます。入力時は「ふんいき」と入力するのに、しゃべる時は「ふいんき」となってしまいます・・・・気をつけないと😅
@@NagLab. 喋る際に、言いやすくなることはありますよね~
知識と経験が豊富な人の作業は簡単に見えるで、やってみたくなって真似ると痛い目にあう
なぐさんこんにちは。チップ抵抗を移動して変更するのですね。6Gになって成功ですね!!ヒートガンとか使うとき設定温度を説明してくださるので、参考になります。なぐさんが前使ってた、電子部品の印字を見る道具を(ペンライト)教えてください。アマゾンで買おうと思います。
コメントありがとうございます。ペンライトはただのLEDライトです。アマゾンで同じ物はありませんが、安くて小型な物で十分です。ちなみに、部品に対して横から光りを当てることによって見やすくなります。
@@NagLab. 返信ありがとうございます。LEDライトですね!!アマゾンで探してみます。そうそう、コイルって熱くなるものですか?僕のパソコンの、コイルと、モスフェットが熱くなっていて、モスフェットは交換したのですが、コイルは今アリエキスプレスで注文中です。
@@進む未来 コイルにもサーマルパッドを貼ってあるグラボも存在するので、多少は発熱があると考えますが、高温になるイメージはあまりないです。ただ、計った事は無いので、正確にはわかりません。内部は殆ど銅なので、基板からの熱が伝わってる可能性もあります。もちろん、内部で断線しかかっていれば、発熱する可能性はあります。
@@NagLab. 返信ありがとうございます。僕のノートパソコン交換して直るといいなーって思ってます。アリエキスプレスで注文したので、多分2週間くらいかかると思います。
面白いです。チップ抵抗で変えられるですね。昔のジャンパーみないなのかな?よく分かりませんが。
コメントありがとうございます。昔のジャンパやディップスイッチみたいな感じですね。(ハンダで固定ですが)仕様違いの物を作るときは、よく使われる方法です😊
すごいな……すごいな!
すげーーーーーちょっと興味あったから調べてここに来たけど無理だと分かって助かった
コメントありがとうございます。なかなか簡単にはできないですね・・・😅
GTX1060 3GB のBIOSのまま6gb分認識するなんてとても興味深いです!GTX1060、メモリサイズごとにコア数変えたりGP104版があったりとややこしいですね...wNVIDIAの意図が知りたいところです🤔
コメントありがとうございます。そういえば、GP104版もありましたね。下2桁が60のモデルは、メモリ容量違いがある事が他のモデルに比べて多いですね。売れ筋モデルなので、状況に応じて細かく変更していってるんでしょうか?🤔
Pascal世代のグラボはフルHD環境だとまだまだ現役で使える子ですからこれからも頑張ってもらわないとですね
コメントありがとうございます。この性能なら、設定次第で殆どのゲームは遊べますからね😀
動画投稿お疲れ様です(*´ω`*)メモリ増設って物理的だけではなくソフト面でも改変しないといけないんですね……そういえば、最近気づいたのですが、GTX780(780tiも?)のリファレンスモデルは、利用できるメモリは3GBなのですが、明らかに実装されているメモリチップが多い気がするんです。同系統の製品で、GTX Titanがあって、それは6GBなのでもしかしたらBIOS書き換えなどのみで利用出来るメモリが増えたりしないかな〜なんて思いましたw(安直すぎる考え)
コメントありがとうございます。GTX780には3GB版と6GB版がありますが、メモリ枚数は同じですが1枚の容量は違うと考えられます。枚数を減らしてしまうと、バス幅が変わって性能が極端に変わってしまうので・・・・載せ替えができるかどうかは・・・・12枚はやりたくない気がします😅
@@NagLab.バス幅がメモリの枚数で決まるのは知りませんでした……世の中そんなに甘くないですよね:( ;´꒳`;)返信ありがとうございます。
ホットピンセット便利ですよ
コメントありがとうございます。試してみたい気もするのですが、けっこうお高い・・・・😅
なんというか、これぞジャンカーって感じ
別の人の動画で錆だらけのグラボ(捨てられていたグラボ)を洗剤につけてごしごし洗い、その後こちらでやっているような方法で修理しているのを見ました。なので壊す覚悟があれば、いろいろいじくりまわすのは楽しそうですね。
コメントありがとうございます。元ジャンクなので、やりたい放題できます😀新品で買ったRTX3060なら、絶対やらないですし😅
やってることが変態すぎる(誉め言葉)
コメントありがとうございます。そう言っていただけると励みになります😊
すっご!!!
1060 3GB使ってる身としては夢があるなぁって思いましたw
コメントありがとうございます。簡単にはできないのが難点ですが・・・😅
リボール自体をサラッとやってしまうのも凄いし、チップ抵抗?を移動して認識させる…辺りから全くついて行けません笑。ただの傍観者になってました。。
1060 じゃそもそも性能足りないけど今なら vram 12 gb 以上はほしいですねー😌デスクトップ 3060 使ってますがちょうどいい性能ノートは vram 少なくて買う気になれないお手頃なのは 8 gb しかないし
コメントありがとうございます。最近はVRAM容量の重要性は上がってる感じはしますね。生成AIで遊びたい場合、特にVRAMは重要な感じはします。12GBモデルは、なかなかバランスがいいですよね😊
すごい
すごい、自分もジャンカー端くれですが、その発想はなかったです。発想×技術の持ち主ですね。pc98の頃を思い出しました。
コメントありがとうございます。結構、改造とか好きなんですよね😀98ノートも、CPU載せ替えて(ハンダ直付けタイプ)遣ってましたから・・・
@@NagLab. pc98の頃って今よりpcスキルの高い人が、pc扱っていたイメージですからね、ほぼ何でも自分でできなきゃ、どうにもならんイメージでした。今後も動画期待してます。
今回も高度な改造、お疲れ様です。Nvidiaの下位製品はかなりゴチャゴチャですね。(特にメモリ。)GTシリーズはもっと酷いです。昔からNVIDIA Rename Technologyと言われるだけは有りますね。
コメントありがとうございます。前モデルの上位グレードが、下のグレードで使われたりと、色々ありましたね😅
抵抗位置の組み合わせですかぁ。なんかディップスイッチの組み合わせを思い出しました^^。
コメントありがとうございます。そんな感じですね😀どうせなら、近くに設定パターンを印刷しておいてほしいです。
なんか異次元の事をさらっとやっててすご全く解らんけど見入ってしまったベンチ回すだけのそこいらの人とは次元が違う
グラボのRAM増設、こんなことやるの投稿主さんだけ(誉め言葉
4080と4070tiも同じように出来るんですかね
コメントありがとうございます。容量違いモデルがある場合は、できる可能性が高いと思いますが、4070や4080には無かったと思うので難しいと思います。BIOS-ROMの内容を改造できるスキルがあれば可能性はあるかもしれませんが・・・
さらっとリボールしていきます、取り付けていきます言うてますけど相当難しいし労力いるのに凄いなぁ
コメントありがとうございます。それでも、リボールはめんどくさく感じますが・・・😅
意外と熱に強いんですね!
コメントありがとうございます。温風の温度は400℃ですが、放熱もあるのでチップ自体はそこまで温度は上がりません😀260℃あたりが限界だったと思います。
@@NagLab. そういう事なんですね。最近海外の修理メーカーが似たような動画をあげていて気になっていました!解説が分かり易く面白かったです。
俺のグラボ送って主にVRAM増量して貰いたいwwwすごい技術ですね👏👏👏👏👏
コメントありがとうございます。改造は受け付けていませんが、そう言って頂けると励みになります😀
こういう作業が理解出来て、実際に行動できるのはとてもいいですね。メモリ交換の趣旨は理解できます。しかし、グラボ自身高価な部品なので、ミスった時の損害額がお財布に激震を伴うので躊躇しがちです。この作業が出来るスキルがあれば、ノートPCのCPU交換(基盤直付けもの)もお手の物でしょう。
コメントありがとうございます。元がジャンクなので気楽にやってる面はあります。多分、新品で買ったRTX3080とかだったら、絶対しないでしょうね😅U付きCPUは基板がペラペラなのと、メーカによってはアンダーフィルで固められているので苦戦しそうな気がします😅
@@NagLab. さん、返信ありがとうございます。今、使っているノートPCが、intel Core4世代のi-7でGTX765Mチップ搭載機なので、画面がグリングリン動くゲームでない限り、使っていますが(Win11カスタムインスト)やはり、普通の作業でも遅さを感じるようになってきました。余談でしたが、動画のコンテンツが面白そうなので、チャンネル登録させていただきます。
現行の4090とかで同じ改造できたらやばそうっすねwAI生成画像の処理で需要できそうちなみに消費電力とか変わらないんでしょうか
コメントありがとうございます。製品として存在する容量まではできる可能性は高いですが、4090となると上が無いのでどうなんでしょう?海外だと、その製品に存在しない容量に載せ替えた例はあるみたいですが、不安定になる事もあるみたいです。(どうやって認識させるのかが不明・・・・)消費電力は、多少上がるとは思いますが、転送速度が上がるわけでは無いのでほぼ変わらない気はします😅
化け物級にすごい、、、そういえばQuadroとGeForceシリーズも抵抗の位置で決まってましたね
コメントありがとうございます。昔のモデルでは、見た事があるのですが、今でもそうだと面白そうですね😀
すげぇ。。。 BIOS書き換えたら表示も6GBになりませんか?
コメントありがとうございます。BIOSに書かれているのか、他のチップ抵抗で設定するかのどっちかでしょうね。GPUチップに、直接書かれているかもしれませんが・・・微妙にコア数違うらしいので・・・😅
ひゃ~_(:3 」∠)_ほんとすごいです。メモリーはメーカーによって仕様がちがうんですね。だいたい同じもんかと思ってました。
コメントありがとうございます。メモリはメーカによってアクセスタイミングに微妙に違いがあるのかもしれませんね。スペックに出ない所で、微妙に性能に差があるかもしれません😅
これ1060の3G とRAMまでが製品名なのね
コメントありがとうございます。そうなってるみたいですね。それでも、本来より大きなメモリを使えるようになってるのも不思議な感じです😅
こんなにさらっとリボール成功させるんですね…
コメントありがとうございます。1年くらい前までは、よく失敗してやり直していました。成功率は上がったのですが、何で上がったのか自分でも理解していません・・・・😅
うちの3070Tiのメモリも増やして欲しいですw
コメントありがとうございます。申し訳ないですが、修理や改造は受けておりません😅あと、3070は勇気ないですねぇ〜
リボールのタコ焼き感
コメントありがとうございます。確かに似ています😀
増設できるのか・・・
コメントありがとうございます。不可能では無いですが、現実的かどうかはなかなか難しいですね😅
単純にスゲー
6GBのBIOSに変えれば名前は変えれそうですね
コメントありがとうございます。GPUのコアにIDが書いてあるとどうしようもないですが、BIOSに書いてあれば可能性はありそうですね😀
すごーい
いや〜流石ですなぐさんレベルを見ると自分の知識量の無さが…😢
3Gと6Gコア数違う別物だからダメかなと思ったけどちゃんと動くのねかつて問題になったGTX970の4GBのメモリ引っこ抜いて物理的に3.5GB・・・はさすがに無理かな🤔
コメントありがとうございます。GTX970のメモリ1個とると、バス幅が変わるのでBIOSとドライバの対応が必要な気がします。Nvidiaがパフォーマンスの落ちるメモリを切り離すオプションをドライバに付けてくれればいいのですが・・・・
@@NagLab. まぁそうなりますよね・・・実際のところ問題になった後ドライバ側で3.5GBを超えない限りなるべく最後の1枚は使わないみたいな細工ししたという話もあって、逆に4GB全部乗ってる前提で処理してそうだし外野がどうにかできる範疇ではなさそうですね・・・
ウーン わけわからんw とにかくこの人がすごい、難しい!ということは分かった!
コメントありがとうございます。確かに簡単では無いですね😅
メモリ増やす大改造(?)してもスコアは2倍にならないですよね。。。因みに未だに2GBのグラボ使ってます。お店に並んでるの見てびちくり。。。8GB、16GBとか普通だったりする時代CPUよりGPUのほうがでかくて複数ファンでガンガン冷やさないといけない時代(><)
コメントありがとうございます。メモリを増やしても、コア自体の処理能力が上がるわけでは無いですからね。高画質設定にしても、スコアが落ちにくくなる感じです。最近は16GBも増えてきて、標準的なPCのメインメモリと変わらない感じの容量になってますね😅
これは熟練要りますし、成功率低そうです。すごいなとしか言えません。
うちの3090 24Gメモリあるから数年大丈夫そう
コメントありがとうございます。3090だと、なかなかそれを超えるVRAMの物は無いですからね😊
ほへー、割と物理的(?)な仕掛けでメーカーとか容量の情報セットしてたんですね。基盤のチップがどんな働きをしてるかとか調べたこともなかったので面白かったです。……しかしまあ、どう考えても素人はこんな作業するより素直に新しいグラボ買った方がいいですよね……w
コメントありがとうございます。昔のディップスイッチでの設定を、基板上のチップ抵抗にした感じですね。もちろん、素人かどうかはともかく、新しいグラボ買った方が確実です😅ただの、興味本位なので・・・
コレはある意味夢がある🤡
コメントありがとうございます。もっと簡単に交換できるようになるといいんですけどね😅
コアが死んでるのはかわいそう(´;ω;`)
コメントありがとうございます。RTX3080とかだと、しばらく寝込みそうになります😅
wow, amazing mod
Thank you!😀
すげー
へぇぇ~ チップ抵抗をジャンパーピンみたいに使っているのですね 素人考えでは、実装部品で変更するよりBIOSで書き換えたほうがコスト少なく済みそうなのに。おもしろい!
コメントありがとうございます。確かにBIOS自体に直接書いてしまった方が楽そうですが、チップ抵抗での設定はよく使われます。仕様違いのBIOSを用意するより、こっちの方が楽なんでしょうかね😅
メモリのチップってこんな扱いして壊れないんですね(素人)
コメントありがとうございます。精密部品というイメージからかけはなれた感じですね😅この手のハンダ付けは、壊れる一歩手前になります。
半田のリボールなんて細かい作業無理だわ…
コメントありがとうございます。リボールが必要になると、面倒で数時間現実逃避してしまいます😅
やる人いるんだwww
コメントありがとうございます。「できるんだろうな」とは思っても、普通はやらないですね😅
1060って3GBと6GBでコア数が違う変な製品なのでID違うのかとこれらが出た時、別の名前にしてくれ。と思った。
コメントありがとうございます。あ〜〜コア数が違うんですね。そこまで調べていませんでした・・・・だと、別の製品ですよね・・・😅
チミはすごいな!
メモリ交換、超面倒くさい。デスクトップPCのようにサクッとできるかと思って動画を見た。予想は大外れ。簡単そうなら自分のグラボのメモリも増やしてやろうかと思ったが、素人なので絶対無理。
コメントありがとうございます。普通は、メモリの多いグラボに交換するしかないですね😅
グラボのメモリ増設とか聞いたこと無いけど、こんなに技術力必要じゃそりゃやる人いないわ
こういうの出来る人凄い
コメントありがとうございます。
手間も凄いんで、なかなかここまでする方は少ないですね😅
元ハードウェアエンジニアです。
ボールタイプの半導体を手動でやるとは…失敗を恐れないところが
すごいですねぇ。私はやったことないですが、同僚は機械を
利用してましたよ。
コメントありがとうございます。
やっぱりリボールは面倒ですが、専用の機械は個人で持つのはきつそうです😅
失敗したら、「メモリ戻すの面倒そうだな」と思いながらやってました。
先日、ハンダクラックDDR3の剥がし、リボールして復活させたのですが、
実際に作業してみると、この動画チャンネルのノウハウ解説はとても参考になりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
参考になれば幸いです😀
"ASUS PRIME H410M-Aの修理"では、抵抗の違いでcore電圧、3.3V、5V、…などが微妙にずれるとか、
今回は、抵抗のパターンでメモリー容量の認識を変えられるとか、回路が読めると自由自在に
操れるんですね。すごいなぁ。若い時にこの道に進んでいれば、老後はもっと楽しかったかなぁ。
なぐさんの説明は本当に丁寧で分かった気にさせてくれるので、おかげさまで無知な私ですが雰囲気を
味わう程度のジャンカーをさせていただいてます。修理出来たときは「やったー!」って年甲斐もなく
思わず叫んじゃいます。
コメントありがとうございます。
回路図が読めると、ある程度できる事は広がりますね。
ただ、回路図が見つかるかどうかは別ですが・・・😅
楽しんでもらえると幸いです😀
凄いなぁ、説明聞いてるうちに遠い目になっちゃう。遠い目で最後まで目が離せない不思議
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
おもしろかったです!!!
SuperThanksありがとうございます。
楽しんでもらえてよかったです😀
すげー
こんなことできるなんて考えたこともありませんでした
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
作業中の解説がすごくよかったです。未経験素人の私でもチャレンジしてみたくなりましたが、抵抗のあたりからついて行けなくなりました。私ももっと学んでからの方が良さそうですね😊
9割の人はこの人がなにを言っているのか分からず見ていると思うわ。 自分は「ふんふん、わからんわ」って感じ
@@katana5916同じく。
コメントありがとうございます。
楽しんでもらえると幸いです😀
BGA はんだ付けは常人には無理だと思う
自分はリボールとかやりたいと思わないです…うp主さん尊敬します。
6G版持ってるので確認してみました。
MBのRevが違うみたいでパターンは違ってましたが、回路追っていったところ
R84✕、R85 〇、R86〇、R91〇、R93〇、R94✕でした。メモリはHynixです
コメントありがとうございます。
hynix6GB版の場合は参考になります😀
R85とR93のどっちも抵抗があるパターンもあるのですね。
確か、表ではどっちも抵抗があるのはLでもHでもなくM扱いだったんですが、使われているパターンもあったんですね。
@@NagLab.
手持ちのボードはメモリパターンが8つあるので1070と共用のようです
それ関係ですかね?
@@バルケッタ-z8d 関係あるかもしれませんね。
回路図も、1060なのか1070なのかわからない部分も多いので、1070と共通部分も多そうです。
基板によっても変わってくるとなると、改造には色々試す必要はありそうですね😅
VRAMを増量はまじで玄人向けすぎるwwいろんな意味で
コメントありがとうございます。
玄人志向ですからね😀
抵抗の位置でメモリの認識が変わるとは思っても見なかったです!
2年前の動画に出てたグラボが出て来てなんだか懐かしくなりましたw
コメントありがとうございます。
最近のグラボはチップ抵抗設定っぽい感じもしますね。
GTX960の時は、BIOS変更でしたが😅
メモリの容量アップとても参考になりました。表示については6GB版のファームウェアに書き換えたら直りそうですね。
昔、マイニング落ちグラボ「例のグラボ」が流行った時に、強制書き換えで名前が変更できたので。
コメントありがとうございます。
あ〜、BIOSに書いてあるパターンもあるんですね😀
次はやってみたいです。
6GBだとCudaコア数も違うのでBIOS書き換えたらそっちの方でエラー吐きそうな気もします。
1060は3GBと6GBでメモリ以外にGPUの仕様も違うので今のままが一番じゃないかな・・・
@@Kazanerin おっしゃる可能性もあるので、この状態が最善ですね😀
時間が合ったら戻せる範囲で試してみます。
もっと評価されるべき
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
いやーすごい。自分でやれなくても見てるだけ虜になるわ・・・。世の中にはすごい人がいてるんだねー。
暇があればちょくちょく見ています。これからも大変でしょうけど楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
いやすげえわ。。。
リボール成功する人まじ尊敬します。
自分不器用だから壊しちゃうんですよね。
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
リボールは練習あるのみです。
一度はパソコン関連のパーツ交換をやってみたいと思っていたので、めちゃ参考になりました。
数年前に温調ハンダこてやヒートガンを購入しました。ハンダの適正作業温度は350℃までと認識していましたが、
400℃でキレイにスピード感のある作業をされているので試してみたいと思います。
コメントありがとうございます。
温度は機材によって微妙に違うので、はじめは少し低めでやって見るのをお勧めします。
ダメなら温度を上げていく感じですね😀
リボール作業出来るのは普通に凄いです。
コメントありがとうございます。
やっぱり面倒なのが難点ですが・・・😅
麺実装を付け替えるの凄い技術だなぁ。リフローのデバイスを修理って凄いな。
コメントありがとうございます。
自分も2年位前までは、メモリみたいなチップは一般家庭では交換不能だと思っていました😅
サムネで何いってんだと思ったらマジで実現してて草
単に破損メモリの交換は見たことあるけどこんな事出来る人いるんだなぁ、いやすごいものを見た
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
GTX1060-3GB(6GB Edition)の誕生である!
まぁ本家とコア数が違うから”1060-3GB”で間違っちゃいないんですがw
メモリのはんだ付けの時点でも舌を巻く技術なのに
そこから更に抵抗のはんだ付け直しなんて凄腕ですなぁ…。
コメントありがとうございます。
名前を付けると矛盾してしまう・・・・😅
とても助かる動画でした
こういう電子工作を動画にしてる人なかなか居ないですから…
他の動画も拝見させていただきます🙏
コメントありがとうございます。
楽しんでもらえると幸いです😀
この域までくると性能向上目的じゃなく完全動作までの工程を解くパズルゲーム目的なのでしょうね
コメントありがとうございます。
そういうのはありますね。
できるかできないかを試してみたいみたいな😀
とても勉強になりました^ ^
コメントありがとうございます。
参考になれば幸いです😀
レベルが高すぎる…
流石ですね
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
VRAMが増やせたらVRが快適になる!?と思い見させてもらいましたが、
自分では到底挑戦できないレベルでしたw
面白かったです👍
コメントありがとうございます。
楽しんでもらえると幸いです😀
後半なんて特に
『日本語でおk』
な感じで何言ってるかわかりませんでしたけど相変わらずやってることがハイクオリティでビックリです😂
コメントありがとうございます。
楽しんでもらえると幸いです😀
メモリのメーカーまでチップで指定しているのを初めて知りました。同仕様でメーカーが違うメモリに乗せ換えても、ノイズだらけだった経験があったのですが納得しました。
コメントありがとうございます。
おそらく、メーカによってメモリのアクセスタイミングが違うのでしょうね。
載せ替え先の方が余裕があれば、そのまま映るかもですが😅
全然理解できてないですけど、めちゃくちゃすごいですね……
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
めちゃ楽しかたー!あんがとー!
コメントありがとうございます。
楽しんでもらえると幸いです😊
凄いなぁ👏
自分は6年前にBTO購入した1060のゲーミングPCで、かなり苦しいゲームが増えたのでせめてVRAMあればなぁなんて思ってたので、この動画は思わず見てしまいました笑
こういう技術はどこで身につけたんですかね🤔ほんと、尊敬しますわ
コメントありがとうございます。
最近は、ゲームでもVRAMが必要になりましたからね😅
簡単に増設はできないのが辛いところです・・・。
技術は、色々修理してたらついてた感じですね。動画始める前なら絶対できませんでした😅
今回の副題はリボールの簡単なやり方ですね、勉強になります。
コメントありがとうございます。
参考になれば幸いです😀
初見です、pc自作したくて色々見てたらこちらに😊
作業が高度過ぎて感心です(笑)
コメントありがとうございます。
楽しんでもらえると幸いです😀
自分好みのいいPCを作ってください😀
「ナニイウテルカワカラン」上にいろんな技術持っててすごいなぁ〜(ポカーン)って全くど素人でも楽しめました。
コメントありがとうございます。
楽しんでもらえると幸いです😀
GTX1060 3GB 1152CUDA
GTX1060 6GB 1280CUDA
チップのカットダウン数が違っていますので、表記が3GBなのは正しいです。
言ってみればGTX1060 3GBの6GB版ということです。
コメントありがとうございます。
後で知ったのですが、3GBと6GBで別物だったんですね。
わけのわからない物を作ってしまった・・・・😅
この動画を見ているとグラボもマザボのようにメモリ増設が可能になるといいなあと思いました。
コメントありがとうございます。
ソケット付いてると、うれしいのですけどね😀
自分じゃ絶対出来ないしやる予定も無いけど
見てるだけで楽しいw
コメントありがとうございます。
楽しんでもらえると幸いです😀
凄過ぎて真似が出来ない😆
コメントありがとうございます。
楽しんでもらえると幸いです😀
グラボのメモリって増やせるんだなぁ手はんだでやるにはきついBGAだしすげー職人技だ
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
すげぇ知識だなぁ
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
まさに神の領域w
でも見ているだけで最高に面白い。。。です。
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
11:55の回路図ってどこかのサイトからのダウンロードされたのでしょうか?
自分も回路図を追ってみたくなりまして
コメントありがとうございます。
[ 製品名 schematics ]で検索すると出てくる事があります。
結構運要素強めです😅
参考
ttps://schematic-x.blogspot.com/p/schematics-download.html
@@NagLab. ありがとうございます!
半田ボールとステンシル使ったリボールを成功させてるのもすごいのにVRAM増やすとかすごすぎです!
スコア上がったのは3GBではさすがにVRAM足りてなかったってことなんでしょうか?成功おめでとうございます!
コメントありがとうございます。
高画質設定だだと、4GBでは足りなくなるみたいですね😀
低画質だと変化は無いと思います。
「ふいんきてきには」で爆笑しました。
コメントありがとうございます。
入力時は「ふんいき」と入力するのに、しゃべる時は「ふいんき」となってしまいます・・・・
気をつけないと😅
@@NagLab. 喋る際に、言いやすくなることはありますよね~
知識と経験が豊富な人の作業は簡単に見える
で、
やってみたくなって真似ると痛い目にあう
コメントありがとうございます。
楽しんでもらえると幸いです😀
なぐさんこんにちは。
チップ抵抗を移動して変更するのですね。
6Gになって成功ですね!!
ヒートガンとか使うとき設定温度を説明してくださるので、参考になります。
なぐさんが前使ってた、電子部品の印字を見る道具を(ペンライト)教えてください。
アマゾンで買おうと思います。
コメントありがとうございます。
ペンライトはただのLEDライトです。
アマゾンで同じ物はありませんが、安くて小型な物で十分です。
ちなみに、部品に対して横から光りを当てることによって見やすくなります。
@@NagLab. 返信ありがとうございます。
LEDライトですね!!アマゾンで探してみます。そうそう、コイルって熱くなるものですか?僕のパソコンの、コイルと、モスフェットが熱くなっていて、モスフェットは交換したのですが、コイルは今アリエキスプレスで注文中です。
@@進む未来 コイルにもサーマルパッドを貼ってあるグラボも存在するので、多少は発熱があると考えますが、高温になるイメージはあまりないです。
ただ、計った事は無いので、正確にはわかりません。
内部は殆ど銅なので、基板からの熱が伝わってる可能性もあります。
もちろん、内部で断線しかかっていれば、発熱する可能性はあります。
@@NagLab. 返信ありがとうございます。
僕のノートパソコン交換して直るといいなーって思ってます。
アリエキスプレスで注文したので、多分2週間くらいかかると思います。
面白いです。チップ抵抗で変えられるですね。昔のジャンパーみないなのかな?よく分かりませんが。
コメントありがとうございます。
昔のジャンパやディップスイッチみたいな感じですね。(ハンダで固定ですが)
仕様違いの物を作るときは、よく使われる方法です😊
すごいな……すごいな!
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
すげーーーーーちょっと興味あったから調べてここに来たけど無理だと分かって助かった
コメントありがとうございます。
なかなか簡単にはできないですね・・・😅
GTX1060 3GB のBIOSのまま6gb分認識するなんてとても興味深いです!
GTX1060、メモリサイズごとにコア数変えたりGP104版があったりとややこしいですね...w
NVIDIAの意図が知りたいところです🤔
コメントありがとうございます。
そういえば、GP104版もありましたね。
下2桁が60のモデルは、メモリ容量違いがある事が他のモデルに比べて多いですね。
売れ筋モデルなので、状況に応じて細かく変更していってるんでしょうか?🤔
Pascal世代のグラボはフルHD環境だとまだまだ現役で使える子ですからこれからも頑張ってもらわないとですね
コメントありがとうございます。
この性能なら、設定次第で殆どのゲームは遊べますからね😀
動画投稿お疲れ様です(*´ω`*)
メモリ増設って物理的だけではなくソフト面でも改変しないといけないんですね……
そういえば、最近気づいたのですが、GTX780(780tiも?)のリファレンスモデルは、利用できるメモリは3GBなのですが、明らかに実装されているメモリチップが多い気がするんです。同系統の製品で、GTX Titanがあって、それは6GBなのでもしかしたらBIOS書き換えなどのみで利用出来るメモリが増えたりしないかな〜なんて思いましたw(安直すぎる考え)
コメントありがとうございます。
GTX780には3GB版と6GB版がありますが、メモリ枚数は同じですが1枚の容量は違うと考えられます。
枚数を減らしてしまうと、バス幅が変わって性能が極端に変わってしまうので・・・・
載せ替えができるかどうかは・・・・12枚はやりたくない気がします😅
@@NagLab.
バス幅がメモリの枚数で決まるのは知りませんでした……
世の中そんなに甘くないですよね:( ;´꒳`;)
返信ありがとうございます。
ホットピンセット便利ですよ
コメントありがとうございます。
試してみたい気もするのですが、けっこうお高い・・・・😅
なんというか、これぞジャンカーって感じ
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
別の人の動画で錆だらけのグラボ(捨てられていたグラボ)を洗剤につけてごしごし洗い、その後こちらでやっているような方法で修理しているのを見ました。
なので壊す覚悟があれば、いろいろいじくりまわすのは楽しそうですね。
コメントありがとうございます。
元ジャンクなので、やりたい放題できます😀
新品で買ったRTX3060なら、絶対やらないですし😅
やってることが変態すぎる(誉め言葉)
コメントありがとうございます。
そう言っていただけると励みになります😊
すっご!!!
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
1060 3GB使ってる身としては夢があるなぁって思いましたw
コメントありがとうございます。
簡単にはできないのが難点ですが・・・😅
リボール自体をサラッとやってしまうのも凄いし、チップ抵抗?を移動して認識させる…辺りから全くついて行けません笑。ただの傍観者になってました。。
コメントありがとうございます。
楽しんでもらえると幸いです😀
1060 じゃそもそも性能足りないけど
今なら vram 12 gb 以上はほしいですねー😌
デスクトップ 3060 使ってますがちょうどいい性能
ノートは vram 少なくて買う気になれない
お手頃なのは 8 gb しかないし
コメントありがとうございます。
最近はVRAM容量の重要性は上がってる感じはしますね。
生成AIで遊びたい場合、特にVRAMは重要な感じはします。
12GBモデルは、なかなかバランスがいいですよね😊
すごい
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
すごい、自分もジャンカー端くれですが、その発想はなかったです。発想×技術の持ち主ですね。pc98の頃を思い出しました。
コメントありがとうございます。
結構、改造とか好きなんですよね😀
98ノートも、CPU載せ替えて(ハンダ直付けタイプ)遣ってましたから・・・
@@NagLab. pc98の頃って今よりpcスキルの高い人が、pc扱っていたイメージですからね、ほぼ何でも自分でできなきゃ、どうにもならんイメージでした。今後も動画期待してます。
今回も高度な改造、お疲れ様です。
Nvidiaの下位製品はかなりゴチャゴチャですね。(特にメモリ。)GTシリーズはもっと酷いです。
昔からNVIDIA Rename Technologyと言われるだけは有りますね。
コメントありがとうございます。
前モデルの上位グレードが、下のグレードで使われたりと、色々ありましたね😅
抵抗位置の組み合わせですかぁ。なんかディップスイッチの組み合わせを思い出しました^^。
コメントありがとうございます。
そんな感じですね😀
どうせなら、近くに設定パターンを印刷しておいてほしいです。
なんか異次元の事をさらっとやっててすご
全く解らんけど見入ってしまった
ベンチ回すだけのそこいらの人とは次元が違う
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
グラボのRAM増設、こんなことやるの投稿主さんだけ(誉め言葉
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
4080と4070tiも同じように出来るんですかね
コメントありがとうございます。
容量違いモデルがある場合は、できる可能性が高いと思いますが、4070や4080には無かったと思うので難しいと思います。
BIOS-ROMの内容を改造できるスキルがあれば可能性はあるかもしれませんが・・・
さらっとリボールしていきます、取り付けていきます言うてますけど相当難しいし労力いるのに凄いなぁ
コメントありがとうございます。
それでも、リボールはめんどくさく感じますが・・・😅
意外と熱に強いんですね!
コメントありがとうございます。
温風の温度は400℃ですが、放熱もあるのでチップ自体はそこまで温度は上がりません😀
260℃あたりが限界だったと思います。
@@NagLab. そういう事なんですね。最近海外の修理メーカーが似たような動画をあげていて気になっていました!解説が分かり易く面白かったです。
俺のグラボ送って主にVRAM増量して貰いたいwww
すごい技術ですね👏👏👏👏👏
コメントありがとうございます。
改造は受け付けていませんが、そう言って頂けると励みになります😀
こういう作業が理解出来て、実際に行動できるのはとてもいいですね。メモリ交換の趣旨は理解できます。
しかし、グラボ自身高価な部品なので、ミスった時の損害額がお財布に激震を伴うので躊躇しがちです。
この作業が出来るスキルがあれば、ノートPCのCPU交換(基盤直付けもの)もお手の物でしょう。
コメントありがとうございます。
元がジャンクなので気楽にやってる面はあります。
多分、新品で買ったRTX3080とかだったら、絶対しないでしょうね😅
U付きCPUは基板がペラペラなのと、メーカによってはアンダーフィルで固められているので苦戦しそうな気がします😅
@@NagLab. さん、返信ありがとうございます。
今、使っているノートPCが、intel Core4世代のi-7でGTX765Mチップ搭載機なので、画面がグリングリン動くゲームでない限り、使っていますが(Win11カスタムインスト)やはり、普通の作業でも遅さを感じるようになってきました。
余談でしたが、動画のコンテンツが面白そうなので、チャンネル登録させていただきます。
現行の4090とかで同じ改造できたらやばそうっすねw
AI生成画像の処理で需要できそう
ちなみに消費電力とか変わらないんでしょうか
コメントありがとうございます。
製品として存在する容量まではできる可能性は高いですが、4090となると上が無いのでどうなんでしょう?
海外だと、その製品に存在しない容量に載せ替えた例はあるみたいですが、不安定になる事もあるみたいです。(どうやって認識させるのかが不明・・・・)
消費電力は、多少上がるとは思いますが、転送速度が上がるわけでは無いのでほぼ変わらない気はします😅
化け物級にすごい、、、そういえばQuadroとGeForceシリーズも抵抗の位置で決まってましたね
コメントありがとうございます。
昔のモデルでは、見た事があるのですが、今でもそうだと面白そうですね😀
すげぇ。。。 BIOS書き換えたら表示も6GBになりませんか?
コメントありがとうございます。
BIOSに書かれているのか、他のチップ抵抗で設定するかのどっちかでしょうね。
GPUチップに、直接書かれているかもしれませんが・・・
微妙にコア数違うらしいので・・・😅
ひゃ~_(:3 」∠)_
ほんとすごいです。
メモリーはメーカーによって仕様がちがうんですね。
だいたい同じもんかと思ってました。
コメントありがとうございます。
メモリはメーカによってアクセスタイミングに微妙に違いがあるのかもしれませんね。
スペックに出ない所で、微妙に性能に差があるかもしれません😅
これ1060の3G とRAMまでが製品名なのね
コメントありがとうございます。
そうなってるみたいですね。
それでも、本来より大きなメモリを使えるようになってるのも不思議な感じです😅
こんなにさらっとリボール成功させるんですね…
コメントありがとうございます。
1年くらい前までは、よく失敗してやり直していました。
成功率は上がったのですが、何で上がったのか自分でも理解していません・・・・😅
うちの3070Tiのメモリも増やして欲しいですw
コメントありがとうございます。
申し訳ないですが、修理や改造は受けておりません😅
あと、3070は勇気ないですねぇ〜
リボールのタコ焼き感
コメントありがとうございます。
確かに似ています😀
増設できるのか・・・
コメントありがとうございます。
不可能では無いですが、現実的かどうかはなかなか難しいですね😅
単純にスゲー
コメントありがとうございます。
楽しんでもらえると幸いです😀
6GBのBIOSに変えれば名前は変えれそうですね
コメントありがとうございます。
GPUのコアにIDが書いてあるとどうしようもないですが、BIOSに書いてあれば可能性はありそうですね😀
すごーい
コメントありがとうございます。
楽しんでもらえると幸いです😀
いや〜流石です
なぐさんレベルを見ると自分の知識量の無さが…😢
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
3Gと6Gコア数違う別物だからダメかなと思ったけどちゃんと動くのね
かつて問題になったGTX970の4GBのメモリ引っこ抜いて物理的に3.5GB・・・はさすがに無理かな🤔
コメントありがとうございます。
GTX970のメモリ1個とると、バス幅が変わるのでBIOSとドライバの対応が必要な気がします。
Nvidiaがパフォーマンスの落ちるメモリを切り離すオプションをドライバに付けてくれればいいのですが・・・・
@@NagLab.
まぁそうなりますよね・・・
実際のところ問題になった後ドライバ側で3.5GBを超えない限りなるべく最後の1枚は使わない
みたいな細工ししたという話もあって、逆に4GB全部乗ってる前提で処理してそうだし
外野がどうにかできる範疇ではなさそうですね・・・
ウーン わけわからんw とにかくこの人がすごい、難しい!ということは分かった!
コメントありがとうございます。
確かに簡単では無いですね😅
メモリ増やす大改造(?)してもスコアは2倍にならないですよね。。。
因みに未だに2GBのグラボ使ってます。お店に並んでるの見てびちくり。。。8GB、16GBとか普通だったりする時代
CPUよりGPUのほうがでかくて複数ファンでガンガン冷やさないといけない時代(><)
コメントありがとうございます。
メモリを増やしても、コア自体の処理能力が上がるわけでは無いですからね。
高画質設定にしても、スコアが落ちにくくなる感じです。
最近は16GBも増えてきて、標準的なPCのメインメモリと変わらない感じの容量になってますね😅
これは熟練要りますし、成功率低そうです。すごいなとしか言えません。
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
うちの3090 24Gメモリあるから数年大丈夫そう
コメントありがとうございます。
3090だと、なかなかそれを超えるVRAMの物は無いですからね😊
ほへー、割と物理的(?)な仕掛けでメーカーとか容量の情報セットしてたんですね。
基盤のチップがどんな働きをしてるかとか調べたこともなかったので面白かったです。
……しかしまあ、どう考えても素人はこんな作業するより素直に新しいグラボ買った方がいいですよね……w
コメントありがとうございます。
昔のディップスイッチでの設定を、基板上のチップ抵抗にした感じですね。
もちろん、素人かどうかはともかく、新しいグラボ買った方が確実です😅
ただの、興味本位なので・・・
コレはある意味
夢がある🤡
コメントありがとうございます。
もっと簡単に交換できるようになるといいんですけどね😅
コアが死んでるのはかわいそう(´;ω;`)
コメントありがとうございます。
RTX3080とかだと、しばらく寝込みそうになります😅
wow, amazing mod
Thank you!😀
すげー
コメントありがとうございます。
楽しんでもらえると幸いです😀
へぇぇ~ チップ抵抗をジャンパーピンみたいに使っているのですね 素人考えでは、実装部品で変更するよりBIOSで書き換えたほうがコスト少なく済みそうなのに。おもしろい!
コメントありがとうございます。
確かにBIOS自体に直接書いてしまった方が楽そうですが、チップ抵抗での設定はよく使われます。
仕様違いのBIOSを用意するより、こっちの方が楽なんでしょうかね😅
メモリのチップってこんな扱いして壊れないんですね(素人)
コメントありがとうございます。
精密部品というイメージからかけはなれた感じですね😅
この手のハンダ付けは、壊れる一歩手前になります。
半田のリボールなんて細かい作業無理だわ…
コメントありがとうございます。
リボールが必要になると、面倒で数時間現実逃避してしまいます😅
やる人いるんだwww
コメントありがとうございます。
「できるんだろうな」とは思っても、普通はやらないですね😅
1060って3GBと6GBでコア数が違う変な製品なのでID違うのかと
これらが出た時、別の名前にしてくれ。と思った。
コメントありがとうございます。
あ〜〜コア数が違うんですね。
そこまで調べていませんでした・・・・
だと、別の製品ですよね・・・😅
チミはすごいな!
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります😀
メモリ交換、超面倒くさい。デスクトップPCのようにサクッとできるかと思って動画を見た。予想は大外れ。簡単そうなら自分のグラボのメモリも増やしてやろうかと思ったが、素人なので絶対無理。
コメントありがとうございます。
普通は、メモリの多いグラボに交換するしかないですね😅