【横浜一強!?】神奈川県第2の都市はどこだ?徹底比較!【おもしろ地理】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 231

  • @ぼっちくん-y4u
    @ぼっちくん-y4u 4 месяца назад +96

    川崎はそこら辺の県庁所在地よりも栄えてる

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 22 дня назад

      川崎より人口多いの東京都区内、大阪、横浜くらい?

  • @ja11ha57
    @ja11ha57 4 месяца назад +52

    川崎の人口密度は横浜市を余裕で上回ってるからね、

  • @meridag7201
    @meridag7201 4 месяца назад +67

    圧倒的に川崎

  • @sheltie_kun
    @sheltie_kun 4 месяца назад +105

    川崎です。言うまでもない
    第二都市の王者を舐めるんじゃない

    • @大都会藤沢
      @大都会藤沢 3 месяца назад +2

      相模原藤沢は疑われる

    • @goro.m.tanabe
      @goro.m.tanabe Месяц назад

      でも川崎はガラ悪いからなー

    • @hayato-no-kaze
      @hayato-no-kaze Месяц назад

      南北に長すぎて川崎区と麻生区とかあまりの環境の違いに別の市のように思える

    • @Qwsfhyujko
      @Qwsfhyujko Месяц назад

      ​@@goro.m.tanabe それ川崎市じゃなくて川崎区な

    • @秀樹小林-x5i
      @秀樹小林-x5i 12 дней назад +1

      川崎だろうね。横浜駅より下手すりゃ川崎駅のが開けてるかなぁ~

  • @yayu-of6ij
    @yayu-of6ij 4 месяца назад +32

    川崎だな。駅前がキレイだし地下が充実してる。横浜駅より人の多さは気にならない。すぐ近くに開放的な多摩川のもある。

  • @ぼっちくん-y4u
    @ぼっちくん-y4u 4 месяца назад +50

    東京と横浜に挟まれてる川崎一択だな

  • @すわ-j3w
    @すわ-j3w 4 месяца назад +67

    横浜・川崎は神奈川県内でレベチw

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 22 дня назад

      相模原ですら2位になれない 神奈川
      逗子ですら2位になれる 高知

  • @お宮さん-r2t
    @お宮さん-r2t 4 месяца назад +26

    川崎の畑の中に住んでいて、野菜は地元の農家から買っています。
    治安はこのあたりは神奈川県内では特に良くて不安はありません。
    激安スーパーが多くて都心型生活ができる地域の中では一番安いぐらいで生活しやすいと思います。

  • @あかお-t4t
    @あかお-t4t 4 месяца назад +39

    俺相模原市民
    そりゃ、川崎でしょ?

  • @ms-hu8zp
    @ms-hu8zp 4 месяца назад +22

    言うまでもななく政令指定都市でもある川崎。間違っても他の市ではないと思う。

  • @Higashi2
    @Higashi2 4 месяца назад +8

    18:43 魔理沙が必死に最下位のフォローをしてあげてる😂優しいですね。笑

  • @望月保宏-p6w
    @望月保宏-p6w 4 месяца назад +33

    神奈川第2の都市は川崎以外ありえないんだけど。
    150万人都市で政令指定都市を甘く見るなって。

  • @GO-rf6kz
    @GO-rf6kz 4 месяца назад +33

    川崎でしょう。

  • @shiromihomorikawa
    @shiromihomorikawa 4 месяца назад +29

    関西なのでよく分からないのですが
    普通に考えて神奈川第2は川崎ですよね?

  • @alu_computer_arts
    @alu_computer_arts 4 месяца назад +16

    とても面白かったです。個人的には鎌倉市も比較してほしかったかなと思います。

    • @tanukichi101
      @tanukichi101 4 месяца назад

      え~嫌だよ。
      もう鎌倉に人が来て欲しくない。住んでると道が狭いのに人が多過ぎなんですよ。

    • @shu1671
      @shu1671 2 месяца назад

      比較に値する規模ではないですね、、

    • @Dob-Neko
      @Dob-Neko 2 месяца назад

      なんと言っても幕府がありましたからね。
      やっぱり幕府ですよ

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 22 дня назад

      @@shu1671 茅ケ崎、平塚、小田原に人口で抜かれたからな・・・

  • @shokupan715
    @shokupan715 4 месяца назад +34

    川崎をナメちゃいけない!

  • @みそすーぷ-j6x
    @みそすーぷ-j6x 4 месяца назад +24

    川崎一択でしょ広島仙台と同レベなんだし

  • @岩佐真貴
    @岩佐真貴 4 месяца назад +24

    第2の都市は、やっぱり川崎だと思う。
    3番目は、相模原か藤沢か厚木か❓って感じだな🤔

    • @COD-帝國ボール歴史書
      @COD-帝國ボール歴史書 4 месяца назад +9

      3番目は相模原じゃない?政令都市にも入ってるし

    • @zeta-k7z-v7b
      @zeta-k7z-v7b 4 месяца назад +8

      相模原なめられがちだけど、普通にその2つ突き放してるよ

    • @佐藤隆-d3u4u
      @佐藤隆-d3u4u 4 месяца назад +9

      ​@@zeta-k7z-v7b鉄道か商業にしか興味がない奴ほど相模原をナメてかかってくるよな。

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 22 дня назад

      厚木はない
      藤沢と競争するのは横須賀
      厚木は平塚、小田原、茅ケ崎と同じくらい
      鎌倉は海老名、秦野と同じくらい
      逗子、伊勢原、綾瀬ですら高知なら第二都市になれる
      三浦は長泉に人口で負けるくらい

    • @岩佐真貴
      @岩佐真貴 22 дня назад

      @ 今本厚木は、住みたいとこ1位だから、それを思い出したんです。

  • @JM-xr4tt
    @JM-xr4tt 4 месяца назад +27

    言うまでもなく川崎でしょ!(by相模原市民)

  • @shonan69express
    @shonan69express 4 месяца назад +24

    町田町田っていう人いるけど、町田って町田駅前がものすごく発展しているだけだから。もしもこのランキングに町田があるのなら藤沢の後ろになると思う。

    • @藤野柚子彦
      @藤野柚子彦 4 месяца назад +9

      町田市は商業特化なので商都としてはすばらしいのですが、その他指数や施設は結構貧弱なんですよね。今回の比較の方法でも相模原より下になるでしょう。
      例えば救急とかみても相模原二次14+三次、藤沢二次11、町田は二次6です。パスポートセンターなども相模原と藤沢は市内に有していますが、町田は都心か立川に行く必要があります。

    • @佐藤隆-d3u4u
      @佐藤隆-d3u4u 4 месяца назад +4

      町田は多摩丘陵の真っ只中で工業用地に向かないから、商業と住宅にほぼ特化せざるを得ない、
      そのへんを理解できない鉄道オタクとデパートオタクは町田を過大評価しているだけ。

    • @1128templiers
      @1128templiers 3 месяца назад +1

      そうかも、
      町田歩くと商業地域、意外とすぐ終わっちゃってただの住宅地になるな。
      一度川崎市麻生区から町田市真光寺地区に歩いて入ったことあるけど、
      家はたくさんあるが商業施設が全然なかった。
      どうやって暮らしてるんだろうか。

    • @あいうえお-y6c
      @あいうえお-y6c 3 месяца назад

      うんそうだね。藤沢は全国の第4都市では最強だからね。

  • @user-pittv
    @user-pittv 4 месяца назад +27

    むしろ密度なら川崎が横浜より上

    • @newotani
      @newotani 4 месяца назад +9

      なんなら横浜は大和に負けるレベル

    • @2951Badboy_Nori
      @2951Badboy_Nori 4 месяца назад +8

      横浜市鶴見区……実態は川崎市鶴見区ですね…😅

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 4 месяца назад +12

      ​@@2951Badboy_Nori鶴見がなぜ横浜市に属しているのか謎ですね。
      地理的・歴史的・経済的にも川崎市との繋がりが深いはず。地元を走る鶴見線は半分が川崎市内を通るし、路線バスの臨港バスも正式社名は「川崎鶴見臨港バス株式会社」ですから、なおさら謎です。

    • @2951Badboy_Nori
      @2951Badboy_Nori 4 месяца назад +6

      @@toyo-rex4899 さん、返信ありがとうございます🙇
      私も30年位前川崎市幸区に、5年前には単身赴任で鶴見区に住んでました。
      言われる通り、鶴見は川崎市との繋がりが深いこと、生活していて実感してました…

    • @mamarn_doll
      @mamarn_doll 4 месяца назад +7

      @@2951Badboy_Nori せめて鶴見川できっちり区切って欲しかった。
      鶴見区江ヶ崎町で働いていたけど、川崎駅に行った方が早かった。
      矢向駅と尻手駅の近隣住民なんて、川崎駅が生活のメインだよね。

  • @TV-pt4sd
    @TV-pt4sd 4 месяца назад +8

    どう考えても川崎。
    同じ政令指定都市の相模原は南区・緑区・中央区の3つ。
    川崎は川崎区・幸区・中原区・宮前区・高津区・多摩区・麻生区の7つがあるからね。

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 22 дня назад

      横浜、川崎の区は鎌倉や逗子より人口多いからな

  • @user-zzzzzz
    @user-zzzzzz 4 месяца назад +20

    探すまでもなく2が川崎・3が相模原・4が藤沢だろう
    なんかので藤沢が3位だとかやってたけど普通に4位だろうと思います(藤沢在住)
    東京より新宿に近いにするだけで大分かわりそうね

    • @shu1671
      @shu1671 2 месяца назад

      とはいえ、相模原ってただの寄せ集めだからね、、町田と合わせて大きな街ってイメージ

    • @youkisnow
      @youkisnow Месяц назад

      もともと相模川近くの田園地帯に加えて、平成の大合併で山まで付属するようになったせいで、田舎感が一気に増した

  • @puppupuppupuppu23
    @puppupuppupuppu23 4 месяца назад +10

    まさに昼間厚木に流入してる民だけど、納得の最下位で草
    規模の大きい工場や物流倉庫を置きやすいから流入人口が多いだけって話なだけで、本厚木の駅前すら全然栄えてない
    でも自然豊かでご飯が美味しくて大好きだよ厚木
    ひとり親家庭への支援も手厚いとか聞いたので、子育てするにもいい所かも

    • @shonan69express
      @shonan69express 4 месяца назад +7

      そりゃ厚木は東名と圏央道そして小田厚があるから陸の物流拠点としては神奈川県最強クラスであると思う。さらには厚木にはアンリツとか大企業が多いから財政はそりゃ豊かだから市民は市から手厚いサポート受けられる。厚木の弱点は鉄道空白地帯が広大でバスに頼らざる得ないところ。その辺が敬遠されている部分ですかね。そして厚木市民はみんなマイカー持っているはずなので本厚木はスルーしちゃうわな。

    • @アサヤス-w8v
      @アサヤス-w8v 4 месяца назад +6

      @@shonan69express
      厚木は西北部が山間部なので、鉄道を通すにも制限が多すぎますからね。
      また、「平塚・厚木・伊勢原」などは日本最大のバス会社「神奈中」の古くからの縄張りなので、過去に何度も鉄道計画が潰されて居ます。
      ただ、その神奈中も年々運行本数を減便している地域が増えているので、本厚木駅の近隣住民以外はマイカーに依存せざるを得ない状況なんですよね。

    • @佐藤隆-d3u4u
      @佐藤隆-d3u4u 4 месяца назад +5

      ​@@shonan69express厚木ぐらいで鉄道空白地帯なんて言ってたら田舎の人に笑われるぞ。

    • @shonan69express
      @shonan69express 4 месяца назад +6

      @@佐藤隆-d3u4u 田舎は鉄道はあったけどみんな使わないし、バスで間に合うから無くなったところがほとんどでしょ。神奈川は人口が多いからそうはいかない。

  • @へきうん
    @へきうん 4 месяца назад +9

    川崎在住です。
    藤沢の2位には驚き!(藤沢の方ごめんなさい) また、神奈川県の新たな発見出来ました。
    関連動画の「神奈川をざわつかせた地図」と併せてみてもなかなか面白い!
    これからも楽しみにしてまーす!

    • @NIHON_CHIRI
      @NIHON_CHIRI  4 месяца назад +5

      見てくれてありがとう!これからもよろしくなんだぜ~(*'▽')

    • @user-zzzzzz
      @user-zzzzzz 4 месяца назад +9

      藤沢在住ですが横浜>川崎>相模原>藤沢で4位だと思いますよ
      3位を争うならまだなんとか戦えるかもだけど2位は絶対に無理よ
      住むにはいい所ですけどねー

  • @U-ko5bx
    @U-ko5bx 4 месяца назад +15

    川崎でしょ!!

  • @根岸明-v5v
    @根岸明-v5v Месяц назад +4

    横浜市磯子区出身です。神奈川県内の各都市は個性的で、みんな素晴らしいです。ランキングは無意味です。

  • @wataken8527
    @wataken8527 4 месяца назад +5

    川崎市が2位で異存はないけど、ここは何時か南北に別れて違う行政手法を採るって想っていた。
    第三京浜を境に岡川崎市・浜川崎市に分かれるかも知れんと予測したほど人の気質が違うし。

  • @浜松市民-i9j
    @浜松市民-i9j 4 месяца назад +30

    比較するまでもなく川崎な気がしますが…

  • @Ken-ichiro719
    @Ken-ichiro719 4 месяца назад +10

    町田駅は神奈中バスに占拠されとる

  • @松崎真一-e6k
    @松崎真一-e6k 4 месяца назад +6

    NECも富士通もある川崎は強いってw
    昔は電脳九龍城たるウェアハウス川崎があったけど、無くなったから観光名所が無いなぁw

  • @daikithidaikithi7706
    @daikithidaikithi7706 4 месяца назад +5

    川崎がいるからな、神奈川は京浜(川崎、横浜)地域以外で格的には湘南から選ぶなら藤沢になるかな。

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 4 месяца назад +11

    百万都市川崎択一。

  • @大川原由行
    @大川原由行 4 месяца назад +7

    この6都市の中でどこに引っ越したいかなって考えた時、厚木は住みやすそうかなって思った。

    • @Higashi2
      @Higashi2 4 месяца назад +5

      厚木はとても良い町ですが、住むには不便な所です😢

    • @shu1671
      @shu1671 2 месяца назад

      @@Higashi2 おっしゃる通り

  • @小鳥遊翔-z1h
    @小鳥遊翔-z1h 4 месяца назад +12

    やっぱり政令指定都市でしょ。

  • @池田三兄弟
    @池田三兄弟 4 месяца назад +12

    川崎です。
    川崎は第二都市最強!
    川崎が居なければ我らの北九州が第二都市最強だったけどな…
    (福岡県民)

  • @大都会藤沢
    @大都会藤沢 3 месяца назад +5

    川崎市1540000人
    相模原市720000人
    藤沢市440000人
    横須賀市380000人
    平塚市250000人
    厚木市220000人

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 22 дня назад

      茅ヶ崎市 230000人
      小田原市 198000人
      鎌倉市  160000人
      逗子市  56000人

  • @Knslider
    @Knslider 4 месяца назад +7

    自分の中では横浜、川崎、相模原の順だと思います。その次に小田原だとか横須賀、伊勢原、大和が来ると思います

  • @camproady573
    @camproady573 4 месяца назад +9

    相模原なんてナンバー3すら危うい。
    リニア新幹線駅ができて治安が劇的に改善したらナンバー3に名乗りを上げられるか…というくらいだ。
    と思う相模原市民。

  • @竹下克郎-d3f
    @竹下克郎-d3f 4 месяца назад +6

    エヘン、書かれて無いけど大和市・・・
    狭い面積27㎡に24万人、人口密度では県2位、駅数は小田急線鉄2駅、市別人口密度は第2位・・・
    おまけに人口は少ないけど、横浜・川崎と同じストリ〇ップ劇場まであるんだぜ・・・・

  • @Syodantei_Ichiwa
    @Syodantei_Ichiwa 4 месяца назад +4

    0:54 なんか相模原市が緑区だけになってる気が

  • @dualm2022
    @dualm2022 4 месяца назад +12

    神社仏閣などの歴史的建造物が横浜どころか関東一、多い市なら鎌倉市だけどねえ。歴史保護の為に市県民税や公共料金が関東いち高額なのも鎌倉市、歴史的には京都より古いし鎌倉にも触れて欲しかったな~

    • @shu1671
      @shu1671 2 месяца назад

      今の鎌倉は古代からの繋がりのない新しい都市だったりするんだけどね、、

  • @COD-帝國ボール歴史書
    @COD-帝國ボール歴史書 4 месяца назад +14

    神奈川県ざわつかれたので有名人の名前がたくさん書いてあったけど川崎市高津区で
    芸術は爆発だ
    と言った、岡本太郎はあまり有名じゃない?

    • @お宮さん-r2t
      @お宮さん-r2t 4 месяца назад +8

      岡本太郎と言ったら、住まいは都内、岡本太郎記念館は川崎市麻生区が有名。
      生誕とか育ちの場所まで入れたらきりがない。

  • @hajime.asahara
    @hajime.asahara 4 месяца назад +15

    はっきり言って川崎は横浜と並んで横綱級。全国的に見てもトップレベルですから当然の結果でしょう。
    そうなると、藤沢が実質ナンバー2ですね~。

  • @HG-os4gq
    @HG-os4gq 4 месяца назад +9

    横浜と川崎は桁違いすぎるからな
    相模原はあちこちを吸収しまくって政令指定都市になっただけだから実は意外と大したことないんだよね。
    昔なら横須賀はそこそこ栄えていたけど、今はめちゃくちゃ衰退してるからな・・・

    • @佐藤隆-d3u4u
      @佐藤隆-d3u4u 3 месяца назад +1

      その、大したことがない相模原には1970年代後半に追い抜かれ(政令指定都市移行のはるか前)、さらに近年には藤沢にも追い抜かれている横須賀って一体…。

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 22 дня назад

      @@佐藤隆-d3u4u 鎌倉だって茅ケ崎、平塚、小田原に抜かれ・・・
      逗子も伊勢原、綾瀬、御殿場、裾野に抜かれ・・・
      三浦は長泉にも抜かれ・・・

    • @佐藤隆-d3u4u
      @佐藤隆-d3u4u 21 день назад

      @@森元貞頼 なんで静岡の地名が出てくるのか意味分かんない。
      あと、鎌倉は人口で平塚を上回っていたことはないと思うよ。市制施行は平塚の方が早いし。

  • @stackam786
    @stackam786 6 дней назад +1

    第2は川崎に決まっているので、人々が気になるのは「第3の都市が何なのか」ですね

  • @えい-b9w
    @えい-b9w 4 месяца назад +8

    藤沢は道が狭すぎる

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 4 месяца назад +7

    市営バスを運営している川崎

  • @user-gsm1919
    @user-gsm1919 Месяц назад +3

    0:56相模原が緑区だけしか表示されていない。川崎と他市を比較するのも意味わからんし、藤沢だけならまだしも、相模原と平塚を比較するのも馬鹿げてる。何も知らないんだろうなって

    • @user-gsm1919
      @user-gsm1919 Месяц назад +1

      1:43さらに座間が相模原か厚木に取り込まれてる

  • @8585tnk
    @8585tnk Месяц назад +1

    川崎はガラ悪いエリアも子綺麗なエリアも田舎エリアもあって面白い街

  • @nao61_08
    @nao61_08 Месяц назад +1

    川崎は不動のNo.2確定として3位争いに藤沢・厚木って印象
    その後に相模原平塚横須賀小田原海老名とかが続くかな

  • @santake8348
    @santake8348 4 месяца назад +3

    やるまでもないテーマ

  • @YS-jk2zp
    @YS-jk2zp Месяц назад +1

    川崎市に20年住んでいたけど物価安いし買い物便利です!
    1位🎉納得です❣️
    東京、横浜に近いし住み易い!
    川崎区に住んでいたが怖い思いした事無い!
    ヒマある時、行ってみたい。

  • @LoveEngineHiroyan
    @LoveEngineHiroyan 4 месяца назад +5

    1:00 相模原市が小さくなってる😂😂 なぜ緑区だけに

  • @Lagerbeer1412
    @Lagerbeer1412 4 месяца назад +12

    川崎市かな。武蔵小杉と新百合ヶ丘という二大中核都市をかかえているのは大きいですね。

  • @Asagao-jd8tt
    @Asagao-jd8tt 4 месяца назад +10

    県西部に比較都市が1つもないことが、神奈川県の今を表している

    • @さわ-d6w
      @さわ-d6w 4 месяца назад +6

      鋭い指摘ですね!

    • @shonan69express
      @shonan69express 4 месяца назад +8

      @@Asagao-jd8tt 一応平塚と厚木は西部なんだけどな。神奈川って相模川で東西分けられるから

    • @ホワイトウォルター-c3c
      @ホワイトウォルター-c3c 4 месяца назад +6

      平塚より西って小田原とか秦野とか?

    • @ぷぅりん
      @ぷぅりん Месяц назад

      ​@@shonan69express
      そうですね!川西(かわにし)、川東(かわひがし)という言葉があるくらいです。
      以前は、川西の一番は、平塚でした。今は、平塚か厚木か小田原か…

  • @shintaroguri
    @shintaroguri Месяц назад +1

    川崎市は関東ナンバー3をさいたま市と千葉市の争いです。羽田空港が近く武蔵小杉駅も便利です。相模原は将来リニアが橋本駅にできます。藤沢茅ヶ崎平塚エリアから横浜東京にアクセスはいいですが東海道新幹線で中京関西中四国九州方面に行く時に最寄りが小田原駅でのぞみ号が停車しないのでひかり号停車を待つか名古屋までこだま号で行きのぞみ号を名古屋乗り換えになります。のぞみ号を乗ろうとすると新横浜駅まで引き返すような感じです。新横浜駅と小田原駅の間に新幹線駅の計画もあるみたいです。JR相模線の倉見駅近くです。横須賀厚木は横須賀港と厚木基地の米軍基地です。

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 22 дня назад

      平塚だったら小田原か熱海停車のひかりになるからな

  • @マサト-v5s
    @マサト-v5s Месяц назад +1

    第二の都市は川崎に決まっているのだから第三はどこなのかを比較するべき

  • @ここ-b2n5y
    @ここ-b2n5y 4 месяца назад +12

    川崎やろーだって第一都市とやりあえるの川崎くらいかない

    • @ここ-b2n5y
      @ここ-b2n5y 4 месяца назад +6

      横浜を除く

    • @ptmsk4115
      @ptmsk4115 4 месяца назад +6

      @@ここ-b2n5y 広島、仙台と張り合えるだけで川崎えげつない。個人的に川崎≧広島仙台と思ってる。けどワンランク上の神戸、京都、札幌にはまだ届かないね。将来的にも届いて欲しいと思う神奈川県民の意見です👍

  • @user-ec9gj4fe8m
    @user-ec9gj4fe8m 4 месяца назад +12

    横須賀が最下位か、、😢

    • @さわ-d6w
      @さわ-d6w 4 месяца назад +10

      横須賀は、人口減少数が全国一という不名誉な記録を打ち立てたこともあるので…😢

    • @みなおや
      @みなおや 4 месяца назад +8

      10年くらい前に藤沢に抜かれたあとこんなに差がついていたことに驚きました

    • @yayu-of6ij
      @yayu-of6ij 4 месяца назад +8

      それでも横須賀は市域の割に人が多すぎると思う。平地少なすぎるし。

    • @ptmsk4115
      @ptmsk4115 4 месяца назад +6

      @@user-ec9gj4fe8m 横須賀はここに出てくる都市より国際色豊かでブランド力もあるから大丈夫👍

  • @E217系-Sobu-Yokosukaline
    @E217系-Sobu-Yokosukaline Месяц назад +1

    圧倒的川崎かな
    第2都市の中で人口は約150万人。GDPも6兆超えてるし
    厚木市は6番手くらいかな
    財政力指数も1超えてるし
    川崎は昼夜間人口比率は100を下回っているけど経済とかの動きはかなりある方だと思う
    横浜、川崎、相模原、藤沢、横須賀、厚木かな

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 22 дня назад

      横須賀と厚木の間に平塚、茅ケ崎も入るかな

  • @user-vy2gq9jq1b
    @user-vy2gq9jq1b 3 месяца назад +4

    見るまでもなく川崎だろ

  • @地理好きKK
    @地理好きKK 4 месяца назад +6

    比べるまでもなく川崎。地理系では人にもよるが川崎≧広島・仙台 神奈川県は第四都市藤沢までの序列は確定なんだよな。

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 22 дня назад

      第五都市・横須賀も確定

  • @出羽修
    @出羽修 4 месяца назад +7

    横浜市のうち戸塚区は、一番大きい区だったのですが、四区に分割されたお陰で戸塚市に成らなくて良かったと思っておりますよ。

  • @hikarunogo15
    @hikarunogo15 3 месяца назад +3

    武蔵小杉はすごいよ

  • @アオノセカイ
    @アオノセカイ 4 месяца назад +13

    町田は腐っても東京。曲がりなりにも東京。かろうじて東京。

    • @pasutabo-ru
      @pasutabo-ru 4 месяца назад +8

      神奈川県民だが分かる

    • @MACHINE-uq6nh
      @MACHINE-uq6nh 4 месяца назад +5

      町田と八王子を神奈川県と思っている人は多そうだけど東京都なんだよね

  • @なおはる-m4t
    @なおはる-m4t 3 месяца назад +1

    横浜が米軍バラックで開発が遅れていた時代には川崎藤沢から横浜より都会だとマウントを取られていたものだ

  • @あいうえお-y6c
    @あいうえお-y6c 3 месяца назад +2

    川崎をなぜ入れたw
    非県庁所在地、第二都市最強。政令指定都市の中では仙台や広島相手にも経済でそこそこな差をつけて勝っている。全国でも8番手を争ってる都市だからここでは頭ひとつ抜けてたね。

  • @みやっさん-x1u
    @みやっさん-x1u 4 месяца назад +4

    川崎は工業地帯以外はベットタウンで横浜や東京に機能を依存してるところあるからな、
    圧倒的に川崎と言うのは簡単だが、総合的に見たら川崎≧厚木じゃないか? 意見あればどうぞ

  • @sworddynasty3296
    @sworddynasty3296 2 месяца назад +1

    川崎市多摩区に住んでたけどあそこは全然川崎感無かったな。
    よみうりランドと梨畑が広がってたしほぼ東京。

  • @北の妖怪L
    @北の妖怪L 4 месяца назад +6

    横浜村以外で言えは、一番小さいとの噂があった「綾瀬市」、民間で使用できない空港のほとんどがある「大和市(入口のみ厚木)」、歴史であれば「鎌倉市」、地名度で「茅ヶ崎市」でイインデナイカイ???

    • @佐藤隆-d3u4u
      @佐藤隆-d3u4u 4 месяца назад +5

      県外で茅ヶ崎はそんなに知られてないと思う。

    • @北の妖怪L
      @北の妖怪L 4 месяца назад +5

      @@佐藤隆-d3u4u さん。返信ありがとうございます。 私、個人的な意見かも知れませんが、「湘南の海」と言ったら 藤沢や江ノ島よりも、茅ヶ崎でしょうか?

    • @さわ-d6w
      @さわ-d6w 4 месяца назад +5

      鎌倉市は歴史もあるし、観光資源もある、そして平均所得も高いですね。

  • @app-onigiri
    @app-onigiri 4 месяца назад +13

    なんなら川崎が第一都市()

  • @shu1671
    @shu1671 2 месяца назад +2

    藤沢が3位なのは納得。
    相模原って大きいだけの寄せ集めだから、、

  • @唯我独尊-k7q
    @唯我独尊-k7q 4 месяца назад +10

    横浜に三年住んでた 西区と磯子区に 鶴見には金もらう手伝いを!十万円 従兄弟の兄貴が縁あって横須賀 湘南 鎌倉にも行った!!

  • @866083
    @866083 4 месяца назад +9

    小田原「」

    • @866083
      @866083 4 месяца назад +8

      橋本駅は「今」じゃなくて「これから」ですよね、注目は・・・・

    • @866083
      @866083 4 месяца назад +7

      東京駅まで33分!!

  • @はま-q2f
    @はま-q2f Месяц назад +1

    町田市ないじゃんってマジで思ってしまった。住んでるのに。

  • @さわ-d6w
    @さわ-d6w 4 месяца назад +12

    横須賀は、実は市制施行が川崎より先でした。
    今や川崎に抜かれ、相模原に抜かれ、とうとう藤沢にも抜かれ。。
    スカジャンとNAVYだけでは厳しいですね😢

    • @yayu-of6ij
      @yayu-of6ij 4 месяца назад +7

      横須賀は平地が少なくて坂が多すぎる。道も少ないし。都心ほど暑くなくてゲリラ豪雨も無いから気候は良いんですけどね。

    • @さわ-d6w
      @さわ-d6w 4 месяца назад +6

      風光明媚で気候もいいですが、ガソリンが高いとか、交通事情が悪いとか、住むのに不便なのがネックです…

    • @国分大輔
      @国分大輔 4 месяца назад +5

      @@yayu-of6ij
      横須賀は車では行く事が出来ないとか階段登らないと行けないとかヤバい立地の家が多い

    • @taka480
      @taka480 22 дня назад

      @@さわ-d6w 三浦半島ってガソリンめっちゃ高いですよね…

  • @Yukiyu-l1g
    @Yukiyu-l1g 4 месяца назад +4

    おいおい川崎しかないだろよ

  • @煎り海苔
    @煎り海苔 Месяц назад +2

    下手な県より強いもんな川崎市

  • @貴美子本村
    @貴美子本村 Месяц назад +2

    今晩は神奈川県横浜市は

  • @hermitpurple3
    @hermitpurple3 Месяц назад +1

    市と言われれば悩むのに、都市と言われたら横浜と川崎しかないじゃん?
    藤沢はベッドタウン、厚木・平塚は郊外、相模原は田舎。
    唯一、規模は小さいけど横須賀は国際軍港都市かもしれないけどね…

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 22 дня назад +1

      横浜・川崎と比較すりゃ札幌も仙台も福岡も田舎になるからな・・・

  • @carpopo4433
    @carpopo4433 4 месяца назад +2

    本厚木駅前再開発終わってません😅

  • @ワンちゃんは小夏くん
    @ワンちゃんは小夏くん 4 месяца назад +9

    東京に住めない人が
    住んでいると聞いた

  • @capwinchudoku
    @capwinchudoku 4 месяца назад +9

    神奈川県民的には
    横浜
    川崎
    藤沢
    相模原
    厚木
    横須賀
    平塚
    大和
    鎌倉
    茅ヶ崎
    小田原
    海老名
    伊勢原
    座間
    くらいかなぁと

    • @ptmsk4115
      @ptmsk4115 4 месяца назад +8

      藤沢>相模原?😂相模原の過小評価えぐいな

    • @capwinchudoku
      @capwinchudoku 4 месяца назад +7

      @@ptmsk4115相模原は人口が多く、何棟かの100m越えビルが少々と。相模大野駅周辺及び橋本駅周辺以外の取り柄がない。
      対して藤沢は経済面や拠点性において相模原より優れており、質が高い。また、観光地江ノ島を抱えており。観光にも秀でているので。知名度及び影響力も高いので藤沢のが上です。また、拠点性で見たら厚木の方がこの2都市より上だが、人口が少なすぎるのと、交通の便が少し悪いため第5都市に落ち着きます

    • @ptmsk4115
      @ptmsk4115 4 месяца назад +7

      @@capwinchudoku 藤沢経済面って言ってるけど確かGDPのデータでてなかったよね?商業の面では年間商品販売額倍近く離されてるし一概には言いきれないんじゃないか?藤沢と相模原大差はないもののリニア開通、再開発規模、地下上昇率も兼ねて将来性が高い相模原にこれから差をつけられていくのではと考えてます

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 22 дня назад

      綾瀬
      逗子
      三浦
      南足柄
      もあるからな

  • @坂口友貴
    @坂口友貴 4 месяца назад +7

    かまくらは?

    • @ptmsk4115
      @ptmsk4115 4 месяца назад +5

      論外

    • @dekakinmania
      @dekakinmania 4 месяца назад +5

      大船とか栄えてるけどね

    • @ptmsk4115
      @ptmsk4115 4 месяца назад +6

      @@dekakinmania 大船はね。市域全体で見たら張り合えん

    • @すわ-j3w
      @すわ-j3w 4 месяца назад +5

      神奈川県で一番歴史がある街って感じですね。
      観光資源ありますし!
      鎌倉は何位くらいになるんでしょ?

    • @dekakinmania
      @dekakinmania 4 месяца назад +5

      たしかにでかい駅は大船と鎌倉以外無いよね

  • @Mr.Kabuki_MetalStudio
    @Mr.Kabuki_MetalStudio 28 дней назад +1

    神奈川県は横浜1位、川崎2位の不動の順位です。
    相模原が3位だけど及ばないんだよ~この1・2・3は揺るぎません
    学生時代神奈川県民(淵野辺駅から見える大学の学生)だったから言えるんす。
    淵野辺駅から見える大学の学生だったんだわ…港区民の区民になれたと思ったら相模原民になってたわ
    今は地獄の街・蒲田の住人だけど

  • @shin8385
    @shin8385 4 месяца назад +5

    神奈川県民は出身地聞かれた時に「神奈川」と言わない都市がいくつか存在する。 
    横浜・川崎はもちろんだが、横須賀や鎌倉に茅ヶ崎・平塚・小田原などだが、これは知名度に基づいているのは間違いないが、その多くが住民による自己評価や経験則から「通じる」都市なんだと思う。 厚木・相模原・藤沢・海老名・大和などは県内の集まりなどでは十分な知名度はあるが・・・

  • @maya-sky283
    @maya-sky283 4 месяца назад +12

    横浜が凄いのは知ってるけど、川崎市ヤバい
    めっちゃ都会
    町田?
    知らない子ですねぇ(ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ

  • @konnichiwa-s6z
    @konnichiwa-s6z Месяц назад +2

    川崎一択

  • @いばらぎじゃなくていばらきな

    川崎やろwwそこら辺の県庁所在地より栄えてるんだぞ

  • @吉田ヨシヒコ-n3h
    @吉田ヨシヒコ-n3h 26 дней назад +1

    圧倒的過ぎて比較対象にならん。神奈川で都会なのは横浜都心と川崎駅周辺だけなんだから。
    この2都市がツートップ。
    見るまでもないので本編は見ない。

  • @vinodevino
    @vinodevino 4 месяца назад +12

    町田一択

    • @hidekigomi
      @hidekigomi 4 месяца назад +7

      この返答、探してました(笑)

    • @pasutabo-ru
      @pasutabo-ru 4 месяца назад +6

      んなわけ

  • @yuusuke898
    @yuusuke898 24 дня назад +1

    日本全県の中で第二都市ナンバーワンだろ川崎は

  • @fbfbfbfbfbfb6
    @fbfbfbfbfbfb6 Месяц назад +1

    綾瀬市です
    神奈川の中で一番の田舎ものです。

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 22 дня назад

      逗子より人口多いし田舎はない
      御殿場、伊勢原しかり
      田舎は三浦、南足柄だけ

  • @秀樹小林-x5i
    @秀樹小林-x5i 12 дней назад +1

    第二の都市?いや川崎だいや横須賀だいや鎌倉だいや藤沢だいや三浦だいや厚木だいや相模原だいや葉山だいや逗子だいや小田原やいや箱根だいや😅もういいだろう。

  • @りょう小
    @りょう小 2 месяца назад +1

    川崎はさいたま市、京都より都会

  • @青赤-c5n
    @青赤-c5n Месяц назад +1

    考えるまでもなく川崎だよな

  • @国分大輔
    @国分大輔 4 месяца назад +8

    幼少期は川崎市に住んでたけど、あの空気の汚さと治安の悪さは改善されたんかな?

    • @ラッキーラッキー-s4u
      @ラッキーラッキー-s4u 2 месяца назад +1

      川崎区に住んでますが、昔より空気は良くなったみたいですが未だに朝ベランダ拭くと公害で真っ黒ですよ。
      体調がどんどん悪くなり空気の良い秦野に引っ越しする事にしました。

    • @Yukiyu-l1g
      @Yukiyu-l1g 2 месяца назад

      治安も空気の汚さも改善されてますよ
      産業道路のトラックの排ガスは少し気になるけど
      中心地までこないので平気ですね

    • @shu1671
      @shu1671 2 месяца назад

      @@ラッキーラッキー-s4u 川崎区はね、、特に15号より海側、、川崎大師超えたら異国?

  • @ここ-b2n5y
    @ここ-b2n5y 2 месяца назад +1

    そりゃ、
    川崎くんだなやっぱり

  • @たくやR
    @たくやR Месяц назад +1

    3番は町田やな☺️

    • @aase0000
      @aase0000 22 дня назад

      町田東京やろ