これが幕末の横浜!?田舎の漁村だった横浜はなぜ発展したのかをゆっくり解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 авг 2021
  • こんにちはしゃばです!今回の動画では、現在国際的な港湾都市として発展した横浜がたどった歴史をゆっくり解説します!
    面白いと思ってくれた方は、チャンネル登録や高評価、ご意見やご感想などあればコメントをよろしくお願いいたします!
    BGM-MusMus

Комментарии • 258

  • @user-mz7bw2re7z
    @user-mz7bw2re7z 2 года назад +33

    横浜市民として、こんな動画を作っていただいて嬉しい限りです。
    神奈川湊と横浜村の位置関係ですが、現在東神奈川駅と桜木町駅は京浜東北線で2駅ですが、当時は現在の横浜駅の辺りはまだ埋め立てられておらず、大きな入り江を隔てた形ですね。
    鉄道を通す時に、高島嘉右衛門という人が鉄道用地として埋め立てて、高島町という地名がつけられました。
    それから、「関内地区を川で囲んで出島のようにした」とありますが、中村川と桜木町を結ぶ「派大岡川」は現在は首都高速になっています

  • @gale_straits2695
    @gale_straits2695 2 года назад +14

    横浜といえば根岸線に乗って聞こえてくる「つぎわかんない(次は関内)」の車内アナウンス。車掌さんによっては本当に「つぎわかんないよ~?!」って感じに聞こえて思わずニヤけてました。

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад +1

      初めて乗ったら戸惑いそうですね(笑)

    • @todk4260
      @todk4260 2 года назад +2

      おおぐちきくな(大口・菊名by横浜線車掌)

  • @user-fr6xd2wq4k
    @user-fr6xd2wq4k 2 года назад +24

    横浜市民です。元町の産婦人科出身です笑。ご紹介いただきありがとうございます!

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад

      ご視聴いただき大変嬉しいです!
      横浜の方にも楽しんでいただけたなら幸いです!

    • @mototamami
      @mototamami 10 месяцев назад +1

      私もです(*´◡︎`​*)

  • @412saka
    @412saka 2 года назад +15

    関東大震災と横浜大空襲という2度も焼け野原になってよく復興した
    横浜市民として先人に感謝したいです

  • @takana4381
    @takana4381 2 года назад +48

    11:48 地方銀行の横浜銀行が群馬県に複数の支店を持っていますが、この生糸貿易の名残です。同じ理由で群馬銀行も横浜に支店を持っています。

    • @user-ex8kr8df1e
      @user-ex8kr8df1e 2 года назад +1

      八王子にある群馬銀行の外壁も、前橋市内の群馬銀行同様にレンガ調の外壁ですが、コレも生糸貿易とネクタイ産業が盛んだった八王子ならではなのかも知れませんね。

  • @MIYADAIFG
    @MIYADAIFG 2 года назад +35

    横浜生まれですが、ポイントをしっかり押さえていて本当によくまとまっている素晴らしい動画です!
    横浜にはそこらじゅうに様々な歴史スポットがありますが、1つ1つにちゃんと深い意味があるんだなと、改めてその価値を再発見できたような気がします。
    今は都民ですがまたじっくり横浜を味わいに行きたくなりました。素晴らしい動画をありがとうございました!

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад +4

      横浜をゆっくりめぐると、かつて造船所で使われていた機械などがありとても面白いです
      赤レンガ倉庫には、かつて使われていたエレベーターがひっそりと置かれているので、次行った時は探してみると面白いですよ!

  • @user-yn9mb8ww5o
    @user-yn9mb8ww5o 2 года назад +87

    このクオリティは凄いです!横浜市立の小学校で勉強する内容をほぼ網羅してます!よく調べられましたね!!!

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад +26

      大変嬉しいです!
      このような都市の発展に関する歴史が好きだったので、独学で調べていたのですが、そのようにお褒めいただけると大変励みになります!
      これからも動画制作がんばりますので、よろしくおねがいします!

    • @user-te5hs8ch4q
      @user-te5hs8ch4q 2 года назад +11

      皮肉に皮肉で返す高度なバトル

    • @user-wk6fp6jo4m
      @user-wk6fp6jo4m 2 года назад +10

      @@user-te5hs8ch4q 地元の歴史って小学校の総合の時間でやるじゃん。それって高校の地理とか歴史では全体を網羅的にやるから局所的には習わないからよく調べられていて凄いなって褒めたんじゃない?

    • @gongkyo1720
      @gongkyo1720 2 года назад +5

      綱吉公、捻くれすぎだな

  • @user-pp1xu5be3f
    @user-pp1xu5be3f 2 года назад +42

    やっぱり、横浜で生まれ育ったから
    横浜が世界で一番好きだ!
    いつか横浜に帰りたい!

  • @user-km8nj9li8h
    @user-km8nj9li8h 2 года назад +8

    私は浜っ子ではないけれど、幼い時に横浜に引越して来て、小学校から高校まで横浜の学校。会社も横浜市内で定年まで勤めたので、横浜に愛着がある者です。横浜は生まれ故郷ではないが素晴らしい町と思っています。横浜市の歴史は小学校の社会科の時間に学んだ記憶があります。今は海外に住んでいますが昔が懐かしい。

  • @j-1854
    @j-1854 3 года назад +47

    都市やその歴史に対しての愛が伝わる動画でした。

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  3 года назад +5

      ありがとうございます!
      自分が好きなことについて調べて動画にしているので、とても嬉しいです!

  • @HarryHiga
    @HarryHiga 3 года назад +26

    浜っ子ですが知らなかったことも多く、とても勉強になりました。
    みなとみらいも居住区ができたばかりの頃から住んでいましたが、最初は静かでさみしいところでした。
    今は高級な所は中国の方が多く住むようになりましたね。
    タワーマンションも賃貸の建物ではお知らせが五カ国語で記載されています。

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  3 года назад +3

      写真や動画などでしか当時の様子をしれない私にとって、横浜の変化を実際に目にされた方は本当に羨ましい限りです
      中国系の人は中華街に住むイメージでしたが、時代変わっているのですね

  • @tokyo_sea
    @tokyo_sea 2 года назад +30

    素晴らしい動画でした!数年前「演劇クエスト」という街歩きイベントで横浜を隅々まで歩いたのですが、その時の記憶と今回の動画が合わさって、たくさんの発見と感動がありました。何度も鳥肌が立ちました。ありがとうございます!次も楽しみにしています。

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад +6

      鳥肌がたったなんて...ほんとうに嬉しい限りです!
      これからも頑張って動画制作しますので、お楽しみください!

  • @NOLIFEKING110
    @NOLIFEKING110 2 года назад +15

    日本有数の大都市の中でも横浜と札幌は他の都市と比べて圧倒的に歴史が浅いのに国策で成り上がったのよね
    何も無かった土地だったからこそ一気に大規模開発をすることができ、それがさらなる大都市化へ繋がるという好循環で回ってきた都市

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад +5

      日本は災害や戦争により定期的に都市が壊滅し、そこから作り直すことが出来たために昔からある街も現在の都市化に対応出来ましたが、ヨーロッパなどにおいて長い歴史を持つ都市は近代化に対応ができず旧市街と新市街に別れることが多く、むしろ都市の発展においてその都市の歴史の深さというのは都市の発展にとって邪魔になることが多いですよね

  • @kannushinoyuigon
    @kannushinoyuigon 3 года назад +21

    すごくわかりやすくて見入ってしまいました。たくさんの人の努力で今の横浜があることがよくわかりました。横浜の震災復興には確か原三渓さんの尽力がありました。

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  3 года назад +1

      横浜の復興に尽力した方の具体的な人名は知らなかったので,コメントで教えてくださりありがたいです

    • @kirin2804
      @kirin2804 2 года назад +3

      旧邸宅は三溪園という公園になってます。
      私が生まれた頃はあの辺りまで海岸でした。
      今は本牧埠頭になってます。子供の頃よく魚釣りに行きました。

  • @sunadokei4145
    @sunadokei4145 9 месяцев назад +5

    横浜に産まれ育った事に感謝して暮らしている者です
    ハマスタができる前には親と朝顔市に行ったり、本牧に家族で海水浴にも行きました
    桜木町は根岸線ができるまでは怖くて行かない場所でした
    高いビルなどない時に高島屋ができて輝いて見えたのを覚えています
    ハマスタで勝利の花火を見る度に涙がこぼれてしまいます
    そして子供も孫も横浜が好きでいてくれる事が誇りです😌💓

  • @freefree1966
    @freefree1966 2 года назад +6

    横浜生まれの横浜市民ですが、大変勉強になりました。ありがとうございました😄

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!

  • @Kotobukisaiki
    @Kotobukisaiki 2 года назад +13

    5:02 「横浜も神奈川の一部」
    2021年現在もその理屈は破られていないwww

  • @Shibafu_2014
    @Shibafu_2014 3 года назад +17

    このチャンネルは動画内容の質が高いですね!
    無理のないペースで続けてもらえるとうれしいです。

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      今後も頑張って動画制作をしていきますので,是非ともご覧いただけたら嬉しいです!!

  • @user-bs7vo6fp8j
    @user-bs7vo6fp8j 2 года назад +6

    10年位前に横浜をぐるッと見て廻った、思い出が…😆。中華街を食べ歩いたり、史跡を巡ったり、楽しみました。又行きたいですね。

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад +1

      横浜は散歩するだけでも一日中楽しめますよね

  • @ms-train
    @ms-train Год назад +1

    とても分かりやすく解説していただきありがとうございます!いままでのバラついていた知識が1つにまとまりました。これからも是非拝見させていただきます。

  • @masa-9999
    @masa-9999 2 года назад +8

    以前横浜に住んでいたので興味がありこの動画を見ましたが、開港以前から現在に至るまで詳細で分かりやすく解説されていて、勉強になる動画でした。横浜の名称や中華街の斜め区画の由来がビジュアルで説明されなるほどと思い納得しました。
    BGMが若干大き目で声が聞き取りづらいので、今後改善していただけるとありがたいです。

  • @5dogthomas303
    @5dogthomas303 2 года назад +3

    皆さんが言われるように、本当に素晴らしい動画でした。

  • @user-bi2dm6gz5u
    @user-bi2dm6gz5u 3 года назад +2

    今回も面白かったです☺️✨

  • @TT-vv2dx
    @TT-vv2dx 2 года назад +1

    いや~!勉強になりました!!よく利用する街の歴史を知れて感謝です!!!

  • @user-rz7hg4ob4t
    @user-rz7hg4ob4t 2 месяца назад

    横浜の歴史を扱ってくれてありがとうございます!

  • @user-qf5wx1bk4n
    @user-qf5wx1bk4n 3 года назад +5

    横浜は憧れの街なので興味深く拝見しました!有難うございます!

  • @user-qb5ig9ik7q
    @user-qb5ig9ik7q 9 месяцев назад +1

    私は、仕事で頻繁に横浜の建設現場へ行き、土砂などを運んだりする事があります。
    この動画を見て、あっ!そうなんだ〜っと、納得する事がありました!
    中区 辺りの地中から古い赤レンガが沢山出てきたり、やたらと真っ黒な土砂(おそらく豚肉屋・大震災・空襲?の時の火災で焼けた炭)が掘り起こしたら出て来たりします。
    古い物なのは、見て分かっていましたが、その経緯がこの動画を見て なるほど〜っと感じました!
    私は、横浜市じゃないですが神奈川県民です。
    横浜の歴史を細かく教えていただきありがとうございました😊👍💯

  • @pompom_joki
    @pompom_joki 2 года назад +1

    生まれも育ちも横浜な僕。
    あまりにも素晴らしく分かりやすい動画を作って頂き、ありがとうございます。
    大変興味深く拝見しました♫

  • @windsurf6125
    @windsurf6125 5 месяцев назад +1

    元横浜市民です。
    小学生?に横浜市教育委員会出版の「横浜の歴史」で吉田新田の埋め立てなどを習いました。
    昨今の資料ではこの地は大地震が起こるとものすごく揺れるとされています(震度7クラス)。
    もちろん数十年前に埋め立てられたMM21地区も例外ではないです。
    あと12万5千年前や6000年位前は今より海面がずっと高かったです。
    この時代に海だったところも比較的地震に弱いですね。
    特に6000年前の縄文海進はそれほど昔ではないので、
    帷子川、大岡川、鶴見川付近はかなりの軟弱地盤です。
    ひとたび大地震が起きたら能登半島レベルでは済まないです。
    横浜は横浜駅西口に高島屋が出来たころから大きく発展しましたが、
    住んでいる皆さん気を付けてくださいね。

  • @69MAHBOH
    @69MAHBOH 2 года назад

    横浜市民です。
    とても楽しかったです。
    ありがとうございました。

  • @Ch-es2gt
    @Ch-es2gt 3 года назад +2

    こういう話待ってました!

  • @mototamami
    @mototamami 10 месяцев назад +8

    中区生まれの磯子区育ちですが、横浜市民なら学校で横浜の昔を写真つきでことごとく聞かされます。
    桜木町なんて何にもないさら地だったし、、。
    そして横浜市歌も自然と覚えて、横浜市民は横浜愛が凄いんですね。

    • @akkiofouzjita
      @akkiofouzjita 10 месяцев назад +3

      そうですね、掃部山公園からは三菱造船のドックが見えたり、赤レンガ倉庫のあたりは引き込み線とぺんぺん草でおおわれていましたね。

    • @user-dh7wh9qo9o
      @user-dh7wh9qo9o 28 дней назад

      横浜市歌なんて知りません
      横浜市生まれ育ちですが。

  • @gmtdptjmpjg
    @gmtdptjmpjg 2 года назад +5

    歴史系科目が受験科目じゃ無かった元理系民からするととても面白く学習できます!ありがとうございます

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます!
      これからも本チャンネルでたのしく学習していただけましたら幸いです!

  • @user-nt3wl7ep5x
    @user-nt3wl7ep5x 2 года назад +3

    横浜村のことを上げていただきありがとう。
    横浜村の網元だった「艫居家」はあのあたりを所領としていた家です。
    艫居と云う苗字は源頼朝が姉川の戦いで敗れ、伊豆に逃げるのを差配した時
    頼朝より賜った苗字だそうです。もとは水軍だったのです。
    横浜開港100年祭の時の来賓に名前が残っていました。
    頼朝が逃げられなかったら、幕府は開かれず歴史は変わっていたかも・・・です。

  • @user-pl6lc2gu5t
    @user-pl6lc2gu5t 10 месяцев назад +1

    ありがとうございます😊横浜市中区で産まれましたので楽しく拝見しました…本牧なので漁村の名残りは知っております😊本牧は海水浴も出来たようで母の若い頃の写真には、👙野写真が残っていました❤子供の時から住んでいてみなとみらいの開発な時も横浜に居て,なかなか終わらないみなとみらいの開発を待ち遠しく見守りました😮ランドマークタワーが出来た時はとても嬉しく感じました😮楽しかったです

  • @yutaroocan
    @yutaroocan 2 года назад

    凄く良い内容

  • @arin-rin
    @arin-rin 2 года назад

    めちゃくちゃしっかりとした動画でビックリ

  • @TN-us4oz
    @TN-us4oz 2 года назад +4

    とても楽しい動画でした!ですが、
    ・横浜駅西口も元は新田用地だった更地だったが、戦後は発展につれて横浜市と横浜の経済界と東京の大手私鉄を巡る一大抗争が勃発した。
    ・みなとみらい21の大開発の裏には国鉄すら容赦なく巻き添えにして磯子区や金沢区を追加で埋め立てて工業団地の確保に邁進していた。
    ・新横浜は還暦すら迎えていないのにとてつもないレベルの都市機能を作り、鉄道新線のために新規に法制定すらやってのけた。
    …みたいな近代史があるともっと楽しかったかも知れません

  • @ttsdnaa917
    @ttsdnaa917 3 года назад +4

    確実に伸びるチャンネルだと思いました!

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  3 года назад

      嬉しいです!
      これからも頑張って伸ばしたいです!笑

  • @comofue6000
    @comofue6000 2 года назад +3

    良く調べられましたね。横浜公園の遊郭の話にも触れて欲しかった。

  • @user-wq7wl6vf3h
    @user-wq7wl6vf3h 2 года назад

    子供の社会の授業でこの動画を使って欲しいなあと思いました。丁寧で分かりやすい動画をアップしてくださってありがとうございます!親にもぜひ見せたいと思います^^

  • @ToshiFwba
    @ToshiFwba 2 года назад

    いやー、素晴らしいですね。
    なにげに出てきた上に、地元の横浜だしみてみようかと思いました。
    ほぼ知っていることではありましたが、なにか引き込まれる感じでしたね。
    早速登録ですね。
    また、他の地域の動画も見てみます。

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад

      大変嬉しいです!
      他の動画も楽しんでいただけたなら幸いです!

  • @rococo9342
    @rococo9342 Год назад +1

    横浜の中華街はの日本の中華街の中でも一番賑やからしい。横浜はお洒落で、国際的な都市で東京より好きです。この動画勉強になります。

  • @user-bk5qj3yh4v
    @user-bk5qj3yh4v 2 года назад +1

    すごくイロイロ学べました😆👍 素晴らしい動画です!
    余談ですが、スプロール現象の一端か分かりませんが、私が子供の頃(昭和50年代)横浜の母の実家は水洗トイレではなかったです。私の家は神奈川でも農村部でしたがトイレは水洗でしたので、横浜のインフラ整備が追いついていなかったというのは、言われてみると納得です。

  • @Izumo_Awi
    @Izumo_Awi 2 года назад +8

    横浜民、歓喜
    地元じゃないのにこれは凄いなあ

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад +1

      横浜の雰囲気はとっても好きなので楽しんで動画を作れました!

  • @monoface5
    @monoface5 2 года назад +4

    いい動画っすねえー!

  • @user-bc8ci6by9v
    @user-bc8ci6by9v 2 года назад

    学校の授業よりもずっと面白いしためになります

  • @Eireen_AiLive
    @Eireen_AiLive 3 года назад +3

    0:34 からのBGMがFF7のコスタ・デル・ソルのBGMアレンジだ!

  • @channel-jk5cr
    @channel-jk5cr 2 года назад

    横浜って街全体が非日常感があって好き

  • @koukipp
    @koukipp 3 года назад +22

    横浜で驚いたのは丘陵地帯に張り付くように建てられた住宅地だな。
    そんな事までして横浜に住みたいのか…ってなったよ。

    • @takana4381
      @takana4381 2 года назад +3

      横浜で不動産を買うor借りる場合は物件から最寄り駅まで平坦か否かを確認する必要があります。電動アシスト自転車の性能アップで随分と楽になりましたが。

    • @user-fr6xd2wq4k
      @user-fr6xd2wq4k 2 года назад +4

      ご指摘のとおり、横浜は低いところは商店街などが多く、住宅地は高台にあることが多いです。バイクや電動自転車などが無いと生活には苦労しますが、商業地と住宅地が割とはっきり分かれているので住宅地は閑静で落ちついています。

    • @user-mz7bw2re7z
      @user-mz7bw2re7z 2 года назад +4

      確かに横浜は坂道だらけだな。
      高度経済成長期に東京から移り住んだ人が多くて、多くの雑木林が造成された。
      私が子供のころの泉区は田畑が沢山ある田舎でした

    • @suenpeier1097
      @suenpeier1097 2 года назад +4

      あの景色こそ地元民にとっての「横浜」

    • @takenishi9493
      @takenishi9493 2 года назад +3

      因みに横浜で最も高級な住宅街は『山手本通り』沿いの山手町です。外人墓地とかフェリスとかある辺り。明治から大正期に外国人の邸宅が建ち並びました。戦後は崖下の元町にあるUNIONなどに買い出しに来る外国人がよく見られました。ポンセとかも買い物していたよ。地元民からした『横浜』は中区・西区・神奈川区と南区の関内寄りで、港・海に関連する地域ですね。同じ様に海に接する鶴見区や磯子区、金沢区は横浜市だけどちょっと横浜では無くそれぞれ『鶴見・磯子・金沢』って感じ。その周りの『保土ケ谷区・港北区・港南区・緑区・瀬谷区・泉区・都筑区』は横浜市民や周辺地域民以外の人のイメージの横浜とはかなり違う郊外の雰囲気が未だに多く残っています。例えば農産物の生産が盛んで、都筑区や港南区では梨が特産品で『浜なし』のブランド名で売られていたりします。横浜市全体的に谷戸地形や丘陵地帯が多く、平坦地はそれこそ埋立地位なので、アシスト自転車は必須かも?よくマンションの広告で『横濱』の文字を使っていたら「そこって微妙には不便じゃない?」って物件や横浜周辺地域だったりしますね。名前で箔を付けようとしているのかなぁ(笑)長々と失礼致しました。

  • @user-mf1bn6gh8v
    @user-mf1bn6gh8v 3 года назад +1

    もっと伸びてくれー

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  3 года назад

      頑張って伸ばしていきたいです!

  • @TheWanngann4
    @TheWanngann4 2 года назад +3

    かなり興味深いです!
    個人的には品川や大崎のあたりの歴史も気になります。
    特に大崎は目を見張る発展をしていましたので!

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      検討します!

  • @user-bs5eb8ys2s
    @user-bs5eb8ys2s 9 месяцев назад +1

    センター北にある横浜歴史博物館、あそこへ行くと開港以前の横浜の歴史や暮らしなどが学べます。歴史に興味ある人にはオススメのスポットです。

  • @user-xt9kl2oy2p
    @user-xt9kl2oy2p 2 года назад

    興味深い

  • @user-yw6rc5sz1l
    @user-yw6rc5sz1l 2 года назад +1

    しかもこの人の動画の凄いところは公平中立に描いているところだなーけして偏らない右左にもよらない感情に左右されない冷静な動画だよなー

  • @user-om3yb6xs9o
    @user-om3yb6xs9o 10 месяцев назад

    ありがとうございます❤

  • @Jun-wu6fs
    @Jun-wu6fs 2 года назад +3

    けど横浜と言っても、実際観光エリアとして栄えているのは横浜駅・みなとみらいのある西区と山手・中華街・山下公園のある中区ぐらいであって、あとはほとんど坂ばっかりの住宅街。
    そんなもんだよ横浜なんて。(元横浜市在住民)

  • @spy1101
    @spy1101 2 года назад +1

    横浜を散策したくなりました
    品川、幕張新都心 の発展の様相もやってほしいです

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад

      歴史を感じながら横浜を歩くのは楽しいです
      検討します!

  • @soraRED
    @soraRED 3 года назад +1

    実に面白い

  • @user-wn3gw4lk7o
    @user-wn3gw4lk7o Год назад +2

    横浜市といえば、港の町というより、山岳地帯の町というイメージが強い、

  • @Sssean534
    @Sssean534 2 года назад +1

    神奈川民だけどぜんぜん知らなかったー勉強になります!

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад +1

      身近な地域の歴史のロマンを感じていただけたなら幸いです!

  • @user-eq1iq5bv5j
    @user-eq1iq5bv5j 10 месяцев назад +3

    江戸幕府へは約30Km離れた田舎にぺリーの横浜村上陸は砂浜で日米和親条約の調印式が為されました。漁師の目印がたまくすの木、だと言われています。埋立地の横浜村の現在では巨木となった横浜村の生き証人である、たまくすの木です。正確にはペリーが上陸した場所であり、埋立地を開港し波止場が建設された場所です。つまり、当時の横浜村には、漁村の砂浜や田園に居留区、真後ろに武蔵野台地(石炭が採掘)です。ペリーが浦賀に来航した後に横浜村に来航して港を作ることになり、神奈川の一部の横浜村ですが「黒船の船底は水深が深く無いと座礁する為で、江戸、深川地域等々の江戸湾は黒船が入れ無い程に浅瀬(約3m)で江戸湾を」港として出来無い故に相応しい「水深が深い」からだと言えます。また、鉄道の敷線した東海道の要素や寒村地に影響したことは見逃せない。本所亀沢町7代末孫

    • @suaugiaumoautoau
      @suaugiaumoautoau 7 месяцев назад

      明治維新後に、長崎のグラバー社が横浜に日本最初の銀行「マディソンBk」と作りたるものありめや。
      知っていますか?
      教えて下さいますか?

  • @kinokoshop
    @kinokoshop 9 месяцев назад +1

    サイクリストでよく横浜行くけど関内のあの斜めの道のあたりで良く迷うよw

  • @user-xq4fz8ub7u
    @user-xq4fz8ub7u 2 года назад +1

    私たちの横浜とかいうドデカ教科書読んだ甲斐あった

  • @kamikami2941
    @kamikami2941 3 года назад +2

    学生のころ横浜に住んでた時、よく野毛山の図書館に行ってたなぁ。
    あのあたりのすぐそばは昔は海だったのか。

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  3 года назад +1

      普通に生活していると全く気付かないですよね
      だからこそロマンを感じます

    • @tomorrowowow
      @tomorrowowow 2 года назад +1

      横浜市中央図書館ですね。小さい頃、父に地下で鉄腕アトムやポパイを見せてもらったのが良い思い出です。

  • @mogurofukuzo10
    @mogurofukuzo10 2 года назад +5

    瑞穂埠頭は、東神奈川駅(京急仲木戸駅)の南側でしたか…? そうだとしたら、US NAVY基地の入口に、バブルの頃トレンディ・ドラマではやった、Bar Stardustと、隣に貸し切り用のPolar starがありましたね…(当時米兵用に$が使えた)今でもあるのかな?

    • @westvillage321
      @westvillage321 10 месяцев назад +1

      瑞穂埠頭は、米海軍ではなく、米陸軍の埠頭ですよ

    • @mogurofukuzo10
      @mogurofukuzo10 10 месяцев назад

      なるほど

  • @naokifrio9554
    @naokifrio9554 9 месяцев назад

    ご先祖様の仕事が紹介されていて嬉しい限り

  • @user-si8iu8xz5l
    @user-si8iu8xz5l 2 года назад +1

    小学校が神奈川宿の近くにあったから歴史授業の時に田中屋とか行ったなあ

  • @user-ql2gq2il6l
    @user-ql2gq2il6l 10 месяцев назад

    横浜でも、東海道の北側に生まれ住んできたのですが、私が見てきたのでも横浜の変化には驚くもんですよねぇ〜。
    ある程度は知っていましたが、こうやって横浜の歴史を知ると、面白いもんですよねぇ〜!
    私らは、飲み屋のネタで横浜カーストを広めてきましたが、歴史を含めて良い所、悪い所含めてネタにしていたつもりなのですが、横浜カーストがこうやって広まるなんて思いましなかったですよねぇ〜。
    単なる自虐ネタと、情報交換ネタだけだったのですが…。

  • @ff-pq1pw
    @ff-pq1pw 2 года назад +4

    江戸時代以前の文献では横浜や本牧まで含むあの湾一帯を指して漠然と神奈川と呼んでいますので、幕府が決めた神奈川開港もピンポイントで神奈川湊を意図してたのではなく、神奈川や横浜を含むあの湾のどこか、という意味で決めたという説もあります。
    「横浜は神奈川の一部」のいうのもごまかす意図があったのではなく、当時の認識では本当にそうだったようです。

    • @shigesans1
      @shigesans1 2 года назад +1

      神奈川は橘樹郡神奈川宿 横浜は久良岐郡横浜村 で郡も違うし明らかに別だけどね。

    • @ff-pq1pw
      @ff-pq1pw 2 года назад

      @@shigesans1 神奈川と横浜は陸上ルートだと保土ヶ谷を回らないと行き来できなくてほぼ隔絶されていたけど、海上から見れば同じ神奈川湾沿いの一帯の地域でしかない

    • @shigesans1
      @shigesans1 2 года назад

      @@ff-pq1pw 海上から見れば近いかもしれないけど 貿易港なんだからマーケット(江戸)へのアクセスが悪かったら意味ないでしょ。
      当時の横浜村は砂州だから大型船は接岸できないから、艀で横浜村に荷物を降ろして通関、そこから人馬のいる神奈川宿まではもう一回艀で横持ちしなきゃいけなかっただろうね。それで外国からクレームが出たということではないの?

  • @ship380ship
    @ship380ship 2 года назад +8

    「私たちの横浜」って教科書で昔勉強させられたな...

    • @user-dm9ze5pm6y
      @user-dm9ze5pm6y 9 месяцев назад +1

      そうごうの時間でしたっけ?

    • @Lil-yo-beach
      @Lil-yo-beach 9 месяцев назад

      横須賀バージョン学ばされた

  • @user-zp1zi7lv1g
    @user-zp1zi7lv1g 2 года назад

    今でも高崎に横浜銀行の支店があるのは感慨深いものがある。うちもたまに風呂敷だかもらっている。

  • @user-dt8yq1et7w
    @user-dt8yq1et7w 2 года назад +1

    瑣末ですが、横浜市歌にも触れて欲しかったです。
    森林太郎(森鴎外)の作による歌詞には横浜港の発展の様子が歌われている。
    横浜市歌は今ではカラオケでも歌えるので歌詞を一度見直してご覧になったら如何でしょう。
    横浜市歌は横浜市民共通「浜っ子」の「認定証」のようなものです。

  • @bbbbccccdddd
    @bbbbccccdddd 2 года назад

    再生リスト作って欲しい。連続再生したい。

  • @user-eg1ii3fd6m
    @user-eg1ii3fd6m 2 года назад +2

    横浜の小学生は、「横浜の歴史」と言う本で郷土史を勉強します。自分の時は5年生だったように記憶しています。
    開港前の横浜が、貧しいクソ田舎だったと言うことは、横浜市歌の中にも歌われています。

  • @yokosewairo
    @yokosewairo 2 года назад +6

    横浜市(というか神奈川県)の問題として図書館の充実度という問題がありますね。
    ただし横浜市中央図書館と神奈川県立図書館がある桜木町は文句なしに素晴らしいです。

  • @tokyohands
    @tokyohands 2 года назад

    Is the old photo of the village by the sea Negishi village?

  • @user-dr6tg1vo3y
    @user-dr6tg1vo3y 2 года назад +3

    横浜が生糸や絹織物の輸出港として発展した背景には、関東近郊での養蚕・機織りとそれらを繋ぐ輸送ルートの存在がありますが、特に上州からの輸送も盛んだったと聞きます。
    日本最大の地方銀行である横浜銀行は創業に群馬県の実業家が関わっており、地方銀行であるにも関わらず大都市でもない群馬県に現在でも支店が3店舗あります。
    それも生産地と貿易港の関係上必須なものであったと言えます。
    私が群馬県民でありながら横浜銀行に口座を持っている事も、かつての横浜の貨物港としての賑わいとそれを支えた生産地の存在の名残だと思うと、なんだかそんな事にも歴史を感じてしまいます。

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад +1

      群馬と横浜の関係がそんな所にまで現れているなんて...とても面白いです

    • @shigesans1
      @shigesans1 2 года назад +2

      横浜を代表する銀行といえば横浜正金銀行なんだけどね。
      残念ながら東京銀行に名前を変えて、バブル崩壊後は三菱東京FGの一部になっちゃいましたが、三菱東京FGの海外支店の大半は横浜正金の流れを汲んでます。

    • @user-eg1ii3fd6m
      @user-eg1ii3fd6m 2 года назад +2

      生糸と言うと、山梨とその周辺の生糸を横浜港輸送する貨物線が横浜線の由来なんですよね。横浜側の目線では、なぜあんな畑ばかりの内陸に向かう中古の田舎電車(昔は)が横浜線なのか?横浜線を名乗るなら、根岸線こそが相応しい!と思ってしまいますが、実は、横浜線の名前の由来は八王子側の目線なんですよね。横浜港に生糸を運ぶ目的で建設された鉄道なので。

    • @user-dr6tg1vo3y
      @user-dr6tg1vo3y 2 года назад

      @@user-eg1ii3fd6m
      確かに、根岸線こそ正調横浜線という所でしょうかね。
      実際の横浜線は、さしずめ「町田線」でしょうか?

  • @washihatensaija
    @washihatensaija 3 года назад +4

    大阪とか札幌の碁盤の目状になった都市計画とか動画にしてほしいな

  • @user-qs5rf4oj8q
    @user-qs5rf4oj8q 10 месяцев назад +1

    地元ですので横浜が好きです🎉

  • @nikukyu1984
    @nikukyu1984 2 года назад +4

    9:55 関内駅名の由来が分かった…

  • @thagqatd
    @thagqatd 3 года назад +1

    面白いです。池袋や上野の歴史も知りたいです。

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  3 года назад +2

      池袋が発展した経緯についての動画を現在作成しています…
      是非ともご覧いただけましたら幸いです!

  • @user-nh3xc1qi6i
    @user-nh3xc1qi6i 2 года назад +7

    横浜は、東京のベッドタウンというイメージしかないです。
    特に大阪市の人口を上回った1978年以降、横浜は東京のベッドタウンとしての性格が強くなってきたと思います。

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад +1

      都心へのアクセスは抜群に良いですもんね

  • @user-kb5mw1lk7b
    @user-kb5mw1lk7b 2 года назад +4

    子供の頃に教わった内容と違いました。神奈川湊が狭過ぎて黒船が入れなくて浦賀に回ったと。

  • @seijuro_1111
    @seijuro_1111 2 года назад +2

    由緒正しき宿場町だった神奈川宿は今や横浜市の一部になってしまい、県名(神奈川県)に神奈川宿最盛期の名残をとどめています

  • @Kp-hq5pl
    @Kp-hq5pl 2 года назад +1

    吉田新田、、
    学校で習ったなぁ

  • @yokosewairo
    @yokosewairo 2 года назад +2

    川崎の歴史もやってほしいです。

  • @mynameisemporio
    @mynameisemporio 2 года назад +2

    すごくよくまとめられていますね
    発展の裏の顔として黄金町のちょんの間や寿町のドヤ街、伊勢佐木町周辺に多い韓国系の店など横浜ダークサイドにも触れられていたら完璧です

  • @jubiIo
    @jubiIo 3 года назад

    名古屋でやってほしいです!

  • @crocodilestudent
    @crocodilestudent 2 года назад

    敢えてお願いすると、昔の写真に方角とかつけてくれるとよりイメージ湧く
    どっち向きの写真なのかなぁっていう

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад

      私自身も方角まで把握出来ていない写真が多いので少し難しいですが、わかる写真ではやってみようかなと思います

  • @suenpeier1097
    @suenpeier1097 2 года назад +4

    神奈川県庁から浜スタまで緩やかな下り傾斜があり、浜スタ周辺が埋立地であることが偲ばれる

  • @hiroyukiyamamoto9193
    @hiroyukiyamamoto9193 2 года назад +2

    定期的に首都を移転すれば横浜の例のようにド田舎だった村も発展させられるってわけね。
    手始めに、山陰地方か四国に首都を移転してみてはどうだろう。

  • @hiros3319
    @hiros3319 2 года назад +4

    横浜って歴史が浅いんですね。しかも、100年前は6大都市で人口最小だったのが今や377万人とは!

  • @piccolo-jk6hg
    @piccolo-jk6hg 2 года назад

    横浜生まれ育ちなので、知らない事が沢山あり、とってもとっても、素晴らしい内容で大変勉強になりました。
    ただ、解説のマンガと声は違和感で、違ったらもっと良いかなっと、、すいません、、、

  • @harunyanome
    @harunyanome 2 года назад +1

    緑区の中山から新横浜、長津田の回りが畑と山だけ。

  • @masamurakami
    @masamurakami 2 года назад

    横浜駅て、港の中にある巨大駅という感じで、海がすぐ迫っていて、埋立地ということもあり、地震津波の時は、大変な被害を被ることになりそうですね。防災対策が急務な気がします。

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад +1

      横浜は東京湾内にあるため比較的津波の被害は少ないのではないかと感じます
      それよりも鎌倉が心配です

    • @masamurakami
      @masamurakami 2 года назад

      @@user-gt5cw5cd1c 鎌倉は、大津波がきたら、囲んでいる山、崖と海からの波で囲まれ、水がめのようになると思います。平地の住宅街は、逃げ場なく、崖を目指して逃げるしか生き延びる手立てはありません。崖、山を登る避難経路を拡充、新設する必要あると思います。

    • @user-eg1ii3fd6m
      @user-eg1ii3fd6m 2 года назад +1

      @@masamurakami
      過去の大津波では、長谷の大仏の辺りまで水が来たと言われていますね。元々長谷の大仏は露天ではなく、大仏殿があったそうですが、この時の大津波で建屋が破壊されたそうです(あと一回は火災で焼失)。

    • @masamurakami
      @masamurakami 2 года назад

      @@user-eg1ii3fd6m 鎌倉は三方、山に囲まれて山の際まで大津波がきたことがあると思われます。できれば平地を避けて住んだほうがいいです。大地震きたら、一刻もはやく急坂を登って逃げる必要があります。

  • @user-me4oz4vp2m
    @user-me4oz4vp2m Год назад +2

    今の山中竹春横浜市長は、昔の横浜の建物を壊して金儲けだけを進めています、その最たるものが旧横浜市庁舎の激安7700万で三井不動産に売ったことです。

  • @user-di3qg3qm2q
    @user-di3qg3qm2q 2 года назад +7

    横浜の小学校では絶対に吉田新田について教わる

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  2 года назад +1

      地元の歴史について詳しく学べるのは羨ましいです

    • @takana4381
      @takana4381 2 года назад +1

      横浜市歌と吉田新田は公立小では必ず習いますね。

    • @shigesans1
      @shigesans1 2 года назад

      京急日ノ出町の駅前に吉田興産ビルがあるけど、吉田新田を作った吉田勘兵衛の子孫が経営する会社です。吉田新田は世帯数1の巨大な田んぼでしたからね。

    • @user-di3qg3qm2q
      @user-di3qg3qm2q 2 года назад +1

      @@user-gt5cw5cd1c 相当分厚い横浜に関する教科書も貰いました

    • @user-di3qg3qm2q
      @user-di3qg3qm2q 2 года назад +3

      @@takana4381 横浜市歌は君が代と同じレベルで体に染み付いてます!!

  • @SSAS89867
    @SSAS89867 3 года назад +1

    札幌、名古屋、大阪等全国の大都市もやって欲しい。

    • @user-gt5cw5cd1c
      @user-gt5cw5cd1c  3 года назад +1

      関東に住んでいるため関東以外の都市ではフィールドワークが難しくまだ実現しなそうにないですが、チャンネルが成長すれば実現するかもしれないです!

  • @agent007kazu
    @agent007kazu 2 года назад +3

    (๑•̀ㅂ•́)و✧ なるほど!横に浜が伸びるから横浜で、開港前は当時の流通路である東海道が栄えていたから攘夷ムードを懸念して横浜を開港地にしたのか♪