【山形新幹線】一部フル規格化までの30年。苦戦した理由とは?(新板谷トンネル)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 311

  • @punie_tanaka_310
    @punie_tanaka_310 Год назад +37

    並行在来線の問題が無いし、一応は新幹線ネットワークに組み込まれた事で廃止になる心配はほぼ無いし、上手くやったと思います。
    いつ取れるか分からない100点より目の前の70点を確実に取りに行った感じ。

  • @hayarin
    @hayarin Год назад +72

    動画中にもあるとおり効果として大きいのは時間短縮よりも運行の安定制
    福島駅の平面交差改良ともあわせて乱れにもさらに強くなる

  • @お節介じい
    @お節介じい Год назад +141

    130キロでも乗り換え無しで東京さ行けるのは大きなメリット。乗り換えって結構時間がかかるんだよね。荷物が多い場合はなおさら大変。

    • @菅原政雄-z7p
      @菅原政雄-z7p Год назад +20

      さらに子どもや高齢者、障碍者など、鉄道会社の設定した標準乗り換え時間では間に合わない人が居ると、一本見送るスケジュールになって更に時間かかりますね。

    • @金桂-m2n
      @金桂-m2n Год назад +6

      米沢トンネルフル規格で造っても、その部分だけでは勿体無い😅米沢トンネル→米沢→赤湯まで、ほぼ直線でフル規格で建設すればより時間短縮になる👍赤湯からさきは複線にして、只見線のように観光列車的に在来線特急(奥羽新幹線)を走らせれば?新庄→湯沢→横手→秋田と三線軌道にしてミニ新幹線🚄

    • @しいたけヨーグルトン
      @しいたけヨーグルトン Год назад +21

      乗り換えよりも東京駅の電光掲示板や全国の時刻表に山形新幹線と表記されることが直通のメリットです。
      その広告宣伝効果だけで建設費などお釣りが出てウハウハです。

  • @maxlex982
    @maxlex982 Год назад +18

    ぶっちゃけ在来線だと声高に叫ぶ人はほぼ鉄ヲタ位、殆どの一般の利用者は気にも止めず便利に使ってる。アレのおかげて山形出張が日帰りで行ける様になり、タイムリーなお客様訪問が出来る様になった。
    変なプライドでフルにこだわるより実利を取った賢い選択だったと思う。

  • @のりのり-v1l
    @のりのり-v1l Год назад +55

    福島のアプローチも複線化されますし、県境だけでも改良されればダブルで効果はありそうですね。
    この区間が開業すれば新線に切り替えになり、おそらく峠駅とはなくなりそうですけど。

    • @Zebrahead0901
      @Zebrahead0901 Год назад +6

      碓氷峠の横川駅みたく在来線は庭坂で終わりそうな気がします。

  • @塚越-y8n
    @塚越-y8n Год назад +50

    窓から見る峠の景色が失われるのは残念ですが、雪や雨の影響を受けなく成るのは良いですね。
    県の未来の為には仕方がない決断かな

  • @ubic_FTK
    @ubic_FTK Год назад +56

    小さなことからコツコツと実績作り
    山形県のやり方はかなり賢いと思います

    • @ED81S
      @ED81S 25 дней назад

      着々と既成事実を積み上げていくサラミ戦術だね、気づいたらつばさがフル規格で完成してるのが理想

  • @toyo-rex4899
    @toyo-rex4899 Год назад +29

    山形新幹線は福島以北は最高速度130km/hと言われていますが、板谷峠の区間(庭坂~関根)はほんとうにスピードが落ちます。とくに下り列車に乗ると、福島までは275km/hですっ飛ばしていたのに福島を過ぎて峠区間に入ると80~90km/hに落ちるのに長年もどかしさを感じていました。
    板谷・峠・大沢・関根駅の利用客には申し訳ないけど、早くトンネルが完成して、つばさ号がこの区間を200km/hで走行することを期待します。

    • @クモハ165
      @クモハ165 Год назад +3

      板谷峠はキハ58の急行は自転車並みの速度でノロノロと登っていたそうですな。(ヽ´ω`)

  • @theisekanata
    @theisekanata Год назад +30

    サッカーの応援で何度も山形新幹線を利用しているけど…、対抗列車(普通列車)との交換待ち運転停車(ダイヤどおり)を無くして(減らして)もらえるだけで、気分的にだいぶ印象が変わるんだよな…。

  • @ぼくかみた
    @ぼくかみた Год назад +27

    スタバのコーヒーとコンビニのコーヒーとの比喩、秀逸でした。会社員との二足のわらじは大変だと思いますが、楽しみに見ています。がんばってください!!

  • @赤羽橋12チャンネル
    @赤羽橋12チャンネル Год назад +12

    山形県がミニ新幹線でもいいから了承したのは国体に間に合わせるようにしたため。べにばな国体の選手輸送のためなら細かいことガタガタ言わずやっちめえで作っちゃったので板谷越の問題とかは後になって顕在化した感じ。それでも福島駅でのエスカレーター乗って乗り換えしていた時代に比べると便利になったのだから県民はミニでも良しとしていた。

  • @Reynolds0107
    @Reynolds0107 Год назад +52

    関根〜赤湯あたりがまだ単線なのでそこも複線化できたらよりよいですね

  • @内田昭夫-y6j
    @内田昭夫-y6j Год назад +19

    新幹線ができる前は、羽田から飛行機で移動していました。
    YS-11が飛ぶかと思えば、いきなり最新鋭のA320になったり、楽しい路線で、便数も多くて便利でした。

  • @y.t1217
    @y.t1217 Год назад +8

    山形県は県全体的に見れば人口減少率が全国の中でかなり高い方ですが、山形新幹線の沿線で東根市と天童市は人口が増加もしくはほとんど維持できている市だと言われています。天童市は元々山形市のベッドタウンで人口が増加していたみたいですが、東根市は山形新幹線さくらんぼ東根駅の開業により、工業団地が整備されたことにより急激に発展したそうです。

  • @小金井行き
    @小金井行き Год назад +22

    4:57これに戻ってくれ………………

    • @mizutansan594
      @mizutansan594 Год назад +8

      つばさはこれが完成形だった。

  • @JB-jy9ps
    @JB-jy9ps Год назад +39

    数年前に赤湯温泉に新幹線で行きました。何も事情を知らないかみさんが福島から先が『遅い!』と言っていたので福島から先は在来線と同じで130キロまでしか出せないと言ったら『なんじゃそりゃ~!』と驚いているのを思い出しました。😅

    • @tita6818
      @tita6818 Год назад +11

      板谷峠の急勾配などもありますからねぇ。

    • @ご飯一杯味噌汁一杯
      @ご飯一杯味噌汁一杯 Год назад +7

      法律では「在来線特急」ですからねぇ。

    • @御堂筋三郎-l5s
      @御堂筋三郎-l5s Год назад +9

      時速130㎞って、かの新快速と並ぶ在来線としては最高速なんだけど…。

    • @fenrir2553
      @fenrir2553 Год назад +11

      130kmまでしか出せないのはわかるが、その130km出せる区間すらあまりないのはどうかと思う

    • @エリンギバター-z9x
      @エリンギバター-z9x Год назад +17

      フル規格で作っていたらあんなに沢山新幹線停車駅を設定出来なかったでしょうし平行在来線も今まで通りJRが運行してくれるのはむしろ至れり尽くせりで羨ましい。

  • @asaasa4751
    @asaasa4751 Год назад +7

    7:55 適当に間違っていても良いのです。
    詳しいつもりの鉄オタがちゃんとコメントで訂正してくれます。

  • @yasm3538
    @yasm3538 Год назад +25

    当時の10年はすごく長く感じたなあ

  • @斉藤明-c9n
    @斉藤明-c9n Год назад +19

    今回の最後のコメントも上手いこと言うなぁ。
    そもそも新幹線って、維持するだけでもコストのかかる高規格路線だから日本中に気軽に建設しまくることのできる鉄道ではないのに、なんでみんな欲しがるんだろ。
    新幹線建設の第一の必要条件に、「在来線が利用過多で複々線にする必要のある路線」って項目をつければいいのに。

    • @tystyp
      @tystyp Год назад +4

      東京直通と、それ以上に 見 栄 でしょうね

    • @斉藤明-c9n
      @斉藤明-c9n Год назад +2

      @@Dr.miki-5584 返信ありがとうございます。
      在来線の域内輸送だけで黒字化できたらいいのですが、残念ながら現在の日本では域内輸送のみで黒字なのは限られた地域しかありません。在来線特急の収入がなければ、近畿地方の湖西線ですら経営が怪しい状況です(湖西線の域内輸送のみで黒字ならば、湖西線の並行在来線扱いで経営分離しようとする問題が発生していないわけでして……)。
      それなのに、新幹線を走らせて従来特急を廃止させてしまっては、地元にとって肝心な域内輸送も赤字による廃止に追い込んでしまいかねず、沿線の衰退は絶望的な早さで進んでしまうかもしれません。
      公共交通機関としての鉄道は、高頻度運行によって維持されると思うのですが、特急からの収入を絶たれた路線は経営難からの合理化によって、どんどんダイヤの削減が進んで使いにくい鉄道となり、やがては廃止となってしまうと思うのです。
      まぁ、この動画の山形新幹線や、似たような路線の秋田新幹線は、本当は在来線特急なので大丈夫かもしれませんが、一方で北陸新幹線なんてのは北陸地方の公共交通機関を衰退させる元凶だと私は考えてます。よく、北陸新幹線は日本海側を通る東海道新幹線のバックアップ路線だという意見もありますが、そんなことのために北陸地方の地域内交通網を犠牲にすることは個人的意見としては許せません。
      本当にバックアップ路線だというのであれば、営業キロ数運賃を廃止して東京−大阪間の運賃を東海道新幹線に合わせて同額とし(サンダーバード分も合算して)、その運賃をベースに北陸新幹線の各区間の運賃を新たに設定しなおせよ!って思いますね。それだったらみんなが納得すると思います。きっと利用者も爆発的に増えるだろうし。よけいに黒字が増えるかも?w
      長文失礼しました。

    • @カイロ-b8n
      @カイロ-b8n Год назад +2

      @@斉藤明-c9n 域内輸送なんてなくなって何が悪いんですか?
      バスなんかで問題なければ
      おまけに新幹線ができて特急が無くなれば普通列車はむしろ利便性改善してますが?
      北陸地方なんて特に

    • @arabiki234
      @arabiki234 Год назад +1

      元々の東海道新幹線の建設意義は輸送力確保でしたが、いざ引いてみれば高速化による短縮のメリットが非常に大きいことに気づいてしまったからですね。
      鉄道以外の輸送モードに乏しかった時代なら、ほっといても在来線特急に客が集まっていましたが
      現代だと範囲と値段では高速バスに、所要時間では航空には勝てず、それらでは拾えないニッチを担うだけの手段になってしまった。
      なので新幹線にするほか無かったのです

    • @御堂筋三郎-l5s
      @御堂筋三郎-l5s Год назад

      行政関係者ってのは、他の自治体にあるものはウチにもなければならない。無いのは不平等だし、負けたくない、という思考回路だから。
      その思考で作った粗大ゴミが、
      佐賀空港であり岐阜羽島駅。
      他県に有るからウチにも、の思考がいかに害悪か良く分かる例。
      自分とこの都市規模や都市の位置付け(地方中心都市なのか脇役の衛星都市なのか)といったことを
      全く考える頭が無い。
      それが行政関係者。
      山形県?聞いてるか?
      山形なんて東海道で言えば、沼津に毛の生えた程度の街だぜ。
      しかもこんなのが沿線最大都市で、自身も仙台支配下の衛星都市に過ぎない。
      「太平洋側に新幹線があるから、ウチにも無いのは不平等」を繰り返す婆さん知事よ、
      フル規格なんて妄言は、せめて自分とこの都市規模を静岡浜松クラスにしてからほざけ。

  • @fu2297
    @fu2297 Год назад +20

    山形県が超現実路線だったわけで。
    新在直通運転に関しては。
    スイッチバックの廃止工事をしたのは記憶にある。

  • @kazukifujisawa6436
    @kazukifujisawa6436 Год назад +6

    4:40
    コンビニコーヒーの例えがわかりやすいw
    ちなみに山形新幹線、「秋も落ち葉で動けねーよー」ってなることがあります。

  • @daisaito
    @daisaito Год назад +24

    このスキームの最大の(県にとっての)メリットは3セク化を回避できることだろうな。

  • @あんたあんさー
    @あんたあんさー Год назад +8

    2:10 黒いおっさんが秀逸すぎて草。

  • @な33
    @な33 Год назад +11

    佐賀見てもわかるように、スタバのコーヒーはコンビニよりも必ずしも美味しくはないんだよなぁ

  • @osakakawachi
    @osakakawachi Год назад +7

    現状でも航空機相手に充分圧倒的なシェアなので、あまり大金かけてまでやる気が起きなかったのは事実なんですよね

  • @i_anesaki
    @i_anesaki Год назад +12

    やまばとが懐かしい。。。

    • @隆寺崎
      @隆寺崎 Год назад +1

      出羽 蔵王 津軽 が懐かしい!

  • @あつみ-t1b
    @あつみ-t1b 10 месяцев назад +1

    うぷ主のダジャレ、何が出るかなといつも期待していますが今回も最高でしたね笑😮

  • @鉄コメ旧名鉄道動画のコメン

    山形新幹線の米沢〜福島は遅すぎて普通列車と所要時間的に大差がない…

    • @mizutansan594
      @mizutansan594 Год назад +7

      じゃあ峠の力餅が食べられる在来線でいいや。

    • @SFSKNI
      @SFSKNI Год назад +8

      なお普通列車の本数

    • @tosio3442
      @tosio3442 Год назад +2

      それがミニ新幹線だ!

    • @ryok4815
      @ryok4815 Год назад +2

      山形から東京に行く分には仙石線で仙台を経由した方が早いと言いますね。
      乗換が必要になるので利用する人はあまりいませんが。

  • @keikyu1033f
    @keikyu1033f Год назад +6

    そもそも日本の鉄道の中でも屈指の難所である板谷峠にミニ新幹線を通したのがなぁ…

  • @kourienstadium
    @kourienstadium Год назад +7

    陸羽西線、長期運休の新庄〜余目間の行方も、合わせて気になる。。。

  • @user-hirox
    @user-hirox Год назад +3

    板谷峠は山形新幹線最大のボルトネックで、碓氷峠に次ぐ2番目の鉄道難色で、昔から豪雪地帯の急勾配で、赤岩・板谷・峠・大沢の4駅は開業当時からスイッチバック4兄弟だったとのことで、特に開業当時はSLの煙に悩まされることから電化工事が始まり、後にEF16、EF71、ED78に受け継がれ、485系つばさと共に華々しく大活躍していたらしいです。その後、山形新幹線建設工事によるリニューアル工事に伴い、板谷峠のスイッチバック4兄弟は廃止され、今に至ります。
    今後、新板谷トンネルができると、板谷・峠・大沢の3駅は廃止になるということですね。

    • @Zebrahead0901
      @Zebrahead0901 Год назад +3

      碓氷峠や北陸トンネル区間と同じ運命を辿りそう

  • @石井善徳
    @石井善徳 Год назад +12

    E8系の宇都宮~福島間の300km運転で数分短縮と合わせると、東京~山形間も最速2時間一桁台、全列車2時間台前半も夢ではないと思います。これはインパクト大ですね。

  • @garipote_
    @garipote_ Год назад +4

    ニュース原稿読みの伊集院光ボイスすこ。
    新海誠だって、ゲーム会社に入社後は帰宅後に動画を作っていたのでうp主と同じですぜ。

  • @急行フィット
    @急行フィット Год назад +2

    確かに東北新幹線が出来て、10年でミニ新幹線が出来たんですね。フッ軽ですし、山之内秀一郎氏のアイデアには脱帽です。

  • @244ino-t9c
    @244ino-t9c 9 месяцев назад +1

    昔は福島駅でホームを跨いで新幹線を待っていたのが懐かしい。もう40年前。

  • @LIjmpnwf
    @LIjmpnwf Год назад +12

    トンネル手前の工場建屋のような構造物❤

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 Год назад +14

      あれは「スノーシェッド」と言って、昔スイッチバックがあった4駅(赤岩・板谷・峠・大沢)のうち積雪が多い山形県側にある板谷・峠・大沢の3駅にあります。
      スイッチバックだと駅構内のポイント(転轍機)が多くなりますが、積雪によりポイントの切り替えができなくなるのを防ぐために、構内全体に屋根をかけて線路・ポイントに雪が積もらないようにしたのが「工事建屋のような構造物」になります。

    • @LIjmpnwf
      @LIjmpnwf Год назад +5

      自己レスです。近場では北陸本線近江塩津から新疋田間にもあります。
      冬場にポイント部分に雪が降って、切り替え出来なくなるのを防止するのかと思います。

    • @2273trains
      @2273trains Год назад +6

      わかります!
      そこに新幹線車両が入っていくという、ギャップが良いですよね!

    • @LIjmpnwf
      @LIjmpnwf Год назад +4

      マサマサさん 同時コメントで同じ認識で有難うございました。

    • @mizutansan594
      @mizutansan594 Год назад +3

      廃工場みたいな雰囲気がいい味出してるので好き。こんな山奥にかつてこんなでっかい工場があったって妄想が捗る。

  • @HIRO-xj7kx
    @HIRO-xj7kx Год назад +7

    米沢~福島間の車窓は美しい。
    トンネルになると無くなるのは寂しい。

    • @doragonz7517
      @doragonz7517 11 месяцев назад

      そこは引き続き在来線で見れるんだからいいんじゃない?

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 Год назад +4

    時短効果の割には、かけてる予算が大きすぎる気はしますけど、他の新幹線に遅延が及ばない効果考えたらOKなのかな。最近は景色とか考えずに早く行ければ無問題という流れなんでしゃあないですね。

    • @シャナ-x7c
      @シャナ-x7c Год назад +5

      時短効果は副次的な効果であり、本命は定時運行率を上げるためです。
      定時運行率が上がれば払い戻しする頻度が減り、増収を図れます。

  • @johntrumpdonald4091
    @johntrumpdonald4091 Год назад +4

    この覚書が曲者で、契約書ではないんだよな。
    秋田新幹線の新仙岩トンネルの覚書も相当昔に結ばれたが未だに実現していない。
    山形新幹線の場合も奥羽山脈を突っ切るので、かなりの断層を貫くので、今の山形線付近(板谷峠)を通すとなると相当な難工事になる。
    そこで、北側に長大トンネルとして実績のある、東北中央自動車道の栗子トンネル(栗子峠)に並走させて米沢駅に結ぶことが望ましい。
    具体的には、庭坂の大カーブから北西に向かい、福島市中野でトンネルに入る。そこから東北中央道の栗子トンネルに並走させ、米沢スキー場地下から水窪ダムを避けるようにし、関根駅手前で従来の山形線に合流させる。
    これが現時点での理想の形です。

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 Год назад +11

    山形県の形が人の横顔に見えて草
    トンネルを作ってもスマホが繋がるようにして欲しい!

    • @shamrock6378
      @shamrock6378 Год назад +2

      野原ひろし

    • @hadsn
      @hadsn Год назад +1

      北陸新幹線もだけど、なぜ開業前に工事しないのか、という疑問。その方が日中に工事できるのに

  • @tubyo8731
    @tubyo8731 Год назад +7

    山形ー福島の県境は大雪が降る地域ということに加えて、スイッチバックしてた所に無理やり通したらしいから、
    冬は運行停止の原因になってた。傾斜38パーミルとかあるらしいし。
    県境さえ何とかすれば、運行停止が劇的に減ることが誰の目にも明らかだったから、
    本当によくやってくれたと思う。

  • @ディーノ-f4k
    @ディーノ-f4k Год назад +2

    山形新幹線利用の山形県民よりもJR東日本にメリットが大きいと思う。
    秋田までのフル規格(奥羽新幹線)は望むべくもないが、30年スパンでアップデートしていくやりかたは有りかなーと。
    ただ2050年の山形の人口を考えると採算取れないかも。

  • @tatsuya24
    @tatsuya24 Год назад +8

    一掃のことJR全線を標準軌に改軌したら良いんじゃないでしょうか

    • @相林奎横
      @相林奎横 Год назад +6

      それはかなりの年月が掛かる上に
      国費で行う様になるから難しい
      標準軌化すれば 格安高速列車を走らせる事が出来ると言うメリットが有るけど…

    • @ももりと
      @ももりと Год назад +3

      それがベストだと思いますが、コストがやばそう、、、

    • @johntrumpdonald4091
      @johntrumpdonald4091 Год назад +2

      線形上無理なところがある。
      陰陽連絡路線や奥羽山脈横断路線は全滅する。

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 Год назад +1

      戦前にも改軌計画があり、実際に改軌できる台車も作られましたが、結局費用と手間から断念に至りました。

    • @arabiki234
      @arabiki234 Год назад +1

      そこに多額のコストを割かれるとローカル線の消滅が加速しそう

  • @昇益田
    @昇益田 Год назад +9

    福島から米沢の間がフル規格の新幹線という扱いになると,福島県や福島市が建設に賛成するのでしょうか。
    あるいは,福島側が費用を負担せずに庭坂までの並行在来線を経営分離して残す方法があるのでしょうか。
    何かまた佐賀県のような問題が発生しそうですね。

    • @tita6818
      @tita6818 Год назад +3

      庭坂までは、福島のベッドタウンとして、そこそこの需要があるようです。JR東が残すのでは?
      福島県側の費用負担の問題ですが、同様の問題が秋田新幹線でもあります。ただ、山形県側、秋田県側が大半なので…

    • @johntrumpdonald4091
      @johntrumpdonald4091 Год назад +3

      ここだけの話、関係者と話したことがある。
      並行在来線に関しては、いくつか構想がある。
      福島~庭坂は第三セクター。
      庭坂~米沢は廃止の方向。
      しかし、西九州新幹線の「設備の維持管理所有は県、鉄道の運用はJRへ委託」であれば、ここ周辺の住民への救済にもなるという話があります。
      バス転換しようにも、東北中央自動車道は米沢市の北側の街中や八幡原工業団地周辺を通るので関根地区や大沢、峠駅の人の救済にならない。

    • @カイロ-b8n
      @カイロ-b8n Год назад

      普通に福島〜庭坂含めて廃止

    • @Zebrahead0901
      @Zebrahead0901 Год назад

      @@ux-ss6ds
      博多〜武雄温泉区間と比較しての事じゃね?
      形は違うけどなんとなく似てるのかな??て意味で。

    • @ryok4815
      @ryok4815 Год назад

      フル規格化する場合、福島~庭坂は既存ルートで高架化と同時に在来線は物理的に消滅するのでは。
      この区間だけなら路線バスで十分と言う気もします。
      まあこの部分のフル規格化が近い将来実現するとも思えませんが。
      やるとしてもトンネルの中を可能な範囲で高速走行させるだけじゃないかと。

  • @KH-bu2gx
    @KH-bu2gx Год назад +3

    0時~6時に運行できないフル規格新幹線と違い、早朝から東京行きが出発出来るのはミニ新幹線の強み💪
    無料の駐車場が新幹線駅の半分に整備され、駅数も多い🚙隣町や郊外からバスや在来線を使わずに駅に直行出来る🚙都会では車離れが進む中、車所有率激高県ならではの、県民ファースト新幹線なのかも🚅福島米沢間の様な部分的高速化が一番県民の事を考えたやり方だと思います🚇️

  • @謎の地下組織
    @謎の地下組織 Год назад +4

    建設メリットが大きいので、是非作ってほしいものです。

  • @Tubingenstr
    @Tubingenstr Год назад +6

    山形福島県境の景色は、夏は緑、秋は美しい紅葉、冬は雪景色と本当に美しい。15分くらい早くならなくても美しい景色の方が個人的には好みだ。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 Год назад +2

    1️⃣取り敢えず福島駅のアプローチを改良2️⃣福島⇔米沢に長大トンネル工事着工

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040 Год назад +7

    トンネルをフル規格で建設、そこだけ300km/h出せるようにして
    山形新幹線の拡張は終わりかな

    • @山本紫苑
      @山本紫苑 Год назад

      整備新幹線は最高速度は260km/hが限界や。😅

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 Год назад +1

      @@山本紫苑 その前に加速して減速して終わり。

    • @隆寺崎
      @隆寺崎 Год назад +1

      また特急券が高くなる。

  • @じゅにあ-q3l
    @じゅにあ-q3l Год назад +26

    高速道路も新幹線も早くしないと人口が減る一方ですよね!

    • @晃杉山
      @晃杉山 Год назад +3

      高速道路の方が出来ていようが何を言っているのである?新幹線との差があるではないか?

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 Год назад +4

      逆ですね。
      新幹線や高速道路ができるから、人口が抜けていくのです。
      高速道路ができて、商圏が仙台に流れてしまいましたよ。

    • @ゴールドボール-t4d
      @ゴールドボール-t4d Год назад +1

      山形道は仙台に出るための道路だな。山形村山地区から首都圏なら改良された栗子トンネルかな?道路にこれだけカネ使われてるからトンネル一本くらいさっさとつくりましょう

    • @通りすがり-n2e
      @通りすがり-n2e 5 месяцев назад

      あはは。
      ストロー現象は、20〜30年かからないと表面化しないのに、開業2、3年の人口動態でストロー効果による人口流出は見られないとかいう御用学者の言葉を鵜呑みにしてるからなぁ。
      長野とかどうよ?2000年前後の論文では大したこと無いみたいなものが多かったけど、2015年を過ぎるとかなり顕著になっている。
      そう言う事実があるのに飛んで火に入る必要があるとは全く思えない。

  • @Kawako513
    @Kawako513 Год назад +8

    東京から大宮までだって速度出せなくて遅いですよね~。埼京線の普通電車と変わらん感じですよね~。老体のコメントなので間違っていたらごめんなさい。

    • @rxm1394b
      @rxm1394b Год назад +1

      現時点で東京大宮間は130km/h、騒音対策後に160km/hだそうです。まぁ200km/hまで上げたとしてもすぐに停車してしまうくらいの距離なのでかなり微妙だと思う。因みに在来線だと同区間は各駅停車でも40分。新幹線は現行は25分位です。

    • @Kawako513
      @Kawako513 Год назад

      @@rxm1394b そうなんですか。東北新幹線、連結して17両は長くて嬉しいですがミニ新幹線のおかげでしょうかね?非鉄の疑問です。

    • @SuperAKYURA
      @SuperAKYURA Год назад +5

      ここを在来線法規にすれば、東京始発5時35分、終着0時25分なんて列車も設定できるのに。

    • @tosio3442
      @tosio3442 Год назад +2

      160㎞/h位にはして欲しいね!

  • @田中徳和-n9q
    @田中徳和-n9q Год назад

    山形新幹線に関して言えば福島駅から米沢トンネルまでは現在の山形新幹線の線路を活用しながら更に単線区間を三線軌条にして米沢トンネルから米沢駅を経由する山形県内の区間はあくまでも在来線最高速度設計規格の195キロ以上200キロ未満の完全複線対応で駅区間は大深度地下活用で出来るだけ現在の駅付近に山形新幹線専用駅全線完全2面4線使用にして新庄駅まで高速化するべきだと思いますけどどうでしょうか?フル規格のハイスペック新幹線を作る事はどうしても並行在来線がなくなり貨物輸送に重大な影響がありますから。

  • @Pinker_game_ch
    @Pinker_game_ch Год назад

    山形新幹線の一部フル規格化は将来の奥羽新幹線にそのまま転用出来るけど
    秋田新幹線の秋田と岩手の県境の田沢湖線トンネル改良は奥羽新幹線のルートから外れてるし費用対効果あるのかなあ
    奥羽新幹線沿線の人口増えるように頑張る必要もあるよね
    奥羽新幹線は大都市を全く通らないから基本計画のままなわけで
    福島市、山形市、秋田市の人口が仙台市並に増えればそれに伴って周辺自治体の人口も増加
    奥羽新幹線や羽越新幹線を作る現実性が出てくる

  • @pepsi7cocacola
    @pepsi7cocacola Год назад +2

    新幹線といっても、線路に踏切があって、
    鍬を担いだ農夫や黒牛が横断しているのか。
    線路で子どもが遊んでいると、列車が急停車して、
    運転手が窓から顔を出して、「コラー」と叫ぶ。

  • @NaohikoOkunishi
    @NaohikoOkunishi Год назад +2

    乗り入れ新幹線ぐらいの名前のほうが良かったですね。
    単線の線形改良もっとおねがいしたいな。

  • @はぐはぐ-k6y
    @はぐはぐ-k6y Год назад +3

    フル規格新幹線なると並行在来線問題が発生すると思うやけどその問題は県民には伝わってるんかな?

  • @y.t1217
    @y.t1217 Год назад +5

    峠の力餅は続いてほしいです。

    • @クモハ165
      @クモハ165 Год назад +1

      峠駅前の店舗で食べる餅料理がまた旨いんですよ。(*´・∀・)

    • @y.t1217
      @y.t1217 Год назад +2

      @@クモハ165さん
      峠駅のホームで力餅は買いましたか?私もいつかは現地を訪れて力餅を買いたいと思っています。

    • @クモハ165
      @クモハ165 Год назад +1

      @@y.t1217 さん
      残念ながら力餅は買った事はないですね。停車時間が短いので、予め電話で連絡しておいた方が良いかと思います。バイクで行って、何度かお店で食事したことはありますな。早朝だと、つきたての餅が食べられますので、機会があればぜひおすすめしますよ。(*´・∀・)ウマイ!

    • @y.t1217
      @y.t1217 Год назад +2

      @@クモハ165さん
      峠駅はかなり山奥にある駅だと思いますが、お店があるのですね!つきたての餅いいですね!教えていただきありがとうございました。いつか峠駅は訪れたいと思います。ただ、本数が少ないので気を付けなければいけませんね。

  • @tyouicbm
    @tyouicbm Год назад +21

    ダジャレで毎度笑ってしまう

  • @esi_tetu50000
    @esi_tetu50000 Год назад +7

    ミニ新幹線や!

  • @hayak6264
    @hayak6264 Год назад +2

    これって板谷峠区間がフル規格化したら、福島~米沢は法律上の新幹線(奥羽新幹線)なって
    米沢以北が奥羽本線(山形新幹線)ということになるんでしょうかね?

    • @はぐりんフレドリカ
      @はぐりんフレドリカ 4 месяца назад

      法律上の整備新幹線は200km以上出すものに対してだから160kmではまだそこに達しないね

  • @user-hirox
    @user-hirox Год назад +3

    山形新幹線は今年7月、オレの誕生日の月にオレ生誕と共に開業・生誕30周年を迎えました。オレが生まれる2週間前の7月1日に開業して、こんにちまで共に気づかぬうちに長き人生の鉄路を歩んできたということですね。
    そんな山形新幹線のボルトネックで有名な板谷峠は近年、峠と板谷に何回か行き、板谷はやっぱり峠の力餅です。板谷峠イチオシの駅は峠駅ですが、残念ながら赤岩駅は昨年(2021年)3月に廃止され、なんとか廃止前に潜入することが出来て最高でした。

  • @加藤和子-e7z
    @加藤和子-e7z 2 месяца назад

    部分的でも充分だと思います。
    フルの北海道・東北新幹線すら青函トンネルだけは貨物列車とはいえ在来線共用なので。
    下手に在来線を壊すより経済上よっぽどいいですね。

  • @yukitaka1199
    @yukitaka1199 Год назад +3

    4:39
    私はコンビニコーヒー派です

  • @mizutansan594
    @mizutansan594 Год назад +13

    福島駅の分割併合は意味もなく毎回見に行ってしまう。

  • @LandMark291
    @LandMark291 Год назад +4

    最後のコメントが身も蓋もなくて笑った💦
    赤裸々すぎる🎉😆💦

  • @LoveChemistry
    @LoveChemistry Месяц назад

    毎回利用させてもらってます

  • @健司高濱
    @健司高濱 Год назад +2

    先ごろの報道で、新幹線の基本計画路線の整備費用の試算を国土交通省が、行っており試算額が、30〜50兆円かかるとの内容でした。
    全部で造るのに、100年位かかる額です。

  • @山本紫苑
    @山本紫苑 Год назад +1

    フル規格に格上げすると並行在来線問題が発生するから山形県は警戒しているのだろう。
    ↑米沢駅〜福島駅間は普通列車の運行本数が非常に少なくトンネル整備されると普通列車が運行できなくなるかと。

    • @johntrumpdonald4091
      @johntrumpdonald4091 Год назад +4

      トンネルでも普通列車は運用できますよ。
      719系5000番代は標準軌です。
      ただ、東北新幹線は電圧が交流25,000V 50Hzですが、山形線は交流20,000V 50Hzですので電圧面で無理ですね。
      ただ、今回は設備はフル規格対応にするが、電圧や運用は在来線としてなので、問題なく走れる。

    • @御堂筋三郎-l5s
      @御堂筋三郎-l5s Год назад +1

      警戒どころかむしろフルに前のめりなのが山形県。
      後の問題(並行在来線問題)など全く考えてないように見える。
      あの名前の通りの見栄っ張り婆さん知事。

  • @y.t1217
    @y.t1217 Год назад +4

    「冬は大雪で動けねーよ。夏は大雨で動けねーよ。」のところ何かの歌でありそう。

    • @Zebrahead0901
      @Zebrahead0901 Год назад +6

      春は風でうごけねーよ(実体験しますた)

    • @tosio3442
      @tosio3442 Год назад +2

      吉幾三の歌に出てきそう!

    • @y.t1217
      @y.t1217 Год назад

      秋は落ち葉で動けねーよ。(山田線) 奥羽本線の峠越え区間はどうなのでしょうか?

  • @たかまこ-l7w
    @たかまこ-l7w Год назад +1

    いつも面白い動画ありがとうございます。
    とても楽しく拝見しています。
    動画の中でありましたが、
    時間がほんの少ししか短くならないのに大金を使ってトンネル化って本当に必要なのか少し考えてしまいました。
    どうなんでしょうね。

    • @doragonz7517
      @doragonz7517 11 месяцев назад +2

      時間短縮よりも、悪天候による運行停止の影響のほうが大きな理由だと思いますよ。
      さらに在来線の影響も受けにくくなるメリットもあります。

    • @たかまこ-l7w
      @たかまこ-l7w 11 месяцев назад

      @@doragonz7517 雪のほかに大雨も鉄道運航に影響しており、それらの影響を受けにくくなるのは確かにメリットですね。

  • @高塚一司-q9f
    @高塚一司-q9f 3 месяца назад

    新ルート建設に際して、15分の短縮にしては投資が多額になると思います。
    30分程度短縮になるなら意味があるのでは?
    景色は犠牲にしましょう。新幹線は速さが売りだし、乗り物は移動が一番の目的ですから。
    新在直通のメリットは、在来線を活用する為、在来線が経営分離されて第三セクター化されない事です。
    並行在来線が第三セクター化されてしまうと、運賃の値上げにより、在来線利用者が不利になってしまいます。
    そのいい例が北陸新幹線の並行在来線だった区間です。県ごとに違う鉄道会社に分割されたお陰で、鉄道会社を跨ぐと割高な運賃を払う事になりました。

  • @kitasan_black178
    @kitasan_black178 Год назад +3

    ダイヤクラッシャー福島駅の改良も早く完成して欲しい

  • @tystyp
    @tystyp Год назад +8

    秋田新幹線の変さ歪さに疑問を持ってましたが、積年の謎が漸く解けました!
    現・山形新幹線は元々「奥羽新幹線」として造るつもりだったのですね
    それならそれで当時の段階で秋田まで標準軌区間にすれば良かったのに
    尤も、それをすると田沢湖線は今頃
    廃線になってるかもしれませんが…

    • @hisayoshi-tetsu
      @hisayoshi-tetsu Год назад +2

      その構想もなくはなかった気がします。やはり奥羽本線自体が山形県と秋田県を結ぶ幹線ということもあるので、新庄から横手の間を標準軌に改軌して繋げてほしいという声はあるようです。でもその場合、あくまで山形県と秋田県の行き来の利便性向上が目的で、東京―秋田は田沢湖線経由が速いので、田沢湖線がミニ新幹線のルートから外れるということはないと思います。

    • @johntrumpdonald4091
      @johntrumpdonald4091 Год назад +2

      奥羽新幹線と山形新幹線構想は全く別物ですね。
      奥羽新幹線の代替というわけでもないです。
      極論言うと、奥羽新幹線を通しても、山形新幹線を残すつもりであれば法律上残せます。
      あくまでも、山形新幹線は「新在直通できる在来線」というものです。
      ですので、新幹線扱いではないので並行在来線としての廃止はないですね。

    • @御堂筋三郎-l5s
      @御堂筋三郎-l5s Год назад +3

      秋田県民にとって、東京直通と同じか、
      それを上回る重大な関心事。
      それは「仙台直通」。
      東京まで出なくとも仙台に繋がれば
      東京に近い都市生活(デパート、ショッピング、プロ野球、大学、予備校や試験等々)を送れる。
      秋田県民にとって東北の中心都市仙台を通らない奥羽新幹線なんて
      一顧の価値も無いよ。
      秋田県民の行き先は東京だけじゃない。
      むしろ対仙台のほうが重要とさへ言える。

  • @元也村山
    @元也村山 Год назад

    山形県は山形新幹線の新たなトンネルを掘削をする。これと似た様な路線と車両がありますね。JR西日本の山陰本線です。鳥取・島根県は山陰本線本線の高速に伴う基盤の強化、気動車の開発です。両県は新幹線が通らない事を頭に入れて在来線の強化をした。ウプ主のおっさん知ってましたか?ぜひ、動画化を!

  • @モグタン-w8h
    @モグタン-w8h Год назад +1

    山形新幹線よく使います。乗車率もまずまずのように思います。空路は本数が無くて新幹線一択になるからでしょうか。
    福島アプローチ線の改良も進んでいるため板谷峠での減速がネックですね、特に冬季の雪の影響は大きい!運休も頻発です。
    福島~米沢間もしくは山形までフル規格でも十分に採算取れると思います。ビジネス需要、スキー等のレジャー需要があるでしょう。

    • @隆寺崎
      @隆寺崎 Год назад +1

      米沢 福島間 在来線 本数が少ないので山形新幹線を強制的に使わせる。ひど過ぎる!

  • @駒伸太郎
    @駒伸太郎 Год назад +1

    東日本の未来の高速交通体系の新幹線と飛行機とリニアの融合を。
    日本の東日本の第二の国土軸は、常磐新幹線と奥羽新幹線で!!
    まずどういう通過路線かと言うと、東京の始発駅は新宿、東京駅を通り千葉駅→成田空港駅→水戸駅→日立駅→
    いわき駅→福島駅ここまで常磐新幹線でここから奥羽新幹線米沢駅→山形駅→新庄駅→横手駅→秋田駅→弘前駅→ここから北海道新幹線へ。
    東京新宿駅は甲州街道の地下で、今の品川行きからどこかでリニアを分岐してリニア駅を、上が新幹線駅で下がリニアの駅で乗り換え易い新宿駅を作る。
    東京駅は今の京葉線を返してもらい、京葉線は埼京葉線としてもちろん新木場駅からJRになった臨海線を通り京浜東北線のように一本の路線とする。
    さて千葉駅は成田新幹線のいきさつがあるから千葉県が新幹線建設に積極的になるために、そして路線が緩やかなカーブに成る為に、駅の建設場所は千葉県及び千葉市に決定してもらう。そして成田空港駅へ行くが、この新幹線路線は羽田空港のすぐそばを通るので、短い支線を建設すれば、羽田空港と成田空港が新幹線で結ばれてしまう。そして次のポイントは常磐新幹線と奥羽新幹線の接続駅の福島駅の構造だ。
    それはインターチェンジ化した駅とする。つまり下りだと、東北新幹線で福島駅まで行きそこからそのまま仙台駅・盛岡駅方面のそのまま東北新幹線を走るのと山形駅・秋田駅方面の奥羽新幹線を走るようにできる構造の事です。同じく常磐新幹線も福島駅で同様に二通りに走る事ができるようにする。これは東京駅と大宮駅間の複数の新幹線路線の新幹線本数で、これ以上それを増やすのが難しいのを解決するためにも必要となります。
    最後に、仙台市は海沿いの平野部にある、東日本大震災でもわかる通り津波には弱い都市です。そこを通る東北新幹線もいくら高架とはいえ、地震の多い三陸に近い弱点があります。ですからもう一つの国土軸でフェールセーフを実現しなければなりません、しかし人口の多いまだ新幹線のない千葉県や茨城県の需要は魅力的です。まして新宿駅でリニアにダイレクト接続となれば、このプランの常磐奥羽新幹線構想は成功する事でしょう。

  • @sunrise.westjr285
    @sunrise.westjr285 Год назад +15

    西九州新幹線も武雄温泉~新鳥栖を山形新幹線方式でつなげれば博多直通復活早いかもヽ( ・∀・)ノ

    • @エリンギバター-z9x
      @エリンギバター-z9x Год назад +8

      JR西日本が山陽乗り入れをOKしてくれるかが最大のハードルですな。
      山陽新幹線直通がNGになったら長崎県も恐らく佐賀県も涙目になります。

    • @カイロ-b8n
      @カイロ-b8n Год назад +5

      @@エリンギバター-z9x できるよ
      東海道に比べたら余裕

    • @PXY01205
      @PXY01205 Год назад

      @@エリンギバター-z9x 博多でサクラに併結ならスジも増えないし充分可能性アリかと。

  • @待ち受けライティ
    @待ち受けライティ Год назад +1

    在来線の遅れを新幹線に持ってきてほしくないのが、ほんとの目的ですね。
    仙台から来る上り新幹線が、福島駅を渡るため、山形新幹線で遅れが出たら、他の新幹線にも影響がありますからね。

    • @johntrumpdonald4091
      @johntrumpdonald4091 Год назад +3

      それは2026年度内に解消される見通し。
      福島駅では現時点で14番線にしてアプローチ出来ないけど、2026年以降は上りは11番線へアプローチできる様になる。

    • @ryok4815
      @ryok4815 Год назад

      @@johntrumpdonald4091 山形新幹線が雪で遅れたら、結合する相手の東北新幹線も福島駅でそれを待たないといけないという話では?

  • @msn-04ii84
    @msn-04ii84 Год назад +1

    今度建設される新板谷トンネルは、架線電圧は20000Vにして、福島~庭坂間の区間運転用の車両が送り込めるようにもなったりして(庭坂~関根間は普通列車の運転は無しで)。
    直流1500Vでも160km/h運転が出来るんだから(かつての683系8000番台はくたかや現在のスカイライナー)、交流20000Vでも現在の技術なら新板谷トンネル内で210km/h運転(東海道新幹線開業時の最高運転速度)は可能でしょ。

    • @相林奎横
      @相林奎横 Год назад +1

      それか719系置き換え用に 130kmof160km運転に対応した車両を走らせるとか
      ほくほく線のHK100形と同じ方法で運行する

    • @johntrumpdonald4091
      @johntrumpdonald4091 Год назад

      20,000Vだと理論上は200km/h弱が限界だから、営業運転は160km/hがいいところではないか?

  • @けいたくん-z8p
    @けいたくん-z8p Год назад +3

    毎回毎回、うp主のおっさんのコメントがしびれますね。優秀すぎるw

  • @なんとかならんか
    @なんとかならんか Год назад

    奥羽新幹線スマート化とゆうものが実現化されればすぱらしい❕‼️👊😆🎵!

  • @柏倉弘志
    @柏倉弘志 Год назад

    私は、山形生まれの福島育ちですが、冬の山形県の雪は、特に、凄い、別格です。

  • @keibakeirin
    @keibakeirin Год назад +1

    地元民です。山形新幹線は開通直後に国体が迫っていたことなどで交通網の整備が多な割れました。やはり新幹線は名称詐欺ですね。ボトルネックを解消すべくアプローチ線の工事も始まったばかりで予定の2026年春の完成は難しそうです。

    • @晃杉山
      @晃杉山 Год назад

      何ー間に合わないであると何故である?嘘つきめが

    • @keibakeirin
      @keibakeirin Год назад

      @@晃杉山
      返信ありがとうございます。今2022年ももうすぐ終わるとなると後4年、東北線、奥羽線、福島交通飯坂線もありますが、県道を跨ぐのが難関です。現地を見れば一目瞭然です。

    • @johntrumpdonald4091
      @johntrumpdonald4091 Год назад +2

      もう基礎と土台打ってるから、災害がなければ予定通りできると思うよ。

    • @御堂筋三郎-l5s
      @御堂筋三郎-l5s Год назад

      もしミニじゃなければ、未だに在来線特急しか走ってなかっただろよ。
      山形市なんて東海道に置いたら沼津程度の町だぜ。
      どこの世界にこの世界線にフル規格の新幹線引く酔狂な鉄道会社があるんだよ?
      フルとかいう寝言は寝て言えとあの婆さん知事に言ってやりたい。
      フル規格が欲しけりゃ、自分とこがせめて静岡浜松クラスの町になってから言えと。

    • @晃杉山
      @晃杉山 Год назад

      リニア嫌ハイパーループ中央新幹線の(一部)完成とどちらが間に合うのである?こちらも静岡県が川の水が減ってしまうのを恐れて工事を認めない
      佐賀県は並行在来線の問題或いは廃止になるのを恐れて認めない(滋賀県区間も廃止になるとしたらさぞ怒ろう)
      私の母も言っていたからでもあるかもしれないがガスや電気や水道が通っていない地域を助ける金をJRたち嫌その他が利用するべきであろう。罰が当たったのである。新幹線が必要ならばフル規格が望ましい又欲しがっている地域を通したら如何である?

  • @user-nuhei
    @user-nuhei Год назад +4

    奥羽新幹線作れとかいう人多いけど秋田県民は仙台にいけなくなるし山形県民は停車駅の大幅減を飲まなければならない(残るのは米沢、山形、さくらんぼ東根、新庄くらい)
    それに1435mm軌間の車両を運行する三セクがどんな経営を強いられるか

    • @johntrumpdonald4091
      @johntrumpdonald4091 Год назад +4

      停めるならさくらんぼ東根より天童のほうが利用客多い。
      ただ、もう住宅街出来てるから、山形線沿いを通すのは事実上不可能。
      一番工費のかからない経路は新庄から田んぼをぶった切り、山形県河北町と山形県寒河江市を経由して国道112号線沿いに通すのがベスト。
      途中の停車駅は寒河江駅のみになりそうだが。
      それと標準軌の第三セクター、それよね。
      JRのお下がりが使えない以上、自分たちで車両の開発や特殊な整備しなくてはならないから、他の第三セクターと比較して数倍の維持コストになる。
      それを山形線と奥羽本線の山形県内すべてだし。
      それに大量生産でコストの安いE721系系列が使えない。
      実際、関係者はこのこと知らない人多いよ。

    • @御堂筋三郎-l5s
      @御堂筋三郎-l5s Год назад +3

      秋田県民にとっては
      対東京よりも対仙台の方が
      切実な欲求だと思うけどね。
      だから仙台を通らない奥羽新幹線なんて、秋田県が本気で付き合うとは思えない。
      (県知事は票田の横手湯沢を見捨てないというプリテンスの為に表向き一応山形県に付き合ってるが。)

    • @user-nuhei
      @user-nuhei Год назад

      @ただゲー 仮に駅間隔を10キロ台としても高畠、全列車停車の山形に近い天童、さくらんぼ東根(あるいは山形空港前の新駅)に近い村山は廃止でしょうし、秋田への速達性を考慮するなら県内は山形駅しか停まらない列車も多くなるでしょう
      あともし奥羽新幹線を作った上で仙台へのアクセスを考えるなら特別快速仙山の復活のほうが現実的でしょうね、例え東北新幹線が360キロで奥羽新幹線が260キロだとしても2回乗り換えは堪えます

    • @montoku77
      @montoku77 Год назад

      JR 東の意向次第ですが、単線フル規格路盤による単線解消とし「新庄駅ー大曲駅」に標準軌各停を走らせられるようにすれば、在来線の経営分離はしないかもしれません(特急乗車人員が少なく赤字路線となれば廃線とはなるでしょうが)。

  • @寛金子-n2b
    @寛金子-n2b Год назад

    観て頂きました。私は、トンネル新設を作るのが反対だと思います。なぜなら、トンネルの中に窓の風景を見れなくなるし、開通すると、関根~岩庭間が廃線されてしまう危機があるかもしれないからだと思います。工期が約15年かかるし、無駄だと思います。でも、福島駅アプローチ線を新設するのが賛成ですし、トンネルだけてはなくて、米沢~かみのやま温泉間を複線化すべきだと思います。複線化工事は、約2~3年ぐらいで済ませるはずです。

  • @いけ-m1q
    @いけ-m1q Год назад

    「会社員のおっさんが帰宅後に適当に作った動画」の部分がうけたwいいね押しますw

  • @montoku77
    @montoku77 Год назад

    国が整備新幹線に今年度認めないならば、単線フル規格トンネルとし土構造踏切無し単線新設で、先ずは現米沢駅地上ホームまで複線化・高速化と獣侵入対策・自然災害対策をしておくのが良いと愚考します。各停と緩行特急は板谷峠線経由とし、特急料金に差をつければ早期に資金回収出来て、「米沢駅ー赤湯駅」の単線解消新線に投資出来るかと。
    安全第一で、板谷峠線経由特急は早めの運休を容認。

  • @健司高濱
    @健司高濱 Год назад

    米沢トンネルは、200km/Hで走行可能な構造で建設すると言うだけで開通後に200km/H運転すると決まったわけでは有りません。
    将来、奥羽新幹線の建設が、決まった場合に備えて新幹線規格で建設するだけです。
    青函トンネルは、建設中に整備新幹線の建設が、決まり在来線規格から新幹線規格へ変更されました。
    奥羽新幹線は、整備新幹線では無く基本計画路線の一つでしか無く建設される保証が、有りません。

  • @RYDEEN485
    @RYDEEN485 Год назад +3

    時間短縮してもその恩恵を受けられるのは山形までだと思う…
    今の山形県は東北中央道に力を入れてるおかげで
    新庄を超え真室川駅に近いところまでICが出来た…
    JRは新庄以北は接続があまりよくない上に
    過疎地帯の最北地域を北上するわけだから
    県境トンネルや奥羽新幹線の実現までには
    まだまだ時間がかかりそうな気がする…
    あくまでも真室川育ちの僕の目線で
    コメントしました…

  • @carpv5
    @carpv5 Год назад +1

    山形県のコメント、モアイさんが喋ってるみたい

  • @montoku77
    @montoku77 9 месяцев назад

    「フル規格」というキャッチは、誤解を与えます。正しくは、「一部高速化」「一部新幹線化」だと思います。

  • @東ひなた-j3d
    @東ひなた-j3d Год назад +1

    トンネルが多いと景色が見えなくてなんか寂しく思いますけどね。

  • @熊嵐-o2f
    @熊嵐-o2f Год назад +1

    米沢ー庭坂間の在来線部分が廃止か第三セクター化してしまうと18きっぷが…

  • @金桂-m2n
    @金桂-m2n Год назад

    フル規格の米沢トンネルができたら、「トンネルを抜けると雪だった☃️」 フル規格で赤湯まで造ったなら都心から日帰りで温泉♨️雪で遅延運休になるなら、福島→米沢→赤湯→山形迄フル規格にすべきだと思う🚄

  • @ironman78other-railway
    @ironman78other-railway Год назад

    難所になってる区間の改良だけでも効果は大きいと思うが、山形までの全区間複線化や踏切の撤去もやらないと若干イライラ出るよ。架線電圧AC25KVにする話は無いというより、それやると近郊列車用車両の製作費・改造費に飛び火するで立ち位置的にはスーパー特急だね。

  • @Tururin365
    @Tururin365 Год назад +1

    15分短縮するのにいくらかかるのかな?
    お約束の並行在来線問題は出ないのかな?

  • @まる-v2l
    @まる-v2l Год назад

    まぁどうせほっといても近い将来老朽化した橋やらトンネルやらをリニューアルしなきゃならないだろうし
    だったらここで大金はたいてフル規格化しといたほうが長い目でみればコスパ良いのかもね

  • @yohtaromatsui-hp5cb
    @yohtaromatsui-hp5cb 3 месяца назад

    山形秋田新幹線
    フル規格反対
    今の新幹線の所要時間より早く行きたいなら飛行機や高速バスをお勧めします。

  • @Q-Finch
    @Q-Finch Год назад

    板谷峠の雪の深さはスゴいからなぁ。
    スピードも全然出さないし。

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq Год назад +1

    これを契機に新庄から大曲もミニ新幹線にして秋田直通(無理)。

    • @えふりこぎなもつけ
      @えふりこぎなもつけ Год назад

      山形から新庄・・自治体大出血覚悟で延伸工事
      新庄から大曲・・自治体失血死確実
      となるらしいです

    • @montoku77
      @montoku77 Год назад +1

      今の中途半端な状態はかえって良くない。廃線にするつもりがないならば、明治時代にやりそこなった標準軌改軌による鉄道ネットワークの一部として、最小コストで国費によりE3 系が通行出来るようにすべきと感じます。