Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
高田〜桜井の間にある金橋駅は橿原アルルの最寄り駅だから利用者は畝傍駅以上に多い。路線が赤字なのには変わりは無いが、比較的に田畑の多い香久山駅近くにも商業施設を立てば利用者は増すと思う。意地でも市民は使ってない訳では無いし廃止するべきではない。
香久山駅の場合、近鉄大阪線の大福駅が道のり580mほどの距離であるので、JR沿線(桜井、橿原、高田、天理、王寺、奈良)あたりからは多少見込めそうですが…近鉄沿線でもある地域ではJRの3倍ある近鉄も多少優位になるでしょう(あと和歌山線と桜井線の乗り継ぎが悪いときもあり、そうなると近鉄線に対し所要時間も不利になる)おまけに近鉄とJRを乗り継ぐようなケース(榛原からなど)だとJR経由は運賃も高いし乗り継ぎも悪いとかいうわけで…これは特殊な例だが
JR奈良線は城陽ー山城多賀と玉水ー木津間が単線なので厳しいかも
現在しらさぎで使っている、北陸新幹線敦賀延伸でお役御免になるだろう681系を使って、JR西日本は「特急運行の需要実験」をやったらいいんじゃないかな。京都駅から奈良、三輪方面しかり、赤穂線、呉線などなど
採算性を考えると、JR奈良線への特急導入はないでしょうね。
インバウンド次第なのではないでしょうか外国の方はほとんどJRを利用されるので
まあ、平日限定で通勤特急『らくらくみやこ』(仮称)1往復くらいはほしいところやな!京都↔️奈良(宇治、城陽、木津を途中の停車駅にするのはいいか?)
たしかにインバウンドは多少遠回り割高運賃よりスムーズ乗り換え優先しますよね
もしやるにしても奈良線全線の複線化または城陽駅を2面4線化(京都・奈良側のどちらからでも折り返し可能)が必要になりそう…
JR奈良線に特急を導入させるなら『らくらくみやこ』かな❔
近鉄運賃高いからね。城陽京都間なら所要時間も変わらないし、両駅等距離住みとしては京都駅に行くなら近鉄使ってたけどもうJR一択になったわ。
リニアの停車駅が JR奈良駅になった場合 京都駅から特急走らせる可能性はあるだろうな奈良線も 城陽駅~木津駅の完全複線化しないと それも難しいです・・・
JRの天理臨の廃止の一番の理由は国鉄型車輌の消滅=JR他社に乗り入れできる車輌の消滅によるものです。あと、奈良県にJRの特急列車を誘致するなら起点が京都や大阪ではダメなような気がします。山陰方面からの特急を誘致した方がいいと思われます。北陸方面からも誘致したいが新幹線が敦賀まで開業すると一層不便になるのでちょっと...
そんな心配せんでも、既に関西線の大和路快速、近鉄大阪線、奈良線、学研都市線と大阪~奈良を結ぶ通勤通学および観光路線は既に何本もあるので、今更京都から特急を出したところでせいぜい途中退避可能駅は宇治くらいしかなく、毎時4本特急走らせている近鉄は影響無しだろう。どうせやるならみやこじ快速に有料指定席を追加したほうが観光客と一般客の双方に益がある。
同区間を走る近鉄京都線は無数に待避線あり駅をもつのに対して、JR奈良線は宇治駅しかない。しかも快速の緩急接続に使っている。なので、これ以上上位種別列車の導入は困難。南部の単線区間の一線スルー駅だと追越はできなくはないが、ダイヤの関係上難しい。奈良線はこれ以上増発はしないとJR西自身が言ってるし、それを証明するように桃山、木幡などかつての3線駅をなくしてきた。個人的にはあれば面白いとは思う。
崩壊は先ず有り得ないですわ。JR奈良線も15分に一本特急走らせますか?終点の奈良駅の立地条件が近鉄奈良駅よりも有利ですか?考察もタイトルも練り込みが少し足りないと思いますね。ただ、JRも特急を走らせる価値はあると思います。シェアの取り合いではなく、上手く穴を保管しあうようであれば、お互いに長く共存できるのではないかな、と。
仮に奈良線特急を設定しても、ジャパンレールパスの外人客しか使わないでしょう。それじゃ経営的に全然プラスが無いです。
長池駅は、2面4線確保出来ます。城陽から長池間は、複線化の用地確保出来てます!新名神が、アウトレットが、物流センターに工業団地と住宅団地が出来ますので城陽から長池止まりに、成るでしょう!近い内に😅
残りの区間を複線化して大阪奈良京都間に観光特急走らせたら利用者も増えると思う。
天理、桜井は近鉄特急が停まらないとはいえ天理では平端経由大和西大寺(ただし平端の接続は少々悪いか?)で、桜井は急行で1駅(準急以下(すべて各停)でも3駅)の大和八木で特急への乗り換えが可能で、しかも橿原線はそもそも待避線が平端と西大寺にしかなく、大阪線も八木~桜井間に待避線はないので(次の大和朝倉にある)、特急に抜かれる、なんてこともほぼないわけで…天理はともかく桜井は近鉄からの転移はなかなか厳しそう。桜井にもほとんどの場合で京都方面へは階段乗り換えが必要ということこそあれど、京都から新幹線乗り継ぎの場合改札が近いというのもあるわけで…ただ、京都~桜井ではなく奈良~桜井と見た場合、近鉄経由だと遠回りなのもあってJR利用が多く、そちらの需要は…快速列車の方がよさそうです…
近鉄に、阪神のおまけに山陽がついてくるから対策はたててくると思う。
希望しますが、まず無理かと
2両でも走らす定時特急に対抗する策は無し。30分毎に新快速を走らせたらあるいは。
普通に近鉄と張り合おうとしたって、勝つのは無理だから、逆にキハ58・キロ28そっくりの気動車を新製し、急行「紀の川」として運転するのは?
うめきた地下新線とおおさか東線のシナジー現象で特別急行の設定はなかなかいい✋☺🚃
特急あすか、臨時特急として奈良線に!実現すればラッキーかな?途中、宇治、木津、奈良、さらに桜井線へ、天理、桜井!
近鉄もそろそろ、日中の京都市地下鉄乗り入れ特急、もしくは快速急行を考えた方がいいのではと、思っています。JRを侮ってはいけません。
現実的にダイヤ組めるか次第ですが近鉄だと不便な京都発天王寺行きとか、桜井行きとかの工夫は必要。沿線の観光地の掘り起こしも含めて。宇治と奈良だけでは難しい。
ディーゼルカーの頃には普通列車ですけど京都発桜井線回り王寺行き(その逆も)という列車がありました。
近鉄“しまかぜ”=お召し列車なので奈良県民の近鉄愛💕を崩すのは至難の業である😭
万葉まほろば線の畝傍駅は昔は県立医大へ行かれる人が利用されていたが、車社会になってから利用客が殆どいないので、並走している近鉄もあるし、高田〜桜井間は廃止にしても良いでしょうね。近鉄橿原線に県立医大前駅も新設予定だし、八木西口駅も残るみたいだし。近鉄御所線廃止は新庄、忍海で建売りで家を購入した人は反対するだろうなぁ。JR高田〜近鉄大和高田は徒歩5分位なので乗換する人おられますが、JR高田〜近鉄高田市までは徒歩15分程度掛かるので接続すれば便利になるでしょうね。あとJR京都〜奈良〜三輪などで山の辺の道や遺跡、帯解寺、大神神社など観光客向けに観光特急は需要あるかも良いかもしれないですね。
サムネ詐欺
崩壊はさすがに言い過ぎ。風穴を開けるくらい。
高田〜桜井の間にある金橋駅は橿原アルルの最寄り駅だから利用者は畝傍駅以上に多い。
路線が赤字なのには変わりは無いが、比較的に田畑の多い香久山駅近くにも商業施設を立てば利用者は増すと思う。
意地でも市民は使ってない訳では無いし廃止するべきではない。
香久山駅の場合、近鉄大阪線の大福駅が道のり580mほどの距離であるので、JR沿線(桜井、橿原、高田、天理、王寺、奈良)あたりからは多少見込めそうですが…近鉄沿線でもある地域ではJRの3倍ある近鉄も多少優位になるでしょう(あと和歌山線と桜井線の乗り継ぎが悪いときもあり、そうなると近鉄線に対し所要時間も不利になる)
おまけに近鉄とJRを乗り継ぐようなケース(榛原からなど)だとJR経由は運賃も高いし乗り継ぎも悪いとかいうわけで…これは特殊な例だが
JR奈良線は城陽ー山城多賀と玉水ー木津間が単線なので厳しいかも
現在しらさぎで使っている、北陸新幹線敦賀延伸でお役御免になるだろう681系を使って、JR西日本は「特急運行の需要実験」をやったらいいんじゃないかな。京都駅から奈良、三輪方面しかり、赤穂線、呉線などなど
採算性を考えると、JR奈良線への特急導入はないでしょうね。
インバウンド次第なのではないでしょうか
外国の方はほとんどJRを利用されるので
まあ、平日限定で通勤特急『らくらくみやこ』(仮称)1往復くらいはほしいところやな!京都↔️奈良(宇治、城陽、木津を途中の停車駅にするのはいいか?)
たしかにインバウンドは多少遠回り割高運賃よりスムーズ乗り換え優先しますよね
もしやるにしても奈良線全線の複線化または城陽駅を2面4線化(京都・奈良側のどちらからでも折り返し可能)が必要になりそう…
JR奈良線に特急を導入させるなら『らくらくみやこ』かな❔
近鉄運賃高いからね。城陽京都間なら所要時間も変わらないし、両駅等距離住みとしては京都駅に行くなら近鉄使ってたけどもうJR一択になったわ。
リニアの停車駅が JR奈良駅になった場合 京都駅から特急走らせる可能性はあるだろうな
奈良線も 城陽駅~木津駅の完全複線化しないと それも難しいです・・・
JRの天理臨の廃止の一番の理由は国鉄型車輌の消滅=JR他社に乗り入れできる車輌の消滅によるものです。あと、奈良県にJRの特急列車を誘致するなら起点が京都や大阪ではダメなような気がします。山陰方面からの特急を誘致した方がいいと思われます。北陸方面からも誘致したいが新幹線が敦賀まで開業すると一層不便になるのでちょっと...
そんな心配せんでも、既に関西線の大和路快速、近鉄大阪線、奈良線、学研都市線と大阪~奈良を結ぶ通勤通学および観光路線は既に何本もあるので、今更京都から特急を出したところでせいぜい途中退避可能駅は宇治くらいしかなく、毎時4本特急走らせている近鉄は影響無しだろう。
どうせやるならみやこじ快速に有料指定席を追加したほうが観光客と一般客の双方に益がある。
同区間を走る近鉄京都線は無数に待避線あり駅をもつのに対して、JR奈良線は宇治駅しかない。しかも快速の緩急接続に使っている。なので、これ以上上位種別列車の導入は困難。南部の単線区間の一線スルー駅だと追越はできなくはないが、ダイヤの関係上難しい。奈良線はこれ以上増発はしないとJR西自身が言ってるし、それを証明するように桃山、木幡などかつての3線駅をなくしてきた。個人的にはあれば面白いとは思う。
崩壊は先ず有り得ないですわ。
JR奈良線も15分に一本特急走らせますか?
終点の奈良駅の立地条件が近鉄奈良駅よりも有利ですか?
考察もタイトルも練り込みが少し足りないと思いますね。
ただ、JRも特急を走らせる価値はあると思います。
シェアの取り合いではなく、上手く穴を保管しあうようであれば、お互いに長く共存できるのではないかな、と。
仮に奈良線特急を設定しても、ジャパンレールパスの外人客しか使わないでしょう。
それじゃ経営的に全然プラスが無いです。
長池駅は、2面4線確保出来ます。城陽から長池間は、複線化の用地確保出来てます!
新名神が、アウトレットが、物流センターに工業団地と住宅団地が出来ますので
城陽から長池止まりに、成るでしょう!近い内に😅
残りの区間を複線化して大阪奈良京都間に観光特急走らせたら利用者も増えると思う。
天理、桜井は近鉄特急が停まらないとはいえ天理では平端経由大和西大寺(ただし平端の接続は少々悪いか?)で、桜井は急行で1駅(準急以下(すべて各停)でも3駅)の大和八木で特急への乗り換えが可能で、しかも橿原線はそもそも待避線が平端と西大寺にしかなく、大阪線も八木~桜井間に待避線はないので(次の大和朝倉にある)、特急に抜かれる、なんてこともほぼないわけで…天理はともかく桜井は近鉄からの転移はなかなか厳しそう。桜井にもほとんどの場合で京都方面へは階段乗り換えが必要ということこそあれど、京都から新幹線乗り継ぎの場合改札が近いというのもあるわけで…
ただ、京都~桜井ではなく奈良~桜井と見た場合、近鉄経由だと遠回りなのもあってJR利用が多く、そちらの需要は…快速列車の方がよさそうです…
近鉄に、阪神のおまけに山陽がついてくるから対策はたててくると思う。
希望しますが、まず無理かと
2両でも走らす定時特急に対抗する策は無し。30分毎に新快速を走らせたらあるいは。
普通に近鉄と張り合おうとしたって、勝つのは無理だから、逆にキハ58・キロ28そっくりの気動車を新製し、急行「紀の川」として運転するのは?
うめきた地下新線とおおさか東線のシナジー現象で特別急行の設定はなかなかいい✋☺🚃
特急あすか、臨時特急として奈良線に!実現すればラッキーかな?途中、宇治、木津、奈良、さらに桜井線へ、天理、桜井!
近鉄もそろそろ、日中の京都市地下鉄乗り入れ特急、もしくは快速急行を考えた方がいいのではと、思っています。JRを侮ってはいけません。
現実的にダイヤ組めるか次第ですが近鉄だと不便な京都発天王寺行きとか、桜井行きとかの工夫は必要。沿線の観光地の掘り起こしも含めて。宇治と奈良だけでは難しい。
ディーゼルカーの頃には普通列車ですけど京都発桜井線回り王寺行き(その逆も)という列車がありました。
近鉄“しまかぜ”=お召し列車なので奈良県民の近鉄愛💕を崩すのは至難の業である😭
万葉まほろば線の畝傍駅は昔は県立医大へ行かれる人が利用されていたが、車社会になってから利用客が殆どいないので、並走している近鉄もあるし、高田〜桜井間は廃止にしても良いでしょうね。
近鉄橿原線に県立医大前駅も新設予定だし、八木西口駅も残るみたいだし。
近鉄御所線廃止は新庄、忍海で建売りで家を購入した人は反対するだろうなぁ。
JR高田〜近鉄大和高田は徒歩5分位なので乗換する人おられますが、JR高田〜近鉄高田市までは徒歩15分程度掛かるので接続すれば便利になるでしょうね。
あとJR京都〜奈良〜三輪などで山の辺の道や遺跡、帯解寺、大神神社など観光客向けに観光特急は需要あるかも良いかもしれないですね。
サムネ詐欺
崩壊はさすがに言い過ぎ。風穴を開けるくらい。