【オッペンハイマー】ネタバレ解説/考察。結局何が言いたい映画なの?ピカソの絵の嘘/毒リンゴよりヤバいエピソード/原爆の父は出てこない/S◯Xシーンの意味【クリストファー・ノーラン/キリアン・マーフィ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 апр 2024
  • 『オッペンハイマー』公開記念トークイベント
    ■日程:4月19日(金) 
    ■会場:新宿バルト9
    【時間】
    18:30の回 上映後トークショー
    【登壇者】
    平野啓一郎(小説家)、大島育宙(XXCLUB) ※敬称略
    ※登壇者は予告なく変更になる場合がございますので予めご了承ください。
    tjoy.jp/shinjuku_wald9/theate...
  • КиноКино

Комментарии • 23

  • @animal-no-negoto
    @animal-no-negoto Месяц назад +9

    改めて頭の整理になりました。
    私が映画を見て直感的に感じたのは、まさに大島さんも言うような"戦時中という異常な空気感の中では一人の行動でどうにかできることは少ない"ということと"現代もそういう空気あるよね"ってことだと思いました。
    オッペンハイマーが悪く描かれていたり可哀想に描かれてたり色んな描かれ方をしてて、すごく人間味を感じたし嫌いになれなかったなと思います。
    原爆を作ったからって一人のせいではないし、その時代の国全体の価値基準では優秀という評価で合ってると思うし行動力もある、とはいえ人間味もある。
    個人的な作品としてのオッペンの見方ですが、国のため精一杯行動し、守らなきゃ他国に支配される可能性がある緊張感の中で自分の能力を最大限活かして働いた人だった。
    だからメッセージとしては、
    ダイナミズムの中では誰もが悲劇を生む可能性がある。そうならないように周りの空気でなく想像力を持って自分というものをしっかり持たないと反省してもし切れない結果になっちゃうかもよ。
    というものを感じました。
    現代でも全然空気に支配されてる人はいて、自分もそうなっているかもしれないから気をつけよって思わせてくれる映画でした。

  • @user-pt9dl3yi5z
    @user-pt9dl3yi5z Месяц назад +1

    このあと見に行きます!トークショー楽しみです!
    あとオッペンハイマーの話ではないんですが、大島さんの片方は耳にかけて、もう片方は流している髪型が好きです🫶

  • @arinkokingyo
    @arinkokingyo Месяц назад +10

    解説ありがとうございます!
    とても面白かったです。ノーランによる甘やかしや、オッペンハイマーはジェネラリストとして優秀っていうのはすごく納得しました。
    フォン・ノイマンの不在についてはとても気になっていたので言及助かります。ノイマンスルーはかなり無理がない?と思っていたので。やはり大スターで大天才のノイマンが出てくるとオッペンハイマー本人メインのストーリーに大きなノイズになると判断されたのでしょうか。
    明日お話聞きに行くので平野さんとどのような話が展開されるのかめちゃくちゃ楽しみにしてます!

  • @Masa-fw1ws
    @Masa-fw1ws 28 дней назад +1

    この動画、全世界の人に伝わるように字幕付きで再配信求む^^

  • @user-kq3iq4oo4j
    @user-kq3iq4oo4j Месяц назад +4

    トークショーイベントの日程を見て驚愕。ソッコーで予約しました。今日会いに行ってやるぜ!!!

    • @zyasuoki
      @zyasuoki  Месяц назад +1

      お待ちしてる!

    • @user-kq3iq4oo4j
      @user-kq3iq4oo4j Месяц назад

      @@zyasuoki
      トークショーの掴みがとても良かったです!これからも動画楽しみに拝見させていただきます!

  • @user-en2ie3hk9e
    @user-en2ie3hk9e 12 дней назад

    トリニティ実験のシーンも非常にショッキングでしたが、その後の原爆の被害を直接撮った写真をスライドで事務的に報告するシーンも個人的に非常にショッキングでした。
    チラ見した一瞬の白黒写真があったはずなのが、ノーラン監督自身も見れなかったのかな?っていう若干複雑な気持ちでした。

  • @user-jx9sv4yy6c
    @user-jx9sv4yy6c Месяц назад +3

    署名のところが、よく分からないです。

    • @zyasuoki
      @zyasuoki  Месяц назад +1

      オッペンハイマー本人もわかってないのでブレブレなんだと思います!

  • @bookuniman
    @bookuniman Месяц назад +1

    難しい話を、難しい構成で、しかも長時間、画面もほとんどがスーツの男性が喋ってるというもの…
    実際ノーラン監督がどう思ってるかはわかりませんが
    監督の「俺いい映画撮ってるわ〜、俺の世界観を分かる奴だけわかればいいねん」という声が聞こえて来そうなところに正直少し腹が立ちました😅
    個人的にはティルドゥム監督の『イミテーションゲーム』みたいな感じにしてくれたら、もう少し楽しめつつテーマもしっかり噛み締められるのになぁと思いました。
    『インセプション』では難解な世界観をしっかりわかりやすく表現してくれてたから、それができない監督では無いと分かるだけに個人的にこの映画を良いとは評価しづらいです。

    • @zyasuoki
      @zyasuoki  Месяц назад +2

      エンタメとしてわかりやすく楽しませると意味がない題材なのでアプローチとしては正しいと思いますけどね!

    • @bookuniman
      @bookuniman Месяц назад

      @@zyasuoki
      たしかに!
      でそもそれならンドキュメンタリー映画でやれよ!って思っちゃうんですよね😅
      知識がないと眠くてつまらんてなってしまうならむしろ逆効果ではと思いました
      こういうのが好きな人は好きなんでしょうけどね☺️

  • @user-pt2nm9ub8h
    @user-pt2nm9ub8h Месяц назад +3

    結局アメリカ人ははだしのゲンを読んでないから、原爆を落として何万人も死んだ程度にしか想像できてないんよね
    人がドロドロに溶けたり、助かった後の被ばくなんかは潜在的な部分でわかった気になっていて分かってない気がする。

  • @user-ro4dd6jn7z
    @user-ro4dd6jn7z Месяц назад

    あれ、約束の考察ない?

  • @koichisatsuka523
    @koichisatsuka523 Месяц назад +5

    時間軸がわからない。西暦のテロップも入れない。登場人物の紹介描写もしない。場所がどこかも説明しない。どんなシーンかも、何について会話してるのかもわからない。ノーラン映画の不親切ぶりに辟易しています。予習して行っても結局完璧には分からなかったし、眠くなったよ。

    • @user-co5wm6kx4d
      @user-co5wm6kx4d Месяц назад +3

      予習してわからないのはちょっと容量悪い😅やばい😅

    • @koichisatsuka523
      @koichisatsuka523 Месяц назад

      言葉足らずですみません。予習したんで基本的にはストーリーは理解できました。
      この動画で町山さんが指摘してる感じで意味不明だという意味でした。
      ruclips.net/video/K0h0fIGsBw4/видео.htmlsi=am8Mt5VzhlokpfK_