Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
4:39の寝顔で茶吹きましたw
めっちゃ初心に帰った気持ちになれる動画。まあ「初めて高速バスに乗ろうと思う」人は定期的に現れるんだからこういうのが定期的にあると参考になって良い。自分も参考にしたし。
過酷なバス移動もおもしろいものだ。大隅氏は癒しだな。
大隅氏の寝顔しか記憶に残らない動画
移動そのものを楽しみたい人向けですね。フェリーでの移動が好きな人なんかには向いているかも。
東京名古屋の昼行バスよく乗るけどめちゃくちゃ楽しい。時間は5時間ちょっとで、値段はだいたい3000円でキャノピー付きに乗れる。5時間の間に休憩2回挟んで、そこで名産食べれたり、お土産買えたりして楽しめます。景色も緑豊かで最高です。
移り変わる景色を眺めたり、休憩のSAでその場所の名物を食べたり、移動そのものを旅行の行程として楽しめるのがいいんだよなぁ昼行バスは。
がみさんのアフレコ上手くてわかりやすい!
貴重な情報をありがとうございます。 ところで細かい話で申し訳ありませんが、長篠の戦いは織田信長VS武田信玄ではなく、武田勝頼です。武田信玄はこの時には亡くなっています。
信玄公の名誉のためにもしっかり説明お願いします。
名誉なんか要らんやろ、名誉のためにやってたわけでもなかろうし、
@kyamsun なるほど‼
どーでもいいけど とりあえず訂正しておけって事だ
@@woody19741013 訂正しようがしまいがおたくには関係ないやろ。恨みでもあるんか。
JRバスの青春昼特急のほうがおすすめかなと感じた。同じ4列でもWi-Fi装備。京都で降りたくなったら大阪直行便なら深草バス停で降りれる(京阪藤森または近鉄竹田まで徒歩圏で、藤森(ふじのもり)から丹波橋乗り換えで淀屋橋行き特急や快速急行連絡、出町方面も三条までは先着)
昼行バスで行って夕方からのコンサート観て夜行バスで帰る、こういう使い方をよくしております。昼行バス便利ですよ〜。
私は夜行バスで寝ながら翌朝着くのが利便性高くて好きですが、昼行バスも夜行だと店がしまってるSA/PAがやってるので観光気分も味わえていいですよねー昼行バスは都心とか渋滞してることが多いのが難点ですね。深夜は渋滞しててもどこかしらで回復運転できますが昼行はけっこうシビアですねー
考えた事あるんですけど関西-関東、九州の長距離バスの場合、事故渋滞とかのリスクあるから結局夜行->銭湯行ってから遊ぶ->ライブ->漫喫でシャワ->夜行バスの流れですねえw来年、ライブチケット取れたら大阪-仙台挑戦しようと思ってますw
@@taraaa5570さん、それを見越して、一便早い便にしておけば、渋滞等々あっても大体はカバー出来ますね。大阪在住ですが、17時からの東京でのライブを観に行くのに、JRバスさんを使いますが8時10分の便でも、スムーズに行けば間に合います。しかし、都内での渋滞に掛かりやすい時間帯なのか8時10分の便は大体遅延します。なので7時10分のバスで行くようにしております。
昼行バスは夜行バスに比べると楽しめる物が多いのが魅力です。
昼行バスも魅力的で楽しそうですね!大隅君の寝顔に癒されます
夜行バスなら何回か乗ったことある。もう出発前にカーテン閉められて何も見えないから、ただ寝るしかない。昼行バスはこんど乗ってみようかな。
目的地までの途中の地域もサービスエリアだけど堪能出来るから、海外の外国人の旅行者にはうってつけの昼行バスなんだろうな。
カノピーは座席上のフードのことですね。ちなみに、仕切りは以前に比べて大きくなりました。
僕自身も近くにJR昼行バスに乗車予定にしているので、旅の参考になりました。
バスタ内が国道なのはびっくり!
東京から大阪までJRバスのグラン昼特急に乗った事あります。3列シートで快適でしたよ~。
ただトイレなしだから乗るのには躊躇する予讃線の普通列車みたいに途中の駅で降りることができるわけではないし
昼行バスのメリットは、値段が安い事ですが、真っ暗な中で寝るしか時間の潰し方が無い夜行と違って、景色を見ながらなので、意外と時間の長さを感じない。SAの名物が楽しめる(夜行だとほぼ閉まっている)デメリットとしては、着くのが夕方なので、宿代がかかる。と言う事ですが、新幹線の始発でも東京駅着は、9時過ぎなので、朝からのイベントだとどの道前泊は必須。と考えれば選択肢としてはありですね。
私は仙台市民なのでバスタ新宿は東京~仙台の移動で多数利用しています。昼行バスは景色のいい区間があるところだとめっちゃ楽しいですね。ただしWILLERはトイレがないので渋滞にはまると、ということで私はトイレがあるJRバスを概ね利用します。
カノピーは座席間の仕切りではなく座席に付いてるフードです。
4:38 寝顔を見られないメリットを説明するところで大隅氏の寝顔をフリー素材で提供してるの草
11:50 「やとみ・きそさき」ですね
JRは国鉄(ドリーム号)の時から、三ケ日で一般道におりて、西日本と東日本の乗務員交代があります昔は三ケ日のドライブインで休憩(お客)があったが、今は無くなったね乗務員の交代は国鉄(今は各社?)のライトバンで、営業所?まで移動してたみたいです
昼行バスは車窓も見れるしSAで食べる時間があるのが良い所。最前列ならドライブ気分も。
JRバスの昼特急とほぼ同じ、4列シートより3列シートが楽ですよね。
東海道新幹線開業前の「つばめ」や「はと」を疑似体験すると言ってよい。食堂車の代わりにSAPAめぐりである。
JRの東海道昼特急も途中の新城で一般道へ降りて休憩兼乗務員交代があるんですが、確かにウィラーの休憩時間は長く感じますねその分、しっかり休めるしSAで買い物もゆっくり出来そうでいいかも
JRは夜行も新城で交代です。ここでJRバス関東と西日本JRバスの運転士に変わります。
昔で言ったら三ヶ日の交代
11:42 県境がそこなのは、昔はそこにも細い川があった名残りとテレビでやってました
まさにこのバスに乗ったが、つらかった。特に昼間の四列シートはつらいということ。個人的には三列独立、トイレあり深夜便がよい。
東京-大阪の昼行バスの中でもJR東海道昼特急のグランシートは快適だと思います。2階建ての最前列が取れたときは前面展望も楽しめます。
11:53 三重県ということになっている桑名郡の木曾岬町、陸続きとなっているのが愛知県側なので実は三重県から愛知県へ所属替えしたがっているという話をどこかで聞いたような。
木曽岬町は「きそさきちょう」と読みます。
郵便番号も498ではじまる弥富局扱いなのでほぼ愛知ですね
東京↔︎大阪で遠距離してた時にこっちが夜勤明けで相方が日中仕事だったから重宝してたな。懐かしい。
スカイビル近くにおろされるの地味にきついw
4:39 大隅氏😂😂
首都圏〜京阪神は、バスは多くが夜行のイメージ 所要時間と需要(年齢層)の兼ね合いですね。名古屋までなら昼行が多めです。いずれも、格安便はバスタ新宿・東京駅・梅田など大ターミナル発着となります。1:39 このためバスタ新宿は新宿駅真上の特等地にかかわらず、売店の賃料がかなり割安です。
京都は以前はかなりバラバラだったのだけど、ツアー上がりの路線バス化でJR系は烏丸口、それ以外は八条口(大半は観光バス駐車場)、京都駅スルー便は深草バス停とわかりやすくなっていますね。
長旅お疲れ様でした。ありがとうございました。SAでの休憩は充実でしたね。JRバスでも昼特急がありましたね。昼高速は渋滞が難敵だと感じます。
JRグラン昼特急なら新城で乗降扱いと運転手交代がある。
ジェイアールバスの昼特急だとダブルデッカー車なのでより景色を楽しめますね。
私はかつて大阪→東京(新宿)の昼行きを使ったことがありますが、終点の東京(新宿)付近が渋滞していた記憶があります。
北海道にも、ウィラーエクスプレス運行して欲しいです。
14:13 がみさんが中古バス中古バスって言うから、このバスそんなに古いの?って思って最後まで見てたら、昼行バスって字幕で自分の間違えに気づきました( ̄▽ ̄;)
今はどうなのか分からないのですが、確かJRバスも三ヶ日ICで一度高速を降りて一般道を走り、三ヶ日営業所に立ち寄って乗務員交代をしていた様な記憶があります。
現在は新東名経由なので、新城支店で乗務員交代しています。
カノピーは仕切りではなく上からの覆いでは?
JRバスが昼特急を開設した2000年からよく利用している。予行バスが苦手(ほとんど寝れない)だが昼行バスでは何故か全行程の半分くらいは寝ている。
以前仙台までですが昼行高速バス乗りました。
日差しが強い時にカノピーが使えればWILLERさんの便は助かると思います。
バスマニアの自分としては、ずっと助手席最前列で昼の長距離高速を走りたいです。SA休憩も醍醐味です。でも、結構腰が疲れますよね。
4:42綺麗な顔してるだろ。うそみたいだろ。大隅君なんだぜ。
4:30 カノピーは仕切りじゃないですよ! 座席上についてる顔隠しの事を指します。
そうそうw一瞬、仕切りもカノピーだっけ?ってなりました
今年の1月に昼行の東京~大阪乗りましたが休憩も長めにあって結構快適に過ごせました😌
青春18きっぷが利用できない季節は昼行バスを利用していますので、参考になりました。
バスタ新宿はたまに使う時があって、浜松まで行く時によく使います。
海老名サービスエリアの名物はメロンパンの他に東京ばな奈味のソフトクリームも人気です。
ゆっくり行きたいのならバスって結構いいですね。景色見れるし、サービスエリアでお土産やその地ならではの食べ物を食べたり、色々と楽しみがあります。ただ、長時間同じ姿勢でいなければいけないのがきつくてデメリットかもしれない。そして車酔いする方には絶対というほどはお勧めできないけどね。
4:39 サンライズで爆睡するのに相応しいゲスト
1人乗務だと乗務員交代も30分休憩も頷けますね☺
10:43 長篠設楽原の戦いは織田信長vs武田信玄じゃなくて織田徳川vs武田勝頼ですよ
新東名でだいたい渋滞の穴埋めができそう。
同じバスに乗るにしても、夜より昼に乗るほうがはるかに負担が軽いですね。
大隅くんの寝顔にワロタ🤣
ウィラーの昼便いいですね!私も夜行便も乗りますが昼便も観光気分で大好きですバスタ新宿について解説してますが、この道路扱いの建物はまさにウルトラCですよね高速バスを発着する建物を新宿駅に作りたくても場所がない。それなら空中に作っちゃえ!みたいなw
きのうWILLER見かけた〜これが噂の!とおもいました😊
待ってましたピンクバス特集どんどんしてなあ;;🚌;;
最近の携帯のUSBでは接続出来なくなっているのがキツい
以前は高速バス利用していましたが体力的ギブアップしました。安いですが疲れるので
JRバスのドリームルリエ(アドバンス)やWILLEREXPRESSのリボーンでは熟睡できましたよ。一度お試しあれ。
一瞬ツアーバスかと思った。
またまた大隈くんの寝顔使われてるの草
字幕あるのでチャンネル登録しまいました😊
ちなみに甲州街道沿いは駐停車禁止だからタクシー使う際はちゃんとバスタから乗るか、降りる時は多少値上がりしてもバスタ内で降りてください。
日本は鉄道だけでなく、バスも充実してますからね。バスタ新宿は便利なので、夜行バスでよく利用してます。中央線の杉並区在住者より。
なぜ途中で大隅くん😂東京大阪は選択肢が多いよね🤔バスタ新宿自体が国道なのは初めて知った😳
途中の営業所などで乗務員交代はJRはよくあるパターンですな、大手ほどたくさん営業所ありますからね
名古屋~東京間を使ったことあるけど、WILLERは金ない大学時代の救世主だったな
グラン昼特急の足柄SAでも30分とるらしい。
JRバスの新宿→大阪は乗ったことありますが昼行最終が11時なのはちょっと早い。もう少し遅い時間の便もあればいいのにと思います。
ウィラ―の場合トイレ無し車両なのでSA休憩が長く取られています
大阪東京間の昼行バスなら、グラン昼特急の2階席最前列が最高やぞ!3列でクレイドルシートやから寝たい人は寝れるし、乗り物好きなら運転手と同じ景色やから普通に楽しめるし
WILLERは仙台〜バスタ新宿に何回か乗ったけど、休憩は3箇所で全て20分だった 1人の乗務員が全区間6時間半〜7時間運転してた1人の運転手が連続して運転していいの4時間までのはずだから、1人の運転手でも休憩3箇所あれば問題はないはずただ、労働時間の関係で交代するのだと思うけど
バスの場合は大凡2時間毎に10分以上の休憩です。4時間毎の休憩は貨物車両の場合ですね。
位置ゲームプレイするために乗ってみたい。鉄道とは違う場所が取れる。
他社の昼行便もこれぐらい休憩時間長いのかな、もしそうならSAPA好きとしては今後選択肢に入るわもっとも目的地では簡易宿泊所やネットカフェ、いわゆるドヤをとって安く済ませたり、あるいは逆に付帯設備の豪華な宿や夕方割、不夜城の都市などを目的にして夜を楽しむ旅にするなど工夫は必須ですけどね
時間的には青春18で行くのと大差無いし乗り換え無しで途中サービスエリアのお楽しみもあるとなればええよな
昼行バスの移動は、旅行ですね
昼行バスは夜目的地で飲む人には最高のバスなんですよ
JRバスはWillerより安くて(曜日と予約日次第で4100円~、3列のバスでも5000円~)本数も多く(1日5往復)、途中でも乗車できる(東名江田とか、京都深草とか)うえ、速い(下りは8時間33分)ので、絶対のおすすめです。
一番重要なトイレはついてますか
WILLEREXPRESSのバスには付いていません。でも急に催したくなったらスマホで指定アドレスに連絡すれば運転手が対応してくれます。
がみさん最近バスネタ多い
ネタ切れ
昼行バスは夜勤明けに使ってますデメリットである時間の多さも仮眠時間確保というメリットに裏返しになりますのでw
バスタ新宿が国道であって、入口には、車両進入禁止(路線バス・タクシー除く)があるってことは、普通自動車や原付、自転車は進入禁止だけども、歩行者は当然入っていいってことか。
バスタのコンビニは国道の占用許可とかではないのかな?
JRバスで30分の休憩は聞いたことがないですねこれが所要時間が長くなる理由ということなんですかね...🤔車内にトイレがないのは私にとってはキツイですね😭JRバスですとトイレが付いていますのでいざという時に安心できますね🥲JRバスもワンマン運行が基本で乗務員の交代を行っています。JRバスでは新城で(昼行では)休憩を兼ねて乗務員交代をしていますこちらも高速を降りて近くの道の駅にて乗務員交代をしています(以前は三ヶ日で乗務員交代を行っていましたが、東京~大阪の新東名経由への変更に伴いJRバスの支店が新城に移転したことから交代の場所も変わりました)
車内にトイレわかります。しかし私なら安さが第一、電話は2番(?)ですのでトイレ無し4列シートが一番ですね。隣にガタイのいい人さえこなければ快適ですw
JRグラン昼特急号も京都深草8:04発でバスタ新宿15:13着がいい👍
ウィラーエクスプレスの関西と関東結ぶ一部の便は静岡県の新清水で乗務員交代しますね
1:22これが一番驚いた
ウィラーはトイレないのが多いし選択肢には入れませんね。
深夜バスで4列ってよさこい号だけじゃねえんだな
格安高速バスは大体4列です。
WILLERはトイレがついてないから選択肢から外れるんだよなぁ
リラックスですね
4:39の寝顔で茶吹きましたw
めっちゃ初心に帰った気持ちになれる動画。
まあ「初めて高速バスに乗ろうと思う」人は定期的に現れるんだからこういうのが定期的にあると参考になって良い。自分も参考にしたし。
過酷なバス移動もおもしろいものだ。大隅氏は癒しだな。
大隅氏の寝顔しか記憶に残らない動画
移動そのものを楽しみたい人向けですね。フェリーでの移動が好きな人なんかには向いているかも。
東京名古屋の昼行バスよく乗るけどめちゃくちゃ楽しい。
時間は5時間ちょっとで、値段はだいたい3000円でキャノピー付きに乗れる。
5時間の間に休憩2回挟んで、そこで名産食べれたり、お土産買えたりして楽しめます。景色も緑豊かで最高です。
移り変わる景色を眺めたり、休憩のSAでその場所の名物を食べたり、移動そのものを旅行の行程として楽しめるのがいいんだよなぁ昼行バスは。
がみさんのアフレコ上手くてわかりやすい!
貴重な情報をありがとうございます。 ところで細かい話で申し訳ありませんが、長篠の戦いは織田信長VS武田信玄ではなく、武田勝頼です。武田信玄はこの時には亡くなっています。
信玄公の名誉のためにもしっかり説明お願いします。
名誉なんか要らんやろ、
名誉のためにやってたわけでもなかろうし、
@kyamsun
なるほど‼
どーでもいいけど とりあえず訂正しておけって事だ
@@woody19741013
訂正しようがしまいがおたくには関係ないやろ。
恨みでもあるんか。
JRバスの青春昼特急のほうがおすすめかなと感じた。
同じ4列でもWi-Fi装備。
京都で降りたくなったら大阪直行便なら深草バス停で降りれる(京阪藤森または近鉄竹田まで徒歩圏で、藤森(ふじのもり)から丹波橋乗り換えで淀屋橋行き特急や快速急行連絡、出町方面も三条までは先着)
昼行バスで行って
夕方からのコンサート観て
夜行バスで帰る、
こういう使い方を
よくしております。
昼行バス便利ですよ〜。
私は夜行バスで寝ながら翌朝着くのが利便性高くて好きですが、昼行バスも
夜行だと店がしまってるSA/PAがやってるので観光気分も味わえていいですよねー
昼行バスは都心とか渋滞してることが多いのが難点ですね。深夜は渋滞しててもどこかしらで
回復運転できますが昼行はけっこうシビアですねー
考えた事あるんですけど関西-関東、九州の長距離バスの場合、事故渋滞とかのリスクあるから結局
夜行->銭湯行ってから遊ぶ->ライブ->漫喫でシャワ->夜行バス
の流れですねえw
来年、ライブチケット取れたら大阪-仙台挑戦しようと思ってますw
@@taraaa5570さん、
それを見越して、
一便早い便にしておけば、
渋滞等々あっても
大体はカバー出来ますね。
大阪在住ですが、
17時からの東京でのライブを
観に行くのに、
JRバスさんを使いますが
8時10分の便でも、
スムーズに行けば間に合います。
しかし、都内での渋滞に
掛かりやすい時間帯なのか
8時10分の便は大体遅延します。
なので7時10分のバスで
行くようにしております。
昼行バスは夜行バスに比べると楽しめる物が多いのが魅力です。
昼行バスも魅力的で楽しそうですね!
大隅君の寝顔に癒されます
夜行バスなら何回か乗ったことある。もう出発前にカーテン閉められて何も見えないから、ただ寝るしかない。昼行バスはこんど乗ってみようかな。
目的地までの途中の地域もサービスエリアだけど堪能出来るから、海外の外国人の旅行者にはうってつけの昼行バスなんだろうな。
カノピーは座席上のフードのことですね。
ちなみに、仕切りは以前に比べて大きくなりました。
僕自身も近くにJR昼行バスに乗車予定にしているので、旅の参考になりました。
バスタ内が国道なのはびっくり!
東京から大阪までJRバスのグラン昼特急に乗った事あります。3列シートで快適でしたよ~。
ただトイレなしだから乗るのには躊躇する
予讃線の普通列車みたいに途中の駅で降りることができるわけではないし
昼行バスのメリットは、値段が安い事ですが、
真っ暗な中で寝るしか時間の潰し方が無い夜行と違って、
景色を見ながらなので、意外と時間の長さを感じない。
SAの名物が楽しめる(夜行だとほぼ閉まっている)
デメリットとしては、着くのが夕方なので、
宿代がかかる。と言う事ですが、
新幹線の始発でも東京駅着は、9時過ぎなので、
朝からのイベントだとどの道前泊は必須。
と考えれば選択肢としてはありですね。
私は仙台市民なのでバスタ新宿は東京~仙台の移動で多数利用しています。昼行バスは景色のいい区間があるところだとめっちゃ楽しいですね。ただしWILLERはトイレがないので渋滞にはまると、ということで私はトイレがあるJRバスを概ね利用します。
カノピーは座席間の仕切りではなく座席に付いてるフードです。
4:38 寝顔を見られないメリットを説明するところで大隅氏の寝顔をフリー素材で提供してるの草
11:50 「やとみ・きそさき」ですね
JRは国鉄(ドリーム号)の時から、三ケ日で一般道におりて、西日本と東日本の乗務員交代があります
昔は三ケ日のドライブインで休憩(お客)があったが、今は無くなったね
乗務員の交代は国鉄(今は各社?)のライトバンで、営業所?まで移動してたみたいです
昼行バスは車窓も見れるしSAで食べる時間があるのが良い所。最前列ならドライブ気分も。
JRバスの昼特急とほぼ同じ、4列シートより3列シートが楽ですよね。
東海道新幹線開業前の「つばめ」や「はと」を疑似体験すると言ってよい。食堂車の代わりにSAPAめぐりである。
JRの東海道昼特急も途中の新城で一般道へ降りて休憩兼乗務員交代があるんですが、
確かにウィラーの休憩時間は長く感じますね
その分、しっかり休めるしSAで買い物もゆっくり出来そうでいいかも
JRは夜行も新城で交代です。ここでJRバス関東と西日本JRバスの運転士に変わります。
昔で言ったら三ヶ日の交代
11:42 県境がそこなのは、昔はそこにも細い川があった名残りとテレビでやってました
まさにこのバスに乗ったが、つらかった。
特に昼間の四列シートはつらいということ。
個人的には三列独立、トイレあり深夜便がよい。
東京-大阪の昼行バスの中でもJR東海道昼特急のグランシートは快適だと思います。2階建ての最前列が取れたときは前面展望も楽しめます。
11:53 三重県ということになっている桑名郡の木曾岬町、陸続きとなっているのが愛知県側なので
実は三重県から愛知県へ所属替えしたがっているという話をどこかで聞いたような。
木曽岬町は「きそさきちょう」と読みます。
郵便番号も498ではじまる弥富局扱いなのでほぼ愛知ですね
東京↔︎大阪で遠距離してた時にこっちが夜勤明けで相方が日中仕事だったから重宝してたな。
懐かしい。
スカイビル近くにおろされるの地味にきついw
4:39 大隅氏😂😂
首都圏〜京阪神は、バスは多くが夜行のイメージ 所要時間と需要(年齢層)の兼ね合いですね。名古屋までなら昼行が多めです。
いずれも、格安便はバスタ新宿・東京駅・梅田など大ターミナル発着となります。
1:39 このためバスタ新宿は新宿駅真上の特等地にかかわらず、売店の賃料がかなり割安です。
京都は以前はかなりバラバラだったのだけど、ツアー上がりの路線バス化でJR系は烏丸口、それ以外は八条口(大半は観光バス駐車場)、京都駅スルー便は深草バス停とわかりやすくなっていますね。
長旅お疲れ様でした。ありがとうございました。
SAでの休憩は充実でしたね。
JRバスでも昼特急がありましたね。昼高速は渋滞が難敵だと感じます。
JRグラン昼特急なら新城で乗降扱いと運転手交代がある。
ジェイアールバスの昼特急だとダブルデッカー車なのでより景色を楽しめますね。
私はかつて大阪→東京(新宿)の昼行きを使ったことがありますが、終点の東京(新宿)付近が渋滞していた記憶があります。
北海道にも、ウィラーエクスプレス運行して欲しいです。
14:13 がみさんが中古バス中古バスって言うから、このバスそんなに古いの?って思って最後まで見てたら、昼行バスって字幕で自分の間違えに気づきました( ̄▽ ̄;)
今はどうなのか分からないのですが、確かJRバスも三ヶ日ICで一度高速を降りて一般道を走り、三ヶ日営業所に立ち寄って乗務員交代をしていた様な記憶があります。
現在は新東名経由なので、新城支店で乗務員交代しています。
カノピーは仕切りではなく上からの覆いでは?
JRバスが昼特急を開設した2000年からよく利用している。予行バスが苦手(ほとんど寝れない)だが昼行バスでは何故か全行程の半分くらいは寝ている。
以前仙台までですが昼行高速バス乗りました。
日差しが強い時にカノピーが使えれば
WILLERさんの便は助かると思います。
バスマニアの自分としては、ずっと助手席最前列で昼の長距離高速を走りたいです。SA休憩も醍醐味です。でも、結構腰が疲れますよね。
4:42
綺麗な顔してるだろ。うそみたいだろ。大隅君なんだぜ。
4:30 カノピーは仕切りじゃないですよ! 座席上についてる顔隠しの事を指します。
そうそうw
一瞬、仕切りもカノピーだっけ?ってなりました
今年の1月に昼行の東京~大阪乗りましたが休憩も長めにあって結構快適に過ごせました😌
青春18きっぷが利用できない季節は昼行バスを利用していますので、参考になりました。
バスタ新宿はたまに使う時があって、浜松まで行く時によく使います。
海老名サービスエリアの名物はメロンパンの他に東京ばな奈味のソフトクリームも人気です。
ゆっくり行きたいのならバスって結構いいですね。
景色見れるし、サービスエリアでお土産やその地ならではの食べ物を食べたり、色々と楽しみがあります。
ただ、長時間同じ姿勢でいなければいけないのがきつくてデメリットかもしれない。
そして車酔いする方には絶対というほどはお勧めできないけどね。
4:39 サンライズで爆睡するのに相応しいゲスト
1人乗務だと乗務員交代も30分休憩も頷けますね☺
10:43 長篠設楽原の戦いは織田信長vs武田信玄じゃなくて
織田徳川vs武田勝頼ですよ
新東名でだいたい渋滞の穴埋めができそう。
同じバスに乗るにしても、夜より昼に乗るほうがはるかに負担が軽いですね。
大隅くんの寝顔にワロタ🤣
ウィラーの昼便いいですね!私も夜行便も乗りますが昼便も観光気分で大好きです
バスタ新宿について解説してますが、この道路扱いの建物はまさにウルトラCですよね
高速バスを発着する建物を新宿駅に作りたくても場所がない。それなら空中に作っちゃえ!みたいなw
きのうWILLER見かけた〜これが噂の!とおもいました😊
待ってましたピンクバス特集どんどんしてなあ;;🚌;;
最近の携帯のUSBでは接続出来なくなっているのがキツい
以前は高速バス利用していましたが体力的ギブアップしました。安いですが疲れるので
JRバスのドリームルリエ(アドバンス)やWILLEREXPRESSのリボーンでは熟睡できましたよ。
一度お試しあれ。
一瞬ツアーバスかと思った。
またまた大隈くんの寝顔使われてるの草
字幕あるのでチャンネル登録しまいました😊
ちなみに甲州街道沿いは駐停車禁止だからタクシー使う際はちゃんとバスタから乗るか、降りる時は多少値上がりしてもバスタ内で降りてください。
日本は鉄道だけでなく、バスも充実してますからね。バスタ新宿は便利なので、夜行バスでよく利用してます。中央線の杉並区在住者より。
なぜ途中で大隅くん😂
東京大阪は選択肢が多いよね🤔
バスタ新宿自体が国道なのは初めて知った😳
途中の営業所などで乗務員交代はJRはよくあるパターンですな、大手ほどたくさん営業所ありますからね
名古屋~東京間を使ったことあるけど、WILLERは金ない大学時代の救世主だったな
グラン昼特急の足柄SAでも30分とるらしい。
JRバスの新宿→大阪は乗ったことありますが昼行最終が11時なのはちょっと早い。もう少し遅い時間の便もあればいいのにと思います。
ウィラ―の場合トイレ無し車両なのでSA休憩が長く取られています
大阪東京間の昼行バスなら、グラン昼特急の2階席最前列が最高やぞ!
3列でクレイドルシートやから寝たい人は寝れるし、乗り物好きなら運転手と同じ景色やから普通に楽しめるし
WILLERは仙台〜バスタ新宿に何回か乗ったけど、休憩は3箇所で全て20分だった 1人の乗務員が全区間6時間半〜7時間運転してた
1人の運転手が連続して運転していいの4時間までのはずだから、1人の運転手でも休憩3箇所あれば問題はないはず
ただ、労働時間の関係で交代するのだと思うけど
バスの場合は大凡2時間毎に10分以上の休憩です。
4時間毎の休憩は貨物車両の場合ですね。
位置ゲームプレイするために乗ってみたい。鉄道とは違う場所が取れる。
他社の昼行便もこれぐらい休憩時間長いのかな、もしそうならSAPA好きとしては今後選択肢に入るわ
もっとも目的地では簡易宿泊所やネットカフェ、いわゆるドヤをとって安く済ませたり、あるいは逆に付帯設備の豪華な宿や夕方割、不夜城の都市などを目的にして夜を楽しむ旅にするなど工夫は必須ですけどね
時間的には青春18で行くのと大差無いし乗り換え無しで途中サービスエリアのお楽しみもあるとなればええよな
昼行バスの移動は、
旅行ですね
昼行バスは夜目的地で飲む人には最高のバスなんですよ
JRバスはWillerより安くて(曜日と予約日次第で4100円~、3列のバスでも5000円~)本数も多く(1日5往復)、途中でも乗車できる(東名江田とか、京都深草とか)うえ、速い(下りは8時間33分)ので、絶対のおすすめです。
一番重要なトイレはついてますか
WILLEREXPRESSのバスには付いていません。
でも急に催したくなったらスマホで指定アドレスに連絡すれば運転手が対応してくれます。
がみさん最近バスネタ多い
ネタ切れ
昼行バスは夜勤明けに使ってます
デメリットである時間の多さも仮眠時間確保というメリットに裏返しになりますのでw
バスタ新宿が国道であって、入口には、車両進入禁止(路線バス・タクシー除く)があるってことは、普通自動車や原付、自転車は進入禁止だけども、歩行者は当然入っていいってことか。
バスタのコンビニは国道の占用許可とかではないのかな?
JRバスで30分の休憩は聞いたことがないですね
これが所要時間が長くなる理由ということなんですかね...🤔
車内にトイレがないのは私にとってはキツイですね😭
JRバスですとトイレが付いていますのでいざという時に安心できますね🥲
JRバスもワンマン運行が基本で乗務員の交代を行っています。JRバスでは新城で(昼行では)休憩を兼ねて乗務員交代をしています
こちらも高速を降りて近くの道の駅にて乗務員交代をしています
(以前は三ヶ日で乗務員交代を行っていましたが、東京~大阪の新東名経由への変更に伴いJRバスの支店が新城に移転したことから交代の場所も変わりました)
車内にトイレわかります。しかし私なら安さが第一、電話は2番(?)ですので
トイレ無し4列シートが一番ですね。隣にガタイのいい人さえこなければ快適ですw
JRグラン昼特急号も京都深草8:04発でバスタ新宿15:13着がいい👍
ウィラーエクスプレスの関西と関東結ぶ一部の便は静岡県の新清水で乗務員交代しますね
1:22これが一番驚いた
ウィラーはトイレないのが多いし選択肢には入れませんね。
深夜バスで4列ってよさこい号だけじゃねえんだな
格安高速バスは大体4列です。
WILLERはトイレがついてないから選択肢から外れるんだよなぁ
リラックスですね