【大阪→東京】国道1号を走破してみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • ◆前回までの動画はこちら(再生リスト)
    • 【沖縄編】RAV4輸送企画
    ◆視聴者プレゼント(抽選1名)の応募はがみのXをフォロー後、DMに「プレゼント応募希望」と送ってください!〆切は2024年9月30日23時59分です。
    x.com/JY09gami3
    大阪から東京まで国道1号を走破してみました。
    東海道本線や東海道線とは全然違うところを通る国道1号のルートに注目です。
    ===============================================
    【Twitter】旅の様子をリアルタイムで更新!
    / jy09gami3
    ◆お問い合わせはこちら!
    gami3info@gmail.com
    ◆がみング倶楽部の説明
    trainyoutuber....
    ===============================================
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 150

  • @mi-yagi731
    @mi-yagi731 4 месяца назад +28

    車という狭い空間で長時間、時には何日も。ずっと一緒にいても苦ではない友人がいるって奇跡。お二人とも朗らかで常に楽しそう。おじいちゃんになってもずっと仲良しでいてほしい。と思いながら毎度拝見しています。

    • @tanaka0228
      @tanaka0228 2 месяца назад

      大隅氏とはビジネス友人やぞ

  • @t_nakayama_screwballer_masa34
    @t_nakayama_screwballer_masa34 4 месяца назад +21

    実は僕も先日、仙台に行く為に「国道6号走破の旅」をやりました。
    日本橋の日本国道路元標を拝んでから、国道6号のみで仙台苦竹まで。
    夜中に実行したので、海や山の景色は楽しめなかったんですが…
    率直に高速走るよりも数倍楽しかったですね。
    多分またやります。今度は昼で…
    あと、国道1号沿いは全域に渡って馴染み深い場所があるので、出て来る場所の大半に懐かしさを感じました。
    特に、木曽川大橋渡ってすぐの、弥富市前ヶ須町は昔住んでた場所ですし。
    電車の動画も勿論楽しみですが、一般道ドライブの動画の続編も楽しみにしてます。

  • @hatsusta2011
    @hatsusta2011 4 месяца назад +25

    京津線の併用軌道を見る 大隅くん ほっこりするなぁ

  • @_haru12295
    @_haru12295 4 месяца назад +14

    大隅君の安心感は本当に素晴らしいですね!

  • @たこすけ-x2b
    @たこすけ-x2b 4 месяца назад +21

    すべての国道にふさわしいゲスト大隅氏

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 4 месяца назад +5

    長旅お疲れ様です。長距離を走り切った時の達成感はたまらない。
    使用済みシリーズおもしろい。

  • @kaguaidaoooo
    @kaguaidaoooo 4 месяца назад +13

    ふさわしすぎるゲスト

  • @おいもいも-u9f
    @おいもいも-u9f Месяц назад +2

    大隅マンション良いですね〜
    二人共、運転できるのも良きです😀

  • @fukumenyaro
    @fukumenyaro 4 месяца назад +2

    やっぱり大隅氏出てくるだけで笑ってまうなぁ😂
    しかしめっちゃイケボ!

  • @新参者-m8s
    @新参者-m8s 4 месяца назад +3

    一日のおわりにがみさんと大隅君の動画見て癒されています。仲が良くてほっこりします。

  • @グローバー-g2n
    @グローバー-g2n 4 месяца назад +2

    今年も夏休みの壮大な旅を有難う。大隅くんが子供の時に桜田通りの近くに住んでた話に感動。私も近くにいましたよ。

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 4 месяца назад +12

    国道全線走破大変だけど、このチャンネルは楽しそうにしてるからいいな

  • @nm7fuseken868
    @nm7fuseken868 4 месяца назад +16

    がみさんの動画見てると高速旅は早くて良いけど下道旅の方が楽しく見えてくる😆

  • @ty707070
    @ty707070 4 месяца назад +17

    後半って話がありましたが、冬に北海道に向かうのはやばそうですね(笑)、気を付けて行ってきてください。
    また動画楽しみしてますね。

  • @monomono7408
    @monomono7408 4 месяца назад +1

    プレゼントのセンスは見事過ぎますね
    真冬の北海道走行動画も楽しみにしときます

  • @小田急4061E
    @小田急4061E 4 месяца назад +1

    大津〜名古屋は東海道本線から離れた道筋ですね。適度に休憩や運転者交代をされたようですね。一般道はぶらり各駅停車気分で景色を満喫できる醍醐味がありますね。
    34:03 地元編、ありがとうございます!
    12:58 草です。
    17:38 アーチ鉄橋が素敵ですね。

  • @Mickey-tu2cp
    @Mickey-tu2cp 4 месяца назад +6

    改めて3週間に渡る長旅お疲れ様でした😊
    前回の大型企画であった韓国へ行った時も大幅に日数を要しましたね😱
    本当に大変だったと思います
    34:38
    このあたりは渋滞の名所として知られる「原宿」付近ですね
    反対側は江ノ島へ行く車で渋滞しやすいのですよ😨
    37:58
    このあたりは完全に私の地元ですよ
    知っているところが出ると安心感がありますね🥺
    次回、冬の大型企画で続きを楽しみにしています😊

  • @44Oよしお
    @44Oよしお 4 месяца назад +5

    現在も国道1号は36:00付近で右折し旧戸塚大踏切方向が指定されており踏切亡き今は東海道線の東西で分断されていて旧道経由で完全なトレースが不可能となっています。
    動画のように直進し立体交差へ行ってしまうとその区間は市道なので国道1号を外れてしまうことになります。
    厳密な国道1号縛り(有料道路不可)をするのであれば35:20付近は直進しその先の横浜新道有料区間手前で逸れるルート(戸塚道路経由)で向かうことになります。

  • @2100旧塗装
    @2100旧塗装 4 месяца назад +1

    まさか昔住んでいたマンションを観ることになるとは(今里筋)。懐かしい気分になれました。いつか国道9号走破観てみたいです。

  • @大野大野洋一
    @大野大野洋一 4 месяца назад +1

    まさか、京阪京津線や三岐鉄道が、登場するとは、思いませんでした。
    さすがです(笑)
    なかなか登場しない鈴鹿越えをもう少しレポートしてほしかったですね

  • @yamaimoyamaimo
    @yamaimoyamaimo 4 месяца назад +16

    静岡県に突入した際のナビの静岡画像ですが、おそらく舘山寺をイメージしたイラストではないかと。

    • @奥田暁雄
      @奥田暁雄 4 месяца назад +2

      静岡区間は無料で使えるラッキーゾ-ンがあるんですね下道一般道路の長旅お疲れ様でした続きの東京宗谷往復編今冬になるのでそれもとにかく気長に長くして楽しみにしてます😅😊

  • @aicnagoya-z9p
    @aicnagoya-z9p 4 месяца назад +1

    岡崎市は地元です。
    岡崎城とか観光スポットもあるので、巡って欲しかったですね
    お疲れさまでした。
    続編、楽しみにしています。

  • @わたなべ-s7z
    @わたなべ-s7z 4 месяца назад +1

    三重県へようこそ。三岐鉄道富田駅に来られたんですね。
    特に四日市から名古屋手前までは1車線なんでなかなか先に進めないのが泣き所です。

  • @gonzMig12300
    @gonzMig12300 4 месяца назад +6

    次は国道1号の旧道でお願いします。静岡県内は県道になってます!

  • @aipo0516
    @aipo0516 4 месяца назад +1

    多分R1と並走する京津線には触れるんじゃないか、と予想してたら予想を超える食い付きっぷりだったw
    草津から名古屋までのR1が旧東海道沿いの鈴鹿峠越えだというのは、昔自転車で旧東海道なぞってた"例の方"の動画で出て来ましたね(名古屋から草津までの東海道線は旧中山道沿い)

  • @chiikawa-cow
    @chiikawa-cow 4 месяца назад +62

    視聴者プレゼントいらなすぎて草

  • @kantoku-sanpo55
    @kantoku-sanpo55 4 месяца назад +3

    ゲストが誰か分かってるけど大隈氏が出てくるとホッとしてしまう自分がいる

  • @akeminanbara3142
    @akeminanbara3142 4 месяца назад

    国道1号はわりと旧東海道に忠実に辿ってるんだね。
    歴史を感じながらのドライブがはかどりそう!
    沖縄からの長い長い旅、皆さんお疲れ様でした🎉

  • @ひげみかん
    @ひげみかん 4 месяца назад +2

    ハシビロコウのシャツいいですね♪

  • @やあ-x5p
    @やあ-x5p 4 месяца назад +1

    東京〜大阪スペック良すぎて高速がもったいなく感じる週1で行くから道も覚えた
    東京〜三島までが走りづらい

  • @kagezo
    @kagezo 2 месяца назад +5

    がみさん、西園寺さんたちと同じミスをしています。なので、東海道(国道1号線)を走破できていません。
    36:08 で「踏切あったよね〜」まで言っていたのに。。。
    35:28 でミスコースしています。(といっても戸塚駅西口交差点までは国道1号線ではありますが)
    35:50 の交差点で国道1号が途切れます。その直後に出てくる頭上の青看板 36:01 には「R1」の記載がなくなっています。そしてその後の看板 36:14 では、トンネルの先に「R1」の記載があります。トンネルはR1ではないから、看板もわざわざトンネルの先にR1と記載しています。(このトンネル区間は道路脇にも国道1号線の看板はありません。県道だからです)
    この東海道線を潜るトンネルは、国道1号線ではなく、神奈川県道(確か22号)です。
    国道1号線の旧道は、戸塚の大踏切が廃止されたあとはそこで途切れてしまい、戸塚駅を通り抜けて行くことが不可能になりました。
    国道1号線で有料道路を使わずに走破するには、横浜新道に行く直前の分岐で左に分かれてそのまま横浜新道の上をオーバーパスして、不動坂交差点に抜ける方法しかありません。
    そのコースはそのまま箱根駅伝のコースでもあります。
    ということで、がみさん、大隈くん、最初からやり直しです。笑笑

  • @user-ri2na5so8zm
    @user-ri2na5so8zm 3 месяца назад +1

    時間と経費と動画投稿頻度の余裕が生まれた時で良いので、大阪府大阪市〜福岡県北九州市の間の移動で、山陽自動車道と中国自動車道は、どのくらい所用時間がかかり、どちらを使えば早く移動できるのかを検証する動画を投稿して頂きたいです。

  • @namiura
    @namiura 4 месяца назад +38

    1号の京都ー東京間は、東海道の宿場をなぞって走るから鈴鹿峠経由なんだよね。

    • @queen99-97
      @queen99-97 4 месяца назад +3

      鈴鹿峠の交通量が多い頃の動画ってどっかにないのかな?

    • @IntheNumb
      @IntheNumb 4 месяца назад +4

      @@queen99-97確かにいっつもガラガラよね 片側二車線あると言うことは混んでた時代があったのか

    • @queen99-97
      @queen99-97 4 месяца назад +3

      ​@@IntheNumb 新名神が開通してから減ったようですね。
      京都から内宮や志摩へ行きました

  • @kitachan7847
    @kitachan7847 4 месяца назад +2

    個人的には名古屋の熱田神宮付近の片側5車線区間は圧巻ですが名古屋市内でも302号より西は片側1車線とこの辺りは両極端です。
    そして豊橋の路面電車の区間は写真撮影で行ったことありますね!!

  • @kenbotsurezure
    @kenbotsurezure 4 месяца назад +1

    壮大な日本縦断の旅の後編も期待しています。

  • @Yu-bx3kw
    @Yu-bx3kw 4 месяца назад +17

    静岡では国一結構走るけど最近初めて神奈川で国一走ってみてあまり大きくない県道くらいの感じで走りにくいと思った(走りやすくなかった)

  • @おがたおかだ
    @おがたおかだ 4 месяца назад +44

    次は「3日で国道418、425、439号全線走破してみた」をお願いします!

    • @t_nakayama_screwballer_masa34
      @t_nakayama_screwballer_masa34 4 месяца назад +7

      命懸けにも程がある(笑)
      というか、439号は1日で走破するの物理的に無理あるのでは??
      425号も、100数十kmでほぼ1日掛かりやし。

    • @user-ps5ge9jt8h
      @user-ps5ge9jt8h 4 месяца назад +2

      とんでもないドM企画…

    • @hinagiku8312
      @hinagiku8312 4 месяца назад +1

      よさく笑

    • @おがたおかだ
      @おがたおかだ 4 месяца назад +3

      @@t_nakayama_screwballer_masa34
      439は改良区間多いので休憩込みで12時間くらいでクリアできます

    • @Oira共和国
      @Oira共和国 Месяц назад

      こ…酷道うううう

  • @プラぁ
    @プラぁ 4 месяца назад +8

    たぶん静岡県の説明イラスト浜松市にあるパルパルっていう遊園地のやつだと思います。

    • @t_nakayama_screwballer_masa34
      @t_nakayama_screwballer_masa34 4 месяца назад +3

      僕もそれだと確信しました。
      舘山寺ロープウェイとセットですね。

  • @hakutakatokkyuu4258
    @hakutakatokkyuu4258 4 месяца назад +1

    来年が楽しみになりました。

  • @33秘密
    @33秘密 4 месяца назад +2

    歳取ると色々制約が出来てこんな事が出来ない😢
    本当にすらばらしい動画👍

  • @宇治茶-u4b
    @宇治茶-u4b 4 месяца назад +17

    引き続き安定のゲスト。
    新今宮の大隅アパート氏。🎉

  • @げんちゃん-s9p
    @げんちゃん-s9p 4 месяца назад +6

    大隅マンションって名前、もしかしてがみさんがつけたんですかねぇσ(∵`)?

  • @いっこう-s5q
    @いっこう-s5q 4 месяца назад +11

    JR新今宮から見えるマンションですね。😮

  • @kazuhiro955
    @kazuhiro955 4 месяца назад +1

    大隅マンション氏のSPAM缶Tシャツ
    いいセレクトですねえw

  • @中村真也-k6e
    @中村真也-k6e 4 месяца назад

    中山道制覇で、
    21号、19号、20号も宜しくお願い致します!
    あと、浜松から恵那、中津川から高山を結ぶ257号、名古屋から高山、富山を結ぶ41号も!

  • @zgmfx20a48
    @zgmfx20a48 4 месяца назад

    山陰本線と並行する国道9号や、10:42に出てくる北陸本線や北陸新幹線と並行する8号もチャレンジしそうですね。
    個人的には日本橋起点の一つ、中央東線と並行する20号も見てみたいです。
    0:17 国道1号にふさわしいゲスト、大隅マンション氏こと、お約束の大隅くん。
    はい、知ってた。

  • @やまにゃん-t8d
    @やまにゃん-t8d 26 дней назад

    今年の盆休みの伏線が‼️8号、9号使っての往復😂

  • @futaba2872
    @futaba2872 4 месяца назад +26

    大隈マンション氏ww

  • @chiimchannel1508
    @chiimchannel1508 2 месяца назад

    次はaikoのライブ会場までガソリンを追加給油せずたどり着けるかをやって貰いたいです⛽️

  • @MORY0123
    @MORY0123 4 месяца назад +1

    やっぱり静岡県の国道バイパスは早くいけますね。恐らく高速道路に近い道路なので、かなりの時間短縮になっている。(*´ω`)

  • @ガルちゃん-v8j
    @ガルちゃん-v8j 4 месяца назад +11

    国道1号に相応しいゲスト😁

  • @テラサカヤスヒロ
    @テラサカヤスヒロ 4 месяца назад +2

    冬に日本橋から宗谷岬か。楽しみ

  • @荷小僧
    @荷小僧 3 месяца назад

    3:32 所謂寝屋川バイパス。現・国道。実は大日交差点を直進すると府道13号線ではあるものの旧道国道1号線でして枚方市の中振交差点で合流します。
    9:51 その理由は京都市交通局に乗り入れる為。

  • @AC_JAPAN
    @AC_JAPAN 4 месяца назад +1

    名古屋通ったときに六番町の新幹線の下をくぐるとこは取り上げてもらえるかと思ったのですが残念です。名古屋高速ができる前はもっと新幹線が見やすかったからスルーされたのでしょうか。

  • @shinjin0128
    @shinjin0128 4 месяца назад +1

    東京駅は駐車場の地下に高速入り口があったような気がする

  • @くまーさん
    @くまーさん 4 месяца назад

    お疲れ様でした!
    燃費約18くらいでしたね!
    楽しかったです!

  • @snow-petals
    @snow-petals Месяц назад

    23:34 23:48
    「静岡の1号線は神です」
    鉄道では東海道静岡区間はキッパーから「長い」と言われる。しかし、国道1号静岡区間は快適(備忘録)。新東名も完成3車線なので、静岡の交通パラメータは道路のほうに全振り(全振りということはないです汗)。

    • @snow-petals
      @snow-petals Месяц назад

      23:55 あれっ。この地点の少し前に駿河大橋という橋があります。
      その橋の前後区間に「リバーシブルレーン」と呼称される「センターラインが時間帯ごとに反復横跳び」する区間があります。ただし、2025年の2月で廃止されて、センターラインは位置が固定されて、反復横跳びしなくなります(寂)。

  • @TM-ck5et
    @TM-ck5et 4 месяца назад +1

    静岡の1号線は神だけど、在来線乗り継ぎだと静岡って快速とかが無いキツい区間ですね😂

  • @ユキカゼ
    @ユキカゼ 4 месяца назад

    国道は直轄が原則として2桁なので途中飛んでいるんでしょうね。246など例外あり

  • @419shokupan
    @419shokupan 4 месяца назад

    1号線は大都市圏を通過するから全線走破すると深夜の空いてる時間から走っても何処かで絶対渋滞嵌まるんだよなあ

  • @satoshiodawara314
    @satoshiodawara314 4 месяца назад

    8:12 自分がこの路線何?と聞いたら地元の人が新幹線...?と言ってさすがにそれは無い!とツッコミまくったのも良い思い出です。
    新幹線と共通点があるとすれば標準軌と車両が新幹線並みに高いということでしょうか?

  • @しょぼん太郎-j1w
    @しょぼん太郎-j1w 4 месяца назад

    実は戸塚駅付近の
    清源院入口交差点~とつか地下道~矢部団地入口交差点の区間は都市計画道路柏尾戸塚線であり、厳密には国道ではありません
    この区間の国道1号は踏切が廃止されたことで分断されており、旧道を進んでのトレースは不可能なため
    実は35:30付近では右側に進むのが正解でした(右側に進んでも有料道路は回避可能)
    つまりこの動画は厳密には国道1号走破は残念ながら失敗していることになってしまってます

  • @幸史斉藤
    @幸史斉藤 4 месяца назад +1

    楽しそう

  • @sm36006920
    @sm36006920 4 месяца назад +1

    京阪京津線、名鉄名古屋本線、豊橋鉄道東田本線、静岡鉄道他
    R1にもいろんな鉄の見所が多いね

  • @aicnagoya-z9p
    @aicnagoya-z9p 2 месяца назад

    22:31 静岡県のカントリーサインは、浜名湖とロープウェイですね

  • @飯大-k7p
    @飯大-k7p 4 месяца назад +1

    今行けば楽なのにわざわざ過酷な冬に実施するのホント草

  • @ブラックペッパー-l4k
    @ブラックペッパー-l4k 4 месяца назад +2

    14:44 スズキのターボエンジンの音😂。

  • @寸劇の巨人-i4g
    @寸劇の巨人-i4g 4 месяца назад +2

    来夏、国道8号、9号、10号を走破チャレンジ?

  • @aratatakahashi5989
    @aratatakahashi5989 4 месяца назад

    日本縦断の旅の後半戦も楽しみに待ってます。

  • @aratatakahashi5989
    @aratatakahashi5989 4 месяца назад

    東海道とはいえ各方面の案内標識の分岐の多さに驚きでした。

  • @rrss8059
    @rrss8059 4 месяца назад +1

    黒隅さんに変わってびっくり。( *´艸`)
    鳥取砂丘で野宿…。冬にお願い致します。

  • @キャナキャナ
    @キャナキャナ 4 месяца назад +2

    使用済みの品プレゼントは草

  • @9269-k4r
    @9269-k4r 4 месяца назад

    何度かあるなぁ。2号線走破も。一号線は草津通るから遠くなる(笑)

  • @ひろっち-g6p
    @ひろっち-g6p 4 месяца назад

    雪真っ盛りの冬に新潟から8号を走って欲しい

  • @1919rein3317
    @1919rein3317 4 месяца назад +1

    静岡市内バイパスへ逃げると思ってたらちゃんと走ってるやん

  • @daniel_9340
    @daniel_9340 3 месяца назад +1

    車掌さん
    1. B
    2. D
    3. A
    4. C
    5. D
    6. D
    7. C
    8. A
    9. C
    10. D
    11. A
    12. D
    13. C
    14. B
    15. D

  • @ゆげん-k3g
    @ゆげん-k3g 4 месяца назад +27

    大隅さんのTシャツが毎回ダサくて萌える!

    • @ムム無理
      @ムム無理 4 месяца назад +1

      サッポロビール?

  • @user-sanhei
    @user-sanhei 4 месяца назад

    27:04 以前、クーガー氏とがみ氏のコラボ動画(?)で取り上げられた、踏切でしょうか?

  • @kato31142
    @kato31142 4 месяца назад

    下道で走破はやってみると分かるけど地図で見るのと大違い。
    長すぎて絶対何度かは心が折れる。

  • @にちりん-e4s
    @にちりん-e4s 4 месяца назад

    大隅マンション😂って何故?次回は大隅リゾートか?

  • @Geppeijp
    @Geppeijp 4 месяца назад

    冬の宗谷岬は、是非冬の日本海をフェリーで目指してほしいな。

  • @todd-ut9sj
    @todd-ut9sj 4 месяца назад

    まさかの我が家御用達GSに…
    あそこはとても安いのでオススメです

  • @山口鉄道YamaguchiRailway
    @山口鉄道YamaguchiRailway 4 месяца назад

    東海道線は、かつて奈良線の稲荷駅を経由してました。

  • @岩鉄-m5k
    @岩鉄-m5k 4 месяца назад +4

    帰ってきた隅氏

  • @wangchan111
    @wangchan111 4 месяца назад

    思い返せば名古屋~蒲郡以外は国道1号走ったことあるなあ

  • @保ファン
    @保ファン 3 месяца назад

    まもなく小田原 と話してる時に
    左側に城を模した ういろう屋さん
    小田原城は、とっくに過ぎた後

  • @のりこーじ
    @のりこーじ 4 месяца назад +1

    がみと大隅の国道の4と5のドライブ動画が冬更新か。途中で青函か津軽海峡のフェリーやな。🤔

  • @110ideos
    @110ideos 4 месяца назад

    どうせなら全ルート非バイパス(旧道)で走破して欲しかったな。

  • @YY-rv9md
    @YY-rv9md 4 месяца назад +2

    岡崎もカットしないでほしかったなー

  • @1420kei
    @1420kei 3 месяца назад

    サムネめっちゃ地元だw

  • @河ちゃん-h1d
    @河ちゃん-h1d 3 месяца назад

    4:51、めちゃくちゃ近所です😂

  • @kyoungyongmin4072
    @kyoungyongmin4072 4 месяца назад +1

    오스미상 너무 선한 인상~^^

  • @はたのだい
    @はたのだい 4 месяца назад +3

    箱根ではポンピングブレーキが大事

  • @ニックネームを入力
    @ニックネームを入力 4 месяца назад

    冬の宗谷岬って...死なないでくださいね

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 4 месяца назад +1

    がみ氏、大隅氏が日本橋で撮影するのは、何度目だろう?

  • @佐藤正啓-d2x
    @佐藤正啓-d2x 4 месяца назад +2

    待ってました。大隈君の名前シリーズ。今度は大隈マンション氏呼び方がいいですね。

    • @栃木のY
      @栃木のY 4 месяца назад +1

      その字は「おおくま」と読みます。
      大「隅」君です。

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 Месяц назад

    鉄道がちゃんと東海道通ってないだけで1号がほぼ東海道沿いなんよ。

  • @鈴木幸一-o7v
    @鈴木幸一-o7v 4 месяца назад

    京都市内と静岡市内はかなり似かよったと思います。

  • @KOUTA46
    @KOUTA46 4 месяца назад +1

    大隅マンション氏🧐🧐🧐

  • @愛知の人
    @愛知の人 4 месяца назад +1

    次は、23号もよろしくお願いします!