Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ここに住んで20年になります。入居した当時は、休日にはゴーストタウンかと思うほど人が少なく静かでしたが今では広場で子供たちの声が絶えません。皆、本当にのびのびとした良い子たちばかりです。自宅マンションからの眺望も素晴らしく、コロナでのステイホームも苦になりませんでした。映画のロケが2回ほどあったり、今や本当にお洒落でのどかで綺麗な街です。
はいはい 自分の金が無駄になったと意地でも認めたくないんやな のどかって言うけどただただ高低差があるなーにも無い所やんけ。可哀想に。将来自分の子がこんな事に住まわせることのないように仕事頑張ろって思った。住吉区で頑張ってマンション買うわ。
@@kreitous8396お前の方がよっぽど哀れな事に早く気づけるといいな
@kreitous8398 こいなやつが来るなんて逆に街の方からお断りやわ
@@kreitous8396お前は誰にも必要とされてないけどな😂
@@kreitous8396 すすす住吉区wwwwwうなぎの寝床みたいな狭小マンションで頑張って過ごしてくれwww
草取りなど手入れされてる、ゴミ落ちてない、子供が伸び伸び遊んでる、車など気にせずに散歩ができるなど考慮するとすごくいいですね。健康を維持したい人には羨ましい要素が沢山あります。地方住まいで車必須地域だと街歩きしにくかったりするんですが、ここはそれもしやすそう。
京橋から酔っ払って寝過ごしてここで降りて終電迎えたときの絶望感やばかった
60歳女性です。子供の頃大阪方面に行くために高速道路から見えていたような気がします。どんなお金持ちが住むんだろうって子ども心に憧れを持ってみていたような気がします
大人になって、憧れは、妬みと 蔑み になりましたか?
@@km4377精神年齢の話をしているのだと思います。
@@二宮金次郎-l2o 名塩を遠目に興味深く見てる人はたくさんいた。普通の人に対して何言ってんの
私も高速からこんな街?があるんだーと見てました😊
@@二宮金次郎-l2o やや
地元民です。馴染みある風景で嬉しくなりましたが、動画以上にかなり、かなり!普通では歩かないはずの高低差、果てしない道を歩き回って、【なにもない=のどか】を一生懸命に伝えてくださったことを感じました😢😢😢本当にお疲れ様でした!!応援しています!!ちんや君、カメラあるから、足元、気をつけてください😊
調べているとはいえ初めて来たこんな広い場所をこんなにちゃんと紹介できるのがほんとに凄いなと毎回思います😲
ジョーくんは凄い頭がいい人だと思う。事前に訪問場所の調査をして数字や地名を記憶して、ポイントポイントでスラスラと数字やその地の逸話などを分かりやすく説明する。流石に200万人もの登録者がいる超人気ユーチューバーは伊達ではない。
動画の合間合間で調べて伝えてるでしょ?覚えてるわけやないと思うただジョーさんは伝え方が上手
そう、覚えてる部分もあればその場その場で調べてる部分もあるでしょうね。コメ主は「編集」というものを知らないみたいなのでそういう意見になってしまったのでしょう。
その通りデスよね😭💦
暗記を完璧にするのは無理だから合間でやるだろうけれど、勉強したり調べたりは事前に通しでやって下地の知識入れとかないといけないから、結局は毎回あるていど記憶しないといかんのでない?
でもTVに出たら三流お笑い芸人以下のしゃべりのポテンシャルしか無いやん。別に頭良くないよ。だいたいユーチュバーなんてまともじゃない。
もっとこう小馬鹿にしながら、ある種笑いものにしながら紹介していくものだと思って見てましたが、街に対するリスペクトがすごくて真面目なC級観光スポットガイドさんみたいに気持ちよく見ることができました。
うわー!!!家寄って行ってくれたら良かったのに!!!名塩紹介ありがとうございます!今度春辺りに来てくれると桜がすごい綺麗なのでまた特集よろしくお願いします!
20数年前にナシオンシティに魅了され何度も訪れて探検していました。当時はまだ雑草も少なく未開発地も沢山あって妙に冒険してる感覚があって楽しかったです。基本的に夜探検していたので全体の景観は余り見てなかったですが、ジョーさん達が歩いて場所も何度も歩いて友人と盛り上がりながら探検してました。駅より宝塚寄りの方は地中海みたいな雰囲気で斜面に家やアパートが立ち並びとても良い雰囲気でした。入り組んだアパートの辺を探索してたんですが、何処がどの家の玄関に通じてるのか少し複雑な造りをしていたのを記憶しています。今回この動画で若かりし頃の楽しい記憶や雰囲気を味わう事ができて凄く感謝しています!これからも前向きで気持ちの良い動画を楽しみにしています。ありがとうございました!
ここに住んでます!2年前から!めっちゃいい環境ですよ 朝は鳥のさえずりで夜が明けるし夜はアベノハルカスまで見える夜景 梅田まで家から40分で一本 今の時代にあった最高のトカイナカです 我が家に招待するから遊びにきてWW ぜんぜん良さがまだ出たりないっ!!
ここのニュータウンはレトロ+近未来+バブルの豪華さ・成金感あって不思議な雰囲気!そして若干の廃れ感がジョーくんも言うように「のどか」でプラスになってる。めちゃくちゃ良い!!
名塩ニュータウンに在住の者です。大変影響力のあるジョーさんに紹介された事で沢山の方達が来るのではないかと少し不安になっています。エレベーターのメンテナンス費も住人で負担しているので住人や住人の関係者以外に使用されるのはちょっと違うと思います。ジョーさんの視聴者さんには悪い人はいないと思いますが空いている道を見て走り屋などが来ないか心配です。せっかく穏やかに暮らしているのに騒がしくなるかもと不安でなりません。廃墟と違って住んでおられる方々が沢山おられるのでジョーさんから「騒がしくしない様に」などの注意の言葉があれば良かったのになぁと思います。
確かに、当たり前ですけど維持費は皆さんでご負担されてるんですよね。
でもこの動画で住みたいと思う方が増えたり来られたりしたら、空き家が減ったり不動産価値が上がれば、意味はあると思うんです。今後、人口の増加は見込めないので、今生きてる人がどこに住んでくれるかが大事です。エレベーターの保守や公園などのメンテも人が住んでくれないと、今いる人で回すのは大変です。多くの人が、この土地の良さに気づいてほしいと感じています。
なんかいい街ですね。
そんなん言ってるけど、足腰立てなくなったら、施設入ったりして、住めなくなったり、上がれなくなりますよ。その時には、医療、介護保険税使って人の世話になるんだから、、
@@マイク-g9r怖
15:20 アートー引越しーセンターへ〜って何度も言いながら走ってる男の子いて平和すぎる笑笑
ここ普通に新規住人も多いしうまくまわってるニュータウンなイメージです。URがはやく土地売りたかったのか国見台は区画整備せずに大きな用地で住宅メーカーに売ろうとして買い手がつかなかっただけに感じます。実際に最後のシーンの場所は国見台で最後発で分譲されたエリアですが、ここは一条工務店が単独で100区画くらい造成したエリアなんですよね。コロナ前後だったと思いますが割と早くに売れていたので、URが土地の売り方を見誤った感あります。コロナ禍になってから名塩や三田、神戸市北区の中古物件も総じて値上がりしていてまた若い世代が急に増え始めて、高齢者とファミリーが半々くらいの印象になってます。
親父が作った町だ、、、となつかしく見ました。こういった大規模開発はもう日本ではないのかなと、大規模開発ならではの統一感、景観はやっぱり必要に思いました。
お父様かっこよ
親父さん、大工?
一度は訪れてみたいと思ってたけど、行けてなかった街だからすごく嬉しいです!レトロな近未来感と自然が融合した不思議な街ですね。
わー!!中国自動車道走ってる時長ーいエレベーター毎回気になってたんですよねー!! 身近な地域が取り上げられてテンション上がりました!! てか、サムネの時点でえ??これってあそこやん!?と笑 ジョーくんとちんやくんに会いたかったーー😂 それにしても、西宮ニュータウンめちゃくちゃ良い所で驚きました!
神戸や有馬温泉行く時によく高速道路から 長いエレベーターを見て「あの山にある町はどんなとこなんだろう」ってずっと思ってました。謎がやっと解けて良かったです。
私もです。
福知山線からも斜行エレベーターが見えてて気になってました
宝塚市民です。名塩の家も賃貸や中古でかなり見に行きましたがいいところですよね。結局国保の安さに釣られて宝塚市民となりましたが、やはり名塩いいなーとなりました(笑)夜はたむらしげるの絵本の中のような光景で、また一層良いんですよ〜近所に、市営でめちゃくちゃ手入れが行き届いている上に大きくて景観が良い素晴らしい公園があります。休日でもごった返していないし、すごく長い滑り台があるので子供を連れてたまに車で遊びに行っています❤追記 ジョーくん行ってくださってましたね!動画では途中で引き返してましたが、あの公園は素晴らしいビューポイントやながーいローラー滑り台があります🎵
山陽道を大阪に向かって左側に見えてたエレベーター。。これが見えたらあと少しで到着、と幼い頃 思ってました😀ジョーくんの丁寧な解説付きの動画は楽しみです😊
地元民です。ジョーさん名塩にきたのがびっくりです。的確なコメント素晴らしかったです。😊よく調べられてます。この街の魅力が十分に伝わったと思います。家族ができたらぜび住んでください。お待ちしてます。👍
暑い中撮影お疲れ様でした。素敵なところですねえ✨ここなら私も住んでみたい🔆ホントいつも知らない世界を見せてくれるジョーくんに感謝です。
中国道から30年くらい見てきたものの近づいてみたことがありませんでした。素晴らしいレポートをありがとうございます👍
数年前まで仕事で通ってたので懐かしいです。エレベーターは気になってたもの利用したことがなかったので動画で観られてよかったです😊
ここ176号線から見えてて、ずっと気になってたところ!歴史も教えて頂き、とても勉強になりました😊
マジで最近知ったとはいえ、このチャンネルには外れがない! 今回も見入っちゃった
田舎行く時に中国自動車道から見えるんですが見るたびにすごい住宅地だなと思って通りすがりに見てただけですが詳細が色々見れてよかったです🙇
私も高速から気になってたので興味深かったです。遠くから見ると夜とか特に近未来的ですよね。
宝塚から三田方面に電車乗る時いつも気になってました!!言葉選びが優しくて賢くて大好きです☺️
近くの中学校生徒数は約600人いて夕方ごろには小中学生がわんさか公園で遊んでいます!活気があってとてもいい街です‼︎紹介していただきありがとうございました!
塩中のことですか?私の頃はその半分もおらんかったのになぁ😂
15年前まで住んでました!今も両親が住んでます!まさかジョー君が来てたなんてビックリ!!!
大阪市内に住んでますが、電車で30分のところにこんな場所があるなんて!子供みたいにワクワクします!
冬はまた寒そうですね〜?雪もどうなんでしょう?UR都市機構なるほど。もっと掃除や管理したら人気出そう🙄でも、これくらいの感じが良いのか😊高速から見ていたときは、長いエレベーターだなあと思ってましたけど。配信ありがとうございます。なんだか、スッキリしました😊👍太陽光パネル気をつけて〜😅
高速道路から見える、このエレベーターがずーっと気になってました。ありがとう❤
高速から見えてるあのエレベーターが何か気になってたので、取り上げてもらい嬉しいです😊今日もお疲れ様でした✨
ニュータウンとか団地とか独特の雰囲気で好きです
こういう系マジで好き!これからもずっとずっと応援してます!
クッソ地元で懐かしくなりました。エレベーターは言ってた通りめっちゃ混雑するので学生だけじゃなくてサラリーマンもよく階段ダッシュしてますねwあとはまぁまぁでかいローラー滑り台もあるので気が向いたらそこも行ってみてください。
階段の横にローラー滑り台置いたら楽説w
いや2回☒仕手、確認、笛は少し聞こえて。なおじどうとしてオートみときゅあいいのだでえ くだ2しゃいm
いつも楽しく拝見してます。私は8年前まで、名塩平成台に住んでましたが、名塩の駅はちょこちょこ行ってましたが、ニユータウンがそんな風になっていたのは知らないし、エレベーターも気になってたけど、乗ったことなかったので、すごく新鮮な気持ちで観てました。名塩は、さくら台も平成台も、名塩ガーデンも、とても穏やかなところです。機会があればまた行ってみてください!
めっちゃイイトコですね!関西で、初めて住みたいって思いました!!
@@mugi_mochi. 環境は良いと思います。ただ、本当に坂道多いので、高齢者や、車所持してないと大変です。大型犬をのびのび育てるにはとても最適でした。
7:58 この階段は体育会系にはたまらんねやろなぁ🤣斜めのエレベーターって凄い‼️でも子供ものびのび遊んでるしソーラーパネルで電気も売れるし凄く良い場所でしたねはー❤最後のオチは無理があったけどジョーとちんや君とのミニコントはいつも面白い👏
私も高速から見てて、すごく不思議だったから嬉しい!
ジョーさんは体育会系のイメージあったけど街のこと調べてしっかり知識を得て説明しているのが素晴らしい。僕も昔子供の頃にあの辺りにあった長い滑り台で遊びに行きました。たまに行きますがあの辺り行くとイライラとかがなくなり落ち着くし童心に戻れたりします。
ジョー君には多摩ニュータウンの諏訪に行って欲しい。20年前まで住んでたけど現在は商店街も閉まりまくって団地も廃墟になってるらしい!行ってみたいけど時間無いし遠すぎて自分では中々厳しいです😂
めっちゃ地元です✨紹介してくれて嬉しい😆のどかで平和で住みやすいですよ💡ちなみにエレベーターの横の階段は部活で上まで行って降りてくるを何本もやらされてました😇
私はジョーくんより少し年上程度ですが2年程西宮名塩の開発関係の仕事をしてました。懐かしい光景が沢山あり感慨深いです。住民ではないですが、エレベーターを使用させていただいた事もあります。隣の階段も健康の為に使用してました。とても綺麗で良い街なのですが、周りの道路がめーーーっちゃ混むので道路の拡幅を願います。
せっかちなので斜行エレベーターめんどくさって思ってしまったけど、子どもたちが永遠走り回ってるの見て素敵な街だなと思った。関東だと印旛日本医大駅の周りにも雰囲気似てますね。ゆとりのある大人(家族)が選ぶ街って感じ。
延々なちゃんとした日本語喋ろうな(笑)
ジョーくんが言う様にのどかで景色最高だけど便利さを知った自分にはコンビニが5分以内に無いのは辛いわ➰😅今日も楽しく拝見しました➰楽しかったです☺️👍
ガイドとしてこんなに完璧な方他にいませんね!なんでそこまで色々な数字が頭に入っているのですか?すごく為になるし楽しいです😊😊😊面白いです!
こども本の森へ何度か行った事があるので安藤忠雄っぽさはめちゃくちゃ共感🌼
凄いな。斜行エレベーターは皆意外と乗ったことないんちゃうか
リモートワークがもっと広がってくれれば、毎日の通勤には多少不便でもたまの出社などにはそこまで苦にならなくて綺麗な環境でのびのびできるような、こういった土地がもっと活用できるのにと思います。
日本は結局、出社の道に舵を戻し始めました。
ジョーさんの動画は代理満足出来る+知識増えるで最高ですニュータウンめちゃくちゃ住んでみたいなあ
懐かしいなエレベーターには乗ったことないし家が建っているのも見たことないですけど学生時代日雇いで整地に行ってました、泣きそうなほど暑く来ている服から塩吹くほど汗かいて仕事した思い出、懐かしさ有難うございます
斜めに動くエレベーター初めて見ました‼️ジョーくん、いつも知らない世界を見せてくれてありがとう😄
宝塚に住んでますが、何度も名塩素通りし、エレベーターの事が知れてわかりやすく解説も納得できました。今後もあちこちロケ楽しみにしております!
学生の頃、大阪に向かう高速バスの車窓から見える西宮名塩の山肌のマンション群に都会を感じてたwwwこんな山にまで家びっしりとか大阪ってどんだけ都会なんだ!とワクワクとちょっとの緊張をしてたあの頃が懐かしい
暑い中、撮影お疲れ様です!新しい動画をありがとうございます🥰楽しく拝見します✨
西宮生まれの関東住みです。柏原におばあちゃんが住んでいたので、ふくっちゃません(福知山線)で、通るたび「長いエスカレーターやなぁ」思ってました💦エレベーターやったんですね。謎が解けてスッキリしました!ありがとうございます☺️そうそう、初めて車内放送聴いた時「西宮ラジオってなん?」って戸惑った記憶!
大阪人ですが、そこから30分でこんな場所があったとは。西宮ということは兵庫県ですかね。ただ住宅街も結構広そうなので、病院やスーパー、役所なども点在してるといいですね。あんなエレベーターは初めて見ました。
病院 スーパー 薬局 美容室 役所 児童館 図書館 駅前にありますよ^^こどもにはローラー滑り台おすすめです。
幼い頃より帰省する時の高速道路からいつも見ておりました。どんな所かと幼心にワクワクしていたので有り難いです。
同じ人がいた!!昼も圧巻なんですが、夜に高速を通ると、電気がついていて遠くから見ても綺麗なんですよね。まさか街がこんなふうになっているとは。長年の謎が解けました。
ジョー君はいつもリサーチして知らない情報を場所と共に教えてくれて、有難い!アーチスト名もちゃんと覚えて凄いな!こんな場所があるのも素晴らしい。エレベーターが近未来🛗
初めて見ましたが言葉選びが優しくて良いですね。こういうひたすら散策する動画好きです。
ここに友達住んでて遊びに行ったゎ😂 初めてみた時は色々とすげーって私も叫びましたwあの広場で遊んでたなぁ(笑)もうあれから15年経ちますが変わってないね!!
しゃべりが上手いわ。きちんと事前に調べておいてる点そしてオチもあるし長い動画だけど見飽きなかった。関西にも限界ニュータウン的(今回の西宮名塩は思わないが)な地域がやっぱりあるんだね。
多分、岡山から高速を飛ばしてお上りしていると左手に見える住宅地ですね。停電の時エレベータが動かなかったら、階段歩かなきゃいけんのかな?住宅地だけどワクワクする町ですね。
今アメリカ在住ですが、西宮が故郷です。生まれは関学あたりで中学で名塩に引っ越して、ここで大卒まで子供時代過ごしました。最初にナシオンの向かいの名塩南台に住んで、今でも東山台の奥に実家があるんでなんか不思議な感じ。名塩はレトロですよ。ここからちょっと名塩小学校の方に行ったら藁葺き屋根の家あったんだけどあれまだあるんかいな?限界ニュータウンやったんやここ😂エレベータはめっちゃ混むし遅いので、ラッシュアワーは使えない。下りは徒歩でもいいけど、上りはバスとか車で駅から行く方が時間的に効率良いと思う。よく見たら街路樹の植え込みにラベンダーが生えててめっちゃいい匂いするんよ、ここ。
幸せ過ぎて泣いてまぅ😂って思えるジョーさんの心の優しさに、泣いてまぅ❤😂
つい先月にこの西宮名塩の上司の家へバーベキューに行きました。めちゃめちゃ良い街やんって思ったから、ジョーさんが気に入ってる感じで嬉しかった!
ジョー君、こんばんは🌃いつもと時間が違ったから気がつかなかった!今日はもう配信されないと思ってたよ😅暑さが厳しいから体調に気をつけてくださいね❤これからもずっと応援するね。ジョー君、大好きです💕
今回は廃墟ではなかったけど、住みやすそうな街紹介で参考になりました(笑)たしかに街の中にスーパーや商店街がないと、お年寄りや車の無い人は大変ですね。逆に、この街の中にコンビニでも建てたりしたらひとり勝ちですやん? むふふw
同じじ時期に街開きした六甲アイランドにも是非来てください!
山梨にあるコモアしおつみたい!似た様な場所と造りが他にもある事にびっくりしました!ただ、名塩の方が開けてます😂
元バイト先の最寄り駅やったのもあってめちゃめちゃ懐かしかったです!エスカレーターやと思ってたのがエレベーターやったんが衝撃過ぎたけどずっと気になってた場所を見れて良かったです👏
西宮の中心部から一山越えて1時間かかるイメージありましたがジョーさん絶賛してくれて兵庫県民として嬉しいです。
今回は廃れているという感じはあまりせず行ってみたいなって思うような綺麗だなって私はおもいました!!けどエレベーターはラッシュ時大変そうだなぁ、、
山梨県の四方津駅という所にも同じ感じの斜めのエレベーターに乗っていくニュータウンがあるので、是非行って見て下さい
コモアしおつですね、戸建ての住宅団地。
コモアしおつはのぶりんが行きました……🥺🥺🥺
小学校の北側道路は、一億円通りと呼ばれていたそうです。バブル崩壊等で事情が変わり、戸建エリアは定期借地権販売へとシフトしていったようです。そこの地主URが来年には、所有権を民間機関へ売買されると同時に何かプラスアルファ街が活気付く一つの要因なってほしいですね。教室に区切りがない小学校を始め、街灯はLEDに変わり、宝塚に行くまでの道は、間もなくトンネル開通し2車線へ。三田方面も道路を現在工事中で数年後には、車通りも良くなると思うので、若い世代に上手いこと継承していってほしいですね。〜東洋のギリシャ。エーゲ海をモチーフに作られた創造の丘 ナシオン〜住んではいませんがこの街を愛する者より。
ジョーブログ見倒してるせいかここってなんだか岩黒島みたい〜と共感出来てる自分がいた…😂
昔から中国道から見えるあの斜行エレベーターに子供心に憧れてたんで見せていただけて感謝✨😊
同じく❗❗こんな感じやったんですねー😀😀
めちゃくちゃ地元で感動しました!!もうここから出てしまったけど、戻りたくなった
えー!めちゃくちゃいい!住んだら景観もいい散歩し放題!心も癒される!
実家に帰る時に、高速道路からよく見る景色。懐い。とても長いエスカレーターが象徴的な、ナシオン。素敵な景観ですよね❤
ジョ-さんの声はちょっと元気が欲しい時に耳に心地よくとどきます😊
やっぱり名塩やった笑ジョーくん西宮来てくれたんやぁ😊名塩は西宮では田舎の方と言われてるなぁ🤔知り合いで住んではる人いるけど、同じ市内やのに名塩と気温が違う話をしてます笑ジョーくん達オシャレ、オシャレ言うてはるから、やっぱ西宮はオシャンな街なんやなぁと思った🤣
わ〜ジョーくんが西宮名塩に来てる!!西宮の甲子園の近く出身なんですが、名塩とかはまっったく馴染みなくて😅引越ししようと思って物件探してる時に、安い順で並び替えたら名塩いっぱい出てくるから気になってました。笑紹介してくれて嬉しいです!
ジョーさん、坂は気になりませんでしたよ!子供から思春期にかけて。チャリにて坂こぎとか。震災後、大阪に出て坂のなさに驚きました!平地生活の素晴らしさに感動的だったのを思い出します。むしろ今住んでる東京のが坂が多そうです!
私なら下手なタワマンに住むより全然こっちの方がいいと思う。何か心もゆったり生活できるかなと。
地元民ですが不便に慣れている人間なら大阪に30分、三宮に50分程度で行けるから便利に見えますが、銀行は撤退しATMのみになり、中途半端に都会に近いから駅の周辺には何もない所です。
いや買い物にも移動するだけでも時間がかかるからゆったり出来ないでしょタワマンみたいに小腹がすいたらウーバーでおやつ頼むとか無理ゲーだし笑無駄なスペースが広すぎてエレベーターの乗り降りだけで体力を失っちゃう人間が住むことをマジメに考えたらもっとこじんまりとした設計にするよ
私も5年前に行きました。というのもネットである方が個人で描かれている漫画にハマり、舞台になった場所が生瀬・西宮名塩の辺りがモデルだと知り聖地巡礼で車で向かったら斜行エレベーターや立派な団地が広がっており感動しましたね。人生で一番の長距離運転で疲れたのもあり、長居出来なかったのが残念でした😓。
良かったらその作品教えて頂けませんか?気になって夜しか眠れません
@@はったん-k1r 教えたいのは山々なのですが、同人方面で活動されている方の作品で、この作品とは言い辛い感じでしょうか😣。ヒントとしては「まめBBA」という配信者の動画を6年前位辿れば解ると思いますね。
めちゃくちゃ地元で懐かしくなりました✨エレベーターの隣、坂道にあった巨大ローラー滑り台のある公園は閉鎖&撤去されてしまったのでしょうか…沢山遊びました、懐かしいけど寂しくなります
まだありますよ~。以前より緑が生い茂って道路からは見えなくなりましたが、週末とかは親子連れでにぎやかです😊👍
@@Linda-pm9er 現状を教えてくださってありがとうございます‼︎草木で見えなくなっていたのですね、なくなっていなくて本当に良かったです✨いつか子供達を連れて行ってあげたいと思います(*´꒳`*)
@@希里草組5期生 是非😆!!来てみてくださいネ❤あっ!みんな、お尻に敷くシートみたいなモノを゙持って来てますョ☺️👍✨
日本にはまだまだ知らないことが沢山。勉強になる。
めっちゃ地元!懐かしい気持ちで見られましたー!ただ地元がバブル遺産シリーズで紹介されると思ってなくてびっくりしました…笑
今はひとり暮らしで仕事で関東に上京して家族はまだ兵庫に住んでるけど 友達とあそこは金持ちが住んでるんかなぁと話してたの思い出しました😂神戸はほんまに坂が多い!😂
14:06 子供の頃高速道路もなく福知山線をディーゼルカーと貨物列車の蒸気機関車が走ってました!武庫川渓谷はキャンプや飯盒炊飯で工事が始まるまで素敵な場所だったのに❗️録画お天気良くて良かったですよね❗️名塩の近くの住宅街で足場を組んでいると夏の普通の夕立で道路が大屋根の様に流れトラックが車止め無ければ流される程でした‼️一瞬で変わりますよ‼️
昔は都心部に集中しすぎて土地がバカ高くなった。それで、安い郊外の土地にニュータウンが次々にできて、ドーナツ化現象と呼ばれるぐらいに人がバラけた。だが、そのせいで逆に都心部の土地がリーズナブルになって皆便利な都心部に戻った。そして残ったのは長年住む高齢者ばかりみたいな所が多いかもね
30年前の学生時代、わざわざ見に行って、これは近未来都市だと感動した覚えがあります。もし廃墟になったとしても、全体をアミューズメントパークにでもして再利用できる作りをしていると思います。
小さい時須磨に釣りしに行った帰り、阪神高速から見えてたあの景色「おとーさんあれなに?」「知るかい」って分からんままの謎が22年越しに今解けました!天国のおとーさんにも教えてあげたい!ジョーさんありがとう!
っておい!!!シリーズが久しぶりに見れて満足したw
まさかの昔住んでたところが取り上げられて個人的に嬉しいよく駅に行く時に斜行エレベーターを使ってた
近頃災害が増えて来てるからエレベーターで上まで来ないと行けないと言うのが停電とか故障があったら階段じゃ無理ですもんね。夜のエレベーターは、怖いですよ。スーパーも閉じてしまうだろうし足は、丈夫になりそうだけど大変な場所ですね。撮影お疲れ様でした。twitterにシェアしました。
ケルヒャーとかの高圧洗浄機で洗いまくったらめっちゃ綺麗になりそう
ここに住んで20年になります。
入居した当時は、休日にはゴーストタウンかと思うほど人が少なく静かでしたが
今では広場で子供たちの声が絶えません。皆、本当にのびのびとした良い子たちばかりです。
自宅マンションからの眺望も素晴らしく、コロナでのステイホームも苦になりませんでした。
映画のロケが2回ほどあったり、今や本当にお洒落でのどかで綺麗な街です。
はいはい 自分の金が無駄になったと意地でも認めたくないんやな のどかって言うけどただただ高低差があるなーにも無い所やんけ。可哀想に。将来自分の子がこんな事に住まわせることのないように仕事頑張ろって思った。住吉区で頑張ってマンション買うわ。
@@kreitous8396お前の方がよっぽど哀れな事に早く気づけるといいな
@kreitous8398 こいなやつが来るなんて逆に街の方からお断りやわ
@@kreitous8396お前は誰にも必要とされてないけどな😂
@@kreitous8396
すすす住吉区wwwww
うなぎの寝床みたいな狭小マンションで頑張って過ごしてくれwww
草取りなど手入れされてる、ゴミ落ちてない、子供が伸び伸び遊んでる、車など気にせずに散歩ができるなど考慮するとすごくいいですね。
健康を維持したい人には羨ましい要素が沢山あります。
地方住まいで車必須地域だと街歩きしにくかったりするんですが、ここはそれもしやすそう。
京橋から酔っ払って寝過ごしてここで降りて終電迎えたときの絶望感やばかった
60歳女性です。子供の頃大阪方面に行くために高速道路から見えていたような気がします。どんなお金持ちが住むんだろうって子ども心に憧れを持ってみていたような気がします
大人になって、憧れは、妬みと 蔑み になりましたか?
@@km4377
精神年齢の話をしているのだと思います。
@@二宮金次郎-l2o 名塩を遠目に興味深く見てる人はたくさんいた。普通の人に対して何言ってんの
私も高速からこんな街?があるんだーと見てました😊
@@二宮金次郎-l2o やや
地元民です。馴染みある風景で嬉しくなりましたが、動画以上にかなり、かなり!普通では歩かないはずの高低差、果てしない道を歩き回って、【なにもない=のどか】を一生懸命に伝えてくださったことを感じました😢😢😢
本当にお疲れ様でした!!
応援しています!!ちんや君、カメラあるから、足元、気をつけてください😊
調べているとはいえ初めて来たこんな広い場所をこんなにちゃんと紹介できるのがほんとに凄いなと毎回思います😲
ジョーくんは凄い頭がいい人だと思う。
事前に訪問場所の調査をして数字や地名を記憶して、ポイントポイントでスラスラと数字やその地の逸話などを分かりやすく説明する。
流石に200万人もの登録者がいる超人気ユーチューバーは伊達ではない。
動画の合間合間で調べて伝えてるでしょ?
覚えてるわけやないと思う
ただジョーさんは伝え方が上手
そう、覚えてる部分もあればその場その場で調べてる部分もあるでしょうね。
コメ主は「編集」というものを知らないみたいなのでそういう意見になってしまったのでしょう。
その通りデスよね😭💦
暗記を完璧にするのは無理だから合間でやるだろうけれど、勉強したり調べたりは事前に通しでやって下地の知識入れとかないといけないから、結局は毎回あるていど記憶しないといかんのでない?
でもTVに出たら三流お笑い芸人以下のしゃべりのポテンシャルしか無いやん。別に頭良くないよ。だいたいユーチュバーなんてまともじゃない。
もっとこう小馬鹿にしながら、ある種笑いものにしながら紹介していくものだと思って見てましたが、街に対するリスペクトがすごくて真面目なC級観光スポットガイドさんみたいに気持ちよく見ることができました。
うわー!!!家寄って行ってくれたら良かったのに!!!
名塩紹介ありがとうございます!
今度春辺りに来てくれると桜がすごい綺麗なのでまた特集よろしくお願いします!
20数年前にナシオンシティに魅了され何度も訪れて探検していました。
当時はまだ雑草も少なく未開発地も沢山あって妙に冒険してる感覚があって楽しかったです。
基本的に夜探検していたので全体の景観は余り見てなかったですが、ジョーさん達が歩いて場所も何度も歩いて友人と盛り上がりながら探検してました。
駅より宝塚寄りの方は地中海みたいな雰囲気で斜面に家やアパートが立ち並びとても良い雰囲気でした。
入り組んだアパートの辺を探索してたんですが、何処がどの家の玄関に通じてるのか少し複雑な造りをしていたのを記憶しています。
今回この動画で若かりし頃の楽しい記憶や雰囲気を味わう事ができて凄く感謝しています!
これからも前向きで気持ちの良い動画を楽しみにしています。
ありがとうございました!
ここに住んでます!2年前から!めっちゃいい環境ですよ 朝は鳥のさえずりで夜が明けるし夜はアベノハルカスまで見える夜景 梅田まで家から40分で一本 今の時代にあった最高のトカイナカです 我が家に招待するから遊びにきてWW ぜんぜん良さがまだ出たりないっ!!
ここのニュータウンはレトロ+近未来+バブルの豪華さ・成金感あって不思議な雰囲気!そして若干の廃れ感がジョーくんも言うように「のどか」でプラスになってる。めちゃくちゃ良い!!
名塩ニュータウンに在住の者です。大変影響力のあるジョーさんに紹介された事で沢山の方達が来るのではないかと少し不安になっています。エレベーターのメンテナンス費も住人で負担しているので住人や住人の関係者以外に使用されるのはちょっと違うと思います。ジョーさんの視聴者さんには悪い人はいないと思いますが空いている道を見て走り屋などが来ないか心配です。せっかく穏やかに暮らしているのに騒がしくなるかもと不安でなりません。廃墟と違って住んでおられる方々が沢山おられるのでジョーさんから「騒がしくしない様に」などの注意の言葉があれば良かったのになぁと思います。
確かに、当たり前ですけど維持費は皆さんでご負担されてるんですよね。
でもこの動画で住みたいと思う方が増えたり来られたりしたら、空き家が減ったり不動産価値が上がれば、意味はあると思うんです。
今後、人口の増加は見込めないので、今生きてる人がどこに住んでくれるかが大事です。
エレベーターの保守や公園などのメンテも人が住んでくれないと、今いる人で回すのは大変です。
多くの人が、この土地の良さに気づいてほしいと感じています。
なんかいい街ですね。
そんなん言ってるけど、足腰立てなくなったら、施設入ったりして、住めなくなったり、上がれなくなりますよ。その時には、医療、介護保険税使って人の世話になるんだから、、
@@マイク-g9r怖
15:20 アートー引越しーセンターへ〜って何度も言いながら走ってる男の子いて平和すぎる笑笑
ここ普通に新規住人も多いしうまくまわってるニュータウンなイメージです。
URがはやく土地売りたかったのか国見台は区画整備せずに大きな用地で住宅メーカーに売ろうとして買い手がつかなかっただけに感じます。
実際に最後のシーンの場所は国見台で最後発で分譲されたエリアですが、ここは一条工務店が単独で100区画くらい造成したエリアなんですよね。コロナ前後だったと思いますが割と早くに売れていたので、URが土地の売り方を見誤った感あります。コロナ禍になってから名塩や三田、神戸市北区の中古物件も総じて値上がりしていてまた若い世代が急に増え始めて、高齢者とファミリーが半々くらいの印象になってます。
親父が作った町だ、、、となつかしく見ました。こういった大規模開発はもう日本ではないのかなと、大規模開発ならではの統一感、景観はやっぱり必要に思いました。
お父様かっこよ
親父さん、大工?
一度は訪れてみたいと思ってたけど、行けてなかった街だからすごく嬉しいです!レトロな近未来感と自然が融合した不思議な街ですね。
わー!!中国自動車道走ってる時長ーいエレベーター毎回気になってたんですよねー!! 身近な地域が取り上げられてテンション上がりました!!
てか、サムネの時点でえ??これってあそこやん!?と笑
ジョーくんとちんやくんに会いたかったーー😂
それにしても、西宮ニュータウンめちゃくちゃ良い所で驚きました!
神戸や有馬温泉行く時によく高速道路から 長いエレベーターを見て「あの山にある町はどんなとこなんだろう」ってずっと思ってました。謎がやっと解けて良かったです。
私もです。
福知山線からも斜行エレベーターが見えてて気になってました
宝塚市民です。名塩の家も賃貸や中古でかなり見に行きましたがいいところですよね。
結局国保の安さに釣られて宝塚市民となりましたが、やはり名塩いいなーとなりました(笑)
夜はたむらしげるの絵本の中のような光景で、また一層良いんですよ〜
近所に、市営でめちゃくちゃ手入れが行き届いている上に大きくて景観が良い素晴らしい公園があります。
休日でもごった返していないし、すごく長い滑り台があるので子供を連れてたまに車で遊びに行っています❤
追記 ジョーくん行ってくださってましたね!動画では途中で引き返してましたが、あの公園は素晴らしいビューポイントやながーいローラー滑り台があります🎵
山陽道を大阪に向かって左側に見えてたエレベーター。。
これが見えたらあと少しで到着、と幼い頃 思ってました😀
ジョーくんの丁寧な解説付きの動画は楽しみです😊
地元民です。ジョーさん名塩にきたのがびっくりです。的確なコメント素晴らしかったです。😊よく調べられてます。この街の魅力が十分に伝わったと思います。家族ができたらぜび住んでください。お待ちしてます。👍
暑い中撮影お疲れ様でした。
素敵なところですねえ✨ここなら私も住んでみたい🔆
ホントいつも知らない世界を見せてくれるジョーくんに感謝です。
中国道から30年くらい見てきたものの近づいてみたことがありませんでした。素晴らしいレポートをありがとうございます👍
数年前まで仕事で通ってたので懐かしいです。
エレベーターは気になってたもの利用したことがなかったので動画で観られてよかったです😊
ここ176号線から見えてて、ずっと気になってたところ!歴史も教えて頂き、とても勉強になりました😊
マジで最近知ったとはいえ、このチャンネルには外れがない! 今回も見入っちゃった
田舎行く時に中国自動車道から見えるんですが見るたびにすごい住宅地だなと思って通りすがりに見てただけですが詳細が色々見れてよかったです🙇
私も高速から気になってたので興味深かったです。遠くから見ると夜とか特に近未来的ですよね。
宝塚から三田方面に電車乗る時いつも気になってました!!
言葉選びが優しくて賢くて大好きです☺️
近くの中学校生徒数は約600人いて夕方ごろには小中学生がわんさか公園で遊んでいます!活気があってとてもいい街です‼︎
紹介していただきありがとうございました!
塩中のことですか?私の頃はその半分もおらんかったのになぁ😂
15年前まで住んでました!今も両親が住んでます!まさかジョー君が来てたなんてビックリ!!!
大阪市内に住んでますが、電車で30分のところにこんな場所があるなんて!
子供みたいにワクワクします!
冬はまた寒そうですね〜?雪もどうなんでしょう?
UR都市機構なるほど。もっと掃除や管理したら人気出そう🙄でも、これくらいの感じが良いのか😊
高速から見ていたときは、長いエレベーターだなあと思ってましたけど。
配信ありがとうございます。
なんだか、スッキリしました😊👍
太陽光パネル気をつけて〜😅
高速道路から見える、このエレベーターがずーっと気になってました。
ありがとう❤
高速から見えてるあのエレベーターが何か気になってたので、取り上げてもらい嬉しいです😊今日もお疲れ様でした✨
ニュータウンとか団地とか独特の雰囲気で好きです
こういう系マジで好き!これからもずっとずっと応援してます!
クッソ地元で懐かしくなりました。
エレベーターは言ってた通りめっちゃ混雑するので学生だけじゃなくてサラリーマンもよく階段ダッシュしてますねw
あとはまぁまぁでかいローラー滑り台もあるので気が向いたらそこも行ってみてください。
階段の横にローラー滑り台置いたら楽説w
いや2回☒仕手、確認、笛は少し聞こえて。なおじどうとしてオートみときゅあいいのだでえ くだ2しゃいm
いつも楽しく拝見してます。私は8年前まで、名塩平成台に住んでましたが、名塩の駅はちょこちょこ行ってましたが、ニユータウンがそんな風になっていたのは知らないし、エレベーターも気になってたけど、乗ったことなかったので、すごく新鮮な気持ちで観てました。名塩は、さくら台も平成台も、名塩ガーデンも、とても穏やかなところです。機会があればまた行ってみてください!
めっちゃイイトコですね!
関西で、初めて住みたいって思いました!!
@@mugi_mochi. 環境は良いと思います。ただ、本当に坂道多いので、高齢者や、車所持してないと大変です。
大型犬をのびのび育てるにはとても最適でした。
7:58 この階段は体育会系にはたまらんねやろなぁ🤣斜めのエレベーターって凄い‼️
でも子供ものびのび遊んでるしソーラーパネルで電気も売れるし凄く良い場所でしたねはー❤
最後のオチは無理があったけどジョーとちんや君とのミニコントはいつも面白い👏
私も高速から見てて、すごく不思議だったから嬉しい!
ジョーさんは体育会系のイメージあったけど街のこと調べてしっかり知識を得て説明しているのが素晴らしい。僕も昔子供の頃にあの辺りにあった長い滑り台で遊びに行きました。
たまに行きますがあの辺り行くとイライラとかがなくなり落ち着くし童心に戻れたりします。
ジョー君には多摩ニュータウンの諏訪に行って欲しい。20年前まで住んでたけど現在は商店街も閉まりまくって団地も廃墟になってるらしい!
行ってみたいけど時間無いし遠すぎて自分では中々厳しいです😂
めっちゃ地元です✨紹介してくれて嬉しい😆のどかで平和で住みやすいですよ💡ちなみにエレベーターの横の階段は部活で上まで行って降りてくるを何本もやらされてました😇
私はジョーくんより少し年上程度ですが2年程西宮名塩の開発関係の仕事をしてました。
懐かしい光景が沢山あり感慨深いです。
住民ではないですが、エレベーターを使用させていただいた事もあります。
隣の階段も健康の為に使用してました。
とても綺麗で良い街なのですが、周りの道路がめーーーっちゃ混むので道路の拡幅を願います。
せっかちなので斜行エレベーターめんどくさって思ってしまったけど、子どもたちが永遠走り回ってるの見て素敵な街だなと思った。関東だと印旛日本医大駅の周りにも雰囲気似てますね。ゆとりのある大人(家族)が選ぶ街って感じ。
延々な
ちゃんとした日本語喋ろうな(笑)
ジョーくんが言う様にのどかで景色最高だけど便利さを知った自分にはコンビニが5分以内に無いのは辛いわ➰😅
今日も楽しく拝見しました➰楽しかったです☺️👍
ガイドとしてこんなに完璧な方他にいませんね!なんでそこまで色々な数字が頭に入っているのですか?すごく為になるし楽しいです😊😊😊面白いです!
こども本の森へ何度か行った事があるので安藤忠雄っぽさはめちゃくちゃ共感🌼
凄いな。斜行エレベーターは皆意外と乗ったことないんちゃうか
リモートワークがもっと広がってくれれば、毎日の通勤には多少不便でもたまの出社などにはそこまで苦にならなくて綺麗な環境でのびのびできるような、こういった土地がもっと活用できるのにと思います。
日本は結局、出社の道に舵を戻し始めました。
ジョーさんの動画は代理満足出来る+知識増えるで最高です
ニュータウンめちゃくちゃ住んでみたいなあ
懐かしいなエレベーターには乗ったことないし家が建っているのも見たことないですけど学生時代日雇いで整地に行ってました、泣きそうなほど暑く来ている服から塩吹くほど汗かいて仕事した思い出、懐かしさ有難うございます
斜めに動くエレベーター初めて見ました‼️
ジョーくん、いつも知らない世界を見せてくれてありがとう😄
宝塚に住んでますが、何度も名塩素通りし、エレベーターの事が知れてわかりやすく解説も納得できました。今後もあちこちロケ楽しみにしております!
学生の頃、大阪に向かう高速バスの車窓から見える西宮名塩の山肌のマンション群に都会を感じてたwww
こんな山にまで家びっしりとか大阪ってどんだけ都会なんだ!とワクワクとちょっとの緊張をしてたあの頃が懐かしい
暑い中、撮影お疲れ様です!
新しい動画をありがとうございます🥰
楽しく拝見します✨
西宮生まれの関東住みです。
柏原におばあちゃんが住んでいたので、ふくっちゃません(福知山線)で、通るたび「長いエスカレーターやなぁ」思ってました💦
エレベーターやったんですね。謎が解けてスッキリしました!ありがとうございます☺️
そうそう、初めて車内放送聴いた時「西宮ラジオってなん?」って戸惑った記憶!
大阪人ですが、そこから30分でこんな場所があったとは。西宮ということは兵庫県ですかね。ただ住宅街も結構広そうなので、病院やスーパー、役所なども点在してるといいですね。あんなエレベーターは初めて見ました。
病院 スーパー 薬局 美容室 役所 児童館 図書館 駅前にありますよ^^こどもにはローラー滑り台おすすめです。
幼い頃より帰省する時の高速道路からいつも見ておりました。どんな所かと幼心にワクワクしていたので有り難いです。
同じ人がいた!!
昼も圧巻なんですが、夜に高速を通ると、電気がついていて遠くから見ても綺麗なんですよね。
まさか街がこんなふうになっているとは。長年の謎が解けました。
ジョー君はいつもリサーチして知らない情報を場所と共に教えてくれて、有難い!
アーチスト名もちゃんと覚えて凄いな!
こんな場所があるのも素晴らしい。
エレベーターが近未来🛗
初めて見ましたが言葉選びが優しくて良いですね。こういうひたすら散策する動画好きです。
ここに友達住んでて遊びに行ったゎ😂 初めてみた時は色々とすげーって私も叫びましたwあの広場で遊んでたなぁ(笑)もうあれから15年経ちますが変わってないね!!
しゃべりが上手いわ。
きちんと事前に調べておいてる点そしてオチもあるし
長い動画だけど見飽きなかった。
関西にも限界ニュータウン的(今回の西宮名塩は思わないが)な地域がやっぱりあるんだね。
多分、岡山から高速を飛ばしてお上りしていると左手に見える住宅地ですね。停電の時エレベータが動かなかったら、階段歩かなきゃいけんのかな?住宅地だけどワクワクする町ですね。
今アメリカ在住ですが、西宮が故郷です。生まれは関学あたりで中学で名塩に引っ越して、ここで大卒まで子供時代過ごしました。最初にナシオンの向かいの名塩南台に住んで、今でも東山台の奥に実家があるんでなんか不思議な感じ。名塩はレトロですよ。ここからちょっと名塩小学校の方に行ったら藁葺き屋根の家あったんだけどあれまだあるんかいな?限界ニュータウンやったんやここ😂エレベータはめっちゃ混むし遅いので、ラッシュアワーは使えない。下りは徒歩でもいいけど、上りはバスとか車で駅から行く方が時間的に効率良いと思う。よく見たら街路樹の植え込みにラベンダーが生えててめっちゃいい匂いするんよ、ここ。
幸せ過ぎて泣いてまぅ😂
って思えるジョーさんの心の優しさに、泣いてまぅ❤😂
つい先月にこの西宮名塩の上司の家へバーベキューに行きました。めちゃめちゃ良い街やんって思ったから、ジョーさんが気に入ってる感じで嬉しかった!
ジョー君、こんばんは🌃いつもと時間が違ったから気がつかなかった!今日はもう配信されないと思ってたよ😅暑さが厳しいから体調に気をつけてくださいね❤これからもずっと応援するね。ジョー君、大好きです💕
今回は廃墟ではなかったけど、住みやすそうな街紹介で参考になりました(笑)
たしかに街の中にスーパーや商店街がないと、お年寄りや車の無い人は大変ですね。逆に、この街の中にコンビニでも
建てたりしたらひとり勝ちですやん? むふふw
同じじ時期に街開きした六甲アイランドにも是非来てください!
山梨にあるコモアしおつみたい!似た様な場所と造りが他にもある事にびっくりしました!ただ、名塩の方が開けてます😂
元バイト先の最寄り駅やったのもあってめちゃめちゃ懐かしかったです!
エスカレーターやと思ってたのがエレベーターやったんが衝撃過ぎたけどずっと気になってた場所を見れて良かったです👏
西宮の中心部から一山越えて1時間かかるイメージありましたがジョーさん絶賛してくれて兵庫県民として嬉しいです。
今回は廃れているという感じはあまりせず行ってみたいなって思うような綺麗だなって私はおもいました!!
けどエレベーターはラッシュ時大変そうだなぁ、、
山梨県の四方津駅という所にも同じ感じの斜めのエレベーターに乗っていくニュータウンがあるので、是非行って見て下さい
コモアしおつですね、戸建ての住宅団地。
コモアしおつはのぶりんが行きました……🥺🥺🥺
小学校の北側道路は、一億円通りと
呼ばれていたそうです。バブル崩壊等で事情が変わり、戸建エリアは定期借地権販売へとシフトしていったようです。そこの地主URが来年には、所有権を民間機関へ売買されると同時に何かプラスアルファ街が活気付く一つの要因なってほしいですね。教室に区切りがない小学校を始め、街灯はLEDに変わり、宝塚に行くまでの道は、間もなくトンネル開通し2車線へ。三田方面も道路を現在工事中で数年後には、車通りも良くなると思うので、若い世代に上手いこと継承していってほしいですね。〜東洋のギリシャ。エーゲ海をモチーフに作られた創造の丘 ナシオン〜住んではいませんがこの街を愛する者より。
ジョーブログ見倒してるせいかここってなんだか岩黒島みたい〜と共感出来てる自分がいた…😂
昔から中国道から見える
あの斜行エレベーターに
子供心に憧れてたんで
見せていただけて感謝✨😊
同じく❗❗
こんな感じやったんですねー😀😀
めちゃくちゃ地元で感動しました!!もうここから出てしまったけど、戻りたくなった
えー!めちゃくちゃいい!
住んだら景観もいい散歩し放題!
心も癒される!
実家に帰る時に、高速道路からよく見る景色。懐い。
とても長いエスカレーターが象徴的な、ナシオン。素敵な景観ですよね❤
ジョ-さんの声はちょっと元気が欲しい時に耳に心地よくとどきます😊
やっぱり名塩やった笑
ジョーくん西宮来てくれたんやぁ😊
名塩は西宮では田舎の方と言われてるなぁ🤔
知り合いで住んではる人いるけど、同じ市内やのに名塩と気温が違う話をしてます笑
ジョーくん達オシャレ、オシャレ言うてはるから、やっぱ西宮はオシャンな街なんやなぁと思った🤣
わ〜ジョーくんが西宮名塩に来てる!!
西宮の甲子園の近く出身なんですが、名塩とかはまっったく馴染みなくて😅
引越ししようと思って物件探してる時に、安い順で並び替えたら名塩いっぱい出てくるから気になってました。笑
紹介してくれて嬉しいです!
ジョーさん、坂は気になりませんでしたよ!子供から思春期にかけて。チャリにて坂こぎとか。震災後、大阪に出て坂のなさに驚きました!平地生活の素晴らしさに感動的だったのを思い出します。むしろ今住んでる東京のが坂が多そうです!
私なら下手なタワマンに住むより全然こっちの方がいいと思う。何か心もゆったり生活できるかなと。
地元民ですが不便に慣れている人間なら大阪に30分、三宮に50分程度で行けるから便利に見えますが、銀行は撤退しATMのみになり、中途半端に都会に近いから駅の周辺には何もない所です。
いや買い物にも移動するだけでも時間がかかるからゆったり出来ないでしょ
タワマンみたいに小腹がすいたらウーバーでおやつ頼むとか無理ゲーだし笑
無駄なスペースが広すぎてエレベーターの乗り降りだけで体力を失っちゃう
人間が住むことをマジメに考えたらもっとこじんまりとした設計にするよ
私も5年前に行きました。というのもネットである方が個人で描かれている漫画にハマり、舞台になった場所が生瀬・西宮名塩の辺りがモデルだと知り聖地巡礼で車で向かったら斜行エレベーターや立派な団地が広がっており感動しましたね。人生で一番の長距離運転で疲れたのもあり、長居出来なかったのが残念でした😓。
良かったらその作品教えて頂けませんか?気になって夜しか眠れません
@@はったん-k1r 教えたいのは山々なのですが、同人方面で活動されている方の作品で、この作品とは言い辛い感じでしょうか😣。ヒントとしては「まめBBA」という配信者の動画を6年前位辿れば解ると思いますね。
めちゃくちゃ地元で懐かしくなりました✨エレベーターの隣、坂道にあった巨大ローラー滑り台のある公園は閉鎖&撤去されてしまったのでしょうか…沢山遊びました、懐かしいけど寂しくなります
まだありますよ~。
以前より緑が生い茂って道路からは見えなくなりましたが、週末とかは親子連れでにぎやかです😊👍
@@Linda-pm9er 現状を教えてくださってありがとうございます‼︎草木で見えなくなっていたのですね、なくなっていなくて本当に良かったです✨いつか子供達を連れて行ってあげたいと思います(*´꒳`*)
@@希里草組5期生
是非😆!!
来てみてくださいネ❤
あっ!みんな、お尻に敷くシートみたいなモノを゙持って来てますョ☺️👍✨
日本にはまだまだ知らないことが沢山。
勉強になる。
めっちゃ地元!懐かしい気持ちで見られましたー!ただ地元がバブル遺産シリーズで紹介されると思ってなくてびっくりしました…笑
今はひとり暮らしで仕事で関東に上京して家族はまだ兵庫に住んでるけど 友達とあそこは金持ちが住んでるんかなぁと話してたの思い出しました😂
神戸はほんまに坂が多い!😂
14:06 子供の頃高速道路もなく福知山線をディーゼルカーと貨物列車の蒸気機関車が走ってました!武庫川渓谷はキャンプや飯盒炊飯で工事が始まるまで素敵な場所だったのに❗️録画お天気良くて良かったですよね❗️名塩の近くの住宅街で足場を組んでいると夏の普通の夕立で道路が大屋根の様に流れトラックが車止め無ければ流される程でした‼️一瞬で変わりますよ‼️
昔は都心部に集中しすぎて土地がバカ高くなった。それで、安い郊外の土地にニュータウンが次々にできて、ドーナツ化現象と呼ばれるぐらいに人がバラけた。だが、そのせいで逆に都心部の土地がリーズナブルになって皆便利な都心部に戻った。そして残ったのは長年住む高齢者ばかりみたいな所が多いかもね
30年前の学生時代、わざわざ見に行って、これは近未来都市だと感動した覚えがあります。
もし廃墟になったとしても、全体をアミューズメントパークにでもして再利用できる作りをしていると思います。
小さい時須磨に釣りしに行った帰り、
阪神高速から見えてたあの景色
「おとーさんあれなに?」「知るかい」
って分からんままの謎が22年越しに今解けました!
天国のおとーさんにも教えてあげたい!
ジョーさんありがとう!
っておい!!!シリーズが久しぶりに見れて満足したw
まさかの昔住んでたところが
取り上げられて個人的に嬉しい
よく駅に行く時に斜行エレベーターを使ってた
近頃災害が増えて来てるからエレベーターで上まで来ないと行けないと言うのが停電とか故障があったら階段じゃ無理ですもんね。夜のエレベーターは、怖いですよ。スーパーも閉じてしまうだろうし足は、丈夫になりそうだけど大変な場所ですね。撮影お疲れ様でした。twitterにシェアしました。
ケルヒャーとかの高圧洗浄機で洗いまくったらめっちゃ綺麗になりそう