Это видео недоступно.
Сожалеем об этом.

こういう商売のやり方が本当に嫌いなんです。悪意が無いから余計にタチが悪い。これ以上、成功者の養分になるのはやめてください。【オンラインサロン/岡田斗司夫/切り抜き/サイコパスおじさん】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 авг 2024
  • ※この動画は2021年7月・2015年1月・2021年9月・2014年11月に配信されたものです。
    【元動画はこちら↓】
    ① • サンデル教授の挑戦状!『実力も運のうち~能力...
    ② • 「思考は現実化する」。その考え方は「半分ウソ...
    ③ • 「女性お笑い芸人と付き合いたい」「バッドエン...
    ④ • 自分の才覚で食っていこうと決心した人間は、勝...
    0:00 ハイライト
    0:33 こういう商売は好きじゃない
    6:20 思考は現実化するの真実
    9:52 夢の利子
    10:33 夢の利子がたっぷりついた相談者
    チャンネル登録宜しくです
    bit.ly/3eE6Clq
     
    ※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
    1.岡田斗司夫さんのRUclipsチャンネル↓
      urx.red/Zgf8
    2.岡田斗司夫さんの有料RUclips メンバーシップ↓
     bit.ly/3lvIbYF​
    【RUclips 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
    3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
     bit.ly/2QBcteh​
    【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
    4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
     bit.ly/3hHQ5fh​
    【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
    5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
    【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
    www.amazon.com...
    #サイコパスおじさん #岡田斗司夫 #人生相談 #悩み相談 #岡田斗司夫切り抜き
    #考察#アニメ #オンラインサロン

Комментарии • 534

  • @user-iu8lv3ly7h
    @user-iu8lv3ly7h 2 года назад +502

    本気でやれるなら誰でも稼げるし、全力でサポートします!っていうコーチングのセミナーを受けて見事に65人の中に落ちた身としては痛いほど共感します。
    もっと早くこの動画を観ていれば…と思いましたが、自分の力を過信してたあの頃は耳も貸さなかったと思います。
    p.s.
    本コースで稼げなかった人たちに向けてベテラン卒業生がワンツーマンの講習を紹介されたり、別オプションで「自分の中のダイヤモンドを見つける合宿」とか言ってウン十万円課金してた同士をみてきました。
    私は途中で気付いた(というか諦めた)ので浅い傷ですみましたが…

    • @user-mi5xg8ew9b
      @user-mi5xg8ew9b 2 года назад

      そんな馬鹿な人達がいるんですね!

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r 2 года назад +56

      自分で考えることのできない輩は金を吸い取るられんだね。

    • @ninimimi8867
      @ninimimi8867 2 года назад +42

      @Re:ゼロから始めるハートマン軍曹 金を払うことで何かを成し遂げた、と思う人がいる。例えば子供の頃、高額な教材を親に買ってもらう。これで自分が何かをなした、と思いがち。教材を本やセミナーに置き換えてみればいい。
      大事なことは、教材から自分が学習することである。セミナーでも何でも同じ。

    • @volume-up
      @volume-up 2 года назад +19

      何か変えようと行動を起こしてチャレンジして失敗した人を養分だと笑い物には出来ないな。
      宝くじの1等を当てる確率よりも成功の確率が高い訳だし、成功者へ金を出して学ぶのも選択肢の一つなのかなとは思うな。
      個人的には株や不動産と同じで、教育やセミナー関連であろうと金を出す(投資)に対してのリターンの確率が低い場合は絶対に手を出さないのが信条だけどね。

    • @user-Shigeharu
      @user-Shigeharu 2 года назад +16

      投資というのは、良い情報を出した時点で、既に終わってるんよ。
      だから、自分で投資スタイルを構築する努力・勉強が必要。
      オンラインサロンも、参考にする分には良いけど、それが正しいと勘違いするのは誤り。

  • @user-or8dt4zf2n
    @user-or8dt4zf2n 2 года назад +203

    人生に負けたんじゃなくて、賭けに負けた
    は厳しくも優しい言葉だと思う

  • @user-cd4tg7jr5p
    @user-cd4tg7jr5p 2 года назад +1187

    誰かの失敗体験は参考になるけれど、誰かの成功体験は参考にならない

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r 2 года назад +80

      ポケモンのようにそれぞれ得意不得意があるのに、あるポケモンのように成功しようなど種族値やタイプが近くなければ論理的に不可能だ。ゲームは知性を磨いてくれる素晴らしい道具。

    • @user-sr6od3rt6u
      @user-sr6od3rt6u 2 года назад +19

      @@user-bo9mv4ei3r 数字は嘘をつかないって誰かが言ってましたね。

    • @riricaluxxx
      @riricaluxxx 2 года назад +1

      癌が治ったという高額の民間療法もそうだよねー。。

    • @user-vj2en6xu3b
      @user-vj2en6xu3b 2 года назад +60

      @@user-sr6od3rt6u 嘘つきは数字を使うともいう。

    • @user-sr6od3rt6u
      @user-sr6od3rt6u 2 года назад +60

      @@user-vj2en6xu3b嘘つきは厄介ですよね。
      相手を騙す為に、都合の良い“数値”しか見せない、危険性0%とか、成功率は常に100%とか

  • @user-io1np3le9b
    @user-io1np3le9b 2 года назад +120

    岡田斗司夫のすごいところはちゃんと救ってくれるところだな。
    ホリエモンもひろゆきもまだ到達していないところ。

  • @xxojiyaxx
    @xxojiyaxx 2 года назад +56

    最後の「負けを認める」部分は心に刺さっちゃいました。
    出来る自分探しより、出来ない自分を認める事が自己肯定感にも繋がって不幸じゃ無いと感じれる様な気がします。

  • @ajtdmwgpptw
    @ajtdmwgpptw 2 года назад +324

    最後の人はマジで勝ち組だと思うわ。
    岡田さん的には負けかもしれないけど、自分のやりたいことに限界まで挑戦できて、ついていってくれる嫁さんと我が子がいて、それだけで凄く羨ましいと思う。

    • @shigekixgummy
      @shigekixgummy Год назад +6

      息子はどう思ってるか分からんけどな

    • @ajtdmwgpptw
      @ajtdmwgpptw Год назад +4

      @@shigekixgummy 書かれてない以上わからないけど、妻子が実家に戻らず、離婚や別居してなくて、親権も母親にいってないんだったら、
      お子さんがそんなに毛嫌いしてることはなさそうなんだけどなあ。文面からお子さんとギスギスしてる感じも見受けられんし。
      岡田さんに相談するくらいだし、収入がアレな分他の面では父親としてはちゃんとしようとしてるんじゃないかな。

    • @user-uj5lw9bc9n
      @user-uj5lw9bc9n Год назад +5

      自分の親が48歳フリーターだったらさすがにしんどいわ笑

  • @umakara55
    @umakara55 2 года назад +60

    最後の物書き志望の人は、ずっと食えなくて48歳まで至ったのではなく、若い頃はそれなりに文章の仕事があったんだと思う。なにしろ常に人手不足の業界なので、ある分野にそれなりに詳しく、若くて仕事に貪欲で、最低限の文章力があれば仕事はけっこうあるんだよ
    ただそういった仕事は単価も安く、大量にこなさないと食ってはいけない。なので目先の仕事をこなすだけで精一杯になり、本来自分が書きたかった小説なりの作品を仕上げる時間と労力がなくなる
    そうこうしている間に年齢を重ね、まわりの仲間や取引先の編集者もどんどん年下になっていく。そしてある時にちょっとしたミスやきっかけて依頼がこなくなる。「誰でも書けるような文章なら、より頼みやすい若手に任せたほうがいいか」となるわけよ。こうして40代で仕事を失うパターンは非常に多い
    じゃあ「成功者はどういうやつか?」というと、食うための仕事をこなしながらも、寝る間を惜しんで自分本来の作品をコツコツと作り続けられる、超人的な体力があるやつ。才能とかも大事だけど、成功者はまず体力が違うんだよね

  • @user-ww4co7gt2i
    @user-ww4co7gt2i 2 года назад +88

    マジで個人的な話なんだけど好きな歌手が「自分は偶然成功できて普通では考えられない舞台に立つことができた」って言っててこの話を思い出してより好感度が上がった

    • @machi-ryodan
      @machi-ryodan 2 года назад +16

      でも偶然で立ったその舞台で私はただの偶然で立ったのよって謙遜するだけなのは他の努力してる人にとっては苦痛だろうね。偶然でも思う存分誇って能力を発揮してほしい。

    • @syuzredsyuzred8507
      @syuzredsyuzred8507 2 года назад +8

      期待の大型新人がイマイチ売れずに終わったり、プロや通には評価が高いのに一般受けしないとかねえ、実力や事務所の力でが必ずしも通用しない不思議

  • @user-we9mo1ld3m
    @user-we9mo1ld3m 2 года назад +252

    私の会社では若くして昇進する人は必ず上司からお前が当たり前にできることでも、それを当たり前にできない人もいることを決して忘れるなと言われるそうです。
    成功する人間ってのは努力か先天性なのかは分かりませんが一般人とは違う何かを持っていて、かつそれが異能であると気づいてないんでしょうね。

    • @user-uv7nn2yk2p
      @user-uv7nn2yk2p 2 года назад

      人の才能なんて、そんなにかわりませんよ。社長だってニートだってかわりません。ビル・ゲイツも学生の頃はただのパソコンオタクでしたし。
      大事なのはどのように出力するか?
      オリラジの中田さんだってあのまま芸能会に入れば皆から嫌われ、番組に呼ばれなくなるでしょう。
      皆が出来ると思うな!との金言も当たり前の事が見えない普通の人が上に立つからこそ、注意喚起を行ってるとおもいます。

    • @sunbird7685
      @sunbird7685 2 года назад +37

      成功者の成功体験ほど自分に当てはめてはいけない。好きなものの努力(見て学ぶ)は大事だけども

    • @user-dh5sb7es8f
      @user-dh5sb7es8f 2 года назад +23

      素敵な会社ですね

    • @ifluxion
      @ifluxion 2 года назад +17

      とはいえ、「出来ない人」はそんなことを聞きたくないから、「能力主義」「差別」とかいうことを言ったりするんですよね。

    • @user-uz3iz6db8f
      @user-uz3iz6db8f Год назад +2

      まさにそうですよね。才能が無い。例えばピアノが弾けるか弾けないかとかは産まれ持って備えてる。それにほとんどの人は気づかない。

  • @smithclay3965
    @smithclay3965 2 года назад +102

    最後の質問者に対する回答は本当に誠実な回答だと思うね
    最初は48歳フリーターでバカにしてゲラゲラ笑ってるけどさ
    文筆だけじゃなく音楽や画家や漫画家など賭けに勝つか負けるかだよほんと
    負けたら素直に認めて慎ましく生きていくしかないんだ

    • @user-uv7nn2yk2p
      @user-uv7nn2yk2p 2 года назад +7

      勝つってなんだろう?
      売れるのが勝つことなら、それ以外は負けですよね。
      漫画で食っていきたい、なら連載が無くてもスーパーアシスタントとして、働けば年収800位なら余裕です。欲をかくな、とは言いませんが人間は欲の生き物ですから、全員が負けになります。
      オリラジの中田さんも傍から見れば勝ちでも本人はこんなはずでは無かった、と後悔してるかもしれません。

    • @smithclay3965
      @smithclay3965 2 года назад +15

      どうでしょうね
      この動画での話に沿って漫画家を例に挙げると
      漫画家として食っていきたいというのが賭けですよね
      漫画家として食っていける状態になる事が勝ちです
      そして漫画家として食っていけずにある程度の年を重ねてしまい諦めざるを得ないのが負けです
      スーパーアシスタントになり年収800万稼げたところで本人にとっては不本意な状態なので負けであり
      欲望は関係なく目指したそれで食っていけるかどうかに焦点を当ててるわけです

    • @user-uv7nn2yk2p
      @user-uv7nn2yk2p 2 года назад +5

      @@smithclay3965
      漫画家で食っていきたいとはアシスタントを含まないという事ですか?
      売れない雑誌の連載で漫画一本で食べていけないのは勝ちなのでしょうか?
      全ては我々の想像でしかありませんが、子供の頃スーパーマンに成りたいと願い、現実はなれなかったのは負けでしょうか?
      生きてるだけで丸儲け、のさんまさんは勝ちなのでしょうか?
      後悔や反省をするか、しないかの差だと思いますが、後悔をしない人を私は見たことがありません。
      こういう事例を出すと勝ち負けって本当に有るのか疑問です。
      自分で勝手に勝った、負けたと脳内で妄想しているだけでは無いでしょうか?
      漫画で成功しても、こんな漫画書きたくない、という方も大勢いますから次から次へと目標が高くなり負け以外の選択肢は無いと思います。
      それと漫画が本当に好きなら、歳をとっても、儲からなくても描くと思います。

    • @smithclay3965
      @smithclay3965 2 года назад +15

      話をどんどん逸らしていくのは辞めていただきたいですね
      売れない漫画家は食えてると言えるでしょうか?
      前提としてそれで食っていけるかいけないかの話です
      現実に見る夢と子供の憧れを一緒くたにするのもおかしいと思います
      私が言いたい趣旨が分からないのでしたらそれはそれで結構ですよ

    • @user-uv7nn2yk2p
      @user-uv7nn2yk2p 2 года назад +1

      @@smithclay3965
      反らしてはいませんよ。
      漫画を描いて暮らしていけるのなら、アシスタントでも問題無いでしょ?それでも負けたと感じているのなら、漫画家で暮らしていきたい、というのが嘘だったという事です。
      あなたは哲学が嫌いだから、理解に難しいかもしれませんが、これは昔から考えられてきた哲学、人生観の一部です。
      手垢塗れの良くある質問でしょ。
      答えは既に出ているが、それは他人があーせい!こーせいという事ではない。その意味で岡田さんは間違っているが、解らない人には正しい答えだと思います。
      と言ってもあなたにはわからんでしょうな。
      解らないなら、その手の本を読めば宜しいのでは?

  • @user-rp3jo3qs1q
    @user-rp3jo3qs1q 2 года назад +166

    『能力主義の人は、差別感情が見えない』ってのは、すごく思い当たることがあります。
    まぁ、本当に悪意は無いんだろうけど、徹底的な違いである『個体差』を考慮しないところは、本当に厄介。
    まだ、オンラインサロンの場合は望んでいる人が受けているから救いはあるけど、仕事場で頑固に『俺のやり方でなぜやらない』って強要してくる人は絶望しかない。
    速さやミス無しを考えて、やり方をアレンジしていることを説明しても分かって貰えない。

    • @ryuryuri
      @ryuryuri 2 года назад +6

      まあ失敗する人って勝手に余計なアレンジを足すから失敗する事が多いんだけどね。料理と一緒。
      あなたがそのアレンジを加えてちゃんと結果を出してるのなら無視でいいんじゃないですか。

    • @user-rp3jo3qs1q
      @user-rp3jo3qs1q 2 года назад +3

      @@ryuryuri
      おそらく、これって立場(指示する側or指示を受ける側か)で話が平行線になる部類でしょうし、『勝手に余計なアレンジを足す』の部分は分かります。
      しかし、その『失敗(出来ないこと)』が、その『(余計な)アレンジ』によるところが大きいのか『個体差』によるところが大きいのかは、仕事の場で仕事をふる人は考慮すべきでは?とおもいます。(てか、この動画的には『そもそも個体差があるから、できる人のやり方で成功するのはごく僅か。』っての本筋)
      そもそも個体差(男女の差が一番分かりやすいかな)がある上で、力仕事込みの作業を『俺のやり方でやれ(俺がやった場合と同じ速さで)』って場面だと…仕事をある程度要望に沿うように完遂するためには、自身で考えてってなりませんか?

    • @ryuryuri
      @ryuryuri 2 года назад +11

      @@user-rp3jo3qs1q まあ、分からんでもないけど仕事を勝手にアレンジされるとその失敗がアレンジによるものなのか、個体差によるものなのかが見分けにくくなるんだよね。

    • @user-rp3jo3qs1q
      @user-rp3jo3qs1q 2 года назад +5

      @@ryuryuri
      まぁ、そこは会話でしょうね。
      どこが問題だったのかの抽出は、事の先でも後でも会話をすれば出てきます。会話をする気持ちがあればですが。
      出てはきますが、能力主義…『俺はできたんだから、俺のいう通りにすれば~』って人は、根底に『出来て当然』という無意識があるので、無意識の方が勝り、『個体差』の部分を結局スルーしてしまうので、次は、また繰り返すか、アレンジせずにやって出来ない(時間がかかり過ぎるとか)かで、結果『出来ない』になりやすいという、流れがあるのだと思います。
      もしくは、指示する側も指示される側もちゃんとは理解してない状態でやって失敗するパターンもあるかな。

    • @ryuryuri
      @ryuryuri 2 года назад +2

      @@user-rp3jo3qs1q なるほどね。
      私が想定していたのは最後のパターンで、先人からのやり方が積みあがってマニュアル化されてることについて話してたかな、と思います。経験を重ねていけば意味も分かってきてアレンジもできるようになるという点では最後のパターンからちょっと外れるかなとは思いますが。
      でもあなたが言われるようなことも確かにあるんでしょうね。

  • @mizutansan594
    @mizutansan594 2 года назад +117

    目標設定を「他人が羨むレベル」にしてるから、他人から羨ましがられる所までいかないと失敗判定になるんだと思う。最初からか途中の軌道修正で目標を「今より良い程度」にしとけばまだなんとかなったかもしれない。つまり凡人の日常レベルだね。

    • @Kibatoramaru
      @Kibatoramaru 2 года назад +9

      mizu tansan様
      はじめまして&御意です!!!
      シンガーソングライター渡辺美里さんの「Believe」という楽曲中に、「『平凡過ぎる毎日』と今を嘆くよりも 追いつく自分の弱さを追い越して行きたい」という一節があるのですが、まさしくtansanさんが指摘して下さっているのと同じポイントを突いていると感じます。

    • @mizutansan594
      @mizutansan594 2 года назад +7

      歌詞に便乗。中島みゆきさんの『線路の外の風景』を意訳すると
      平凡な毎日、他の人達と同じ決められたレール、誰も何も疑わず進むレールが嫌でレールから外れようとしたがそこには何もない、辛い生活しかなかった。昔捨てたレールの先にどんな人生があるのか考えてもみなかった。でも私の夢はあのレールの先にあった。

  • @taiingaku5510
    @taiingaku5510 2 года назад +19

    最後のは岡田さんが自身にも言い聞かせている気がした
    今は勝ってるけどもこの先どうやっても勝てなくなってきた場合はオレもあなたと同じ立場になるよと言ってるように感じます

  • @sefh903
    @sefh903 2 года назад +22

    西野はともかくとして、ホリエモンやひろゆきは「なんでこんな簡単なことやらないで苦しんでるの?」ってスタンスだから、分かり合える日はこない。
    彼らと凡人は作りが違うんだから。

  • @user-oj2pz7dg7n
    @user-oj2pz7dg7n 2 года назад +197

    48歳フリーターの男性、自分を信じてついてきてくれる奥さんと子供がいるというのが凄いです

    • @nitro2525k
      @nitro2525k 2 года назад +34

      人生の勝ち組だよなw

    • @user-in1zf8dl8p
      @user-in1zf8dl8p 2 года назад +22

      ほんと、普通の異性は相手にしない。子供なんて作らんよ。勝ち組勝ち組。

    • @user-uz3iz6db8f
      @user-uz3iz6db8f Год назад +14

      人生に勝ち負けなんて本人が決める事だと思う。

    • @aromaclinic4112
      @aromaclinic4112 Год назад +1

      こういう人って、だいたい、奥様、看護師とかです。
      いまさら、マジメに働いて稼ごうとか思わなくてもいいです。
      家事と子育てを、しっかりやってください。

    • @user-lr9jh7vu8z
      @user-lr9jh7vu8z Год назад +3

      @石の上には三日が限度 お前が子供の立場でいられるのって18歳までや

  • @user-qq9xo8rt7d
    @user-qq9xo8rt7d 2 года назад +40

    端的にまとめます
    →岡田さん助けて下さい
    このテンポの良さは物書きだわ…

  • @katsukensanba
    @katsukensanba 2 года назад +38

    自分が何者であるかを見極める洞察力を養うこと。これがある人はジャンプしても這い上がれると思う。馬がいくら鳥に憧れて空を飛びたいと思っても馬は大地を駆け廻ることが能力。魚は死んでも空を飛べないし大地を駆け廻ることもできないけど大海原を自由自在に泳げるんだな。

    • @rosyel
      @rosyel 2 года назад +5

      みんな違ってみんないい👍🏻👍🏻✨

    • @ninimimi8867
      @ninimimi8867 2 года назад +4

      その不可能な夢を実現したのが人間である。無数の屍の上に我らは立っている。

    • @katsukensanba
      @katsukensanba 2 года назад

      @@ninimimi8867 そうですね。ある意味それが悪い方へ行くと叶わぬ夢を追い求め破滅となってしまうと思う。夢を叶える原動力にもなるんだけどね・・・

  • @user-nb3mu4yy2c
    @user-nb3mu4yy2c 2 года назад +5

    48歳フリーターの方は私より勝ってます!素晴らしい。
    私は35歳まで物書きでやっていけると信じて、いくつかは活字らしきものになって、それなりの方から批評家や評論家を名乗って良いと言われました。
    長く、大学でフラフラもしてました。
    35歳から別の人生でお金を稼ごうとして、毎日終電終わってTAXI帰りで残業しつつ、その中で色々道を失敗して、50歳を超えました。結果、IT業界でお金を稼げるようになりましたが、
    結局、才能を信じてくれた嫁に捨てられて、子供もなく一人です。
    心底、家族と子供のいるフリーターさんが羨ましい。
    せめて人並みに家族は欲しいと思った時は一人で50歳を過ぎました。

  • @ggg74602
    @ggg74602 2 года назад +9

    双極性障害のいいところは鬱状態のときに永遠自分の思考を掘り下げたりなど時間を1人で存分に贅沢に使うことができること
    自暴自棄な方向にいくとだめだけど躁状態、トランス状態では行動力はMAXギアに入るし何より自分は双極性障害と認めて付き合っていく方法を会得したことはとても大きい
    岡田さんも同じだと聞いたから今は病気ではなく自分の特性として受け入れている、むしろ気に入っているまである

  • @hp365
    @hp365 2 года назад +67

    才覚で生きていこうとした人間には、勝ち負けがある。名言ですねこういう言葉をぱっと導きだせる人が勝利者になるんですよね

  • @KaratouOyaji
    @KaratouOyaji 2 года назад +68

    シンガポールから一所懸命で笑いました🤣

  • @kiku-rin8252
    @kiku-rin8252 2 года назад +7

    エンジニアになりたくて、高専に入って、それ以上のこだわりがないので募集が来ていた地元メーカに就職して、言われた部署を転々として働いています。
    求めてくれるところに行くのは、結構楽しいと感じています。これからどうなるかは、わかりませんけどね。

  • @shellenholtz
    @shellenholtz 2 года назад +78

    何かビジネスを始めるとしたら教わろうじゃなくて、教えたいことがないとダメだね。教わればなんとかなるって単純に考えちゃうから、ダメなんだろう。

    • @tac-tak
      @tac-tak 2 года назад +4

      深いですなぁ

    • @smakocchann
      @smakocchann 2 года назад +6

      他人が教えてくれる時点で、そのビジネスはすでに時代遅れ。

  • @user-zd3gb4se6q
    @user-zd3gb4se6q 2 года назад +2

    59歳、フリーターですらありません。33歳でいったん夢をあきらめて、精神科通院暮らしを20年続けました。知り合いの示唆で断薬して、半年で健康状態が回復しました。昔の夢を再び追い始めたら、幸せ感が続いています。その代わり、出費が際限ない。成功目の前で、破産が先か成功が先かぎりぎりでしたが、前者が先でした。でも、悲観していません。この6年間の歩みで、ゼロから出発しても、やっていける確信ができました。ボクラみたいな人種は、何度倒れても、懲りないで、挑戦しつづけるのだ、と自覚しました。夢を追っているとき、それ自体が幸せだと気が付きました。

  • @estsmart
    @estsmart 2 года назад +24

    10代の頃に、何かにインスパイアされたり憧れたりして、ミュージシャンになりたい、漫画家になりたいとか見た夢を追いかけて、30過ぎても真っ当な職にもつかず、何者にもなっていない人の場合、10代の時に見たそれは夢ではなく呪いだっていう意見があって、なるほどなと思った。ミュージシャンになりたいという夢ではなくて、ミュージシャンになりたいという呪いにかかったということ。いいことなんかひとつもない。

    • @smakocchann
      @smakocchann 2 года назад +3

      世の中には、ミュージシャン自体になりたい人と、
      ミュージシャン(のように、人にキャーキャー言われて、異性にもてて、威張れて、お金もいっぱい入って来る人)に、なりたい人がいますしねー。

    • @user-nb8oi2mh6m
      @user-nb8oi2mh6m 2 года назад

      真っ当な職ってなんですかね?

    • @smakocchann
      @smakocchann 2 года назад

      @@user-nb8oi2mh6m
      世間一般の常識(?)だと、「何らかの組織に所属して安定して給料をもらうような仕事」?
      私個人の基準だと、「他人に利益を与える仕事をして、その対価として報酬を受け取る仕事」?。

    • @user-nb8oi2mh6m
      @user-nb8oi2mh6m 2 года назад

      なるほど。非常に納得できました。ありがとうございます!

    • @nokonoko1247
      @nokonoko1247 Год назад +1

      結果的にミュージシャンや漫画家として成功しなくても、それを目指した日々というのはサラリーマンをやっていたら得られなかった青春だと思います。
      夢か呪いかは自分次第ではないでしょうか。

  • @user-dm7jw5st7r
    @user-dm7jw5st7r 2 года назад +7

    理想化した自分と現実の自分との解離があるという事実を受け入れる事が出来ないってあるよね。気付いた時からまた新しいダメージがくるんだけど有る意味解放されて楽になる事もあるよね。
    自分に簡単に出来る仕事で生きていくのは恥ずかしい生き方だとか既に認知も歪んでたりするから初期の段階で夢の見方にも気を付けた方がいいね

  • @user-tn7vv9gv4t
    @user-tn7vv9gv4t 2 года назад +61

    夢を見るのは良いことだけど、夢は責任を取ってはくれないんよな、、、

    • @user-gt2gt2hh1w
      @user-gt2gt2hh1w 2 года назад +6

      人偏に夢なら(;^ω^)儚いでっせ

  • @YO-ko9fq
    @YO-ko9fq Год назад +6

    昔、英語翻訳基礎講座を受けた時、良心的な講師が言いました。
    「8千単語ぐらい先に覚えてからでないと、授業料もったいないですよ。」
    ほとんどの人は、授業を受けていたら、覚えられると思っているのです。
    結局は覚えなきゃどうしようもないのに、先生はそれを強制しないのです。

  • @kunnnoo4445
    @kunnnoo4445 2 года назад +6

    下手な博打に挑む前に自分自身を良く知るべき。
    何が好きで何が嫌いか。
    何ができて何ができないのか。
    自分の長所は短所は。
    最近聞いた言葉に「根拠なき自信」がある。自己肯定感を高めることで成功出来るという理論だ。
    正直、根拠なき自信は無謀と変わらない。自分は成功出来るんだと思い込むことで現実が霞み、物事の本質が見抜けない。
    自己否定し過ぎて自信が無さすぎるのも問題だが、無謀な行動を起こさないことで安定した生活が送れる。
    夢は誰もが叶えられるものではない。
    夢によって求められるスペックは変わる。アイドルにはルックスが、俳優、声優は演技力が必要な様に必要最低限のラインすら満たしていない人間が叶うわけがない。叶うとしても壮絶な成功率だろうな。
    だから、夢に挑む際はリスクヘッジしなければツケが増えて返ってくる…。

  • @user-dn9me3ch7d
    @user-dn9me3ch7d Год назад +9

    久しぶりに賢者をみたわ。
    マジかっけぇっと思いました。
    説明ありがとうございました。
    わかりやすかったです。

  • @st-lk1ro
    @st-lk1ro 2 года назад +22

    ふだん感じてることを的確に具体的にまとめてくれる岡田さんすごい、狡猾な連中が描いた絵を鵜呑みにしちゃってる連中が多過ぎて(身近な知人も含めて)、なんか日本人が悪い意味で周りに流されて合理的に判断できない利子を戦後から今に至るまでずっと払わされてきてるんだなと感じる、戦後というか近現代以降からあるべくして今の日本の現状があるという悲しき現実

  • @YURINOKI-TulipTree
    @YURINOKI-TulipTree 2 года назад +25

    失敗には理由があり成功には偶然がある

  • @yuzitokio3087
    @yuzitokio3087 2 года назад +31

    この世界は申し訳ないが99%以上は運だからあまり考えすぎたり思い詰めないように、ノーベル賞学者 カーネマン

  • @hatch3175
    @hatch3175 2 года назад +15

    最後の人勝ち負けのある世界で勝った側に言われちゃあちょっとかわいそうだけど言ってることは正しい。頑張ってほしい

  • @user-vr8pc7jc5o
    @user-vr8pc7jc5o 2 года назад +17

    勝ち負けなんて周りが決める事ではなくて自身が勝手に決めて思い込んでいるだけ。後は捉え方次第。「最後に勝つ」この一念があるか否かで人生の生き方が変わる。

  • @user-xm4mo3us6w
    @user-xm4mo3us6w 2 года назад +27

    なろう小説は誰でも書けるとバカにされてたけど、俺でも書けると豪語した100人集めても10人も書けてない所に闇がある

  • @chocolatp8575
    @chocolatp8575 2 года назад +32

    配信年月をずっと入れてくれててありがたいです。
    自分に投資しても何にもならないのがやっとわかって、無駄金を使わなくなりました!でも貧乏変わらず。

  • @user-gl6zw8gq1n
    @user-gl6zw8gq1n 2 года назад +10

    選ばれし天才が人一倍以上努力して天文学的幸運に恵まれたらって感じかなあ
    ひろゆきはボロカス言ってたけど岡田さんは優しいな

  • @user-se1fs6pm3j
    @user-se1fs6pm3j 2 года назад +109

    好きなことで生きて行こうとしても嫌いな作業(例:解剖をして生きたいと思っても死体を提供してくれる人を探さないといけないし、提供してくれる時が正月でも深夜でも断ることが出来ない等)はしなくてはいけないので嫌いな作業を自分が好きだと思うしか無いと養老孟司先生が言ってました!

    • @so8661
      @so8661 2 года назад +8

      そうですね。
      作業とは限りませんが、好きな事という「思い」に対して、
      そのための「行動」や、「他人の言動」は、必ずしも楽しいものばかりではありませんね。
      例えば陶芸・絵画。
      作るのは好きでも、誰にも見せずに独り満足しているならともかく、売ったり見せたりしていれば、絶対に批判・否定者や「嫌な客」は居ます。

  • @user-wz3vv4yu3y
    @user-wz3vv4yu3y Год назад +2

    ホントに勝ち続けるなら人に教えないで一人占めするのが人間なんで全部詐欺だと思うのが普通

  • @younan68000
    @younan68000 2 года назад +23

    そうやね。
    最悪な商売なんだよな。
    だから幸せかどうかは、自分をどのように高められるかだと、私は信じています。

  • @murasakimireba3066
    @murasakimireba3066 2 года назад +5

    五体満足で健康だったら、何歳でも仕切り直して、好きなこと好きなだけチャレンジすればいいと思う。
    その度ごとに、学んで、やり方を工夫して色々やってみればいいし、何回失敗してもいいよ。
    少しづつだけと、修正されて、自分なりにいい方向に導かれるはず。
    100%達成しなくても、他の方向で成功するかもしれないし、焦らないで決めつけないのが、長くやるコツ。

  • @user-is1od8kp1o
    @user-is1od8kp1o 2 года назад +14

    大学受験失敗したし、そもそも自分に能力があるとは思っていないけど、自称進学校の高校から普通の私立大に環境が変わっただけで、周りの人たちの「できること」の基準がガクッと下がったのを感じてる。大学受験は失敗したけど、本当の意味でいろんな個性を知る機会を得れたのは良かったと思う。無意識に能力主義的考え方をしてる自分がいるから、これから気をつけないとな、、、

    • @user-lw5fv5ip8h
      @user-lw5fv5ip8h 2 года назад +5

      一言一句全てに共感できる
      俺も気をつけよ

  • @orenorio321
    @orenorio321 2 года назад +55

    夢を見るのは簡単だけど夢をかなえるためにはプランが必要。
    夢の見方を教えてくれる人は山程いるけどプランは失敗への無限の可能性があるから誰も責任持って教えてくれる人はいない。
    自分で結果出したのは凄いけど、他人からしたら無責任なホラ話しして、それを鵜呑みしてしまった人達が不幸になるけど責任は取らないのは詐欺の類いだと思う。

    • @spacecomsow
      @spacecomsow 2 года назад

      いやテメーの人生なんかテメーで責任取るもんでしょ。
      誰かに保証してもらうモンじゃない。
      m9(・3・)

  • @toragy2105
    @toragy2105 Год назад +1

    成功談みたいな物は派手で憧れを持ちやすくマネをしたくなりますけど、本当に学ぶべきなのは失敗談だという話はありますね
    成功談は本人の才能や環境や運によるところが大きく他人が再現するのが難しい(というかマネするだけで成功するなら成功者が量産されるはずな)わけで、でも失敗は再現性が高く誰もが似たような失敗をするわけで、それを学び可能な限り避ける努力をすることによって、相対的に成功率もあがる(少なくとも致命的な大負けはしなくなる)だろうと

  • @user-hh8wd8jf9d
    @user-hh8wd8jf9d 2 года назад +20

    非常に為になる話ありがとうございます
    普通に生きて生活の一瞬一瞬に幸せを感じながら生きてます

    • @user-goro12hero19agi
      @user-goro12hero19agi 2 года назад +3

      普通に生きるってゆうこと自体もすごく立派なことだし、その普通に生きるってことがなかなかできないっていう人も結構いる。僕なども自分がその一人だってゆう自覚がある。だから普通に生きてる人たちを心から尊敬します。

  • @Yuki-up2tj
    @Yuki-up2tj 2 года назад +14

    斗司夫さんの言葉は聴いてみようと思える。

  • @user-ry3fj8lb2b
    @user-ry3fj8lb2b 2 года назад +4

    賭けに出られる人達が羨ましい…
    人生っていうギャンブルそのもの対して、本気で努力したり今ある財産の大部分を賭ける価値がある気がしない
    一度夢というギャンブルに負けた人達や、夢とやらに向かって行けず社畜にもなれない人達に社会的な受け皿が無さすぎますね…

  • @user-er9gc5mb8t
    @user-er9gc5mb8t 2 года назад +5

    成功者のノウハウができない人もいるというのは、私もずっと感じている。
    学校に行ってた頃、成績のいい子が「こんなのもできないの?」って言ってしまうのと同じことだ。
    「こんなのもできないの?」というのは、下から見たら人格攻撃にしか聞こえていないんだ。
    「できないことをやれと言われた!」って脳内変換するから。
    なんとか頑張って成功できた人が、自分が成功したレベルができない人がいるのがわからない。
    勉強だけに集中してなんとかやり遂げたと言えば聞こえはいいけど、他人の立場を全く理解しない、理解する機会はなかったわけだ。
    もうちょっと人づきあいすれば、「こんな簡単な問題もできないの?」って相手よりもレベルの高い問題を出したりはしない、かもしれないw
    成績が良くなった子は、以下のことがわかっていない。
    自分からどれくらい離れていて、何を知っていて何を知らなくて、どのくらい負担をかけたらできなくなるか、
    ちょっとでも負担をかけたらつぶれそうなくらい弱っているとか、相手の状態が分からないんだ。
    成績が良くなった、学校ならやったーで終わるけど、学校卒業後に人生がある。
    いろいろあるけど、簡単に言うと、リーダーシップが求められるんだ。
    よく考えて見ると学校にいるときから、リーダーシップは求められているでしょ。
    相手の状態をいかに把握するか、相手の状態に合わせても、組織を回せるかってのが大事なんだ。
    それをマーケティングとかやりながらできなきゃいけない。
    さらに、数学ができたり、図表、チャートが見られなきゃいけない。
    成績が良かったら終わり、と思っているから、いつまでたっても相手の状態を知ろうとも思わないんだ。
    たしかに、他人はムカつくヤツが多いよw
    さらに、人間をよく観察して、人間心理がどう動いているかを知らなきゃいけない、
    人間心理を気にするようになると、哲学的な問題が出てきて、目に見えない世界(霊的な面)まであるんだ。
    いろんなことができなければいけないのは、失敗者も成功者も、全員につきまとう現実なんだ。
    成功者は、若いうちにうまくいったから、二度と頑張らなくてもいい、とはならないんだ。
    成績がよくなってからも、これだけのことができる必要がある。
    そして、日本の政治家がどんなに腐った人でも、この中のいくつかは若いころからできているんだ。
    おそらく、政治家が日本をうまく動かせないのは、世間知らずだったり、日本を仲間うちのおもちゃにしているんだ。
    そういう世間知らずが、二度と勉強しようとしない。
    中には、日本をよくする気がない人もいて、この人たちのほうが力があって、日本を良くしようとすると潰されるんだ。
    だから、何をしても日本がよくならないし、それ以上に、日本がよくならないようなことをどんどんやっている、というわけ。
    そんな日本のレベルのはるか上に、世界各国の首脳がいて、ほとんどの国は日本とはかけ離れて優秀なんだ。
    そういう日本、正義のない世の中を変えるため、学校教育を受けた全日本人は、人間としての総合力を高めていかなければいけないんだ。
    いいリーダーシップを発揮するには、勉強できて仕事できるだけでは実は失格で、
    人間としての総合力、人間性がない限り、メンバーにも入れない。
    そのことを全く分かっていない日本で、リーダーシップと連呼していたわけだ。
    良きリーダーが日本をよくする気がない人に、日本をよくする気が起きるように仕向ける必要がある。
    学校で成績が良かったから、人生は終わったというのはテストがあったから。人生はあなたをテストしてくれない。
    あなたが確認したくなったら自分でテストし、自分で解かないといけない。
    これは数学やる人にとっては日常だ。問題を作って解き、証明する。
    これを、定量的な事だけでやるのではなく、定性的なことでもやるわけである。
    大人になったら二度と勉強する気が起きないのはなぜかというと、学校教育で体力、精神力、時間を奪われたからなんだ。
    学校教育の質が悪いから、成功への投資にはならず「失われた青春時代」になったんだ。
    そういうことで
    成功できた人が、なかなかできない人の気持ちがわかっていないことに、早く気づくべきだ。
    人類は不思議なことに、いくら勉強できても、人の気持ちだけは、理解したことがない。
    人の気持ち以外を理解し、問題を解いてきたんだ。
    成功者は、気持ちはわかるが「そんな簡単な問題もできないの?」と思ったら、相手の状態を観察しなければならない。
    そして、強制しすぎずに相手に言うことを聞いてもらう方法を探すのだ。
    相手が聞いてくれた時に、こっそりだますとか、気分でコントロールしようと思わない人間性を養っておかなくてはならない。
    『論語』『老子』『中庸』『孟子』などの本は、本当は子供のうちから読むのだ。
    勉強以外に人間性を学ぶには、立派な人の考え方を知り、中国古典のような、いい本
    考えさせられるような話をたくさん読むことだ。
    できるだけでいいので、紙の本を読もう。
    心理学では、デジタルより紙で本を読むほうが記憶に残りやすい。
    どうか、日本から真に立派なリーダーが多数輩出されますように。

    • @user-nf9ln2zk4q
      @user-nf9ln2zk4q 2 года назад +1

      長文で読まない方が多いのか、良いね!が付いていないので付けておきましたwとても良い内容だと思いました。人に教えるというのはとても難しく、相手の能力、状態、状況など会話をしながら認識し、相手によって説明の仕方を変え、まずは基本。そこからどう展開していくのかの概要を説明。相手の能力向上を促す役割で1人1人一緒懸命伝えてもなかなかです。

  • @user-rc2uw2lj7f
    @user-rc2uw2lj7f 2 года назад +30

    夢は利子が付くというのは、本当にそうだった。
    夢が叶った人は、利子がつかないのかも知れないけど。
    これからも払っていこう、自業自得なのだし。

    • @ninimimi8867
      @ninimimi8867 2 года назад +6

      自業自得かな?夢を持てだの、希望があるだの、うそばかり言う人があちこちにいないか?

    • @iwamiise9805
      @iwamiise9805 2 года назад +13

      その支払いをじっくりやり続けると、それはそれで「人生」というその人だけのかけがえのない物語になる。

    • @user-rc2uw2lj7f
      @user-rc2uw2lj7f 2 года назад +6

      @@ninimimi8867 さん
      返信ありがとうございます。
      僕の場合は完全に自業自得です、
      漫画家になりたいとか言って、結局ニート状態でしたからwww
      夢が叶わなかった人間としては、この利子が付くという事実は伝えていかなければいけないですね。

    • @user-rc2uw2lj7f
      @user-rc2uw2lj7f 2 года назад +5

      @@iwamiise9805 さん
      文学的な返信ありがとうございます。
      確かに、後悔だけではないんですよね、
      夢、追いかけてなかったら、こう云うチャンネルに興味持ってなかったですし、
      皆様の意見に触れる機会もなかったでしょうから。

  • @user-zs3vw4mc9d
    @user-zs3vw4mc9d 2 года назад +4

    小学生の頃に戻りたい。あの頃は手を伸ばせばなんでも届くと思ってたし自分は特別な人間だと勝手に思い込んでた。人より出来ないことがあっても劣等感とかあんま感じなかったし、今日出来ないことがあっても明日なら出来るんじゃないかっていう希望に満ち溢れてた。あの頃の万能感は自分より上の人間がいると言うことを知ってから潰された。

  • @user-fi2rq4tm9s
    @user-fi2rq4tm9s 2 года назад +21

    本質だわ
    これにカネ払えるわ
    と思った時点でアレなんやな

  • @aae-uw9nv
    @aae-uw9nv Год назад +1

    夢を見ること、賭けに出ること、負けを認めること、そして新しい人生を立ち上げること
    というのがいわゆるサンクコストで埋没費用ならぬ埋没した時間なのだからそれはどうあがいても取り戻せないのだからそれはそうとして
    先に行くしかないっていうそういうのもあるよなって今更思った

  • @toshsqeez
    @toshsqeez 2 года назад +5

    オンラインサロンって体のいい、ネズミ講ですよね。
    いつの時代もネズミ講にハマってる人いますね。
    名前の上がった人たちは、元職や芸人やタレントとして一旦成功してる人達であると言うことも忘れてはなりませんね。
    何も無いところから突然成功するわけないですよね。
    発信する方も悪意がないのだろうが、受信する側も、受講すれば成功すると短絡思考で参加するのも問題。
    絶対やる!成功させるって気持ちは非常に大事だけど、だからオンライン講座に行くというのはちょっと違うと思いますね。偉人の伝記を読むのは良いと思うけど(笑)

  • @doggiehuluz9889
    @doggiehuluz9889 Год назад +4

    オンラインサロンが流行り始めた頃にひろゆきがオンラインサロンを最初に思いついたのは岡田斗司夫だとか言ってたの思い出した。でも岡田さんは金に目が眩んでそういうことをする人じゃないからしてなかったけど、誰も思いついてない時にそういうやり方が有ることを言ってたから凄い的な話は。
    ひろゆきの推しは岡田さんだよなあと思いながらいつも聞いてるw

  • @Mentha.L
    @Mentha.L 2 года назад +35

    教えてもらって出来る奴は、教わらなくても基本的なところは出来ている。
    基本的なところが出来てない奴は教わったところで出来るようにはならない。

    • @user-ch9cy5ke7w
      @user-ch9cy5ke7w 2 года назад +1

      それな〜〜〜

    • @smakocchann
      @smakocchann 2 года назад +2

      基本的な事を教えてもらった途端、目からウロコが落ちたように出来るようになる人も、たまにいますけどね。

  • @doggy00d
    @doggy00d 2 года назад +11

    最初無料で気前がいいと思って暫くしたらやっぱりオンラインサロンに誘導してて、昔流行ってた無料(のち有料)メルマガを思い出した。

  • @hm-ly9ne
    @hm-ly9ne 2 года назад +4

    学歴社会と同じだよ、
    先生の話しを聞いて一生懸命勉強しても、最後は普通の人で終わり。
    大学卒業のチャンスを与えてもらえば、就職出来なくて学生ローンが払えない、ローンを免責にしてもらいたい。自分に都合のいい話しばっかり。
    中には違う人もいるんだろうけどね。
    できる人は何をやってもできるし、できない人は何をやらせてもできない。
    それがわかってないだけ。

  • @user-zx9ih9tq6s
    @user-zx9ih9tq6s 2 года назад +8

    ネットとかで簡単そうに稼いでる人を見て身近に感じちゃってるから、稼げそうだと思ってる人多い。周りでもやたらWEB系の副業始めた人が多い。

  • @user-pb8bf2rq3u
    @user-pb8bf2rq3u 2 года назад +5

    こういうの質問してる人って大体変われる気になっても時間経ったら元に戻るよね
    聞いて欲しいだけなんだろうけど
    外から聞いてる人の方が身になる気がする

  • @user-qy8kj1wv8e
    @user-qy8kj1wv8e 2 года назад +7

    ホリエモンとかに質問しても最早立場が特殊過ぎて普通の人には何の役にも立たない。

  • @user-ur9zp7wz9r
    @user-ur9zp7wz9r 2 года назад +1

    一番最後の、「約束だと思います」は厳しいけれど優しさを感じました

  • @YagizaMutuki
    @YagizaMutuki 2 года назад +2

    こういう「勝ちたい、成功したい、特別になりたい」って思考は活力にもなるけど、ある種の呪いにもなるんですよね。
    で、こういう時、好きじゃねーんだけど仏教の教えってマジで生き方を悟らせてくれるんだよ。気に入らないことに。

  • @user-goro12hero19agi
    @user-goro12hero19agi 2 года назад +7

    もともと遺伝子や先天的特性の違う人間が果たして他人と同じやり方を忠実に真似て同じような結果を実現できるのかは科学的に考えて疑問のあるところだ。

  • @user-kb9nk6zo5q
    @user-kb9nk6zo5q 2 года назад +15

    世代を重ねて少しずつ所得を増やしたりノウハウ蓄積なり不労所得の仕組みづくりなりしていけばいいのに、なんかみんな一代で財を成そうとするよね。

  • @sushisushi6363
    @sushisushi6363 2 года назад +7

    まーうちらが金払ってプロスポーツ選手のトレーニングや日々の過ごし方を教えてもらったところで凡才がプロスポーツ選手になれるわけじゃないのと同じだよな つかそもそも同じことをするのが無理だしな

  • @monshiRandCinnamon
    @monshiRandCinnamon Год назад +1

    最後の勝ち負けの話で、主語を「俺ら」にしてるところがカッコいいなぁ

  • @user-xz4nb1db9m
    @user-xz4nb1db9m 2 года назад +17

    この切り抜き方が出来るのはもう岡田斗司夫本人なのよ

  • @user-rd1kv6gr9x
    @user-rd1kv6gr9x Год назад +2

    ボイトレ動画で「この方法が正しいとは限りません。ある程度試してみて、上達しなかったら別の方法を試してみてください」とよく聞いたけど、それに例えたら納得した

  • @TheSuzukahikaru
    @TheSuzukahikaru 2 года назад +5

    人は成功体験を聞きたがるが、本当に価値があるのは失敗体験なんだよな。

  • @user-uu8eo8br7j
    @user-uu8eo8br7j 2 года назад +9

    『わらしべ長者』理論
    藁&虻→蜜柑→反物→馬→長者屋敷
    100人の才覚者がいれば1人ぐらいは長者になれるかもしれない。

  • @take7775
    @take7775 2 года назад +11

    負け続きの起業家の端くれです。
    負けに負けを重ねて、現在フリーターをしながら賭け事を続けています。
    起業家敎育なるものも盛んに取り上げられていますが、この領域、分からないことだらけです。
    特に「成功の秘訣」。
    これがわからない。
    事業の立ち上げの成否は、タイミングに大きく左右されます。
    そして、さらに大きな課題が「敗者が語らない」こと。
    一部の成功者がクローズアップされる裏で、数千、数万の事業が倒れていく。
    そして倒れた事業は、そして事業者は、ただ消えていくだけ。
    散々理論を学んでも、実現できなければ、口も聞けない敗北者に成り下がる。
    教育者は成功者ばかりなので、この辺は触れられないんですよね。
    全く、現実はいつも不条理です。

    • @trmr1398
      @trmr1398 2 года назад +7

      RUclipsを通して起業家敗者としてもっと事実を広めてください
      そしてRUclipsで成功してください

    • @spacecomsow
      @spacecomsow 2 года назад

      ナニしてた人?
      m9(・3・)

    • @oyajisrx600
      @oyajisrx600 2 года назад

      »負け続きの起業家
      という事は、それだけネタがあるという風にポジティブな考え方をすれば良いのでは?

    • @user-kc2ow1ds6e
      @user-kc2ow1ds6e 2 года назад +2

      割と多くの方々が起業して失敗する理由を知りたがってると思います。成功例なんて二番煎じだから、上手く行かないって思うし。しくじり先生的なのも、ニーズがあると思います

  • @user-iv3sp5sf2j
    @user-iv3sp5sf2j Год назад +5

    岡田さんの話は本質を突きかつ分かりやすいからアホの俺でもホント参考になる。

  • @calmcrayon9613
    @calmcrayon9613 2 года назад +3

    FIREやりたいですって、具体案が自分で思いつかないなら養分になるからやめとけってことですね
    出来る成し遂げた奴は、自分でまず思い付く
    それすら出来ないな真面目にこつこつしていくだけだ

  • @YA-lr9it
    @YA-lr9it Год назад +3

    岡田斗司夫優しいな

  • @smmrrp
    @smmrrp 2 года назад +2

    夢の利子?と思ったけど「夢の利子がたっぷりついた相談者」を見て、納得。
    夢を持つ事と叶わなかった(賭けに負けた)時のリスク共感する部分ばかりだ…。
    自分は何度か夢を捨てて、他の夢にBETして…というのを続けて、
    今は生活と夢といい具合にまあまあ上手く行っている。
    つまり、私みたいなのが「思考は現実化する」の話題に出ていた30人みたいな者ってことだな〜〜〜
    シンガポール住みてぇ〜〜〜〜〜

  • @user-jw5td9qi4p
    @user-jw5td9qi4p Год назад +1

    夢敗れて人の悪口ばかり言う人もいれば、夢敗れても夢に向けて挑戦できたことに喜び、夢に関わることや他の仕事等でその後の人生を暮らす人もいる。
    夢は持っていいが、失敗の先に後悔を持たないかどうかは大切。

  • @wzfan5564
    @wzfan5564 2 года назад +24

    知るべきは、成功した人が如何に成功したかではなく、同じ道に進めて失敗した人がどのように失敗したかである。

    • @ninimimi8867
      @ninimimi8867 2 года назад +5

      成功者の話をもてはやすから、こうなる。成功者の講演とか、行政までやりがち。

    • @cotton-Club.
      @cotton-Club. 2 года назад +1

      言えてる。

  • @user-oq8je2nc8t
    @user-oq8je2nc8t 2 года назад +6

    なんだろうな...新手のマルチ商法に近いというかなんというか。

  • @darksilver990
    @darksilver990 2 года назад +18

    オンラインサロンは限りなく詐欺に近いものであると言えます。
    根拠としては誰かのオンラインサロンの会員になったことがきっかけで、有名になった or 人を騙すようなことをしないでまともな生活ができるようになった人が1人もいないからです。

  • @user-os8ig2hd9u
    @user-os8ig2hd9u 2 года назад +1

    取りあえず自分だけでちょっとだけやってみる事が大事だと思う。
    いきなりコツを人に聞こうというのが間違い。

    • @user-kq3jy4yh5j
      @user-kq3jy4yh5j 2 года назад +1

      そうかぁ〜確かにそうかも。
      自分でやってみて上手くいかない時、壁の乗り越え方法を聞く事で腹に落とし込める気がする。

  • @motokokusanagi_0079
    @motokokusanagi_0079 2 года назад +5

    稼ぎたい人って誰かに聞く前に自分で勝手に考えてやれてるだろ

  • @TORUIROIRO
    @TORUIROIRO 2 года назад +2

    お話を聞いてると、「騙されないで」より、「騙されたと思って」の方が適切な気がします。
    島田紳助の番組に出てた北村弁護士にも似てる気がする

  • @user-to9xc2ko9x
    @user-to9xc2ko9x 2 года назад +4

    成功者になってもギリギリまで汗水流して働ける人間になりたい。金稼いで後は遊んで暮らすとか、そんなん苦労する人間が代わりに居るから出来る事だし、なんか無理だわ。

  • @Jeyjei
    @Jeyjei Год назад +1

    やっぱこの人の説明わかりやすいわ

  • @user-kq6pj6zm8x
    @user-kq6pj6zm8x Год назад +6

    最後の人は文章書き続けてきただけあって、メール自体はさすがに秀逸

  • @user-sw9ht9lm5x
    @user-sw9ht9lm5x 2 года назад +24

    プラモデルの塗装や作り方の動画流してこの通りにやれば簡単でしょ?
    ってのもこれなんだよなぁ
    同じようには絶対出来ないw

    • @tac-tak
      @tac-tak 2 года назад +4

      料理本じゃん 笑

    • @user-hv3wy2je5l
      @user-hv3wy2je5l 2 года назад +2

      @@tac-tak さん
      どこのご家庭にも置いてない「どこのご家庭にもある調味料」やら(そこそこ本格的にやる人からしたら)簡単な工程の事ですね

    • @tac-tak
      @tac-tak 2 года назад +2

      @@user-hv3wy2je5l
      「これが○分経ったものがこちらです」(すでに別物)

    • @user-hv3wy2je5l
      @user-hv3wy2je5l 2 года назад +1

      模型界隈で「こんなんできるのすごいですね」って言うと「こんなの簡単だよ。これこれこうしたら簡単じゃん」って返してくる人そこそこいるけど、すげえ嫌な文化だよね
      慇懃無礼で嫌味な感じがあってすげえ嫌い

    • @spacecomsow
      @spacecomsow 2 года назад

      オマエラこれでカンタンに痩せるってよ
      (・3・)つ「もうブタ」

  • @user-jw5td9qi4p
    @user-jw5td9qi4p Год назад

    "夢を叶えようとしているのに失敗した時の保険をかけるなんて馬鹿な話は無い"という言葉をプロの方が仰っていました。
    理論的には大卒→高収入.ホワイト企業に入社が最も安定する道。
    夢は(例外もあるが)大きければ大きいほどこの道から逸れることになる。
    その夢と安定を両方とも選べる状態を得ようとすることがどれほどの難易度なのか。そもそも保険をかけるてる時点で本当に夢を叶えたいのか。

  • @Suginoco-d3t
    @Suginoco-d3t Год назад +1

    好きなだけ飯食えて、それなりに仕事も勉強もできて、自分の安心できる場所を大なり小なり持っていて、戦争とは縁のない場所に住めてるだけでも十分選ばれた人だと思うんだけどね。
    獲得すれば獲得するほど欲しくなってしまうものなのかね人間て。

  • @user-lz9cg6lc2k
    @user-lz9cg6lc2k 2 года назад +40

    教えられて同じ事をやっても上手く出来る人と出来ない人は必ず居るからね
    教えてもらっただけで出来るなら
    私なんかも順調に成績上げて東大あたり出て
    高給取りになって左団扇になってると思うw

    • @user-io7cf4ci9y
      @user-io7cf4ci9y 2 года назад +1

      ホントそれなです。
      教えてる方は、自分が出来るからあなたも出来るでしょう?出来て当然でしょう?みたいな感じなんでしょうけど、傲慢な雰囲気が伝わってきて嫌なんですよね〜。
      出来る人間は出来ない人間の気持ちなんて分からないんだよね。
      それこそ得手不得手ってモンがあるのに、前の部署のパワハラ上司は「やる前から自分で限界きめるな」とか根性論言ってくるからウザかったな。
      どういうのが向いてるか向いてないかは自分が一番よく分かってんだよ!…あぁ〜、なんか思い出したら余計に腹立ってきた。

    • @user-lz9cg6lc2k
      @user-lz9cg6lc2k 2 года назад +1

      @@user-io7cf4ci9y
      こういう根性論が行き過ぎて、結局自ら命を絶つまで追い詰められるんだよね
      サービス残業とパワハラ根性論で大きくなった日本だけど
      労働者を我慢させて出来上がっ偽りの姿なんだろなといつも思う
      でもどうぶつ村さんが怒りを感じる元気があってよかったw
      その怒りすら出せなくなって潰れる人が陰でたくさん居た、そして現在進行形で居るんだと思う

  • @poisontoad409
    @poisontoad409 2 года назад +2

    最後のやつ心に響くわー。大学生の時、25の時、30の時に聞きたいね。

  • @green-hq7qt
    @green-hq7qt 2 года назад +2

    学校で成功した先輩とかの話聞くたび無限にこれ思ってたわ

  • @user-rs3iw2pg6i
    @user-rs3iw2pg6i 2 года назад +3

    若い時一気に稼げても金銭感覚狂って使いまくっちゃうからなぁ…

  • @takaverda510
    @takaverda510 2 года назад +1

    良くFXやら副業やらで成功してる広告動画(大体アニメとマンガ)がようつべで沢山流れてるけど、そんなに楽に稼げるものなんかある訳ないっ‼︎と個人的に決めつけています。
    株とかそういう儲かってる人がいる反対に落ちてる人もいる訳だから、結局博打みたいなものだし、結局はコツコツ仕事をこなして生活しようと考えます。

  • @chaikagome9725
    @chaikagome9725 2 года назад +1

    最後の、この語り口。いろんな顔を見せてくれるけど、岡田さんのこういう部分、良いね。

  • @user-ic2pq5yb8o
    @user-ic2pq5yb8o 2 года назад +18

    進学校の先生の教え方がまさにそうでした。
    カリスマ的な先生が悪いわけではなく、
    先生の教え方があってる生徒、
    自分に合った勉強方法を見つけ出した生徒、
    先生の教え方に従ってもうまくいかない生徒
    に分かれていた気がします。

    • @user-goro12hero19agi
      @user-goro12hero19agi 2 года назад +9

      おっしゃるように、いわゆる進学校に受かったからって、それで人生がうまく行くベルトコンベアーに乗ったわけじゃ全然ない。あまり狂信したり型通りに押し込めようとすると、かえって人生に歪みが生じてくる。結局、自分の人生は自分で咀嚼してゆくしかない。

    • @maiza01
      @maiza01 2 года назад +5

      仏教で言う所の「人を見て法を説け」というやつですね。

    • @smakocchann
      @smakocchann 2 года назад +3

      @@maiza01
      人を見て法を説けるのは、かなり能力の高い人。
      説くべき法をよく理解していて、相手の能力や心情を見抜く眼力にたけ、相手に合わせて自由にアレンジ出来るなどという人は。

  • @user-pj5uj1lt4r
    @user-pj5uj1lt4r Год назад +1

    40代で才能で飯を食う仕事には就いてもう50すぎたけど、結婚はしてないわ。自分の能力でとてもじゃないがこんなギャンブルに誰かをつきあわせることなんてできない。

  • @user-si1kg2zu1g
    @user-si1kg2zu1g 2 года назад +8

    成功する人って失敗した時のことを考えてない人が多い気がする。
    成功すると思い込んでるのよね。自分の中で確定事項にしてるから、努力が苦しくないし人と違って見えるのかも。

  • @ponkotu-iduhimitukiti-yuru
    @ponkotu-iduhimitukiti-yuru 2 года назад

    ある昔話で、ある金持ちが靴磨きの少年に「この会社の株は今調子が良いから儲かるらしいですよ」という話をされたそうです。
    それを聞いた金持ちは少年に多めのチップを渡してこうお礼を言いました。
    「ありがとう、君のお陰てこの会社の株を売るタイミングを逃さずに済んだ」
    みたいな感じだったかな・・・要は靴磨きの少年まで話が広まるって事はもう落ちる直前なのだという危険な状態って事なんですよね。
    まだ誰もその旨味を知らない所へいち早く行けるから儲かるのであって皆が知った段階でもう旨味は無くいち早く売り逃げできるかの勝負に移ってる訳なんです。そこの餌食になるのがね・・・

  • @korokorobko6
    @korokorobko6 2 года назад +3

    成功者のオンラインサロンで貰える情報は結局どこかで既存してる情報だし、探せば無料でも分かるから払ってる人は滑稽だよね
    私のことだわ