DIO110のベルトから異音!クランクシャフトにプーリーボス固着、焼き付きを修理してみました
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 【一言】
1000km走って開けて、オイル漏れてたらオイルシール交換確定演出
トルクレンチ
amzn.to/3Txd8hy
紙やすり
amzn.to/47z3BN5
ワイパー
amzn.to/3zq5Fu0
ギアプーラー
amzn.to/3XLtd5Y
ラスペネ(持ってて困ることはない)
amzn.to/4gywAom
ボス
22105-K0J-N00
ランププレート
22131-K0J-N00
使用しているバイク整備↓
amzn.to/3sZ38Dx
バイク関係本↓
amzn.to/4alYoYD
【関連リンク】
===============
運営ブログ&サイト
motopetit.com/
===============
他 SNS
トッサンのツイッターはこちら↓
/ tottsann191
インスタグラム
/ tossan__103
===============
メインチャンネル
/ @toltusan-125
サブチャンネル*
/ @toltusan-400
当チャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
熱膨張かな?クランクシャフトは硬いから仕方ないけど、プライマリは柔らかい素材が多いから研磨粉に油混ぜて、何度も擦り合わせ研磨するのが良いと思うよ。
自分もリード125整備しますがサービスマニュアル(ヤフオク中古品)持ってます。グリスの塗布ポイントやベルトの落とし込み方法に使用限界数値等全て書いてあって自分で整備やるなら必須かなと思ってます。
やっぱり買うしかないですよね..
ボスはグリスで潤滑させるところなのでピカールとかで磨くくらいに留めといた方がいいですよ
なるほど。
私のDIO110 (JF58)まもなく7万キロをむかえますがボスが固着する事はなく新車時と同じ燃費!同じ加速感です!やはり個体差がありますね😅
外れの予感。。。それかベーシックモデルの作りなのか..
自分も前にボスの固着でギアプーラーを買った口です。
固着したグリスってウレアグリスじゃなかったですか?
私もグリスアップしてしばらくするとジャダーが出たので開けてみるとグリスが赤黒く酸化して接着剤みたいにベトベトしてたことがありますよ。
ひょっとするとグリスアップしたやつかもしれないんですねぇ...
なんか、リード125が新車で買って1年くらいでアクセル回すとエンジンがストールするようになったっていう動画もありました。
ホンダ車買うのちょっと勇気いるなーと思いました。
僕の知り合いも1年でストールしましたよ。
トラブル早くない?買ってから1年経ってないような…
1年半くらいです~
RUclipsrなのに器用だ。
直って何よりですね😊
解決済みかもしれないけど、クランクシャフトガタガタじゃん。
クランクベアリング死んでるよこれ。