Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
カローラアクシオハイブリッドに乗ってます。53000km乗って平均燃費は26.3km/Lです。エンジンはパワーが無いですし、サスペンションも安い感じですが、燃費だけは良いです。高速道路では80km/h、エンジンの回転数1100rpmをキープすると31km/Lは行きます。
自分はマツダ2ガソリンエンジン、2022製ですが、高速80〜100KM平均走行でリッター25キロの燃費があります。ドライブ走行距離は250キロ位に計測した実燃費です。
何だか偏見だらけのランキングですね。トヨタヤリス、日産ノートがランク外はあり得ない。ヤリスクロスやカローラツーリングも実燃費23km/Lいける。
私の考えでは日産ノートはダントツです。
ミライースは1人で荷物なしで乗るなら良い車だけど、2人+荷物になった途端に評価が一気に変わる車ですね。通勤には最高かもしれません。
ノンターボで低速トルクがスカスカでも、車体が軽く空力特性も優れているので、街乗りで冷房やデフロスターをかけずに走る分には問題ないですね。
ヤリスハイブリッドが1位じゃないの?
ヤリスハイブリッド1位じゃないの本当に謎すぎて…リッター35km位はでます
PHEVは自宅充電環境があれば、ほぼ燃費は∞。たとえばGG3WアウトランダーPHEVは3ヶ月ごとに燃料系メンテナンスのために15リッターほど消費しますが、それ以外は充電さえしてれば基本的にガソリン燃費は無限大です。夏の車内休憩時でも駆動用バッテリー残量のある限りは冷房のためにガソリンを消費しないのでとても優れています。
ヤリスハイブリッドがアクアの次くらいに来るかと思ったら圏外?意外と実燃費は悪いのかしら…?
それにダイハツロッキーとライズは同一車種で燃費に性能は無いはずだがこれも計測がおかしいね
不正でしょ
私はドライブ超人? 自負しているが 日産ノートで毎日保持キロ気にしています。 田舎街だからわからないけど ほぼ30kmは行ってる。 四国までドライブした時は 平均燃費 34kmくらいだった。 購入三年3ヶ月で10万キロ走行しました。 一回の給油で800〜1000kmは走っています。
沖縄でプリウスのレンタカーに乗ったが、素晴らしい燃費だったよ。120km乗ってメーターが全く動かなかった事だ。実燃費ならプリウスがチャンプでしょう。30km以上走っていたよ。殆ど高速道路だったけどね。
実燃費の定義を明確化すべきです。アクアは30km/l近くいきますよ。
ミライース通勤で使ってるけど夏冬は21km前後 春秋は25kmで走ってる 通勤での使用なので荷物ほぼ無し 人が増えると一人につき2-3%位落ちる感じでした
ミライースは以前社用車で乗ってましたが、仕事柄OA機器等を積んで乗っていたからかリッター20はいかなかったですね。ただ軽い車でしたから、空荷ならそれなりに軽快に走り、楽しめましたね。
10年落ちくらいのコンパクトカー買うのが一番コスパいい
私はカムリWSで三万五千キロ(丸4年)車重は1750キロで先日、走行キロとこれまでのガソリン消費量で、確か17,8キロ。後日改めて今までのガソリン量を数えなをして、確実な何キロかアップします。
本人も言っている様に ユーザーによって乗り方が違うし 主に街中の道か 高速道も走るかでも違う。同じ車でも当然 燃費が少し違ってくる。厳密な計測比較は 無理がある。
概ねこんなもんとでしょう。ちょい乗りが多く信号や渋滞でひっかかる街中から高速道路やバイパスを多用した長距離走行迄網羅するとこれくらいが妥当、高燃費を出そうとしない普段使いの肌感覚に近いですね。結果を見れば、ざっくり22km/L以上というのが一つの壁ですね。
どのサイトの実燃費かはわかりませんが、動画内やコメントにもある様に走行環境や乗り方に゙よっても大きく違ってくるでしょう。私が乗っているジェイドは"みんカラ"の実燃費は18.6㎞/Lですが私の昨年の年間燃費は24.2㎞/LとJC08モードと同じです。
ミラージュA05A郊外25k高速30kアベレージだなぁもちろんエアコンOFF
自分のNone(JG3)はちょうどアルトと同じ位ですね✨
購買価格を反映したらアルトかな。でも、私の行動力と積載重量を考えると全部ないかな?最低でもハイエースかキャラバンのディーゼルで街乗り20はほしいな
私はe燃費を参考にしていますが、概ね同じような実燃費かと。トヨタのHV車の多くは1500Wの電気を、コンセントに差すという簡単な方法で利用できるのが魅力。災害が多発している日本の、強い味方です。
それ以上の廃棄量の車はラリーyぷなど特別用に制作販売し、日本国内は規格変更後の軽四で固めb、石油でなくバイオガソリンで走行させる事!
見て損した。たぶんこのランキングは実際とは違うと思う。
やらせですね。 私の愛車は日産ノート、 ロングドライブは37kmくらいになります。 田舎の在住ですが ドライブ無しでもこの番組よりはるかに上を行きます。
なんか違うよね…間違えている情報ですね😓
アクアそんな悪くないけど
これってまさかの案件じゃないの
ヤリスハイブリッドが断然トップですよ。実燃費で24~27km/Lは出ます。
私のVEZL RV5 実燃費25km/Lですが何か?
e燃費はインチキサイトだ。トヨタiQ新車から2年乗った。全燃費ノートに記録したけど絶対サイトの燃費にならなかった。ロングドライブで20キロ/リッター通勤市街地から郊外10キロではせいぜい14キロ程度。サイトでは常時20キロ/L出てた。きっとメーカーがエージェント使って数字操作してたに違いない。部門ランクトップだったしトヨタならやりかねないと思ったよ😊
正直、何をもって実燃費とするのか?メーカー装着の燃費メーターを信じたとして…エアコンを使うかどうかでも大きく違って来ますドライブモードにもよります実際に私が乗っている日産ノートだと、燃費メーター上は年間平均22キロ以上です
確かに半年とか一年とかの長期で計量しないと正確な燃費は出ないだろうな。満タン法で計っても燃料の入り具合がその時々で違うし。
1kmや2kmの差などたいしたことない。15km走しれば十分、ゴミみたいな燃費差より安いクルマを作れ
あら、新型ノアハイブリッドの、燃費は?WLTCモード燃費で23.0言ってるのに😂😂😂😂
私は実燃費が15kmを超えたら皆同じ、と言う扱いをしています。乗っている車はC X -8ー4WD。灯油ですからガソリン換算で20くらいかな。
ディーゼル車は灯油でも走れますが脱税になります。軽油引取税
この燃費計測は絶対におかしいねどうして軽自動車のアルト寄りも車体の重たいカローラハイブリッド車の方が重いはずなのにカローラの方が燃費が良いとは思えないね😢
軽は重さの制約があって普通のハイブリッドは載せられないから別におかしくないぞだからアクアやフィットより燃費のいい軽は存在しない
ハイブリット乗ったことないんですね。アホですね。
その気持ち、分かります。しかしコレは本当だと思います。効率的にエネルギーが回収のできるシステムを搭載できれば少々重量増しになっても好燃費がたたき出せるのでは‥‥と‥😊
いえいえ、車両重量だけで判断は出来ないですよ。私自身カローラのハイブリッドに乗っていますが最高30km/Lを超える事もあります。ハイブリッド車の場合、モーターのみの走行も出来ますから。
幾らまとめでも脳死でネットの情報コピペして縫い付ければ良いってワケじゃない
ほんとに?ヤリスは?
燃費のいい車ってつまらない車だよね。レンタカーで借りたら死ぬほど退屈だった。ガソリンまき散らしながら走るスカラいラインがまぶしく見えた!
楽しそうな人生で羨ましいです☺️
ですよね 俺もコレまで乗ってきたクルマで一番楽しかったのは湾岸仕様の80スープラタービン交換600馬力です。一応大台は出ますが気合いれて走ると1キロごとに缶ジュースがマフラーから吐き出されてました・・・・
カローラアクシオハイブリッドに乗ってます。53000km乗って平均燃費は26.3km/Lです。エンジンはパワーが無いですし、サスペンションも安い感じですが、燃費だけは良いです。高速道路では80km/h、エンジンの回転数1100rpmをキープすると31km/Lは行きます。
自分はマツダ2ガソリンエンジン、2022製ですが、高速80〜100KM平均走行でリッター25キロの燃費があります。ドライブ走行距離は250キロ位に計測した実燃費です。
何だか偏見だらけのランキングですね。トヨタヤリス、日産ノートがランク外はあり得ない。ヤリスクロスやカローラツーリングも実燃費23km/Lいける。
私の考えでは日産ノートはダントツです。
ミライースは1人で荷物なしで乗るなら良い車だけど、2人+荷物になった途端に評価が一気に変わる車ですね。
通勤には最高かもしれません。
ノンターボで低速トルクがスカスカでも、車体が軽く空力特性も優れているので、街乗りで冷房やデフロスターをかけずに走る分には問題ないですね。
ヤリスハイブリッドが1位じゃないの?
ヤリスハイブリッド1位じゃないの本当に謎すぎて…
リッター35km位はでます
PHEVは自宅充電環境があれば、ほぼ燃費は∞。
たとえばGG3WアウトランダーPHEVは3ヶ月ごとに燃料系メンテナンスのために15リッターほど消費しますが、それ以外は充電さえしてれば基本的にガソリン燃費は無限大です。
夏の車内休憩時でも駆動用バッテリー残量のある限りは冷房のためにガソリンを消費しないのでとても優れています。
ヤリスハイブリッドがアクアの次くらいに来るかと思ったら圏外?意外と実燃費は悪いのかしら…?
それにダイハツロッキーとライズは同一車種で燃費に性能は無いはずだがこれも計測がおかしいね
不正でしょ
私はドライブ超人? 自負しているが 日産ノートで毎日保持キロ気にしています。
田舎街だからわからないけど ほぼ30kmは行ってる。 四国までドライブした時は 平均燃費 34kmくらいだった。 購入三年3ヶ月で10万キロ走行しました。 一回の給油で800〜1000kmは走っています。
沖縄でプリウスのレンタカーに乗ったが、素晴らしい燃費だったよ。120km乗ってメーターが全く動かなかった事だ。実燃費ならプリウスがチャンプでしょう。30km以上走っていたよ。殆ど高速道路だったけどね。
実燃費の定義を明確化すべきです。
アクアは30km/l近くいきますよ。
ミライース通勤で使ってるけど夏冬は21km前後 春秋は25kmで走ってる 通勤での使用なので荷物ほぼ無し 人が増えると一人につき2-3%位落ちる感じでした
ミライースは以前社用車で乗ってましたが、仕事柄OA機器等を積んで乗っていたからかリッター20はいかなかったですね。
ただ軽い車でしたから、空荷ならそれなりに軽快に走り、楽しめましたね。
10年落ちくらいのコンパクトカー買うのが一番コスパいい
私はカムリWSで三万五千キロ(丸4年)車重は1750キロで先日、走行キロとこれまでのガソリン消費量で、
確か17,8キロ。後日改めて今までのガソリン量を数えなをして、確実な何キロかアップします。
本人も言っている様に ユーザーによって乗り方が違うし 主に街中の道か 高速道も走るかでも違う。同じ車でも当然 燃費が少し違ってくる。厳密な計測比較は 無理がある。
概ねこんなもんとでしょう。ちょい乗りが多く信号や渋滞でひっかかる街中から高速道路やバイパスを多用した長距離走行迄網羅するとこれくらいが妥当、高燃費を出そうとしない普段使いの肌感覚に近いですね。結果を見れば、ざっくり22km/L以上というのが一つの壁ですね。
どのサイトの実燃費かはわかりませんが、動画内やコメントにもある様に走行環境や乗り方に゙よっても大きく違ってくるでしょう。
私が乗っているジェイドは"みんカラ"の実燃費は18.6㎞/Lですが私の昨年の年間燃費は24.2㎞/LとJC08モードと同じです。
ミラージュA05A
郊外25k高速30kアベレージだなぁ
もちろんエアコンOFF
自分のNone(JG3)はちょうどアルトと同じ位ですね✨
購買価格を反映したらアルトかな。でも、私の行動力と積載重量を考えると全部ないかな?最低でもハイエースかキャラバンのディーゼルで街乗り20はほしいな
私はe燃費を参考にしていますが、概ね同じような実燃費かと。
トヨタのHV車の多くは1500Wの電気を、コンセントに差すという簡単な方法で利用できるのが魅力。災害が多発している日本の、強い味方です。
それ以上の廃棄量の車はラリーyぷなど特別用に制作販売し、日本国内は規格変更後の軽四で固めb、石油でなくバイオガソリンで走行させる事!
見て損した。たぶんこのランキングは実際とは違うと思う。
やらせですね。
私の愛車は日産ノート、 ロングドライブは37kmくらいになります。 田舎の在住ですが ドライブ無しでもこの番組よりはるかに上を行きます。
なんか違うよね…間違えている情報ですね😓
アクアそんな悪くないけど
これってまさかの案件じゃないの
ヤリスハイブリッドが断然トップですよ。実燃費で24~27km/Lは出ます。
私のVEZL RV5 実燃費25km/Lですが何か?
e燃費はインチキサイトだ。トヨタiQ新車から2年乗った。全燃費ノートに記録したけど絶対サイトの燃費にならなかった。ロングドライブで20キロ/リッター通勤市街地から郊外10キロではせいぜい14キロ
程度。サイトでは常時20キロ/L出てた。きっとメーカーがエージェント使って数字操作してたに違いない。
部門ランクトップだったしトヨタならやりかねないと思ったよ😊
正直、何をもって実燃費とするのか?
メーカー装着の燃費メーターを信じたとして…
エアコンを使うかどうかでも大きく違って来ます
ドライブモードにもよります実際に私が乗っている日産ノートだと、燃費メーター上は年間平均22キロ以上です
確かに半年とか一年とかの長期で計量しないと正確な燃費は出ないだろうな。
満タン法で計っても燃料の入り具合がその時々で違うし。
1kmや2kmの差などたいしたことない。15km走しれば十分、ゴミみたいな燃費差より安いクルマを作れ
あら、新型ノアハイブリッドの、燃費は?WLTCモード燃費で23.0言ってるのに😂😂😂😂
私は実燃費が15kmを超えたら皆同じ、と言う扱いをしています。乗っている車はC X -8ー4WD。灯油ですからガソリン換算で20くらいかな。
ディーゼル車は灯油でも走れますが脱税になります。軽油引取税
この燃費計測は絶対におかしいねどうして軽自動車のアルト寄りも車体の重たいカローラハイブリッド車の方が重いはずなのにカローラの方が燃費が良いとは思えないね😢
軽は重さの制約があって普通のハイブリッドは載せられないから
別におかしくないぞ
だからアクアやフィットより燃費のいい軽は存在しない
ハイブリット乗ったことないんですね。アホですね。
その気持ち、分かります。しかしコレは本当だと思います。効率的にエネルギーが回収のできるシステムを搭載できれば少々重量増しになっても好燃費がたたき出せるのでは‥‥と‥😊
いえいえ、車両重量だけで判断は出来ないですよ。
私自身カローラのハイブリッドに乗っていますが最高30km/Lを超える事もあります。ハイブリッド車の場合、モーターのみの走行も出来ますから。
幾らまとめでも脳死でネットの情報コピペして縫い付ければ良いってワケじゃない
ほんとに?
ヤリスは?
燃費のいい車ってつまらない車だよね。レンタカーで借りたら死ぬほど退屈だった。ガソリンまき散らしながら走るスカラいラインがまぶしく見えた!
楽しそうな人生で羨ましいです☺️
ですよね 俺もコレまで乗ってきたクルマで一番楽しかったのは湾岸仕様の80スープラタービン交換600馬力です。一応大台は出ますが
気合いれて走ると1キロごとに缶ジュースがマフラーから吐き出されてました・・・・