Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
5:03小山高校の投手の名前が間違っておりました。人見投手→✕初見投手→○お詫びし、訂正致します。申し訳ございませんでした。
改めて今年の栃木の石橋高校の甲子園出場は凄いものがありました。実際に甲子園で3回戦を観戦させて頂きましたが、失点を最小限に食い止め、打線は青森山田の力のある投手陣に要所を抑えられる形になりましたが、初戦の聖和学園戦での効果的な得点の取り方も含め、これからも甲子園に絡む活躍を期待できる戦いが印象に残りました。また栃木大会でも作新に勝利し、決勝戦の国学院栃木戦の0対5からの逆転勝ちとしっかり強豪私学に勝ちきっているのも凄いことだと思います。
春夏合わせて茨城県勢で初めてベスト8までコマを進めた機動力野球の日立工業。PL相手に雨中のダブルスチールは痺れた。
群馬県民なので良かったです。最近は連合チームが増えてきましたし、健大高崎1強に近いですね。高崎商業や前橋工業は群馬県でベスト8にも入れなくなっています。
高崎商業や前橋工業にも、頑張って欲しいですね。
利根商に頑張って欲しいな
開校3年目で甲子園出場を果たし、高松商業を破った茨城県の明野高校、思い出に残っています。
今では廃部しちゃってるんですよね…
廃部どころか学校も統合でなくなるらしい
左腕斉藤の好投が光りましたね。でも何だか悲しい😢
鉾田一崇徳戦はリアルタイムで見てましたが黒田投手と戸田投手の息詰まる投手戦から終盤のホームラン、信じられない逆転劇とまさに筋書きのないドラマそのものでした。個人的には春の甲子園史上一番の名勝負だと思っています⚾
糸魚川商工相手に「始めから狙っていた」とノーヒットノーランを達成した戸田投手が最終回に打たれ、ザマァ見ろと思ったものでした😅
一回戦でノーノーした鉾田一が、今度は7回までノーヒットに抑えられて、逆にやられるのか?と注目された8回の表に、戸田が自らソロホームランで均衡を破り、気を良くした戸田は、9回ウラの崇徳の攻撃を連続三振で勝利まで二死まで迫り、打ち取った一塁ゴロを一塁手が腰高の守備でトンネル。ヒットで一二塁にされて、三塁打で一気に逆転されて…崇徳はこの試合で息を吹き返してその大会優勝しましたが、九回の鉾田一の一塁手のトンネルが無かったら、崇徳の優勝は幻になってましたね😊
桐生市が球都と言われているのは、桐生・桐生工の伝統校に加えて、90年以降に桐生第一・樹徳・桐生市商と市内6校中、5校が甲子園の舞台を経験してるところに説得力がありますね。10万程度の人口規模で、これだけの甲子園経験校を輩出した市町村は、他にはないのでは…。
小川のくだり😂うぷ主さんの演出にいつもクスッと笑えます😊
ありがとうございます!
1979年の宇都宮商も印象に残ります。下手投げの笈川投手がPL学園を追い詰めました。
先ずは群馬、桐生高校。小暮のインコースストレートが凄く印象に残ってる。栃木は黒磯高校。針生の針の穴を通すコントロールと毎日新聞スポーツ欄に書いてあってドレドレ?とTVで試合を観た記憶がある。それから宇都宮南高校。荒井の浮き上がる球がカッコよくみえた。茨城は水戸商業高校。デーブ大久保のいかにも茨城!って顔に親近感がわいた。あと明野高校。三重の明野高校とどっちも紛らわしいなぁとか思ってTV観てたらアラ!以外と強いじゃんと思った記憶がある
北関東かぁ!これはまた楽しみなきかくですねゆっくりみます!桐生高校かなりの強豪試合中に倒れた!……前橋工業…だよね今回もたのしめました次回もたのしみです!
いつもありがとうございます!
あの桑田、清原のPLを破った取手ニ高
13夏の前橋育英ー常総学院戦もあと一人から一塁手のエラーから逆転負けをしましたね。
セカンドやな
直近2024年夏の栃木石橋高校の活躍ですね。甲子園でも1勝したし😊
祖父の生まれ故郷、栃木市大平にあった栃木南高校です。石井琢朗がいた足利工業、石井琢朗は高校時代からセンスが半端なかったです
宇都宮南が印象に残っています。大会前の評判も高くもなかったですが、活躍する予感がして、勝ち上がった時は、一人でよろこんでいました。後年、高村投手がプロで活躍する姿を見て「やっぱり実力のある人だったんだな」と納得しました。
茨城なら99年選抜にアンダースロー三橋投手で準優勝の水商03年にロッテ、楽天で活躍した美馬とつくばのドカベン新岡のバッテリーで翌夏甲子園優勝の駒大苫小牧に勝った藤代元横浜の須田を擁し関東王者として優勝校 済美と初出場対決をした土浦湖北この3校が印象に残ってます。頑張れ茨城公立勢
栃木の小山(03年夏を最後)と宇都宮南(08年春を最後)は八頭(鳥取)と対戦し敗れて八頭ショックが効いているのか甲子園に縁がありませんね。
@@Style-ii9xq 秋田の角館高校も八頭ショックが効いてる尤も、小山や宇都宮南と違い、角館はあの1回だけだが
マニアックなお題大好き❗まさか魔理沙の説明に「ピーーーッ」が出てくるとは🤣BGMも一気にホラーっぽくなって日直でも❌が付いてるし、逆にアピールしてるみたい(笑)。小山と宇都宮南は八頭ショックでその後、出場出来ず😥鉾田一の崇徳戦でトンネルしてしまった一塁手は可哀想ですね😭逆にノーヒットノーランされた糸魚川商工も可哀想ですけど。新潟県勢のセンバツ勝利がまだなかった時代ですから。
マニアックなお題に反応いただき、本当に嬉しいです😆BGMもお気づきいただけましたか!
公立でも普通科校についてコメントします。群馬は、桐生、高崎、そして選抜で完全試合をやった前橋。栃木では、選抜で高村投手を擁して活躍した宇都宮南、今年の夏1勝した石橋などがあります。茨城は、アマチュア野球の父と言われた飛田穂州さんの母校水戸第一、阪神の監督の安藤統夫さんの母校の土浦第一、大洋などで活躍した江尻亮さんの母校の日立第一、今でも夏時々出てくる竜ケ崎第一が結構強いです。最近までこれらほとんどの学校は男子校でした。阪神にやたら強かった梶間投手も鉾田一高です。
下妻物語という映画があった年に下妻二が出て来たのはよく出来た話だなと思いました。
当時の妻二の監督は小菅さん、現在は土浦日大の監督(2023年夏ベスト4)小菅さんは、1984年の取二の優勝メンバー
かって栃木と群馬の北関東大会で昭和 31年夏の決勝、足利工対藤岡は両県民のオールドファンには記憶に焼き付いている試合に違いない。
踏み忘れ…。
鉾田第一は我が母校です。甲子園でたピッチャーでは、戸田の他、元ロッテの関が有名です。プロ野球選手では、ヤクルトの梶間、南海の高柳、巨人の東野等輩出してます
関投手は、1982年夏のエースでしたね。
宇都宮商と葛生は甲子園で奇跡を演出されてしまった…
葛生高校は私立では?今確か校名変わったのでは?
自分は水商サンバの水戸商業を推しますね😄
その通り❗沖縄尚学との決勝戦は、負けたけど、試合終了後のウェーブは、鳥肌もんだったなー😆
茨城の高校野球は、かつては、木内さん(および門下生)vs竜ヶ崎一高卒業生が率いていた。たまに第3極(水戸商の橋本さん)竜ヶ崎一高卒業生が率いて甲子園に出場したのは竜ヶ崎一、藤代、石岡一、鉾田一、取手一、土浦湖北、土浦日大(昭和時代)
一番の強烈な印象は取手二ですが、前橋工に関するネタで少々。渡辺久信は3年夏、群馬の決勝で押し出しでサヨナラ負けだったのですが、その最後の一球について、後年、「あれは絶対にストライクだ!」とコメントしてました。日直の左側に×が打たれていて、説明途中でもピーが入っているのは各方面への配慮ですね。
お察しいただき、恐縮です😌
崇徳vs鉾田一戦は、生きてるうちに、オレに限らず、全国の高校野球ファンがフルで視たがってる試合ですが、誰もUPしてくれずに伝説化しかけてます…それほど入手困難なのでしょうか?九回の崇徳の攻撃だけでも良いから、UPお願いしますようぷ主さん🙏
残念ながら私も持ち合わせておりません😂見てみたいですよね……
2年前にアップされていましたが、いつの間にか消えてなくなりましたよ😅
今年の関東大会に宇工が出場するので頑張って欲しいです💪
頑張って欲しいですね!
2002年春以来の甲子園は自力でつかんで欲しいですね。
日直の小川のところ消されてて草ロッテにいて、引退後に取り返しのつかないことを犯した彼ね😂
前橋商はわからなくても、人気野球漫画・アニメのユニフォームで記憶に残っている人も多いと思う。前橋工2年連続夏4強。桐生第一と前橋育英は優勝した翌年は甲子園未勝利に終わった中での快挙。水戸商は99~01の世代が特に強く、センバツ準優勝時のエースサブマリン三橋投手、中日入りした左腕長峰投手、後の日立製作所の中心打者田中政則選手を輩出。98秋は関東大会8強で翌センバツは最後の選出。現行地区割だったら、都大会準優勝校駒大高も比較になり出場できたかどうかわからない。昨夏代表校石橋は勿論、日立一、水戸一、前橋高、高崎高と進学校野球部にも期待。
北関東の公立で印象的なんは、元阪神の井川が出身の水戸商業やな。
96年の前橋工
2:50不穏なBGMで笑う
ありがとうございます😂
小山の準優勝時の投手は初見投手ですね。印象に残る公立校としては、初の完全試合の前橋と、逆転のPLを苦しめたけど逆転負けした宇都宮商です。
申し訳ございません。間違えておりました。固定コメントにて訂正致します。御指摘いただき、ありがとうございました。
あと鉾田一が崇徳戦でエラーせずに勝っていたら、春夏通じて茨城県初のベスト8になっていた事を、5年後に日立工が春夏通じて茨城県初のベスト8になった時に知りました。
高崎商はセンバツ大会で歴史的な試合を演じていますね。
新潟代表春の甲子園初勝利でしょうか?(日本文理も春夏四回目の出場で初勝利でした)
栃木県は作新学院一強時代が終わり公立校も躍動 宇都宮工も今秋の関東大会出場が決まりましたあと桐生高校を出したのなら前橋高校も出してほしかったですね1978年春松本稔投手が比叡山相手に完全試合を達成しましたその後この大会で準優勝する福井商に大敗したのも印象深いどっちも甲子園から遠ざかってますが復活を期待します
コメントありがとうございます。前橋高校の松本投手の完全試合と、桐生高校のベスト4は同じ大会でしたね。群馬県では、「群馬の高校野球の歴史が変わった」と、大盛り上がりだったそうです。
動画に結果が出ているけど、翌年に比叡山が前工を破ったときに監督が泣いたと話があります。
前橋高校は完全試合の時以降、甲子園から遠ざかっていましたが、監督として母校に戻った松本氏が2002年春に自力で復活させたのは素晴らしいと思います(有名な話ですが、母校に戻る前にも1987年夏に中央高校を甲子園に出場させています)。
桐生と前橋工は群馬の公立の2大古豪と言っていい所ですね。しかし、小川投手もうすぐ36年になる歴史的な試合で先発した人なのに触れるのがはばかられるような存在になってしまったのが残念です・・・。
小川に✕が付いてるのはあの事件があったからか…
お察し下さいm(_ _)m
@@highschool-baseball-history 卒業生名簿からはもう除名になっているはずですよ。
宇都宮商もそろそろ夏の甲子園で見たいでたら史上最長ブランク!
2013年春に「21世紀枠」候補と言われた中、自力で復活しましたね。
北関東の公立高校と言うけど水戸商が伝統校です自分が高校生の頃は99年のセンバツや夏の甲子園で三橋さんが主戦投手で活躍しました今では少なくなりましたがアンダースローで真っ直ぐとカーブの組み合わせで相手のバッターをアウトに取ってました
三橋投手、良かったなー😄あの日大三高打線を、キリキリ舞いさせたもんな😁
私が10~20代前半だった頃の群馬県は、高崎商業・東京農大二高・桐生第一・前橋工業・樹徳高校辺りの構図でした。桐生高校に関しては、既に、球都桐生として名を馳せていたので、伝説化していた高校でした。2024の秋季関東大会は、三十何年年ぶりに、東京農大二高が出場するので楽しみです。
もし東農大二が甲子園出場を決めれば、横浜高校の小倉部長がべた褒めした大型捕手・町田卓也の2009年夏以来ですね。
茨城県の公立高校といえばやはり木内監督率いる取手二高でしょう。あとは1999年春の選抜準優勝の水戸商業。
栃木県黒磯高校です。一度だけですがまさかの甲子園でした。
黒磯という地名で東北本線の機関区を思い出しましたが、針生というサイドスローの投手がいましたよね(広陵に1対5で初戦敗退と記憶しています)。
横浜愛甲と早実荒木。その甲子園のスター選手を栃木県民は国体で見れたという年でしたね。
茨城は最近私立ががんばってるイメージです明秀日立、土浦日大、霞ヶ浦と異なる私立が3年連続で甲子園勝利
近年で言えば群馬は前橋商業栃木は石橋等の公立校が甲子園に出ていますが、茨城県の公立校はご無沙汰ですよね。
実家が茨城なのですが、鉾田一高は私立校だと思ってました😅
群馬県民だと、桐生第一高校の1999年の夏優勝ですね。名将福田監督は、小林正人、正田樹、一場靖弘と3年連続プロの投手がいましたし、小林正人はプロで厳しいと言われてましたが、巨人の阿部キラーになったのは印象的。正田も、後々の群馬の高校球児によっては憧れの人になってまして、早実斎藤佑樹も地元が群馬で正田さんが尊敬する投手だった。一場くんが、ある意味、一番世間を騒がせましたね。明大時代は完全試合などやって当時は川上憲伸さんを目標として中日が有力でしたが、一場事件を検索すればわかります。高校野球では目立たなくてもプロで活躍したと言えば、農大ニ高の永井玲投手、楽天にローテ定着してました。あとは周東も同校出身。今年引退されますオリックスの安達了選手、今年巨人の投手でブレイクした前橋商業の井上温大投手。近年で1番話題になったのは現中日、オリックスドラフト1位 前商 後藤駿太外野手。パ・リーグでは張本さん以来の高卒開幕スタメンでした。あと来年以降楽しみなのは、ヤクルトに丸山和郁外野手。高校は前橋育英で、投手兼外野手で、投手としては巨人の山口哲也そっくりのフォーム、そして、1番投手丸山という珍しい大谷翔平ばりの選手でした。青木引退して、後継者として丸山選手が期待されてますので楽しみです
福田監督、理不尽な解任、退職に追い込まれて。訴訟起こして戦って欲しかった😢
うちの母校出ると思ったのに😢公立で、開校三年目高松商業サヨナラ勝ち、春は、茨城初?二校出場を取手二と、アベック出場、県大会も、関東大会も夏優勝の取手二に負け準優勝、甲子園ベスト8位の力はあったと思う。たぶん二年後廃校になっちゃう、室内練習場、両翼90メートル?野球部だけ使える練習場、素晴らしい環境なのに😢
大型左腕・斎藤郁夫で1979年夏に春夏通じて初出場の茨城明野ですね。別記しましたが、初勝利の相手校である高松商の一番打者・堤達郎は新制高校初の五季連続甲子園出場ということで、当時のマスコミに「斎藤VS堤」の対決が注目されていたことを記憶しています(なお、当時の高松商は甲子園常連も初戦敗退が多くて、その意味で松商学園と並んで『東西の横綱』扱いされていました………)。二回目の甲子園は初出場から五年後の春でしたが、春夏通じて初出場の京都西に大敗してしまいましたね(以降、京都西は2000年代中盤まで常連となりました)。
この動画では足利工業・宇都宮南・取手二高が印象が残っています
今とか昔とか言いたくないが昔の公立は今年夏の大社高校みたいに強豪私立にも簡単に負けずに勝ったりしていたのに今はね~。
厳しい言い方になりますが、(松浦)清峰で吉田洸二監督と名コンビだった清水央彦部長の名言「『21世紀枠』が公立校を堕落させた」が正論だと私は思っています。
出場1回ながら強烈なインパクトを残した、群馬、中央高校。現中央中等
小川✘😂番場、蓮場も入れたってください😅
足利工業高校の石井忠徳(琢朗)もいますね。
忠徳が本名ですよね!?
日立工 初出場ベスト8
どなたかのコメントによると春夏通じて茨城初の快挙のようですね(木内監督の常総学院VS橋本監督の水戸商の時代ならば甲子園ベスト8は珍しくもないですが)。
東京の古豪・桜美林に勝つとは思わなかった
宇工は20年振りに関東大会に出場
期待しましょう!
桐生高校は進学校、前橋工業は公立でも受け皿的な位置の高校で有る 久信は桐生に行きたくても学力的に無理で前工に行ったのは地元じゃ有名な話 昨今は全国的に県立高校が甲子園は厳しいよなぁ!
桐生高校が甲子園常連の時代は私も話でしか聞いたことがありませんが(個人的には投の木暮&打の阿久沢の1978年春夏連続出場のイメージです)、1955年春の決勝で浪商の主砲・坂崎一彦を全打席敬遠したにも拘らず一打席だけ勝負してホームランを喫し、試合も敗れたそうですね。
江川卓は小山高校に行くかもしれなかった
やっぱり前橋商業と高崎商業でしょう😊
渡辺久信は本当は桐生高校を目標にしていたらしいので、もし行っていたら前工の歴史も変わってたかも。阿久沢さんは今はプロバスケのイメージ。
渡辺久信投手が3年生の時に甲子園で見てみたかったです。
@@本人もお箸もクルンッ ナベQは桐生高校入学の為に家庭教師付けて勉強に励んだが、勉強嫌いもあって結局断念したとのこと
群馬は、前橋商業もいます。
前橋工はあのピーの投手のプロ野球引退からの事件は一番のショックでした。彼はお金の稼ぎからおかしくなってしまった。
その小川投手です💦
×で消すくらないなら別の人を日直にすればよかったのに
埼玉の上尾高校ですね。野本監督の時は強かったです。甲子園でも上位いきましたし、原親子の、東海大相模に勝ちましたし。
やはり 宇都宮南
高崎商業も出場回数多いぞ
そうですね。コメントありがとうございます!
飯田正男(阪神スコアラー)が「背番号2のエース」だった1977年夏を最後に甲子園初戦七連敗なのが、大変失礼ながら印象に残りづらいのでしょうか?(1984年夏の主将であり、前橋商を四回出場させて3勝挙げた富岡監督が指揮をとった2012年夏は期待したのですが、よりによって初戦の相手が優勝候補の浦和学院で………)
日直の小川は、警察が来て早退した…今日は小川の代わりに蓮場、お前が先発、イヤ日直だ!
玉三郎は連行されてしまいましたか…💦
大五郎と同じく未だに獄中ですね😅
準々決勝迄勝ち上がった大宮高校と2回戦延長11回迄1ー0で壮絶な投手戦を繰り広げた桐生工かな?まぁ生まれて無いから過去の映像でしか知らないけど
私立ですが、土浦日大高校は茨城の高校野球を語るには避けて通れない高校だと思います。1984年センバツに甲子園初出場して工藤投手が神奈川県の横浜高の永川、千葉県の銚子商の土屋投手らと関東3羽カラスの称号を付けられたほどの豪腕投手で、当時野球後進県の茨城県のチームが、同じ関東勢の全国屈指の野球王国のチームと一緒に評価されて、茨城の高校野球の存在感を日本全国に最初にアピールした高校だと思います。
その土浦日大は、1986年夏を最後に長らく甲子園から遠ざかっていましたが、近年は完全に復活しましたね。工藤投手の代がもう少し甲子園で勝てていたら、茨城県の高校野球の歴史は大きく変わっていたかもしれませんね。
@@highschool-baseball-history 様その1986年夏の土浦日大・印出順彦主将の息子は、中京の捕手として2020年春の甲子園(新型ウイルス騒動で夏の交流試合のみとなりましたが………)に出場しましたね。石元正志様元コメント三行目で土浦日大の甲子園初出場が「1984年春」とありますが、「1974年春」ではないでしょうか?
また間違え増したかねぇ?w年号は苦手なもので…ご指摘ありがとうございます😅
@@highschool-baseball-history工藤投手の代の甲子園での対戦相手が、春は優勝校の報徳,夏は原,津末時代の東海大相模と不運なのもありましたね。
52年センバツ出場時の田中という強打者が印象にあります。
ピーーーーーーやめい😂
一応自主規制という事で…
番場 小○ 前橋工高
小川くんとは大学1年で一緒に体育の授業やりました。あの前橋工の、とわかったのが3年になってから。番場さんは先輩の奥様の中学の同級生でした。
小川博草強盗殺人で現在無期懲役、服役中だっけ
崇徳高校あとから思えば最強戦力でしたよね 山崎さんとか応武さん小川さんとか 大物ばっかり
豪華メンバーですよね。
共に黄金期の広島カープで活躍した山崎隆造、小川達朗の他にもう一名プロ入りした選手がいたと聞いています。
@@大河原仁-d4f優勝投手の黒田さん。お亡くなりになりました😢
栃木の公立は内閣総理大臣のお膝元の学校と相性が悪いんですよね😅。
八○高校ですね😅
5:03
小山高校の投手の名前が間違っておりました。
人見投手→✕
初見投手→○
お詫びし、訂正致します。
申し訳ございませんでした。
改めて今年の栃木の石橋高校の甲子園出場は凄いものがありました。
実際に甲子園で3回戦を観戦させて頂きましたが、失点を最小限に食い止め、
打線は青森山田の力のある投手陣に要所を抑えられる形になりましたが、
初戦の聖和学園戦での効果的な得点の取り方も含め、これからも甲子園に
絡む活躍を期待できる戦いが印象に残りました。
また栃木大会でも作新に勝利し、決勝戦の国学院栃木戦の0対5からの逆転勝ちと
しっかり強豪私学に勝ちきっているのも凄いことだと思います。
春夏合わせて茨城県勢で初めてベスト8までコマを進めた機動力野球の日立工業。PL相手に雨中のダブルスチールは痺れた。
群馬県民なので良かったです。
最近は連合チームが増えてきましたし、健大高崎1強に近いですね。
高崎商業や前橋工業は群馬県でベスト8にも入れなくなっています。
高崎商業や前橋工業にも、頑張って欲しいですね。
利根商に頑張って欲しいな
開校3年目で甲子園出場を果たし、高松商業を破った茨城県の明野高校、思い出に残っています。
今では廃部しちゃってるんですよね…
廃部どころか学校も統合でなくなるらしい
左腕斉藤の好投が光りましたね。でも何だか悲しい😢
鉾田一崇徳戦はリアルタイムで見てましたが黒田投手と戸田投手の息詰まる投手戦から終盤のホームラン、信じられない逆転劇とまさに筋書きのないドラマそのものでした。個人的には春の甲子園史上一番の名勝負だと思っています⚾
糸魚川商工相手に「始めから狙っていた」とノーヒットノーランを達成した戸田投手が最終回に打たれ、ザマァ見ろと思ったものでした😅
一回戦でノーノーした鉾田一が、今度は7回までノーヒットに抑えられて、逆にやられるのか?と注目された8回の表に、戸田が自らソロホームランで均衡を破り、気を良くした戸田は、9回ウラの崇徳の攻撃を連続三振で勝利まで二死まで迫り、打ち取った一塁ゴロを一塁手が腰高の守備でトンネル。ヒットで一二塁にされて、三塁打で一気に逆転されて…崇徳はこの試合で息を吹き返してその大会優勝しましたが、九回の鉾田一の一塁手のトンネルが無かったら、崇徳の優勝は幻になってましたね😊
桐生市が球都と言われているのは、桐生・桐生工の伝統校に加えて、90年以降に桐生第一・樹徳・桐生市商と市内6校中、5校が
甲子園の舞台を経験してるところに説得力がありますね。10万程度の人口規模で、これだけの甲子園経験校を輩出した市町村は、
他にはないのでは…。
小川のくだり😂うぷ主さんの演出にいつもクスッと笑えます😊
ありがとうございます!
1979年の宇都宮商も印象に残ります。下手投げの笈川投手がPL学園を追い詰めました。
先ずは群馬、桐生高校。小暮のインコースストレートが凄く印象に残ってる。
栃木は黒磯高校。針生の針の穴を通すコントロールと毎日新聞スポーツ欄に書いてあってドレドレ?とTVで試合を観た記憶がある。それから宇都宮南高校。荒井の浮き上がる球がカッコよくみえた。茨城は水戸商業高校。デーブ大久保のいかにも茨城!って顔に親近感がわいた。あと明野高校。三重の明野高校とどっちも紛らわしいなぁとか思ってTV観てたらアラ!以外と強いじゃんと思った記憶がある
北関東かぁ!これはまた楽しみなきかくですねゆっくりみます!桐生高校かなりの強豪試合中に倒れた!……前橋工業…だよね今回もたのしめました次回もたのしみです!
いつもありがとうございます!
あの桑田、清原のPLを破った取手ニ高
13夏の前橋育英ー常総学院戦もあと一人から一塁手のエラーから逆転負けをしましたね。
セカンドやな
直近2024年夏の栃木石橋高校の活躍ですね。甲子園でも
1勝したし😊
祖父の生まれ故郷、栃木市大平にあった栃木南高校です。石井琢朗がいた足利工業、石井琢朗は高校時代からセンスが半端なかったです
宇都宮南が印象に残っています。大会前の評判も高くもなかったですが、活躍する予感がして、勝ち上がった時は、一人でよろこんでいました。後年、高村投手がプロで活躍する姿を見て「やっぱり実力のある人だったんだな」と納得しました。
茨城なら
99年選抜にアンダースロー三橋投手で準優勝の水商
03年にロッテ、楽天で活躍した美馬とつくばのドカベン新岡のバッテリーで翌夏甲子園優勝の駒大苫小牧に勝った藤代
元横浜の須田を擁し関東王者として優勝校 済美と初出場対決をした土浦湖北
この3校が印象に残ってます。
頑張れ茨城公立勢
栃木の小山(03年夏を最後)と宇都宮南(08年春を最後)は八頭(鳥取)と対戦し敗れて八頭ショックが効いているのか甲子園に縁がありませんね。
@@Style-ii9xq 秋田の角館高校も八頭ショックが効いてる
尤も、小山や宇都宮南と違い、角館はあの1回だけだが
マニアックなお題大好き❗
まさか魔理沙の説明に「ピーーーッ」が出てくるとは🤣BGMも一気にホラーっぽくなって日直でも❌が付いてるし、逆にアピールしてるみたい(笑)。
小山と宇都宮南は八頭ショックでその後、出場出来ず😥
鉾田一の崇徳戦でトンネルしてしまった一塁手は可哀想ですね😭逆にノーヒットノーランされた糸魚川商工も可哀想ですけど。新潟県勢のセンバツ勝利がまだなかった時代ですから。
マニアックなお題に反応いただき、本当に嬉しいです😆
BGMもお気づきいただけましたか!
公立でも普通科校についてコメントします。群馬は、桐生、高崎、そして選抜で
完全試合をやった前橋。栃木では、選抜で高村投手を擁して活躍した宇都宮南、
今年の夏1勝した石橋などがあります。茨城は、アマチュア野球の父と言われた
飛田穂州さんの母校水戸第一、阪神の監督の安藤統夫さんの母校の土浦第一、
大洋などで活躍した江尻亮さんの母校の日立第一、今でも夏時々出てくる竜ケ崎
第一が結構強いです。最近までこれらほとんどの学校は男子校でした。阪神に
やたら強かった梶間投手も鉾田一高です。
ありがとうございます!
下妻物語という映画があった年に下妻二が出て来たのはよく出来た話だなと思いました。
当時の妻二の監督は小菅さん、現在は土浦日大の監督(2023年夏ベスト4)
小菅さんは、1984年の取二の優勝メンバー
かって栃木と群馬の北関東大会で
昭和 31年夏の決勝、足利工対藤岡は両県民のオールドファンには記憶に焼き付いている試合に違いない。
踏み忘れ…。
鉾田第一は我が母校です。甲子園でたピッチャーでは、戸田の他、元ロッテの関が有名です。プロ野球選手では、ヤクルトの梶間、南海の高柳、巨人の東野等輩出してます
関投手は、1982年夏のエースでしたね。
宇都宮商と葛生は甲子園で奇跡を演出されてしまった…
葛生高校は私立では?
今確か校名変わったのでは?
自分は水商サンバの水戸商業を推しますね😄
その通り❗沖縄尚学との決勝戦は、負けたけど、試合終了後のウェーブは、鳥肌もんだったなー😆
茨城の高校野球は、かつては、木内さん(および門下生)vs竜ヶ崎一高卒業生が率いていた。
たまに第3極(水戸商の橋本さん)
竜ヶ崎一高卒業生が率いて甲子園に出場したのは
竜ヶ崎一、藤代、石岡一、鉾田一、取手一、土浦湖北、土浦日大(昭和時代)
一番の強烈な印象は取手二ですが、前橋工に関するネタで少々。
渡辺久信は3年夏、群馬の決勝で押し出しでサヨナラ負けだったのですが、その最後の一球について、後年、「あれは絶対にストライクだ!」とコメントしてました。
日直の左側に×が打たれていて、説明途中でもピーが入っているのは各方面への配慮ですね。
お察しいただき、恐縮です😌
崇徳vs鉾田一戦は、生きてるうちに、オレに限らず、全国の高校野球ファンがフルで視たがってる試合ですが、誰もUPしてくれずに伝説化しかけてます…それほど入手困難なのでしょうか?九回の崇徳の攻撃だけでも良いから、UPお願いしますようぷ主さん🙏
残念ながら私も持ち合わせておりません😂
見てみたいですよね……
2年前にアップされていましたが、いつの間にか消えてなくなりましたよ😅
今年の関東大会に宇工が出場するので頑張って欲しいです💪
頑張って欲しいですね!
2002年春以来の甲子園は自力でつかんで欲しいですね。
日直の小川のところ消されてて草
ロッテにいて、引退後に取り返しのつかないことを犯した彼ね😂
前橋商はわからなくても、人気野球漫画・アニメのユニフォームで記憶に残っている人も多いと思う。
前橋工2年連続夏4強。桐生第一と前橋育英は優勝した翌年は甲子園未勝利に終わった中での快挙。
水戸商は99~01の世代が特に強く、センバツ準優勝時のエースサブマリン三橋投手、中日入りした左腕長峰投手、後の日立製作所の中心打者田中政則選手を輩出。98秋は関東大会8強で翌センバツは最後の選出。現行地区割だったら、都大会準優勝校駒大高も比較になり出場できたかどうかわからない。
昨夏代表校石橋は勿論、日立一、水戸一、前橋高、高崎高と進学校野球部にも期待。
北関東の公立で印象的なんは、元阪神の井川が出身の水戸商業やな。
96年の前橋工
2:50不穏なBGMで笑う
ありがとうございます😂
小山の準優勝時の投手は初見投手ですね。
印象に残る公立校としては、初の完全試合の前橋と、逆転のPLを苦しめたけど逆転負けした宇都宮商です。
申し訳ございません。
間違えておりました。
固定コメントにて訂正致します。
御指摘いただき、ありがとうございました。
あと鉾田一が崇徳戦でエラーせずに勝っていたら、春夏通じて茨城県初のベスト8になっていた事を、5年後に日立工が春夏通じて茨城県初のベスト8になった時に知りました。
高崎商はセンバツ大会で歴史的な試合を演じていますね。
新潟代表春の甲子園初勝利でしょうか?(日本文理も春夏四回目の出場で初勝利でした)
栃木県は作新学院一強時代が終わり公立校も躍動 宇都宮工も今秋の関東大会出場が決まりました
あと桐生高校を出したのなら前橋高校も出してほしかったですね
1978年春松本稔投手が比叡山相手に完全試合を達成しました
その後この大会で準優勝する福井商に大敗したのも印象深い
どっちも甲子園から遠ざかってますが復活を期待します
コメントありがとうございます。
前橋高校の松本投手の完全試合と、桐生高校のベスト4は同じ大会でしたね。
群馬県では、「群馬の高校野球の歴史が変わった」と、大盛り上がりだったそうです。
動画に結果が出ているけど、翌年に比叡山が前工を破ったときに監督が泣いたと話があります。
前橋高校は完全試合の時以降、甲子園から遠ざかっていましたが、監督として母校に戻った松本氏が2002年春に自力で復活させたのは素晴らしいと思います(有名な話ですが、母校に戻る前にも1987年夏に中央高校を甲子園に出場させています)。
桐生と前橋工は群馬の公立の2大古豪と言っていい所ですね。しかし、小川投手もうすぐ36年になる歴史的な試合で先発した人なのに触れるのがはばかられるような存在になってしまったのが残念です・・・。
小川に✕が付いてるのはあの事件があったからか…
お察し下さいm(_ _)m
@@highschool-baseball-history 卒業生名簿からはもう除名になっているはずですよ。
宇都宮商もそろそろ夏の甲子園で見たい
でたら史上最長ブランク!
2013年春に「21世紀枠」候補と言われた中、自力で復活しましたね。
北関東の公立高校と言うけど水戸商が伝統校です自分が高校生の頃は99年のセンバツや夏の甲子園で三橋さんが主戦投手で活躍しました今では少なくなりましたがアンダースローで真っ直ぐとカーブの組み合わせで相手のバッターをアウトに取ってました
三橋投手、良かったなー😄あの日大三高打線を、キリキリ舞いさせたもんな😁
私が10~20代前半だった頃の群馬県は、高崎商業・東京農大二高・桐生第一・前橋工業・樹徳高校辺りの構図でした。桐生高校に関しては、既に、球都桐生として名を馳せていたので、伝説化していた高校でした。2024の秋季関東大会は、三十何年年ぶりに、東京農大二高が出場するので楽しみです。
もし東農大二が甲子園出場を決めれば、横浜高校の小倉部長がべた褒めした大型捕手・町田卓也の2009年夏以来ですね。
茨城県の公立高校といえば
やはり木内監督率いる
取手二高でしょう。
あとは1999年春の選抜
準優勝の水戸商業。
栃木県黒磯高校です。
一度だけですがまさかの甲子園でした。
黒磯という地名で東北本線の機関区を思い出しましたが、針生というサイドスローの投手がいましたよね(広陵に1対5で初戦敗退と記憶しています)。
横浜愛甲と早実荒木。その甲子園のスター選手を栃木県民は国体で見れたと
いう年でしたね。
茨城は最近私立ががんばってるイメージです
明秀日立、土浦日大、霞ヶ浦と異なる私立が3年連続で甲子園勝利
近年で言えば群馬は前橋商業
栃木は石橋等の公立校が甲子園に出ていますが、茨城県の公立校はご無沙汰ですよね。
実家が茨城なのですが、鉾田一高は私立校だと思ってました😅
群馬県民だと、桐生第一高校の1999年の夏優勝ですね。
名将福田監督は、小林正人、正田樹、一場靖弘と3年連続プロの投手がいましたし、小林正人はプロで厳しいと言われてましたが、巨人の阿部キラーになったのは印象的。正田も、後々の群馬の高校球児によっては憧れの人になってまして、早実斎藤佑樹も地元が群馬で正田さんが尊敬する投手だった。
一場くんが、ある意味、一番世間を騒がせましたね。明大時代は完全試合などやって当時は川上憲伸さんを目標として中日が有力でしたが、一場事件を検索すればわかります。
高校野球では目立たなくてもプロで活躍したと言えば、農大ニ高の永井玲投手、楽天にローテ定着してました。あとは周東も同校出身。
今年引退されますオリックスの安達了選手、今年巨人の投手でブレイクした前橋商業の井上温大投手。
近年で1番話題になったのは現中日、オリックスドラフト1位 前商 後藤駿太外野手。パ・リーグでは張本さん以来の高卒開幕スタメンでした。
あと来年以降楽しみなのは、ヤクルトに丸山和郁外野手。高校は前橋育英で、投手兼外野手で、投手としては巨人の山口哲也そっくりのフォーム、そして、1番投手丸山という珍しい大谷翔平ばりの選手でした。青木引退して、後継者として丸山選手が期待されてますので楽しみです
福田監督、理不尽な解任、退職に追い込まれて。訴訟起こして戦って欲しかった😢
うちの母校出ると思ったのに😢公立で、開校三年目高松商業サヨナラ勝ち、春は、茨城初?二校出場を取手二と、アベック出場、県大会も、関東大会も夏優勝の取手二に負け準優勝、甲子園ベスト8位の力はあったと思う。たぶん二年後廃校になっちゃう、室内練習場、両翼90メートル?野球部だけ使える練習場、素晴らしい環境なのに😢
大型左腕・斎藤郁夫で1979年夏に春夏通じて初出場の茨城明野ですね。別記しましたが、初勝利の相手校である高松商の一番打者・堤達郎は新制高校初の五季連続甲子園出場ということで、当時のマスコミに「斎藤VS堤」の対決が注目されていたことを記憶しています(なお、当時の高松商は甲子園常連も初戦敗退が多くて、その意味で松商学園と並んで『東西の横綱』扱いされていました………)。
二回目の甲子園は初出場から五年後の春でしたが、春夏通じて初出場の京都西に大敗してしまいましたね(以降、京都西は2000年代中盤まで常連となりました)。
この動画では足利工業・宇都宮南・取手二高が印象が残っています
ありがとうございます!
今とか昔とか言いたくないが昔の公立は今年夏の大社高校みたいに強豪私立にも簡単に負けずに勝ったりしていたのに今はね~。
厳しい言い方になりますが、(松浦)清峰で吉田洸二監督と名コンビだった清水央彦部長の名言「『21世紀枠』が公立校を堕落させた」が正論だと私は思っています。
出場1回ながら強烈なインパクトを残した、群馬、中央高校。現中央中等
小川✘😂番場、蓮場も入れたってください😅
足利工業高校の石井忠徳(琢朗)もいますね。
忠徳が本名ですよね!?
日立工 初出場ベスト8
どなたかのコメントによると春夏通じて茨城初の快挙のようですね(木内監督の常総学院VS橋本監督の水戸商の時代ならば甲子園ベスト8は珍しくもないですが)。
東京の古豪・桜美林に勝つとは思わなかった
宇工は20年振りに関東大会に出場
期待しましょう!
桐生高校は進学校、前橋工業は公立でも受け皿的な位置の高校で有る 久信は桐生に行きたくても学力的に無理で前工に行ったのは地元じゃ有名な話 昨今は全国的に県立高校が甲子園は厳しいよなぁ!
桐生高校が甲子園常連の時代は私も話でしか聞いたことがありませんが(個人的には投の木暮&打の阿久沢の1978年春夏連続出場のイメージです)、1955年春の決勝で浪商の主砲・坂崎一彦を全打席敬遠したにも拘らず一打席だけ勝負してホームランを喫し、試合も敗れたそうですね。
江川卓は小山高校に行くかもしれなかった
やっぱり前橋商業と高崎商業でしょう😊
渡辺久信は本当は桐生高校を目標にしていたらしいので、もし行っていたら前工の歴史も変わってたかも。
阿久沢さんは今はプロバスケのイメージ。
渡辺久信投手が3年生の時に甲子園で見てみたかったです。
@@本人もお箸もクルンッ ナベQは桐生高校入学の為に家庭教師付けて勉強に励んだが、勉強嫌いもあって結局断念したとのこと
群馬は、前橋商業もいます。
前橋工はあのピーの投手のプロ野球引退からの事件は一番のショックでした。彼はお金の稼ぎからおかしくなってしまった。
その小川投手です💦
×で消すくらないなら別の人を日直にすればよかったのに
埼玉の上尾高校ですね。
野本監督の時は強かったです。
甲子園でも上位いきましたし、原親子の、東海大相模に勝ちましたし。
やはり 宇都宮南
高崎商業も出場回数多いぞ
そうですね。
コメントありがとうございます!
飯田正男(阪神スコアラー)が「背番号2のエース」だった1977年夏を最後に甲子園初戦七連敗なのが、大変失礼ながら印象に残りづらいのでしょうか?(1984年夏の主将であり、前橋商を四回出場させて3勝挙げた富岡監督が指揮をとった2012年夏は期待したのですが、よりによって初戦の相手が優勝候補の浦和学院で………)
日直の小川は、警察が来て早退した…今日は小川の代わりに蓮場、お前が先発、イヤ日直だ!
玉三郎は連行されてしまいましたか…💦
大五郎と同じく未だに獄中ですね😅
準々決勝迄勝ち上がった大宮高校と2回戦延長11回迄1ー0で壮絶な投手戦を繰り広げた桐生工かな?
まぁ生まれて無いから過去の映像でしか知らないけど
私立ですが、土浦日大高校は茨城の高校野球を語るには避けて通れない高校だと思います。1984年センバツに甲子園初出場して工藤投手が神奈川県の横浜高の永川、千葉県の銚子商の土屋投手らと関東3羽カラスの称号を付けられたほどの豪腕投手で、当時野球後進県の茨城県のチームが、同じ関東勢の全国屈指の野球王国のチームと一緒に評価されて、茨城の高校野球の存在感を日本全国に最初にアピールした高校だと思います。
その土浦日大は、1986年夏を最後に長らく甲子園から遠ざかっていましたが、近年は完全に復活しましたね。
工藤投手の代がもう少し甲子園で勝てていたら、茨城県の高校野球の歴史は大きく変わっていたかもしれませんね。
@@highschool-baseball-history 様
その1986年夏の土浦日大・印出順彦主将の息子は、中京の捕手として2020年春の甲子園(新型ウイルス騒動で夏の交流試合のみとなりましたが………)に出場しましたね。
石元正志様
元コメント三行目で土浦日大の甲子園初出場が「1984年春」とありますが、「1974年春」ではないでしょうか?
また間違え増したかねぇ?w年号は苦手なもので…ご指摘ありがとうございます😅
@@highschool-baseball-history
工藤投手の代の甲子園での対戦相手が、春は優勝校の報徳,夏は原,津末時代の東海大相模と不運なのもありましたね。
52年センバツ出場時の田中という強打者が印象にあります。
ピーーーーーーやめい😂
一応自主規制という事で…
番場 小○ 前橋工高
小川くんとは大学1年で一緒に体育の授業やりました。あの前橋工の、とわかったのが3年になってから。番場さんは先輩の奥様の中学の同級生でした。
小川博草
強盗殺人で現在無期懲役、服役中だっけ
崇徳高校あとから思えば最強戦力でしたよね 山崎さんとか応武さん小川さんとか 大物ばっかり
豪華メンバーですよね。
共に黄金期の広島カープで活躍した山崎隆造、小川達朗の他にもう一名プロ入りした選手がいたと聞いています。
@@大河原仁-d4f優勝投手の黒田さん。お亡くなりになりました😢
栃木の公立は内閣総理大臣のお膝元の学校と相性が悪いんですよね😅。
八○高校ですね😅