【骨粗鬆症・成長期・産後】骨はカルシウムと〇〇でできている!骨を強くするために必要な栄養素をじっくり解説します。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 62

  • @クーたんクーたん
    @クーたんクーたん Год назад +11

    初コメです😊1年前に重度の骨粗しょう症と診断されショックでした😣よく考えたら運動不足、日光に浴びることも少ない、栄養素も全然とれてなかったなぁ😢今は、飲み薬、適度な運動、栄養も意識してとってました。骨密度が上がってました!確かにカルシウム、マグネシウム、鉄、タンパク質、ビタミンDを意識してとるようにはしてましたが正直ストレスを感じながら食事をしてました😅鰯にすべての栄養が入っているのは、いいですね🐟これからもコツコツと運動、栄養をとり元気に歳を重ねていきたいと思います😊とても勉強になりました。有り難うございました🤗

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  7 месяцев назад +1

      こちらこそありがとうございます✨

  • @さくろ-v7t
    @さくろ-v7t Год назад +10

    わたしも、ずっと、元気で生き生きとよい人生を歩みたいです。いつも学びの動画をありがとうございます♪

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +3

      こちらこそありがとうございます!ご覧いただいている皆様がいるからこそです。

  • @bluestar8169
    @bluestar8169 Год назад +7

    イワシがそんなに素晴らしい食材とは知りませんでした❗️20代の娘のフェリチンの値が2.7ととても低く主治医から鉄剤を処方して頂いているのですが、鉄を含む食材の殆どが嫌いなので困っていました。早速、イワシを食べさせたいと思います。良い情報をありがとうございました❣️

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +3

      おお!それは娘さん、きっと身体がお辛いと思いますので、食べられたらぜひ食べて下さいませ!

  • @yukikosanyoshi2855
    @yukikosanyoshi2855 Год назад +3

    助産師をしています。産後の骨粗鬆症、知りませんでした💦ママたちに普及活動していきます‼︎ 分かりやすくてためになる情報ありがとうございます😊

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  7 месяцев назад

      こちらこそありがとうございます✨

  • @岸本愛子-c9o
    @岸本愛子-c9o 11 месяцев назад +1

    解りやすいコメントありがとう御座います

  • @Yoshimi-Univ.6305St.
    @Yoshimi-Univ.6305St. Год назад +11

    カルシウムとよくセットで語られるビタミンDとマグネシウム以外のお話を聴けてとっても勉強になりました!
    骨は硬いだけだと衝撃に耐えきれず折れてしまう、コラーゲンの適度な弾力が衝撃をやわらげている、みたいな話をずっと昔に聴いたような気がすると思い出しながら拝見していました。
    慢性便秘だった私には全部足りてない気がするので、まずはお腹を整えます。
    そして生涯自分の歯で食事を楽しみたいです。どうもありがとうございます😄

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +3

      いつもありがとうございます!障害自分の歯で✨その目標に貢献出来たら嬉しいです。

  • @まき-q2l
    @まき-q2l Год назад +2

    アジやサバはよく食べるので、よかったです😊
    カルシウムは、カルシウムウエハースを食べているのですが、お菓子だしな…と思っていて。
    アーモンド小魚の方が、カルシウム量は少ないですが、身体には良いかな、と思って、ネットで買ってみました。

  • @簡単自炊チャンネル
    @簡単自炊チャンネル Год назад +5

    骨に関する(私の知る今までの)情報の中で一番素敵な情報だと思いました。❤ありがとうございました。

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +5

      そう言っていただけて光栄です♡

  • @pen-addict2027
    @pen-addict2027 Год назад +6

    先生いつもありがとうございます!
    先生の動画は極端なことを言わないので、安心して参考にさせていただいてます。
    このチャンネルのお陰で、毎日の食事作りが前向きで、とても楽しいものになりました。心から感謝しています!涙

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +4

      私のほうが嬉しくて涙が出そうです…!

  • @noel4775
    @noel4775 Год назад +5

    あこさん いつも分かりやすい言葉で勉強になり
    何故私が毎食甘いものや音食べたいかその他 色々納得する事ができ 
    食事や鍼灸マッサージ師の仕事でも役にたち有り難いです。

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +3

      お仕事でも活用いただいているなんて光栄です。ありがとうございます。

  • @ayat5094
    @ayat5094 4 месяца назад +1

    産後に膝が痛く、見てみましたが、参考になりました。

  • @にずま
    @にずま Год назад +13

    閉経した母に、ビタミンDのサプリメントを勧めようかと考えていたところでした。それよりイワシたちを勧めてみます🐟今日もタメになるお話をありがとうございました😊

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +2

      参考にしていただきありがとうございます!お母さま想いで素敵です✨

  • @tsuyoaso
    @tsuyoaso Год назад +3

    いつもありがとうございます。

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +2

      こちらこそいつもご覧いただきありがとうございます!

  • @あひ-z4p
    @あひ-z4p Год назад +4

    いつもお勉強させていただいてます。
    こないだきなこくるみ作ったらほんと喜んでました。
    売った方がいいって😂
    ありがとうございました♡

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +4

      作ってくださりありがとうございます!売ったほうがいいか🤣売ろうかな笑

  • @せっちゃん-g1u
    @せっちゃん-g1u Год назад +3

    すごくためになる動画をありがとうございました!!いわしを意識して食べていきたいと思います。

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +2

      そういっていただきうれしいです!

  • @msa28617
    @msa28617 Год назад +4

    親が調理師、従姉妹が栄養士、妹が管理栄養士なのにジャンクフード大好き、アンチ意識高い系を謳っていた私でしたが、グルメ仲間の親友がクローン病になり脂肪を節制しないといけない身体になってからいきなり栄養に興味を持ちだしました。でも勉強の仕方が全く分からず、、本も何を読めばいいかも分からず、、
    自炊は元々やる方ですがやればいいというわけでもなく、食材や調理の仕方をしっかり勉強しないと!と思ってるところです。
    コメントも知らないワードがたくさん出てきて参考になり、とても勉強になります。
    頑張ってほしいです!応援してます!

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +3

      コメント返信が遅くなりすみません💦
      そういう方にこそご覧いただきたいと思ってました!!!めぐり合ってくださりありがとうございます。
      できるだけわかりやすく、難しい話も難しく聞こえないようにかみ砕いてお話していきますのでこれからもよろしくお願いします!本はまず、私の本を…(笑)

  • @招き猫-e7d
    @招き猫-e7d Год назад +4

    いつもありがとうございます。
    今春は絶不調だったのですが、更年期でもあり、また、自律神経系も狂っていたかと思うのですが、あこさんのRUclipsみて、鉄分を取ることにしたら調子
    がいい感じがします。サジーという商品を飲んでます。
    玄米も摂るようにしたらだいぶ甘いもの依存も治まってきた感じがします。また、いろいろと情報お願いいたします!

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +1

      嬉しいコメントありがとうございます!これからも活用いただけるようにアップしていきます!

  • @sasosweet2412
    @sasosweet2412 Год назад +3

    いつも更新楽しみにさせてもらってます🎵
    煮干しは味噌汁に入れるしか…でしたが
    ありがとうございます!さっそくふりかけ作ってみます!😆
    あこさんは、頭や内蔵もどうされてますか⁇☺️

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +3

      そのまま全部使っちゃいます☺️

  • @悩み坊や-v3y
    @悩み坊や-v3y 11 месяцев назад +3

    2024年2月29日(木曜日☁14時17分)カルシウム、タンパク質、鉄、ビタミンD、マグネシウムのセットですね。イワシが良いですね。イワシはナッツと一緒に食べています。参考になりました。ありがとう御座いました🙇‍♂

  • @戸塚剛-z3m
    @戸塚剛-z3m Год назад +5

    あこさん動画ありがとうございます。コラーゲン、タンパク質、カルシウムが大事ですね。バランスも
    牛乳や乳製品はあまりよくないとかて聞いたですが、そう考えるとカルシウムは何にでとったらいいですか?

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +9

      個人的には小魚類で摂ることが多いかなと感じています。

  • @コガミチヨ
    @コガミチヨ Год назад +3

    こんにちは、いつも勉強させていただいています。あこさんに質問です。
    PMSを食事で改善することはできるでしょうか?
    命の母などの服用はあまり健康的とは思えないので、食事での改善方法をぜひ教えて下さい。

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +2

      リクエストありがとうございます。今後PMSと食事の関係についてもお話ししていきますね。

  • @adistinctivethrust9241
    @adistinctivethrust9241 21 день назад

    難病になり、大量にステロイドを飲み始めたからか、今月生理が止まってしまいました。。
    これは減薬とともに戻るんでしょうか?
    ホルモン剤を飲んで生理をこさせたほうが良いのでしょうか?
    ステロイド自体による骨粗鬆症も心配です。。

  • @中村恭子-w4c
    @中村恭子-w4c Год назад +2

    1つお伺いします。
    子供の頃から爪が薄くてヘロヘロで、何かに引っ掛けると割けてしまいます..
    今回の同好会がで推薦されている栄養で有効でしょうか?

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +2

      有効だと思います。爪はまずたんぱく質摂取かなと思います。

  • @いく-p2o
    @いく-p2o Год назад +3

    カルシウムとか鉄を食材食べる時食べる順番は関係あるのでしょうか?
    よく野菜からなど先食べるといいとか聞きますが

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +2

      あまり順番が関係あるという論文等は見かけない印象です。

  • @ゆきだるま-i4o
    @ゆきだるま-i4o Год назад +3

    いつも具体的に教えて頂いて有難いです。それぞれの年代の方、興味ありますね。
    イワシ、私は買って直ぐに頭と内臓を取ってストックしていますよ🍅
    先生から色々と勉強していってま~す。ありがとうございます。

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +2

      ストック、素敵です!そういったストックができる能力が私にはないので尊敬します!

  • @マッマ-d7w
    @マッマ-d7w Год назад +4

    いつも更新楽しみに待ってます♪
    閉経後の骨密度、すごく気になっていたので、動画アップいただきありがとうございます。
    自分の場合、イワシを継続して摂取するとなると、缶詰か真空パックになります。
    1日もしくは1週間で、どれくらいの量を食べればいいか教えていただけると嬉しいです。

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +4

      いつもありがとうございます。量ですね、なかなか量を示すのは難しいところですが、一般的に魚は自分の手のひらサイズた適量とは言われます。が、それが消化できるかできないか、で変わってきます。

  • @弘美西岡
    @弘美西岡 Год назад +2

    骨粗鬆症と診断を受けました😓運動 太陽にあたるはオッケ。残るは栄養。事情あり長期に渡り多分栄養不足。今食事をかなり意識してます。食事だけで骨粗鬆症改善するんでしょうか?病院で薬処方されましたが今はもう少し食事で頑張ってみようと思って飲んでません。一生飲まないとあかんって聞いて怖くなりました。

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +1

      気安く「食事だけでOK」とは私は言えませんが、食事がかなり大切であることは間違いないと考えています。少しでもお役に立てれば嬉しいです💦

  • @chirota2366
    @chirota2366 Год назад +3

    わぁ〜、軟骨すり減りの件でリクエストしてたので嬉しいです!❤
    ありがとうございますm(_ _)m
    フラをオバァちゃんになるまで続けたいので参考にします!

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +3

      素敵な目標♡その目標に少しでも貢献できれば光栄です。

  • @峰子塩崎
    @峰子塩崎 Год назад +1

    為になるお話ありがとうございます!
    おききしたいのですが、
    乳製品が苦手で無塩煮干しを
    粉末にして毎日20gとっていますが、カルシウム推奨量が600mgなので30gにしても大丈夫でしょうか?
    煮干しはリンが多いので少し心配しています。
    60代女性です。
    腎臓肝臓は元気です。

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад

      カルシウムの上限量は2500㎎、リンの上限量は3000㎎、カルシウムとリンの比率は1:1くらいが理想、ということを総合的に考えると、大丈夫なのではないかなと個人的には推測しています。

    • @峰子塩崎
      @峰子塩崎 Год назад

      @@aco_nutrition
      返信有り難うございます😊
      煮干し骨活続けま〜す!

  • @とも-l1f
    @とも-l1f Год назад +3

    私は50代ですが 子供3人産んだ後子宮と卵巣を取りました
    今は骨粗鬆症の薬も飲んでます
    今後の期待はありますか😂

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +1

      医師ではないので軽々しく言えませんが、食い止めるために食べ続けていきましょう!

  • @京子-v6e
    @京子-v6e Год назад +1

    朝1番お水30㍉を飲み、コーヒーを、薬(持病の薬)を飲み、ウォキングをしておりますがプロテインとか飲んだ方が良いのですか❓アドバイス宜しくお願い致します。

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +1

      個人差があるのでなんとも言えませんが食後のほうがタンパク質(骨)の異化は進みづらいと思います。

  • @山口美佐-s2s
    @山口美佐-s2s Год назад +2

    こんにちは。閉経して幾年月‥‥まだ、骨粗鬆症の診断はされていませんが糖尿病と尿酸値・中性脂肪・悪玉コレステロールが高いと言われています。
    糖尿病は薬を処方されていますが他は経過観察です。
    鰯はメンドウだなぁと思いほぼ食べていませんが先生のお話を聞いて食べて見ようと思いましたが鰯は尿酸値を上げるみたいなので動詞たものかと😢

    • @aco_nutrition
      @aco_nutrition  Год назад +3

      イワシが尿酸を上げるとはあまり聞いたことがないです😳プリン体を撮ったからと言って尿酸は上がるわけではないのでイワシも食卓の仲間入りをしていただけたら嬉しいです。

  • @user-yq2nj4um6h
    @user-yq2nj4um6h Год назад +1

    あこさんおめでとうございますカルシウムと鉄ですか分かりました努力します
    《♡能登半島地震心より被災者へお見舞い申し上げます》

  • @eneadHunamori
    @eneadHunamori 10 месяцев назад +1

    骨粗鬆症の治療とし処方されました。手遅れ