Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この時代の映像が残ってるのは本当に貴重だと思います。確か駅の横にあった相高(スーパー)の2階にでれる改札もあった記憶があります。自分が育った町の映像なのですごく感慨深いです。この頃の大和は本当に良かった。駅前スーパーも賑わってたし。
思えばあれだな。昔の大和(神奈川県)駅により相鉄から降りた途端に「相鉄ローゼン」と言う駅ビルが存在されたにし、3階に上るとレストランが在ったものの、僕本人なんか「ナポリタン」食べたんでとても美味しかったんだ。
@@ひろげん-v5m 相高というスーパーでしたけど、後にローゼンになったんでしたっけ?3Fのお好み食堂は何食べてもうまかったんですよ。この動画ではもう壊しちゃった後ですね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。この動画には大和駅の外の景色がほとんど出てきませんが、それは当時撮影しなかったからです。相高ストアのビルなどが壊された後で、なんか撮影したくない気持ちが働いていたようです。今考えると、ちゃんと事実として記録に残した方が良かったですが、もっと言うなら地下化工事が始まる前の元々の大和駅含めた街の賑いを記録しておくべきでした。
あの頃の大和の駅前商店街はお店いっぱいありましたすからね、今行くと飲み屋ばっかりで残ってるのは大和屋ぐらいですかね。ぞーさんトイショップとか隣の太陽堂とかの映像が残ってたら感涙してたと思います。
相鉄下り線沿いにストリップ劇場もありましたよねフォルクスとかダイクマとかあの頃の思い出が懐かしいなあ
この近くのグラウンドで高校の時に体育祭の予行練習がありましたが雨模様で到着したものの中止に。しかも行く途中で腹痛に見舞われ苦しい思いで神奈中バスを横目に相鉄3000系が踏み切りを通る姿は36年経った今でも忘れられません。小田急のホームも相対式2線でしたね…
いつもご視聴、コメントありがとうございます。大変な思いをしたことは結構記憶に残りますよね。早く渡りたい踏切なのに、長編成の電車がゆっくり通過していくというのは、なかなか辛いものがありますね。
横浜寄りにある瀬谷1号踏切(横浜銀行の横にある)は、車が対面通行で歩行者や自転車も多く、子供ながらに危ないと思いながら駅で電車を待っていたのが懐かしいです。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。踏切が駅に隣接していて列車の速度が遅く、また相鉄は当時から長編成でしたので、朝夕の時間帯では、さぞや「開かずの踏切」になっていたことでしょうね。
1981年生まれ。懐かしくて涙が出ます今は亡き母親、子供の頃の思い出が蘇りました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。多感な頃の日常風景の記憶というものは、実に儚く、そして貴重なものですよね。
大和地上駅、しかも仮設前の映像があるとは驚きでした。精巧な映像に感謝です。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。地上時代の大和駅の映像や画像、ネット上にはあまり無いようですね。
動画で残しているとはい貴重で懐かしさ余り涙がほろりと😢ありがとうございます。唯一継承してるのは発車ベルとブザーだけですもんね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。発車ベルとブザーの音が残っているのは、ちょっと驚きですね。
これは貴重な素晴らしい記録です。感謝です。駅だけでなくところどころ見える建物にも目が行きました。中央林間だけでなく、大和にとうきゅうも当時はあったんですね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。相鉄が地下化されたという大きな変化に直接関係あるか判りませんが、大和の街の商業施設もいろいろと栄枯盛衰があったようです。
旧6000形世代人です。懐かしい。ホームの柱に備え付けられていた「銀の吸い殻入れ」が泣かせますね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。見落としていたので字幕を入れておりませんでしたが、軽食スタンド、売店の瓶牛乳、黄色の公衆電話などと並んで、「銀の吸い殻入れ」も懐かしアイテムですね!
当時の大和駅、好きではありませんでしたが、懐かしいです(^^♪貴重な記録を公開して頂き、ありがとうございました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。好きでなかったという気持ち理解できます。連絡階段は狭くていつも混んでおり、地下改札・地下道は・・・少なくとも気持ちの良い場所ではなかったですよね。まあ私はそういうところを含めて好きだった、という少し変わった趣味でしたw
地上だった頃の大和駅の動画が残っているのは凄いし、初めて見たかもしれません!僕は、2000年生まれですが2000年頃はもうすでに地下化になっていたし、昔の車両(6000系と小田急4000形)は初めて見たし、乗ったことがありませんでした!
いつもご視聴、コメントありがとうございます。若い方にも見ていただけているのは嬉しいですね。私も、自分の知らない過去の映像、例えば「駅ビルになる前の地上の相鉄横浜駅」などの映像をもし見ることができたら、きっと不思議な感慨を覚えると思います。
懐かしい映像が見れて嬉しいです。ありがとうございます。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。私も懐かしい気分に浸りながら動画編集をしておりました。
懐かしい映像ですね😂S56春まで生活していたので。特にこの地下改札はよく利用してました。だいぶ前から相鉄線地下化の話題はありましたね。工事中の貴重な映像ありがとうございます😂
いつもご視聴、コメントありがとうございます。地下改札をよく利用されていたのですね! ここは昔の銀座線の駅のような、なんとも言えない薄暗くて湿っぽい昭和の雰囲気がありましたよね。
全部懐かしく感じました貴重な映像を見られて幸せです
いつもご視聴、コメントありがとうございます。当時の大和駅を懐かしく思う気持ち、私も同じです。
学生時代、ここで2年間駅員のバイトしてました!めちゃくちゃ懐かしい😂
いつもご視聴、コメントありがとうございます。駅員は社員だけかと思っていましたが、バイトの方もいらしたのですね。ホームが狭くてラッシュ時などは、さぞや気が抜けなかったのではと想像します。
18時から20時まで、列車監視(列監)業務をしていました。当時は、横浜発大和行きの列車も多く、回送にするため中に入り、下車の確認をしていましたが、屋根の無いところからの乗り込みは大変でした。懐かしい思い出です。
すごいですね!よくこの時代の大和駅撮影していましたねえ!子供の頃この地下の相鉄大和駅の改札を母と亡き弟と抜けて、マクドナルドによってイトーヨーカドーへ行っていた頃を思い出しますよ!
いつもご視聴、コメントありがとうございます。本来は工事の始まる前に駅の周りの風景込みで撮影しておけばよかったのですが、いよいよ仮設駅に切り替わってしまう、という直前になってから焦って撮影に行った次第です。
貴重な映像ありがとうございます
いつもご視聴、コメントありがとうございます。これを撮影していた当時は、35年も先の未来のことなど全く想像もできませんでした。
駅の様子も古き良き時代を思わせますが、15:00で見える「八千代信用金庫」(現・きらぼし銀行)の広告も、今となってはレアですね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。この当時以降、金融機関の合併,統合が目まぐるしく進みましたよね。
地上駅時代の小田急と相鉄連絡は階段で改札口も無く…そのまま乗換が出来ていました。精算は乗換した路線会社の車掌や降車駅の窓口でした。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。かつて下北沢駅の乗り換えで途中改札が無かったのは、帝都電鉄が小田急傘下だった名残りとも云えますが、大和駅の場合は、ちょっと不思議ですね。ここも大東急時代(小田急も相鉄も傘下)の名残りなのでしょうかね。
懐かしい!この頃、大和駅前のジーンズメイトや松屋をよく利用してたなぁ。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。私もときどきですが、踏切から続く駅前商店街を歩きました。
こんばんは😃🌃今回も動画ありがとうございました🙇しかも我が地元の相鉄線。地上時代しかも小田急との乗り換えが階段の上がり下りだけでスムーズだった時代ですね‼️ホーム上のホットドック屋は良く利用しました。車輌も6000系、3000系実に懐かしい‼️この時はホーム上が狭く特に小田急との乗り換え階段付近は特に狭かったのが印象的でした。小田急の車輌も懐かしいですね😉一時工事により乗り換えに長い連絡通路を歩いた記憶も有ります。動画後半の7000系も実に懐かしい‼️改札口付近が地下で薄暗く、壁がどう言う訳かタイル張りだったんですよ‼️地下の暗さと相まって寒々とした感じでした。改札パンチの音も昔の駅ならではです。盛りだくさんの動画ありがとうございました🙇
いつもご視聴、コメントありがとうございます。動画にも出てきますが、相鉄の島式ホームには、仰るようにちょっと危ないくらいに狭いところがありましたよね。簡素な板張りの連絡階段、軽食スタンド、階段下(裏)の売店、そして地下改札や地下道・・・これら昭和の光景が失われるのが忍びなくて、当時夢中でカメラを回しておりました。今となっては、もちろん行き来している電車たちも良い思い出ですね。
これなんか昔は「相鉄ローゼン」と言う古かった駅ビルが在った事でしょう。
ありがとうございます!
有難う御座います!
@@昭和電車チャンネル様誠実なご返信コメント並びに古き良き時代へのタイムスリップ映像ご提供ありがとうございます🙇♂️感謝の一言です🙇♂️小生、年齢バレ😅初老オヤジ、当時小学4年生時代の鉄道を心地良く連想させていただきながら鑑賞させていただいております🙇♂️
2:30駅前交番のあるところかな。16:20横浜銀行、三菱UFJ銀行の間、プロス正面の花屋さんあたり。
駅の周りの風景をもっと撮影しておけば良かったと後悔してます。
90年代に厚木基地祭に行くのに駐車場が無いので大和から相模大塚まで乗ったのが初めてのVVVFでした。みんなで乗って「あれ?この電車ギア付いてね?」とか言ってました。車輪の外側に名古屋市電でお馴染みだった後付のドラムブレーキがありました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。他社でしたが、私もVVVF車の音を初めて聞いたときは、ちょっと驚いたものです。厚木基地祭、昔私も飛行機好きの友達に誘われて行きましたが、敷地がやたら広かったのが印象的でした。
厚木は異様に広いですね。岐阜基地も広いですが、各務原線の二十軒から市役所前の間に収まるので厚木や嘉手納には及びません。
貴重な動画ありがとうございます。故、山田太一さん原作「早春スケッチブック」を思い出します良い時代だったな~。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。知らなかったのでググってみたところ、相鉄沿線を舞台にしたテレビドラマだったのですね。しかも学校や企業まで実名で出ていたようで、ちょっと驚きです。
貴重な映像ですね。私が小さい頃、主力は7000系で6000系は鉄道好きだった幼稚園の時に引退してしまいました。懐かしい記憶が蘇り、何だか時の流れを感じますね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。今の相鉄車輛のスマートさとは異なり、昔はどれも味わい深い車輛だったと思います。
とても懐かしいですね😭大和駅はよく利用しました。小田急ですけどたまに相鉄も利用しました。海老名より二俣川駅まで二俣川自動車免許試験場に免許証を取得するのに行きました。良い思い出ですね😊
いつもご視聴、コメントありがとうございます。二俣川というと、運転免許試験場として昔も今も超有名ですね。
今生活圏に住んでいるので大和駅の変わり様がよくわかりました。昔の下北沢の様な構造だったんですね。幼少時代の懐かしい風景を動画で堪能できてよかったです。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。そうなんです! 下北沢駅ほど複雑ではありませんでしたが雰囲気は同様でした。まだご覧になってなかったら、下北沢駅の動画もどうぞ。ruclips.net/video/2zHVG3KsgSU/видео.html
今は南林間に住んでいますが当時は大阪出身なのでギリギリ見れない風景で感激です。オダギリ薬局がオダギリ楽器だったとは😮
いつもご視聴、コメントありがとうございます。当時は駅に掲載されたお店の看板が今よりも目立っていたような気がしますね。
この頃って厚木基地から戦闘機がガンガン飛んでましたね。ホームで電車を待ってる間、とてつもない爆音をよく聞いたなと思い出しました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。近くの人との会話が聞こえないほどの爆音でしたね。
懐かしい映像ですね😓まさにこの頃、大学に通うために横浜~海老名間を毎日乗っていました😅
いつもご視聴、コメントありがとうございます。この頃は列車種別や停車駅も超単純wで、いずみ野線の開業もまだ途中まででしたね。
地方の吊り掛け電車シリーズからは随分と現在に近付いていますけど、こういう風景すら今や貴重になった感があります。時代は確実に流れていますねー。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。ローカル私鉄よりも、都会に近い方が時代の変化が激しいですよね。
小田急と相鉄線の行き来に今みたいに改札がないのですよね
いつもご視聴、コメントありがとうございます。そうなんですよ。上下の移動距離が短かく途中改札が無かったので、乗り換え所要時間は今より断然短かったですね。因みに、かつての下北沢駅での井の頭線との乗り換えについても同様のことが言えました。
今では中間の自動改札が設置され、キセル乗車は出来ないからね。
懐かしい。小学生の時、長後から横浜のばあちゃん家に1人で遊びに行ってました。乗換は電車が来るのが見えるからいつもダッシュしてました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。電車が見えてからのダッシュで間に合うところが、昔の大和駅の素晴らしいwところでしたね!
懐かしい!昭和の終わり頃に小田急↔相鉄で高校に通ってました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。まさにこの頃、大和駅の乗り換え階段を利用されていたのですね!
小田急のホームが思い出せなかったけどこの映像で思い出せました~地元民だったから連絡橋はほとんど使ったことがなく、記憶になかったです。相鉄駅が地下にあるのは地下化する為かな?
いつもご視聴、コメントありがとうございます。この地下改札はその後の地下化とは無関係で、当初からあったものですね。
@@昭和電車チャンネル 相鉄線って最初から地下に改札ありましたっけ?この映像は多分私が16歳の時なんですが・・・もっと小さい時は地上に改札があったと思います。改札出たところが多分バスローターリーで巨大な自転車置き場があったんですよ。なかなか当時の写真などが見つからないので記憶しかないのですが。
この頃の相鉄のダイヤは他社から見たら珍しく平日・土曜・休日の3本だてだったんですよね✨大和がこの地上ホームの時の記憶は発車ブザーが動画のような電子音じゃなく、耳障りだった♪ビーーーーーッ!♪と鳴るブザーだったんですよね✨✨
いつもご視聴、コメントありがとうございます。ダイヤ3本立てだったというのは憶えていませんが、それは珍しいですね。発車ブザーの音も途中で変わっていたのですね。
高校生の時はまだ地上に駅がありましたが、地下化は出来てましたね。地下に切り替わった時は、感動したのを覚えています!もう30年以上も前の話…
いつもご視聴、コメントありがとうございます。地下化された駅はホームも広くなり機能的で奇麗になりますが、それと引き換えに、(下北沢駅ほどではありませんが、)ここ大和駅も乗り換えに時間が掛かるようになったのは否定できませんね。
小田急、相鉄双方仮設前の大和駅…懐かしいですね。小田急から階段降りれば即乗換出来て、とうきゅうとの連絡通路も健在で。駅周辺だと忠実屋やゲームセンターアップルもあった頃でしょうか…😢しみじみ
いつもご視聴、コメントありがとうございます。途中改札もなくて階段通路を駆け下りるだけ。乗り換えが便利でしたよね!
0:17駅員さんお風呂🛁入っているみたいです😂😂昔の相鉄は暗くて駅員さんが怖い😱イメージがありました😅まだコンプライアンスやCS等無く駅員さんも横柄だった事は決して否定できませんし、難しいですがそれはそれで良しなのかな?複雑な気持ちです。小生まだ小学4年生でした😅
いつもご視聴、コメントありがとうございます。このゆったりとくつろいでいるように見えるポーズは確かにそう見えますね。「お風呂」の連想を貴殿から授かったのでw、この映像を見る度に笑みがこぼれそうです。駅員さんが横柄だったというのは私は経験が無いのですが、仰るように時代的にそういう人がいたとしても不思議はありませんね。
僕は今は横浜市民ですが、元大和市民なので懐かしいです、6000系や7000系が主力でした!3000系が室内灯が暗かったのを今も覚えています!3050番台になって雰囲気変わりましたね!今の大和も好きです!
いつもご視聴、コメントありがとうございます。相鉄は6000系や7000系の時代から、並みの大手私鉄よりも車輛が近代化されており、また輸送力(大型車輛&長大編成)の面でも進んでいましたね。
近藤真彦さんの生まれ故郷だからね。
追加ですが、新6000系や5000系、または時々2100系の自動窓や初期の2段窓ありましたね~😃小田急の1000系がこの時から走っていたのは驚きです!音好きですまた4000系の音も好きでしたよ!いや~懐かしい子供の時に育った大和市民に戻りたい気持ちです!相鉄ローゼンの前進である相高ストアなんて呼ばれてました!
相鉄7000系も当時は現役でしたが、今じゃモヤ700だけになりました。新7000系も当時はすでにいて、抵抗制御とVVVFの両方いました。3000系も貴重ですが、音は新7000系と一緒です。小田急1000形も当然純電気ブレーキ化される前だったので音は鶴舞線3050形とほとんど一緒でした。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。7000系というと、押し釦式の「パワーウィンドウ」が印象に残っていますね。モヤ700には、まだお目にかかったことがありません。
東京の府中市民ですが、昭和〜平成初めの中学〜高校の頃、小田急線で江ノ島や鎌倉に行くときよく通っていました。しかしいつしか相鉄の姿が見えなくなり、小田急は立派な駅に。横浜市内や相模原市内に友人はいますが横浜や町田駅周辺で飲むことが多く相鉄に乗る機会は少なかったです。しかし相鉄JR直通線が出来た際JR新宿駅から相鉄の大和駅まで乗り、便利になった駅を見ました。やはり下北沢駅を思い出しますね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。JRや東急などと相互乗り入れが始まったことで、東京や以北の方々にも相鉄電車やその行先が知られるようになりましたね。仰るように、この大和駅は昭和30年代テイストであるところがかつての下北沢駅の構造と似ていました。途中改札もなかったですし。もしまだでしたら、下記もご覧ください。ruclips.net/video/xqdUv01Vna8/видео.html
昔の小田急1000系の発車音好きです
いつもご視聴、コメントありがとうございます。良いですよね! 初期のVVVF音。
当時小田急の方の工事に携わっいました、仮駅に移設された後の夏場に線路が曲がってしまい抑止されたり色んなトラブルがあったのが懐かしい
いつもご視聴、コメントありがとうございます。小田急の大和駅も仮駅時代があったのですよね。小田急旧大和駅の改札や階段などの映像も残しておけば良かったと後悔しております。
1:00神崎パーキングあたりかな?よくわからんライオンやら白馬やらのオブジェがある喫煙所付きのコインパーキング。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。そんな処があったのですね。
5:20さり気なく小田急2600のモーター音も。
昭和迄は開かずの踏切だったなあ😁ダイナミックダイクマも無くなった😁
いつもご視聴、コメントありがとうございます。たしかに開かずの踏切でしたよね。それも地下化を急いだ理由だったのでしょう。そういえば、ダイクマってありましたねぇ。
思えば僕本人が10代の頃、古かった「相鉄ローゼン」と言う駅ビルが在り、3階にレストランが在ったものの「ナポリタン」が美味しかったんだ😊。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。「相鉄ローゼン」に変わる前は「相高ストア」でしたね。
相鉄6000系はなんか国鉄の103系見たいで好きです。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。国鉄101系、103系、懐かしいですね・・・
高校生の時 がっちり利用していました 社会人になってからも 確か相鉄の地下駅ができてから小田急の工事だったかな?
小田急4000形初代は合っているんだけれど、この形式登場時は吊りかけ駆動で非冷房だったんですよね。なので、「高性能化・冷房化改造後」とか付けていただきたいところ。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。吊り掛け非冷房(ついでにスカート無し)の頃の4000形こそ、本来の姿だと私も思います。「高性能化・冷房化改造後」は5000形と大差ない姿になってしまいました。
相鉄と言えばこの薄黄緑色の電車!大和駅地下化の工事は長いことやってましたね下から小田急が透けて見えるのがなんかぞわぞわしました駅を出た東急で買い物した記憶があります勘違いしてましたが大和はホームに駅そばがあったような気がしましたが…
いつもご視聴、コメントありがとうございます。初代5000系の塗分け時代の次は、この動画のように薄緑とシルバーの時代が長く続きましたね。私は残念ながら憶えていないのですが、小田急の上りホームにはそば屋があったようですね。
白状すると 私は地上時代の大和駅を知りません。だから 前のVVVF車の動画の時もそうでしたが「こんなだったのか!」という気持ちで拝見しました。壁が細かいタイル張りの通路に明り取り窓 改札の駅事務室の窓がペンキ塗りの木枠と 昭和30年代テイストだったんですね。電光掲示式の天気予報は 昭和50年代前半には もうあって 東武鉄道の某駅で同じ物を見た事があります。相鉄3000系・小田急4000形と 奇しくも吊り掛け→カルダンへアップグレードされた電車が並びましたね。7000系のガーランドベンチレーターや6000系のPS13タイプのパンタと 一部パーツに古臭さがあるのも当時の相鉄らしさ。もう35年も前。今では相鉄が地下に潜った事もあり 近代的な駅周辺はこの動画よりも静かです。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。当時の大和駅は、言及されている地下改札周りにしても、小田急連絡階段にしても、仰るように唱和30年代テイストでした。この電光天気予報は相鉄だけかと思っていましたが、東武にもあったのですね。この時代は、旧性能電車と新性能電車との丁度過渡期だったと思います。
65年前、隣の瀬谷駅から先生に引率されて電車に乗り、薄暗い地下改札口を抜けて大和幼稚園へ通っていました。横浜駅方面へ通学していた中高時代は、少しでも空いている車両に乗り込むために瀬谷駅から一旦大和駅へ戻った(違法ですが、時効として許してください)こともあり、あの島式ホームにはお世話になりました。さらに、大学時代には、横浜から国鉄で東京へ通っていましたが、酔った夜、新宿から小田急線1区間の切符を買って大和駅経由で瀬谷駅まで帰り、小田急と相鉄の連絡改札口が無かったことで重宝しました。(こちらも、ゴメンナサイ!)懐かしい貴重映像のご提供、ありがとうございます。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。特にご幼少の頃だと、あの薄暗い地下改札はあまり良い印象でなかったのではと想像します。切符や定期に乗車記録が付かなかった時代は、まあいろいろあったでしょうね。
良くこんな映像残ってたな
いつもご視聴、コメントありがとうございます。映像記録手段が、今ほど普及してなかった時代です。
高校生の時、授業抜けて町田に遊びに行くのに先生が小田急の改札で待ち伏せしてたので相鉄から入って小田急のホームに行ってました。今考えると小田急の定期で普通に相鉄の改札通ってましたけど、駅員さん的にあれは良かったのかな?
いつもご視聴、コメントありがとうございます。授業を抜けて遊びに行くとは、なかなかワイルドでしたね(笑)。定期記載外の乗車をした訳ではなく、改札を通るだけだったら問題は無かったのではないかと思います。
懐かしい。コーヒースタンドでホットドックを食べた記憶があります。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。こういう軽食スタンドって、今ではあまり見なくなりましたね。
相鉄のベルって昔からこれなんですね‼️
いつもご視聴、コメントありがとうございます。そうなんですよ。他の方からも同様のコメントをいただいております。
懐かしい!
いつもご視聴、コメントありがとうございます。駅や車輛だけでなく、乗降客の雰囲気にも強烈な懐かしさがありますね。
吊り掛けでは無いけどカッコイイ顔してるね、あと小田急9000形がいいね〜
いつもご視聴、コメントありがとうございます。'89年ともなると、相鉄でも小田急でも吊り掛け車はもう居ませんでした。
吊り掛け無くなるの早すぎるよね〜
この映像に映ってる車両で現役なのは小田急9000形と相鉄旧7000系(モヤ700系)だけですね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。モヤ700には、まだお目にかかったことがありません。小田急の現役は1000形のことですよね。
@@昭和電車チャンネル 間違えました。9000形ではなく8000形でした。8000形はVVVF化されて今でも走っておりつい最近乗りました。あと西武に譲渡も決まって暫くは現役でいられそうです。
はじめまして。 吾輩は小田急南林間&鶴間、相鉄線さがみ野&相模大塚なら自転車🚲️で行ける場所の住民です‼️ 物心付いた頃から住んでましたが相模大塚駅北口のバスロータリー内に無理の駐輪スペースが在り利用してました😮 大和駅大規模改築前の貴重な風景は感無量にござりやす❗ この界隈にポルノ映画📽️館も在りました!!( ; ロ)゚ ゚
2000年以降、三ツ境、瀬谷、大和を転々としてて、ここ数年は大和駅を概ね2日に1度利用している者です。地上時代の大和駅は、社会人なりたての頃、前いた会社の新入社員研修の頃に数回使ったのみで、あまり記憶にないです。ただ、当時驚いたのは、相鉄の横浜方面の時刻表が、ほとんど急行ばかりで真っ赤っ赤だったことかな。アレにはびっくり!で、今の大和駅は相鉄口(北口)前にも小田急のホームが被ってますが、当時の小田急ホームは藤沢寄りにしかなかったようですな。あと、相鉄地下改札口、今はプロス地下1階ダイソーがある位置かと思います。横浜銀行と三菱銀行ととうきゅうストア(現・ユザワヤなどが入っているビル)の建物は、当時も今もほとんど変わってないようです。相鉄側の発車ブザーの音色も。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。都心乗り入れ以降は激変しましたが、以前の相鉄の種別と停車駅は超単純でしたよね。各停と急行しかなく、二俣川以西は急行が実質各停でした。仰るように動画当時の小田急ホームは相鉄線との交差箇所より南側にしかありませんでしたね。
黄色い線ではなく、白線の内側でお待ちくださいってアナウンスがもう!
いつもご視聴、コメントありがとうございます。ホームドアどころか、黄色の点字ブロックさえまだ無い時代でしたね。
現在62歳大塚本町駅から大和駅まで子供料金15円でいけました懐かしい。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。大人初乗り30円の時代ですね!
大和駅ユーザーです。当時の地下改札の出口は、今のどの辺りにつながっていたのか気になりました教えていただけると幸いです。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。当時に対してあまりにも様変わりしたので、景色で出口の場所を特定するのは難しいかと思います。本動画に挟んだ静止画(昔の航空写真に地下道を赤破線で記入したもの)と現在の詳細地図(または航空写真)とを、小田急の線路及び主要道路の位置を頼りに見比べてみてはいかがでしょうか。
今はもう聞けなくなったVVVFインバータ制御音
いつもご視聴、コメントありがとうございます。やっぱGTOの頃の音は最高ですね!
今は、埼玉の方までいちゃうからね。この時代考えられないよね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。今の相鉄乗り入れネットワークの広がりは、当時は想像だにできませんでしたね。
大和市に複合型ショッピングモール増やして欲しいですSFPHOLDINS ・SFP DINIG 系列店新店大量出店して欲しいですあと大和市は人口密度多い自治体市町村どんどん買収し続けて都会を目指して欲しいですあと相鉄線全ての駅前合併して欲しいです
いつもご視聴、コメントありがとうございます。大和市も当時に比べて随分人口が増えたようですね。商業施設の充実はまだまだかもしれませんが。
相鉄のホーム幅が狭いですね!!今の地下ホームが広すぎるだけでしょうか...
いつもご視聴、コメントありがとうございます。今の感覚から言うと島式ホームでこの狭さはちょっと考えられないですね。連絡階段の両サイドの狭さが特に凄かったです。
バブル期の映像ですね。大和駅の工事終了は崩壊後になってしまいましたが・・・。駅の看板に写っている「オダギリ楽器」でレコードをよく買ったなと、思い出しました。あとホットドッグスタンド内で、同級生がふざけてマスタードを隣の女性客にぶちまけてしまい、怒られていたのも..馬鹿なやつだったな。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。まさにバブル絶頂に近づいていた頃ですね。その後の目まぐるしい時代の変化と共に、駅周辺の店や商業施設の栄枯盛衰も凄まじかったと思います。
地下化しなくても良かったんじゃね?
いつもご視聴、コメントありがとうございます。鉄道趣味的に言えば、相鉄大和駅は地上のまま、あの姿でいて欲しかったです。
この時代の映像が残ってるのは本当に貴重だと思います。確か駅の横にあった相高(スーパー)の2階にでれる改札もあった記憶があります。自分が育った町の映像なのですごく感慨深いです。
この頃の大和は本当に良かった。駅前スーパーも賑わってたし。
思えばあれだな。昔の大和(神奈川県)駅により相鉄から降りた途端に「相鉄ローゼン」と言う駅ビルが存在されたにし、3階に上るとレストランが在ったものの、僕本人なんか「ナポリタン」食べたんでとても美味しかったんだ。
@@ひろげん-v5m 相高というスーパーでしたけど、後にローゼンになったんでしたっけ?3Fのお好み食堂は何食べてもうまかったんですよ。この動画ではもう壊しちゃった後ですね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
この動画には大和駅の外の景色がほとんど出てきませんが、それは当時撮影しなかったからです。相高ストアのビルなどが壊された後で、なんか撮影したくない気持ちが働いていたようです。今考えると、ちゃんと事実として記録に残した方が良かったですが、もっと言うなら地下化工事が始まる前の元々の大和駅含めた街の賑いを記録しておくべきでした。
あの頃の大和の駅前商店街はお店いっぱいありましたすからね、今行くと飲み屋ばっかりで残ってるのは大和屋ぐらいですかね。ぞーさんトイショップとか隣の太陽堂とかの映像が残ってたら感涙してたと思います。
相鉄下り線沿いにストリップ劇場もありましたよね
フォルクスとかダイクマとかあの頃の思い出が懐かしいなあ
この近くのグラウンドで高校の時に体育祭の予行練習がありましたが雨模様で到着したものの中止に。しかも行く途中で腹痛に見舞われ苦しい思いで神奈中バスを横目に相鉄3000系が踏み切りを通る姿は36年経った今でも忘れられません。小田急のホームも相対式2線でしたね…
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
大変な思いをしたことは結構記憶に残りますよね。早く渡りたい踏切なのに、長編成の電車がゆっくり通過していくというのは、なかなか辛いものがありますね。
横浜寄りにある瀬谷1号踏切(横浜銀行の横にある)は、車が対面通行で歩行者や自転車も多く、子供ながらに危ないと思いながら駅で電車を待っていたのが懐かしいです。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
踏切が駅に隣接していて列車の速度が遅く、また相鉄は当時から長編成でしたので、朝夕の時間帯では、さぞや「開かずの踏切」になっていたことでしょうね。
1981年生まれ。懐かしくて涙が出ます
今は亡き母親、子供の頃の思い出が蘇りました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
多感な頃の日常風景の記憶というものは、実に儚く、そして貴重なものですよね。
大和地上駅、しかも仮設前の映像があるとは驚きでした。精巧な映像に感謝です。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
地上時代の大和駅の映像や画像、ネット上にはあまり無いようですね。
動画で残しているとはい貴重で懐かしさ余り涙がほろりと😢ありがとうございます。
唯一継承してるのは発車ベルとブザーだけですもんね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
発車ベルとブザーの音が残っているのは、ちょっと驚きですね。
これは貴重な素晴らしい記録です。感謝です。駅だけでなくところどころ見える建物にも目が行きました。
中央林間だけでなく、大和にとうきゅうも当時はあったんですね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
相鉄が地下化されたという大きな変化に直接関係あるか判りませんが、大和の街の商業施設もいろいろと栄枯盛衰があったようです。
旧6000形世代人です。懐かしい。ホームの柱に備え付けられていた「銀の吸い殻入れ」が泣かせますね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
見落としていたので字幕を入れておりませんでしたが、軽食スタンド、売店の瓶牛乳、黄色の公衆電話などと並んで、「銀の吸い殻入れ」も懐かしアイテムですね!
当時の大和駅、好きではありませんでしたが、懐かしいです(^^♪
貴重な記録を公開して頂き、ありがとうございました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
好きでなかったという気持ち理解できます。連絡階段は狭くていつも混んでおり、地下改札・地下道は・・・少なくとも気持ちの良い場所ではなかったですよね。まあ私はそういうところを含めて好きだった、という少し変わった趣味でしたw
地上だった頃の大和駅の動画が残っているのは凄いし、初めて見たかもしれません!僕は、2000年生まれですが2000年頃はもうすでに地下化になっていたし、昔の車両(6000系と小田急4000形)は初めて見たし、乗ったことがありませんでした!
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
若い方にも見ていただけているのは嬉しいですね。私も、自分の知らない過去の映像、例えば「駅ビルになる前の地上の相鉄横浜駅」などの映像をもし見ることができたら、きっと不思議な感慨を覚えると思います。
懐かしい映像が見れて嬉しいです。ありがとうございます。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
私も懐かしい気分に浸りながら動画編集をしておりました。
懐かしい映像ですね😂S56春まで生活していたので。特にこの地下改札はよく利用してました。だいぶ前から相鉄線地下化の話題はありましたね。工事中の貴重な映像ありがとうございます😂
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
地下改札をよく利用されていたのですね! ここは昔の銀座線の駅のような、なんとも言えない薄暗くて湿っぽい昭和の雰囲気がありましたよね。
全部懐かしく感じました
貴重な映像を見られて幸せです
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
当時の大和駅を懐かしく思う気持ち、私も同じです。
学生時代、ここで2年間駅員のバイトしてました!めちゃくちゃ懐かしい😂
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
駅員は社員だけかと思っていましたが、バイトの方もいらしたのですね。ホームが狭くてラッシュ時などは、さぞや気が抜けなかったのではと想像します。
18時から20時まで、列車監視(列監)業務をしていました。当時は、横浜発大和行きの列車も多く、回送にするため中に入り、下車の確認をしていましたが、屋根の無いところからの乗り込みは大変でした。懐かしい思い出です。
すごいですね!よくこの時代の大和駅撮影していましたねえ!子供の頃この地下の相鉄大和駅の改札を母と亡き弟と抜けて、マクドナルドによってイトーヨーカドーへ行っていた頃を思い出しますよ!
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
本来は工事の始まる前に駅の周りの風景込みで撮影しておけばよかったのですが、いよいよ仮設駅に切り替わってしまう、という直前になってから焦って撮影に行った次第です。
貴重な映像
ありがとうございます
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
これを撮影していた当時は、35年も先の未来のことなど全く想像もできませんでした。
駅の様子も古き良き時代を思わせますが、15:00で見える「八千代信用金庫」(現・きらぼし銀行)の広告も、今となってはレアですね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
この当時以降、金融機関の合併,統合が目まぐるしく進みましたよね。
地上駅時代の小田急と相鉄連絡は階段で改札口も無く…そのまま乗換が出来ていました。精算は乗換した路線会社の車掌や降車駅の窓口でした。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
かつて下北沢駅の乗り換えで途中改札が無かったのは、帝都電鉄が小田急傘下だった名残りとも云えますが、大和駅の場合は、ちょっと不思議ですね。ここも大東急時代(小田急も相鉄も傘下)の名残りなのでしょうかね。
懐かしい!この頃、大和駅前のジーンズメイトや松屋をよく利用してたなぁ。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
私もときどきですが、踏切から続く駅前商店街を歩きました。
こんばんは😃🌃
今回も動画ありがとうございました🙇
しかも我が地元の相鉄線。
地上時代しかも小田急との乗り換えが階段の上がり下りだけでスムーズだった時代ですね‼️
ホーム上のホットドック屋は良く利用しました。車輌も6000系、3000系実に懐かしい‼️この時はホーム上が狭く特に小田急との乗り換え階段付近は特に狭かったのが印象的でした。
小田急の車輌も懐かしいですね😉
一時工事により乗り換えに長い連絡通路を歩いた記憶も有ります。動画後半の7000系も実に懐かしい‼️
改札口付近が地下で薄暗く、壁がどう言う訳かタイル張りだったんですよ‼️
地下の暗さと相まって寒々とした感じでした。
改札パンチの音も昔の駅ならではです。
盛りだくさんの動画ありがとうございました🙇
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
動画にも出てきますが、相鉄の島式ホームには、仰るようにちょっと危ないくらいに狭いところがありましたよね。簡素な板張りの連絡階段、軽食スタンド、階段下(裏)の売店、そして地下改札や地下道・・・これら昭和の光景が失われるのが忍びなくて、当時夢中でカメラを回しておりました。今となっては、もちろん行き来している電車たちも良い思い出ですね。
これなんか昔は「相鉄ローゼン」と言う古かった駅ビルが在った事でしょう。
ありがとうございます!
有難う御座います!
@@昭和電車チャンネル様
誠実なご返信コメント並びに古き良き時代へのタイムスリップ映像ご提供ありがとうございます🙇♂️感謝の一言です🙇♂️
小生、年齢バレ😅初老オヤジ、当時小学4年生時代の鉄道を心地良く連想させていただきながら鑑賞させていただいております🙇♂️
2:30
駅前交番のあるところかな。
16:20
横浜銀行、三菱UFJ銀行の間、
プロス正面の花屋さんあたり。
駅の周りの風景をもっと撮影しておけば良かったと後悔してます。
90年代に厚木基地祭に行くのに駐車場が無いので大和から相模大塚まで乗ったのが初めてのVVVFでした。
みんなで乗って「あれ?この電車ギア付いてね?」とか言ってました。
車輪の外側に名古屋市電でお馴染みだった後付のドラムブレーキがありました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
他社でしたが、私もVVVF車の音を初めて聞いたときは、ちょっと驚いたものです。厚木基地祭、昔私も飛行機好きの友達に誘われて行きましたが、敷地がやたら広かったのが印象的でした。
厚木は異様に広いですね。
岐阜基地も広いですが、各務原線の二十軒から市役所前の間に収まるので厚木や嘉手納には及びません。
貴重な動画ありがとうございます。
故、山田太一さん原作「早春スケッチブック」を思い出します
良い時代だったな~。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
知らなかったのでググってみたところ、相鉄沿線を舞台にしたテレビドラマだったのですね。しかも学校や企業まで実名で出ていたようで、ちょっと驚きです。
貴重な映像ですね。私が小さい頃、主力は7000系で6000系は鉄道好きだった幼稚園の時に引退してしまいました。懐かしい記憶が蘇り、何だか時の流れを感じますね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
今の相鉄車輛のスマートさとは異なり、昔はどれも味わい深い車輛だったと思います。
とても懐かしいですね😭
大和駅はよく利用しました。
小田急ですけどたまに相鉄も利用しました。海老名より二俣川駅まで二俣川自動車免許試験場に免許証を取得するのに行きました。良い思い出ですね😊
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
二俣川というと、運転免許試験場として昔も今も超有名ですね。
今生活圏に住んでいるので大和駅の変わり様がよくわかりました。
昔の下北沢の様な構造だったんですね。
幼少時代の懐かしい風景を動画で堪能できてよかったです。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
そうなんです! 下北沢駅ほど複雑ではありませんでしたが雰囲気は同様でした。まだご覧になってなかったら、下北沢駅の動画もどうぞ。
ruclips.net/video/2zHVG3KsgSU/видео.html
今は南林間に住んでいますが当時は大阪出身なのでギリギリ見れない風景で感激です。オダギリ薬局がオダギリ楽器だったとは😮
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
当時は駅に掲載されたお店の看板が今よりも目立っていたような気がしますね。
この頃って厚木基地から戦闘機がガンガン飛んでましたね。ホームで電車を待ってる間、とてつもない爆音をよく聞いたなと思い出しました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
近くの人との会話が聞こえないほどの爆音でしたね。
懐かしい映像ですね😓
まさにこの頃、大学に通うために横浜~海老名間を毎日乗っていました😅
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
この頃は列車種別や停車駅も超単純wで、いずみ野線の開業もまだ途中まででしたね。
地方の吊り掛け電車シリーズからは随分と現在に近付いていますけど、こういう風景すら今や貴重になった感があります。時代は確実に流れていますねー。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
ローカル私鉄よりも、都会に近い方が時代の変化が激しいですよね。
小田急と相鉄線の行き来に今みたいに改札がないのですよね
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
そうなんですよ。上下の移動距離が短かく途中改札が無かったので、乗り換え所要時間は今より断然短かったですね。因みに、かつての下北沢駅での井の頭線との乗り換えについても同様のことが言えました。
今では中間の自動改札が設置され、
キセル乗車は出来ないからね。
懐かしい。小学生の時、長後から横浜のばあちゃん家に1人で遊びに行ってました。乗換は電車が来るのが見えるからいつもダッシュしてました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
電車が見えてからのダッシュで間に合うところが、昔の大和駅の素晴らしいwところでしたね!
懐かしい!
昭和の終わり頃に小田急↔相鉄で高校に通ってました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
まさにこの頃、大和駅の乗り換え階段を利用されていたのですね!
小田急のホームが思い出せなかったけどこの映像で思い出せました~
地元民だったから連絡橋はほとんど使ったことがなく、記憶になかったです。
相鉄駅が地下にあるのは地下化する為かな?
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
この地下改札はその後の地下化とは無関係で、当初からあったものですね。
@@昭和電車チャンネル 相鉄線って最初から地下に改札ありましたっけ?この映像は多分私が16歳の時なんですが・・・もっと小さい時は地上に改札があったと思います。改札出たところが多分バスローターリーで巨大な自転車置き場があったんですよ。なかなか当時の写真などが見つからないので記憶しかないのですが。
この頃の相鉄のダイヤは他社から見たら珍しく平日・土曜・休日の3本だてだったんですよね✨
大和がこの地上ホームの時の記憶は発車ブザーが動画のような電子音じゃなく、耳障りだった♪ビーーーーーッ!♪と鳴るブザーだったんですよね✨✨
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
ダイヤ3本立てだったというのは憶えていませんが、それは珍しいですね。発車ブザーの音も途中で変わっていたのですね。
高校生の時はまだ地上に駅がありましたが、地下化は出来てましたね。
地下に切り替わった時は、感動したのを覚えています!
もう30年以上も前の話…
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
地下化された駅はホームも広くなり機能的で奇麗になりますが、それと引き換えに、(下北沢駅ほどではありませんが、)ここ大和駅も乗り換えに時間が掛かるようになったのは否定できませんね。
小田急、相鉄双方仮設前の大和駅…懐かしいですね。小田急から階段降りれば即乗換出来て、とうきゅうとの連絡通路も健在で。駅周辺だと忠実屋やゲームセンターアップルもあった頃でしょうか…😢しみじみ
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
途中改札もなくて階段通路を駆け下りるだけ。乗り換えが便利でしたよね!
0:17駅員さんお風呂🛁入っているみたいです😂😂
昔の相鉄は暗くて駅員さんが怖い😱イメージがありました😅
まだコンプライアンスやCS等無く駅員さんも横柄だった事は決して否定できませんし、難しいですがそれはそれで良しなのかな?複雑な気持ちです。
小生まだ小学4年生でした😅
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
このゆったりとくつろいでいるように見えるポーズは確かにそう見えますね。「お風呂」の連想を貴殿から授かったのでw、この映像を見る度に笑みがこぼれそうです。駅員さんが横柄だったというのは私は経験が無いのですが、仰るように時代的にそういう人がいたとしても不思議はありませんね。
僕は今は横浜市民ですが、元大和市民なので懐かしいです、6000系や7000系が主力でした!3000系が室内灯が暗かったのを今も覚えています!
3050番台になって雰囲気変わりましたね!今の大和も好きです!
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
相鉄は6000系や7000系の時代から、並みの大手私鉄よりも車輛が近代化されており、また輸送力(大型車輛&長大編成)の面でも進んでいましたね。
近藤真彦さんの生まれ故郷だからね。
追加ですが、新6000系や5000系、または時々2100系の自動窓や初期の2段窓ありましたね~😃
小田急の1000系がこの時から走っていたのは驚きです!音好きです
また4000系の音も好きでしたよ!
いや~懐かしい
子供の時に育った大和市民に戻りたい気持ちです!相鉄ローゼンの前進である相高ストアなんて呼ばれてました!
相鉄7000系も当時は現役でしたが、今じゃモヤ700だけになりました。新7000系も当時はすでにいて、抵抗制御とVVVFの両方いました。3000系も貴重ですが、音は新7000系と一緒です。
小田急1000形も当然純電気ブレーキ化される前だったので音は鶴舞線3050形とほとんど一緒でした。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
7000系というと、押し釦式の「パワーウィンドウ」が印象に残っていますね。モヤ700には、まだお目にかかったことがありません。
東京の府中市民ですが、昭和〜平成初めの中学〜高校の頃、小田急線で江ノ島や鎌倉に行くときよく通っていました。しかしいつしか相鉄の姿が見えなくなり、小田急は立派な駅に。横浜市内や相模原市内に友人はいますが横浜や町田駅周辺で飲むことが多く相鉄に乗る機会は少なかったです。しかし相鉄JR直通線が出来た際JR新宿駅から相鉄の大和駅まで乗り、便利になった駅を見ました。やはり下北沢駅を思い出しますね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
JRや東急などと相互乗り入れが始まったことで、東京や以北の方々にも相鉄電車やその行先が知られるようになりましたね。仰るように、この大和駅は昭和30年代テイストであるところがかつての下北沢駅の構造と似ていました。途中改札もなかったですし。もしまだでしたら、下記もご覧ください。
ruclips.net/video/xqdUv01Vna8/видео.html
昔の小田急1000系の発車音好きです
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
良いですよね! 初期のVVVF音。
当時小田急の方の工事に携わっいました、
仮駅に移設された後の夏場に線路が曲がってしまい抑止されたり色んなトラブルがあったのが懐かしい
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
小田急の大和駅も仮駅時代があったのですよね。小田急旧大和駅の改札や階段などの映像も残しておけば良かったと後悔しております。
1:00
神崎パーキングあたりかな?
よくわからんライオンやら白馬やらのオブジェがある喫煙所付きのコインパーキング。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
そんな処があったのですね。
5:20
さり気なく小田急2600のモーター音も。
昭和迄は開かずの踏切だったなあ😁
ダイナミックダイクマも無くなった😁
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
たしかに開かずの踏切でしたよね。それも地下化を急いだ理由だったのでしょう。そういえば、ダイクマってありましたねぇ。
思えば僕本人が10代の頃、古かった「相鉄ローゼン」と言う駅ビルが在り、3階にレストランが在ったものの「ナポリタン」が美味しかったんだ😊。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
「相鉄ローゼン」に変わる前は「相高ストア」でしたね。
相鉄6000系はなんか国鉄の103系見たいで好きです。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
国鉄101系、103系、懐かしいですね・・・
高校生の時 がっちり利用していました 社会人になってからも 確か相鉄の地下駅ができてから小田急の工事だったかな?
小田急4000形初代は合っているんだけれど、この形式登場時は吊りかけ駆動で非冷房だったんですよね。
なので、「高性能化・冷房化改造後」とか付けていただきたいところ。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
吊り掛け非冷房(ついでにスカート無し)の頃の4000形こそ、本来の姿だと私も思います。「高性能化・冷房化改造後」は5000形と大差ない姿になってしまいました。
相鉄と言えばこの薄黄緑色の電車!
大和駅地下化の工事は長いことやってましたね
下から小田急が透けて見えるのがなんかぞわぞわしました
駅を出た東急で買い物した記憶があります
勘違いしてましたが大和はホームに駅そばが
あったような気がしましたが…
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
初代5000系の塗分け時代の次は、この動画のように薄緑とシルバーの時代が長く続きましたね。私は残念ながら憶えていないのですが、小田急の上りホームにはそば屋があったようですね。
白状すると 私は地上時代の大和駅を知りません。
だから 前のVVVF車の動画の時もそうでしたが「こんなだったのか!」という気持ちで拝見しました。
壁が細かいタイル張りの通路に明り取り窓 改札の駅事務室の窓がペンキ塗りの木枠と 昭和30年代テイストだったんですね。
電光掲示式の天気予報は 昭和50年代前半には もうあって 東武鉄道の某駅で同じ物を見た事があります。
相鉄3000系・小田急4000形と 奇しくも吊り掛け→カルダンへアップグレードされた電車が並びましたね。
7000系のガーランドベンチレーターや6000系のPS13タイプのパンタと 一部パーツに古臭さがあるのも当時の相鉄らしさ。
もう35年も前。
今では相鉄が地下に潜った事もあり 近代的な駅周辺はこの動画よりも静かです。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
当時の大和駅は、言及されている地下改札周りにしても、小田急連絡階段にしても、仰るように唱和30年代テイストでした。この電光天気予報は相鉄だけかと思っていましたが、東武にもあったのですね。この時代は、旧性能電車と新性能電車との丁度過渡期だったと思います。
65年前、隣の瀬谷駅から先生に引率されて電車に乗り、薄暗い地下改札口を抜けて大和幼稚園へ通っていました。
横浜駅方面へ通学していた中高時代は、少しでも空いている車両に乗り込むために瀬谷駅から一旦大和駅へ戻った(違法ですが、時効として許してください)こともあり、あの島式ホームにはお世話になりました。
さらに、大学時代には、横浜から国鉄で東京へ通っていましたが、酔った夜、新宿から小田急線1区間の切符を買って大和駅経由で瀬谷駅まで帰り、小田急と相鉄の連絡改札口が無かったことで重宝しました。(こちらも、ゴメンナサイ!)
懐かしい貴重映像のご提供、ありがとうございます。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
特にご幼少の頃だと、あの薄暗い地下改札はあまり良い印象でなかったのではと想像します。切符や定期に乗車記録が付かなかった時代は、まあいろいろあったでしょうね。
良くこんな映像残ってたな
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
映像記録手段が、今ほど普及してなかった時代です。
高校生の時、授業抜けて町田に遊びに行くのに先生が小田急の改札で待ち伏せしてたので相鉄から入って小田急のホームに行ってました。
今考えると小田急の定期で普通に相鉄の改札通ってましたけど、駅員さん的にあれは良かったのかな?
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
授業を抜けて遊びに行くとは、なかなかワイルドでしたね(笑)。定期記載外の乗車をした訳ではなく、改札を通るだけだったら問題は無かったのではないかと思います。
懐かしい。コーヒースタンドでホットドックを食べた記憶があります。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
こういう軽食スタンドって、今ではあまり見なくなりましたね。
相鉄のベルって昔からこれなんですね‼️
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
そうなんですよ。他の方からも同様のコメントをいただいております。
懐かしい!
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
駅や車輛だけでなく、乗降客の雰囲気にも強烈な懐かしさがありますね。
吊り掛けでは無いけどカッコイイ顔してるね、あと小田急9000形がいいね〜
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
'89年ともなると、相鉄でも小田急でも吊り掛け車はもう居ませんでした。
吊り掛け無くなるの早すぎるよね〜
この映像に映ってる車両で現役なのは小田急9000形と相鉄旧7000系(モヤ700系)だけですね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
モヤ700には、まだお目にかかったことがありません。小田急の現役は1000形のことですよね。
@@昭和電車チャンネル 間違えました。9000形ではなく8000形でした。
8000形はVVVF化されて今でも走っておりつい最近乗りました。
あと西武に譲渡も決まって暫くは現役でいられそうです。
はじめまして。 吾輩は小田急南林間&鶴間、相鉄線さがみ野&相模大塚なら自転車🚲️で行ける場所の住民です‼️
物心付いた頃から住んでましたが相模大塚駅北口のバスロータリー内に無理の駐輪スペースが在り利用してました😮 大和駅大規模改築前の貴重な風景は感無量にござりやす❗ この界隈にポルノ映画📽️館も在りました!!( ; ロ)゚ ゚
2000年以降、三ツ境、瀬谷、大和を転々としてて、ここ数年は大和駅を概ね2日に1度利用している者です。
地上時代の大和駅は、社会人なりたての頃、前いた会社の新入社員研修の頃に数回使ったのみで、あまり記憶にないです。
ただ、当時驚いたのは、相鉄の横浜方面の時刻表が、ほとんど急行ばかりで真っ赤っ赤だったことかな。アレにはびっくり!
で、今の大和駅は相鉄口(北口)前にも小田急のホームが被ってますが、当時の小田急ホームは藤沢寄りにしかなかったようですな。
あと、相鉄地下改札口、今はプロス地下1階ダイソーがある位置かと思います。
横浜銀行と三菱銀行ととうきゅうストア(現・ユザワヤなどが入っているビル)の建物は、当時も今もほとんど変わってないようです。相鉄側の発車ブザーの音色も。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
都心乗り入れ以降は激変しましたが、以前の相鉄の種別と停車駅は超単純でしたよね。各停と急行しかなく、二俣川以西は急行が実質各停でした。仰るように動画当時の小田急ホームは相鉄線との交差箇所より南側にしかありませんでしたね。
黄色い線ではなく、白線の内側でお待ちくださいってアナウンスがもう!
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
ホームドアどころか、黄色の点字ブロックさえまだ無い時代でしたね。
現在62歳大塚本町駅から大和駅まで子供料金15円でいけました懐かしい。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
大人初乗り30円の時代ですね!
大和駅ユーザーです。当時の地下改札の出口は、今のどの辺りにつながっていたのか気になりました
教えていただけると幸いです。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
当時に対してあまりにも様変わりしたので、景色で出口の場所を特定するのは難しいかと思います。本動画に挟んだ静止画(昔の航空写真に地下道を赤破線で記入したもの)と現在の詳細地図(または航空写真)とを、小田急の線路及び主要道路の位置を頼りに見比べてみてはいかがでしょうか。
今はもう聞けなくなったVVVFインバータ制御音
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
やっぱGTOの頃の音は最高ですね!
今は、埼玉の方までいちゃうからね。この時代考えられないよね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
今の相鉄乗り入れネットワークの広がりは、当時は想像だにできませんでしたね。
大和市に複合型ショッピングモール増やして欲しいです
SFPHOLDINS ・SFP DINIG 系列店新店大量出店して欲しいです
あと大和市は人口密度多い自治体市町村どんどん買収し続けて
都会を目指して欲しいですあと相鉄線全ての駅前合併して欲しいです
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
大和市も当時に比べて随分人口が増えたようですね。商業施設の充実はまだまだかもしれませんが。
相鉄のホーム幅が狭いですね!!
今の地下ホームが広すぎるだけでしょうか...
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
今の感覚から言うと島式ホームでこの狭さはちょっと考えられないですね。連絡階段の両サイドの狭さが特に凄かったです。
バブル期の映像ですね。大和駅の工事終了は崩壊後になってしまいましたが・・・。
駅の看板に写っている「オダギリ楽器」でレコードをよく買ったなと、思い出しました。
あとホットドッグスタンド内で、同級生がふざけてマスタードを隣の女性客にぶちまけてしまい、怒られていたのも..馬鹿なやつだったな。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
まさにバブル絶頂に近づいていた頃ですね。その後の目まぐるしい時代の変化と共に、駅周辺の店や商業施設の栄枯盛衰も凄まじかったと思います。
地下化しなくても良かったんじゃね?
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
鉄道趣味的に言えば、相鉄大和駅は地上のまま、あの姿でいて欲しかったです。