昭和電車チャンネル
昭和電車チャンネル
  • Видео 239
  • Просмотров 1 576 351

Видео

【昭和の江ノ電】600形ものがたり1:復刻赤電の1年半に密着【昭和の江ノ電】600形ものがたり1:復刻赤電の1年半に密着
【昭和の江ノ電】600形ものがたり1:復刻赤電の1年半に密着
Просмотров 6242 дня назад
'85.9~'86.11年撮影:'70年に世田谷線(玉電)からデハ80形が江ノ電入りし600形となりましたが、その当初の赤電塗装の復刻版と言えるのが、本動画で取り上げた「赤電」です。赤電塗装の期間は '85年夏頃から翌 '86年末頃までの約1年半で、丁度その頃、私は江ノ電を集中的に撮影していたため、本動画に収めたように春夏秋冬の様々な映像を揃えることができました。 ↓動画(800形引退&1500形デビューイベント) ruclips.net/video/es2rvAMmY00/видео.html ↓動画(積雪江ノ島駅 定点観測) ruclips.net/video/m5A-xTZ1sF8/видео.html ↓「昭和の江ノ電」再生リスト ENODEN as Tram ruclips.net/p/PLl38nS2dTXOnb1Ks7qAqHLO9IjlOXF87z ↓「昭和の私鉄電車...
昭和【ゆるキャラ】電車の顔が個性的過ぎる!独断ベストテン昭和【ゆるキャラ】電車の顔が個性的過ぎる!独断ベストテン
昭和【ゆるキャラ】電車の顔が個性的過ぎる!独断ベストテン
Просмотров 2,7 тыс.8 дней назад
'86~'90撮影:昭和の電車の中には丸型前照灯が「眼」のように見える車輛があり、しばしばユーモラスな表情を湛えています。そんな「ゆるキャラ」のような電車たちを、私が当時撮影した映像の中からセレクトし、ランキング形式で発表していきます。精悍或いはスマートな車輛群が溢れる現代社会においては、昭和の「ゆるキャラ」電車たちの映像がきっと癒しを与えてくれることでしょう。 関連動画は以下のリンクからご覧ください。 ↓西鉄 北九州線 ruclips.net/video/N-ndyQlnS0I/видео.html ↓西鉄宮地岳線 ruclips.net/video/nZnFHJZ2ZFs/видео.html ↓東急目蒲線 ruclips.net/video/BVjxo9YogQU/видео.html ↓小田急ロマンスカーSE車 ruclips.net/video/KO86OMYh8l0/ви...
都電【荒川線】昭和感満載の前面展望(早稲田→王子)と車輛映像集都電【荒川線】昭和感満載の前面展望(早稲田→王子)と車輛映像集
都電【荒川線】昭和感満載の前面展望(早稲田→王子)と車輛映像集
Просмотров 2 тыс.16 дней назад
'88年撮影:早稲田から王子駅前まで前面展望映像で辿りつつ、飛鳥山, 荒川車庫前, 小台, 町屋駅前の各地点では行き交う車輛たちの姿を捉えます。飛鳥山の併用軌道区間は、歩道橋からの俯瞰映像に続いて前面展望映像をご覧いただけます。当時は、更新7500形は登場の翌年、更新7000形は冷房化&塗色変更の過渡期、6000形6152号はイベント車として大活躍していました。また荒川車庫には更新前の7500形が2両(新旧塗色)佇んでいました。 下記の関連動画も、是非ご覧ください。 ↓動画「6152号 車庫から本線へ 追いかけ前面展望」はこちら ruclips.net/video/ewjVXGdGL64/видео.html 参考文献:JTB刊「ローカル私鉄車輛20年:路面電車編」寺田裕一著 #昭和 #都電荒川線 #前面展望 #路面電車 #tram #さくらトラム #飛鳥山 #6152号 #7000...
銚子電鉄【ナニコレ】レトロ物件,まだ存在した光景/レアな出来事と異例の3連銚子電鉄【ナニコレ】レトロ物件,まだ存在した光景/レアな出来事と異例の3連
銚子電鉄【ナニコレ】レトロ物件,まだ存在した光景/レアな出来事と異例の3連
Просмотров 3,8 тыс.23 дня назад
'87.5撮影:ナニコレ映像集の「銚子電鉄編」をお届けします。今の元南海&伊予鉄(京王)車輛や引退した元営団車輛の時代よりも、更に昔の映像で、今見るとホントに「何これ!?」案件ばかりです。下記③では、他のレトロ物件と同様、転轍機小屋や腕木式信号機についても当時現役だった可能性があります。 ①「バチバチ!架線スパーク」 架線のたるみがハンパ無い ②「出番待ち? と 廃車待ち!?(涙)」 仲ノ町車庫に佇む車輛たち ③「現役だったレトロ物件たち」 転轍機小屋と腕木式信号機 ④「2両目にも運転士!?」 総括制御できなかったので・・・ ⑤「あまりに濃密な昭和感!」 笠上黒生駅、デハ300形車内の乗客など ⑥「手際が鮮やか過ぎる!」 サッと飛び降りてポイント切替え ⑦「ぶつかる! 速度 速くない?」 ちょっと怖かった前面展望 ⑧「え?牽引して戻っちゃうの??」 突如出現!異例の3両編成 なお本動...
西鉄【北九州線】前面展望(八幡駅前→小倉方面)&砂津車庫映像西鉄【北九州線】前面展望(八幡駅前→小倉方面)&砂津車庫映像
西鉄【北九州線】前面展望(八幡駅前→小倉方面)&砂津車庫映像
Просмотров 2,5 тыс.Месяц назад
'87.8撮影:西鉄北九州線は全盛期には長大な路線網を誇りましたが、'85年までに北方線,戸畑線,枝光線,更に北九州線の門司から砂津までが廃止となってしまいました。残念ながらこれらの路線の撮影には間に合いませんでしたが、残る路面区間である砂津~八幡駅前~黒崎駅前間は廃止される'92年より前に訪問できたので、なんとか記録に残すことができました。本動画では、八幡駅前での走行映像,ここから乗車して小倉方面へ向かう前面展望映像,そして終端となった砂津での走行映像や車庫構内入換え&出入りする電車たちの姿をお届けします。下記の関連動画もどうぞご覧ください。 ↓動画「北九州線1:黒崎駅前・筑豊電鉄分岐」はこちら ruclips.net/video/N-ndyQlnS0/видео.html ↓動画「北九州線2:在りし日の前面展望(折尾→黒崎駅前)はこちら ruclips.net/video/Ywy...
名鉄【揖斐線】モ510形:単行→2連→3連/連結&分割シーン/前面&側面展望/吊り掛け三昧!名鉄【揖斐線】モ510形:単行→2連→3連/連結&分割シーン/前面&側面展望/吊り掛け三昧!
名鉄【揖斐線】モ510形:単行→2連→3連/連結&分割シーン/前面&側面展望/吊り掛け三昧!
Просмотров 3 тыс.Месяц назад
'89.8撮影:撮影当時モ510形は3両在籍し、単行,2連,3連を切り替えて運用されていました。夜の最終運用を除く5運用に密着し、前面展望映像、各列車の通過映像、連結/分割シーン、そして「側面展望」によるカーブ走行と吊り掛け音の醍醐味もお届けします。これらの映像には、現代から見ると様々な「珍風景」が出てまいります。 ↓揖斐線 前面展望 はこちら ruclips.net/video/3mFBsnTEsr4/видео.html ↓谷汲線の動画2本 はこちら ruclips.net/video/tnhi9Quis-8/видео.html ruclips.net/video/Cm0ItFMqSQI/видео.html ↓徹明町の交差点映像  はこちら ruclips.net/video/R5bQq7jmw-c/видео.html 参考文献:JTB発行「名鉄600V線の廃線を歩く」徳田...
【ナニコレ】第三弾「車輛編1」どこ?何? 幻の珍路線&珍車輛【ナニコレ】第三弾「車輛編1」どこ?何? 幻の珍路線&珍車輛
【ナニコレ】第三弾「車輛編1」どこ?何? 幻の珍路線&珍車輛
Просмотров 9 тыс.Месяц назад
'87~'90撮影:ナニコレ第三弾:車輛編1をお届けします。 ①看板列車が続々発着, ②僅か半年間!幻の路線, ③謎のミニSL列車, ④オープンデッキ客車の醍醐味  ⑤へそ電 とは?  ⑥ササラ電車 とは?  ⑦短命だった 幻の車輛  ⑧落書き電車 とは? なお、平成初期の撮影映像もありますが、昭和時代に活躍した車輛ということでご理解ください。 以下、関連動画のリンクです。 ↓時代を築いた東武のスターたち ruclips.net/video/I6N2S-l7hQ0/видео.html ↓横浜博臨港選 ruclips.net/video/iGMoiStzGk8/видео.html ↓井川旧線 湖上駅未完 ruclips.net/video/XgGELnIjfqA/видео.html ↓下津井電鉄 魅惑のΩカーブ ruclips.net/video/pdgDdOo-9yo/виде...
昭和の路線【ナニコレ】第二弾「線路編」この先進める?/平面交差!/逆走!?/急カーブ昭和の路線【ナニコレ】第二弾「線路編」この先進める?/平面交差!/逆走!?/急カーブ
昭和の路線【ナニコレ】第二弾「線路編」この先進める?/平面交差!/逆走!?/急カーブ
Просмотров 86 тыс.Месяц назад
'86~'89撮影:ナニコレ第二弾:線路編をお届けします。 ①名鉄広見線(線路グニャリ どうする !?) ②名鉄岐阜市内線(線路の先が被ってる?) ③名鉄美濃町線&土佐電鉄(進んでOK・・だよね?) ④伊予鉄道他(路線同士の平面交差!) ⑤新潟交通(一方通行を逆走 !?) ⑥西鉄&名鉄(対向線路を一瞬逆走 !?) ⑦豊橋鉄道市内線他(レール屈曲し過ぎ!) ⑧江ノ電(路地裏をスレスレ通過!) 動画内で紹介した別動画は、下記リンクからどうぞ ↓名鉄 いもむし3400系 ruclips.net/video/FYpCaT-KHVY/видео.html ↓名鉄岐阜市内線 徹明町 ruclips.net/video/R5bQq7jmw-c/видео.html ↓路肩併用軌道(美濃町,土佐電,他) ruclips.net/video/xE4XbucNIEE/видео.html ↓ダイヤモンド...
昭和の駅【ナニコレ】珍八景:バラック?これがホーム? 駅,電停の珍風景大集合昭和の駅【ナニコレ】珍八景:バラック?これがホーム? 駅,電停の珍風景大集合
昭和の駅【ナニコレ】珍八景:バラック?これがホーム? 駅,電停の珍風景大集合
Просмотров 76 тыс.Месяц назад
'86~'89撮影のビデオ映像から昭和の駅・電停の珍風景八つを集めてみました。①嵐電(ホーム直結!?)②長崎電軌(隣接バラック街)③土佐電鉄(これがホーム?)④名鉄美濃町線(路肩に溶け込む・・)⑤京福他(ホーム狭すぎ!!)⑥大井川鉄道井川線他(ホント何も無い!)⑦京福(お化け屋敷??)⑧名鉄谷汲線(自然に還っていく・・) 関連動画のリンクは以下の通りです。 ↓嵐電 レアな制御車ク201形 ruclips.net/video/wRKuZr85QYU/видео.html ↓長崎電軌 都電カラー701号 ruclips.net/video/4Jd0q4gHSic/видео.html ↓土佐電鉄 野趣溢れる前面展望 ruclips.net/video/v3onWj61jxk/видео.html ↓美濃町線 軌道変幻自在 ruclips.net/video/-a5yOnRujGc/вид...
叡山電鉄【叡電】前面展望(二軒茶屋→貴船口)とデナ21,デオ600走行映像叡山電鉄【叡電】前面展望(二軒茶屋→貴船口)とデナ21,デオ600走行映像
叡山電鉄【叡電】前面展望(二軒茶屋→貴船口)とデナ21,デオ600走行映像
Просмотров 2,4 тыс.2 месяца назад
'89.8撮影:出町柳で接続していた京都市電が'76年に廃止された後の叡電は「陸の孤島」状態でしたが、本動画は'89.10に 京阪鴨東線開通により再び接続する直前の頃の映像です。宝ヶ池駅からデナ21形に乗車し、途中600形の走行映像も交えながら、二軒茶屋駅からは、涼し気な渓流を見下ろす貴船口駅までは前面展望をご覧いただきます。デナ21形の中で、両側貫通路のちょっとレアなデナ122の走行シーンも登場します。 ↓'87.4撮影の旧型車輛オールスター動画はこちら ruclips.net/video/3RD0eAuHveU/видео.html ↓'87.4撮影の鞍馬までの前面展望動画はこちら ruclips.net/video/fWkxC3WXy0I/видео.html 宜しければ、下記動画にもお付き合いください ↓「昭和の私鉄電車」再生リスト Electric Train ruclip...
名鉄【美濃町線】モ870の前面展望と走行風景:前編(徹明町→日野橋)名鉄【美濃町線】モ870の前面展望と走行風景:前編(徹明町→日野橋)
名鉄【美濃町線】モ870の前面展望と走行風景:前編(徹明町→日野橋)
Просмотров 2,6 тыс.2 месяца назад
'86.3 & '89.8撮影:'05年(平成17年)に廃止された名鉄美濃町線の前面展望及び車輛の走行映像集です。元札幌市電のモ870形に乗車し、吊り掛けサウンドを楽しみながら併用軌道から専用軌道に入り、野一色駅で下車。途中の競輪場前電停や野一色駅では、馬面のモ600形や、当時の新鋭モ880形とも出会い、琴塚駅では、ちょっと不思議で楽しいモ600形とモ870形の「続行運転」を眺めます。下記の関連動画も、是非ご覧ください。 ↓美濃町線前面展望 総集編(新岐阜→新関)電停名&距離記載 ruclips.net/video/JBojT9s7Yn4/видео.html ↓美濃町線 軌道変幻自在 ruclips.net/video/-a5yOnRujGc/видео.html ↓路肩併用軌道の特集(美濃町線・土佐電・江ノ電) ruclips.net/video/xE4XbucNIEE/виде...
京阪【京津線】前面展望:旧塗色600形の頃(別所→浜大津→京阪山科)京阪【京津線】前面展望:旧塗色600形の頃(別所→浜大津→京阪山科)
京阪【京津線】前面展望:旧塗色600形の頃(別所→浜大津→京阪山科)
Просмотров 4,4 тыс.2 месяца назад
'89.8撮影:'97年の京都市営地下鉄東西線開業により、京津線には直通可能な専用車輛800系が運行されることとなり、京津線の顔だった80形は全廃、600形は京津線から追い出されました。本動画は、その8年前の今や懐かしの映像となります。浜大津駅を出るとすぐ電車が大渋滞に巻き込まれますが、その要因と思われることが徐々に明らかに。やっと渋滞を抜け、上栄町から先の専用軌道では600形は快調に飛ばします。本動画の前面展望は京阪山科までですが、その続き、地上時代の京津三条までの映像は、下記の別動画を是非ご覧ください。 ↓動画「京津線 地上前面展望」(京阪山科→御陵→京津三条) ruclips.net/video/9v6rLY4A63Q/видео.html 宜しければ、下記動画にもお付き合いください ↓「昭和の路面電車」再生リスト Tram ruclips.net/p/PLl38nS2dTXO...
【昭和の江ノ電】300形の2連映像(延べ74列車!)で徹底解説【昭和の江ノ電】300形の2連映像(延べ74列車!)で徹底解説
【昭和の江ノ電】300形の2連映像(延べ74列車!)で徹底解説
Просмотров 2,9 тыс.2 месяца назад
'85~'91年撮影:「江ノ電らしい」唯一の現役旧型車として人気の305号には、かつて個性豊かな300形の「不揃いな」仲間たちがいました。江ノ電初の連接車301号,双子だけどその後明暗の分かれた302号&303号,それらと兄弟だけど姿が違う304号,今なお現役305号の昭和の姿,そして連結車だった過去を持つ306号。それぞれの走行シーンを、春夏秋冬の昭和の沿線風景と共に、怒涛の2連映像(延べ74列車!)でお届けします。引退間近の800形や600形も友情出演しています。 ↓動画(800形引退&1500形デビューイベント) ruclips.net/video/es2rvAMmY00/видео.html ↓動画(タンコロ:極楽寺検車区試乗会) ruclips.net/video/6sulFgnrBa0/видео.html ↓動画(日の出前~朝陽を浴びて) ruclips.net/vid...
昭和【日立電鉄】吊り掛け前面展望(鮎川→常北太田)モハ13形単行昭和【日立電鉄】吊り掛け前面展望(鮎川→常北太田)モハ13形単行
昭和【日立電鉄】吊り掛け前面展望(鮎川→常北太田)モハ13形単行
Просмотров 2,1 тыс.3 месяца назад
'87.7撮影:日立電鉄では1992年以降、旧型車輛群を元営団地下鉄銀座線の車輛に置き換えることで近代化が図られましたが、それも空しく、2005年の春先に全線廃止となってしまいました。本動画の撮影時点は種々雑多な吊り掛け車の全盛時代であり、それらの走行映像は下記リンクの動画をご覧ください。本動画の前面展望映像は、営団車輛に変わる前のものであり、その吊り掛けサウンドは貴重なものと言えるかと思います。なお、本動画は「昭和の私鉄電車30 日立電鉄1」の映像のフレームや色合い等を改善し、未公開映像も加えて全面的に編集し直したアップグレード版となります。 ↓動画「日立電鉄2 朝の編成 至福の時間」はこちら ruclips.net/video/r_At70HU2fM/видео.html ↓動画「日立電鉄3 鮎川に古豪集結」はこちら ruclips.net/video/USxd24iFDv0/в...
【昭和の電車】3両編成一気見(目蒲線,西鉄甘木線,琴電,名鉄揖斐線などなど)【昭和の電車】3両編成一気見(目蒲線,西鉄甘木線,琴電,名鉄揖斐線などなど)
【昭和の電車】3両編成一気見(目蒲線,西鉄甘木線,琴電,名鉄揖斐線などなど)
Просмотров 3,2 тыс.3 месяца назад
'87~'89撮影:昭和の私鉄地方路線を走る3両編成電車の映像集です。「都会」の目蒲線は常時3両でしたが、「地方私鉄」は2両ないし1両(単行)が一般的で、3両以上の運用は少し珍しい存在でした。西鉄甘木線や北陸鉄道などで過去に活躍した車輛や、廃線となってしまった日立電鉄や名鉄揖斐線を走った車輛たちも登場します。 参考文献:JTB発行「ローカル私鉄車輛20年」寺田裕一著      wikipedia各記事 ↓動画「銚子電鉄 異例の3連」 ruclips.net/video/0K4Dy1tKmdQ/видео.html ↓動画「地方電車 思い出の4両編成」 ruclips.net/video/JS2b3I3TUqk/видео.html ↓動画「単行が走った頃 追憶の電車たち」 ruclips.net/video/Zkiht1yh5uc/видео.html ↓動画「廃線在りし頃の 単行電...

Комментарии

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 16 часов назад

    復刻色3本とも当時存在しなかった海坊主が入っていたのに違和感が有りました、ちなみに現在1000系でも復刻色が見られます。個人的な感覚ですが黄色はもっとオレンジに近かったような記憶があります。

  • @4126org
    @4126org День назад

    いつも貴重な映像をありがとうございます。 雪の中の赤電が、一番似合う気がしますね。 私的には、この赤電復刻塗装は違和感だらけなんですが、最大の理由は正面の塗り分けです。 入線時の正面は横にストレートなんですよね。 本当に「理由が知りたい」です。 他にも違和感のネタはおでこ1灯→シールドビームとか、正面窓の改造とか色々ありますが、塗り分けだけは理解に苦しみますね😂 (とんがった書き込みですみません) 余談ですが、301〜304の編成も乗務員室のドアがなく、客席と鉄パイプで仕切っている時代がありましたよ。 600型と同じように「此ノ戸」と「他ノ戸」の車掌スイッチが付いていて、鵠沼駅のタブレット交換など活用していました。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 14 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 仰るように、当初「横ストレート」だったものが、復刻塗装では「金太郎の腹掛け」式に改変されていましたね。私はこれはこれでアリだと受け入れていましたが。この原因としては、よりレトロに見えるよう、良かれと思って金太郎塗分けに変更されたのではないか、と勝手に想像しております。そういえば名鉄岐阜のモ510形も「横ストレート」だったものが復刻塗装では「金太郎」になっていました。(奇しくも赤白という配色も同じ。)

  • @user-lu2ju7qm5x
    @user-lu2ju7qm5x 2 дня назад

    600形の鎌倉寄りの602号車が改番されたのは、800形と600形の第2編成の603+604が廃車になり、江ノ電の連結車で唯一残った頃に他の車両の車番の付け方に揃えて藤沢寄りが0番台に対し、鎌倉寄りは、+50に合わせて【651】になりました。 (652ではありません)

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 15 часов назад

      これは咄嗟の勘違いで誤った記載となった事例であり、申し訳ありませんでした。藤沢側が#0X、鎌倉側が#5Xという約束事は当然知っていますが、602の映像から咄嗟に652と書いてしまいました。正しくは仰るように651で、今では和菓子の扇屋さんに「頭部」が鎮座してますよね。

  • @user-lu2ju7qm5x
    @user-lu2ju7qm5x 2 дня назад

    江ノ島駅と鎌倉高校前駅の間の駅は「腰越駅」です。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 15 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 酷い誤字脱字をやらかしました。いつも動画書き出し前に見直してますが、今回は眠くて見逃したようですw

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 2 дня назад

    吊り掛け音とジョイント音が合わさりなんとも素晴らしい音色を奏でてる感じがするよな、湘南の風景に吊り掛け車は映えるよね〜

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 15 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 吊り掛け音は蝉時雨や波の音とも相性ばっちりですね。

    • @bakayarou4545
      @bakayarou4545 14 часов назад

      これ程合うのは他にあるのか?って位だよね〜

  • @windom8747
    @windom8747 2 дня назад

    恥ずかしながら赤電・チョコ電なるものを初めて知りました。 東京に赴任して30年近く経ちますが、江ノ電に乗車したのは昨年春の一度だけ。しかも激混みで車窓を十分には楽しめませんでした。 いつの日か観光客のまだいない早朝に訪れ、映像の素晴らしい風景をこの目で直に見てみたいですね。

    • @4126org
      @4126org День назад

      いわゆる「赤電」塗装で走ったのは、600型が入線してからかなり短い期間で、その後一般色に塗り替えられましたので、印象に残っている方は少ないと思います。 あの色に塗られたのは「湘南にふさわしい色」とのことだったらしいのですが、江ノ島駅の留置線で手洗いしかできなかった時代で、線路の飛沫かパンタグラフの飛沫かわかりませんが、白部分の汚れが酷く、最初は綺麗だったものの、かえって汚らしい印象を受けました。

    • @windom8747
      @windom8747 День назад

      ​@@4126orgさん 「湘南にふさわしい色」というのがあったのですね。動画中盤では、オレンジと赤のラインの入った白車体が登場するなど、現在の配色とはかけ離れたものが逆に面白いですね。 貴重な情報、ありがとうございました🙇

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 15 часов назад

      @windom8747さん、いつもご視聴、コメントありがとうございます。 今は行楽シーズンは激混みで、シーズンオフでもそこそこ混んでいますが、まあ早朝を狙えば大丈夫だと思います。昔の江ノ電は多数アップしておりますので、宜しければ御覧ください。↓ ruclips.net/p/PLl38nS2dTXOnb1Ks7qAqHLO9IjlOXF87z

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 15 часов назад

      @4126org さん、いつもご視聴、コメントありがとうございます。 動画内でも触れましたが、短かった「赤電期間」に、私はたまたま江ノ電を集中的に撮影していたので、600形の多くの映像が「赤電」として記録されております。赤電の白色(クリーム色)の部分は、仰るように薄汚れている印象もありましたね。

  • @toriri-service
    @toriri-service 2 дня назад

    良いですね。昔の『定山渓鉄道』的な『赤電カラー』 夏は見た目が暑苦しいけど(半鋼製で 江ノ電で一番風通しの良い電車だったから 車内はそうでもなかった)それ以外の季節では 沿線風景とも合っていましたね。 本家『世田谷線』よりも高い速度で走っていたのも良かった。(世田谷線は 35km/h程度) 正面窓をHゴムと2段窓+シールドビーム2灯に整形した顔も 好きでした。 6:35 出たばかりの『サンライン号』1501+1551は 初のカルダン車。これも 別の意味で『赤電』でしたね。 『腰越』が『越後』になってたのは「黙ってようなぁ〜😅」 毎度の事ながら 映ってるクルマも懐かしく 15:15 『B12 サニーカリフォルニア』は 当時でもあまり観なかったし 18:14『フォードムスタング マッハ1 後期型』は 流石 鎌倉エリアならではです。 23:19 はっきり映ってないのが惜しい 左折状態で踏切が開くのを待っているのは 『ホンダライフ 360』の激レアなツインキャブ車!

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 15 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 そう言えば、定山渓もこんな配色だったようですね。クリーム色の面積が大きいからか、私は暑苦しく感じたことはなく、車内は仰るように風通しが良かったですね。600形は言われてみると、たしかに世田谷線80形より飛ばしていましたね。「越後」w今回の誤字脱字は酷くて面目ありません・・・ 本CHの動画では、ついでに昭和のクルマも多数登場しておりますが、偶然レアなものが写っていることもありますね。

  • @user-fj4dh7mo7b
    @user-fj4dh7mo7b 2 дня назад

    もし京阪京津線の80型が福井鉄道に移籍していたらどうなっていたでしょう。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 16 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 もし京阪のスター80形が(適当な台車に履き替えて)福鉄に移籍し、福鉄のスター200形と共演できていたなら、これは超胸アツですね!

    • @user-fj4dh7mo7b
      @user-fj4dh7mo7b 11 часов назад

      @@昭和電車チャンネル 様 ご返信ありがとうございます。 軌間が違うので80型をそのまま使用する事が出来なかった事も理由としてあったかも知れません。

  • @reikoorikasa
    @reikoorikasa 2 дня назад

    北勢線は確かにw 昔の「境目のある遠近両用メガネ」みたいなフォルムですものね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 16 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 なるほど、そういう風にも見えますねw

  • @user-ye5us8gt6t
    @user-ye5us8gt6t 3 дня назад

    ああ…この時代から 動画もやっていれば…😢 肩から下げて 持ち歩くだけで大変… でも…貴重な画像🙇 吊り掛けモ-タ- ガンガン😅

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 16 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 家庭用ビデオカメラとは言え、当時はバカデカくて重い(3kg弱)機材だったので、更に重い三脚まで旅行に持参することは不可能でした。よって、前面展望など全ての撮影映像は手振れが酷いことになっております・・・(はい言い訳です)

  • @user-ye5us8gt6t
    @user-ye5us8gt6t 3 дня назад

    この時代…がよかった 大鰐駅だって有人駅 7000系導入は 大鰐線を先に入れたが

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 16 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 この映像撮影時は、旧型車輛が最後の輝きだった時代ですね。

  • @user-je7ix4hh4o
    @user-je7ix4hh4o 3 дня назад

    乗り物全般好きとしては、江ノ電の古めのBMW→丸目マーク2→MGBがオオッて思いました。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 16 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 別荘地が発祥だけあり、鵠沼で見掛けるクルマが一味違うことは多々ありました。

  • @kantaro0222
    @kantaro0222 3 дня назад

    綺麗な根尾ブルー😊

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 16 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 長い鉄橋から眺める川面は美しかったです。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 4 дня назад

    東の弘南、西の琴電、古い電車の博物館。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 16 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 ホントそうですね! ↓どちらにも、川造型がいましたね。 ruclips.net/video/OWWMwHWUK6w/видео.html

  • @aqa1989
    @aqa1989 4 дня назад

    この時代の京津線に乗ってみたかった

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 16 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 今から思うと、夢のような光景ですよね。

  • @user-bt7uu3vw8h
    @user-bt7uu3vw8h 4 дня назад

    北勢線の130形は、こう見えて製造時から運転台を取り付けられるように設計されていたそうです。そして一部は実際に改造されたのですが、他と比較して窮屈だったようで、277号車が登場した後に同様な構造に改造されたので今は平凡な顔つきになっています。 その北勢線も三岐鉄道に移管されてから既に20年以上経過しており、現在の車両は移管後に増備された車両はなく、全て近鉄の引き継ぎ車です。 その一部は三重交通→三重電鉄→近鉄→三岐鉄道と継承された古豪も混じっていて、 最古参は今年で70年目ということで、保存車両以外では日本最古の現役電車です。 さすがに老朽化が深刻で、いよいよ新車による置き換えが模索されていますが、ナローゲージを維持するかどうかが議論されています。 そしてナローゲージで新車を作る場合、吊り掛け駆動のVVVF電車になる可能性があるようです。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 16 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 本CHで北勢線の動画を初めて編集&アップした際に調べて驚いたのですが、仰るように撮影当時の車輛たちが今でも(姿は変えつつも)活躍しているのですよね! お知らせいただいた北勢線の今後に向けた議論内容は大変興味深いですね。鉄道趣味的には、全線改軌ではなく、ナロー用の新車導入の方を期待してしまいます。VVVFつまり交流モータを新規採用するものの、搭載性の制約からカルダンではなく吊り掛けになりそうということですね。もし磁励音と吊り掛け音が同時に聴こえたりしたら「音鉄」としては狂喜乱舞でしょうが、まあそれは無いのでしょう。

  • @710gata.8gousya-o6x
    @710gata.8gousya-o6x 4 дня назад

    今は旧型は江ノ電の300形305号車しか無い。

  • @710gata.8gousya-o6x
    @710gata.8gousya-o6x 4 дня назад

    江ノ電、600形、601号車が引退、300形、301号車、306号車が引退。302号車が引退。東急玉電デハ80形81号車、82号車、デハ150形151号車、152号車、153号車、154号車が引退。江ノ電500形501号車が引退、501号車は解体へ。502号車も引退。304号車、303号車も引退。今は305号車だけに。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 16 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 江ノ電500形は冷房搭載不可もあり引退となってしまいました。304Fだけでなく303Fまでもが305Fに倣ったカルダン&冷房搭載の「新性能」姿となり、303,304,305の旧型トリオはしばらく安泰かと思ったのですが・・・結局305しか残りませんでしたね。

  • @710gata.8gousya-o6x
    @710gata.8gousya-o6x 4 дня назад

    7500形は9000形9001号車導入で7506号車、7507号車、9002号車導入で7515号車が引退、8800形8801号車、8802号車導入で7503号車、7513号車が引退、8803号車から8805号車導入で7501号車、7516号車、7518号車が引退、8806号車、8807号車導入で7505号車、7520号車、7510号車が引退。8808号車導入で7511号車、7512号車が引退ラストラン。7510号車は花100形に貨物の花電車へ特別大規模改修され、7506号車は旧都電の駅池の端で保存。それ以外は北館林へ解体。7000形7020号車は事故廃車。7004号車は8809号車導入、7027号車は8810号車導入で廃車。7008号車は都電の利用客減、客が少ない事から余り1両引退。7008号車は大田区萩中公園に保存。7000形としては7011号車に続き2両めの公園保存になりました。

  • @710gata.8gousya-o6x
    @710gata.8gousya-o6x 4 дня назад

    7000形7007号車。7並び0並び。この車両は車体とエアコンだけを再利用し、大規模改修され7700形7701号車に生まれ変わりました。7506号車は池の端自動遊園昔の都電の駅だった公園に保存。7504号車は思い出広場、7514号車は江戸東京たてもの園で保存。7000形の7008号車は萩中公園、7011号車は大和田公園で保存。7505号車は都電7020号車と追突事故、7518号車は踏切内でタクシー自働車と衝突事故。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 16 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 7000形、7500形の消息情報をお知らせいただき恐縮です。私は事故情報までは知りませんでした。

  • @gk1032
    @gk1032 5 дней назад

    吊りかけモーターの音がたまらないですね😂

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 16 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 この江ノ電もそうですが、前面展望は吊り掛けに限りますね!

  • @user-jh5if2gp6k
    @user-jh5if2gp6k 5 дней назад

    廃止は残念でした。鷲羽山駅が山の上にあって驚きました。下津井駅からは丸亀へ船も乗りました。廃線後も下津井ホテルに泊まりました。児島も魅力ある観光地です。大阪府民です。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 17 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 私も下津井~丸亀のフェリーは何度か乗りましたが、海から眺めた下津井の古い町並みが魅力的でした。

  • @hiroshia-3385
    @hiroshia-3385 5 дней назад

    懐かし~ おかんの田舎だったので小さい頃はよく下津井に帰って下津井駅に待機してる電車に乗って楽しんでましたよ♪動画upありがとう"(ノ*>∀<)ノ

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 16 часов назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 児島駅では無理ですが、下津井駅ではいつも何かしら電車が待機していたようですね。

  • @toriri-service
    @toriri-service 6 дней назад

    個人的には電車や気動車で『ゆるキャラNo.1』は『東急デハ200』🐛だと思っています。 なるほど『小田急SE車』は 確かに『快獣ブースカ』っぽいかも。 丸目前灯+尾灯のグリルを横にした『西鉄顔』では『京成3600形』も当てはまりますね。 グリルレスなら『新京成8000形(くぬぎ山のタヌキ)』と冷改した『京成赤電』も。 特に 元々女性的だった『赤電』は おでこ前照灯から腰部横並び4灯となって 60年代風から80年代風にイメチェンしましたね。 『江ノ電500形』も おでこ角目1灯が腰部2灯で『ぱっちり目』となり『美容整形成功』と言えます。 顔と関係ない話ですが 9:14 片鉄キハ700が 白煙を吐き「ワナワナワナ」というエンジン音で加速していて 故障一歩手前のよう。 31:04と31:51の名鉄モ600は いつでも見れる訳では無い続行標🟡を出していますね。 こういう風景を 今観せていただける事に感謝です。 もし 東急デハ3450も『西鉄顔』だったら…? そんな空想を巡らせるのも楽しいですね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル День назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 私も玉電200形は大好きで(といっても現役時代は知りませんが)あの「ゆるい」形態は最高ですが、今回は「顔」の両目をイメージする2灯式前照灯付き車輛を対象としているため、動画では扱いませんでした。まあ私自身が撮影した映像が存在しないから、というのが扱わなかった一番の理由ですが。江ノ電500形の更新前の顔は「ゆるキャラ」っぽくなくて、今思うとレトロっぽいですが昭和中期に想像した未来感がある気がします。名鉄600形の続行標はたしかに貴重ですね。

  • @user-lg3tr4sw3o
    @user-lg3tr4sw3o 6 дней назад

    平成には鉛筆の六角顔をもつ地下鉄‼️

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル День назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 八角形の顔なら大阪メトロにありますが、いかつい感じで「ゆるキャラ」とは呼べない気が・・・

  • @maruwaka
    @maruwaka 7 дней назад

    西鉄北九州線、室町付近ですね🙂

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル День назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 字幕に記載した地名が誤っているなら申し訳ありません。

    • @maruwaka
      @maruwaka День назад

      @@昭和電車チャンネル 一応お知らせしました🙂

  • @user-wd1zb8dl7u
    @user-wd1zb8dl7u 7 дней назад

    この映像は準急です。この時期に急行はないです。 昔は、直通の 石山寺〜三条間で、急行と準急が運行されてた時代が懐かしいです。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル День назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 誤りをご指摘いただき恐縮です。急行と準急が存在していた時代もあったのですね。

  • @user-ws7en7bd5q
    @user-ws7en7bd5q 7 дней назад

    88年と言えばその年の冬に地下鉄東豊線が開業した年でした。因みにこの時点ではつい先年まで名古屋に貸し出されていた22号車(旧29号)も交通記念館に展示されていましたが車籍がまだ残っていました。確か平成5年頃に車籍が抹消されています。8500型は市営地下鉄よりもインバータ化が早かったです

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル День назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 この動画の映像撮影時点では繋がっていなかった路線が、その後環状線になって、嘗ての路線がほんの一部ですが復活した形ですね。

  • @windom8747
    @windom8747 8 дней назад

    美濃町線のお顔が寄り目で薄い唇っぽい… 見てすぐ「あたしンち」が思い浮かびました🤭 北勢線は今年の春乗りに行きましたが、昔も今も可愛いさは変わりませんね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 7 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 美濃町線の道産子モ870形の顔、貴殿のコメントを読んだことでバンパーが薄い唇に見えるようになってしまいました! もう元の感覚には戻れません。大好きだったのに、どうしてくれるんですか!(笑)。まあ、けらえいこさんの絵も好きなんですけどね。「たたかうお嫁さま」には抱腹絶倒しましたし。

  • @user-ws7en7bd5q
    @user-ws7en7bd5q 8 дней назад

    札幌市電の旧車両は現在車齢60年以上と老朽化もあって淘汰されています。330系以前の300系位まではフロントウィンド3枚でしたが冬の視界不良対策でカーブドガラスの一枚物になってからゆるキャラ感が増しました。名鉄に行った870系は当時ローレル賞も受賞した欧風デザインが垢抜けてました。兄弟車とも言える札幌市電600系と函館市電500系の一枚物に改装されたFガラスもゆる感を醸し出しています

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 7 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 札幌市電210,220,240,250の各形は、一つ目から二つ目に改造されて久しいですが、60年以上経ったこともあり淘汰が始まってしまったのですね。

    • @user-ws7en7bd5q
      @user-ws7en7bd5q 7 дней назад

      @@昭和電車チャンネル 元々200番代の系列はいわゆる「道産電車」と言われた戦前の単車や戦後すぐのボギー車の機器類を流用したものなのでここまで持ったのは奇跡に近いと思います。途中80〜90年代に製造元の札幌交通機械(JR苗穂工場内にあるJR北の関連会社)で大掛かりな車体更新が行われています。蛇足ですが日本唯一の路面ディーゼル車を電動化した700番台の系列もここで改造されました

  • @user-sc9rx9km2s
    @user-sc9rx9km2s 8 дней назад

    最初の西鉄顔を見て育った世代です。間抜けな顔という意見を聞くこともありましたが、私には親しみ易くてとても好きでした

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 7 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 動画内でも触れましたが、「西鉄顔」に類似した顔が当時の他社(他車)でも見受けられ、いずれもその地域で親しまれていたと思います。私がこの「顔」を意識したのは、目蒲・池上線の電車の方が先でした。

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 8 дней назад

    俺の中ではゆるキャラ感よりはただただカッコイイってなってるよ、やはり独特な感じがするからなのかなぁ〜

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 7 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 「ゆるキャラに見える」というのは、その車輛に対する一種の「愛情表現」だと私は思っていますが、その愛情よりもリスペクト感の方が強い場合に「カッコイイ」と感じるのかもしれませんね。好きな電車を見た際に、実際に私の中ではその二つの感情が同居することがあります。

    • @bakayarou4545
      @bakayarou4545 7 дней назад

      感情は千差万別だもんね〜、しっかし今の新型車両では出せない味とかカッコ良さがあるよね〜

  • @4126org
    @4126org 8 дней назад

    貴重な映像をありがとうございます。 個人的には、小田急の初代SE(改造前)も入れて欲しかった。 お手持ちの映像があるかないかもありますが、列車名表示が鉄板で可愛らしく表示され、寄り目ライトはなんとなくユーモラスな感じがします。海老名のロマンスカーミュージアムに改造前の原型に再改造されて展示されています。 超余談ですが、SSE(改造後)で列車名表示が行灯式になり、内側から照らされて、夜間でもよく見える様になりましたが、あれ、NSEと大きさ同じで、プレートは共通なんですよね。車体の大きさが違うので、SSEの方がかなり大きく見えますが。 ※新宿駅で交換作業をみてました。 あと、「怪獣ブースカ」ではなく「快獣ブースカ」ですね。 作った円谷プロ、祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩で行けます。駅前にウルトラマンの像ができたとか。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 7 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 他に類をみない初代SE車の印象的な顔は私も大好きで、もし映像を持っていたら絶対紹介してましたが、年代的に撮影は不可能でした。本チャンネルの投稿動画は、自分で撮影した映像のみで構成するという方針で運営しておりますが、そろそろ限界を感じております。SSEとNSEで行燈プレートが共通だったんですか!? それは気付きませんでした。気付かなかったといえば、「怪」ではなく「快」だったのですね! 私の目はけっこう節穴のようです(笑)。

  • @APW_Manbow
    @APW_Manbow 8 дней назад

    やはり美濃町線は出て来ますね。 道産子系は口まであるように見えるのでユル度高いです。 「西鉄顔」はパーツこそ違えど、小判型の横長目が初代パノラマカーに似ていて妙に精悍さを感じてしまうのは名古屋人だけでしょうか?w 比較的新しいですが、先日引退した静鉄1000系も妙にのっぺりした顔付きをわざわざ折り曲げてあってユルく見えます。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 7 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 もし映像を持っていたら紹介しましたが、仰るように初代パノラマカーの横長目も「西鉄顔」ですよね! 静鉄1000系のようなシンプルな丸型2灯顔は、やはりユルく見えますね。

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 7 дней назад

      精悍な80系の最前に陣取るクモユニ73も、突然見ると吹き出しそうになる面白顔でした。

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 8 дней назад

    3500形は初の路面電車の新性能電車、「軽快電車」として、その後の電車の元になった電車です。現役時代に乗れて良かったですね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 5 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 3500形は、常時聞こえるチョッパ音とフワフワと滑るような乗り心地が印象深かったですね。当時は、この最先端でスマートな車輛がその後休車(事実上の引退)となってしまうとは想像もできませんでした。

  • @Moffy-er6zo
    @Moffy-er6zo 9 дней назад

    広島の地元民です。映像時の自分はまだ小学生だったですね。 本映像拝見したところ、1986年から2024年の38年の間に景色が大きく変わったところもあればほとんど変わってないところもありますね。 個人的に映像と当時を思い浮かべながら、懐かしさを感じたところリストアップしてみました。 ・映像中に猿猴橋町出て荒神橋の手前で系統番号②表示の広島駅行の単車電車がいたのを見ると、己斐発があったということかな。  これはちょっと自分は覚えがないことですし、驚きです。  系統番号②というのは広電本線と宮島線を走る電車ですが、当時は宮島線の連接車には系統番号を表示してなかったですもんね。 ・広島市内中心部のビル風景が結構変わったけど、デパートのビルはそのまま。エディオンがデオデオの前のダイイチ! ・紙屋町交差点、当時は横断歩道があったこと。音がなる横断歩道の南北が「とうりゃんせ」が流れていたような覚えがあります。  東西は何の音楽が覚えてません。当然地下街(シャレオ)はないです時代です。  また、現紙屋町東も紙屋町西も2駅とも紙屋町でしたね。映像のように車掌さんは東は「紙屋町広電ビル前」、  西は本映像にはないようですがたしか「紙屋町そごうバスセンター前」って言ってたかの記憶があります。 ・小網町の駅は今も昔も変わってないかなあ。 ・広電西広島(己斐)手前の太田川放水路の上下流方向はあんまり景色が変わってない気がしましたけど、  電車正面の映像には広電会館やJRの西広島駅の旧駅舎が見えて懐かしい。  西広島方面の新己斐橋渡った右手に昔はパチンコ屋だったかがあった記憶がありますが、今はここマンションですね。  これからも西広島駅周辺はアストラム延伸等でまだまだ風景が変わっていきそうだな。 ・現、広電西広島(己斐)は駅は一つですが、当時市内線と宮島線の乗り場と降り場が別々でしたね。  たしか、宮島線のホーム行く際は、広電会館下の有人改札を通る必要があった記憶があります。  電車の行先表示も市内線内は青方向幕で己斐、宮島線内は白方向幕の西広島と別表示になってましたね。 ・宮島線、昔は高床車が走ってて高いホームってのありましたね。今もそのホームの名残が上り線の井口、地御前に残ってますよ。  競艇前の上り側にもあった気がします... ・広電五日市は当時は少し離れてた所でしたなあ。 ※現JRと広電の五日市駅は併設されている ・広電廿日市は当時は駅員がいたし、当時の高床車はここ廿日市折り返しの西広島行きが結構多かった気がします。  当時の駅舎は取り壊され駅位置も若干東側に移動しているかな。近くにあった赤レンガ建物の廿日市変電所もなくなってしまった。 ・ナタリーの観覧車が見えますね。夏はプール行ってましたね。今は商業施設のフジグランになってます。 ・広電宮島口の駅の場所が変わり、駅が様変わりした。  映像内の「宮島タワー」が懐かしい。もうこれはずいぶん前になくなった。  ここで食事したことがあって、構造は◎構造で外側の〇が動く仕組みになってた気がします… ・当時の宮島線の駅で佐伯区役所前、JA広島総合病院前がなかったし、昔と今では駅名が変更されたところもありますな。  1986年と2024年の駅名比較   広電宮島⇒広電宮島口   田尻⇒広電阿品   阿品⇒阿品東   平良⇒廿日市市役所前(平良)   山陽女子大前駅⇒山陽女学園前   鈴峯女子大前⇒修大協創中高前 ※現駅名のちょっと前に修大附属鈴峯前って名称もあったな ・高床車、2000形・3000形等の電車が引退し廃車、700形は元気に運行。今は車いす等に配慮した低床車が増えましたな。  映像の中の荒手車庫にいた3100形は、現在一部の電車が映像と同じ市内直通色にリバイバル塗装されましたね。  なお映像のメイン電車3500形は故障で江波車庫で休眠中か。 ついつい、あまりに懐かしくて多くリストアップし書いてしまった。スミマセン… 当時の貴重な映像ありがとうございます。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 5 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 私は余所者なので、書かれた内容のうち地域情報についてはほとんど認識できておりませんが、この膨大な情報は、本動画に対する詳細な補足説明になっており、貴殿以外の地元の視聴者の方への大きな助けになると思います。書かれた中で車輛に関する情報は私も大体承知しておりますが、3100形はグリーン基調も直通色も、それぞれ良い配色ですね。

  • @user-tb9ly9gu3r
    @user-tb9ly9gu3r 9 дней назад

    以前の天王寺駅前周辺の映像が何とも懐かしいです。現在はあべのキューズモールが建ち、軌道も新しく新設されてますね。更に、撮影車両が旧大阪市電から移籍した1601型のモ121型ですね。移籍でも車体のみで、ほとんどがモ101型からの流用でした。現在は3両を除き、モ601型に車体更新され、運転装置や一部電気部品が流用され121型から再利用されてます。また130は浜寺公園に保存されてます。121は廃車解体、128は車庫火災により消失となりました。一昔の懐かしい映像を楽しませて頂きました。ありがとうございます。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 5 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 映像撮影当時は旧型車輛に溢れていたイメージのある阪堺電車ですが、やはり時代とともに激減してしまったのですね。ただ、今でも大事に運用されている車輛があるのは素晴らしですね。

  • @user-gr9ho7lq2h
    @user-gr9ho7lq2h 9 дней назад

    『27三ノ輪~赤羽』と『32荒川車庫前~早稲田』をm(__)m統合させた路線m(__)m

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 5 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 他の大都市とは異なり、都電は全廃にならなかったのが、せめてもの救いですね。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 10 дней назад

    ①🏢帰宅時にギスギスした京浜東北線(の車内)から都電に乗り換えるとホッとする💕…とは知人の感想②20年程昔だが近所の👵(当時95歳)は若い頃滝野川に住んでいたらしく王電(王子電気軌道)と呼んでいた.名称はシンプルに限る.(さくらトラムは👎)

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 5 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 混んだ幹線から路面電車や小私鉄に乗り換えた際のホッとする気持ち、よく解ります。往時を知るお年寄りが「王電」と呼んでいたという話も良いですね。世田谷線を「玉電」と呼び続けているのと同じですね。

  • @kitcatn
    @kitcatn 11 дней назад

    51年前、登山のため夜行で東京→金谷→井川間を乗りました。当時赤・クリーム色のKATOの2軸DLがけん引。今回の動画で眼下の絶景を再度見られるとは…♪ 永久保存版・歴史資料映像です。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 5 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 森林鉄道に似合う小型DL(DB1形)の牽引列車に乗車されたことがあるとは羨ましいですね。井川旧線の映像はネット上には少ないようで、当時撮影しておいて良かったと思っております。

  • @user-lb8gv2wu9w
    @user-lb8gv2wu9w 11 дней назад

    私、鵠沼駅前の榎本歯科へ通院しておりましま。懐かしです

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 5 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 本チャンネルの江ノ電動画に登場する鵠沼駅は建て替え後のもので、子供の頃に近くに住んでいた私にとって懐かしいのは、旧鵠沼駅と旧境川橋梁なのです。ただ残念ながら朧げな記憶となっております。

  • @uchibakatsunori
    @uchibakatsunori 12 дней назад

    冷房改造直後の7000形は行先が白幕でしたが、のちに青幕に交換されました。白幕冷房改造は貴重です。 大塚駅前に着く前に都営バスがいますが、これは都02グリーンライナー(大塚駅~錦糸町駅)です。都02は都電の代替路線でもあります。ただ都02乙(池袋駅西口~東京ドームシティ・一ツ橋)はまだ都市新バスになってませんでした。 荒川車庫に保存されてた7514(78年のワンマン化前に廃車されたため高床化されず)は廃車後ずっと放置されてたので赤帯が残ってましたが、江戸東京たてもの園で保存されるのを機に再塗装も実施されました。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 5 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 車輛の種々の更新時期がずれた際に、その組合わせとして「希少な期間」が生じる場合がよくありますが、都電7000形では行先幕変更と冷房化がそれに相当したのですね。電車だけでなく都バスにもお詳しいのですね。バス路線は路面電車と違って「目に見えない」ですし何より複雑過ぎて、ちょっと興味はありますが私はとうてい手が出ません。他の方のコメントへも返しましたが、私は、たてもの園に展示されていて乗り込んだこともある「都電」と荒川車庫で荒れるがままに放置されていた(ように見えた)7514号のそれぞれを認識していたものの、それらが同一車輛だったことはこの動画を公開してコメントで教えていただくまで全く気付きませんでした。奇麗に塗装し直され、黄色の色味が「濃く」なっていたことも、気付けなかった要因だったと思います。

  • @user-wr9tj1zq7j
    @user-wr9tj1zq7j 12 дней назад

    名古屋に帰る時も新岐阜まで乗りました😊

  • @user-wr9tj1zq7j
    @user-wr9tj1zq7j 12 дней назад

    僕が下宿してた頃新岐阜から長良北町のアパ--トまで路面電車に乗って帰ったことありましたね😁懐かしい

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 5 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 長良線は沿線風景が変化に富んでいて乗っていて楽しかったのですが、'89年に岐阜を再訪したところ長良線が廃止された後で、大変残念でした。

  • @user-fe6ox5qv3j
    @user-fe6ox5qv3j 12 дней назад

    下電の廃止が発表された1990年夏から12月まで月一で通ってました 当時はジャンボフェリー深夜便~ことでん~マリンライナーを乗り継いで児島に到着 下津井電鉄線の乗車や沿線からの撮影も行いました 赤いクレパス号は床下機器まで落書きされてた(VVVFと書いてあった) そして、運行最終日の最終列車にも乗って別れを惜しみました

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 7 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 私は88年5月を最後に、再訪の機会を望みつつも結局果たせませんでしたが、貴殿は廃止が発表され次第、なんと月一で通われて、最終列車には別れを告げられたとのこと。本当に素晴らしいですね! 赤いクレパス号の落書きが床下機器にまでに及んでいたとは気付きませんでした。それとも廃止直前に「愛を込めて」書かれたものだったのかな? VVVFの落書きが、できることなら機器更新して残って欲しいという意味だとしたら、なんか涙が出てきますね。

  • @user-ts4ii7nn7b
    @user-ts4ii7nn7b 13 дней назад

    めちゃくちゃ貴重な映像!

  • @gustav9972
    @gustav9972 13 дней назад

    良い列車ですねえ 非冷房車の天井ってつるりとして優美ですね、初めてこの美しさに気がつきました

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 7 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 この車輛はいろいろと魅力的ですが、なるほど、天井の美しさもありますね!

  • @user-ji6mb6fb1y
    @user-ji6mb6fb1y 13 дней назад

    銚電には、デキ3や方南町支線に走ってた車両が、留置されてますよね😊最近では、南海電鉄の車両も仲間入りして😊ギャグが好物な竹本社長に、マドンナ的な存在の袖山里穂さんも居るし✨

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 7 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 この映像撮影の頃より後に、銚子電鉄ではいろいろあったようですが、昨今では仰るように良い方向で話題に事欠かない状況が続いており、小私鉄ではありますが未来永劫存続してほしいと願っております。

  • @vf-1990
    @vf-1990 14 дней назад

    一度だけ子供の頃に長良線乗って亡父に花火大会に連れて行ってもらった事ありました。 多分80年頃ですかね。 懐かしいです。 あとは谷汲線廃止直前に友人達と乗った時かな。 頻繁に外から見る事はあったけど、乗ったのはこの2回位でしたね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル 7 дней назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。 長良川の花火大会に行く際にこの電車を利用したというコメントは、他に複数の方からいただいています。本当に地域の足として親しまれていたのですね。