Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
人生初車でST183乗ってましたスーパーライブサウンド搭載車で音も良かったカストロールカラーは今見てもかっこいい
まだRC所有してます憧れの車で石田正史さんにいじってもらった車曲がらないけれどスタイリングは最高デスね〜😊
市販車と競技車両のスペックが近かった時代の車両は最高ですね!当時のイカれた市販車としてはやっぱランエボも候補ですね。当時の世界中のラリー競技グループNシェア率90%以上、ライバルチームの一つのプジョーは自社のレッキ車両にランエボを採用して銀色のランエボが誕生したのはいい思い出。
当時、職場の同僚が乗ってたST185(シルバー)の愛称はメタルスライムでした。
お目々が可愛いもんね。
st185hに乗っていました。懐かしい!今でも1番好きな車です。
藤本さんがオーディションで選ばれたのは、速かったんじゃなくて、タイムが安定していたからだそうだ。ムラのある運転では、クルマのセッティングが出来ないと言う理由らしい。
歴代セリカどころかトヨタ車の中でダントツでデザインが好きなモデル
トヨタには珍しい、色気の有るデザイン
セリカ史上最も見た目と性能が良かった気がしますが。
見た目ははxxだなぁ
@@jdm3169 それは年寄り限定。古すぎて
@@tasteless-tomato XX=成人指定(笑)
@@motokinisimura9325 国外版はxxじゃないのでセーフ
小さなマスタングそのものだけと初代20/30型が好きだな端正な20型にLBに代表されるグラマラスな30型
RCの隣に乗せてもらったことありますが、重そうって印象でした
ST185を買って満足した次の瞬間、サインツモデルが出た。ちょっと泣いた。
当時のWRCはドリフト全盛期だったため横向きになると空冷前置きインタークーラーでは冷えないという懸念もあったらしい。初めて185を見たオベ・アンダーソンの落胆振りはハタから見ても凄かったとか。
この型のセリカ好きだったなー😃4WSでドアが重たかったが4WSの走りに普通に軽いドリフトしてる様な感覚が楽しかったなー😃
曲がりやすく、荷重移動が簡単な反面、足がかなり柔らかめな印象がありました。
11月21日に名古屋のトヨタ博物館でST185RCのオーナーズミーティングやりますよー。レプリカは1台のみらしいですけど25台ぐらい集まりそうです。お待ちしてまーす。
懐かしいな。新車で白の185H(GT-Four RC)買って11年乗ったよ。今でも記念品のTTEロゴ入りの赤いダッフルバッグは洗車用具入れて使ってるwノーズは重くてステアリングは激重。クラッチも重かったな。それでも曲がり始めるとグイグイノーズが入っていく面白い車だった。インタークーラーがパンクしてタービンブロウしたことはあるけど、トラブルはそれくらいだったな。マニアの人に譲って今も現役で走ってるみたい。丈夫な車だね。その後22Bに乗り換えたんだけど呆気ないくらい運転がラクチンになったので感動したっけw
ST-160系がシャープなルックスだっただけに、ずいぶんでっぷりしちゃったなあっていう印象だった。バブル真っ只中に開発された車種だけにしっかりコストは掛けてありましたけどね。アクティブサスペンション仕様は確か400万円前後していたと思います。
カルロスサインツが、最高のマシンだったと言ってるね。
カストロールカラーのセリカ近所の駐車場に停めてある通るだびに見てしまう
目の保養うらやま
ST185H GT4-Aを3年落ちの中古車で乗ってました。サンルーフ付き、10スピーカー付いていた、特別使用車の様でした。3速が抜けたので、リリースしましたが乗りやすかったです。現在では中古車はほぼ見ません、今頃は海外で活躍していると思われます。
コンパーチブル乗ってました。リアはカレンだった。屋根付きを日本で作ってアメリカに輸出してコンパーチブルに改造、また日本に逆輸入は本当か?さすがバブル時代だな。
トヨタセリカST85型ですね。私もST85型セリカのデザインが大好きです。走りも文句なし‼️
いや~❗️カッコ良かったですね~‼️セリカ3兄弟。今でも好きです❗️それを操る名ドライバー サインツ❗オリオール❗カンクネン❗ それからセリカとトヨタを若干見下していた 無冠の帝王 アレン❗その他諸々、それに日産とかマツダとかも、スンバらしい時代でしたね‼️もう一度 再現して貰いたいですね‼️
歴代で一番かっこいいセリカだと思いますが
人のセッティング任せでテストすら参加せずにチャンピオンになったカンクネンの存在感があった1993年が大好き。
カンクネンて器用なドライバーで有り物の車をそれなり以上に乗りこなしてしまう為、車の開発作業は苦手だったと何かの本で読んだ記憶が有る。
グループBが廃止になったのは残念だったけど、グループAの車が買える衝撃は凄く感じましたね。お金無かったのが残念でした😰
街で見るとガン見してしまう車の一つ
TTEからトヨタに渡って保管されていた当時のサファリ仕様のワークスST185を、最近藤本さんが譲り受けてレストア、当時の仕様のままで走行可能な状態にされましたね!
この様な時代があったから技術が高まっていったんだろうな。自分もセリカWRC欲しかったが、お金なくてFFセリカを15年近く乗ってたわ。丸ライト4灯のやつ。
TTE トヨタチームヨーロッパ BSで放送していた頃良く聞く名前でした。福井俊雄さんよく解説していただきました。
セリカ、昔GTに乗ってました。懐かしいです。OZのホイール履かしたりしてね。😃😁😊
サインツのスポンサーはオイル会社のレプソル。TTEのメインスポンサーに同じくオイル企業のカストロールがついたことで出ていかざるをえなかったんですね…しかし、そのおかげでST185と205があの美しいカストロールカラーになったことを思うと、セリカファンとしては複雑です😅
サインツ放出が決まった時期が遅くて有力チームのシートは既に埋まってて、ロートルの上にワークス撤退で競争力厳しい事が判ってるランチアしか空きが無かったんですよね。サインツのキャリアにとって93年は本当に無駄な1年間になった。
このセリカ映画ララランドの冒頭で出ていて気になっていた。
とっても詳しいですね。当時の開発ストーリーを懐かしく思います。
アンダーソンおじさんは、165が気に入っててトヨタには「次は165の中身をカローラクラスに入れて欲しい。ダメなら外観はそのままパワーアップ」ってリクエストしてて185見たとたんにorzになったらしい。当時は若い人向けは贅沢デートカー志向になってて101レビンとかも1.6Lクラスとは思えない豪華さだったから営業的にこうなっちゃった。私はGT-Four A に20年乗ってました。ノーマルでも剛性高く…けど重量がR32GT-Rとほぼ同じって…ビスカスカップリングをナメててドリフトかましたらデフロックからのブレーキング現象で車が欽ちゃんジャンプして頭を屋根に打ち付けたのは良い思い出。贅沢志向と言えば、他の方も触れてるスーパーライブサウンド、ほぼ二人の車にスピーカー10個…ちょっとウーハーが籠った感があったけど良い感じでした。
デザインが無比だから ST205 乗ってます! ゆっくり解説ありがとうございます♪出費は覚悟してるので トヨタ様 部品の供給お願いしますm(__)m
そうそう、ST185にリアストラットタワーバー入れたら曲がらなくなったよね。GABのラリーショックにノーマルスプリングでグラベルならクルクル回る車両だった。Fデフないから前に進まないけど^^;
動画コメントのとおり、デフの問題と車重の2重苦で決して勝ちやすい車ではなかったよ。でもGTカーとしてはすごくいいものがあったね。私も趣味で2台乗りつぶした。競技用はパルサーでしたが。
セリカの話題は好物です(*´∀`*)
一番好きなデザインですね~🎵205も好きですが…。フロントを軽量化すると曲がる車になりましたね✨ノーマルはアンダーと戦った思いがあります。
18歳で免許とって30万円で購入したST165GT-FOUR、ST185-RC ST205-WRCは高くて手が出せず・・・。イ●シャルD全盛期でFRの180やシルビア、FD,FC、スカイラインタイプMが主流の中あえて4WDを貫きましたね。
やっぱりサンイツは凄かった。デルタも懐かしい。パルサーは活躍した記憶が無い。
今愛知県のトヨタ博物館で企画展示でWRCに参戦した車の展示やってるよトヨタだけじゃなくて日本のメーカのラリーカーの展示が凄いですワルデガルドのセリカやまクレーのWRXなどなどいろんな車種が展示されてますお近くの方は是非とも見に行ってください‼️
ST182からST185へ乗り換えた、筋金入りのセリカユーザーでした。ノーマルだとブーストが0.6Kgしか上がらない低速以外の全てがスカスカのターボ(セラミック製なので高圧はムリだった)、信号ダッシュではインプやエボに全く相手にされない、重すぎたんだよ...高速ではNAの101レビントレノに負けるという車重の大きさからの設計的な欠陥。車体の軽いRCに乗り換えようかと真剣に考えたコトもあったが、エアコン無し/パワステ無し/窓は手回し/スピーカレスでラジオのみ/当然パワーシート無しこの車はどこの公道を走るの?で、さすがに諦めた。
お〜、ここにも私と同じ車歴の人が…182は、雨降りだとFタイヤが空回りしやがるので、やっぱり四駆だなと思って185後期に乗り換えた。ヤマハ製の3S-GTエンジンは良かった。雨でも安心〜♬その後、アウディのクワトロ車に乗り換えたが、ステアリングシャフトの剛性がセリカより断然上だった。
懐かしい😊そうそう!WRCでの活躍とは裏腹に、国内では競技で速い車とはならず、型だけWRCカーの車となってました。レプリカの世界に近かったですね!当時はST185より速い車がいっぱいありましたから…ほんとセリカのWRCでの速さを語ると、セリカが速い❓ハァ❓みたいなファンタジーを語ってるかの様に言われましたなぁw後のWRCチャンプ、マーカス グロンホルムもTTEにいましたね。
当時大阪市内等でRCベースのワンオフ(超)ブリフェン仕様をしょっちゅう?目撃してましたw今は無き雑誌カーロードにも掲載されていたから知ってる方いるかもなあ。。
わが愛車GT-Four RC 今も現役ですよ、まあ以前に比べると乗る回数は減りましたけどね最初乗り始めの頃はクラッチのつなぎが難しくて毎回エンストさせてましたまあ、ディーラー持って行ってディーラーの人もクルマを動かす時にエンストしてましたしトヨタのエボリューションモデルとしてはスープラ ターボA やST205のWRCなんかは即完売だったんだけど、RCは数か月も売っていた記憶があるねこのクルマ、白のイメージだけど、半分が黒なので実は白は生産数の15%しか無い現在の白のRCのほとんどは元黒の車両だったりします
上置きインタークーラーのせいでプラグ交換が面倒、、オイルフィルター手前の金属バーが邪魔で交換がしにくくスタンドやオートなんちゃらでは断られる。ハンドリングが若干ルーズ、0加速が重い、リトラを上げる棒が時々外れる、純正ブースト計が小さい以外は、すごくいい車でした。そうえいばあの頃は外ネジが多かったからウィンカーなんかの交換は楽でしたね。FFセリカはセリカの皮をかぶったカリーナ。
エディーマーフィーのCMが、すきだった、
なんの番組だったかな〜、ST165をカンクネンが舗装路林道で練習してて、マジ狭い所でサイドターンしたのは衝撃的だった☆彡
CGTVたしか1988年のラニョッティのも凄かった。
st185は1996年ラリーインドネシアで藤本さんがカンクネンのst205に次ぐ4位でフィニッシュしてましたね。
走らない、止まらない、曲がらない、事故ると聞くことがあったのでなんか苦手な時代2000年代まで、レンタカーを乗った印象でもまず買おうとも思わなかったメーカーだった
グループAの時代を駆けたセリカgt-four ST185型
エンジンパワーだけで、重くて!曲がらなくて!止まらない!車だった。
この話・・メチャクチャ面白いですね・・
ランチアデルタ・・・当時弗酸と呼称してましたそう言えばモトクロスで走行中にフレームが壊れたせいで瞬間的にバカっ速になったって話を雑誌で読んだことが
あの当時修理屋勤務だったがお客さんにGT-Fourをお買い物車にしてた奥さんいたなぁ(苦笑)
このモデルに、アクティブサス仕様って有りませんでしたっけ?300台限定、ノンターボのモデルが?
ありましたね。ノンターボ、FFのGT-Rベースにアクティブサス乗っけた感じじゃなかったですかね。
湾岸平本ネタって…何人がわかるのでしょうか?
st185はスタンダードの装備つけて、TTEで改良するときは圧縮上げる前提になっている。内張とって、オーディオスピーカーを外したら、改良して、TTEで追加部品作りやすく出来ている。リヤサブフレームを作り替えるの前提だから、市販車の後輪は細くて引っ込んでる。全てTTEに丸投げにして、ボディのデザインは変えないでって言うようにしている、デザイナーの やりたいように作ったのがst185だよ。デザイン変えないでっ奇跡的に連勝させて2度とないだろう。FIAからマークされ始めたモデルだな
ST185は面白かったバブルと言うのもあり、ボディーの鉄板は他の車より高価な物を使っていて全く錆びないとJFEだったか新日鉄だったかの人が言っていたフロントブレーキは雪が詰まって全く効かなくなり死ぬかと思ったST205のブレーキを移植してやっとまともになった
うぃきさん(労働スター)のお父さまが前に乗ってた車だ!(ST185)
このセリカは田原工場で作ってたかな当時土日に入室禁止の場所にこのセリカの試作車が置いてあってサンルーフが中折れ式になってて動かしてみたらバキバキっ!てなって壊れたw慌ててその場を離れた。
五郎 ( ど根性ガエル)って呼んでました今でも大好き
セリカのラリー仕様からやっぱり?カストロールカラーですね☺
市販車が基本のグループA、メーカーとワークスチームとの共通認識を得るのに苦労したんですね。(^_-)☆
スズキカ〇タスに次いで喉から手が出る程欲しい車種が此の系統なのですよねぇ!一種免許と併せて国際免許も取得してレース場で試乗してみたいとは思いましたね!
持ち主が言うけどセリカはフロムとヘビー過ぎてコーナーリング速度が遅いフロントは重過ぎてタイヤが負けてリヤは軽過ぎて浮き上がりグリップが稼げず、前輪と後輪が真逆の原意で滑るのでめちゃくちゃ運転大変やで
自分は、AA63 ( ^ω^)・・・・
もしも新型セリカにネームが gt ついてたりタイヤ20インチ採用以外インチダウン 出来ないならば 申し訳ないけどスポーツカーと言えない
兄妹の庭に10年間 RC おきっぱなしにしてるんだけどそのまま土に帰りそうだが修理しても部品あるのやら?
2年前からカーポートの置物になりました、ガンメタRC。部品?ねぇです!特に電装系。メーターのコンデンサ液漏れ修理しようにも、大きさ合うのが無いし..売ってくれって外国人の名刺が何枚もワイパーにwヤダw
新技術を駆使した5代目
カンクネンがフロントの重さを指摘
今でもボンネットにデカいインテークが無いとダメだと言い出すスバルファンが多い効率は無視
スバルの場合、前置きインタークーラーでレスポンスを落とさないようにパイピングすると、エアコンコンプレッサーの居場所が無くなる、ただでさえ、オーバーハングが長いのにインタークーラーを前に付けるとフロントヘビーに拍車が掛って、運動性能が低下するなど、デメリットの方が圧倒的に大きいのですよ。
I agree
全セリカ、全ラリーカー、なんなら全クルマ中、好きな車。まであるだけどそれを 詳しい人に言うと(笑)やれ重いだの、…と、言われカナシイ思いをするクルマwww
いいんだ 実際、知らんし(笑)見下されてマウント取られたり可哀想な目に向けられるのも…なんか このデザイン 好きなんだよな、ただ、それだけ…。
『たられば』だけれど、オリオールが6勝した後に急ブレーキしなかったら、トヨタはタイトル獲れてたか分からなかった…
ST165乗ってました。よく言われるST165の弱点はエンジンルームの熱被害。水冷インタークーラーによる熱対策が裏目に出て(スバルもレガシィの水冷式からインプレッサでは空冷式に変更されている)、メカチューンが熱害によってスポイルされていたらしい。3S自体は500PSまでは出せるエンジン。これを地道に改良していき勝てるっ!って判断が出来たタイミングでST185にバトンタッチ。これが大誤算!形が変わっただけで中身はST165のキャリーオーバー。サイズアップによる剛性変化に対応出来なくなる。そこからがTTEの底力でチャンピオンマシーンに進化。まあ、ドライバーに恵まれていたのもあるけど。因みにカンクネンが好きです。左足ブレーキを使わず、運転の基本通りでドライブし、4度の世界チャンピオンになりました最後にST205は残念車だと確信してます。
ぐんまの、下りの、勝負・ハチロク ・・・
アンチHONDAな私はプレリュードチックなこのセリカが欲しかった。性能は二の次なのさ。
オリオールはチャンピオンになった後でも鼻が長いって文句言ってましたね。
トヨタはワークスだけが秘密のスペシャル仕様で速いイメージ
世界一になると、トヨタはよく失格になります。
オベ・アンダーソン ・・・・
ST205 よりは ST185。フロントの車幅灯がセリカの証。
勝ちたかった ( ^ω^)・・・・
God tier car
高木にボディワークを任せれば即解決してたよ笑笑
最終版セリカ?後ろ姿がカメムシみたいでよく笑ってた
st165はリアガーニッシュボディ同色やわ…
国内ではなぜか日本選手権の某チームとH地方選手権だけやけに速かったセリカが通りますよ~(笑)
外国人のデザインだよね これ出せるならFT-1出せたろ
205が好きです。
世代の問題もあるけど、165と185がセリカ。以降は別車名にして欲しい。
i wish i knew what was being said
Time to learn Japanese my friend :)
同時初期ST165を所有していたが何せMTの作りが最低で後期型で改良し向上したのではないか❓その同時はE39AギャランVR4が群を抜いていた。当然ST165からE39AギャランエテルナZR4に乗り換えリアショック抜けるほど楽しんだ‼️
これ欲しいわ。金あればね|ω・)b
なんで205 で同じ失敗をしたんだ?
I'm a simple man, if I see Celica Ic click the video
やっぱりトヨタやな・・・💦
動画の内用は良いんですけど、BGMなのかな?高音でチクチクする音が絶え間なく聞こえるのがイラつくんですよ。最近の若い子は、こういうのが無いと物足りないのかな?
黒歴史のエアインテーク問題は取り上げないの?
ST205編も上げてますのでよかったらどうぞruclips.net/video/2nC2QZlEin4/видео.html
@ヨッシーカズ それはST185の話ではないけど?なぜST185の動画で取り上げるの?
ST185は面白かったバブルと言うのもあり、ボディーの鉄板は他の車より高価な物を使っていて全く錆びないとJFEだったか新日鉄だったかの人が言っていたフロントブレーキは雪が詰まって全く効かなくなり何度か死ぬかと思ったST205のブレーキを移植してやっとまともになった
人生初車でST183乗ってました
スーパーライブサウンド搭載車で音も良かった
カストロールカラーは今見てもかっこいい
まだRC所有してます
憧れの車で
石田正史さんにいじってもらった車
曲がらないけれど
スタイリングは最高デスね〜😊
市販車と競技車両のスペックが近かった時代の車両は最高ですね!当時のイカれた市販車としてはやっぱランエボも候補ですね。当時の世界中のラリー競技グループNシェア率90%以上、ライバルチームの一つのプジョーは自社のレッキ車両にランエボを採用して銀色のランエボが誕生したのはいい思い出。
当時、職場の同僚が乗ってたST185(シルバー)の愛称はメタルスライムでした。
お目々が可愛いもんね。
st185hに乗っていました。懐かしい!今でも1番好きな車です。
藤本さんがオーディションで選ばれたのは、速かったんじゃなくて、タイムが安定していたからだそうだ。ムラのある運転では、クルマのセッティングが出来ないと言う理由らしい。
歴代セリカどころかトヨタ車の中でダントツでデザインが好きなモデル
トヨタには珍しい、色気の有るデザイン
セリカ史上最も見た目と性能が良かった気がしますが。
見た目ははxxだなぁ
@@jdm3169 それは年寄り限定。古すぎて
@@tasteless-tomato XX=成人指定(笑)
@@motokinisimura9325 国外版はxxじゃないのでセーフ
小さなマスタングそのものだけと初代20/30型が好きだな
端正な20型にLBに代表されるグラマラスな30型
RCの隣に乗せてもらったことありますが、重そうって印象でした
ST185を買って満足した次の瞬間、サインツモデルが出た。
ちょっと泣いた。
当時のWRCはドリフト全盛期だったため横向きになると空冷前置きインタークーラーでは冷えないという懸念もあったらしい。初めて185を見たオベ・アンダーソンの落胆振りはハタから見ても凄かったとか。
この型のセリカ好きだったなー😃
4WSでドアが重たかったが
4WSの走りに普通に軽いドリフトしてる様な感覚が楽しかったなー😃
曲がりやすく、荷重移動が簡単な反面、足がかなり柔らかめな印象がありました。
11月21日に名古屋のトヨタ博物館でST185RCのオーナーズミーティングやりますよー。
レプリカは1台のみらしいですけど25台ぐらい集まりそうです。
お待ちしてまーす。
懐かしいな。新車で白の185H(GT-Four RC)買って11年乗ったよ。今でも記念品のTTEロゴ入りの赤いダッフルバッグは洗車用具入れて使ってるw
ノーズは重くてステアリングは激重。クラッチも重かったな。それでも曲がり始めるとグイグイノーズが入っていく面白い車だった。インタークーラーがパンクしてタービンブロウしたことはあるけど、トラブルはそれくらいだったな。マニアの人に譲って今も現役で走ってるみたい。丈夫な車だね。
その後22Bに乗り換えたんだけど呆気ないくらい運転がラクチンになったので感動したっけw
ST-160系がシャープなルックスだっただけに、ずいぶんでっぷりしちゃったなあっていう印象だった。
バブル真っ只中に開発された車種だけにしっかりコストは掛けてありましたけどね。
アクティブサスペンション仕様は確か400万円前後していたと思います。
カルロスサインツが、最高のマシンだったと言ってるね。
カストロールカラーのセリカ近所の駐車場に停めてある
通るだびに見てしまう
目の保養
うらやま
ST185H GT4-Aを3年落ちの中古車で乗ってました。
サンルーフ付き、10スピーカー付いていた、特別使用車の様でした。3速が抜けたので、リリースしましたが乗りやすかったです。現在では中古車はほぼ見ません、今頃は海外で活躍していると思われます。
コンパーチブル乗ってました。リアはカレンだった。屋根付きを日本で作ってアメリカに輸出してコンパーチブルに改造、また日本に逆輸入は本当か?さすがバブル時代だな。
トヨタセリカST85型ですね。私もST85型セリカのデザインが大好きです。走りも文句なし‼️
いや~❗️カッコ良かったですね~‼️セリカ3兄弟。今でも好きです❗️それを操る名ドライバー サインツ❗オリオール❗カンクネン❗ それからセリカとトヨタを若干見下していた 無冠の帝王 アレン❗その他諸々、それに日産とかマツダとかも、スンバらしい時代でしたね‼️もう一度 再現して貰いたいですね‼️
歴代で一番かっこいいセリカだと
思いますが
人のセッティング任せでテストすら参加せずにチャンピオンになったカンクネンの存在感があった1993年が大好き。
カンクネンて器用なドライバーで有り物の車をそれなり以上に乗りこなしてしまう為、車の開発作業は苦手だったと何かの本で読んだ記憶が有る。
グループBが廃止になったのは残念だったけど、グループAの車が買える衝撃は凄く感じましたね。お金無かったのが残念でした😰
街で見るとガン見してしまう車の一つ
TTEからトヨタに渡って保管されていた当時のサファリ仕様のワークスST185を、最近藤本さんが譲り受けてレストア、当時の仕様のままで走行可能な状態にされましたね!
この様な時代があったから技術が高まっていったんだろうな。
自分もセリカWRC欲しかったが、お金なくてFFセリカを15年近く乗ってたわ。
丸ライト4灯のやつ。
TTE トヨタチームヨーロッパ BSで放送していた頃良く聞く名前でした。
福井俊雄さんよく解説していただきました。
セリカ、昔GTに乗ってました。懐かしいです。OZのホイール履かしたりしてね。😃😁😊
サインツのスポンサーはオイル会社のレプソル。TTEのメインスポンサーに同じくオイル企業のカストロールがついたことで出ていかざるをえなかったんですね…しかし、そのおかげでST185と205があの美しいカストロールカラーになったことを思うと、セリカファンとしては複雑です😅
サインツ放出が決まった時期が遅くて有力チームのシートは既に埋まってて、ロートルの上にワークス撤退で競争力厳しい事が判ってるランチアしか空きが無かったんですよね。サインツのキャリアにとって93年は本当に無駄な1年間になった。
このセリカ映画ララランドの冒頭で出ていて気になっていた。
とっても詳しいですね。当時の開発ストーリーを懐かしく思います。
アンダーソンおじさんは、165が気に入っててトヨタには「次は165の中身をカローラクラスに入れて欲しい。ダメなら外観はそのままパワーアップ」ってリクエストしてて185見たとたんにorzになったらしい。
当時は若い人向けは贅沢デートカー志向になってて101レビンとかも1.6Lクラスとは思えない豪華さだったから営業的にこうなっちゃった。
私はGT-Four A に20年乗ってました。ノーマルでも剛性高く…けど重量がR32GT-Rとほぼ同じって…ビスカスカップリングをナメててドリフトかましたらデフロックからのブレーキング現象で車が欽ちゃんジャンプして頭を屋根に打ち付けたのは良い思い出。
贅沢志向と言えば、他の方も触れてるスーパーライブサウンド、ほぼ二人の車にスピーカー10個…ちょっとウーハーが籠った感があったけど良い感じでした。
デザインが無比だから ST205 乗ってます! ゆっくり解説ありがとうございます♪出費は覚悟してるので トヨタ様 部品の供給お願いしますm(__)m
そうそう、ST185にリアストラットタワーバー入れたら曲がらなくなったよね。GABのラリーショックにノーマルスプリングでグラベルならクルクル回る車両だった。Fデフないから前に進まないけど^^;
動画コメントのとおり、デフの問題と車重の2重苦で決して勝ちやすい車ではなかったよ。でもGTカーとしてはすごくいいものがあったね。
私も趣味で2台乗りつぶした。競技用はパルサーでしたが。
セリカの話題は好物です(*´∀`*)
一番好きなデザインですね~🎵
205も好きですが…。フロントを軽量化すると曲がる車になりましたね✨ノーマルはアンダーと戦った思いがあります。
18歳で免許とって30万円で購入したST165GT-FOUR、ST185-RC ST205-WRCは高くて手が出せず・・・。イ●シャルD全盛期でFRの180やシルビア、FD,FC、スカイラインタイプMが主流の中あえて4WDを貫きましたね。
やっぱりサンイツは凄かった。デルタも懐かしい。パルサーは活躍した記憶が無い。
今愛知県のトヨタ博物館で企画展示でWRCに参戦した車の展示やってるよトヨタだけじゃなくて日本のメーカのラリーカーの展示が凄いですワルデガルドのセリカやまクレーのWRXなどなどいろんな車種が展示されてますお近くの方は是非とも見に行ってください‼️
ST182からST185へ乗り換えた、筋金入りのセリカユーザーでした。
ノーマルだとブーストが0.6Kgしか上がらない低速以外の全てがスカスカのターボ(セラミック製なので高圧はムリだった)、
信号ダッシュではインプやエボに全く相手にされない、重すぎたんだよ...
高速ではNAの101レビントレノに負けるという車重の大きさからの設計的な欠陥。
車体の軽いRCに乗り換えようかと真剣に考えたコトもあったが、
エアコン無し/パワステ無し/窓は手回し/スピーカレスでラジオのみ/当然パワーシート無し
この車はどこの公道を走るの?で、さすがに諦めた。
お〜、ここにも私と同じ車歴の人が…
182は、雨降りだとFタイヤが空回りしやがるので、やっぱり四駆だなと思って185後期に乗り換えた。ヤマハ製の3S-GTエンジンは良かった。雨でも安心〜♬
その後、アウディのクワトロ車に乗り換えたが、ステアリングシャフトの剛性がセリカより断然上だった。
懐かしい😊そうそう!WRCでの活躍とは裏腹に、国内では競技で速い車とはならず、型だけWRCカーの車となってました。レプリカの世界に近かったですね!当時はST185より速い車がいっぱいありましたから…ほんとセリカのWRCでの速さを語ると、セリカが速い❓ハァ❓みたいなファンタジーを語ってるかの様に言われましたなぁw後のWRCチャンプ、マーカス グロンホルムもTTEにいましたね。
当時大阪市内等でRCベースの
ワンオフ(超)ブリフェン仕様を
しょっちゅう?目撃してましたw
今は無き雑誌カーロードにも
掲載されていたから
知ってる方いるかもなあ。。
わが愛車GT-Four RC 今も現役ですよ、まあ以前に比べると乗る回数は減りましたけどね
最初乗り始めの頃はクラッチのつなぎが難しくて毎回エンストさせてました
まあ、ディーラー持って行ってディーラーの人もクルマを動かす時にエンストしてましたし
トヨタのエボリューションモデルとしてはスープラ ターボA やST205のWRCなんかは
即完売だったんだけど、RCは数か月も売っていた記憶があるね
このクルマ、白のイメージだけど、半分が黒なので実は白は生産数の15%しか無い
現在の白のRCのほとんどは元黒の車両だったりします
上置きインタークーラーのせいでプラグ交換が面倒、、オイルフィルター手前の金属バーが邪魔で交換がしにくくスタンドやオートなんちゃらでは断られる。
ハンドリングが若干ルーズ、0加速が重い、リトラを上げる棒が時々外れる、純正ブースト計が小さい以外は、すごくいい車でした。
そうえいばあの頃は外ネジが多かったからウィンカーなんかの交換は楽でしたね。
FFセリカはセリカの皮をかぶったカリーナ。
エディーマーフィーのCMが、すきだった、
なんの番組だったかな〜、ST165をカンクネンが舗装路林道で練習してて、マジ狭い所でサイドターンしたのは衝撃的だった☆彡
CGTVたしか1988年の
ラニョッティのも凄かった。
st185は1996年ラリーインドネシアで藤本さんがカンクネンのst205に次ぐ4位でフィニッシュしてましたね。
走らない、止まらない、曲がらない、事故ると聞くことがあったのでなんか苦手な時代
2000年代まで、レンタカーを乗った印象でもまず買おうとも思わなかったメーカーだった
グループAの時代を駆けたセリカgt-four ST185型
エンジンパワーだけで、重くて!曲がらなくて!止まらない!車だった。
この話・・メチャクチャ面白いですね・・
ランチアデルタ・・・当時弗酸と呼称してました
そう言えばモトクロスで走行中にフレームが壊れたせいで瞬間的にバカっ速になったって話を雑誌で読んだことが
あの当時修理屋勤務だったがお客さんにGT-Fourをお買い物車にしてた奥さんいたなぁ(苦笑)
このモデルに、アクティブサス仕様って有りませんでしたっけ?300台限定、ノンターボのモデルが?
ありましたね。
ノンターボ、FFのGT-Rベースにアクティブサス乗っけた感じじゃなかったですかね。
湾岸平本ネタって…何人がわかるのでしょうか?
st185はスタンダードの装備つけて、TTEで改良するときは圧縮上げる前提になっている。
内張とって、オーディオスピーカーを外したら、改良して、TTEで追加部品作りやすく出来ている。リヤサブフレームを作り替えるの前提だから、市販車の後輪は細くて引っ込んでる。全てTTEに丸投げにして、ボディのデザインは変えないでって言うようにしている、
デザイナーの やりたいように作ったのが
st185だよ。
デザイン変えないでっ
奇跡的に連勝させて
2度とないだろう。
FIAからマークされ始めたモデルだな
ST185は面白かった
バブルと言うのもあり、ボディーの鉄板は他の車より高価な物を使っていて全く錆びないとJFEだったか新日鉄だったかの人が言っていた
フロントブレーキは雪が詰まって全く効かなくなり死ぬかと思った
ST205のブレーキを移植してやっとまともになった
うぃきさん(労働スター)のお父さまが前に乗ってた車だ!
(ST185)
このセリカは田原工場で作ってたかな当時土日に入室禁止の場所にこのセリカの試作車が置いてあってサンルーフが中折れ式になってて動かしてみたらバキバキっ!てなって壊れたw
慌ててその場を離れた。
五郎 ( ど根性ガエル)って呼んでました
今でも大好き
セリカのラリー仕様からやっぱり?カストロールカラーですね☺
市販車が基本のグループA、メーカーとワークスチームとの共通認識を得るのに苦労したんですね。(^_-)☆
スズキカ〇タスに次いで喉から手が出る程欲しい車種が此の系統なのですよねぇ!一種免許と併せて国際免許も取得してレース場で試乗してみたいとは思いましたね!
持ち主が言うけど
セリカはフロムとヘビー過ぎて
コーナーリング速度が遅い
フロントは重過ぎてタイヤが負けて
リヤは軽過ぎて浮き上がりグリップが稼げず、
前輪と後輪が真逆の原意で滑るので
めちゃくちゃ運転大変やで
自分は、AA63 ( ^ω^)・・・・
もしも新型セリカに
ネームが gt ついてたり
タイヤ20インチ採用
以外インチダウン 出来ない
ならば 申し訳ないけど
スポーツカーと言えない
兄妹の庭に10年間 RC おきっぱなしにしてるんだけどそのまま土に帰りそうだが修理しても部品あるのやら?
2年前からカーポートの置物になりました、ガンメタRC。
部品?ねぇです!特に電装系。
メーターのコンデンサ液漏れ修理しようにも、大きさ合うのが無いし..
売ってくれって外国人の名刺が何枚もワイパーにwヤダw
新技術を駆使した5代目
カンクネンがフロントの重さを指摘
今でもボンネットにデカいインテークが無いとダメだと言い出す
スバルファンが多い
効率は無視
スバルの場合、前置きインタークーラーでレスポンスを落とさないようにパイピングすると、エアコンコンプレッサーの居場所が無くなる、ただでさえ、オーバーハングが長いのにインタークーラーを前に付けるとフロントヘビーに拍車が掛って、運動性能が低下するなど、デメリットの方が圧倒的に大きいのですよ。
I agree
全セリカ、全ラリーカー、なんなら全クルマ中、好きな車。まである
だけどそれを 詳しい人
に言うと(笑)
やれ重いだの、…と、言われカナシイ思いをするクルマwww
いいんだ 実際、知らんし(笑)
見下されてマウント取られたり
可哀想な目に向けられるのも…
なんか このデザイン 好きなんだよな、ただ、それだけ…。
『たられば』だけれど、オリオールが6勝した後に急ブレーキしなかったら、トヨタはタイトル獲れてたか分からなかった…
ST165乗ってました。よく言われるST165の弱点はエンジンルームの熱被害。水冷インタークーラーによる熱対策が裏目に出て(スバルもレガシィの水冷式からインプレッサでは空冷式に変更されている)、メカチューンが熱害によってスポイルされていたらしい。3S自体は500PSまでは出せるエンジン。これを地道に改良していき勝てるっ!って判断が出来たタイミングでST185にバトンタッチ。これが大誤算!形が変わっただけで中身はST165のキャリーオーバー。サイズアップによる剛性変化に対応出来なくなる。そこからがTTEの底力でチャンピオンマシーンに進化。まあ、ドライバーに恵まれていたのもあるけど。因みにカンクネンが好きです。左足ブレーキを使わず、運転の基本通りでドライブし、4度の世界チャンピオンになりました最後にST205は残念車だと確信してます。
ぐんまの、下りの、勝負・ハチロク ・・・
アンチHONDAな私はプレリュードチックなこのセリカが欲しかった。性能は二の次なのさ。
オリオールはチャンピオンになった後でも鼻が長いって文句言ってましたね。
トヨタはワークスだけが秘密のスペシャル仕様で速いイメージ
世界一になると、トヨタはよく失格になります。
オベ・アンダーソン ・・・・
ST205 よりは ST185。フロントの車幅灯がセリカの証。
勝ちたかった ( ^ω^)・・・・
God tier car
高木にボディワークを任せれば
即解決してたよ笑笑
最終版セリカ?後ろ姿がカメムシみたいでよく笑ってた
st165はリアガーニッシュボディ同色やわ…
国内ではなぜか日本選手権の某チームとH地方選手権だけやけに速かったセリカが通りますよ~(笑)
外国人のデザインだよね これ出せるならFT-1出せたろ
205が好きです。
世代の問題もあるけど、165と185がセリカ。以降は別車名にして欲しい。
i wish i knew what was being said
Time to learn Japanese my friend :)
同時初期ST165を所有していたが何せMTの作りが最低で後期型で改良し向上したのではないか❓
その同時はE39AギャランVR4が群を抜いていた。
当然ST165からE39AギャランエテルナZR4に乗り換えリアショック抜けるほど楽しんだ‼️
これ欲しいわ。金あればね|ω・)b
なんで205 で同じ失敗をしたんだ?
I'm a simple man, if I see Celica Ic click the video
やっぱりトヨタやな・・・💦
動画の内用は良いんですけど、BGMなのかな?高音でチクチクする音が絶え間なく聞こえるのがイラつくんですよ。最近の若い子は、こういうのが無いと物足りないのかな?
黒歴史のエアインテーク問題は取り上げないの?
ST205編も上げてますのでよかったらどうぞ
ruclips.net/video/2nC2QZlEin4/видео.html
@ヨッシーカズ
それはST185の話ではないけど?
なぜST185の動画で取り上げるの?
ST185は面白かった
バブルと言うのもあり、ボディーの鉄板は他の車より高価な物を使っていて全く錆びないとJFEだったか新日鉄だったかの人が言っていた
フロントブレーキは雪が詰まって全く効かなくなり何度か死ぬかと思った
ST205のブレーキを移植してやっとまともになった