Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
現役ST205乗りです。オルタネーター ・ラジエーター・A/Cは交換。20万km越えてますが、エンジンが丈夫なので絶好調ですよ‼️
現役の205乗りです。13年前に走行8万kmの車検無しを78万で購入、今も普通に使っていますが純正パーツの廃版がかなり出てきて車検がヒヤヒヤものです。購入当初は何故かリヤウイングがなかった(ボンネットはFRP製に交換されていた)ので高下駄ウイングをネットオークションで調達し、赤いマッドフラップとライトポッドを装着して「レッキカー」風にしています。
いつも楽しく動画を拝見しています。やはりこの車の印象はWRCでの活躍ですね。当時はまだ物心ついていない時期だったので存在を知ったのは暫く後でしたが、子供ながらにその流麗なフォルムに、泥臭く汚れながらダートを走る姿に心を奪われました。現在は念願叶ってst205WRC仕様に乗っていますが運転していてとても楽しい気分にさせてくれる車です。自分の好きな車が好きなチャンネルで紹介されたことがとても嬉しく思います。今後の投稿も楽しみにしています。
ふーん同世代のようですね何となく似た感想があります
このモデルを取り上げてもらえた事にとても喜びを感じます。この四つ目のGT-Fourは本当に最高に美しい。これほど美しい車に一時期でも触れられていた事を誇りに思います。クソ暑い夏の日に油温が上がり過ぎた時よくボンネットロックを解除して低回転で走ったり、真冬でもエンジンぶん回すと火傷しそうなくらい熱い風が足元から吹いて来るのも嫌いではなかった。
やらかしたのはTOYOTAじゃ無くTTE(トヨタチームヨーロッパ)
半年ほど乗りました。かっこよさはピカ一で 今のような樹脂のヘッドライトではなく ガラスの丸目4灯は 暗いですがいい顔つきです。インタークラーのボネット網は黒の塗装が剥げやすく何回か塗りました。その横にある丸い空気取り入れ口は戦闘機の機銃口のようでこれもかっこいい。 点火プラグを交換しようとしたら水冷インタークーラーを外さないといけなくてすごく手間でした。メーターパネルを青色カーボンにし ほとんど見えないメーターの電球をLEDにしたり シートをバケットに入れ替えたり 懐かしい思い出です。リッター7kmの燃費で通勤で月ガソリン代5万円近く使い 家族の同意がないと維持できない 家庭円満の印にもなりました。どんなに回してもさらに加速するエンジンも強力でした。結局足回りがダメになり 高額な修理代になったため廃車。過去3台セリカに乗りましたが 205よりST185でスキーに行ったのが一番目立ちました。
94年から3台乗り継いでいます。WRC仕様車です。黒→白→白で28年。燃費は悪いしとにかく重いけど、私にとっては最高の車です。
ST205 Ⅰ型オーナーです。今ちょっとエンジントラブルで走れていませんが、必ず復活させたいです。このモデルの特徴としては、全体のバランスがとても優れていること。重量配分とかそういうことではなく、デザインであればこれだけアクの強いディテールを持ちながら、全体に統一された雰囲気でまとめてあったり、ハンドルやペダルの重めの操作系がクルマの挙動やキャラクターとマッチしていたり。動力性能ではそれなりに強力なエンジンを持ちながら、それを受け止めて余りあるブレーキや脚周り、シッカリしたボディなど。特にブレーキは当時としてはかなりこだわりを持って作られていて、フロントはもちろんのことリヤブレーキも強力に制動させる配分ながらも破綻しないハンドリングで、重量級のボディに対してブレーキが強力なおかげで、軽快感さえもたらしてくれます。販売当時はキャラクターが異なっていた他社製2Lターボ四駆たちも、代を重ねていくうちにST205のような大人びたバランス感覚を持ち始めたのも、このセリカに与えられたキャラクターが理解され始めたのだと感じました。
205デビュー当時の自分は車にあまり興味がなく、今度のセリカはサンショウウオみたいだ…と思っていたけどまさか15年後に買うことになろうとは。ちなみにリアブレーキはスープラのものを流用しているらしく、パワーアップに対応したのではないかと思います。25年以上前の車を乗り続けることは大変ですが、自分も致命的なトラブルが起きない限り維持していくつもりです。
ST205オーナーです。参考までに去年エンジンブローしてオーバーホールしました。部品が無く半年かかり修理代80万でした。でも最高に気持ちの良いエンジンに戻りました!オーバーホール後もうすぐ1000キロで慣らしも終わって今世界で一番コンディションの良い3Sになっていると思います^_^
TTEのリストリクター不正が発覚した時、開催されてた東京モーターショーのトヨタブースに展示してあったWRCセリカがST205からサファリラリー優勝車のST185に変わってました。
一昨年からオーナーとなりました。動画中に紹介のあったスーパーストラットというロストテクノロジーが現在部品ディスコンの心配も生んでしまいました。しかし販売されていた当時はライバルの三菱車に乗っていた際はこのモデルのデザインの嫉妬していました。今回、他社のマニュアル車の新車を20年ぶりに購入しようとしていましたが、その資金で今後乗れるタイミングはないと思いほぼノーマルのST205を手に入れました。当初は半年で手放す予定でしたが、乗ってみるととても乗りやすいのと1990年代車の雰囲気が気に入ってしまい、乗れる限りST205を維持しようと考えを改めました。やはりパワー感はほどほどですが、とても楽しいクルマです。
ちゃんと言わなきゃ。トヨタ日本で作らせたマシンは ボンネットを閉めることでエアリストリクターを解除して、よそのエンジンよりも大きな違法な,手法でよ
自分もAE111前期カローラレビンのスーパーストラット乗ってましたけど冬場エンジン掛けたときハンドルが凄く重かったのが印象的でした。スーパーストラットの車高調が高すぎて断念した思い出があります。
初めて買った車が同タイプのSS-Ⅰ でした。
ブースト圧1,3まで上げると350馬力位まで簡単に上がるよ1,2程度で安全側にふれば耐久性は心配しなくても良い
TTEの監督だったオベ・アンダーソンが愛したアルピーヌ・ルノーA110のような車を、トヨタ本社に勝つための理想的なベース車として要望を出したそうですが、実際に送られてきたのはデザインがそれらしいというだけでコンセプトは真逆の車が送られてきて呆然、というエピソードを思い出しましたw今となってはST205も十分コンパクトですけれどね。
悩んだけどST205はいかつかったかし、燃費もあり202にした。16万km~10年以上乗って思い入れもあったので、廃車引き取り時は嫁とともに涙。乗替えたのはST246(カルディナGT-FourN)で当時ターボ車がどんどん消えて行ってたので消える前にターボ車に乗りたいと思いさがしたものの、もう新車販売終了してたから中古だけど買って満足。街中でST205が今でも走ってるの見かけますけどみんなきれいに乗ってますね。あ、レースゲームでST205あれば必ず選んでます。セガラリ、バトルギア、イニDなどなど。
二年前まで白のWRC仕様を所有してました。その前に乗っていた185と比較すると内装はかなり安っぽかったですね。リアスポの高下駄やボンネット後端のエアスクープ以外にもミスファイアリング用配管やインタークーラーラジエター用のウォータースプレー配管、そしてブローオフバルブがエアクリ側とタービン&インタークーラー間の2個ついていたり等標準車と異なる点が結構多かったです。ちなみにWRC仕様車はホモロゲ取得の関係で1994年3月31日までにすべての車両が登録されていますので、初年度登録が1994年4月1日以降のST205は全て標準仕様車となります。購入を検討されている方はなんちゃってWRC仕様車を掴まされないよう気を付けてください。
本当はヘッドライトの内側2灯の所はクーリングのインテークに使いたかったのにFIAが認めてくれなくて蓋をしたなんて話もある
ふぉわァァァァァ!!俺のいつか乗りたいクルマ圧倒的一位来たァァァ!!誰よりもこの動画待ってましたァァ!!
(限界ヲタク)
壊れないし、乗ってて所有欲やばいから頑張って必ず買ってください、後悔しない車です。現オーナーとして応援してます。
205バラして捨てた時のパーツ残ってるわデブが前後センターと入っててハイカム入れて0〜400仕様でも〜イジる所はないって聞いたやつをエンジンブローしたからって76万で買ったけど、結局直せなくてバラ売りしたけどまだエンジンやデフは確認もせずに残ってるわ…
乗ってね❗
友達が新車で購入し、今でも大切に乗っています。スペックはランエボやインプには及ばないかもしれないけれど、未だに十分速いし、何よりかっこよさが色褪せない!
今はロクな車がないので、ご友人の判断は正しいですよね。この時代の車を新車で購入できているのなら手放すべきではないですよ。
トヨタはヤラカシていません!ラリーはTTEが参加して監督がオベ・アンダーソンです!FIAは兎に角トヨタ嫌いでしたからね!他チームの不正は見て見ぬふりでした!最低重量を守ってないし!エンジンも他チームが上でした!
懐かしい!エメロードですね当時どうしても4ドアが必要になり、3年弱乗りまいた。25万で購入し、18万で下取り…なんだかとってもお得な車でした。
正直マイナー車だけど、中古購入でもあるのになんでそんなにリセールバリュー良かったんですか?
11:30 それから二年後の1997年にトヨタはカローラでWRCに復帰している
st202と205は一番好きなクルマ。中学から憧れ続けた。高校卒業して免許取ったら高騰する前にすぐ買いたい。
現在、上質な205の個体は新車価格ぐらいになっているので買うなら無理してでも今だと思います。
すでに高騰し切ってます…距離走ってなくてもエンジン不調ってのはあるあるです。買うのであれば現車を見て吟味するのをおすすめします。私もまた買いたくて色々見てますがまともな車輌が金額と状態と見合う車両がなかなか出てきませんので😂
@@tiagosanchez9663 やはり若い時は無理してでもいいクルマに乗るべきですね:)
@@dekosan9027 特に今は、昔と違ってスポーツ系の中古車が高い時代ですから、好きな車はなるべく早く買っておくのがベストです。私自身も、先日R31スカラインを増車しました。お金を貯めてからでは、遅いです。貯まる頃には買えなくなります。
この型のセリカのFFモデルを叔父が乗ってた。2ドアクーペのリアシートに座った感覚が少年時代は新鮮だった😊12:47の車、三菱のエメロードですかね!
不正の他に「スーパーストラットサスペンション」という複雑になる機構のおかげでラリーではトラブルになったけども、セリカの中で1番好きなモデル
確かにST20系はボディがデカ過ぎスーパーストラットサスもグラベルではヤバい操縦性でとてもラリー向けのでは無かった……しかし、それを差し引いても、エースオリオールの不調、以前のスピードがなく落ち目だったカンクネン、確実性に欠けるサードドライバーのシュバルツでは、勝てなかったと思う。もしTTEにサインツがいれば、マシン開発も向上したし、TTEを去った有能なスタッフも残留してくれていた。勝てない焦りから、変な小細工をしなくても、そこそこ上位をコンスタントに狙えるマシン、チームに整っていたはず。しかし、トヨタがカストロールのスポンサーを受けている以上は、レプソルの後ろだてがあるサインツがTTEには残ることは出来なかったのが悔やまれる……それに、1995年をもって、スポンサー契約が切れるサインツはTTEに復帰して再びアンダーソンとやりたい意思はあったので、1996年からはTTEに復帰すると言われていた。あの違反さえなく、1996年もTTEとして出場していたなら、サインツ復帰でメイクスチャンピョンは充分狙えたはず。それを考えると、ST205は不遇で仕方ない……しかし、プライベートノミネートながら、1996年、1997年前半を戦い、少しずつマシンは改良されフレディロイクスやマーカスグロンホルム等、若手ドライバーがワークスドライバーにステップアップする役割は果たせたし、何よりST205の熟成なくして、カローラWRCは誕生しなかったんだから、充分爪痕は残したと思う
1995年に登場したアーケードゲーム「セガラリー」で選択できたのは、ランチアデルタインテグラーレとこのセリカでしたね。当時30過ぎたいいオジサンでしたがすっかりハマってしまい、上達しすぎて新宿駅西口の某ゲーセンでは気づいたら10名ほどのギャラリーに囲まれていたことがありました。
94年式を現役で乗っています。ボンネットにある20ミリ機銃のようなエアインテークは、タイミングベルトを冷やす物で、インシュレーターを貫通して実際に機能しています。タイミングベルトの下には、エンジンにYAMAHAの刻印がにあります。トヨタのエンジン形式に「G」が入るとヤマハ製。ツインエントリーターボは、排ガスの背圧を防ぐために2つ回線でタービンを回します。カーボン燃やしのために、たまに行く夜中の峠の登りも、今でも平地のように走ります。
ST202後期に乗っているおじさんです。私の世代はきっと某ゲームの影響が大きいと思いますが、滑らかな流線形と丸目4灯が気に入ってます。WRCでは輝かしい結果を残した先代までと比較して色々残念でしたね。ただエンジン(3S)などの素性は良く、未だに快調に走ってくれています。
当時ST205の初期型を新車で購入しました。ST185RCと悩んだ挙げ句でした。嬉しがって輸出仕様のフロントカナードをボディ同色に塗装して装着、楽しかったー!もう一度乗りたい!
セリカの中で一番好きな奴解説してくれて嬉しいわ
三菱エメロードが映ってましたね!92年にギャランのハードトップモデルとしてV6の2.0と1.8で販売してましたね!その後カリスマというモデルも95年に発売されていましたね!バブル期に開発されていた感じですかね
丸目のセリカかっこいいよなぁ…今でもマジで時々見るけどカッケェよ…不正の影響が払拭出来ず、色々と黒歴史な車だけど、やっぱり名車には変わりない!と思いたい…
やっぱり、丸目4灯が一番好き👍
マイカーが動画にあがるとは思ってもみなかった。st202からst205へ乗り換えて現在も保有しています。現在はst205をメインカーとし、普段はセカンドカーとしてl880k(コペン)に乗ってます。私の車は1999年製造の初年度登録2000年なんですが、トヨタ本社が1年間保有していたもので、車体自体は他のものと変わりませんが書類上だけで言うと、本来存在しない年式と言うちょっとした変わり種。当時、1999年の11月だったか12月のグーに掲載されていたものをコネを駆使して購入しました。私の車は白なんですが、もう一台シルバーが同様に売りに出されていましたが、現在も現存しているのか、、気になります。そもそも、現在st205は何台位存在しているのでしょうかね?
スーパーストラットサスペンションと言えば構造が複雑で整備性が悪い、なおかつドライバーからは接地性のインフォメーションが曖昧だと酷評されていたとか。おまけにワイドトレッドは特にグラベルラリーで他車の轍をトレース出来ないという難点も抱えていたようですね。ある意味「時代に翻弄されたクルマ」という話でしょうね。ちなみにリヤスポイラーの「ゲタ」はWRC仕様限定の装備です。
子供の頃にST185のラリーカーモデルのラジコンで購入して、人生で初めての車をST185、そこからST205に乗り換えました。車に興味を持ってからずっと好きな車です。とにかく運転が楽しいクルマでしたね。山道、雪道でも安心のパワーと安定感、街乗りでも浮かないスタイル。若い頃は無茶な運転もしましたが、あのガタイの割には曲がるし、重さもそこまで感じない。それほど人気車種ではなかった(生産台数も少なかった)ので特別感もあってよかった。
ST205の1型に乗っています。他のインプレッサ、ランサー等には走行面で敵いませんが、各部品(補器類は微妙です)の耐久性は素晴らしいと個人的に思います。走行距離30万キロを突破しましたが、大きな修理は殆どありません。部品の供給が結構減ってきているので自作するか(SSサス、ショック等)、部品問屋に連絡して部品を探すのが最近の日常です。決して速くはありませんが、乗っていて楽しいクルマです。
私も27年乗って、大きな故障ゼロです。イギリス駐在を命じられた時に、これ、持っていきましたよ。今でも元気です。走行距離は35万Km超えてると思います。
セリカ。特徴的な顔つきと流れるような曲線美!そしてなによりトランクルームが広い!リアシートを倒すとさらにめちゃめちゃ荷物を積める。FF車もハイパフォーマンスとは言えないけど普段乗りの使用なら全くストレスを感じることのないスペックでとても良い車でしたね!
ラリーの競技面では、(185もそうだったかもしれないけど…)先行する競合車の『轍』が使えなかったのも痛かった。当時のGr.Aでライバル関係のランエボ&インプレッサWRXは、まだ『5ナンバー(1700mm未満)』の車で、セリカだけ『3ナンバー』だった。
こんばんは今から見ますね、セリカいいですね〜楽しみに見ますね!ありがとうございます。これからも頑張って下さい。
維持もそこまで苦労しない、そして何よりもカッコイイ、いいクルマですヨホントに
追記です。(長すぎますが) ノーマルのGT-ROURとWRC仕様はエンジンルームの中も違います。 ラジエーターの中部に得体のしれないアクチュエーターがついてて、これ、走行時に必ず動いてキューンという音を出します。 これは、エンジン過熱を防ぐウォータースプレッドシステムで、文字通りエンジンを冷やすための水冷配管がラリーでは使われるので、競技に出る人は以外は水冷配管をこのアクチュエーターに繋げるのはお勧めしませんと、ショップの方や藤本吉郎さんや、高崎のカー・ステーション・マルシェの店長のように実際にこの車で戦った人からは言われました。 水の管理がとにかく大変なんだそうです。 あとは、そう、WRC仕様にはクラッチオイルの冷却配管もついています。当時のビデオでみると、吸気系はお化けみたいな大きい風船がついてました。 ただ、当時は1年以内に2500台以上売れないとグループAのホモロゲーションに入れてもらえないから、見えないところはいじってましたが、基本SPECは同じです。 で、その後1999年まで発売されたGT-FOURも同じ性能です。 だからフューエルインジェクションの容量が馬鹿みたいに大きかったり、ECUで燃調いじれば、ノーマルでもかなりの出力のポテンシャルがあるわけです。要はトヨタはWRC仕様でもノーマルは255馬力ですが、ラリーではいじられるのが前提で、レッキカーで280馬力、本戦用は299馬力だったわけです。 でもカタルーニャの事件の時は、吸気をいじったから350馬力くらい出てたんじゃないですか? あのままユハ・カンクネンが事故らず走りきっていたら・・・この車は日本のトヨタの意向とは別に、TTE、とユハ・カンクネンが、開発に相当携わったという話です。 因みにセリカはST-165(市販は180馬力)(私スキセリカ)もST185(市販は225馬力)もそのRCモデル(市販は235馬力)も、ST205も公称値は全て299PS - 31.0kg-mという出力です。 (これつまり、チューニングのやり方でどうにでもなるので、その他の要素の方が大事ですよってことですよね、たかがエンジン出力の話ですから)この車は1994年8月の千湖ラリーで登場しますが、この年ドライバーズチャンピォンを取ったのは、ディディエ・オリオールズです。 この人この車に違和感あったらしく、敢えて1994年の最後のウェールズのNETWORK QラリーまでST-185に拘り続けてましたね。1995年のモンテカルロで、この車の車体の大きさが(軽くなったはずですが)、ネックとなり2-4位止まり。 その後改良してスウェーデンには間に合わなかったけど、次のポルトガルラリーでは、かなりパワーアップしてました。皮肉なのは、カンクネンの意向をもろに反映したこの車で、1995年にたった1度ツール・ド・コルスで優勝したのはオリオール。 それも、圧倒的に1位を確保する走りを見せていた、ブルーノ・ティリーのFord Escort Cothworrthの土壇場のエンジンブローで、拾った勝ちです。 オリオールはこの車嫌いだったみたいです。ノーズが長いだけで運転しにくかったとの事ですが、それはST185も大して変わらんでしょう。 要するにTTEがカンクネンばかりひいきにして、オリオールは全く相手にして貰えないうちに車が出来上がっていたという事でしょうか?わたしは大好きな車ですが、ラリーではいい成績残せませんでしたね。 でも、当時のラリーは楽しかったですよ、参戦するワークスが、いまは3つ(トヨタ、ヒュンダイ、Fordの子会社の3社)しかありませんが、当時は、ランチア、ポルシェ、アウディ、トヨタ、日産、スバル、三菱、フォード、プジョー・シトロエン、鈴木など、たくさんあってね。 ターマックなんか4WDターボを差し置いて2WDのPSAやスズキが優勝したり。 スバルだって最初はレガシーで闘っていて、三菱もギャランVR4で、この大きさの車じゃ勝てない・・・とランチアを駆逐したトヨタが美酒に酔ってた頃、ひそかに案を練っていたのでしょう。
WRCではダメでしたが、全日本N1耐久レースでは意外と速い・強い・壊れないクルマでした。カローラWRCのベースにもなった、偉大な実験車両でもあります。でも、私はその頃、ライバルのGC8C型に乗ってましたが。
ST200系が歴代セリカでは一番好きかも。確か同時期にデビューしたDC系インテグラも似たような4灯フェイスだったけど、こちらは不評ですぐにフェイス変更しちゃったんですよね。
今日、たまたま205のGT-Fourを見かけましたが、やはりカッコ良い車ですね。
このセリカには思い出があります。私の姉ちゃんより大事だった人が愛した車だったからです。WRC仕様を形見として保管しています。いつかは誰かに維持して欲しいのですが
この車が好きでずっと乗ってます。183→205→205と乗り継いでます。昨日エンジンブローしてオーバーホールしました。オーナーの方、これから乗ろうと思ってる方、部品も無くなってきて大変ですが愛があれば乗り続けられます。稀少な名車を大切にしていきましょう!
姉妹車のカレンの事も忘れないであげて下さい。
郷里のゼネコンに就職した先輩が、就職すぐに買いました
ゆっくり解説は、スピとかいろんなジャンル扱ってて面白いけど、特に最近EVがどうのこうのという解説はおもしろいな。 件のST-205セリカですが、わたし、27年乗ってます。 しかもあと付けのWRC仕様にして。 というのもノーマルとWRC仕様の違いが分かっていたので、そこの部品全部変えました。(下手にWRC仕様にするとABSすらオプションなのですから) 27年も乗ってるというのはみなさんこの車がバブル収束前のトヨタのあらゆる技術が搭載されて、丈夫で、壊れないからです。 丈夫なエンジン、ミッション・・・確かにあのMacpherson Stratのサスは慣れるのにの時間かかるし、ハンドルは、これ、パワステかと思う程重いですけど。 WRC仕様だけじゃなくても普通のGT-FOURでも、ホモロゲーションカーとして299馬力、40トルクは出るようになってます。 2500台生産されたうちの2100台は国内で消費されましたが、残り400台は、コンピューターいじって239馬力にされてました。(が勝手にいじると分かっていて、このあざとさ) トヨタって本当に保守的だと思いました。フロントパイプとマフラーは交換が必須ですが、埼玉の元トヨタのメカニックのかたのお店に行くと、吸排気系をいじる事が前提ですが、WRC用にすべての車のフューエル・インジェクターの容量が、純正の倍以上で、ランエボやインプレッサに負けなかった気がします。 例えばインプのGC8とかは、確かに2速で100kmくらいでちゃうから、ずっと2速で走れますが、空ぶかしでエンジンの回転数は8400回転くらい簡単に行きます。 本田の10,000回転じゃないけど、これ、早くエンジンが逝っちゃいますね。 インタークーラーは水冷なので、適切なギアチェンジでターボラグはほぼ、ないですよ。 いまのわたしのくるまはエンジンやシングルターボ(純正)いじらずに、この間シャシダイで368馬力、トルク52kg-m出てました。 欠点はガス食いなところです。 当時トヨタが目指していたスパルタンな走りとラグジュアリーの両立・・・これで十分じゃないでしょうか? で、トヨタは基本メカですが、ランエボなどは電子制御に頼りすぎですぐ修理だし(自分で治せない)、インプもミッションが弱すぎて、パワーが伝えられないうえに、コンピュータのトルク制御なんか行き過ぎてギリギリのところまで行ってた感があります。 トヨタがずーっとベースモデルをだしていたのに比べ、インプレッサは、その不具合改善もあって、短期間で多様なモデルを出し続けるのも、なんかすごいなーと思ってました。 一時期左手で操作できるダイヤル式のトルクスプリッターを出してましたが、仲間によると、すぐ壊れたという人が続出。 日産のGTRの揺るぎないETSのトルク配分システムには叶わないみたいです。 が勝手に電子制御して、油圧を誤って各ホイールに送り続けるから(機械と油圧でまわしてるから当たり前なんだけど)雪道は苦手みたいです。 三菱のEVO4のAYCも、あんまり長持ちしなかったみたいですね。 セリカST-205は、あの事件(TTEのエンジニアがターボレストリクターをいじったから、吸気量が多くなって、突然、パワフルに走るようになった。 でも、これ、カタルーニャラリーに始まったことではなく、オリオールが優勝したあのツール・ド・コルスからなんじゃないかと疑っています。 あのラリーから突然速くなったから)で黒歴史を刻んでしまいましたが、わたしにとってはこんな速い高級車はないです。 くねくね道は、車ごと振り回すような運転が必要(でも4WDにしてはドリフトは簡単)ですが、直線の走行安定性は抜群でもあります。
今からだいたい10年ぐらい前に親の知り合いの弟がこのセリカに乗ってました。運転席シートベルトをリアシートのバックルにつけた思い出もありました。
205の97年式にのってます。個性があっていい車です。部品や専門ショップが少なくて、エボやインプに比べるとカスタムやチューニングは苦労する部分がありますが、かなり格好良く楽しい車にできます。珍しいので、目立ちます。
初めて生で見た時、コンバーチブルやったけど205セリカの小ささにびっくりしたw
7:23オーディオやエアコンのスイッチが運転席を向いていて包まれ感のあるインパネ周りが80スープラを思わせる。使い勝手が良さそうでいいな。
デザインはよかったと思うが、インプレッサもランサーも勝ちに行ってたのにセリかは違った。豊田らしいと思った。あれで勝ってこいと言われて現場は追い込まれてたんだろうなと当時は思いましたね。当時はスバリストでした。
動画の中にエメロードが出るとは思わなんだw兄弟車のエテルナの事も思い出して下さいwグループAは純正で装着されているもの以外使えない為ミスファイアリングシステムが装備されているんですよね使えない様になっていますけどセリカ後のトヨタ初のWRカーであるカローラWRCはジョイスティック以外ほぼセリカのコンポーネントを利用していましたね。
私はST 165乗ってました😤😤当時はテンロクのビントレが人気で、ちょっとリッチな人はスープラ、ソアラに乗って、セリカは中途半端な立ち位置であまり人気なかったです💦私は好きで乗ってましたが‥WRCは205で大きくなってしまったのが要因で1600ccクラス車格のランエボやインプレッサに敵わなくなってしまった記憶があります。クーペが庶民派おっさんセダンに敵わないのがすごく面白くなかったことを思い出して腹が立ってきました😠😡😠😡😠🤬🤬🤬
FR時代(AE86と同年代)最後の三代目セリカ、前期型がホップアップライトで、後期型がリトラクタブルヘッドライトの(ブラックマスク)だよな〜。この後が、FF又4WD化されたセリカ達
何かと趣味の悪い父親が選んだ車がエメロードでしたwその車を自分が免許取った後に譲り受けたのですが、4WDで剛性もしっかりしていたので、良い車でした⭐︎
トヨタのワークスとしては撤退したけど、サポートは続けていて、ヨーロッパラリーシーンでは結構優勝してますね。平成7年に初期型最終ロットの205を買って依頼、未だに私の愛車です。一時期は色々言われたけど、今沢山の方が205を評価してくれて、いちオーナーとしては嬉しい限りです。
13:00のところの車。、三菱エメロードかなと思います。なつかしいですねwこんなのいたなw
GT-FOUR今見てもかっこいい車です。自分で初めて所有したのが、ST202。205が、高くて新車で買えなかった為。ST202を3年乗り、友達が中古車屋見に行くから一緒に行って欲いと言われそこで、運命の出会い。その場で、衝動買いしてしまいました。友達は、ビックリ 笑どっちが買いに行ったのかわからない感じでした。バイクのレースをしたりしてたので、ハイエースと2台持ちしながら、バイクの維持で、大変になり、泣くなく手放す事になりました。20年たった今も、街中で見ると後悔してしまう。いい車でした。
僕も6代目のST20#系に乗っていました。只、GT-FOURではなくFFのトップグレードで最終年の後期型のSS-3でしたが、デザインも格好良く、乗っていて楽しい車でした。経済的な問題で泣く泣く手放しました。😞話は長くなりましたがST205はゲームの「セガラリー」でよく使っていたので今も憧れの車の一台ですね。
この世代のクルマはかっこいいのがたくさんありましたねー
5年ほど前にST205 gt-four、トヨタディーラーに下取りだしたら、3万だったぜ。屋根の塗装、少し剥げてたけど、、、
すでに何人の方が答えてるけど動画中車種聞いてた三菱セダンはエメロードエメラルドという名の車 エメロード名ばかりのエメラルド達は、道を開けるこの車、ピアノの先生が乗ってた
確かに「TTEのリストリクターの不正」は巧妙なしかけで悪質。しかし、もし当時撤退していて出場していなかったが「ランチア」が同じことをしたら、「FIA」は告発があっても見ていないフリで「処分なし」なんだろうなあ。
13:00 三菱エメロードじゃないですか!
中期に乗ってました!スーパーストラットの足回りの交換の時、タイロッドエンドプーラーでテンションかけてガシャンってやる時の怖さと言ったらw街乗りでもサーキットでも楽しい車でした!
10:50 更なる不幸じゃない。勝つためにレギュレーションギリギリを狙ってアウトになる(最低重量違反)とかではなく、吸気量を制限するリストリクターをバイパスする隠し改造を行うという行為は悪質な違反です。オリンピックで違法薬物を使ってメダルを狙ってバレて「更なる不幸」と言わないでしょう。
リストラクター違反については当時F1では黙認されていた技術を持ち込んで使ったがF1は良くてWRCはダメというFIAの態度にトヨタが切れて1年の出場停止にボイコット1年で2年活動停止という話もありますね…ちなみにカタルニアのセリカの走りは明らかになんかやってるだろ!ってくらいキレッキレですw
当方も覚えます。直線加速で明らかに速かった!どーゆーこと?と思った(笑)
カタルニアでは、グラベルが得意のカンクネンがターマックで異常な走りを見せてましたね、速い、自分でも信じられないと言ってましたね。
WRC仕様を19年乗ってました。さすがにあちこち壊れて修理に費用が掛かりすぎて妻に買い替えてくれと言われ泣く泣く手放した。近くの会社に185RC(ほぼノーマル)を乗っている人がいてうらやましい。
12:49の謎4ドアセダン 三菱のエメロードですね めっちゃ気になって調べてスッキリ(笑
もしST205に普通のマクファーソンストラットを装備したとしても勝利は難しかったかも。ライバルが段々強くなって来てたから。ラリーはオジンオバン等々が乗るファミリーカーベースが一番相性が良い。
セリカGT-Fourに憧れつつ、買うに買えずSS-Ⅱに乗っていました。独特の4つ目フロントマスクに色々言われたこともありますが、兎に角、最高に気に入っていて格好いいし、操縦性もいい‼️乗っていて楽しみを感じる車でした。いつかはGT-Fourと思っていたのですが、このモデルで消滅してしまったことは非常に残念でなりません。いつか、中古車でこのモデルを購入したいと思っています。一番のお気に入りの車‼️ご紹介戴きまして有難うございました😊
いい車でした。185から205に乗り換えたので、その進化ぶりに感動したものです。パワー・ボディ剛性・シフトフィール、全てにおいて涙モノでした🥲。スキー行に、三国峠(R17)でドリフトしてた27年前が懐かしい...
ST20# セリカは普遍的に美しいデザインで未だに惹かれますね。良いデザインは、時間が経ってこそ真価が現れるものです。特にGT-four。(流石に純正ホイールは引っ込みすぎ、径が小さすぎだけど…)もうこんなデザインの車は出てこないと思うと、欲しい人は今のうちに手に入れといた方が良いでしょうね。もちろん、旧車をイジれるスキルと金も要るけど。
12:48に出てきた写真は、三菱エメロードホンダアスコットイノーバも思い出してあげて
ラファーガもヨロシク
リクエストです!「マツダ ポーターキャブ」 をやってほしいです!!
165GTFOUR〜185GTFOURRC(海外名カルロスサインツSPエディション)まで乗ってました最初はただの165だったんですが4WDが出るという事で予約購入しましたそれ以降はもうセリカ一択でしたね〜ブッチャケGTFOURRCのインパクトが強過ぎて205シリーズは今でも好きになれないデザインですねデブなのがいただけない
厳密にいうとバブル崩壊の真っただ中。厳しい環境のなかでの開発時期でしたね。
このセリカの姉妹車カレンの内装は結構樹脂樹脂して安っぽく感じました。でも樹脂製のダッシュボードなら割れる心配もないのかな?
この時代はバブルの車だから内装もよかった記憶がある。
12:48 It's Mitsubishi Emeraude!V6 2000CC DOHC MIVEC-MD 170PS 19Kg/m
異形ヘッドライトのこの6代目は「流面形セリカ(エディ・マーフィCM)」より好きでした。(がらりと性格が変わった7代目も別の意味で良かったですが)
この型のセリカにうちの親父が乗ってました。
良い車だね~ST185のマイナーチェンジなんて言われているけど、名車ですね。この時代前後から、モータースポーツでやらかしたトヨタ車は痺れるほど格好良い。
WRCのやらかしのおかげで、ラリーバージョンのミニカーが皆無だったりする。(ロードカーは意外とある)
当時、新卒でGTFOURは高くて買えなかったから1999年式のSS3を買ってヴェルサイドエアロとか18インチアップとか車高調とかカスタムして乗ってたなーカスタムすると個性的なフォルムでめっちゃ目立ってたと思う。タイヤにボディが負けててぐにゃぐにゃだったけど程よいパワーで楽しかった。ホントたまーに道で見かけるとオッてなる。
ググっても記述が見つからないのだけど、WRCホモロゲ仕様は旋回性能向上の為にFFモデルより全長を短く(主に前車軸より先)作ってあるそうで、これもTTEアンダーソン監督の提案(というか要求)
185rc乗ってたな。良い車やったな。205はでかすぎるよな。185が好きよな。リトヤやし、トヨタ少しおかしくったよな。Stエンジンはもう、古かったな。でも、乗ってて楽しかったよ。今でも乗りたいよって思うよ。
ST205WRC(ホモロゲモデル)は80スープラ同様カッコイイクーペ+デカいウイング+カッコいい内装で、大好きです。また、JTCCで活躍したコロナエクシヴは兄弟車でしたし、カレンという2ドアセダンの兄弟車もあったのを思い出しました。
GT-FOUR(フォー)だったんだ!ずっとフォアと思ってた
GT300のウェッズのセリカもカッコ良かったな~✨
ゲームセンターでのセガラリーチャンピオンシップとの出会いは衝撃だった。実在するレースがモチーフ。そして、このカッコいいクルマが実在する。それまでクルマに興味なかったのに、大人になった今、自動車業界でメシ食わせてもらってるのはST205のおかげ。
実は当時のトヨタのソアラ3代目を含め曲線多用のデザインは好みでなく先代GT-FOURの方が好みでした3ナンバーも税金が変わってもまだ高いと言うイメージも有って売れ行きに悪影響があったのかも
セリカの市販車はガスケットが弱い、あとは丈夫な車種なんだけど、軽自動車並みに走行距離で弾かないでほしいし部品は海外品に移行しているからスポーツカーに生きやすい国で定住して長く大切に所有してもらいたいです。
私は初代セリカ1600GTでラリーをやってました、エンジンはTRDのパーツでフルチューン足周りはカリーナのラリー用サスペンションを移植し、通常のセリカのラリー仕様よりさらに70mmの車高アップしてました、でも2TGのエンジンが重く路面のギャップなんかを超えるときにランサーはアクセルONのままで突っ込めるが。セリカではイチドブレーキングしてアクセルON、でフロントを持ち上げるようにして乗り越えないと足回りを痛めてしまうことになっていました、その後2代目セリカLBものってましたが、FF以降は興味なくなってしまいました。
御木先輩乙wちなみにあのセリカは海外仕様で地味にレアな個体だったりするまぁ個人的にはGT300のウェッズセリカが印象深いですね、ピットインで坂東親分を跳ね飛ばしたのは爆笑しましたw
ピットで人身事故発生😂😂😂
現GTA会長をはねたのは草
WRCでは不正事件で走れなくなり、頭文字Dではどこぞの下手くそ先輩に乗られたりと、何かと不運な名車...R33といい、ST205といい何で名車シリーズに、1台は不名誉なレッテルが貼られてるやつがいるのか...
13:02 エメロードじゃねーか。ST205はプロペラシャフトが液体封入式分割プロペラシャフトとか言う代物だったと思った。
結婚まで202乗ってました。2台乗り継ぎました。手放すときは2台とも涙。あの美しさとカッコよさが両立した車は二度と現れないでしょう。産まれた子供にセリカと名付けようとしたら、親戚中から猛反発(笑)天空の、神々しいを越える名前なんて絶対ないのにね。
4つ目セリカ好きだなぁ❤
パイクスピークのセリカに載ってた3Sは2.1L850hpだったよね最高すぎる
205を初めて見た時アルピーヌA112に似てる⋯と思った。A112が復活した時は205に似てる⋯と思った。通勤路の駐車場に在るけど、今見てもカッコいいわ👍。
A112はアウトビアンキ・アバルトA112なのでは?ST205がモチーフにしたっぽいアルピーヌはA110ですよね。
@@TAMsun2000 そのとーり❗ご指摘あざます👍️
@@HiDE_310-3 いえいえ、A110もA112も大好きなんでつい老婆心が出てしまいました。余計なお世話だろうなぁとは思いましたが、つい…
現役ST205乗りです。オルタネーター ・ラジエーター・A/Cは交換。20万km越えてますが、エンジンが丈夫なので絶好調ですよ‼️
現役の205乗りです。13年前に走行8万kmの車検無しを78万で購入、今も普通に使っていますが純正パーツの廃版がかなり出てきて車検がヒヤヒヤものです。購入当初は何故かリヤウイングがなかった(ボンネットはFRP製に交換されていた)ので高下駄ウイングをネットオークションで調達し、赤いマッドフラップとライトポッドを装着して「レッキカー」風にしています。
いつも楽しく動画を拝見しています。
やはりこの車の印象はWRCでの活躍ですね。
当時はまだ物心ついていない時期だったので存在を知ったのは暫く後でしたが、子供ながらにその流麗なフォルムに、泥臭く汚れながらダートを走る姿に心を奪われました。
現在は念願叶ってst205WRC仕様に乗っていますが運転していてとても楽しい気分にさせてくれる車です。
自分の好きな車が好きなチャンネルで紹介されたことがとても嬉しく思います。今後の投稿も楽しみにしています。
ふーん
同世代のようですね
何となく似た感想があります
このモデルを取り上げてもらえた事にとても喜びを感じます。
この四つ目のGT-Fourは本当に最高に美しい。これほど美しい車に一時期でも触れられていた事を誇りに思います。
クソ暑い夏の日に油温が上がり過ぎた時よくボンネットロックを解除して低回転で走ったり、
真冬でもエンジンぶん回すと火傷しそうなくらい熱い風が足元から吹いて来るのも嫌いではなかった。
やらかしたのはTOYOTAじゃ無くTTE(トヨタチームヨーロッパ)
半年ほど乗りました。かっこよさはピカ一で 今のような樹脂のヘッドライトではなく ガラスの丸目4灯は 暗いですがいい顔つきです。インタークラーのボネット網は黒の塗装が剥げやすく何回か塗りました。その横にある丸い空気取り入れ口は戦闘機の機銃口のようでこれもかっこいい。 点火プラグを交換しようとしたら水冷インタークーラーを外さないといけなくてすごく手間でした。メーターパネルを青色カーボンにし ほとんど見えないメーターの電球をLEDにしたり シートをバケットに入れ替えたり 懐かしい思い出です。リッター7kmの燃費で通勤で月ガソリン代5万円近く使い 家族の同意がないと維持できない 家庭円満の印にもなりました。どんなに回してもさらに加速するエンジンも強力でした。結局足回りがダメになり 高額な修理代になったため廃車。過去3台セリカに乗りましたが 205よりST185でスキーに行ったのが一番目立ちました。
94年から3台乗り継いでいます。
WRC仕様車です。
黒→白→白で28年。
燃費は悪いしとにかく重いけど、
私にとっては最高の車です。
ST205 Ⅰ型オーナーです。
今ちょっとエンジントラブルで走れていませんが、必ず復活させたいです。
このモデルの特徴としては、全体のバランスがとても優れていること。
重量配分とかそういうことではなく、デザインであればこれだけアクの強いディテールを持ちながら、全体に統一された雰囲気でまとめてあったり、ハンドルやペダルの重めの操作系がクルマの挙動やキャラクターとマッチしていたり。
動力性能ではそれなりに強力なエンジンを持ちながら、それを受け止めて余りあるブレーキや脚周り、シッカリしたボディなど。
特にブレーキは当時としてはかなりこだわりを持って作られていて、フロントはもちろんのことリヤブレーキも強力に制動させる配分ながらも破綻しないハンドリングで、重量級のボディに対してブレーキが強力なおかげで、軽快感さえもたらしてくれます。
販売当時はキャラクターが異なっていた他社製2Lターボ四駆たちも、代を重ねていくうちにST205のような大人びたバランス感覚を持ち始めたのも、このセリカに与えられたキャラクターが理解され始めたのだと感じました。
205デビュー当時の自分は車にあまり興味がなく、今度のセリカはサンショウウオみたいだ…と思っていたけどまさか15年後に買うことになろうとは。ちなみにリアブレーキはスープラのものを流用しているらしく、パワーアップに対応したのではないかと思います。25年以上前の車を乗り続けることは大変ですが、自分も致命的なトラブルが起きない限り維持していくつもりです。
ST205オーナーです。
参考までに
去年エンジンブローしてオーバーホールしました。
部品が無く半年かかり修理代80万でした。
でも最高に気持ちの良いエンジンに戻りました!オーバーホール後もうすぐ1000キロで慣らしも終わって今世界で一番コンディションの良い3Sになっていると思います^_^
TTEのリストリクター不正が発覚した時、開催されてた東京モーターショーのトヨタブースに展示してあったWRCセリカがST205からサファリラリー優勝車のST185に変わってました。
一昨年からオーナーとなりました。動画中に紹介のあったスーパーストラットというロストテクノロジーが現在部品ディスコンの心配も生んでしまいました。しかし販売されていた当時はライバルの三菱車に乗っていた際はこのモデルのデザインの嫉妬していました。今回、他社のマニュアル車の新車を20年ぶりに購入しようとしていましたが、その資金で今後乗れるタイミングはないと思いほぼノーマルのST205を手に入れました。当初は半年で手放す予定でしたが、乗ってみるととても乗りやすいのと1990年代車の雰囲気が気に入ってしまい、乗れる限りST205を維持しようと考えを改めました。やはりパワー感はほどほどですが、とても楽しいクルマです。
ちゃんと言わなきゃ。トヨタ日本で作らせたマシンは ボンネットを閉めることでエアリストリクターを解除して、よそのエンジンよりも大きな違法な,手法でよ
自分もAE111前期カローラレビンのスーパーストラット乗ってましたけど冬場エンジン掛けたときハンドルが凄く重かったのが印象的でした。スーパーストラットの車高調が高すぎて断念した思い出があります。
初めて買った車が同タイプのSS-Ⅰ でした。
ブースト圧1,3まで上げると350馬力位まで簡単に上がるよ
1,2程度で安全側にふれば耐久性は心配しなくても良い
TTEの監督だったオベ・アンダーソンが愛したアルピーヌ・ルノーA110のような車を、トヨタ本社に勝つための理想的なベース車として要望を出したそうですが、実際に送られてきたのはデザインがそれらしいというだけでコンセプトは真逆の車が送られてきて呆然、というエピソードを思い出しましたw
今となってはST205も十分コンパクトですけれどね。
悩んだけどST205はいかつかったかし、燃費もあり202にした。16万km~10年以上乗って思い入れもあったので、廃車引き取り時は嫁とともに涙。乗替えたのはST246(カルディナGT-FourN)で当時ターボ車がどんどん消えて行ってたので消える前にターボ車に乗りたいと思いさがしたものの、もう新車販売終了してたから中古だけど買って満足。
街中でST205が今でも走ってるの見かけますけどみんなきれいに乗ってますね。
あ、レースゲームでST205あれば必ず選んでます。セガラリ、バトルギア、イニDなどなど。
二年前まで白のWRC仕様を所有してました。
その前に乗っていた185と比較すると内装はかなり安っぽかったですね。
リアスポの高下駄やボンネット後端のエアスクープ以外にもミスファイアリング用配管やインタークーラーラジエター用のウォータースプレー配管、そしてブローオフバルブがエアクリ側とタービン&インタークーラー間の2個ついていたり等標準車と異なる点が結構多かったです。
ちなみにWRC仕様車はホモロゲ取得の関係で1994年3月31日までにすべての車両が登録されていますので、初年度登録が1994年4月1日以降のST205は全て標準仕様車となります。
購入を検討されている方はなんちゃってWRC仕様車を掴まされないよう気を付けてください。
本当はヘッドライトの内側2灯の所はクーリングのインテークに使いたかったのにFIAが認めてくれなくて蓋をしたなんて話もある
ふぉわァァァァァ!!俺のいつか乗りたいクルマ圧倒的一位来たァァァ!!誰よりもこの動画待ってましたァァ!!
(限界ヲタク)
壊れないし、乗ってて所有欲やばいから頑張って必ず買ってください、後悔しない車です。現オーナーとして応援してます。
205バラして捨てた時のパーツ残ってるわ
デブが前後センターと入ってて
ハイカム入れて0〜400仕様で
も〜イジる所はないって聞いたやつを
エンジンブローしたからって76万で買ったけど、結局直せなくてバラ売りしたけど
まだエンジンやデフは確認もせずに残ってるわ…
乗ってね❗
友達が新車で購入し、今でも大切に乗っています。スペックはランエボやインプには及ばないかもしれないけれど、未だに十分速いし、何よりかっこよさが色褪せない!
今はロクな車がないので、ご友人の判断は正しいですよね。
この時代の車を新車で購入できているのなら手放すべきではないですよ。
トヨタはヤラカシていません!
ラリーはTTEが参加して監督がオベ・アンダーソンです!
FIAは兎に角トヨタ嫌いでしたからね!他チームの不正は見て見ぬふりでした!最低重量を守ってないし!エンジンも他チームが上でした!
懐かしい!エメロードですね
当時どうしても4ドアが必要になり、3年弱乗りまいた。
25万で購入し、18万で下取り…なんだかとってもお得な車でした。
正直マイナー車だけど、中古購入でもあるのになんでそんなにリセールバリュー良かったんですか?
11:30 それから二年後の1997年にトヨタはカローラでWRCに復帰している
st202と205は一番好きなクルマ。
中学から憧れ続けた。
高校卒業して免許取ったら高騰する前にすぐ買いたい。
現在、上質な205の個体は新車価格ぐらいになっているので買うなら無理してでも今だと思います。
すでに高騰し切ってます…
距離走ってなくてもエンジン不調ってのはあるあるです。
買うのであれば現車を見て吟味するのをおすすめします。
私もまた買いたくて色々見てますがまともな車輌が金額と状態と見合う車両がなかなか出てきませんので😂
@@tiagosanchez9663 やはり若い時は無理してでもいいクルマに乗るべきですね:)
@@dekosan9027
特に今は、昔と違ってスポーツ系の中古車が高い時代ですから、好きな車はなるべく早く買っておくのがベストです。
私自身も、先日R31スカラインを増車しました。
お金を貯めてからでは、遅いです。
貯まる頃には買えなくなります。
この型のセリカのFFモデルを叔父が乗ってた。
2ドアクーペのリアシートに座った感覚が少年時代は新鮮だった😊
12:47の車、三菱のエメロードですかね!
不正の他に「スーパーストラットサスペンション」という複雑になる機構のおかげでラリーではトラブルになったけども、セリカの中で1番好きなモデル
確かにST20系はボディがデカ過ぎ
スーパーストラットサスも
グラベルではヤバい操縦性でとても
ラリー向けのでは無かった……
しかし、それを差し引いても、
エースオリオールの不調、
以前のスピードがなく落ち目だった
カンクネン、確実性に欠けるサード
ドライバーのシュバルツでは、
勝てなかったと思う。
もしTTEにサインツがいれば、
マシン開発も向上したし、TTEを
去った有能なスタッフも残留して
くれていた。
勝てない焦りから、変な小細工を
しなくても、そこそこ上位をコンス
タントに狙えるマシン、チームに
整っていたはず。
しかし、トヨタがカストロールの
スポンサーを受けている以上は、
レプソルの後ろだてがあるサインツ
がTTEには残ることは出来なかった
のが悔やまれる……
それに、1995年をもって、
スポンサー契約が切れるサインツは
TTEに復帰して再びアンダーソンと
やりたい意思はあったので、
1996年からはTTEに復帰すると
言われていた。
あの違反さえなく、1996年もTTE
として出場していたなら、サインツ
復帰でメイクスチャンピョンは充分
狙えたはず。
それを考えると、ST205は不遇で
仕方ない……
しかし、プライベートノミネート
ながら、1996年、1997年前半を
戦い、少しずつマシンは改良され
フレディロイクスやマーカスグロン
ホルム等、若手ドライバーが
ワークスドライバーにステップ
アップする役割は果たせたし、
何よりST205の熟成なくして、
カローラWRCは誕生しなかった
んだから、充分爪痕は残したと思う
1995年に登場したアーケードゲーム「セガラリー」で選択できたのは、ランチアデルタインテグラーレとこのセリカでしたね。当時30過ぎたいいオジサンでしたがすっかりハマってしまい、上達しすぎて新宿駅西口の某ゲーセンでは気づいたら10名ほどのギャラリーに囲まれていたことがありました。
94年式を現役で乗っています。
ボンネットにある20ミリ機銃のようなエアインテークは、
タイミングベルトを冷やす物で、インシュレーターを貫通して実際に機能しています。
タイミングベルトの下には、エンジンにYAMAHAの刻印がにあります。
トヨタのエンジン形式に「G」が入るとヤマハ製。
ツインエントリーターボは、排ガスの背圧を防ぐために2つ回線でタービンを回します。
カーボン燃やしのために、たまに行く夜中の峠の登りも、今でも平地のように走ります。
ST202後期に乗っているおじさんです。私の世代はきっと某ゲームの影響が大きいと思いますが、滑らかな流線形と丸目4灯が気に入ってます。
WRCでは輝かしい結果を残した先代までと比較して色々残念でしたね。ただエンジン(3S)などの素性は良く、未だに快調に走ってくれています。
当時ST205の初期型を新車で購入しました。ST185RCと悩んだ挙げ句でした。
嬉しがって輸出仕様のフロントカナードをボディ同色に塗装して装着、楽しかったー!
もう一度乗りたい!
セリカの中で一番好きな奴解説してくれて嬉しいわ
三菱エメロードが映ってましたね!92年にギャランのハードトップモデルとしてV6の2.0と1.8で販売してましたね!
その後カリスマというモデルも95年に発売されていましたね!バブル期に開発されていた感じですかね
丸目のセリカかっこいいよなぁ…今でもマジで時々見るけどカッケェよ…
不正の影響が払拭出来ず、色々と黒歴史な車だけど、やっぱり名車には変わりない!と思いたい…
やっぱり、丸目4灯が一番好き👍
マイカーが動画にあがるとは思ってもみなかった。
st202からst205へ乗り換えて現在も保有しています。
現在はst205をメインカーとし、普段はセカンドカーとしてl880k(コペン)に乗ってます。
私の車は1999年製造の初年度登録2000年なんですが、トヨタ本社が1年間保有していたもので、車体自体は他のものと変わりませんが書類上だけで言うと、本来存在しない年式と言うちょっとした変わり種。
当時、1999年の11月だったか12月のグーに掲載されていたものをコネを駆使して購入しました。
私の車は白なんですが、もう一台シルバーが同様に売りに出されていましたが、現在も現存しているのか、、気になります。
そもそも、現在st205は何台位存在しているのでしょうかね?
スーパーストラットサスペンションと言えば構造が複雑で整備性が悪い、なおかつドライバーからは接地性のインフォメーションが曖昧だと酷評されていたとか。おまけにワイドトレッドは特にグラベルラリーで他車の轍をトレース出来ないという難点も抱えていたようですね。
ある意味「時代に翻弄されたクルマ」という話でしょうね。
ちなみにリヤスポイラーの「ゲタ」はWRC仕様限定の装備です。
子供の頃にST185のラリーカーモデルのラジコンで購入して、人生で初めての車をST185、そこからST205に乗り換えました。
車に興味を持ってからずっと好きな車です。
とにかく運転が楽しいクルマでしたね。
山道、雪道でも安心のパワーと安定感、街乗りでも浮かないスタイル。
若い頃は無茶な運転もしましたが、あのガタイの割には曲がるし、重さもそこまで感じない。
それほど人気車種ではなかった(生産台数も少なかった)ので特別感もあってよかった。
ST205の1型に乗っています。
他のインプレッサ、ランサー等には走行面で敵いませんが、各部品(補器類は微妙です)の耐久性は素晴らしいと個人的に思います。
走行距離30万キロを突破しましたが、大きな修理は殆どありません。
部品の供給が結構減ってきているので自作するか(SSサス、ショック等)、部品問屋に連絡して部品を探すのが最近の日常です。
決して速くはありませんが、乗っていて楽しいクルマです。
私も27年乗って、大きな故障ゼロです。イギリス駐在を命じられた時に、これ、持っていきましたよ。今でも元気です。走行距離は35万Km超えてると思います。
セリカ。
特徴的な顔つきと流れるような曲線美!
そしてなによりトランクルームが広い!
リアシートを倒すとさらにめちゃめちゃ荷物を積める。
FF車もハイパフォーマンスとは言えないけど普段乗りの使用なら全くストレスを感じることのないスペックでとても良い車でしたね!
ラリーの競技面では、(185もそうだったかもしれないけど…)先行する競合車の『轍』が使えなかったのも痛かった。
当時のGr.Aでライバル関係のランエボ&インプレッサWRXは、まだ『5ナンバー(1700mm未満)』の車で、セリカだけ『3ナンバー』だった。
こんばんは今から見ますね、セリカいいですね〜楽しみに見ますね!ありがとうございます。これからも頑張って下さい。
維持もそこまで苦労しない、
そして何よりもカッコイイ、いいクルマですヨ
ホントに
追記です。(長すぎますが) ノーマルのGT-ROURとWRC仕様はエンジンルームの中も違います。
ラジエーターの中部に得体のしれないアクチュエーターがついてて、これ、走行時に必ず動いてキューンという音を出します。
これは、エンジン過熱を防ぐウォータースプレッドシステムで、文字通りエンジンを冷やすための水冷配管がラリーでは使われるので、競技に出る人は以外は水冷配管をこのアクチュエーターに繋げるのはお勧めしませんと、ショップの方や藤本吉郎さんや、高崎のカー・ステーション・マルシェの店長のように実際にこの車で戦った人からは言われました。
水の管理がとにかく大変なんだそうです。 あとは、そう、WRC仕様にはクラッチオイルの冷却配管もついています。
当時のビデオでみると、吸気系はお化けみたいな大きい風船がついてました。 ただ、当時は1年以内に2500台以上売れないとグループAのホモロゲーションに入れてもらえないから、見えないところはいじってましたが、基本SPECは同じです。
で、その後1999年まで発売されたGT-FOURも同じ性能です。 だからフューエルインジェクションの容量が馬鹿みたいに大きかったり、ECUで燃調いじれば、ノーマルでもかなりの出力のポテンシャルがあるわけです。
要はトヨタはWRC仕様でもノーマルは255馬力ですが、ラリーではいじられるのが前提で、レッキカーで280馬力、本戦用は299馬力だったわけです。 でもカタルーニャの事件の時は、吸気をいじったから350馬力くらい出てたんじゃないですか? あのままユハ・カンクネンが事故らず走りきっていたら・・・この車は日本のトヨタの意向とは別に、TTE、とユハ・カンクネンが、開発に相当携わったという話です。
因みにセリカはST-165(市販は180馬力)(私スキセリカ)もST185(市販は225馬力)もそのRCモデル(市販は235馬力)も、ST205も公称値は全て299PS - 31.0kg-mという出力です。 (これつまり、チューニングのやり方でどうにでもなるので、その他の要素の方が大事ですよってことですよね、たかがエンジン出力の話ですから)
この車は1994年8月の千湖ラリーで登場しますが、この年ドライバーズチャンピォンを取ったのは、ディディエ・オリオールズです。 この人この車に違和感あったらしく、敢えて1994年の最後のウェールズのNETWORK QラリーまでST-185に拘り続けてましたね。
1995年のモンテカルロで、この車の車体の大きさが(軽くなったはずですが)、ネックとなり2-4位止まり。 その後改良してスウェーデンには間に合わなかったけど、次のポルトガルラリーでは、かなりパワーアップしてました。
皮肉なのは、カンクネンの意向をもろに反映したこの車で、1995年にたった1度ツール・ド・コルスで優勝したのはオリオール。 それも、圧倒的に1位を確保する走りを見せていた、ブルーノ・ティリーのFord Escort Cothworrthの土壇場のエンジンブローで、拾った勝ちです。 オリオールはこの車嫌いだったみたいです。ノーズが長いだけで運転しにくかったとの事ですが、それはST185も大して変わらんでしょう。 要するにTTEがカンクネンばかりひいきにして、オリオールは全く相手にして貰えないうちに車が出来上がっていたという事でしょうか?
わたしは大好きな車ですが、ラリーではいい成績残せませんでしたね。 でも、当時のラリーは楽しかったですよ、参戦するワークスが、いまは3つ(トヨタ、ヒュンダイ、Fordの子会社の3社)しかありませんが、当時は、ランチア、ポルシェ、アウディ、トヨタ、日産、スバル、三菱、フォード、プジョー・シトロエン、鈴木など、たくさんあってね。
ターマックなんか4WDターボを差し置いて2WDのPSAやスズキが優勝したり。 スバルだって最初はレガシーで闘っていて、三菱もギャランVR4で、この大きさの車じゃ勝てない・・・とランチアを駆逐したトヨタが美酒に酔ってた頃、ひそかに案を練っていたのでしょう。
WRCではダメでしたが、全日本N1耐久レースでは意外と速い・強い・壊れないクルマでした。
カローラWRCのベースにもなった、偉大な実験車両でもあります。
でも、私はその頃、ライバルのGC8C型に乗ってましたが。
ST200系が歴代セリカでは一番好きかも。確か同時期にデビューしたDC系インテグラも似たような4灯フェイスだったけど、こちらは不評ですぐにフェイス変更しちゃったんですよね。
今日、たまたま205のGT-Fourを見かけましたが、やはりカッコ良い車ですね。
このセリカには思い出があります。
私の姉ちゃんより大事だった人が愛した車だったからです。WRC仕様を形見として保管しています。いつかは誰かに維持して欲しいのですが
この車が好きでずっと乗ってます。
183→205→205と乗り継いでます。
昨日エンジンブローしてオーバーホールしました。
オーナーの方、これから乗ろうと思ってる方、部品も無くなってきて大変ですが愛があれば乗り続けられます。
稀少な名車を大切にしていきましょう!
姉妹車のカレンの事も忘れないであげて下さい。
郷里のゼネコンに就職した先輩が、就職すぐに買いました
ゆっくり解説は、スピとかいろんなジャンル扱ってて面白いけど、特に最近EVがどうのこうのという解説はおもしろいな。 件のST-205セリカですが、わたし、27年乗ってます。 しかもあと付けのWRC仕様にして。
というのもノーマルとWRC仕様の違いが分かっていたので、そこの部品全部変えました。(下手にWRC仕様にするとABSすらオプションなのですから) 27年も乗ってるというのはみなさんこの車がバブル収束前のトヨタのあらゆる技術が搭載されて、丈夫で、壊れないからです。
丈夫なエンジン、ミッション・・・確かにあのMacpherson Stratのサスは慣れるのにの時間かかるし、ハンドルは、これ、パワステかと思う程重いですけど。
WRC仕様だけじゃなくても普通のGT-FOURでも、ホモロゲーションカーとして299馬力、40トルクは出るようになってます。 2500台生産されたうちの2100台は国内で消費されましたが、残り400台は、コンピューターいじって239馬力にされてました。(が勝手にいじると分かっていて、このあざとさ) トヨタって本当に保守的だと思いました。
フロントパイプとマフラーは交換が必須ですが、埼玉の元トヨタのメカニックのかたのお店に行くと、吸排気系をいじる事が前提ですが、WRC用にすべての車のフューエル・インジェクターの容量が、純正の倍以上で、ランエボやインプレッサに負けなかった気がします。
例えばインプのGC8とかは、確かに2速で100kmくらいでちゃうから、ずっと2速で走れますが、空ぶかしでエンジンの回転数は8400回転くらい簡単に行きます。 本田の10,000回転じゃないけど、これ、早くエンジンが逝っちゃいますね。
インタークーラーは水冷なので、適切なギアチェンジでターボラグはほぼ、ないですよ。 いまのわたしのくるまはエンジンやシングルターボ(純正)いじらずに、この間シャシダイで368馬力、トルク52kg-m出てました。 欠点はガス食いなところです。
当時トヨタが目指していたスパルタンな走りとラグジュアリーの両立・・・これで十分じゃないでしょうか? で、トヨタは基本メカですが、ランエボなどは電子制御に頼りすぎですぐ修理だし(自分で治せない)、インプもミッションが弱すぎて、パワーが伝えられないうえに、コンピュータのトルク制御なんか行き過ぎてギリギリのところまで行ってた感があります。
トヨタがずーっとベースモデルをだしていたのに比べ、インプレッサは、その不具合改善もあって、短期間で多様なモデルを出し続けるのも、なんかすごいなーと思ってました。 一時期左手で操作できるダイヤル式のトルクスプリッターを出してましたが、仲間によると、すぐ壊れたという人が続出。
日産のGTRの揺るぎないETSのトルク配分システムには叶わないみたいです。 が勝手に電子制御して、油圧を誤って各ホイールに送り続けるから(機械と油圧でまわしてるから当たり前なんだけど)雪道は苦手みたいです。
三菱のEVO4のAYCも、あんまり長持ちしなかったみたいですね。 セリカST-205は、あの事件(TTEのエンジニアがターボレストリクターをいじったから、吸気量が多くなって、突然、パワフルに走るようになった。
でも、これ、カタルーニャラリーに始まったことではなく、オリオールが優勝したあのツール・ド・コルスからなんじゃないかと疑っています。 あのラリーから突然速くなったから)で黒歴史を刻んでしまいましたが、わたしにとってはこんな速い高級車はないです。 くねくね道は、車ごと振り回すような運転が必要(でも4WDにしてはドリフトは簡単)ですが、直線の走行安定性は抜群でもあります。
今からだいたい10年ぐらい前に親の知り合いの弟がこのセリカに乗ってました。
運転席シートベルトをリアシートのバックルにつけた思い出もありました。
205の97年式にのってます。
個性があっていい車です。
部品や専門ショップが少なくて、エボやインプに比べるとカスタムやチューニングは苦労する部分がありますが、かなり格好良く楽しい車にできます。
珍しいので、目立ちます。
初めて生で見た時、コンバーチブルやったけど205セリカの小ささにびっくりしたw
7:23オーディオやエアコンのスイッチが運転席を向いていて包まれ感のあるインパネ周りが80スープラを思わせる。使い勝手が良さそうでいいな。
デザインはよかったと思うが、インプレッサもランサーも勝ちに行ってたのにセリかは違った。豊田らしいと思った。あれで勝ってこいと言われて現場は追い込まれてたんだろうなと当時は思いましたね。当時はスバリストでした。
動画の中にエメロードが出るとは思わなんだw兄弟車のエテルナの事も思い出して下さいw
グループAは純正で装着されているもの以外使えない為ミスファイアリングシステムが装備されているんですよね使えない様になっていますけど
セリカ後のトヨタ初のWRカーであるカローラWRCはジョイスティック以外ほぼセリカのコンポーネントを利用していましたね。
私はST 165乗ってました😤😤
当時はテンロクのビントレが人気で、ちょっとリッチな人はスープラ、ソアラに乗って、セリカは中途半端な立ち位置であまり人気なかったです💦
私は好きで乗ってましたが‥
WRCは205で大きくなってしまったのが要因で1600ccクラス車格のランエボやインプレッサに敵わなくなってしまった記憶があります。
クーペが庶民派おっさんセダンに敵わないのがすごく面白くなかったことを思い出して腹が立ってきました😠😡😠😡😠🤬🤬🤬
FR時代(AE86と同年代)最後の三代目セリカ、前期型がホップアップライトで、後期型がリトラクタブルヘッドライトの(ブラックマスク)だよな〜。
この後が、FF又4WD化されたセリカ達
何かと趣味の悪い父親が選んだ車がエメロードでしたw
その車を自分が免許取った後に譲り受けたのですが、4WDで剛性もしっかりしていたので、良い車でした⭐︎
トヨタのワークスとしては撤退したけど、サポートは続けていて、ヨーロッパラリーシーンでは結構優勝してますね。平成7年に初期型最終ロットの205を買って依頼、未だに私の愛車です。一時期は色々言われたけど、今沢山の方が205を評価してくれて、いちオーナーとしては嬉しい限りです。
13:00のところの車。、三菱エメロードかなと思います。なつかしいですねw
こんなのいたなw
GT-FOUR今見てもかっこいい車です。
自分で初めて所有したのが、ST202。
205が、高くて新車で買えなかった為。
ST202を3年乗り、友達が中古車屋見に行くから一緒に行って欲いと言われ
そこで、運命の出会い。
その場で、衝動買いしてしまいました。
友達は、ビックリ 笑
どっちが買いに行ったのかわからない感じでした。
バイクのレースをしたりしてたので、ハイエースと2台持ちしながら、バイクの維持で、大変になり、
泣くなく手放す事になりました。
20年たった今も、街中で見ると後悔してしまう。
いい車でした。
僕も6代目のST20#系に乗っていました。
只、GT-FOURではなくFFのトップグレード
で最終年の後期型のSS-3でしたが、
デザインも格好良く、乗っていて楽しい
車でした。経済的な問題で泣く泣く
手放しました。😞
話は長くなりましたがST205はゲームの
「セガラリー」でよく使っていたので
今も憧れの車の一台ですね。
この世代のクルマはかっこいいのがたくさんありましたねー
5年ほど前にST205 gt-four、トヨタディーラーに下取りだしたら、3万だったぜ。屋根の塗装、少し剥げてたけど、、、
すでに何人の方が答えてるけど動画中車種聞いてた三菱セダンはエメロード
エメラルドという名の車 エメロード
名ばかりのエメラルド達は、道を開ける
この車、ピアノの先生が乗ってた
確かに「TTEのリストリクターの不正」は巧妙なしかけで悪質。
しかし、もし当時撤退していて出場していなかったが「ランチア」が同じことをしたら、「FIA」は告発があっても見ていないフリで「処分なし」なんだろうなあ。
13:00 三菱エメロードじゃないですか!
中期に乗ってました!スーパーストラットの足回りの交換の時、タイロッドエンドプーラーでテンションかけてガシャンってやる時の怖さと言ったらw街乗りでもサーキットでも楽しい車でした!
10:50 更なる不幸じゃない。
勝つためにレギュレーションギリギリを狙ってアウトになる(最低重量違反)とかではなく、
吸気量を制限するリストリクターをバイパスする隠し改造を行うという行為は悪質な違反です。
オリンピックで違法薬物を使ってメダルを狙ってバレて「更なる不幸」と言わないでしょう。
リストラクター違反については当時F1では黙認されていた技術を持ち込んで使ったがF1は良くてWRCはダメというFIAの態度にトヨタが切れて1年の出場停止にボイコット1年で2年活動停止という話もありますね…ちなみにカタルニアのセリカの走りは明らかになんかやってるだろ!ってくらいキレッキレですw
当方も覚えます。
直線加速で明らかに速かった!
どーゆーこと?と思った(笑)
カタルニアでは、グラベルが得意のカンクネンがターマックで異常な走りを見せてましたね、速い、自分でも信じられないと言ってましたね。
WRC仕様を19年乗ってました。
さすがにあちこち壊れて修理に費用が掛かりすぎて妻に買い替えてくれと言われ泣く泣く手放した。
近くの会社に185RC(ほぼノーマル)を乗っている人がいてうらやましい。
12:49の謎4ドアセダン 三菱のエメロードですね めっちゃ気になって調べてスッキリ(笑
もしST205に普通のマクファーソンストラットを装備したとしても勝利は難しかったかも。ライバルが段々強くなって来てたから。
ラリーはオジンオバン等々が乗るファミリーカーベースが一番相性が良い。
セリカGT-Fourに憧れつつ、買うに買えずSS-Ⅱに乗っていました。
独特の4つ目フロントマスクに色々言われたこともありますが、兎に角、最高に気に入っていて格好いいし、操縦性もいい‼️
乗っていて楽しみを感じる車でした。
いつかはGT-Fourと思っていたのですが、このモデルで消滅してしまったことは非常に残念でなりません。
いつか、中古車でこのモデルを購入したいと思っています。
一番のお気に入りの車‼️
ご紹介戴きまして有難うございました😊
いい車でした。
185から205に乗り換えたので、その進化ぶりに感動したものです。パワー・ボディ剛性・シフトフィール、全てにおいて涙モノでした🥲。
スキー行に、三国峠(R17)でドリフトしてた27年前が懐かしい...
ST20# セリカは普遍的に美しいデザインで未だに惹かれますね。良いデザインは、時間が経ってこそ真価が現れるものです。
特にGT-four。
(流石に純正ホイールは引っ込みすぎ、径が小さすぎだけど…)
もうこんなデザインの車は出てこないと思うと、欲しい人は今のうちに手に入れといた方が良いでしょうね。
もちろん、旧車をイジれるスキルと金も要るけど。
12:48に出てきた写真は、三菱エメロード
ホンダアスコットイノーバも思い出してあげて
ラファーガもヨロシク
リクエストです!
「マツダ ポーターキャブ」 をやってほしいです!!
165GTFOUR〜185GTFOURRC(海外名カルロスサインツSPエディション)まで乗ってました
最初はただの165だったんですが4WDが出るという事で予約購入しました
それ以降はもうセリカ一択でしたね〜
ブッチャケGTFOURRCのインパクトが強過ぎて205シリーズは今でも好きになれないデザインですね
デブなのがいただけない
厳密にいうとバブル崩壊の真っただ中。厳しい環境のなかでの開発時期でしたね。
このセリカの姉妹車カレンの内装は結構樹脂樹脂して安っぽく感じました。でも樹脂製のダッシュボードなら割れる心配もないのかな?
この時代はバブルの車だから内装もよかった記憶がある。
12:48 It's Mitsubishi Emeraude!
V6 2000CC DOHC MIVEC-MD 170PS 19Kg/m
異形ヘッドライトのこの6代目は「流面形セリカ(エディ・マーフィCM)」より好きでした。(がらりと性格が変わった7代目も別の意味で良かったですが)
この型のセリカにうちの親父が乗ってました。
良い車だね~
ST185のマイナーチェンジなんて言われているけど、名車ですね。
この時代前後から、モータースポーツでやらかしたトヨタ車は痺れるほど格好良い。
WRCのやらかしのおかげで、ラリーバージョンのミニカーが皆無だったりする。(ロードカーは意外とある)
当時、新卒でGTFOURは高くて買えなかったから1999年式のSS3を買ってヴェルサイドエアロとか18インチアップとか車高調とかカスタムして乗ってたなー
カスタムすると個性的なフォルムでめっちゃ目立ってたと思う。
タイヤにボディが負けててぐにゃぐにゃだったけど程よいパワーで楽しかった。
ホントたまーに道で見かけるとオッてなる。
ググっても記述が見つからないのだけど、WRCホモロゲ仕様は旋回性能向上の為にFFモデルより全長を短く(主に前車軸より先)作ってあるそうで、これもTTEアンダーソン監督の提案(というか要求)
185rc乗ってたな。良い車やったな。
205はでかすぎるよな。
185が好きよな。
リトヤやし、トヨタ少しおかしくったよな。
Stエンジンはもう、古かったな。
でも、乗ってて楽しかったよ。
今でも乗りたいよって思うよ。
ST205WRC(ホモロゲモデル)は80スープラ同様カッコイイクーペ+デカいウイング+カッコいい内装で、大好きです。
また、JTCCで活躍したコロナエクシヴは兄弟車でしたし、カレンという2ドアセダンの兄弟車もあったのを思い出しました。
GT-FOUR(フォー)だったんだ!
ずっとフォアと思ってた
GT300のウェッズのセリカもカッコ良かったな~✨
ゲームセンターでのセガラリーチャンピオンシップとの出会いは衝撃だった。実在するレースがモチーフ。そして、このカッコいいクルマが実在する。それまでクルマに興味なかったのに、大人になった今、自動車業界でメシ食わせてもらってるのはST205のおかげ。
実は当時のトヨタのソアラ3代目を含め曲線多用のデザインは好みでなく先代GT-FOURの方が好みでした
3ナンバーも税金が変わってもまだ高いと言うイメージも有って売れ行きに悪影響があったのかも
セリカの市販車はガスケットが弱い、あとは丈夫な車種なんだけど、軽自動車並みに走行距離で弾かないでほしいし部品は海外品に移行しているからスポーツカーに生きやすい国で定住して長く大切に所有してもらいたいです。
私は初代セリカ1600GTでラリーをやってました、エンジンはTRDのパーツでフルチューン足周りはカリーナのラリー用サスペンションを移植し、通常のセリカのラリー仕様よりさらに70mmの車高アップしてました、でも2TGのエンジンが重く路面のギャップなんかを超えるときにランサーはアクセルONのままで突っ込めるが。セリカではイチドブレーキングしてアクセルON、でフロントを持ち上げるようにして乗り越えないと足回りを痛めてしまうことになっていました、その後2代目セリカLBものってましたが、FF以降は興味なくなってしまいました。
御木先輩乙w
ちなみにあのセリカは海外仕様で地味にレアな個体だったりする
まぁ個人的にはGT300のウェッズセリカが印象深いですね、ピットインで坂東親分を跳ね飛ばしたのは爆笑しましたw
ピットで人身事故発生😂😂😂
現GTA会長をはねたのは草
WRCでは不正事件で走れなくなり、頭文字Dではどこぞの下手くそ先輩に乗られたりと、何かと不運な名車...
R33といい、ST205といい何で名車シリーズに、1台は不名誉なレッテルが貼られてるやつがいるのか...
13:02 エメロードじゃねーか。
ST205はプロペラシャフトが液体封入式分割プロペラシャフトとか言う代物だったと思った。
結婚まで202乗ってました。
2台乗り継ぎました。
手放すときは2台とも涙。
あの美しさとカッコよさが両立した車は二度と現れないでしょう。
産まれた子供にセリカと名付けようとしたら、親戚中から猛反発(笑)
天空の、神々しいを越える名前なんて絶対ないのにね。
4つ目セリカ好きだなぁ❤
パイクスピークのセリカに載ってた3Sは2.1L850hpだったよね
最高すぎる
205を初めて見た時アルピーヌA112に似てる⋯と思った。
A112が復活した時は205に似てる⋯と思った。
通勤路の駐車場に在るけど、今見てもカッコいいわ👍。
A112はアウトビアンキ・アバルトA112なのでは?
ST205がモチーフにしたっぽいアルピーヌはA110ですよね。
@@TAMsun2000 そのとーり❗ご指摘あざます👍️
@@HiDE_310-3
いえいえ、A110もA112も大好きなんでつい老婆心が出てしまいました。
余計なお世話だろうなぁとは思いましたが、つい…