【誰でもわかる】E8系導入の真の目的!山形〜新庄には何がある?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • こんにちは! 今回は「山形新幹線」について空から見ていくよ
    今回の動画、E8系の解説は、12:19から始まるよ!
    前半も力を入れて作ったから、時間があったら見てみてね!
    あっ!概要欄まで見に来てくれた!!!
    さて、このチャンネルでは⇩
    ①【空から日本各地を観察】
    ②【地理に関するランキング】
    を中心に動画配信していこうと考えてます!
    休憩中や移動時間に見てもらえると嬉しいです!
    またこのチャンネルでやってほしい企画などあれば、ぜひコメントしてください!
    どんどん参考にしていきたいと思います!
    そもそも、うp主が47都道府県制覇したことから始まりました!
    「地図オタク」で「転勤族」という知見を活かし、皆さんに普段の観光を
    「地形的な目線」で更に楽しめるように
    少しでも日本各地の成り立ちを知ってもらえればっ!!
    すみません、、 少し熱くなりました、、 という事で!
    概要欄までお読みいただきありがとうございました!
    面白い企画、動画をどんどん考えてますので
    ぜひぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
    #交通系 #新幹線 #ゆっくり解説 #鉄道  #山形新幹線

Комментарии • 44

  • @Yukkuri-Kansatsu
    @Yukkuri-Kansatsu  Год назад +6

    E8系の解説は、12:19から始まるよ!
    前半も力を入れて作ったから、時間があったら見てみてね!

  • @user-gw4gs9bc4l
    @user-gw4gs9bc4l Год назад +7

    福島駅上りアプローチ線は、絶賛建設中です。福島駅近くの地上線路から東北新幹線の高架の柱と道路の間の限られた空間をくぐり、東北本線と奥羽本線の間の狭い敷地を急な上り坂の高架橋を大きなカーブで駆け上り、奥羽本線の線路を跨ぎ、更に県道の跨線橋の上を越えて新幹線ホームに繋がります。建設途中の高架橋をデパートの屋上からよく見てますが、めっちゃすごい❗

    • @Yukkuri-Kansatsu
      @Yukkuri-Kansatsu  Год назад +4

      私も先日、工事中のアプローチ線を見てきました!
      同感です!すごいにつきる
      完成が待ち遠しいです

  • @user-ze7rs9sj1y
    @user-ze7rs9sj1y 6 месяцев назад +1

    沿線住人です。かみのやまと高畠のスルーに笑いました。
    それでも山形新幹線と地域を紹介してくれてありがとう。

  • @montoku77
    @montoku77 Год назад +5

    米沢トンネルと合わせて、「関根駅ー赤湯駅」にも単線フル規格路盤を新設すれば速達性は大きく向上すると思う。更に米沢トンネルの掘削土で、「庭坂駅ー福島駅」の下り線を土構造の踏切無し改造もすれば、ダイヤ復旧にも役立つかもしれない。路盤拡張もやっておけば、E 2系更新検査済み車両の赤湯駅までの乗り入れも容易に出来る気がするが、メリットはないのかも。

  • @terachan18
    @terachan18 Год назад +3

    独身のころ、ふらっと載ったことがある。帰りはグリーン車💚

  • @user-xb6jr5wr6t
    @user-xb6jr5wr6t Год назад +1

    7:17 龍上海の赤湯辛味噌ラーメンは新横浜のラーメン博物館B2Fでも食べれるけど人気凄くて常設店の中では一番混んでますね

  • @joseph_ezokkolife
    @joseph_ezokkolife Год назад

    13:30 山形新幹線がもし大雪などで運転見合わせとなった場合、つばさ号は仙台駅発着に変更されます。この臨時で誕生した仙台発着のつばさ号(通称・仙台つばさ)には本来の使用車両であるE3系1000/2000番台(7両編成)の他、場合によってはE2系やE5系(いずれも10両編成、当然ミニ新幹線区間には非対応の為福島から先、山形方面へは物理的に進入できません)が代走する事もあります。
    なお、もしE5系が代走となった場合、10号車(グランクラス車)は非営業車両となり、乗車はできません。理由は至ってシンプルで、つばさ号にそもそもグランクラスの設定がない為です。
    また、昨冬にはつばさ号単体(やまびこ号を連結しない)で運転中に郡山駅で発生したオーバーラン事故を受け、その対策として冬季限定(?)かつ一部の「つばさ」単独運行列車に、本来はやまびこ号として運用されるE2系10両を、「回送列車として」つばさ号と連結、という運用も見られました。

  • @HIDETONA
    @HIDETONA Год назад +1

    凄く面白かったです

    • @Yukkuri-Kansatsu
      @Yukkuri-Kansatsu  Год назад

      ありがとうございます!
      これからも頑張って動画を作っていきますので、応援よろしくお願いします!

  • @user-fb4qk2zn9y
    @user-fb4qk2zn9y Год назад +2

    山形新幹線E8系デビューまで後1年に成りましたね✨
    新型車両乗れる人数は少し少なく成るが快適性能は大幅なアップは凄いですね✨
    今年から試運転もスタートした所出し今年来年は話題が大きいですね。
    在来線やるなら寝台列車関係は今殆どない分面白そうですね✨
    資料があれは急行越前や碓氷峠を越えた能登とやって欲しいですね✌️

    • @Yukkuri-Kansatsu
      @Yukkuri-Kansatsu  Год назад +1

      いいですね!資料探してみます!
      なかったらすみません!笑

  • @user-dv9bb3nq7v
    @user-dv9bb3nq7v 8 месяцев назад +2

    新庄
    一番マイナーな新幹線終着駅

  • @lluvll_zip
    @lluvll_zip Год назад +9

    置賜は”おきたま”かな

    • @joseph_ezokkolife
      @joseph_ezokkolife Год назад +2

      実は、置賜はJR駅の駅名とその由来となった地名で読み方が異なり、非常に紛らわしくなっています。
      仰る通りで米沢市の一地名としては「おきたま」で合っていますが、JR山形線(奥羽本線)の駅は「おいたま」駅となります。
      「さいたま」的な感じの語呂の良さ、或いは各駅構内や列車内アナウンスでの発音のしやすさが理由にあるのかもしれません。

  • @itsme-fq4cj
    @itsme-fq4cj Год назад +2

    長井線は兎より上野樹里と貫地谷しほりでしょう。映画スイングガールズの方が印象強い。

  • @uekensama
    @uekensama Год назад +1

    E3系の大宮~宇都宮間の最高速度は240km/hなので、そこが全車種275km/hに統一されるのはかなり有意義だと思います。

  • @user-qe4ew7ho7x
    @user-qe4ew7ho7x Год назад +4

    E6系に付いてた車体傾斜装置は今度は着けないらしいからカーブはちょっと遅くなるような気がしますね。

    • @Yukkuri-Kansatsu
      @Yukkuri-Kansatsu  Год назад +3

      その点、私も気になりました!
      宇都宮から福島しか高速で走らないので、距離とのコスパや、メリットになり得る軽量化を優先したんですかね?
      詳しい方いたら、ぜひコメントで教えて欲しいです!

    • @user-yw6mn4gj1b
      @user-yw6mn4gj1b Год назад +6

      車体傾斜装置を搭載しなくてもカーブが緩いので300kmで運行は可能だそうです。

  • @mitsuyamaeda-railfan
    @mitsuyamaeda-railfan Год назад +1

    JR西日本もJR東日本を習って、「スーパーはくと」と「やくも」が走行する路線の高速化工事を行うことで、ミニ新幹線を活用した「鳥取新幹線(はくと)」と「島根新幹線(やくも)」を実現して頂きたいです。
    《具体的な鳥取新幹線に関する構想(ミニ新幹線、新大阪・鳥取間)》
    (1)山陽本線(姫路・上郡間)と山陰本線(鳥取・倉吉間)を三線軌条にする。
    (2)智頭急行路線と因美線(智頭・鳥取間)を三線軌条の単線電化区間にする。
    (3)相生・上郡間での山陽新幹線と山陽本線の接続は立体交差にする。
    (4)地元自治体の協力を得ることで、智頭急行路線と因美線(智頭・鳥取間)の駅を主要駅のみに削減すると共に、地元自治体に「無料駐車場(駅に隣接)」と「自転車道や路線バス」を整備してもらう。(駅間隔を5km~10kmにする→自転車で移動できる距離。)
    (5)新快速の姫路止まりを考慮し、姫路・鳥取間(山陽本線(姫路・上郡間)と智頭急行路線、因美線(智頭・鳥取間)を接続した区間)で、JR西日本227系電車(3両編成)を使用した在来線(快速あり)を運用する。
    (6)日立と川崎重工業、近畿車輌に「イタリアのETR400の次世代車両開発」と「イギリスのHS2車両開発」、「欧州鉄道への貢献」を見据えたミニ新幹線の開発を依頼する。
    ※JR西日本は、トレニタリア(イタリア)やHS2(イギリス)と協力することで、欧州にも導入できるミニ新幹線プラットフォームを開発する(ミニ新幹線の国際車両プラットフォーム開発も兼ねる)。
    (7)整備初期費用は建設国債。
    (8)運用・維持費は「JR西日本からの路線使用料」と「在来線の運賃収入」など。
    (9)新大阪・鳥取間を約1時間30分~2時間で接続。
    《具体的な島根新幹線に関する構想(ミニ新幹線、新大阪・出雲市間)》
    (1)伯備線の全線を三線軌条かつ複線化する。
    (2)山陽本線(岡山・倉敷間)と山陰本線(伯耆大山・出雲市間)を三線軌条にする。
    (3)岡山・倉敷間での山陽新幹線と山陽本線の接続は立体交差にする。
    (4)地元自治体の協力を得ることで、駅を主要駅のみに削減すると共に、地元自治体に「無料駐車場(駅に隣接)」と「自転車道や路線バス」を整備してもらう。(駅間隔を5km~10kmにする→自転車で移動できる距離。)
    (5)新見・伯耆大山間の在来線の運行は従来通り。
    (6)日立と川崎重工業、近畿車輌に「イタリアのETR400の次世代車両開発」と「イギリスのHS2車両開発」、「欧州鉄道への貢献」を見据えたミニ新幹線の開発を依頼する。
    ※JR西日本は、トレニタリア(イタリア)やHS2(イギリス)と協力することで、欧州にも導入できるミニ新幹線プラットフォームを開発する(ミニ新幹線の国際車両プラットフォーム開発も兼ねる)。
    (7)整備初期費用は建設国債。
    (8)新大阪・出雲市間を約2時間30分で接続。
    《車両サイズ(参考)》
    TGV Duplex→全幅2,904mm、全高4,300mm、中間車全長18,700mm。
    ICE 4→全幅2,852mm、全高4,111mm、中間車全長28,750mm。
    ETR400→全幅2,924mm、全高4,080mm、中間車全長24,900mm。
    新幹線E6系電車→全幅2,945mm、全高3,650mm、中間車全長20,500mm。
    《具体的な準新幹線規格(仮名)に関する構想》
    (1)新幹線規格と在来線規格の中間に位置する規格。
    (2)新幹線と在来線が混在する場合は三線軌条を採用。
    (3)速度は200km/h以下での走行を考慮したもの。
    (4)輸送密度「中以下」の地域間幹線を対象としたもの。
    など。
    ※輸送密度「中越え」の地域間幹線→フル規格。
    ※輸送密度「中以下」の地域間幹線→準新幹線規格。

    • @5neko809
      @5neko809 Год назад +1

      直流から交流に変えなくちゃ!

  • @user-jz1un8nw4r
    @user-jz1un8nw4r 7 месяцев назад

    山形新幹線改め終点秋田までを目指す奥羽新幹線も設置して欲しいです。温熱式高架橋も山形県側、秋田県側に設置して欲しいです。

  • @user-jp9cp6sx7v
    @user-jp9cp6sx7v Год назад

    板谷峠の峠駅についても説明して欲しかった
    峠の力餅を売っている有名な元スイッチバックの駅です

  • @Your_Life_is_Good
    @Your_Life_is_Good 11 месяцев назад

    時間によっては東京から仙台まで行って、そこから高速バスで山形行ったほうがつばさを使うより早いという

  • @user-gx6zi1un5n
    @user-gx6zi1un5n Год назад

    蔵王と言えば、私にとっての『お釜』ですね。
    始めて訪れたのが確か8月。
    この時は、駐車場🅿を暫く歩くと霧の為に視界が
    約2メートルだったという記憶があります。
     話は変わりますが、
    山形新幹線を延伸する話が動画内で取り上げられていましたよね❓
    もし、延伸するとなると ホームの移設や改良工事が必要なのでは
    ないかと思うのですが、如何でしょうか❓
     というのも、山形を訪れたのは、もうかなり前の話なので、
    間違っていたら、ごめんなさい🙇なのですが、新庄駅のプラットフォームは、
    アルファベットの大文字「H」の形に成っていた記憶が在ります。
    つまり、真ん中❓辺りで隣のホームに繋がっていて、陸続きの様に
    成っていたという記憶があります。
    その渡り通路を挟んで、福島側が山形新幹線、反対側が在来線のフォームと
    言う風な構造だったかと。。。。

    • @Yukkuri-Kansatsu
      @Yukkuri-Kansatsu  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      仰る通り新庄駅のホームはH型になってるので、単純に新幹線を延伸する場合はホームの改良が必要です!
      可能性は低いですが、H型の一番外を走る3番ホームのレールを敷き直す可能性もあるかもですね
      まあ、まずは、そもそも延伸が必要か議論が必須だと思います!

  • @joseph_ezokkolife
    @joseph_ezokkolife Год назад

    高畠駅・かみのやま温泉駅「解せぬ」

  • @rrss8059
    @rrss8059 Год назад

    酒田までは、東京から深夜バスでも行けますよ。乗車時間は、かなり長いですW

  • @ch-bo4gr
    @ch-bo4gr Год назад +1

    九州の方の新幹線も見てみたい〜

    • @Yukkuri-Kansatsu
      @Yukkuri-Kansatsu  Год назад +1

      いいですね!
      やりましょう!!(やるつもりでした笑)

  • @yuukisasaki4333
    @yuukisasaki4333 Год назад

    2023年3月のダイヤを見て思ったのが繁忙期以外併結しないものがあったのでE8系が出揃ったらつばさが単体で走るダイヤがメインになりそうな気がすると自分は推測しますね😊

    • @Yukkuri-Kansatsu
      @Yukkuri-Kansatsu  Год назад +1

      なるほど!それはあるかもしれないですね!
      今後のダイヤが楽しみです

    • @tatsu6911
      @tatsu6911 11 месяцев назад

      E5系のプログラムが改良されてE5系と連結するのでそれほど変わらない気はします。
      ただ、E2系の廃車分とE5系の製造分が合わないのでその分若干減る可能性はあるかと。

  • @user-dg6nm2or1d
    @user-dg6nm2or1d 9 месяцев назад +1

    (おいたま)ではなく(おきたま)
    と読みます。訂正よろしくお願いいたします

  • @モンハン大好き
    @モンハン大好き Год назад

    3:23
    なぜはやぶさとE3系2000番台つばさをくっつけた…

  • @user-mg3mn8kx3b
    @user-mg3mn8kx3b 4 месяца назад

    高畠駅の紹介が抜けています。

  • @user-lg5fu8wr8m
    @user-lg5fu8wr8m 8 месяцев назад

    静岡知事降伏wリニア工事加速w

  • @user-ip1yb6sv4q
    @user-ip1yb6sv4q Год назад

    相互直通だと在来線車両が新幹線に来ることになっちゃう

    • @Yukkuri-Kansatsu
      @Yukkuri-Kansatsu  Год назад

      本当ですね!! 大変失礼しました!
      次からちょっと言い回し考えます!!

  • @takashi8267
    @takashi8267 Год назад

    しれっと高畠と上山飛ばされとる‼️

    • @Yukkuri-Kansatsu
      @Yukkuri-Kansatsu  Год назад

      すみません… 時間の尺的にやむなく…

  • @user-sv8ug1ux9b
    @user-sv8ug1ux9b Год назад

    地元民からしたら何も無く感じる笑

    • @Yukkuri-Kansatsu
      @Yukkuri-Kansatsu  Год назад +2

      他の地域から来た方に、逆に面白い所を聞いたりしても、新しい発見があって面白いですね