Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
本当にいい教材動画です。勉強になりました。
ありがとうございます😊参考になれば幸いですꉂ🤗
ためになります。
ありがとうございます😊
カブに乗ってます。たかがビジネスバイクですが、大切に乗りたいので良い勉強になりました。ありがとうございます。
なんか、色々見てる内にこの動画にたどり着きました。まさに、職人魂の凄さの一端を垣間見たような気がします。リターンしようかなライダーですが、塩見さんにバイクを見て貰える人が羨ましいです。自分の中では神動画です。ホントに良いものをありがとうございました。
ありがとうございます😊今後ともよろしくお願い致します🙏
凄い‼️さすがこれこそプロだ
ありがとうございます😊足回りばかりやってきましたので…当たり前ちゃ当たり前かも知れません💦
素晴らしい
@@およよおよよ-x4p さんありがとうございます😊
わかりやすかったです。自分の地域にもこんなにこだわって整備してくれるところがあればいいんですが…
自分のバイクで、アクスル高さ揃え、フォーク平行、ブレーキパッドの精度だしをやりました。左のフォークをゴムハンマーで下から軽くトントンしたらすぐできました。これまでは旋回が重く(特に左旋回)曲がりにくいバイクだと思っていたのですが、左右両方ともヒラヒラ曲がるようになりました。また、これまで直進時でも気が付くと身体に力が入っていたのですが、それもなくなりました。こんなに効果があるとは思いませんでした。ありがとうございました!
ありがとうございます😊体感を詳しく教えて頂きとても嬉しいです💫
アクスルシャフトの精度出しとフォークの動きを妨げない組み方良く分かりました😊。シャフト組み付けの最後で妙に渋くなることがある😅原因解明しました。ありがとうございます🤗
ありがとうございます😊ぜひお試しくださいませ!!
こういうノウハウ動画、大変ありがたいです。
ありがとうございます😊参考になさってください✨
お陰様で、コーナーでフロントの寝かし込みで突っ張る感じがしていた工場出荷状態から、気持ちよく、恐怖なくコーナーを楽しめるようになりました。SFF構造は、左右のフォークで機能が違うため、突き出しで揃えられている工場出荷状態からの本動画矯正の影響は強いと思いました。私のバイクでは、アクスルで平行を矯正しますと、突き出しで2mm程の差が出ました。大変感謝しております!
ありがとうございます😊SFFの構造体は片側にのみスプリングが採用されているので、本来ならこの方法はNGなんです。SFFの場合は、突き出しを合わせてからアクスルがスムーズに動くようにイニシャルを抜きます。そのまま、キチンと各部の精度出しを行いながら締め付けてください!すべての作業が終わりましたら、最適なイニシャルに調整して頂きたいです。構造上左右のバランスが悪いので、当社のアクスルシャフトの効果が絶大です✨
アクスルシャフトを純正品より高精度品に交換すれば乗り味がかわります。 と説明されても理解しにくいと言われることへの説明が詰まってますね。アクスルシャフト自体の締め付けは緩めでもピンチボルトの締め付けトルクをしっかりすると、バイクじたいの取り回しも大きく改善します。
ありがとうございます!なかなかアクスルシャフトの実力を伝えきれないのが事実なのですが。。。少しでも多くの方に興味を持ってもらえると嬉しいですね!ただ・・・クロモリアクスルシャフトでもピンキリで。。。💦
フロントタイヤ、アクスルシャフト締めると、タイヤ回らない! ZZR1100D
ありがとうございます😊オーバートルクでアクスルカラー、リダクションカラー潰れてないですか?
アクスルにしてもパッドのセンター出しにしても今まで見た事も聞いた事も無かったので大変参考になりました。先日、アクスルがスムースかを確かめてみました。スムースな部類に入ってる方だと感じました。大切なノウハウの一部を教えて頂き、ありがとうございます。
ありがとうございます😊また何か参考になります動画がありましたら参考にしてみてくださいね!
おっしゃる通り、タイヤ交換出してから前後輪違和感が出てしまって、後輪は自分でチェーン交換の折に調整して、前輪を放置してますが違和感が前輪だけ強くなってきました。
ありがとうございます😃気持ちよく乗るためにもしっかりと調整したいですね!!
この動画為になります自分も今フロントホークバフかけするのにタイヤ外してたので試しにやってみたらきつくなる部分がありました 調整してみますありがとうございます
ありがとうございます😊ぜひぜひ参考にしてみて下さいね💫
いつも大変勉強になる動画をありがとうございます。動画を参考にアクスルの芯だしをしようとしたところ、片側のフォークが伸び切らない状態でした。手で引っ張ると4mmほど伸び逆は全く伸びません。そうすると突き出しはこの差分出てしまうのですがこれは一般的に当たり前でしょうか?もちろん両方イニシャルは同じ(全抜きや標準双方で試しました) 大変恐縮ですがお手隙の際にご見解頂けたらと思います。
ありがとうございます😊通常は、リバウンドスプリングがあるので引っ張ると伸びます。もしかすると片側のリバウンドスプリングがないのかもしれませんね。
追伸、片側スプリングの車両ではないですか?
返信ありがとうございます。多分片側スプリングではないと思います。電子制御のNPXフロントフォークがついています。
キャリパー装着の際スプレーしてらっしゃるのは何処の部分に何目的の何スプレーですか?
ありがとうございます😊キャリパーにスプレーしてるのは、シリコングリースです。
追伸、キャリパーピストンとパッドのバックプレートに塗布してスムーズな動きと鳴き止め目的です!
お疲れ様です。私も一応40年間整備士をしておりますが、トルクレンチ依存主義に私も疑問を感じておりました。特に中古車を頻繁に扱う関係上その都度締め具合の微調整をするようにしております。やはり長年の経験からくる人間の感覚の確かさは侮れないものですね!POP吉村氏に憧れてこの世界に飛び込んだものとしては信じてきた物が間違いでなかったと思いました。
ありがとうございます😊お疲れ様です✨トルクレンチが不要だとは思いませんが、100%信じられるものとは思っていません😅何よりも大切なのは、締められてるボルトから帰ってくる反応だと思います!素晴らしい整備士がいてくれることに大変嬉しく思います🙏ありがとうございます😊
トルクレンチは本体の精度はともかく誰でも経験に頼らず ねじ、ボルトを均等に締める、慌ただしく追われる作業の中で組み上げ作業の効率化が見込める工具です。
自分はシグナス125に乗ってます。小型バイクも作業のやり方は同じでいいのでしょうか?
ありがとうございます😊スクーターは構造的に無理ですね💦
回答ありがとうございます。出来たらシグナス(スクーター系)のメンテナンス動画も配信してもらえると嬉しいです。頑張って下さい。
@user-gm7bp1gk4x さんありがとうございます😊ただ、、、当社は基本スポーツバイクしか整備しないのでスクーターが登場する機会はないと思います💦
こんなアクスルの動きを気にしてくれるバイク屋なんて一度も出会ったことはありませんよ。こういった情報を上げてくれるだけでいちユーザーとして本当にありがたいです。
ありがとうございます😊そう言って頂き…本当にありがたいです😭
動画を見てびっくり自分のスクーターの悩みでした。バイク店ではこんなものでしょうで終わり。ホンダDIO110JF58です教えてください よろしくお願いします。
ありがとうございます😊スクーターには調整できる箇所が少なく難しいですね。各部をチェックし、精度を上げるためにパーツの手直しが必要かもしれません。こだわれば精度を上げることも可能ですが、あとは費用ですね💦
大変勉強になります!よくある用品店などは時間との勝負なので、こういった作業は省くんでしょうね・・・
ありがとうございます😊そうですね。この作業も時間なので、当然費用は発生します。ただ、知っている、知らない。こちらの方が大きな問題です🥲
アクスルの高さを合わせるのは〜〜コレはチェックポイントですよ〜〜😎👍
タイヤ交換をする際、アクスルの精度を出す作業はいくら工賃をもらいますか?
ありがとうございます😊追加で工賃をもらう作業ではありませんので無料です🥺タイヤ交換の作業のおまけですね。
@@kmt.shiomi 返信ありがとうございます😊素晴らしいです😄
はじめまして!バイクにあまり詳しくないですが参考になる動画ありがとうございます。当方25Rに乗っているのですが、SFFは本来このやり方はNGと他の方のコメントで拝見しました。突き出しをあわせてイニシャルを抜くとのことですが、22年モデルのため調整機構がありません。その場合どのような芯だし?を行えばよろしいでしょうか?💦
ありがとうございます😊難しいですね💦本来はアクスルの高さを合わせて組みたいのですが…。現車確認して考えたいですね。
@@kmt.shiomi お忙しいなか返信ありがとうございます!ちょっと難しそうなので自分ではやめておきます!今回の芯だしだけでなく色々な動画をみて勉強させていただきます!これからも動画楽しみにしております!
すごいー!ここまでやってくれるショップなんてないよーこういうやりかたでやってって お願いしても面倒くさがれるだろうなー
ありがとうございます😊確かに面倒と言えば確かに…。ただ、そのまま無視して組み込む方が後々面倒になります💦
はじめまして!いやぁ〜深いですね。パットの芯出しこれは、似たようなやり方をしてましたし何となく違いが生まれる事も感じておりました。しかし、疑問に思っていたアクスル周りの芯出しこれには、感動しました。タダでさえ嫌がられるフルカウルモデルなので大手ショップさんでは、見たこと無い作業でした。何より仕事が綺麗だと素人目にも感じました。本当ありがとうございます。これからも、視聴させてください。もちろん登録させてもらいました。長文失礼しました。
ありがとうございます😘せひこれからもよろしくお願いします!
早速シャフトの平行だしとパッドの精度出ししましたスポーツスターSは雌ネジ付きフォークでシャフトはそちらのオリジナルシャフトと同じ作りでとても参考になりました元々ガタが多いのか明らかに突き出しが変わってもまあまあスムーズに最後までシャフトが締めれましたが手で回して微妙な渋さを取って最後まで指で回してスムーズにシャフトが締まる絶妙な位置を出すのに時間がかかりましたパッドの精度出しもしたらシングルブレーキの事も有るのかホイールを回したら10秒近く回ってる感じがしました!平行だしする前ホィール回すの忘れてたのでどれだけスムーズに回るようになったのかわかりませんがきっと良くなったと思います俺は車弄りでネジ切ったり山を舐めたりしたのでトルクレンチで締めてます元々バカ力なのでラチェットとかメガネだと締めすぎになります
ありがとうございます😊実践して頂き誠にありがとうございます💫バカ力は得ですよ!後はトルクコントロールを身につけるだけですね👍
ちょっと疑問ですが、フォークに荷重かかって無いので意味なくないですか?
ありがとうございます😊すべての作業はアクスルとフォークのクリアランスの中心で捉えるためです。アクスルシャフトとフォークには通常、0.2ミリもの隙間があります。フロントタイヤを接地感させて負荷を掛けた状態で締め付けを行う方法もありますが、私は内部のスプリングに同一の負荷を掛ける、この方法を使っています。調整機構があるものならばイニシャルで差分を取る方法もありますね。精度出しを行う一つの方法として捉えて頂ければと思います。
プロのバイク屋さんに作業をお願いする時にその手順まで細かく指定するのは、相当に仲の良い関係でない限り無作法だと思いますので、結局行き着く先は全部の作業を自分でやらざるを得なくなってしまってます。
ありがとうございます😊それが一番良い方法だと思います💫自分で出来るようになることが愛情注ぐ最高の方法😉
勿論ちゃんとしてないショップさんも有るかと思うんですが、商売の話をすると戴ける工賃が決まってる以上そこまで出来ない実情も有るかと思います😂数をこなす、会社は利益を出さないといけないから😢
@@user-ck1tm8je4k さんありがとうございます😊因みになのですが、当社ではこの作業に対し、特別な追加料金は頂きません😋
@@kmt.shiomi ほんと凄い💪😍
フォークのアライメント調整で一番大事なのは並行出しですよね。アクスルを入れる時に抵抗があっても、上下のズレに起因するなら大して問題無い。お分かりと思いますが、誤解してる視聴者が多いですよ。トルクレンチよりボルトの伸びを感じて手るくで締めた方が確実なのも同意です。ディスクブレーキの引き摺りは宿命です、乗り方にもよりますが、1000km毎程度の揉み出しが必要です。
ちなみに、私は乗る度{数十km毎}にタイヤの空気圧をチェックし、乗った後にブレーキの揉み出し、フォークの平行度チェック、チェーン等のグリスアップをしてました
@@hidebozzz さんありがとうございます🤒精度出しについては、かなりかけ離れた解釈をされる方もいらっしゃいます。伝えるのは難しいです💦日常整備をしっかりとされる方がいらっしゃるのはうれしいです!!
左はちゃんと合う場所はどこかですかねー
ありがとうございます😊?
固定する方のフォークの位置決めです!言葉足らずで
ありがとうございます😊私は、計測結果から導き出したライドハイトを基準に合わせます。一般の方は、純正の位置が基準になろつかと思います✨
全く気にした事なかったな。フォークの突き出し合わせて、アクスルシャフト入れてタイヤ組んでました。でも厳密に言うと走行シーンではフォークに負荷がかかって、結局はフォークが左右の平行度を調節するから、ここまで精密に組んでも意味ない様な気もするなぁ。
ありがとうございます😊キチンと組み立てることでフロント回りのアライメントは成り立ちます。これは数値として、走行フィーリングとしてはっきりと現れます。多くの方が体感されていますので参考にしてみて下さいね✨
かなり パットが擦れてるけど、これで良いの?
ありがとうございます😊説明していますが、あまり良くありません。こちらもパッドを交換予定としています。
ストーロークエンドで合わせても伸び切ることは無いのでは?穴側の並行を出してからの締付けという事でしょうかでしたら100分代の精度ならどちらかをジャッキ等で上げればと
ありがとうございます😊ゴメンなさい。1から10まで思考回路が追いつきません😂もしジャッキで作業している人が居たらドン引きしちゃいます💦
この作業はほぼ新車の1000キロ走ったハーレーでもずれたりしてることありますか?シャフトの並行が出てないとどんな症状が出ますか?
ありがとうございます😊はい、あります。ズレると言うよりは最初から。フレームアライメントの障害も多く見られます😭
@@kmt.shiomi そうなんですね大型バイクは今年免許をとり初めてのバイク初めての大型がハーレーのバイク初心者です!車いじりは慣れてますがバイクいじりも初心者です!道具を揃えて並行出ししてみますでも流石にフレームアライメントはプライベートではできませんねあとエンジンがフレームの代わりというかエンジンがフレームの一部になってますがそういうバイクもフレームアライメントがずれたりしてますか?
自分のCB400も10年位前に自分で(中古を貰って)事故車で三叉交換事故車だからブレーキがシュ・シュ!ウルサイのかな?って思ってて、近所のレースもヤッてるバイク屋2見て貰っても、市販車だから、こんなモンだよ!と約10年乗っていて、今回オイル漏れてて分解整備時に、この動画を意識して!フォークを組んだら、シュッ・シュ!音が激減した様な…ただ、マダ?アクスルシャフトの入りが渋い…
ありがとうございます😊一つ一つ丁寧に組み上げるだけで変わるものですね!アクスルの入りも含めて、しっかりチェックしてみてくださいね✨もしかすると少し歪みがあるのかもしれません💦
以前は…東京の豊洲に(市場で有名な?)事故って一発廃車の白バイでもアルミフレームでも再生してくれる小島さんって言うバイク屋さんが有って…コンロッドの振れもハンマー・コンコン!フォークが歪んでるよ!電柱にゴン!ゴン!って当てて、ハイ治った!って凄い人が居たのですが…寄る年波(バイク屋持病の?膝・腰)が限界出廃業されてしまって信頼出来るバイク屋さん探し中です…。
最後にフォークの突き出し、左右にどの位の差が出たのか見せて欲しかった。
ありがとうございます😊ありゃ💦
精度出し 指定トルク無視は自己責任と自己満足の世界だと思います
ありがとうございます😊何のために規定トルクを設けているのか理解しましょうね!ネジが壊れてもトルクレンチを信じて締めている人多いので😉条件によって適正トルクは異なることを理解しましょうね。
オーバートルク、納得です。
動画を楽しく拝見させていただきました。とても興味深く勉強になる内容でした。サービスマニュアル等では教えてくれないアクスルの芯だしやブレーキ系の制度だし。今後の整備に活かしたいと思います。チャンネル登録をさせていただきました。今後もお仕事や動画撮影の方、お身体に気をつけて頑張って下さい。
ありがとうございます😊これからもぜひよろしくお願いします💫
2度拝見しました。自分もアクスルシャフトの精度出し(軸出し)はやります。アンチで無い事を宣言したうえでコメントさせていただきます。アスクルシャフトの精度出しについて、目的が明確に語られて無かったので、自分の考えを書きます。目的は、•組付時の作業性アップ•アクスルシャフトのカジリ防止(部品を大切にする)•アクスルシャフトの軸力を正しく出すこんな感じでしょうか?他者の動画で走りが変わるなんてレビューされている方がいますが、疑わしいです。接地させた状態だと、•スプリング自由長誤差•スプリングバネレート差があり、いくら0Gで左右を合わせても、1Gやストローク時の荷重は左右で揃いません。それに比べたら、0Gでの左右差なんて誤差と思います。もし、走行性能に影響するならご教示いただきたいです。
ありがとうございます😊簡単にお答えしますが、まず、スプリングイニシャルが掛かり安定している状態でアクスルの高さを合わせること。その平行を保った状態で各部を締め付け固定をすること。ここにつきます。実際にこれを行わずに組み込んだ車体は、フロントタイヤに微少な歪が残ります。当然ですが、走行にも影響するんですよ。3次元計測を行うとフロントタイヤに傾きがある数値が出てきます。3次元計測を行うから見えることなんです。
塩見さんの言われた通り整備したらクルクルと回るようになりました😊 やっぱりメーカーのFアクスル締め付けトルク高すぎると自分も感じてたのですがやっぱりそうだったんですね😊
ありがとうございます😊マニュアルのトルクでは、リダクションカラーが変形しているものもありますね😅
お世話になってるお店も足回りの整備を徹底されてますね…25年ぶりに去年新車買って持って行ったら1週間預けてました…足回りのズレ、誤差を0に出来ることをしたよ~どの事で確かにスーっと走るバイクになりました(^_^;)工賃は点検と修正で数千円だったかな〜
ありがとうございます😊 足回り整備にこだわるお店…良いですねー!ただ数千円と言えば私が通常作業でしているチェーン引きの調整…🤔💭
@@kmt.shiomi さま私もその時はもっとお金を請求されると思ってたのですが…「付き合い長いから負けといたるわー」「これじゃあ本来の性能が出んし走りにくいやろ。」と言っておられたので…(^_^;)付き合い長いのって良い事なんですよね…
ボルトの軸力に拘るなら、常にボルトナットは新品交換だね。
ありがとうございます😊それがBestですね!
塩見さん、こんにちは。なるほどぉ〜、腑に落ちます!でも…でもですよ…純正のアクスルシャフトの精度を信用しても大丈夫なものですか?純正です。荒いとは思いますが、許容範囲の精度が出はするんでしょうね 😊
ありがとうございます😊大丈夫です!純正は純正のベストを出しましょう!で、純正で練習しておけば当社の高精度な超硬中空クロモリアクスルシャフトに替えた時にも「クリアランスキツくて入りませ〜ん💦」なんてなミスも防げます。
ここまで公開するとアンチは言葉出ないんじゃないですかw自分と塩見さんとの作業の手順が違い過ぎて笑いしか起きないw丁度、アクスルシャフト関連で悩んでた所でこの動画が配信で物凄っっく助かります
ありがとうございます😊大丈夫です!アンチの方は重箱の隅を突いてきますので必ずやって来ます。それはそれでネタになるから良いのです😁
今日整備してアクスル精度出し出来ました(左フォーク軸で)が、純正倒立フォーク(雌ネジ雄ネジ KYB製)の突き出し左右差が0.5~1㎜ぐらいあります。アウターブラケット下からアウター先端計測だと右が272㎜、左が271~271.5㎜です。スケール計測なので確実ではないですが・・・左右突き出し差はありすぎでしょうか???
ありがとうございます😊通常、1ミリ以内の誤差はあると思います。
@@kmt.shiomi ありがとうございます。いつも突き出し左右差がないようにやっててもどうしてもアクスルがスムーズにならなかったのでこれでスッキリしました。
動画ありがとうございます。車両での実演を見て、ど素人の私にもとても分かり易かったです。パッドの材質が関係する、ディスク離れという言葉も知りませんでした。塩見さんの優しさが伝わり安心して見ていられます。
ありがとうございます😊そう言ってもらえて嬉しいです😊
ブレーキパッドはバックプレートと摩擦材の平行度も空転させた時のフリクションにかかわってきますよね。後はディスクとホイールハブの締結面の平行、フローティングディスクプラートだと尚更。ナンバー付きのモデルはフローティング部がカシメてあるのでなんとかなりますがレーサーのガタガタ(ガチャガチャ?)な物は走りこんだものは厄介です。私はキャリパーボルトにはエンジンオイルを1滴。そして柔らかいウエスで軽く拭いて使ってます。W社のスレコンは結構滑るので怖くて使いません。
ありがとうございます😊皆さん、様々なノウハウを持って作業されてるのですね!大変参考になります。使用する部品一つ一つの精度にも左右されますが、そね個体をまとめる技術も必要ですね💫
あっ!そうそう!スレッドコンパウンドは付けちゃいけないところにさえ付けなければとても使いやすいやすいですよ✨付けちゃいけないとこに付けなければ😁
こんなスプリング誤差に依存することを言われても多くのお客は突き出し量が均等になっていないことの方が気になって文句言うだろうな
ありがとうございます😊そうそう!必ず整備不良ですよ!って指摘されますね!
お疲れ様です!アクスルシャフト到着次第ダエグに実行しますね!
ありがとうございます😊お待たせしてしまい申し訳ありませんが、ぜひ実践してみてくださいね!
これはおかしい。ウイリーした状態でアクスルの位置決めしても無駄。 左右のスプリングは絶対に誤差が有るから 荷重を掛けると意味がなくなる。
ありがとうございます😊すみません💦スプリングには常に荷重が掛かってます。無負荷ではないです。
@@kmt.shiomi 左右のスプリングロードが同じ前提かと思うのですが、どうやって確認するんですか?
スプリングは伸び圧双方でバランスしたところで止まります。
@@kmt.shiomi それは接地した状態の話ではなくて、スタンドをかけていてもフォークは伸び切った状態にはならずいくらか縮むという事でしょうか?
@@gaiticom さんありがとうございます😊フォークはスタンドアップしてある状態から手で引き下げると伸び側スプリングの作用で伸びます。フォークは常に伸び圧スプリングの応力の引き合うポイントでバランスをとっているんです。なので左右で高さが変わると片側の厚側スプリングにのみ荷重が偏って掛かる結果になるんです。以前にも配信していますが、この方法の他にも左右のスプリングイニシャルで長さを合わせる。内部の長さの差異をカラー等で合わせる。等ありますね!あくまで簡単に施工できる方法として代表例をお伝えしています。
旧車のようなアクスルクランプが上下で分割式の場合、アクスルシャフトの精度出しは可能なのでしょうか?
ありがとうございます😊これに関しては私も実践できていません。治具を作ればうまく出来るかもしれませんが、クランプの精度が低いので効果は少ないかもしれません🥲
この作業を楽にする専用の水準器が国内で手に入らないんですよね
ありがとうございます😊水準器を使って行うのですね!凄い✨私は遂に最新の3D計測機を導入しますのでμ単位で作業できるようになりますよ😃
@@kmt.shiomi 買ったり自作する程も使用頻度ないので結局は手作業です
いつも動画参考にさせていただいています! パッドの芯出しという言葉は塩見様の動画で初めて知りました。以前から似たようなやり方でパッドのピストン出しをしていましたが、自分のやり方は前輪回しながら2、3回レバー握って固定してマウントボルト締めてましたが、この動画みて細かくレバーを握って少しづつピストンを出す方法を試してみたらとても良い感じでした。パッドの芯出しという言葉と共にこのやり方も真似させて頂きます。 あと、トルクレンチについての考え方も私と同じでなんか嬉しいです。 自分はトルクレンチは使いますが、比較的大きなボルト、ナットのみに使います。 以前オーリンズフォークのアクスルピンチボルトをトルクレンチで締めてねじ切ってしまったことがありますので。たぶんネジ山に少しグリスがついていたのか、ボルトが劣化していたのが原因かと思いますが、トルクレンチに頼り切って手の感覚を大事にしなかった結果かと思います。それからは小さいボルトやナットの場合は締めるときの手の感覚を最優先にしています。でもこの感覚は幾度となくボルトをねじ切ったりして失敗して養われるんですよね。自分も高校生の時からかなり失敗してきてます。 そう考えるとトルクレンチなんか使わない昔ながらのバイク屋の親父の整備技術は職人技っていえるかもしれませんね。
ありがとうございます😊たくさんコメント頂きとても嬉しいです✨私は、この芯だしを行うためキャリパーの固定はレバーを使わずに進行方向に手で押し付けて行っております。アクスルの高さ合わせやパッドの芯だしも海外のレースで行っていたものを20年以上前から取り入れています。私もいろんな情報の中から実践し、実績の出たものを採用しています。トルクレンチも使わない訳ではなく、あくまで感覚を養うために留めています。これもホンダ学園時代に講師から教わったことです。一番大切なのは自分を磨くことだと思います👍またよろしくお願いします!
こんなやり方がありますよって言う動画ならいいけど、この作業をやらないバイク屋は手抜き作業してるって受けとれる。これやってないけど真面目に交換作業やってるバイク屋に失礼でしょ。それにそこらのバイク屋には転倒歴有りのバイクのなんかもくるのにフォークやアクスルシャフトに曲がりの無い事前提のこんな作業なんかせんでしょ。おまけにわずかなフォークの自由長の違いなんかきちんとアクスル組付ければ短い方のフォークに合わせて長いフォークの方がちぢむからわざわざフリーの状態で突き出しかえてアクスルすんなり入るようにするのは意味があるようには思えないし、そのわずかな違いもフォークの中の伸びきった時のダンパースプリングの差とかで簡単にでるんだから、プロのバイク屋なら尚更工賃貰えないそんな作業やらないと思うよ。
コメントありがとうございます。ここに書かれているようなバイク屋さんがあったなら・・・。安全に走ることができない車体に対してみて見ぬふりしてってことですよね。もし、このようなバイク屋さんが存在するのならとても危機感を感じてしまいます。曲がっているものはきちんとまっすぐに整える!歪んでいるなら歪を正す!安全に楽しく走るために必要なことです。この動画で解説している内容もはっきりと体感ができ、はっきりと数字に出てくるものです。少なくとも私の周りにいるバイク屋さんで、おっしゃられているような粗悪なバイク屋さんは皆無です。このコメントそのものの質の低さに驚きました。
いや、危なけりゃそりゃほっとかないでしょーよ。コメントの仕方が悪かったかな?転倒歴がある車両もたくさん来店するから動画で紹介してるようなフォークもアクスルシャフトも曲がりの無いのが前提のフォークの突き出しの精度出しは街のバイク屋じゃやらないよって言いたかったのと、それをやってないバイク屋は手抜きをしているって視聴者が受け取れるような言い回しが気になったって言いたかったんですがね。フォークのインナーチューブだって、目視じゃ解らない曲がりがあっただけでアクスルシャフトが手ですんなり入らなかったりするし、アクスルシャフトも転倒して曲がったタイヤを蹴ってなおしたりしただけで曲がる事も有るし、中古でかったバイクなんかは特に転倒歴が解らなかったりするけど、普通に走る分には問題無いバイクは沢山いるけどそれがすぐ対処しないと危険かこのままのれるかはんだんするのも作業の内だし危ない症状が出てたら客に工賃や作業理由を言ってからとりかかるのがこれで生活の糧を得てるプロでしょ?それとも、精度が出なくてもその後の作業もただでやらなきゃならないの?フォークの左右の自由長が真っ直ぐなアクスルを入れないと分かんないようなわずかな違いは走行に危険は無いって判断するのが悪いバイク屋?其れ等を対処するのは別作業で別途工賃がかかるって言うのは守銭奴のバイク屋?フォークにクランプ止めしたライトステー付けたバイクや後付けセパハンのバイクが来たときは?作業工程が増える上に場合よっては試乗や光軸合わせが必要になるかもしれないよ?これはハッキリ言っとくけどなにも危険を見て見ぬふりするって言ってるわけじゃないってのは伝わってほしいね。貴方もこれやらないと危険だよって言ってるんじゃ無くてやったらハンドリングが向上するよって言ってるだけでしょ?そもそもタイヤ交換したらハンドリングに変化が出る場合もあるから、別で確認しながら作業したほうが良くない?
@ポゴ さんそもそも論なのですが、当社の仕事…理解されてませんね。
なんて言えばてわかるかな。バイク屋やディーラーは性能維持が整備の目的で、性能向上させるのがカスタムショップと言う住み分けが出来てると思ってたんだけど。知ってるとは思うけど、部品には製造する上で公差が出るよね。それのお陰で組み上がったフロントフォークもわずかながら自由長の違いが生まれる。それは製造元のメーカーも把握してるし、基準値外の物は出荷してない。だから前のコメントでも書いた通りそのまま組つけても、長いほうが短いほうに合わせて縮んだ状態で組み上がるだけたから、いわばイニシャルアジャスターを片側だけ0コンマ何ミリか分のバネレートを掛けたような状態になるけどそれによるハンドリングに走行不能や転倒の恐れは無いと判断してるから整備書にタイヤを外した際はフォークの自由長を左右点検し差が有る場合はフォークの突き出しで調整する事なんて書いてない。すくなくとも長年色んな整備書見て来たが読んだ覚えが無い。だから性能維持が目的の普通のバイク屋やディーラーは整備書どうりの作業工程になるのは分かってほしいし、別に危険を発見してもほっとくとは言ってない。だからそうやって真面目に整備書どうりの作業をやってるバイク屋やディーラーが、動画を見る人によってはアクスルの精度出しして無いから手抜きしてる、と受け取れかのいような発言をしてるように思えたのでコメント入れたんですがね。勿論貴方にそんな意図や思惑はないんでしょうが、ジジイと呼ばれる位の歳になるまでバイク屋に携わってたお陰でちょっとバイク屋やディーラー寄りの目線で動画をみてしまったからそうおもっただけかもしれないけど、たしかに御社の事は良く知らない。けど街の普通のバイク屋の内情やディーラーの内情は貴方よりも詳しいつもり。住み分けと客層の違いやバイクに対する考え片の違いが有るのはしょうが無いが普通のバイク屋やディーラーでも安全と安心は心掛けてるよ。あと自分て偉そうに長年バイクに携わってるっていってももう整備の第一線は退いてるし色々携わってても地方のバイク屋関連だし偉い人でも無くただの貧乏人たから。
自分てワシ(ポゴ)の事だから。貴方の事をジジイの貧乏人って言ったわけじゃないから。
永久保存版にさせて頂きます(^-^)
塩見さん、こんにちは。なるほどぉ〜、腑に落ちます!でも…でもですよ…純正のアクスルシャフトの精度を信用しても大丈夫なものですか?純正です。荒いとは思いますが、許容範囲の精度が出はするんでしょうけどね 😊
ありがとうございます😊では、すべての皆様に当社の超硬中空クロモリアクスルシャフトを!!😁
本当にいい教材動画です。
勉強になりました。
ありがとうございます😊
参考になれば幸いですꉂ🤗
ためになります。
ありがとうございます😊
カブに乗ってます。たかがビジネスバイクですが、大切に乗りたいので良い勉強になりました。ありがとうございます。
ありがとうございます😊
なんか、色々見てる内にこの動画にたどり着きました。
まさに、職人魂の凄さの一端を垣間見たような気がします。
リターンしようかなライダーですが、塩見さんにバイクを見て貰える人が羨ましいです。
自分の中では神動画です。
ホントに良いものをありがとうございました。
ありがとうございます😊
今後ともよろしくお願い致します🙏
凄い‼️さすがこれこそプロだ
ありがとうございます😊
足回りばかりやってきましたので…当たり前ちゃ当たり前かも知れません💦
素晴らしい
@@およよおよよ-x4p さん
ありがとうございます😊
わかりやすかったです。
自分の地域にもこんなにこだわって整備してくれるところがあればいいんですが…
ありがとうございます😊
自分のバイクで、アクスル高さ揃え、フォーク平行、ブレーキパッドの精度だしをやりました。左のフォークをゴムハンマーで下から軽くトントンしたらすぐできました。
これまでは旋回が重く(特に左旋回)曲がりにくいバイクだと思っていたのですが、左右両方ともヒラヒラ曲がるようになりました。
また、これまで直進時でも気が付くと身体に力が入っていたのですが、それもなくなりました。
こんなに効果があるとは思いませんでした。ありがとうございました!
ありがとうございます😊
体感を詳しく教えて頂きとても嬉しいです💫
アクスルシャフトの精度出しとフォークの動きを妨げない組み方良く分かりました😊。シャフト組み付けの最後で妙に渋くなることがある😅原因解明しました。ありがとうございます🤗
ありがとうございます😊
ぜひお試しくださいませ!!
こういうノウハウ動画、大変ありがたいです。
ありがとうございます😊
参考になさってください✨
お陰様で、コーナーでフロントの寝かし込みで突っ張る感じがしていた工場出荷状態から、気持ちよく、恐怖なくコーナーを楽しめるようになりました。SFF構造は、左右のフォークで機能が違うため、突き出しで揃えられている工場出荷状態からの本動画矯正の影響は強いと思いました。私のバイクでは、アクスルで平行を矯正しますと、突き出しで2mm程の差が出ました。大変感謝しております!
ありがとうございます😊
SFFの構造体は片側にのみスプリングが採用されているので、本来ならこの方法はNGなんです。
SFFの場合は、突き出しを合わせてからアクスルがスムーズに動くようにイニシャルを抜きます。
そのまま、キチンと各部の精度出しを行いながら締め付けてください!
すべての作業が終わりましたら、最適なイニシャルに調整して頂きたいです。
構造上左右のバランスが悪いので、当社のアクスルシャフトの効果が絶大です✨
アクスルシャフトを純正品より
高精度品に交換すれば乗り味がかわります。 と説明されても理解しにくいと言われることへの説明が詰まってますね。
アクスルシャフト自体の締め付けは緩めでもピンチボルトの締め付けトルクをしっかりすると、バイクじたいの取り回しも大きく改善します。
ありがとうございます!
なかなかアクスルシャフトの実力を伝えきれないのが事実なのですが。。。
少しでも多くの方に興味を持ってもらえると嬉しいですね!
ただ・・・クロモリアクスルシャフトでもピンキリで。。。💦
フロントタイヤ、アクスルシャフト締めると、タイヤ回らない!
ZZR1100D
ありがとうございます😊
オーバートルクでアクスルカラー、リダクションカラー潰れてないですか?
アクスルにしてもパッドのセンター出しにしても今まで見た事も聞いた事も無かったので大変参考になりました。先日、アクスルがスムースかを確かめてみました。スムースな部類に入ってる方だと感じました。大切なノウハウの一部を教えて頂き、ありがとうございます。
ありがとうございます😊
また何か参考になります動画がありましたら参考にしてみてくださいね!
おっしゃる通り、タイヤ交換出してから前後輪違和感が出てしまって、後輪は自分でチェーン交換の折に調整して、前輪を放置してますが違和感が前輪だけ強くなってきました。
ありがとうございます😃
気持ちよく乗るためにもしっかりと調整したいですね!!
この動画為になります自分も今フロントホークバフかけするのにタイヤ外してたので試しにやってみたらきつくなる部分がありました 調整してみますありがとうございます
ありがとうございます😊
ぜひぜひ参考にしてみて下さいね💫
いつも大変勉強になる動画をありがとうございます。動画を参考にアクスルの芯だしをしようとしたところ、片側のフォークが伸び切らない状態でした。手で引っ張ると4mmほど伸び逆は全く伸びません。そうすると突き出しはこの差分出てしまうのですがこれは一般的に当たり前でしょうか?もちろん両方イニシャルは同じ(全抜きや標準双方で試しました) 大変恐縮ですがお手隙の際にご見解頂けたらと思います。
ありがとうございます😊
通常は、リバウンドスプリングがあるので引っ張ると伸びます。
もしかすると片側のリバウンドスプリングがないのかもしれませんね。
追伸、片側スプリングの車両ではないですか?
返信ありがとうございます。多分片側スプリングではないと思います。
電子制御のNPXフロントフォークがついています。
キャリパー装着の際
スプレーしてらっしゃるのは
何処の部分に
何目的の何スプレーですか?
ありがとうございます😊
キャリパーにスプレーしてるのは、シリコングリースです。
追伸、キャリパーピストンとパッドのバックプレートに塗布してスムーズな動きと鳴き止め目的です!
お疲れ様です。私も一応40年間整備士をしておりますが、トルクレンチ依存主義に私も疑問を感じておりました。特に中古車を頻繁に扱う関係上その都度締め具合の微調整をするようにしております。やはり長年の経験からくる人間の感覚の確かさは侮れないものですね!POP吉村氏に憧れてこの世界に飛び込んだものとしては信じてきた物が間違いでなかったと思いました。
ありがとうございます😊
お疲れ様です✨
トルクレンチが不要だとは思いませんが、100%信じられるものとは思っていません😅何よりも大切なのは、締められてるボルトから帰ってくる反応だと思います!
素晴らしい整備士がいてくれることに大変嬉しく思います🙏
ありがとうございます😊
トルクレンチは
本体の精度はともかく誰でも経験に頼らず ねじ、ボルトを均等に締める、慌ただしく追われる作業の中で組み上げ作業の効率化が見込める工具です。
自分はシグナス125に乗ってます。小型バイクも作業のやり方は同じでいいのでしょうか?
ありがとうございます😊
スクーターは構造的に無理ですね💦
回答ありがとうございます。出来たらシグナス(スクーター系)のメンテナンス動画も配信してもらえると嬉しいです。
頑張って下さい。
@user-gm7bp1gk4x さん
ありがとうございます😊
ただ、、、当社は基本スポーツバイクしか整備しないのでスクーターが登場する機会はないと思います💦
こんなアクスルの動きを気にしてくれるバイク屋なんて一度も出会ったことはありませんよ。こういった情報を上げてくれるだけでいちユーザーとして本当にありがたいです。
ありがとうございます😊
そう言って頂き…本当にありがたいです😭
動画を見てびっくり自分のスクーターの悩みでした。バイク店ではこんなものでしょうで終わり。ホンダDIO110JF58です教えてください よろしくお願いします。
ありがとうございます😊
スクーターには調整できる箇所が少なく難しいですね。
各部をチェックし、精度を上げるためにパーツの手直しが必要かもしれません。
こだわれば精度を上げることも可能ですが、あとは費用ですね💦
大変勉強になります!よくある用品店などは時間との勝負なので、こういった作業は省くんでしょうね・・・
ありがとうございます😊
そうですね。
この作業も時間なので、当然費用は発生します。
ただ、知っている、知らない。
こちらの方が大きな問題です🥲
アクスルの高さを合わせるのは〜〜
コレはチェックポイントですよ〜〜😎👍
ありがとうございます😊
タイヤ交換をする際、アクスルの精度を出す作業はいくら工賃をもらいますか?
ありがとうございます😊
追加で工賃をもらう作業ではありませんので無料です🥺
タイヤ交換の作業のおまけですね。
@@kmt.shiomi 返信ありがとうございます😊
素晴らしいです😄
はじめまして!
バイクにあまり詳しくないですが参考になる動画ありがとうございます。
当方25Rに乗っているのですが、SF
Fは本来このやり方はNGと他の方のコメントで拝見しました。突き出しをあわせてイニシャルを抜くとのことですが、22年モデルのため調整機構がありません。
その場合どのような芯だし?を行えばよろしいでしょうか?💦
ありがとうございます😊
難しいですね💦
本来はアクスルの高さを合わせて組みたいのですが…。
現車確認して考えたいですね。
@@kmt.shiomi
お忙しいなか返信ありがとうございます!
ちょっと難しそうなので自分ではやめておきます!
今回の芯だしだけでなく色々な動画をみて勉強させていただきます!
これからも動画楽しみにしております!
すごいー!ここまでやってくれるショップなんてないよー
こういうやりかたでやってって お願いしても面倒くさがれるだろうなー
ありがとうございます😊
確かに面倒と言えば確かに…。
ただ、そのまま無視して組み込む方が後々面倒になります💦
はじめまして!
いやぁ〜深いですね。
パットの芯出し
これは、似たようなやり方をしてましたし何となく違いが生まれる事も感じておりました。
しかし、疑問に思っていたアクスル周りの芯出し
これには、感動しました。
タダでさえ嫌がられるフルカウルモデルなので大手ショップさんでは、見たこと無い作業でした。
何より仕事が綺麗だと素人目にも感じました。
本当ありがとうございます。
これからも、視聴させてください。
もちろん登録させてもらいました。
長文失礼しました。
ありがとうございます😘
せひこれからもよろしくお願いします!
早速シャフトの平行だしとパッドの精度出ししました
スポーツスターSは雌ネジ付きフォークでシャフトはそちらのオリジナル
シャフトと同じ作りでとても参考になりました
元々ガタが多いのか明らかに突き出しが変わってもまあまあスムーズに最後まで
シャフトが締めれましたが手で回して微妙な渋さを取って最後まで指で回して
スムーズにシャフトが締まる絶妙な位置を出すのに時間がかかりました
パッドの精度出しもしたらシングルブレーキの事も有るのかホイールを回したら
10秒近く回ってる感じがしました!
平行だしする前ホィール回すの忘れてたのでどれだけスムーズに回るように
なったのかわかりませんがきっと良くなったと思います
俺は車弄りでネジ切ったり山を舐めたりしたのでトルクレンチで締めて
ます元々バカ力なのでラチェットとかメガネだと締めすぎになります
ありがとうございます😊
実践して頂き誠にありがとうございます💫
バカ力は得ですよ!後はトルクコントロールを身につけるだけですね👍
ちょっと疑問ですが、フォークに荷重かかって無いので意味なくないですか?
ありがとうございます😊
すべての作業はアクスルとフォークのクリアランスの中心で捉えるためです。
アクスルシャフトとフォークには通常、0.2ミリもの隙間があります。
フロントタイヤを接地感させて負荷を掛けた状態で締め付けを行う方法もありますが、私は内部のスプリングに同一の負荷を掛ける、この方法を使っています。
調整機構があるものならばイニシャルで差分を取る方法もありますね。
精度出しを行う一つの方法として捉えて頂ければと思います。
プロのバイク屋さんに作業をお願いする時にその手順まで細かく指定するのは、相当に仲の良い関係でない限り無作法だと思いますので、結局行き着く先は全部の作業を自分でやらざるを得なくなってしまってます。
ありがとうございます😊
それが一番良い方法だと思います💫
自分で出来るようになることが愛情注ぐ最高の方法😉
勿論ちゃんとしてないショップさんも有るかと思うんですが、商売の話をすると戴ける工賃が決まってる以上そこまで出来ない実情も有るかと思います😂数をこなす、会社は利益を出さないといけないから😢
@@user-ck1tm8je4k さん
ありがとうございます😊
因みになのですが、当社ではこの作業に対し、特別な追加料金は頂きません😋
@@kmt.shiomi ほんと凄い💪😍
フォークのアライメント調整で一番大事なのは並行出しですよね。アクスルを入れる時に抵抗があっても、上下のズレに起因するなら大して問題無い。お分かりと思いますが、誤解してる視聴者が多いですよ。トルクレンチよりボルトの伸びを感じて手るくで締めた方が確実なのも同意です。ディスクブレーキの引き摺りは宿命です、乗り方にもよりますが、1000km毎程度の揉み出しが必要です。
ちなみに、私は乗る度{数十km毎}にタイヤの空気圧をチェックし、乗った後にブレーキの揉み出し、フォークの平行度チェック、チェーン等のグリスアップをしてました
@@hidebozzz さん
ありがとうございます🤒
精度出しについては、かなりかけ離れた解釈をされる方もいらっしゃいます。
伝えるのは難しいです💦
日常整備をしっかりとされる方がいらっしゃるのはうれしいです!!
左はちゃんと合う場所はどこかですかねー
ありがとうございます😊
?
固定する方のフォークの位置決めです!
言葉足らずで
ありがとうございます😊
私は、計測結果から導き出したライドハイトを基準に合わせます。
一般の方は、純正の位置が基準になろつかと思います✨
全く気にした事なかったな。
フォークの突き出し合わせて、アクスルシャフト入れてタイヤ組んでました。
でも厳密に言うと走行シーンではフォークに負荷がかかって、結局はフォークが左右の平行度を調節するから、ここまで精密に組んでも意味ない様な気もするなぁ。
ありがとうございます😊
キチンと組み立てることでフロント回りのアライメントは成り立ちます。
これは数値として、走行フィーリングとしてはっきりと現れます。
多くの方が体感されていますので参考にしてみて下さいね✨
かなり パットが擦れてるけど、これで良いの?
ありがとうございます😊
説明していますが、あまり良くありません。
こちらもパッドを交換予定としています。
ストーロークエンドで合わせても伸び切ることは無いのでは?穴側の並行を出してからの締付けという事でしょうかでしたら100分代の精度ならどちらかをジャッキ等で上げればと
ありがとうございます😊
ゴメンなさい。
1から10まで思考回路が追いつきません😂
もしジャッキで作業している人が居たらドン引きしちゃいます💦
この作業はほぼ新車の1000キロ走ったハーレーでもずれたりしてることありますか?
シャフトの並行が出てないとどんな症状が出ますか?
ありがとうございます😊
はい、あります。
ズレると言うよりは最初から。
フレームアライメントの障害も多く見られます😭
@@kmt.shiomi
そうなんですね大型バイクは今年免許をとり初めてのバイク初めての大型がハーレーのバイク初心者です!
車いじりは慣れてますがバイクいじりも初心者です!
道具を揃えて並行出ししてみます
でも流石にフレームアライメントはプライベートではできませんね
あとエンジンがフレームの代わりというか
エンジンがフレームの一部になってますが
そういうバイクもフレームアライメントがずれたりしてますか?
自分のCB400も10年位前に自分で(中古を貰って)事故車で三叉交換
事故車だからブレーキがシュ・シュ!ウルサイのかな?って思ってて、
近所のレースもヤッてるバイク屋2見て貰っても、
市販車だから、こんなモンだよ!と約10年乗っていて、
今回オイル漏れてて分解整備時に、
この動画を意識して!フォークを組んだら、
シュッ・シュ!音が激減した様な…
ただ、マダ?アクスルシャフトの入りが渋い…
ありがとうございます😊
一つ一つ丁寧に組み上げるだけで変わるものですね!
アクスルの入りも含めて、しっかりチェックしてみてくださいね✨
もしかすると少し歪みがあるのかもしれません💦
以前は…
東京の豊洲に(市場で有名な?)
事故って一発廃車の白バイでもアルミフレームでも再生してくれる小島さんって言うバイク屋さんが有って…
コンロッドの振れもハンマー・コンコン!
フォークが歪んでるよ!
電柱にゴン!ゴン!って当てて、
ハイ治った!って凄い人が居たのですが…
寄る年波(バイク屋持病の?膝・腰)が限界出廃業されてしまって信頼出来るバイク屋さん探し中です…。
最後にフォークの突き出し、
左右にどの位の差が出たのか見せて欲しかった。
ありがとうございます😊
ありゃ💦
精度出し 指定トルク無視は自己責任と自己満足の世界だと思います
ありがとうございます😊
何のために規定トルクを設けているのか理解しましょうね!
ネジが壊れてもトルクレンチを信じて締めている人多いので😉
条件によって適正トルクは異なることを理解しましょうね。
オーバートルク、納得です。
ありがとうございます😊
動画を楽しく拝見させていただきました。とても興味深く勉強になる内容でした。
サービスマニュアル等では教えてくれないアクスルの芯だしやブレーキ系の制度だし。
今後の整備に活かしたいと思います。
チャンネル登録をさせていただきました。今後もお仕事や動画撮影の方、お身体に気をつけて頑張って下さい。
ありがとうございます😊
これからもぜひよろしくお願いします💫
2度拝見しました。
自分もアクスルシャフトの精度出し(軸出し)はやります。
アンチで無い事を宣言したうえでコメントさせていただきます。
アスクルシャフトの精度出しについて、目的が明確に語られて無かったので、自分の考えを書きます。
目的は、
•組付時の作業性アップ
•アクスルシャフトのカジリ防止(部品を大切にする)
•アクスルシャフトの軸力を正しく出す
こんな感じでしょうか?
他者の動画で走りが変わるなんてレビューされている方がいますが、疑わしいです。
接地させた状態だと、
•スプリング自由長誤差
•スプリングバネレート差
があり、いくら0Gで左右を合わせても、1Gやストローク時の荷重は左右で揃いません。
それに比べたら、0Gでの左右差なんて誤差と思います。
もし、走行性能に影響するならご教示いただきたいです。
ありがとうございます😊
簡単にお答えしますが、
まず、スプリングイニシャルが掛かり安定している状態でアクスルの高さを合わせること。
その平行を保った状態で各部を締め付け固定をすること。
ここにつきます。
実際にこれを行わずに組み込んだ車体は、フロントタイヤに微少な歪が残ります。
当然ですが、走行にも影響するんですよ。
3次元計測を行うとフロントタイヤに傾きがある数値が出てきます。
3次元計測を行うから見えることなんです。
塩見さんの言われた通り整備したらクルクルと回るようになりました😊 やっぱりメーカーのFアクスル締め付けトルク高すぎると自分も感じてたのですがやっぱりそうだったんですね😊
ありがとうございます😊
マニュアルのトルクでは、リダクションカラーが変形しているものもありますね😅
お世話になってるお店も足回りの整備を徹底されてますね…
25年ぶりに去年新車買って持って行ったら1週間預けてました…
足回りのズレ、誤差を0に出来ることをしたよ~
どの事で確かにスーっと走るバイクになりました(^_^;)
工賃は点検と修正で数千円だったかな〜
ありがとうございます😊
足回り整備にこだわるお店…良いですねー!
ただ数千円と言えば私が通常作業でしているチェーン引きの調整…🤔💭
@@kmt.shiomi さま
私もその時はもっとお金を請求されると思ってたのですが…
「付き合い長いから負けといたるわー」「これじゃあ本来の性能が出んし走りにくいやろ。」と言っておられたので…(^_^;)
付き合い長いのって良い事なんですよね…
ボルトの軸力に拘るなら、常にボルトナットは新品交換だね。
ありがとうございます😊
それがBestですね!
塩見さん、こんにちは。
なるほどぉ〜、腑に落ちます!
でも…でもですよ…
純正のアクスルシャフトの精度を信用しても大丈夫なものですか?
純正です。荒いとは思いますが、許容範囲の精度が出はするんでしょうね 😊
ありがとうございます😊
大丈夫です!純正は純正のベストを出しましょう!
で、純正で練習しておけば当社の高精度な超硬中空クロモリアクスルシャフトに替えた時にも「クリアランスキツくて入りませ〜ん💦」なんてなミスも防げます。
ここまで公開するとアンチは言葉出ないんじゃないですかw
自分と塩見さんとの作業の手順が違い過ぎて笑いしか起きないw
丁度、アクスルシャフト関連で悩んでた所でこの動画が配信で物凄っっく助かります
ありがとうございます😊
大丈夫です!
アンチの方は重箱の隅を突いてきますので必ずやって来ます。
それはそれでネタになるから良いのです😁
今日整備してアクスル精度出し出来ました(左フォーク軸で)が、純正倒立フォーク(雌ネジ雄ネジ KYB製)の突き出し左右差が0.5~1㎜ぐらいあります。
アウターブラケット下からアウター先端計測だと右が272㎜、左が271~271.5㎜です。スケール計測なので確実ではないですが・・・
左右突き出し差はありすぎでしょうか???
ありがとうございます😊
通常、1ミリ以内の誤差はあると思います。
@@kmt.shiomi ありがとうございます。
いつも突き出し左右差がないようにやっててもどうしてもアクスルがスムーズにならなかったのでこれでスッキリしました。
動画ありがとうございます。
車両での実演を見て、ど素人の私にもとても分かり易かったです。
パッドの材質が関係する、ディスク離れという言葉も知りませんでした。
塩見さんの優しさが伝わり安心して見ていられます。
ありがとうございます😊
そう言ってもらえて嬉しいです😊
ブレーキパッドはバックプレートと摩擦材の平行度も空転させた時のフリクションにかかわってきますよね。後はディスクとホイールハブの締結面の平行、フローティングディスクプラートだと尚更。ナンバー付きのモデルはフローティング部がカシメてあるのでなんとかなりますがレーサーのガタガタ(ガチャガチャ?)な物は走りこんだものは厄介です。私はキャリパーボルトにはエンジンオイルを1滴。そして柔らかいウエスで軽く拭いて使ってます。W社のスレコンは結構滑るので怖くて使いません。
ありがとうございます😊
皆さん、様々なノウハウを持って作業されてるのですね!
大変参考になります。
使用する部品一つ一つの精度にも左右されますが、そね個体をまとめる技術も必要ですね💫
あっ!そうそう!
スレッドコンパウンドは付けちゃいけないところにさえ付けなければとても使いやすいやすいですよ✨
付けちゃいけないとこに付けなければ😁
こんなスプリング誤差に依存することを言われても
多くのお客は突き出し量が均等になっていないことの方が気になって文句言うだろうな
ありがとうございます😊
そうそう!必ず整備不良ですよ!って指摘されますね!
お疲れ様です!
アクスルシャフト到着次第ダエグに実行しますね!
ありがとうございます😊
お待たせしてしまい申し訳ありませんが、ぜひ実践してみてくださいね!
これはおかしい。ウイリーした状態でアクスルの位置決めしても無駄。 左右のスプリングは絶対に誤差が有るから 荷重を掛けると意味がなくなる。
ありがとうございます😊
すみません💦
スプリングには常に荷重が掛かってます。
無負荷ではないです。
@@kmt.shiomi
左右のスプリングロードが同じ前提かと思うのですが、どうやって確認するんですか?
スプリングは伸び圧双方でバランスしたところで止まります。
@@kmt.shiomi
それは接地した状態の話ではなくて、スタンドをかけていてもフォークは伸び切った状態にはならずいくらか縮むという事でしょうか?
@@gaiticom さん
ありがとうございます😊
フォークはスタンドアップしてある状態から手で引き下げると伸び側スプリングの作用で伸びます。
フォークは常に伸び圧スプリングの応力の引き合うポイントでバランスをとっているんです。
なので左右で高さが変わると片側の厚側スプリングにのみ荷重が偏って掛かる結果になるんです。
以前にも配信していますが、この方法の他にも左右のスプリングイニシャルで長さを合わせる。内部の長さの差異をカラー等で合わせる。
等ありますね!
あくまで簡単に施工できる方法として代表例をお伝えしています。
旧車のようなアクスルクランプが上下で分割式の場合、アクスルシャフトの精度出しは可能なのでしょうか?
ありがとうございます😊
これに関しては私も実践できていません。
治具を作ればうまく出来るかもしれませんが、クランプの精度が低いので効果は少ないかもしれません🥲
この作業を楽にする専用の水準器が国内で手に入らないんですよね
ありがとうございます😊
水準器を使って行うのですね!凄い✨
私は遂に最新の3D計測機を導入しますのでμ単位で作業できるようになりますよ😃
@@kmt.shiomi 買ったり自作する程も使用頻度ないので結局は手作業です
いつも動画参考にさせていただいています! パッドの芯出しという言葉は塩見様の動画で初めて知りました。以前から似たようなやり方でパッドのピストン出しをしていましたが、自分のやり方は前輪回しながら2、3回レバー握って固定してマウントボルト締めてましたが、この動画みて細かくレバーを握って少しづつピストンを出す方法を試してみたらとても良い感じでした。パッドの芯出しという言葉と共にこのやり方も真似させて頂きます。 あと、トルクレンチについての考え方も私と同じでなんか嬉しいです。 自分はトルクレンチは使いますが、比較的大きなボルト、ナットのみに使います。 以前オーリンズフォークのアクスルピンチボルトをトルクレンチで締めてねじ切ってしまったことがありますので。たぶんネジ山に少しグリスがついていたのか、ボルトが劣化していたのが原因かと思いますが、トルクレンチに頼り切って手の感覚を大事にしなかった結果かと思います。それからは小さいボルトやナットの場合は締めるときの手の感覚を最優先にしています。でもこの感覚は幾度となくボルトをねじ切ったりして失敗して養われるんですよね。自分も高校生の時からかなり失敗してきてます。 そう考えるとトルクレンチなんか使わない昔ながらのバイク屋の親父の整備技術は職人技っていえるかもしれませんね。
ありがとうございます😊
たくさんコメント頂きとても嬉しいです✨
私は、この芯だしを行うためキャリパーの固定はレバーを使わずに進行方向に手で押し付けて行っております。
アクスルの高さ合わせやパッドの芯だしも海外のレースで行っていたものを20年以上前から取り入れています。
私もいろんな情報の中から実践し、実績の出たものを採用しています。
トルクレンチも使わない訳ではなく、あくまで感覚を養うために留めています。
これもホンダ学園時代に講師から教わったことです。
一番大切なのは自分を磨くことだと思います👍
またよろしくお願いします!
こんなやり方がありますよって言う動画ならいいけど、この作業をやらないバイク屋は手抜き作業してるって受けとれる。これやってないけど真面目に交換作業やってるバイク屋に失礼でしょ。
それにそこらのバイク屋には転倒歴有りのバイクのなんかもくるのにフォークやアクスルシャフトに曲がりの無い事前提のこんな作業なんかせんでしょ。
おまけにわずかなフォークの自由長の違いなんかきちんとアクスル組付ければ短い方のフォークに合わせて長いフォークの方がちぢむからわざわざフリーの状態で突き出しかえてアクスルすんなり入るようにするのは意味があるようには思えないし、そのわずかな違いもフォークの中の伸びきった時のダンパースプリングの差とかで簡単にでるんだから、プロのバイク屋なら尚更工賃貰えないそんな作業やらないと思うよ。
コメントありがとうございます。
ここに書かれているようなバイク屋さんがあったなら・・・。
安全に走ることができない車体に対してみて見ぬふりしてってことですよね。
もし、このようなバイク屋さんが存在するのならとても危機感を感じてしまいます。
曲がっているものはきちんとまっすぐに整える!歪んでいるなら歪を正す!安全に楽しく走るために必要なことです。
この動画で解説している内容もはっきりと体感ができ、はっきりと数字に出てくるものです。
少なくとも私の周りにいるバイク屋さんで、おっしゃられているような粗悪なバイク屋さんは皆無です。
このコメントそのものの質の低さに驚きました。
いや、危なけりゃそりゃほっとかないでしょーよ。
コメントの仕方が悪かったかな?
転倒歴がある車両もたくさん来店するから動画で紹介してるようなフォークもアクスルシャフトも曲がりの無いのが前提のフォークの突き出しの精度出しは街のバイク屋じゃやらないよって言いたかったのと、それをやってないバイク屋は手抜きをしているって視聴者が受け取れるような言い回しが気になったって言いたかったんですがね。
フォークのインナーチューブだって、目視じゃ解らない曲がりがあっただけでアクスルシャフトが手ですんなり入らなかったりするし、アクスルシャフトも転倒して曲がったタイヤを蹴ってなおしたりしただけで曲がる事も有るし、中古でかったバイクなんかは特に転倒歴が解らなかったりするけど、普通に走る分には問題無いバイクは沢山いるけどそれがすぐ対処しないと危険かこのままのれるかはんだんするのも作業の内だし危ない症状が出てたら客に工賃や作業理由を言ってからとりかかるのがこれで生活の糧を得てるプロでしょ?それとも、精度が出なくてもその後の作業もただでやらなきゃならないの?
フォークの左右の自由長が真っ直ぐなアクスルを入れないと分かんないようなわずかな違いは走行に危険は無いって判断するのが悪いバイク屋?其れ等を対処するのは別作業で別途工賃がかかるって言うのは守銭奴のバイク屋?
フォークにクランプ止めしたライトステー付けたバイクや後付けセパハンのバイクが来たときは?
作業工程が増える上に場合よっては試乗や光軸合わせが必要になるかもしれないよ?
これはハッキリ言っとくけどなにも危険を見て見ぬふりするって言ってるわけじゃないってのは伝わってほしいね。
貴方もこれやらないと危険だよって言ってるんじゃ無くてやったらハンドリングが向上するよって言ってるだけでしょ?
そもそもタイヤ交換したらハンドリングに変化が出る場合もあるから、別で確認しながら作業したほうが良くない?
@ポゴ さん
そもそも論なのですが、当社の仕事…理解されてませんね。
なんて言えばてわかるかな。
バイク屋やディーラーは性能維持が整備の目的で、性能向上させるのがカスタムショップと言う住み分けが出来てると思ってたんだけど。
知ってるとは思うけど、部品には製造する上で公差が出るよね。
それのお陰で組み上がったフロントフォークもわずかながら自由長の違いが生まれる。それは製造元のメーカーも把握してるし、基準値外の物は出荷してない。
だから前のコメントでも書いた通りそのまま組つけても、長いほうが短いほうに
合わせて縮んだ状態で組み上がるだけたから、いわばイニシャルアジャスターを片側だけ0コンマ何ミリか分のバネレートを掛けたような状態になるけどそれによるハンドリングに走行不能や転倒の恐れは無いと判断してるから整備書にタイヤを外した際はフォークの自由長を左右点検し差が有る場合はフォークの突き出しで調整する事なんて書いてない。
すくなくとも長年色んな整備書見て来たが読んだ覚えが無い。
だから性能維持が目的の普通のバイク屋やディーラーは整備書どうりの作業工程になるのは分かってほしいし、別に危険を発見してもほっとくとは言ってない。
だからそうやって真面目に整備書どうりの作業をやってるバイク屋やディーラーが、動画を見る人によってはアクスルの精度出しして無いから手抜きしてる、と受け取れかのいような発言をしてるように思えたのでコメント入れたんですがね。
勿論貴方にそんな意図や思惑はないんでしょうが、ジジイと呼ばれる位の歳になるまでバイク屋に携わってたお陰でちょっとバイク屋やディーラー寄りの目線で動画をみてしまったからそうおもっただけかもしれないけど、たしかに御社の事は良く知らない。
けど街の普通のバイク屋の内情やディーラーの内情は貴方よりも詳しいつもり。
住み分けと客層の違いやバイクに対する考え片の違いが有るのはしょうが無いが普通のバイク屋やディーラーでも安全と安心は心掛けてるよ。
あと自分て偉そうに長年バイクに携わってるっていってももう整備の第一線は退いてるし色々携わってても地方のバイク屋関連だし偉い人でも無くただの貧乏人たから。
自分てワシ(ポゴ)の事だから。
貴方の事をジジイの貧乏人って言ったわけじゃないから。
永久保存版にさせて頂きます(^-^)
ありがとうございます😊
塩見さん、こんにちは。
なるほどぉ〜、腑に落ちます!
でも…でもですよ…
純正のアクスルシャフトの精度を信用しても大丈夫なものですか?
純正です。荒いとは思いますが、許容範囲の精度が出はするんでしょうけどね 😊
ありがとうございます😊
では、すべての皆様に当社の超硬中空クロモリアクスルシャフトを!!😁