江戸に住む「独身男性」の意外すぎる暮らし!生涯未婚の男性が多かった理由とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 дек 2024

Комментарии • 83

  • @tykep1009
    @tykep1009 9 часов назад +4

    クリスマスに見るのにピッタリの動画でたすかる

  • @dontama6239
    @dontama6239 День назад +29

    おひとり様の男性でも裏長屋の共同スペース、髪を整える場所、銭湯の2階など自然と交流が生まれる場所が多くあって、人のつながりを感じれる環境だったんでしょうね。井戸掃除も不便だからこそ、皆で助け合って掃除をする緩い地域プロジェクトで自然と結束力やつながりが生まれる環境があって人としての生きがいや幸せを感じやすかったのではと思います。
    現代は、核家族化やひとり暮らしなどで地域や祖父母とも分離されることが多く、寂しかったり、悩みがあっても相談、助け合いがしずらくなっているので、精神的な豊かさが減っていると思います。昔に戻れとは言わないですが、昔と現代を融合したようなもう少し交流が生まれるような環境作りができたらいいなと思います。自殺者などが減ることを願います。

    • @蒔絵師
      @蒔絵師 День назад +13

      何でも一長一短だと思う。
      江戸のようなコミュニティは、寂しくないけれど他人が過干渉になる。
      そういった過干渉が嫌だと感じる人が多くなったから、現代のようなスタイルになったんだと思う。
      現代でも田舎の方に行けば、江戸時代のようなコミュニティがあるから
      、自分に合った場所に住めば良いと思う。

    • @平和の泉
      @平和の泉 17 часов назад

      @@dontama6239
      もう少しコミュニティを重視するシェアハウスがあれば良いのかな?

  • @somo3
    @somo3 День назад +45

    この時代から300年も経過した現代でも居酒屋は大体独身男性が多くいるから時代はそこまで変わっていないということなんだなぁ

    • @蒔絵師
      @蒔絵師 День назад +2

      現代の居酒屋は既婚者も居ると思うけど。
      何をもって独身が多いと判断した?

    • @エツコタカハシ
      @エツコタカハシ 21 час назад +2

      70歳過ぎの者ですが。今でも男性社会ですよ。😊

  • @娘ちゃんねる抹茶味z
    @娘ちゃんねる抹茶味z День назад +16

    江戸の奉公人はあんまりオカズが食べられなかったですが、上方のお店は先祖の月命日や節句なんかをきっちりやってたので5日に一度はしっかりしたオカズや菓子が食べられたと
    だから江戸の店に勤めてる奉公人は上方勤めに憧れてたのですわ

  • @あれこれ-m5e
    @あれこれ-m5e 16 часов назад +12

    江戸時代から続いたご先祖様…
    すまない。俺の代で家系図は終わります…

    • @shinagawa_pierrot
      @shinagawa_pierrot 2 часа назад

      @@あれこれ-m5e さん
      出会いのチャンスはまだまだこれから!
      諦めないでー‼︎💦

  • @リック27
    @リック27 День назад +26

    僕は独身だけど、風呂と将棋が好きだから、江戸時代も悪くないかもなあ。

    • @あれこれ-m5e
      @あれこれ-m5e Час назад

      スマホないから開始数分で発狂するで?

  • @東洋-v1w
    @東洋-v1w День назад +7

    独身者が多い社会構造と独身者に対応した商いの様子がわかりやすかったです。
    現代社会と違って行事や日々の生活で隣近所や店舗で人と接する機会が多く、落語の長屋の花見(貧乏花見)を思い出しました。

  • @umakara55
    @umakara55 День назад +63

    長男は家を継ぐため結婚して子供を設ける必要があったけど、逆に言うと次男三男はどうでもいいんよな

    • @たぬぬ-x6y
      @たぬぬ-x6y День назад +15

      何かあった時の予備の次男はそれなりに大切

    • @aikomont7822
      @aikomont7822 День назад +1

      婿

    • @neko76522
      @neko76522 День назад

      辛いな

    • @boobooarfa
      @boobooarfa День назад

      どうでもいいってのは良くも悪くもだよね…
      跡継ぎじゃないので家も継げない土地も継げない教育や生活費等の親からの援助を受けられない
      口減らしとしてすぐに追い出されるのでそりゃ男なら日雇い肉体労働で女性なら風俗しか無くなるわな

    • @蒔絵師
      @蒔絵師 День назад +6

      保険として生まれて、ある程度になったら家を出てけだから可哀想。

  • @ch-tw3ys
    @ch-tw3ys 15 часов назад +5

    家族と言うものに対し良い感情を持てず結婚しないで孤独が好きで 独身を突き通す人間もいますが
    ネット環境がない江戸時代で生き延びると思うと自信がないで怖いと思えました。その時代に士族に生まれても出来が悪いとあれば
    屋敷牢に入れられ弱った所で引っ張り出して切腹した事にして処分したと言う話があるので恐ろしいものです

  • @teal5059
    @teal5059 21 час назад +7

    そんなに長生きではなかったと思うけど、貯金を持たない家族のいない独身者は、どうやって老後をすごしてたんでしょうか?

  • @kanatan-i6w
    @kanatan-i6w 16 часов назад +3

    以前から疑問に思っていた内容なので、参考になりました。

  • @kenmatsu2602
    @kenmatsu2602 День назад +4

    ありがとうございます!

    • @Edo-Kenbunroku
      @Edo-Kenbunroku  День назад

      SuperThanksありがとうございます!
      チャンネル運営のために使わせていただきます。
      今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!

  • @Адмирал_Поповский

    今の床屋スタイルは江戸時代から変わってないのか。すげーな。🥰

  • @jodien9913
    @jodien9913 20 часов назад +3

    男女の人口比がほぼ2:1じゃ競争率が高過ぎてなかなか結婚できないよね。
    大きな商店が本拠地で採用した従業員を送り込んだり、自ら仕事を求めて上って来る者が多かったからだろうが、江戸がいかに特殊な都市だったかが窺い知れて面白い。

  • @FY1234
    @FY1234 17 часов назад +4

    江戸時代、アルバイトで武士ではないのに、参勤交代の雇われ手伝いをする者もいた!一人者なら良い仕事だ!。

  • @花園アキラ-v3v
    @花園アキラ-v3v День назад +12

    この動画で使われてる写真の詳細をききたいです

    • @灰色山猫
      @灰色山猫 15 часов назад +1

      フェリーチェ・ベアトや日下部 金兵衛とかの彩色写真じゃないの?

  • @MARS-tv4of
    @MARS-tv4of 16 часов назад +3

    日雇いなんて現代の派遣労働者だな、ちゃんと派遣元の組織もある。
    時代が経って江戸時代より暮らしが良くなった様でも社会の仕組みや人物金の回り方は変わっていないのかもしれない。

  • @nishikawakenji208
    @nishikawakenji208 14 часов назад +3

    一定数未婚女性もいたみたいだけど、そっちもどうやって生きてたのか気になる。
    収入源とか。

  • @haru-ew9lj
    @haru-ew9lj День назад +6

    どの仕事も楽ではないけど独身者の楽しめる場所もたくさんあって暮らしやすそうですね
    今と結婚観が違くて家を継ぐ者以外はそれほど結婚を重視していなかったのかな

    • @平和の泉
      @平和の泉 17 часов назад +1

      @@haru-ew9lj
      鎖国体制だから、
      成長経済が難しい社会だからなぁ。
      当然、二男三男が家庭を簡単に持つ社会ならマルサスの人口論以上に困った状態になってたかと。

  • @n-n9045
    @n-n9045 День назад +11

    令和のこの時代も、経済的理由で
    独身は多いと思う。

  • @ぬかさ-r8y
    @ぬかさ-r8y День назад +9

    独身男性が多かったなら、水商売も繁盛したろうけど、そのへんの実態が知りたいですね。吉原に行けるのはほんの一握りだったろうから。

    • @渡辺慎也-l4c
      @渡辺慎也-l4c День назад +1

      ピンキリだよ。

    • @こんばんこ-j5l
      @こんばんこ-j5l День назад +1

      いろんな遊び方があったようですよ

    • @user-ij6d
      @user-ij6d День назад

      ゴザを持参して野外で性的サービスをする夜鷹ってのもいたよ

    • @蒔絵師
      @蒔絵師 День назад +2

      だから夜鷹や夜這い風習があったんでしょ?

    • @あれこれ-m5e
      @あれこれ-m5e 17 часов назад

      今で言う激安熟女ソープが夜鷹さん
      夜鷹さんは吉原と違って店舗型じゃなかったらしいが

  • @lovekaw1
    @lovekaw1 21 минуту назад

    老婆心のうざ絡み失礼します。
    寺社仏閣(じしゃぶっかく)ではなく、神社仏閣(じんじゃぶっかく)ですよ。もしくは寺社(じしゃ)のみ。
    寺社仏閣だと、「寺・神社・寺」と寺が2回出てきてしまいます。寺社で寺と神社の事です。
    興味深い動画、楽しんで見てます。
    今後も頑張って下さい。

  • @たかだたかだ-v4y
    @たかだたかだ-v4y 16 часов назад +2

    江戸時代の居酒屋は安かったんだなあ 今の居酒屋はファミレスより高かったり安くても量が少なすぎて結局コスパが悪かったりそんな感じのところばかり

  • @shinagawa_pierrot
    @shinagawa_pierrot 14 часов назад +1

    お久しぶりです。江戸は男の街というイメージですね。だから吉原や岡場所が増えたのでしょうか。

  • @ik4067
    @ik4067 День назад +14

    現代人よりも、なんか他人同士が一致団結しているように感じるね。

    • @アラキユウスケ
      @アラキユウスケ 11 часов назад

      何もかも他人と共用する物ばかり
      だから、
      そうしない奴は生きられない。

    • @vcwvpzq
      @vcwvpzq 3 часа назад

      でも、排除する時は今よりずっと過激だったから、何とも言えない

  • @jn8001
    @jn8001 День назад +7

    支配役って今でいう支配人のことなのかな

  • @華時雨-o5i
    @華時雨-o5i День назад +14

    一寸一盃、って中々洒落てるなぁ

  • @High-vq5gq
    @High-vq5gq 18 часов назад +3

    独身者向けに江戸で有名な看板娘の絵(プロマイド)が店で売られてたそうだ・・・萌え文化は昔からあった!

  • @Greenforrest7342
    @Greenforrest7342 2 часа назад +1

    令和と変わらなくて良き。

  • @けんちゃん-p4n
    @けんちゃん-p4n 14 часов назад +3

    クリスマス前に沁みる動画だなぁ

  • @華時雨-o5i
    @華時雨-o5i День назад +14

    人口調査・統計を考えた徳川吉宗ってすげぇわ
    伊達に「米将軍」と呼ばれてないな🤔

  • @taichow4649
    @taichow4649 День назад +7

    居酒屋いいな~~

  • @千葉良樹
    @千葉良樹 16 часов назад +1

    ある意味、現代は総男性化してしまった感じかな…

  • @サトケン-x9h
    @サトケン-x9h 10 часов назад +3

    江戸の町はそもそも人工都市だから各地から職人や大工、大阪の商店の支店あって単身赴任も多かったので女性不足。後は江戸は朝はいわゆる棒手振りが色んな食材売りにくるからご飯さえ炊けば朝飯食えた。後の食事は屋台が無数にあったから外食には困らないしセイ欲は吉原等の遊郭あったし地方からの出稼ぎでも長屋借りてほとんどの食器や衣類もレンタル出来た。(なんとふんどしも借りれた)仕事も野菜や魚の棒手振りなら即刻始められたから地道に働けば食えたからね

  • @アナコンダ太郎-p5t
    @アナコンダ太郎-p5t 22 часа назад +4

    江戸時代には武家では、結婚できるのは家督を継ぐ長男だけである。
    当然他の兄弟は生家を出て生涯独身生活を強いられた。

  • @tianzigzag
    @tianzigzag 7 часов назад +1

    コミュ障には地獄ですなぁ。

  • @kumakichi-cat
    @kumakichi-cat День назад +3

    時代劇見て「ふ~ん」って納得してちゃいけないんだな。

  • @futacoma1204-n2q
    @futacoma1204-n2q День назад +8

    陰間茶屋が大繁盛したんですね(ニヤニヤ)

  • @華時雨-o5i
    @華時雨-o5i День назад +8

    なんか江戸時代って技術レベルは変わっても、令和時代と生活が似てる気がしてきた
    ただ原因は「男の方が多かった」と「独身の方が気楽」と違うけども

  • @ボナゆき
    @ボナゆき День назад +8

    日本の少子化問題から目をそらす内容のネット記事で、江戸の子孫を残せなかった人達と私達を重ねて語る手口を見かけたことがあるので、この動画内容が有害な宣伝に悪用されないか注意したい。

  • @0318アキコ
    @0318アキコ 22 часа назад +2

    先祖の暮らしがかいまみられたよ。

  • @なすび-q7f
    @なすび-q7f Час назад

    俺は、ただ恥ずかしい。。。

  • @izumo4283
    @izumo4283 20 часов назад +3

    知りたい情報をあえてスルーしたね

  • @link0shin
    @link0shin День назад +12

    単身者が多かったとはいえ、少なくともこの動画を見ている皆さんの先祖は、
    単身者の多かった江戸で結婚し、子孫を残すことができた人たち、ということになりますね

    • @ぬるりす
      @ぬるりす День назад +14

      いやなんで全員江戸住まいなのよ・・・

    • @aikomont7822
      @aikomont7822 День назад +2

      先祖は九州ですね😅

    • @蒔絵師
      @蒔絵師 День назад +1

      先祖を辿れば外国人ってパターンもあるでしょ。

  • @田中誠-q5q
    @田中誠-q5q 14 часов назад +1

    😂