Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1:14 何気にエッグい絵面な画像やん
521系のこういう解説動画があまりなかったのでありがたいです!私は北陸地方在住なので521系はよく通勤で利用しました!
0:20 ここからシーンがとても綺麗でズキュンときました
323系などの現行前面スタイルは521系が発祥なんですね…知りませんでした!正直国鉄車を置き換えたヤローというイメージしかありませんでしたが、差異があり中々面白い車両だと思い始める事ができました。あと最後の写真カッコ良かったです!!
曲の選曲といい昔のニコニコ感があり完璧
521系やE531系など交直流電車は完成度がかなり高いイメージありますね。
521系もバリエーション豊かですよね
北陸の車両といえば419系。引退していても真っ先に思い浮かべてしまう。521系は車両そのものは快適だったけど短編成で運行されていて混んでいる思い出しかない・・・。
サムネが綺麗で入りますた
北陸といえば国鉄型車両で頭が止まっています。いつの間にやらほぼ521系に置き換えられて不思議な感じです。ボックス車両に置き換えられるかと思っていたら、223系ベースの転換シートが入って驚いたものです。とはいえ、JR西日本の幹線は転換シートが主流ですね。
少し前まで、413系やでか目の475系や419系が走っていたと思ったら、新幹線開業と3セク移行と共に一気に置き換えが進んだ感じですね七尾線の415系も置き換わったし、やはり確実に新型化していますね
JR西日本の323系は通勤型です通勤型に使える形式の数字が足りなくて急遽近郊型用の数字を利用して通勤したらしいです
521系のトイレの広さ、快適さには驚きました🤓狭い、和式で腰痛くなるから今迄は使わなかったけど、これからは、家で我慢して車内でしよう🙇
完成度の高い列車だし、並行在来線に新車が投入されるのは30年後とかになるのかなあ
はじめまして☺️✨521系もバリエーション豊富で良いですね☺️青いラインが入ってて色的にも好きな車両です☺️七尾線の521系100番台も綺麗な色ですね☺️
4次車はそれまで朝の金沢小松で運用してた413・415系の置換え用の増備です。
JR九州の関門海峡区間にこれ導入してほしいし、JR東日本の電化しているのに気動車が走っている羽越本線区間にも50hz対応化して導入してほしい。
それ😊
関門はJR西日本な件。
521系はJR北陸本線の他、金沢以東の第三セクター路線(主に泊駅まで)でも頑張っているんだね。
521系はJR西日本から3セク会社への置き土産になっていきますね。残るは金沢~敦賀間の北陸新幹線が延伸されれば福井県内の北陸本線が3セク会社に移管されそれに伴い将来的にはカラーリングも変更されると思うので七尾線カラーを除くオリジナルカラーの521系は見納めになるかも?
1次車は、敦賀以南での運用が主なので新幹線の開業後もJR西日本に残りそうですが、その他は全て3セクに渡されるでしょうね…
@@ベトナム-z8f 北陸線の普通列車は今後北陸新幹線敦賀延伸を見越して敦賀で系統分断をすると思います。そうなると521系1次車E編成は敦賀以南(直流区間)のみの運用になるため、何らかの動きがあると思います。
@@エクシブ05 1次車は県が金出してるから動かないのでは?
521系ってモデルになった223系と225系と比べると窓ガラスが常にピカピカな印象を受けます。
223系と225系はこき使われてるからね・・・
521新しくても2年前製造だよ
めちゃくちゃ見やすいですね...参考にさせて頂きます
黒磯〜新白河にも導入して欲しいくらい
山陽本線の岩国駅〜門司駅間も521系に置き換えて欲しい。↑JR九州エリアは交流電化路線なので。
北陸といえば食パン()
521系のすごいところは直通運転も行ってる複数の並行在来線事業者が同じ521系を名乗っているからだ。普通なら、譲渡の際に改番したり譲渡後はOEM車両としての系統という扱いにするからね。
521系の直流設備を活用してる編成って全体の何割くらいなんでしょう
0:57 走行することが危機の様になってしまっていますよ笑
本当ですねwありがとうございます!
413系は、5月に海坊主と呼ばれる車両413-7が、ラストランを向かえ今は、方向幕などを外し廃車準備をしている、他には、新北陸色や海坊主(413-10)が、残っているが、廃車される可能性が高い、絵巻や1万3千尺物語は、残るとか言われてます。
521系の座席は、アンコが少ないんですよね…。
敦賀以南が直流化したことで、滋賀県内は221系、223系も走れるようになり、滋賀県からは交流区間がなくなったのに、なぜわざわざ滋賀県は521系の製造費を負担したのでしょうか?
そういえば521系って元祖近畿車輛顔なんだよな。このあとに227系とか225系増備車とか323系に採用されたんだよな
富山のあい鉄が2025年までに中間車(モハ521かサハ521かは不明)を製造して3両化するらしい、登場すれば521系初の中間車となる
この前鯖江駅で急にフルカラーの4次車が来てほんまに驚いた!!たしかに車内は明るいですが、初期の西日本のアニメティライナーの思想である高い天井が感じ取れないような、、敦賀で乗り換える際明らかに天井が低くなった気がしますね!交流機器のせいだとは思いますが。あとは座席を柔らかくして欲しいですね。妻面の席はきついです、、
0:48食パンやん…
北陸で思い浮かべる=食パンorトースト
521系がこんなにたくさんの種類があるのは知りませんでした。東日本もE131とかE235-1000のように一時よりはマシな車両を作るようになりましたが、やはり西日本の標準仕様の転換クロスだったり間接照明の車両には勝てないですよね...ロングシートなのはいいが、座面どうにかして...
この、シルバーの車体に青いラインが好きです
今多い西のこのタイプの顔521が先駆者だよね
521系の1次車と2次車は小浜線走行可能ですよ~何回か見たことが有ります。臨時運用と検査で車両の足りない時に走ったりしてます。
コメントありがとうございます!ちなみに3次車も小浜線に入線した経歴を持っています。
自分は年齢的に急行立山などで活躍した475系なんです
どこかの動画で見たのですが製造費用が高いんですよね。
冒頭 北陸本線の車両と言うと何を思い浮かべますか? > 0:43 ですねw
1番初めのBGMは何ですか?
北陸といえば419系
0番台の幕は最後まで種別幕は交換されずにLED化か最悪埋められそうだけど・・・・IRに100番台3本いるけど、0番台のIR車は今のところ共通運用化される事はなさげなのよね、てっきりICリーダつけて七尾線にも来るもってたら、リ-ダどころか整理券発行機のカバーも外される気配はまったくない幕は金沢でIR、あいの風含めて管理してるので、実はJR色にも、あいの風ライナー入りの編成が、少数いるのだが、2年前にワンマン快速がなくなって、確認する方法が皆無になってしまった。。。。。。で第3セクターに譲渡になってるけど、実はというともしかしたら、のと鉄道と同じセブンイレブンのような形態になっているのではないかという疑いが。。。。。。。北陸3県、公務員は完全な車社会なので、そんな公務員運営の第3セクターとなるとなあ、第二ののと鉄道化は避けられそうにない気配が、バスの急速な減り具合からすると、おまけ状態のような扱いのような運行形態の私鉄と一緒に。。。。大阪まで新幹線ができて、いざ北陸までいったら、駅降りた瞬間、移動手段がなくて道東以上にナンヤコレてなことになってない事を願うばかり
IRの100番台は金沢-津幡間の車両使用料相殺のために投入だから七尾線以外には運用しないと思う
これ岡山~福井の新快速で導入して欲しい何よりこのフロントが好きだわ岡山は115系が非常に多く走ってるけど正直言うと115系のフロントあんまカッコよくないし115系ファンはごめんけあまりにも115系が多すぎるからど普通にこれに入れ替えて欲しい
最初の10両(E編成2連5本)は完全な自社発注車ではなく、敦賀直流化の際に地元自治体が製造費用を出し合って納車されたもので、直流化後の2006年11月30日から運用を開始しました(この5本はATS-Pを搭載しており、敦賀以南はこのE編成のみ入線が認められているが、福井以北へは松任への入出場以外入線が認められていない)。それ以降は完全な自社発注車である割にはATS-Pがないため、敦賀以南への入線が認められていません。
521系3次車の北陸本線色が富山で走ったことはありますか?
確かにJR色の521系3次車が金沢以東に入線したという話は聞いたことがありませんが、実際のところどうなのか気になります🤔
ありがとうございます
さすが西日本ですね。地方に高額な交直電車をふんだんに投入出来るんですね。東日本は瀕死の赤字路線が断然多いので交直通しが運用は必要な地方には気動車で対応って姿勢で絶対交直電車にしません。
首都圏で儲けても東北が足引っ張ってるからなあ・・・営業係数も西日本のローカルより悪いし
521も新(狂気)快速で走ります。
新快速そっくりなにがちゃうんか分からへん🤣
227系より521系の方が先だったんだ…
521系になってから交直直通の列車が無くなったかな。
近江今津発福井行きが生き残ってますよ
あと、福井発長浜行きも1本あります。
何をもって名車と言える根拠がわかりませんでした。、個人的には最初できたときいい車両だなと期待していたのですが、増備されるごとに番台が目茶苦茶で3セクのもださいし期待を裏切る鉄道会社だなと思いました。あとは車体をET122-1000みたいにした電車版雪月花があればいいなと思います。
ふと思ったんやけど、Aシートの塗装まんま521系やんw
使用→仕様
食パン列車を抹殺した列車。
1:14 何気にエッグい絵面な画像やん
521系のこういう解説動画があまりなかったのでありがたいです!私は北陸地方在住なので521系はよく通勤で利用しました!
0:20 ここからシーンがとても綺麗でズキュンときました
323系などの現行前面スタイルは521系が発祥なんですね…知りませんでした!
正直国鉄車を置き換えたヤローというイメージしかありませんでしたが、差異があり中々面白い車両だと思い始める事ができました。
あと最後の写真カッコ良かったです!!
曲の選曲といい昔のニコニコ感があり完璧
521系やE531系など交直流電車は完成度がかなり高いイメージありますね。
521系もバリエーション豊かですよね
北陸の車両といえば419系。引退していても真っ先に思い浮かべてしまう。
521系は車両そのものは快適だったけど短編成で運行されていて混んでいる思い出しかない・・・。
サムネが綺麗で入りますた
北陸といえば国鉄型車両で頭が止まっています。いつの間にやらほぼ521系に置き換えられて不思議な感じです。ボックス車両に置き換えられるかと思っていたら、223系ベースの転換シートが入って驚いたものです。とはいえ、JR西日本の幹線は転換シートが主流ですね。
少し前まで、413系やでか目の475系や419系が走っていたと思ったら、新幹線開業と3セク移行と共に一気に置き換えが進んだ感じですね
七尾線の415系も置き換わったし、やはり確実に新型化していますね
JR西日本の323系は通勤型です
通勤型に使える形式の数字が足りなくて急遽近郊型用の数字を利用して通勤したらしいです
521系のトイレの広さ、快適さには驚きました🤓
狭い、和式で腰痛くなるから今迄は使わなかったけど、これからは、家で我慢して車内でしよう🙇
完成度の高い列車だし、並行在来線に新車が投入されるのは30年後とかになるのかなあ
はじめまして☺️✨521系もバリエーション豊富で良いですね☺️青いラインが入ってて色的にも好きな車両です☺️七尾線の521系100番台も綺麗な色ですね☺️
4次車はそれまで朝の金沢小松で運用してた413・415系の置換え用の増備です。
JR九州の関門海峡区間にこれ導入してほしいし、JR東日本の電化しているのに気動車が走っている羽越本線区間にも50hz対応化して導入してほしい。
それ😊
関門はJR西日本な件。
521系はJR北陸本線の他、金沢以東の第三セクター路線(主に泊駅まで)でも頑張っているんだね。
521系はJR西日本から3セク会社への置き土産になっていきますね。残るは金沢~敦賀間の北陸新幹線が延伸されれば福井県内の北陸本線が3セク会社に移管されそれに伴い将来的にはカラーリングも変更されると思うので七尾線カラーを除くオリジナルカラーの521系は見納めになるかも?
1次車は、敦賀以南での運用が主なので新幹線の開業後もJR西日本に残りそうですが、その他は全て3セクに渡されるでしょうね…
@@ベトナム-z8f 北陸線の普通列車は今後北陸新幹線敦賀延伸を見越して敦賀で系統分断をすると思います。そうなると521系1次車E編成は敦賀以南(直流区間)のみの運用になるため、何らかの動きがあると思います。
@@エクシブ05
1次車は県が金出してるから動かないのでは?
521系ってモデルになった223系と225系と比べると窓ガラスが常にピカピカな印象を受けます。
223系と225系はこき使われてるからね・・・
521新しくても2年前製造だよ
めちゃくちゃ見やすいですね...
参考にさせて頂きます
黒磯〜新白河にも導入して欲しいくらい
山陽本線の岩国駅〜門司駅間も521系に置き換えて欲しい。
↑JR九州エリアは交流電化路線なので。
北陸といえば食パン()
521系のすごいところは直通運転も行ってる複数の並行在来線事業者が同じ521系を名乗っているからだ。普通なら、譲渡の際に改番したり譲渡後はOEM車両としての系統という扱いにするからね。
521系の直流設備を活用してる編成って全体の何割くらいなんでしょう
0:57 走行することが危機の様になってしまっていますよ笑
本当ですねw
ありがとうございます!
413系は、5月に海坊主と呼ばれる車両413-7が、ラストランを向かえ今は、方向幕などを外し廃車準備をしている、他には、新北陸色や海坊主(413-10)が、残っているが、廃車される可能性が高い、絵巻や1万3千尺物語は、残るとか言われてます。
521系の座席は、アンコが少ないんですよね…。
敦賀以南が直流化したことで、滋賀県内は221系、223系も走れるようになり、滋賀県からは交流区間がなくなったのに、なぜわざわざ滋賀県は521系の製造費を負担したのでしょうか?
そういえば521系って元祖近畿車輛顔なんだよな。このあとに227系とか225系増備車とか323系に採用されたんだよな
富山のあい鉄が2025年までに中間車(モハ521かサハ521かは不明)を製造して3両化するらしい、登場すれば521系初の中間車となる
この前鯖江駅で急にフルカラーの4次車が来てほんまに驚いた!!
たしかに車内は明るいですが、初期の西日本のアニメティライナーの思想である高い天井が感じ取れないような、、
敦賀で乗り換える際明らかに天井が低くなった気がしますね!交流機器のせいだとは思いますが。あとは座席を柔らかくして欲しいですね。妻面の席はきついです、、
0:48食パンやん…
北陸で思い浮かべる=食パンorトースト
521系がこんなにたくさんの種類があるのは知りませんでした。
東日本もE131とかE235-1000のように一時よりはマシな車両を作るようになりましたが、やはり西日本の標準仕様の転換クロスだったり間接照明の車両には勝てないですよね...ロングシートなのはいいが、座面どうにかして...
この、シルバーの車体に青いラインが好きです
今多い西のこのタイプの顔521が先駆者だよね
521系の1次車と2次車は小浜線走行可能ですよ~何回か見たことが有ります。臨時運用と検査で車両の足りない時に走ったりしてます。
コメントありがとうございます!
ちなみに3次車も小浜線に入線した経歴を持っています。
自分は年齢的に急行立山などで活躍した475系なんです
どこかの動画で見たのですが製造費用が高いんですよね。
冒頭 北陸本線の車両と言うと何を思い浮かべますか? > 0:43 ですねw
1番初めのBGMは何ですか?
北陸といえば419系
0番台の幕は最後まで種別幕は交換されずにLED化か最悪埋められそうだけど・・・・
IRに100番台3本いるけど、0番台のIR車は今のところ共通運用化される事はなさげなのよね、てっきりICリーダつけて七尾線にも来るもってたら、リ-ダどころか整理券発行機のカバーも外される気配はまったくない
幕は金沢でIR、あいの風含めて管理してるので、実はJR色にも、あいの風ライナー入りの編成が、少数いるのだが、2年前にワンマン快速がなくなって、確認する方法が皆無になってしまった。。。。。。
で第3セクターに譲渡になってるけど、実はというともしかしたら、のと鉄道と同じセブンイレブンのような形態になっているのではないかという疑いが。。。。。。。
北陸3県、公務員は完全な車社会なので、そんな公務員運営の第3セクターとなるとなあ、第二ののと鉄道化は避けられそうにない気配が、バスの急速な減り具合からすると、おまけ状態のような扱いのような運行形態の私鉄と一緒に。。。。
大阪まで新幹線ができて、いざ北陸までいったら、駅降りた瞬間、移動手段がなくて道東以上にナンヤコレてなことになってない事を願うばかり
IRの100番台は金沢-津幡間の車両使用料相殺のために投入だから七尾線以外には運用しないと思う
これ岡山~福井の新快速で導入して欲しい何よりこのフロントが好きだわ岡山は115系が非常に多く走ってるけど正直言うと115系のフロントあんまカッコよくないし115系ファンはごめんけあまりにも115系が多すぎるからど普通にこれに入れ替えて欲しい
最初の10両(E編成2連5本)は完全な自社発注車ではなく、敦賀直流化の際に地元自治体が製造費用を出し合って納車されたもので、直流化後の2006年11月30日から運用を開始しました(この5本はATS-Pを搭載しており、敦賀以南はこのE編成のみ入線が認められているが、福井以北へは松任への入出場以外入線が認められていない)。
それ以降は完全な自社発注車である割にはATS-Pがないため、敦賀以南への入線が認められていません。
521系3次車の北陸本線色が富山で走ったことはありますか?
確かにJR色の521系3次車が金沢以東に入線したという話は聞いたことがありませんが、実際のところどうなのか気になります🤔
ありがとうございます
さすが西日本ですね。地方に高額な交直電車をふんだんに投入出来るんですね。東日本は瀕死の赤字路線が断然多いので交直通しが運用は必要な地方には気動車で対応って姿勢で絶対交直電車にしません。
首都圏で儲けても東北が足引っ張ってるからなあ・・・
営業係数も西日本のローカルより悪いし
521も新(狂気)快速で走ります。
新快速そっくり
なにがちゃうんか分からへん🤣
227系より521系の方が先だったんだ…
521系になってから交直直通の列車が無くなったかな。
近江今津発福井行きが生き残ってますよ
あと、福井発長浜行きも1本あります。
何をもって名車と言える根拠がわかりませんでした。、個人的には最初できたときいい車両だなと期待していたのですが、増備されるごとに番台が目茶苦茶で3セクのもださいし期待を裏切る鉄道会社だなと思いました。あとは車体をET122-1000みたいにした電車版雪月花があればいいなと思います。
ふと思ったんやけど、Aシートの塗装まんま521系やんw
使用→仕様
食パン列車を抹殺した列車。