これで分かった!引退から10年経った今、419系を1から深く振り返るための教科書【迷列車で行こうきまぐれ編#3】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 окт 2024
  • 2021-11-24追記:動画内でも紹介した419系最後の1両クハ418-1が、先日11月22日をもって鉄に還ってしまいました。
    これにより、419系は全車が解体されました。現在日本国内どこを探しても419系には会えません。
    どうもどうも。迷列車で行こう動画第3回です。
    2011年3月11日、特急「雷鳥」と485系金沢車の定期運行引退で北陸が盛り上がる中、419系はひっそりと姿を消しました。
    あれから10年。結局「伝説」と崇められた419系はどういう電車だったのか?
    1から振り返る教科書動画、スタートです。
    冒頭の茶番はまだ小学校にも入っていなかった当時の私が419系を見た率直な感想を再現しています。小さい子供でも食パンだと思ってしまうんですからおそロシア。
    ちなみに場所は例によって直江津駅です。
    異色を放つ切り欠き式1番線に、これまた異色を放つ、何十分も動かず停まっていた419系。非常に強いインパクトで、あの形式だけはずっと覚えていました。
    ちなみに419系の引退当日、私は幼稚園の遠足か何かで水族館だか動物園だかで引退を知らずのんびりと過ごしていた覚えがあります()
    419系、すまねぇ。
    あぁ七尾市に行きたい。
    ※注意
    この動画には次の成分が含まれます。
    ・合成音声使用
    ・早口ボイス
    ・豊富な鉄道成分
    ・情報に誤りがある恐れ
    以上のことをご理解していただける方のみのご視聴をおすすめします。
    使用させていただいた素材
    ・画像
    Wikipediaより引用、ぱくたそ様より(ご無礼ながら動画内では敬称略となっております)、主の撮影
    特に表記がなければWikipediaより引用しています。
    ただし、表記がないですが以下の時間の画像はWikipediaからの引用ではありません。
    ・6:36(ロングシートの写真)ぱくたそ様より
    ・6:38(455系トイレの写真)主の撮影
    また、サムネイル画像はWikipediaより引用しています。
    (Tennen-Gas - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...)
    ・音楽
    いつかの夢…DOVA-SYNDROME(稿屋 隆様)
    やる気のない一日…DOVA-SYNDROME(SEASIDE STUDIO様)
    コンギョ(攻撃戦だ)…モランボン楽団
    EonsFinal(カラオケ版)…魔王魂
    Trick_Style…DOVA-SYNDROME(まんぼう二等兵様)
    Sunshine!...DOVA-SYNDROME(カワサキヤスヒロ様)
    花の舞う頃…DOVA-SYNDROME(まつもとたくや/inoi様)
    Part2(113系、115系他28形式編)→ • 紛らわしすぎる!!同じ顔をした電車が日本に2...
    Part4(183系、485系他17形式編)→ • 特急形でも起こってた!違う顔でも「同形式」に...
    もしこの動画が面白かったという方はチャンネル登録して応援していただけると幸いです!
    他の動画もぜひご覧ください!
    チャンネル登録→ / @tokimeki-train
    Twitterはこちら→ / yukkuri_keichan

Комментарии • 379

  • @user-gorira-nishirorando
    @user-gorira-nishirorando 2 года назад +93

    大いなるブリブリ座衛門スポットが流行語大賞になることを切に願う

  • @Take32-51
    @Take32-51 3 года назад +94

    「電気釜」と呼ばれていた電車が改造されて「食パン」と呼ばれるようになる……
    考えてみれば583系ってご飯派からパン派に寝返った電車なんだな笑

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +29

      その発想はありませんでしたw
      これは座布団1枚ですねw

    • @okabex123
      @okabex123 2 года назад +11

      考え方がすげー

    • @ナナマイ-v1o
      @ナナマイ-v1o 2 года назад +8

      座布団1枚!

  • @kiwakiwa6070
    @kiwakiwa6070 3 года назад +76

    直江津でよく見てました。
    1編成でも動態保存されていれば
    トキ鉄で購入されて、それこそ本当の寝台夜行としてイベント列車化されていたかもしれないですね。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +24

      可能性はありそうですね~
      モーターの音で果たして寝られるのかという疑問はありますが…w

    • @福博鉄道管理局
      @福博鉄道管理局 3 года назад +17

      @@psychedelicraspberry1457 583と違ってデッキが無いし窓も取り替えてあるから余程うるさくなっていると思います。

    • @MASA_TYM
      @MASA_TYM 6 месяцев назад

      床下にディーゼル発電機セットを組み込んだ、スハネフ14より静かでしょう。

  • @EF66902
    @EF66902 3 года назад +71

    “もうすぐ無くなるだろうから出来るだけ乗っておこう”
    と思った頃からずいぶん長い間乗れてたw

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +10

      今回も調査していたら2006年前後の記事がいくつか出てきて「そろそろ無くなる」なんて言われてましたね~
      未来で結果を知っている我々からすれば「あと5年は走るよw」みたいにツッコめますが…w
      良くも悪くも予想を裏切って長生きした形式なんでしょうね。

  • @103keisukida
    @103keisukida 3 года назад +44

    10:15 急行に食パンが連結する世界線、恐怖すぎる

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +13

      本編では触れませんでしたが、419系は重い車重と大きい歯車比から、他列車が故障した際の救援車に投入されることがあったようです。
      探した感じでは出てきませんでしたが、おそらく475系の救援に投入されたこともあったのではないかとw
      ただまぁ、営業運転で本当にやられたら阿鼻叫喚ですよね…w

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 3 года назад +60

    「地方に、短い列車を短い間隔で走らせて、お客を増やそう」
    と言う試みは成功した。
    この車両はそれに貢献した。決して失敗作ではない。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +26

      ただ改造内容が異次元すぎて不具合「も」頻発したってだけで、成果はしっかり遺してくれたんですよね~
      多分419系がいなかったら2000年代まで客車列車がガシャガシャ走り回っていてもおかしくなかったでしょうね…
      419系に限らず、一見失敗に見える車両でも何か功績を残したのは確かです。

  • @sparklingwater8757
    @sparklingwater8757 3 года назад +7

    食パンに乗って通学していた者です。
    実際には、旧型客車スハ43系などが廃車になり食パンに入れ替わったイメージかな。
    元寝台列車なので乗り心地が良く、静かで快適だった思い出があります。
    折戸の乗降口は狭いわりに、雪が吹き込んできていましたが・・・

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      そこからすぐ413系あたりで置き換えることも考えられたのでしょうが、やはり簡単にそうさせてくれないのが北陸地区の恐ろしいところですね…w
      デッキを取っ払ってしまったので雪が吹き込んでくるのはもうしょうがないです…w

  • @suzukawahana
    @suzukawahana 3 года назад +26

    10何年か前に初めて敦賀経由で北陸に行ったときにこの車両を見て、見知っている電車と違い過ぎて衝撃を受けましたが、こういう列車だったのですね。。。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +9

      そもそも外見からして異常な雰囲気を出しまくってますからね…
      そんな衝撃も過去のものと考えると少し寂しい気もします。

    • @いのぐの休日
      @いのぐの休日 3 года назад +4

      僕も初めて見たとき、特別料金のかからない普通列車であることにすぐには気づきませんでした。寝台特急からの改造であったことを後で知りましたから。でもこういうのも面白くて好きな車両でした。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +2

      そう考えると追加料金がいる電車と勘違いして乗らなかったという方もいてもおかしくないですね…
      さすが419系です…w

  • @活斗
    @活斗 3 года назад +14

    小学生の頃、特急列車みたいな見た目でかっこいいっていう理由で、すごく乗りたい形式でした…
    結局一度も乗れませんでしたが…

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +4

      特急顔の電車には惹かれますよね…
      一度でいいから419系に乗ったことある、と言いたかったものです…

  • @KaifuriEnu
    @KaifuriEnu 3 года назад +41

    話のテンポがちょうど良くてすごく見やすかったです

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +6

      ありがとうございます(*´ω`*)

  • @金澤華
    @金澤華 8 месяцев назад +1

    本来の使用方法で活躍する583系にも乗ったが、
    北陸路の片隅で黙々と稼働する食パンも好きだった。
    クロスシートに座ればデッキが無くなって喧しくなったが583系そのもののドッシリとした乗り心地。
    419系としては最晩年の時期に親不知付近の車内から観た日本海へ沈む美しき春の夕陽が忘れられない。

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th 3 года назад +20

    419のボックスはマジで快適でしたね大人4人でも広々座れました

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +4

      昔は特急用の座席でしたからね~
      リクライニング不能でも十分乗り心地がいいような気がします。

  • @nagisamatsuda1555
    @nagisamatsuda1555 Год назад +2

    4:59
    5:55
    🐷「大いなるぶりぶり座衛門スポットw」
    5:03 妖夢「素直にトイレといいなさい」

  • @大さぼ時刻表
    @大さぼ時刻表 3 года назад +13

    だいぶ前に入善に行った時、車掌さんのご好意で中段寝台転換してくれたことがあったなぁ。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +5

      それはなんとも貴重な体験でしたね!
      やはり寝台ボックスの中身もそのまま残置されていたのですか…w

    • @大さぼ時刻表
      @大さぼ時刻表 3 года назад +1

      @@tokimeki-train
      流石にシーツなどのリネン類は無かったけど、結構ちゃんとしてましたよ。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +2

      リネンはもともとリネン室を専用に用意して、そこで管理していたはずですよ〜(確か)
      やっぱり使われていない分ちゃんとしているのでしょうか…
      そこで寝たいと思うかは別ですがw

    • @MASA_TYM
      @MASA_TYM 6 месяцев назад

      下段寝台も引っ張り出せないように南京錠がかかっていました。

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 3 года назад +7

    東武でも地方線区に旧型車両を置き換えるために中継ぎ的な役割で1800系と呼ばれる急行車両を改造しました。
    (急行車両とは言え、デッキがあり、固定窓、転換クロスシート。)
    改造内容は419系のようなものでした。
    乗っておけば、良かったです。
    ちなみにJR東日本の交直流両用のE531系はモーター車でも1億円らしいです。
    (台車はヨーダンパー装着の130km運転対応)

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +2

      東武鉄道にも419系のような車両がいたのですか!w
      E531系は521系ほど高くはないのですね…上手い具合に製造費を節約したのでしょうか…?

    • @鉄道旅-r1u
      @鉄道旅-r1u Год назад

      ​@@tokimeki-trainE531系は台車やモーター何かはE653と同じやつを採用して節約したそうですね

  • @さかき弥奈交通ゲーム
    @さかき弥奈交通ゲーム 10 месяцев назад +1

    2010年くらいに、つまり引退間近の頃、22時52分直江津終着の最終北陸本線下り列車で偶然419系に乗ったことがあります。覚えているのはこの一回だけですね…
    運良くクハ419がついてた6斤()のうちの1本でしたが、深夜帯に乗ったためめちゃくちゃ暗かった上、妙に狭い、強風荒れる天候で隙間風すごい、そして爆音、匂いもそれなりにしててある意味記憶に残ってますね。
    当時小学生だったので無邪気で楽しかったですが今思うと5本指に入るくらいヤバすぎる列車でしたね…

  • @ニラレバ
    @ニラレバ 2 года назад +10

    湖西線で一度乗った事あったなあ…
    鉄でない自分でも常軌を逸した見た目と中身で、今もなお忘れられない車両です

  • @kid.168
    @kid.168 2 года назад +6

    この車両が2011年まで走っていたなら乗ってみたかったですね。
    当時まだ遠征できるほどお金がなかったことと、首都圏で北陸の観光情報が北陸新幹線開業直前まであまり流れてこなかったので私自身北陸新幹線開業まで北陸地方に行ったことがないんです。
    昔の北陸本線の特集もっとお願いします!

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 года назад +5

      北陸本線はいろいろ面白いですからね〜
      日本海ひすいラインに転換された部分は重箱の隅をつつく勢いで取り上げていますが、機会があればそれ以外の区間も動画にしてみようと思います!

  • @kikuchi_365
    @kikuchi_365 3 года назад +8

    食パン!直江津でよく見ました!懐かしい…今はみんなパン屑になって🥲面白い動画でした!

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +2

      おぉ!直江津で見た同志ですね!
      結局どうあがいても419系はパン以外の例えがないのだろうか()
      面白いと言ってくださってありがとうございます(*´ω`*)

    • @kinnginnrimeiku
      @kinnginnrimeiku 3 года назад +3

      重機「あー、美味しい食パンだったなぁ」

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +2

      結局パンになっちゃうのか(困惑)

  • @Liberty_Is_love
    @Liberty_Is_love 3 года назад +4

    北陸地区は色々カオスですね()
    300人おめでとうございます。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      ありがとうございます!まさかここまで登録者数が急増するとは思ってもいませんでした…
      北陸は北陸本線が建設された当初からカオスでしたよ~(一部区間にはなりますがカオスな歴史解説も考えてます)

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 2 года назад +13

    419系も本来「次の電車が出来るまでのつなぎ」的存在だったのに、何十年も使い続けたのは当時から「スゲー」と思ったものでした。
    何回か乗りましたが、個人的にはシートが柔らかすぎるのと車内が薄暗いのでちょっと・・・でした

  • @gannotaYT_poster
    @gannotaYT_poster 2 года назад +3

    様々な素材を入り混ぜた茶番編集もあり、分かりやすい解説でした(ノンケ風)!
    455(475?)系の写真は主さんが撮ったとの事でしたが、いつ撮影されたんですか?

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 года назад +1

      455系の撮影は去年の7月ですね~

  • @にぎり石
    @にぎり石 3 года назад +3

    トキめき鉄道編 期待しております!
     頑張って下さい

  • @春田正義
    @春田正義 3 года назад +2

    中間車を先頭車化され、103系似になった食パンが懐かしいです。爆音モーターでしたね。今ではJRの爆音モーターは西日本の一部の路線で聞く事は出来ますが、おすすめは播但線のワインレッド色の2連の103系3500番代ですね。爆音+揺れる+跳ねるですからね。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      播但線も面白そうなので乗ってみたいんですよね~
      他に国鉄型が飛ばしているのは…と考えると本当に少なくなってしまいました。
      185系すらいなくなってしまいましたからね…

  • @masa191932
    @masa191932 3 года назад +13

    学生の時、毎日これ乗って通学したな😃
    懐かしい~

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +2

      今から考えると419系に乗って通学、羨ましい話です…

  • @EF65
    @EF65 2 года назад +3

    最後まで残ってたクハ418もこないだぶっ倒されてそろそろ解体っぽいですね泣

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 года назад +1

      結局解体になってしまいましたね…
      10年放置した理由が気になります。

  • @shimo-yama3102
    @shimo-yama3102 3 года назад +11

    13:18 ここすこ

  • @nawmysteriousactivity2430
    @nawmysteriousactivity2430 3 года назад +3

    上手い連呼が良い味付けして最高です。

  • @しょくぱん-l5m
    @しょくぱん-l5m 3 года назад +3

    とても聞きやすかったですし内容も分かりやすかったです!!
    画面の白色が占めるデッドスペースもなくなるとより良くなるかと思います!

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      私的には真っ白な画面を用意して黒板やホワイトボードのように写真を載せたり文字を置いたりというスタイルの方がやりやすいのですが、見づらいですかね…
      確かに他の方は全画面に写真を置いてますからね〜…

    • @しょくぱん-l5m
      @しょくぱん-l5m 3 года назад +1

      @@tokimeki-train 見ずらくはないと思います!ただなにもないのも味気ないので、例えば仰る通り黒板をイメージして背景をデザインなどするとより「それっぽく」なるかなと思います。
      部外者より

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      なるほど!ありがとうございます!
      次に作る動画から参考にさせていただきます!

  • @thunderbird1691
    @thunderbird1691 2 года назад +2

    北陸線🚋普通なんて、一時期は419系だらけだった。ただ「みどり」「しらさぎ」で乗っていたから、特急車両だって面白がっていました。芦原温泉駅で折り返す419系を撫でてお別れしました。ただ、あのバス並の折り畳みドアね。狭いだけならまだしも、手で開けないといけなかった。結構重くてね。力が入りました。文句はあっても、3両編成だったんで、521系2両になたら朝の混雑がひどくなった。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 года назад +2

      最後に車両を撫でてお別れ、泣けますね…
      普通列車向けではなかったとはいえ、3両から2両に減った際の代償は高くつきそうですね…

    • @thunderbird1691
      @thunderbird1691 2 года назад

      敦賀からの下りで、天井のエアコンの配管から水漏れが起きて、その座席はロープを張って使えなくなり、床は水浸しになったことがあります。経年劣化は酷かった。あと、機材が撤去された空間があって大きな荷物を置くには都合が良かった。ただし、トイレの前にベンチ椅子が向かい合って、使いにくかった。いずれにしても、面白い改造でした。583系の生き残りだから、可愛がっていました。地元新聞に取り上げられて、寝台の機能は残っていたんです。
      以下引用
      JR北陸線の敦賀(福井県)~糸魚川(新潟県)間を普通電車として走る車両「419系」は,その形から「食パン電車」の愛称を持つ。白い車体と円屋根の電車は,一斤の食パンが連なるようだ。
      国鉄末期に余った寝台電車を強引に近郊型に改造した。しかも,本来の中間車両に運転台が取り付けられている。
      車内のクロスシートの座席は3段寝台の下段。網棚付近の覆いを特別に外してもらうと,上段,中段の寝台がそのまま残っていた。
      扉が狭い上に段差があるなど使い勝手は悪いが,国鉄の特急を想起させる先頭車両も現役で,ファンの間では根強い人気を誇る。新型車両の投入に伴い,北陸線に残る「419系」39両は2011年3月までに引退する。

  • @ひるのいこい
    @ひるのいこい 3 года назад +4

    富山地方鉄道10030(DD編成)「足下に 食パン先輩の魂が生きていま…」(C)迷列車北陸編様 長浜や近江今津で北陸路に乗り継ぐとよく当たりました。当時はデッドセクションで電気もモーター音も消えて非常灯のみが点灯。独特の雰囲気がありました。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      地鉄さんの10030には乗りに行く価値が十分にありそうですね~
      やはり米原口でよく動いていたのですか。ただでさえ暗い車内が消灯したらやっぱり別世界なんでしょうね…
      乗れなかったのが悔やまれます…

  • @Minamimadoka
    @Minamimadoka 3 года назад +4

    懐かしいです。昔、高校通学の際に東北本線で乗ってました。その時、高校生ながらもやっつけ改造感を感じたモノでした。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      乗っていてもわかる中途半端感があったのですね…
      それだけこの車両が一時凌ぎの急造車両だったということがわかりますね…

    • @ehatovcat7037
      @ehatovcat7037 2 года назад +1

      ああ、あの特急車両を大改造したんだなと、ドアも見覚えのあるアレでしたし、素人目にもわかりました。
      車内は本当にデッドスペースが多かったですね。音はヴーーーとうるさかったですが、
      さすがに重量はあるので安定感は感じましたね。

  • @k.haritaworks7618
    @k.haritaworks7618 3 года назад +1

    いくら余剰分の国鉄型特急だとしてもこの扱いは非情ですごく可愛そうだと思った😭
    形はそのままでも塗装や内装をリニューアルして今で言う七つ星みたいな特別列車が考案されてたらこのような悲運な運命を辿らなくて済んだのにね😭

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      国鉄の財政難が生んだ悲劇というべきでしょうか…
      国鉄の財政が1980年代になっても健全なままであればこの419系は生まれなかったのかもしれませんね…

  • @咲耶此花-d5o
    @咲耶此花-d5o 3 года назад +4

    419系は通学時に乗ってたので暗いと言うイメージしかない

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      貴重な体験談ありがとうございます!やはり車内は暗かったのですね…
      電気がついていても暗いということはデッドセクションなどで消灯した際はどうなったことやら…

  • @NTKPSC
    @NTKPSC 3 года назад +10

    富山港線最後の年に、新潟から富山に18きっぷで旅した時のことを思い出した。
    何とも独特な風貌と乗降口の狭さ、そして普通列車らしからぬ薄暗さが今でも印象深い。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +2

      やはり車内は暗かったのですね…w
      その記憶も間もなく20年前のこととなるのですか…そう考えると419系が走っていたのも昔に感じてしまいますね…

  • @いのぐの休日
    @いのぐの休日 3 года назад +3

    残った1両をいつか自分の目で確認しに行きたいっす。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      今は新幹線で近くまでアクセスできるのでかなりハードルは下がりましたね~
      ある意味皮肉なものですが…

  • @hutuuawaraonsen
    @hutuuawaraonsen 5 месяцев назад +1

    今は見れないけど乗ってみたかったです。中学生頑張ります

  • @tamihiro7921
    @tamihiro7921 3 года назад +7

    583系は良くできた電車だと思うよ
    コンセプト自体は素晴らしいと思うし

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +2

      583系は最初知ったら誰しもが「なにそれすごい!」と言いそうな電車ですからね~
      にしても座席特急になったり寝台特急になったり、挙句の果てに近郊型になったりと、普通に考えたら恐ろしい電車ですよね…

  • @nikupro46
    @nikupro46 3 года назад +2

    仕事で近江塩津に行った時に一度乗りました。
    それまで存在を知らなかったのですが独特の形状から583系の改造車だというのには気付いて
    形は違えど子供の頃憧れていた583系に乗れて感動したなぁ
    その後RUclipsを見るようになって鉄界隈の方々からネタ車扱いされているのを知りましたw

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      583系が種車と見抜いたのですか、さすがですw
      資金不足で元の設備を残しまくっていたので583系に乗車したと言っても過言じゃないのが419系の異常な点ですよね…w

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      (他の方がコメントしていらっしゃいますが)一応寝台はボックス内に律儀に残されていたようです。

  • @wideviewODORIKO.002
    @wideviewODORIKO.002 Месяц назад

    食パン電車は史上最強な迷列車の1つとして散々ネタ扱いされますが、結構好きでしたよ😊
      
    419系のクハ側はオリジナル顔と食パンが混在していて撮影していてどっちが来るか楽しみだったし、583系譲りの座り心地のいい座席も好きでした🤗
    ただギア比が101系だったので高速走行時の騒音は。。。😂w

  • @hassy841
    @hassy841 3 года назад +1

    北陸に遊びにいくときは419系でのんびりまったりが定番でした。
    氷見も七尾もいいですねー。
    伏木は見に行きましたよ。
    ヤードにあるワムも懐かしい。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +2

      419系に揺られる旅も面白そうですね~
      氷見と七尾は旅行解禁後の初旅行先の候補の一つですw
      伏木は結構見に行かれている方多いんですね~。さすがの知名度です。

    • @hassy841
      @hassy841 3 года назад +1

      @@tokimeki-train さん
      返信ありがとうございます。
      実は高岡に1ヶ月ほど滞在したことがあり、その時に色々行きました。
      氷見線のすぐそばにいいお風呂があり、たまに風呂入ってる目の前を氷見線の汽車が走るんですよ笑

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +2

      入浴中の目の前を列車、いいですね~
      氷見線沿線には雨晴海岸もありますし、十分観光路線としてのポテンシャルもある気がします。勝手に思っていることですが…w

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im Год назад +4

    コイツが2011年まで運用するとは夢にも思わなかったw

  • @femar.52
    @femar.52 2 года назад +3

    鉄道はあまり詳しくなく ただこの食パンに
    寝台がなんであるのか気になって昼も眠れなかったのですが
    見事解決しました!
    ありがとうございます!

    • @繁神名
      @繁神名 2 года назад +3

      何故ここにこの人が?
      (普段は福井の廃道や廃集落の動画をアップしていて私もチャンネル登録しています。)

    • @femar.52
      @femar.52 2 года назад

      @@繁神名 さん。ありがとうございます😊
      僅かながら鉄分もありまして、そのうち趣味的に乗り鉄系もサブチャンネルで出してくかもしれません😁

  • @旅人-r7m
    @旅人-r7m 2 года назад

    初めてのコメント失礼いたします。419系食パン列車懐かしいですね〜青春18きっぷでムーンライトえちご乗るために、新津まで行った時、食パン列車お世話になりましたが、すごく乗り心地がよく、モーター音すごかったですが、乗り得列車だったと思いました。

    • @アスパラトマト-p6u
      @アスパラトマト-p6u 2 года назад +1

      其れならば引退した車両は全てのメダルやトロフィーやアクセサリーや食器や日用品や埋め立て地やアスファルトや文房具や棒や掛け時計のムーブメントなどに生まれ変わってきますよ。向き合えるみたいな資源などにも大切にしましょうね。ささやいて寄り添えるみたいなリサイクルは最高ですよね。宇宙一心ですよ。衝撃に強い掛け時計ならばどうですかな?

  • @ハヤトシ-j5j
    @ハヤトシ-j5j 3 года назад +5

    えちごトキめき鉄道に419系走らせたら楽しい旅になりそうですね

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      いろんな意味でなかなか愉快になりそうですね~w

  • @419shokupan
    @419shokupan 3 года назад +3

    食パン良いですよね。東北と九州は消えたの早かったけど。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +2

      むしろ北陸が長生きしすぎたような気もしますね…w
      21世紀を迎える前に715系は全廃してしまったので、RUclipsの動画を見て当時を想像することしかできないのが残念です…
      一応1両だけ保存されているみたいですけどね〜

    • @419shokupan
      @419shokupan 3 года назад

      他の地域は使いにくさもあってか新型車両に置き換わるのも早かったですしね。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      JR東日本はともかくとして、JR九州はいまだ415系を使い続けるような会社ですが
      その会社ですら早々と715系を手放したところを見るとやはり使いづらかったんでしょうね…

    • @SM-uy3fx
      @SM-uy3fx 3 года назад

      実はまだ715系が一両だがあるという事実…

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      九州鉄道記念館の715系ですね~
      名目上581系なのがまた面白いところです。
      ただし内装は715系そのままという…

  • @MASA_TYM
    @MASA_TYM 6 месяцев назад

    金沢や富山に行くときによく乗っていました。
    食パンのボックスシートはシートピッチが広いので前の人と膝がぶつからないので好きでした。
    その点521系のボックスシートは転換クロスの分しかないので最悪です。

  • @user-Handschoch
    @user-Handschoch 2 года назад +3

    2021年4月から11月の短い間ではあるが、北陸本線を普通電車として走った形式が一通り保存されていたけどな…
    413系…直江津で保存
    475系…松任で放置
    419系…日本総合リサイクルセンターで放置後、解体
    それと419が運用離脱した原因って間接的ではあるが東日本大震災が関与しているらしい

    • @繁神名
      @繁神名 2 года назад +2

      419系が退役した日は正に地震があったその日ですね。
      東日本の時はモーターのブラシの工場が避難地域のど真ん中でその時期はどうなるかわからないってことで455,413系の普通電車は減便してました…
      その代わりに高岡のキハ40系を使っていたとか…

    • @user-Handschoch
      @user-Handschoch 2 года назад +1

      追記
      1月末に金沢総合車両所松任本所で実施された入換作業でクモハ475-46が屋外に姿を表しました

  • @マルオカユウイチ
    @マルオカユウイチ 3 года назад +3

    懐かしい。乗った記憶あります、変な電車でしたね。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      ここにも乗車経験のある方が…!
      やっぱり変な電車って言われちゃうのか419系(困惑)

  • @小野爽
    @小野爽 Год назад

    自分が最初で最後に419系に乗車したのは2005年12月、中1の時の合宿で雪の滴る米原ー敦賀間でした。この当時、北陸新幹線は当然未開業、北陸本線長浜ー虎姫間及び湖西線永原ー近江塩津間に車上切り替えの交直セクションがあった時代でした。この両区間の交直セクションは翌2006年9月には現在の敦賀ー南今庄間に移設されていますので、良いタイミングでの旅路となりました。
    他にも2005年当時の北陸本線は521系はまだ未登場、485系特急雷鳥や475系、七尾線415系800番台、419系の改造元である583系急行きたぐに、寝台特急日本海、トワイライトエクスプレスもまだ現役時代、貨物列車もEF81牽引がほとんで、サンダーバード、はくたか、しらさぎを除けば、ほぼ国鉄街道そのものでした。
    平成の時代の内に北陸本線は、現在に至るまで大変貌を遂げてしまいました。
    2024年3月には北陸新幹線が敦賀へ延伸開業するため、更に北陸本線も金沢ー敦賀間が経営分離となるため、ますます国鉄時代から遠のいてしまいます。

  • @APW_Manbow
    @APW_Manbow 3 года назад +1

    謎の出っ張りの横に飛行機の窓みたいなのが付いてた事や、ドア横の1.5人掛けロングシートが瞼の裏に蘇ります。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +2

      突貫工事だったために生まれた産物ですね…
      1.5人がけロングシートなどという文言は419系と715系以外で使う日が来るのでしょうか…w

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 3 года назад

      元々が夜行だけあってデッドセクションで一気に暗黒になるのはさすがでしたね。
      475系のまるで寿命が尽きるかのように蛍光灯がじわじわ消えて行く儚さも好きでしたが。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +2

      どっちにも魅力があるということですね~
      419系の消灯、一度は体験してみたかったです…

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 3 года назад

      デッドセクションが北陸トンネル近辺に移った頃によく体験しました。
      バチンと消えて非常灯だけになり、復旧もバチンでした。
      475型は蛍光灯自体の寿命のように1本づつ暗くなり、痙攣するように明滅してピン・ピン…ピンと次々に消灯して行きました。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +2

      419系は突然消えるということですから、知らない方からしたらまさに恐怖でしょうね…w

  • @yumenekotrain
    @yumenekotrain 3 года назад +3

    動画の作り方がおもしろいし、役にも立ちましたよ👍(^^♪ チャンネル登録もしますね😄

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      そう言っていただけるとこちらも嬉しいです(*´ω`*)

  • @KazuChousan
    @KazuChousan 3 года назад +3

    91年だったか、ダイヤ改正で富山18時15分発の金沢行きが419系3連になり、積み残しが続出しました。翌年の改正で475系に置き換えられました。
    その24年後、あいの風とやま鉄道開業の時、富山19時50分発金沢行きが521系2連で積み残しが続出しました。本来4連とするうちの2連が快速あいの風ライナーに回された結果…

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      歴史は…繰り返す…?
      419系が1年で475系に置き換えられているところを見るとやはりラッシュに弱すぎたようですね…
      調べてみたら後者の富山19時50分発は翌年に4連に増結されているようですね。

    • @KazuChousan
      @KazuChousan 3 года назад

      @@tokimeki-train
      419系の引退の日、直江津に行った編成は例の件で直江津で閉じ込められました。運用通りなら、最終の富山発金沢行きに入るはずだったD15編成です。結局直江津発最終の富山行きとなりました。
      翌日、日中に松任工場に自走で回送されました。なおこの日は471系も引退しました。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      419系のラストナンバーですね…直江津でそんなことになっていたとは…
      471系のことを今の今まですっかり忘れていました…471系もそういえば運用離脱していましたね…
      特段471系に思い入れがあるわけではないのですが471系の話をされるとなぜかとても切なくなります…

    • @MASA_TYM
      @MASA_TYM 6 месяцев назад

      小杉駅⇒富山行も初日に積み残しが発生してテレビニュースになっていました。
      今でも朝だけ砺波方面⇒富山の城端線直通のキハ40・47の3両編成が走っていますね。

  • @Yoshin-Sashizume
    @Yoshin-Sashizume 3 года назад +1

    私は寝台擬きとか、寝台崩れと言ってました。北陸本線や東北本線で乗ったことがありますが、暗くて好きではありませんでした。九州でもこの車両を見かけましたが、帰省ラッシュ時には臨時の急行にも使われていて、ロングシート部分に指定席があったとか。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      715系の急行ですか…遜色急行もいいところでしたね…w
      車内が暗いのは仕方ないと割り切るべきなのでしょうか…

  • @紅茶鉄道-x5q
    @紅茶鉄道-x5q 3 года назад +2

    大いなるぶりぶり左衛門スポットの下りめっちゃ好きw

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      なんとなく作ってたら頭の中で急に「ぶりぶり左衛門」が光ったので入れてみました()

  • @hammer99kg
    @hammer99kg 3 года назад +2

    何も知らなかった私は座席上の不思議な物体を「なんか開きそう」と押したり引いたりしてました

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      実際開きます()
      というかベッドって余裕で届く場所にあるんですね…そりゃそうか…

  • @user-cv1wf2td7h
    @user-cv1wf2td7h 3 года назад +6

    どうせなら京都鉄道博物館で保存展示すればいいのに。
    展示場所は廃止した向日町・大阪方面への旧短絡線上に車両を置いて、屋根と見学用スペースと行き来するためのスロープとエレベーターを設置すればいけると思うけど。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +3

      JR西日本がどう思っているかですね…
      遊び心があれば京都に持っていけるでしょうが、「一度解体を委託したのに今さら返せは言いづらいし…」や「あんな使いづらい車両誰が残すかい」と思っていれば難しいでしょう…
      あとは日本総合リサイクルさんから持ち出せるかどうかも…

    • @九州ダンディー
      @九州ダンディー 3 года назад

      鉄博に展示された際に『愛称:食パン』と掲げられたらツボる。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      前面の種別幕にでも掲示しましょう()

    • @MY-xf3tj
      @MY-xf3tj 3 года назад

      レール取っ払ったのでは?

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      陸路で運び出せば不可能なことはないかと…
      どっちにしろ419系は車籍が全て消えているので、牽引であったとしても本線上は走行できませんし…

  • @hirocannon7657
    @hirocannon7657 3 года назад +1

    この食パン電車(419系)の種車、583系は国鉄時代、ヒルネ運用で特急雷鳥、しらさぎで富山まで運転されていました。(後にそのまま夜行急行立山→きたぐにに転用。)なんと、昼間の雷鳥だけは食堂車「サシ581」も営業していて、ここを利用した記憶のある世代は50代以上の人ですね。笑。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      583系は本当に働き者でしたよね…w
      雷鳥にはサシもあったのですね!50代以上となると私からすれば祖父母の世代まで行きかねませんね…w

  • @alecthandra
    @alecthandra 3 года назад +3

    419系も今まで残っていればもしかしたらトキめき鉄道が買い取って寝台列車として復活運転させていたかもしれん

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      やはり信頼されるえちごトキめき鉄道()
      寝台列車も面白そうですね~
      ただ419系の爆音モーターの中果たして安眠できるのかという疑問は残りますが()

  • @micchan-ainokaze
    @micchan-ainokaze 2 года назад +2

    費用面など諸々の問題抜きで話をすると、糸魚川~青海間にデッドセクションを移動できたら···········

  • @aoi1877
    @aoi1877 3 года назад +1

    昔、仙台地区で715系乗ったことありますけど、冬季で半自動ドア扱いで開け方がわからず苦労した。他の人が開けてくれたのでわかりましたが自分だけだったら無理だったかも。
    あと583系に限らず仙台地区の列車は前面貫通扉のシールドゴムが無かったのが多かったので乗務員室は激寒でしたwまたご丁寧に温風暖房機に改造されてましたが実態は単なるドライヤーでしたね。
    これが勝田車の415系統になるとシールドゴムほぼ完備で快適さが違いました。乗務員室は暑いくらいまで暖められました。まぁ過去の話しですが

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      折戸ということは半自動になった際お風呂場の折戸と同じような要領で開けるのでしょうかね…?
      貫通扉を埋める埋めないだけで乗務員室の中が大違いになったのですね…w
      貴重なご意見ありがとうございます!

    • @aoi1877
      @aoi1877 3 года назад

      @@tokimeki-train そんな感じでした。押すのか引くのかわからずまごまごしてたら後ろの人が開けてくれました。
      貫通扉はあってもいいのですが前からの風圧でパッキンの隙間風が凄いです。シールドゴムは膨張式のパッキンで前から押されようと隙間風をかなり遮ってくれたのでかなり違いました。分割、併合の時はコックを操作して空気を入れるか遮るのですが中間車だと客側からも操作できちゃうのでドライバーでコックの蓋を開けて操作しました。基本的には車両係が操作してたんですが自分は余裕があれば手伝ってました。ドライバーもそのコックの蓋と戸袋を開けられるような簡易ドライバー貸与されてました。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      仙台であれば分割併合は多そうですよね…
      実際715系を8連にしたり455系を9連にしたりという運用も多かったはずですし(当時を知らないので何とも言えませんが)

  • @saitetsu_photo
    @saitetsu_photo 3 года назад +1

    715系はとっくに引退したけど、419系は今でも現役で活躍してる気がする。
    時の流れは早い。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      なぜか北陸へ行けばまだ419系に会える気がしますよね…

  • @Tsurusampachi
    @Tsurusampachi 8 месяцев назад +1

    乗り心地は確かにどっしりして揺れなかったなあ

  • @upkata1605
    @upkata1605 2 года назад

    昔よく食パン電車で通勤してました。冬場の手動開閉が独特で懐かしいです。
    富山ー東富山間が特に満員でした。

  • @MrTamamama
    @MrTamamama 3 года назад +1

    昔、東北線を走っていた715系食パンは18きっぷの旅をしていた時に乗った事あります。黒磯以北を走っていましたが、当時は食パンなんか知らなかった為随分暗くてボロいなー。なんて思ってました

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      貴重な体験談ありがとうございます!
      715系、黒磯まで乗り入れていたのですね…暗いのは相変わらずですかw

  • @マルヤママコト
    @マルヤママコト Год назад +1

    583系はもともと昼夜兼用&交直両用ということもあり、それを改造するということは、普通列車にしては維持費も大きかったんだとおもいます。

  • @snd00261jp
    @snd00261jp 3 года назад +1

    583系はもともと新大阪〜博多の夜行「月光」の帰りに新大阪〜大分の昼行「みどり」とか上野〜青森(昼行:はつかり/夜行:はくつるorゆうづる)のような長距離を昼夜兼行で1日で往復したりしたので1日あたり1,500km近い距離を同時期に走っていたことになりますね。もちろん東北本線では厳寒の豪雪地帯を120km/hで走行するのでその点でも消耗が激しかった。高速走行で20年くらいで廃車になる新幹線車両ほどでは無いにしろ、国鉄は運用していた立場なので当然そんな事は分かっていて、JRが客車を置き換えるまでのせいぜい5年くらい持てば良いとしてすべての欠点を理解した上で改造したんでしょうね。国鉄民営化の時はまだ日本の景気が良かったので、その後バブル崩壊や不況とかで20年以上も走らされるとは思わなかったでしょう。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      言われてみればバブル崩壊もありましたね…
      交直流電車の新車もバブル経済真っ只中であればさほど厳しくはなかったのでしょうね…原因の一つにありそうです。

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 3 года назад

      @@tokimeki-train 国鉄民営化時は好景気でしたし、JRになれば国鉄債務の負担が軽くなるので新型の交直流電車を量産できて速やかに置き換えできると踏んでいたんでしょうね。実際にはJR西日本の財務体質に余裕がなく、特急用の681系や683系の量産が優先されたし、近畿に比べれば乗客が少ない上に交流電化で車両投資が高額になりがちな北陸本線への新型の投入は21世紀になるまでなかった。JR西日本は利益を生まない地方幹線の普通列車の新型への置き換えに消極的で、521系も1次車の導入は福井県と滋賀県が製造費を負担してようやく実現したくらいですしね。山陰本線も鳥取県や島根県がお金を出してくれたので軌道改良や新型気動車を導入するようになったし、山陽本線でさえ山口県内は未だに国鉄車ばっかりですしねwJR西日本の場合は景気よりも財務体質の弱さが効いている気がしますね。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      JR西は関西都市圏を有すると同時に数々の存続危機路線も擁するのが痛いですね…
      都市圏の利益をもってしてもなお脆弱な財務状況と考えるといかに閑散路線の状態が厳しいか想像がつきます…

  • @エンベロップ幌延
    @エンベロップ幌延 3 года назад +2

    タイムスリップできるなら419系の寝台を出してみたい。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      同感です…
      ボルトは車掌さんに頼めば運次第では外してもらえるんですかね…

  • @あおば-l1q
    @あおば-l1q 2 года назад +2

    最後まで残っていたクハ418、遂に解体されてしまいました、、

  • @591kumoha
    @591kumoha 3 года назад +1

    転がってる581・583系の写真は二条駅構内に留置されてた頃かな。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      そうですよ~
      某運転シミュレーションゲームにも収録されているだけあるかなり有名な疎開先ですよね~

  • @hoshitoshiki
    @hoshitoshiki 3 года назад +1

    乗車してた当時、まだインターネットも今みたいに普及してなくて、北陸路を走る特急みたいな普通電車、やけに天井が高い珍しい電車って思ってました。😁
    懐かしいなー

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      新鮮な乗車体験ですね〜
      何も知らないまま一度乗ってみるのもまた一興かもしれません。

  • @ペン太郎-t7h
    @ペン太郎-t7h 2 года назад +1

    15年くらい前は近江塩津まで来ていたという419系か

  • @かたおかあきお
    @かたおかあきお 3 года назад +2

    確か敦賀駅迄の直流電化の時に、湖西線経由の新快速が、大雪で、敦賀駅〜近江今津駅間と、近江今津駅以降に、分割運用された時に、敦賀駅〜近江今津駅間に、419系が、新快速・近江今津駅行きで、運用されていました⁉️
    近郊区間の大回り乗車で、米原・近江塩津駅・湖西線で、よくお世話になりました⁉️
    確かに、車内は、暗かったですね⁉️

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      419系の新快速…代走ですかね…
      車内は583系時代は「豪華な見た目」と言われたこともあったようですが、やはり近郊型電車にしては無駄に天井が高いことや障害物が多いこともあって「暗い」という感想が多いように見受けられますね…

  • @どこかのみやさい
    @どこかのみやさい 2 года назад +2

    食パン、、、解体されましたね、、、
    保存車がもしトキ鉄に行ってたら運命は違ったかも、、、

  • @川島ふじお
    @川島ふじお 3 года назад +1

    九州で715系を利用してました…
    ボックスシートの金具(止め具)を外して寝台仕様で使ってました。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      留め具って簡単に外れるものなんですかね?

    • @川島ふじお
      @川島ふじお 3 года назад

      583系のボックス座席は、座面を上に持ち上げて手前に引くと寝台の完成。改造初期の頃は、留め具が溶接されてなく、自由に使えてましたね。…混雑してなければ車掌も黙認でした。…遠い昔の思い出。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      乗客の寝台変形は583系時代でもよく課題として言われていたことですね…w
      留め具が溶接されていなかったのは国鉄の財政状況を表している…のでしょうか…

    • @川島ふじお
      @川島ふじお 3 года назад

      @@tokimeki-train
      失礼しました。583系の下段ボックスシートには、元から留め具は無かった?…改造にあたって留め具が付いたのかも。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      583系には留め具はありませんでしたよ!
      419系、715系化の際に転換機構をボルトで封印しました!

  • @まんくわ-u9m
    @まんくわ-u9m Месяц назад

    声が高く早口で耳障りで一瞬でスキップさせていただいたので聞く気になれませんでした。すみません。

  • @-shige
    @-shige 3 года назад

    九州でも同類が主役でしたね。無茶振りが多い改造だったけどボックス席は心地よかった。モーターが103系みたいな音で、最高速度頭打ちなのはわかる気がします。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      腐っても特急用ボックス席といったところでしょうかね~
      ギヤ比も103系に近いでしょうから、音が似ているのでしょうね~

  • @バーニャたかとら
    @バーニャたかとら 3 года назад +3

    確か迷列車本家の人の第2弾でしたね。(第1弾はサンパチ君)

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +2

      113系3800番台と419系はネタ車の王者ですね~

  • @ぜりー-f5q
    @ぜりー-f5q 3 года назад

    すごく聞き取りやすく面白かったです!登録させていただきました。

  • @andoh01
    @andoh01 2 года назад +1

    グーグルマップ見ると、まだ新湊のリサイクル工場の敷地に放置されてるっぽいね

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 года назад +1

      少し前に移動したとの情報がありました…意図が気になります。

  • @Yutaka_Liner
    @Yutaka_Liner 9 месяцев назад +1

    BGMにコンギョが聞こえて笑ってしまった...

  • @user-ck5jq8ep3u
    @user-ck5jq8ep3u 2 года назад +2

    遂に解体されましたね・・・

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 года назад +3

      残念な結果ですが、これもまた運命というものでしょうか…

  • @かめの甲羅みたいな人生を歩みた

    7:24 ここすき

    • @アスパラトマト-p6u
      @アスパラトマト-p6u 2 года назад +1

      其れならば引退した車両は全てのメダルやトロフィーやアクセサリーや食器や日用品や埋め立て地やアスファルトや文房具や棒や掛け時計のムーブメントなどに生まれ変わってきますよ。向き合えるみたいな資源などにも大切にしましょうね。ささやいて寄り添えるみたいなリサイクルは最高ですよね。宇宙一心ですよ。衝撃に強い掛け時計ならばどうですかな?

  • @ウラジーミルレーニン-t1j
    @ウラジーミルレーニン-t1j 3 года назад +3

    茶番面白いな!

  • @イチイチゴ-u1u
    @イチイチゴ-u1u 3 года назад +2

    10:03 たしか475系などの急行型や413系の歯車比は4.21で、4.82は113系や115系の歯車比だったような…

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      思いっきり勘違いしてました…やっぱりちゃんと調べるものですね…
      おっしゃる通り457系列や413系の歯車比は4.21です…

  • @nori-tabi
    @nori-tabi 3 года назад +2

    北陸に住んでいたので飽きるほど乗りました。改造車なので古くてぼろい、臭いも・・・、でもさすが、特急が高速運転する北陸線なので車両が古くても揺れません。419系は座席が広いのは良かったですが、鉄道ファンには評判が良くても、地元ではいまいちでした。急行系から改造された車両は座席が多い点は良かったですね。北陸線、ああ見えて金沢・富山周辺は利用者が多かったので。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      「運用は富山以東や福井以西に限定」と言っても車庫の関係でどうしても富山や金沢近郊に乗り入れてしまうんですよね…
      詰め込みが効かない419系は利用者目線で見ても使いづらいことこの上なかったでしょう…(乗ったことがないので分からないのですが)
      朝の1往復だけ6連だったようですが根本的解決になったんでしょうか…謎ですw

    • @nori-tabi
      @nori-tabi 3 года назад +1

      @@tokimeki-train さん、コメントありがとうございます。私が良く利用していたのは2000年前後。その頃は急行型(413系?)や485系などが入り乱れていました。ラッシュ時は輸送力不足を補うため、485系がグリーン開放で使われていました。(七尾線と、泊ー富山間だったと思います。)ラッシュ時には419系が混雑する小松ー富山などにできるだけ入らないようになっていたと思いますが、急行型6両でも混むほどでしたから降りるのが大変でした。ラッシュでなくても419系が来るとみんながっかりしたような表情でした。座席が少ないので(多分急行系の半分)座れないのです。そして立つと圧迫感がありました。つり革もないのでそれも辛いです。(北陸線は揺れが少ないのでその点はまだよいほう)今は北陸線はかなり短編成化が進んでいますが、これらが現役の頃は、富山ー福井間は6両が中心でした。「急行きたぐに」で583系に乗った時はそう悪く思わなかったですけど、いつも空いていたからですね。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      485系も普通列車に投入されていた時期があったのですか!
      北陸には近郊化改造された急行型がいたとはいえ、2ドアですからこれといったラッシュ時向けの列車がいなかったのがいたいですね…
      419系が来た時の乗客の表情、今考えると一度見てみたかったです…w

  • @うるし-p8q
    @うるし-p8q 3 года назад +1

    小さい頃によく乗ってたなぁ(食パンの引退は小学生の頃)よく暇なとき伏木に見に行ってます

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      伏木に見に行っていらっしゃるのですか!
      現在まで特段動きはない感じですかね?

    • @うるし-p8q
      @うるし-p8q 3 года назад

      @@tokimeki-train 今のところはないと思います。錆が所々ありますが…

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      やっぱり整備はされていないんですね…
      意図無しで9年(!?)もほたっておくわけがないと思いますし、せめて最低限の整備くらいはしてほしいものですね…
      (しているのかもしれませんが)

    • @うるし-p8q
      @うるし-p8q 3 года назад

      ちなみに知っておられるかもしれませんが、昔そこに「ゆりかもめ」や「東京メトロ丸ノ内線」「名古屋市営地下鉄」もいました。自分的に結構穴場です

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      名古屋市営地下鉄車両は存じていましたが、丸ノ内線やゆりかもめがいたことは初耳です!
      様々な車両が集められているんですね~

  • @昼夜逆転-t6m
    @昼夜逆転-t6m 3 года назад +2

    14:20 日本総合リサイクルっていう施設やから既にリサイクルされた419系を見本として置いてるんやろ()

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      割とあり得ますね〜
      だとしたらかなり独特なアピール方法ですよね〜w

  • @taketaki
    @taketaki Год назад +1

    残念ながら、最後の一両も撤去されたようです。腐食が進み、錆が浮き出て酷い状態でした。
    現役時には、やたらとうるさいし、薄暗いのであまり好きな車両ではなかったのですが、今になってもっと記録すべきだったという思いです。
    ギア比が5,6なので走り始めの音は201系と同じです。
    華やかな特急型車両がこんな無残な姿になり、国鉄末期を今に伝えるという思いもありました。
    最終日の夜も、撮っている人は少なかったと記憶しています。

  • @san-vk2xl
    @san-vk2xl 3 года назад +1

    この急造魔改造が10年以上現役だったって当時の日本の技術は優秀だったのね

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      老朽化していたとはいえ、種車が丈夫だったからこそ成し得たんでしょうね~
      SLもまだ走っている路線がありますし、日本の鉄道技術には脱帽するばかりです…

  • @緋杉光
    @緋杉光 3 года назад +4

    419系が好きになったかも・・・?
    よし、他の583系関連の車両も
    含めてNゲージ買おう(金欠)
    13:20
    ドンドコからの上に落ちる(ゆき)は
    やめろw
    15:11
    ゆ゙る゙ざん゙!(幻聴)

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      室内が419系や583系などで埋まっている光景、想像したら壮観ながらシュールですw
      編集は基本深夜テンションでやっているのでいろいろ大変なことになってます…w

  • @かもねぎ-j3e
    @かもねぎ-j3e 3 года назад +2

    高校への通学で毎日乗ってました!
    羨ましいでしょお?(そんなことないかw)

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад +1

      羨ましいに決まってるじゃないですか!w
      やはり通学で使ってましたという方も多いですね…w

  • @スラベス-d1u
    @スラベス-d1u 3 года назад +1

    元々寝台特急で静穏性も乗り心地もバツグン!ボックスシートとはいえ広々していてゆったり!これならばお客様も大満足に違いない!

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      そう思っていた日が…私にもありました…
      腐ってもボックスシートは特急のものなので、特に青春18きっぷユーザーからは重宝された存在だったみたいですね~

    • @5red90
      @5red90 Год назад

      クソ狭いドアが2箇所しかなく、混雑時の乗降に時間がかかる、利用者には大迷惑なポンコツだったんだがな。

  • @新車が来る岡山支社
    @新車が来る岡山支社 2 года назад +2

    419系と113系3800番台どっちが好きですか?

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 года назад +3

      どっちかっていうと419系ですね〜
      なにぶん小さい頃の思い入れがあるので…

  • @TANtsuru
    @TANtsuru 2 года назад +1

    2021.9ごろついにD1編成が旅立たれました😢

    • @アスパラトマト-p6u
      @アスパラトマト-p6u 2 года назад +1

      其れならば引退した車両は全てのメダルやトロフィーやアクセサリーや食器や日用品や埋め立て地やアスファルトや文房具や棒や掛け時計のムーブメントなどに生まれ変わってきますよ。向き合えるみたいな資源などにも大切にしましょうね。ささやいて寄り添えるみたいなリサイクルは最高ですよね。宇宙一心ですよ。衝撃に強い掛け時計ならばどうですかな?

  • @ゴーリー1968
    @ゴーリー1968 3 года назад +1

    余剰になっていた、583系寝台電車を、近郊型に改造して、長崎本線と、
    佐世保線に投入したのが、419系食パン電車と、同じ構造になっていた、
    715系食パン電車0番台です。ちなみに715系食パン電車0番台は、
    1998年3月26日に、運用終了しました。廃車後も解体されずに、
    JR九州小倉工場に、留置されていた、クハ715-1が、2000年(平成12年)に、
    種車になったクハネ581-8に、可能な限り近付ける形で整備されて、
    2003年(平成15年)8月9日より、北九州市にある、九州鉄道記念館に移されて、
    静態保存されてます。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      715系の消滅が早かったのか、419系が長生き過ぎたのかが分からないのがまた面白いところですね…w
      九州鉄道記念館のクハネ581もといクハ715も会いに行ってみたいですね!

    • @ゴーリー1968
      @ゴーリー1968 3 года назад

      @@tokimeki-train
      715系食パン電車0番台は、各車2扉の狭幅折戸で、ラッシュ時に、
      対応出来無いこともあり、徐々に運行本数を、減らしました。
      営業運転からの、離脱直前は、回送で南福岡区に、出入庫するだけに、
      なってました。荒木-鳥栖-長崎間の直通普通電車も、運転されてましたが、
      1994年(平成6年)に導入された、813系電車に、1996年(平成8年)から、
      置き換えられて、1998年(平成10年)3月26日の長崎本線885Mに充当された、
      第9編成を最後に、定期運用から離脱しました。1998年8月7日付けで、
      最後の7編成が廃車となり、クハ715-1を除いて、全て解体されてました。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      定期運用離脱直前なのに営業運転にすら入れさせてもらえなかったと考えるとかなり悲運の最期ですね…
      419系も大々的なお見送りがなかったと考えるといかに419系、715系が優遇されていなかったかがわかります。

  • @Karimia_clover
    @Karimia_clover 3 года назад +1

    あれなんだこのBGM...?(よく聞こえない)
    (サビに行く)
    いやコンギョじゃねぇか

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      もはやレギュメンのコンギョ()
      BGMやっぱり小さすぎますかね…?
      うるさすぎてゆっくりボイスを聴き取れなくなるのが怖いので小さめにしているんですが…

  • @wild_bunny6860
    @wild_bunny6860 2 года назад +1

    419系の引退はかの大災害と同じ日なんですね。

    • @アスパラトマト-p6u
      @アスパラトマト-p6u 2 года назад +1

      其れならば引退した車両は全てのメダルやトロフィーやアクセサリーや食器や日用品や埋め立て地やアスファルトや文房具や棒や掛け時計のムーブメントなどに生まれ変わってきますよ。向き合えるみたいな資源などにも大切にしましょうね。ささやいて寄り添えるみたいなリサイクルは最高ですよね。宇宙一心ですよ。衝撃に強い掛け時計ならばどうですかな?

  • @00Tohkichiro00
    @00Tohkichiro00 3 года назад +1

    視てて編集クソ大変そうな感w
    おつです(´-ω-`)ノ

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      おつありです!
      今見返すと編集だるかっただろうなぁとは思いますが、
      当時は楽しんでましたから特に苦ではありませんでしたね〜

  • @wioo-ni3uq
    @wioo-ni3uq 3 года назад +1

    昔はワインレッドに白帯の身延線みたいなカラーだったよね
    身延線は身延線で旧車を新しい車体に載せ替えて10年もしないで廃車してたが
    こっちこそ載せ替えろって感じ

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 года назад

      旧北陸色はなぜか身延線色と似ていたんですよね~
      419系と身延線を比べると、古い車両をさっさと淘汰するJR東海と
      長く使い続けるJR西日本の差が出ていると言えそうです。