Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これもう神話とかで語られるレベルですよね、同じ時代を生きて行ける全ての事に感謝したい。
確認のために2回解いてるので、実際は12秒で解いたとこのとです。
これだけ天才の藤井聡太でも100%勝てる訳じゃないというのが将棋の深さとスゴさでもあるね。
多少は運の要素も含まれてますからねいわゆる指運というやつ
今までも、天才とわかってたけど、このエピソード聞いてやはり、すごい天才なんだと😙改めて感じてます!聡太くんは別格だなぁ😃
天才の話を聞くのは楽しい。
入門初日に師匠に勝つって・・凄すぎてもう訳わからん
師匠が「将棋は殆ど教えられなかった。棋士としての手続きやマナーといったそれ以外の部分しか教えることができなかった」って言ってたのが印象的です
藤井くんのエピソードを聞いてると前世でも確実に将棋を指してたとしか思えない。
ありがとうございます💗💗嬉しい動画配信🤩🤩🤩🤩🤩
目隠し将棋の動画を観たけど、藤井5冠が気を使っていたのは分かりました。企画に無理があり過ぎましたね。藤井君を弟子にして、一番強くなったのは師匠の杉本八段だと思います。将棋界全体のレベルが上がったのは間違いないですね。
小学四年生に実力を見せてもらおうかってボコられた時の心境を聞いてみたい
正に神の子。モーツァルトと藤井聡太
藤井聡太は世界一の天才。
世界一を語るには分母が小さい 上には上がいるんだなこれが
@@バラライカ-b5b ノイマンもこんな感じだったんだろうな。
将棋なんて日本だけのしかもゲームでマジで何言ってんだ、怖いわ
41手詰めの問題、最後の5手詰めだけでも5分かかるわ。やっぱり天才!
若島さんの詰将棋は一問解くだけでも大変。
コンピューターのない江戸時代にこの詰将棋を考えた奴も藤井に負けず劣らずの天才だと思う。
どんなチョンマゲしてたのかきになる
@@メダパニぱるぷんて きっとキノコの形したちょんまげしてたんだよ。
真面目に神は9×9でこの配置と駒の組み合わせ。中国から伝わったと思うたがここまで凝縮して作り上げた将棋を作った人が1番天才だと思ってる。どういう過程でこういうゲーム作り上げたかはわからないけど。
@@田中太郎-b2x9e 最初に将棋が伝わったあと、平安時代に大将棋や中将棋などの非常に駒が多い将棋が考案され、そこから駒を減らして現代と同じ小将棋が戦国時代に完成したと聞いています。
こういうゲームの祖を作ったのがインド人。(将棋やチェス)
50メートル6秒8もヤバイ
それほど難解ではないので、解ける人は解けるけど、普通は20分や30分は掛かる。アマチュアなら、10分を切れば爆速と驚嘆されるはず。
詰将棋があまりにも得意すぎるが故、竜王戦で駒余り無しの美しい37手詰めを披露する(17手詰め、21手詰めがあったのにも気づいてなかったと彼は語っているが…)。
小学1年生の時点でプロ棋士を圧倒する詰将棋力は草
ヒカルの碁のsaiみたいなのが憑いてるのかと思ったけどただの天才だったかw
詰将棋作家なのでテーマがすぐわかるのでしょう。41手といっても同じアイデアで追っていくのは一瞬でわかるわけですから。
全問正解は小学校6年(12歳)の時だね。藤井聡太くんの初出場は8歳で、大阪会場13位でした。9歳34位。10歳5位。11歳23位。そして12歳で1位。
それはチャンピオン戦。小1の全問正解は一般戦。
詳しいね。みんな聡太好きすぎだろw
基本的に脳内将棋盤は無く、符号だけで読み進めていき、(この時点で既にプロ棋士でも言ってる事がよく分からいそうだ) 時々、盤を思い浮かべるのだそうだ。本人はその方がスムーズ??に読みがはいると、言ってたそうですね。PCでヘボ将棋していても4−5手先なら脳内将棋盤が動かせますが棋譜だけというのは凡人には理解というより想像の範囲を超えている。
音楽家が楽譜を見るのと同じで当然の事ですよ。
@@nikutubo プロなら出来て当たり前と言っているような例えですが、符号だけで何十手も読むなんて芸当は藤井聡太以外やっていない&出来ない時点でその理論は当てはまらないですねアマだろうがプロだろうが九割九分視覚的に考えやすい脳内将棋盤で思考する
エピソード4つ目の初体験で4回イカせる。とか流石天才ですね。まさに非の打ち所がないぜ。
早口ってコメあるけど普通に滑舌よくて聞き取れるし大丈夫だよ
個人的に1.25倍にしないとおっそいです。
2倍でみてる
解答見ながら41手駒を動かすのに25秒じゃ足りん
彼がチェスをそこそこ勉強したら、世界ランクでどれ位なのか知りたい。同様に世界の数学の世界でどれくらいなのか?とか。。.
学校の授業エピソードもわかりやすいですが、藤井竜王のIQとか脳がどうなっているのか知りたいです
7:44小4で弟子入り初日に八段プロの師匠に平手で勝っちゃうって何なの!?この話は知らなかったです。
これは藤井七冠の天才エピソードであると同時に杉本師匠の名伯楽エピソードであると思う。普通、現役プロ八段が入門初日の小学生に負けたなんて恥ずかしくて公表できない。それを公表してしまえる器の大きさは名伯楽の証明。思うに杉本師匠なくして藤井七冠の驚異的な才能開花と躍進はなかったと思う。
おっしゃられる...
師匠に初日に勝ったら普通あぁーもうコイツに習う事無いわー他の人に習おう。ってなりそうだけどねw
師匠も何となく、「自分じゃこの天才には役不足」と分かっていたので、豊島に師匠になってくれとお願いしに行って断られているんだよね。
また来ちゃったけど、やっぱり天才で草
時代が時代なら、軍師が適正職業だな。
41手詰みを25秒って!!!僕なんて、ゆでたまご剥くだけでも25秒はかかってしまうのに。。。
5分で授業理解?これは天才?なぜなら、私は授業を聞きながら理解した上で、学年最初の1週間で教科書すべてを読破理解し、授業中ヒマで仕方なかった。それでも将棋は強くなかったし詰将棋の長手詰めはいまでも無理。参考までにIQは125です。藤井竜王のIQは160以上か?
ちなみに藤井竜王のエピソードを述べると、3歳ですでに大人顔負けの複雑な立体パズルを組み立て、幼稚園の頃には掛け算、割り算もマスター。(しかも全て暗算で解く)車のナンバーを見れば、四則演算を用いて解を10にする遊び「メイクテン」を毎回やっていた。電車の時刻表は丸暗記して、乗り換えなどもスラスラ言えた。幼少の頃から漢字、楽譜なども一瞬で覚えてしまい、ピアノもスラスラ弾いていた。語彙力もあり、望外、僥倖などは有名だけど、それ以外にも茫洋、隘路など普段あまり使わない言葉も日常的に使う。(ちなみに将棋の棋力の話になった時は「流動性知能」「結晶性知能」の言葉を使って説明していた)小学四年性の頃の関心事は、南海トラフ地震、尖閣諸島問題、原発問題など。そんな状況だから文章力も高く、雑誌に自戦記を寄稿したときは、編集者の添削が1つも必要ない状態でそのまま掲載された。他にもあるけど天才エピソードはいくらでも出てくるよ。(笑)
羊監督さんは天才なんですね…空気を読む事に長けていて人とのコミュニケーションも難なくこなせるイメージです。羨ましい…
奇遇ですね。私も学生の頃授業中は暇で仕方なかったです。ちなみに授業内容を理解したことは一度もありませんでした。私のIQ詰んでますか?
囲碁のプロ棋士の平均IQは100ないらしいよ。IQは関係ないのかも
文章が拙い IQと文章力って関係ないんだな
天才を超える形容は何?藤井名人を形容するための新しい日本語が必要。
声sugarやん
藤井さんも羽生さんと同じ公文式かぁ!やはり珠算かKUMONは頭良くなるから、子供はやるべきだ
シュガちゃん、わかったよ。もう少し喋るのをゆっくりすると聞きやすいと思います。級位者目線だと、理解はできるんだけど少し解説が早いと感じました。Aさんより内容も面白いのに聞きやすさで負けてるのは勿体ないと感じたので思った事を言っておきます。解説動画だと個人チャンネルと比べてもたぶん少し早口になってるんじゃないかと。個人チャンネルは聞きやすくていつも楽しく見てます。いつもありがとう!
これより遅くなったら私は1.5倍速で聞くことになってしまいますが?
私は遅いくらいですけどね。音楽などでなければ、どんな動画も大体1.5~2倍速で聞いています。(それで丁度良いし時間の節約にもなるので)速度に関しては動画の設定で自分で調整できるのだから、速いと思うなら遅くすればいいだけでは?
あ、ごめんなさい。この動画じゃなくていくつか見た過去の棋譜解説全体について話してました。この動画はゆっくりなので聞きやすいです。笑コミュニティに投稿しようと思ってできなかったのでたまたまこの動画に書いてました。。
近いうち、勝率1 ってのがでるかも。
弟子入り初日に勝ったって、杉本が藤井に弟子入りしなきゃいかんのじゃない?
詰将棋というのは最短が41手で詰むと言うものじゃなかったんですね!
最短が41手で詰むという認識で合っています。玉方は最善手順で逃げるため変化の早く詰んでしまうところには逃げず、実際は作意の41手が正解となります。
5六香ではなく5五香だったら、5六に王が逃げることが出来て大地四段の勝ちでしたね。運も悪かった…
見せてもらおうかニュータイプの実力とやらを…認めたくないものだな、師匠の役は辛いと…
知っててといた説もあるけど。目隠し将棋ってプロでも間違える。ソウタは間違えないかもしれないが。
りゅうおうのおしごとしか読んでないからあんまり詳しくないけど将棋星人ってことはわかる
5分でわかることを45分もかけるのは何故?と思うのはわからない人を蔑ろにしてるとは思うけどね。まぁ、わかってしまっている授業だから趣味だったり違う勉強に当ててると注意されるのは意味わからんかったけど。
41手詰めって詰め将棋と言えるの?
連続王手をくりかえせる、最終的な詰みの形が確定してるなら詰将棋ですね
ただね、詰将棋をスパコンにやらせれば人間が遅いのがすぐにわかる。41手詰めでも数秒で解ける。これがコンピュータのすごさ。
そんな話してなくね
内容は良いですが 、、、と思います 、という語尾多用は止めてください。
本当の天才なら中学生のうちに5冠とってるやろ
それ、あなたの天才の定義でしかない。世間で通用してないやろ。
子供部屋おじさんは黙っててもらえる?
いや、本当の天才ならよちよち歩きの一歳児の時に8冠制覇してるよ
これもう神話とかで語られるレベルですよね、同じ時代を生きて行ける全ての事に感謝したい。
確認のために2回解いてるので、実際は12秒で解いたとこのとです。
これだけ天才の藤井聡太でも100%勝てる訳じゃないというのが将棋の深さとスゴさでもあるね。
多少は運の要素も含まれてますからね
いわゆる指運というやつ
今までも、天才とわかってたけど、このエピソード聞いてやはり、すごい天才なんだと😙改めて感じてます!聡太くんは別格だなぁ😃
天才の話を聞くのは楽しい。
入門初日に師匠に勝つって・・凄すぎてもう訳わからん
師匠が「将棋は殆ど教えられなかった。棋士としての手続きやマナーといったそれ以外の部分しか教えることができなかった」って言ってたのが印象的です
藤井くんのエピソードを聞いてると前世でも確実に将棋を指してたとしか思えない。
ありがとうございます💗💗嬉しい動画配信🤩🤩🤩🤩🤩
目隠し将棋の動画を観たけど、藤井5冠が気を使っていたのは分かりました。企画に無理があり過ぎましたね。
藤井君を弟子にして、一番強くなったのは師匠の杉本八段だと思います。将棋界全体のレベルが上がったのは間違いないですね。
小学四年生に実力を見せてもらおうかってボコられた時の心境を聞いてみたい
正に神の子。モーツァルトと藤井聡太
藤井聡太は世界一の天才。
世界一を語るには分母が小さい 上には上がいるんだなこれが
@@バラライカ-b5b ノイマンもこんな感じだったんだろうな。
将棋なんて日本だけのしかもゲームで
マジで何言ってんだ、怖いわ
41手詰めの問題、最後の5手詰めだけでも5分かかるわ。やっぱり天才!
若島さんの詰将棋は一問解くだけでも大変。
コンピューターのない江戸時代にこの詰将棋を考えた奴も藤井に負けず劣らずの天才だと思う。
どんなチョンマゲしてたのかきになる
@@メダパニぱるぷんて きっとキノコの形したちょんまげしてたんだよ。
真面目に神は9×9でこの配置と駒の組み合わせ。
中国から伝わったと思うたがここまで凝縮して作り上げた将棋を作った人が1番天才だと思ってる。
どういう過程でこういうゲーム作り上げたかはわからないけど。
@@田中太郎-b2x9e 最初に将棋が伝わったあと、平安時代に大将棋や中将棋などの非常に駒が多い将棋が考案され、そこから駒を減らして現代と同じ小将棋が戦国時代に完成したと聞いています。
こういうゲームの祖を作ったのがインド人。
(将棋やチェス)
50メートル6秒8もヤバイ
それほど難解ではないので、解ける人は解けるけど、普通は20分や30分は掛かる。
アマチュアなら、10分を切れば爆速と驚嘆されるはず。
詰将棋があまりにも得意すぎるが故、竜王戦で駒余り無しの美しい37手詰めを披露する(17手詰め、21手詰めがあったのにも気づいてなかったと彼は語っているが…)。
小学1年生の時点でプロ棋士を圧倒する詰将棋力は草
ヒカルの碁のsaiみたいなのが憑いてるのかと思ったけどただの天才だったかw
詰将棋作家なのでテーマがすぐわかるのでしょう。41手といっても同じアイデアで追っていくのは一瞬でわかるわけですから。
全問正解は小学校6年(12歳)の時だね。藤井聡太くんの初出場は8歳で、大阪会場13位でした。9歳34位。10歳5位。11歳23位。そして12歳で1位。
それはチャンピオン戦。小1の全問正解は一般戦。
詳しいね。みんな聡太好きすぎだろw
基本的に脳内将棋盤は無く、符号だけで読み進めていき、(この時点で既にプロ棋士でも言ってる事がよく分からいそうだ) 時々、盤を思い浮かべるのだそうだ。本人はその方がスムーズ??に読みがはいると、言ってたそうですね。PCでヘボ将棋していても4−5手先なら脳内将棋盤が動かせますが棋譜だけというのは凡人には理解というより想像の範囲を超えている。
音楽家が楽譜を見るのと同じで当然の事ですよ。
@@nikutubo
プロなら出来て当たり前と言っているような例えですが、符号だけで何十手も読むなんて芸当は藤井聡太以外やっていない&出来ない時点でその理論は当てはまらないですね
アマだろうがプロだろうが九割九分視覚的に考えやすい脳内将棋盤で思考する
エピソード4つ目の初体験で4回イカせる。とか流石天才ですね。まさに非の打ち所がないぜ。
早口ってコメあるけど普通に滑舌よくて聞き取れるし大丈夫だよ
個人的に1.25倍にしないとおっそいです。
2倍でみてる
解答見ながら41手駒を動かすのに25秒じゃ足りん
彼がチェスをそこそこ勉強したら、世界ランクでどれ位なのか知りたい。
同様に世界の数学の世界でどれくらいなのか?
とか。。
.
学校の授業エピソードもわかりやすいですが、藤井竜王のIQとか脳がどうなっているのか知りたいです
7:44
小4で弟子入り初日に八段プロの師匠に平手で勝っちゃうって何なの!?
この話は知らなかったです。
これは藤井七冠の天才エピソードであると同時に杉本師匠の名伯楽エピソードであると思う。
普通、現役プロ八段が入門初日の小学生に負けたなんて恥ずかしくて公表できない。それを公表してしまえる器の大きさは名伯楽の証明。
思うに杉本師匠なくして藤井七冠の驚異的な才能開花と躍進はなかったと思う。
おっしゃられる...
師匠に初日に勝ったら普通あぁーもうコイツに習う事無いわー他の人に習おう。ってなりそうだけどねw
師匠も何となく、「自分じゃこの天才には役不足」と分かっていたので、豊島に師匠になってくれとお願いしに行って断られているんだよね。
また来ちゃったけど、やっぱり天才で草
時代が時代なら、軍師が適正職業だな。
41手詰みを25秒って!!!
僕なんて、ゆでたまご剥くだけでも25秒はかかってしまうのに。。。
5分で授業理解?これは天才?なぜなら、私は授業を聞きながら理解した上で、学年最初の1週間で教科書すべてを読破理解し、授業中ヒマで仕方なかった。それでも将棋は強くなかったし詰将棋の長手詰めはいまでも無理。参考までにIQは125です。藤井竜王のIQは160以上か?
ちなみに藤井竜王のエピソードを述べると、3歳ですでに大人顔負けの複雑な立体パズルを組み立て、幼稚園の頃には掛け算、割り算もマスター。(しかも全て暗算で解く)
車のナンバーを見れば、四則演算を用いて解を10にする遊び「メイクテン」を毎回やっていた。
電車の時刻表は丸暗記して、乗り換えなどもスラスラ言えた。幼少の頃から漢字、楽譜なども一瞬で覚えてしまい、ピアノもスラスラ弾いていた。
語彙力もあり、望外、僥倖などは有名だけど、それ以外にも茫洋、隘路など普段あまり使わない言葉も日常的に使う。(ちなみに将棋の棋力の話になった時は「流動性知能」「結晶性知能」の言葉を使って説明していた)
小学四年性の頃の関心事は、南海トラフ地震、尖閣諸島問題、原発問題など。そんな状況だから文章力も高く、雑誌に自戦記を寄稿したときは、編集者の添削が1つも必要ない状態でそのまま掲載された。他にもあるけど天才エピソードはいくらでも出てくるよ。(笑)
羊監督さんは天才なんですね…空気を読む事に長けていて人とのコミュニケーションも難なくこなせるイメージです。羨ましい…
奇遇ですね。私も学生の頃授業中は暇で仕方なかったです。ちなみに授業内容を理解したことは一度もありませんでした。私のIQ詰んでますか?
囲碁のプロ棋士の平均IQは100ないらしいよ。IQは関係ないのかも
文章が拙い IQと文章力って関係ないんだな
天才を超える形容は何?藤井名人を形容するための新しい日本語が必要。
声sugarやん
藤井さんも羽生さんと同じ公文式かぁ!
やはり珠算かKUMONは頭良くなるから、子供はやるべきだ
シュガちゃん、わかったよ。
もう少し喋るのをゆっくりすると聞きやすいと思います。級位者目線だと、理解はできるんだけど少し解説が早いと感じました。Aさんより内容も面白いのに聞きやすさで負けてるのは勿体ないと感じたので思った事を言っておきます。
解説動画だと個人チャンネルと比べてもたぶん少し早口になってるんじゃないかと。個人チャンネルは聞きやすくていつも楽しく見てます。いつもありがとう!
これより遅くなったら私は1.5倍速で聞くことになってしまいますが?
私は遅いくらいですけどね。音楽などでなければ、どんな動画も大体1.5~2倍速で聞いています。(それで丁度良いし時間の節約にもなるので)
速度に関しては動画の設定で自分で調整できるのだから、速いと思うなら遅くすればいいだけでは?
あ、ごめんなさい。
この動画じゃなくていくつか見た過去の棋譜解説全体について話してました。
この動画はゆっくりなので聞きやすいです。笑
コミュニティに投稿しようと思ってできなかったのでたまたまこの動画に書いてました。。
近いうち、勝率1 ってのがでるかも。
弟子入り初日に勝ったって、杉本が藤井に弟子入りしなきゃいかんのじゃない?
詰将棋というのは最短が41手で詰むと言うものじゃなかったんですね!
最短が41手で詰むという認識で合っています。玉方は最善手順で逃げるため変化の早く詰んでしまうところには逃げず、実際は作意の41手が正解となります。
5六香ではなく5五香だったら、5六に王が逃げることが出来て大地四段の勝ちでしたね。運も悪かった…
見せてもらおうかニュータイプの実力とやらを…
認めたくないものだな、師匠の役は辛いと…
知っててといた説もあるけど。
目隠し将棋ってプロでも間違える。ソウタは間違えないかもしれないが。
りゅうおうのおしごとしか読んでないからあんまり詳しくないけど将棋星人ってことはわかる
5分でわかることを45分もかけるのは何故?と思うのはわからない人を蔑ろにしてるとは思うけどね。まぁ、わかってしまっている授業だから趣味だったり違う勉強に当ててると注意されるのは意味わからんかったけど。
41手詰めって詰め将棋と言えるの?
連続王手をくりかえせる、最終的な詰みの形が確定してるなら詰将棋ですね
ただね、詰将棋をスパコンにやらせれば人間が遅いのがすぐにわかる。41手詰めでも数秒で解ける。これがコンピュータのすごさ。
そんな話してなくね
内容は良いですが 、、、と思います 、という語尾多用は止めてください。
本当の天才なら中学生のうちに5冠とってるやろ
それ、あなたの天才の定義でしかない。世間で通用してないやろ。
子供部屋おじさんは黙っててもらえる?
いや、本当の天才ならよちよち歩きの一歳児の時に8冠制覇してるよ