【基本問題?】y=2^xの微分を2通りの方法で!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025

Комментарии • 24

  • @tsujiboo
    @tsujiboo 6 дней назад +8

    y'のところは合成関数の微分?

  • @くまさんラーメン-l8u
    @くまさんラーメン-l8u 5 дней назад +2

    何のアプリを使ってるんですか?

  • @kurara6348
    @kurara6348 7 дней назад +6

    eが底の場合、lnと書いたほうがいいのかな

    • @masaepsilon
      @masaepsilon 7 дней назад +11

      そんなに神経質にならなくてもいいと思います

    • @user-ew9ip1xt5x
      @user-ew9ip1xt5x 5 дней назад +1

      lnの方の方がいいですよ。logは常用対数です。

    • @fialunhuv
      @fialunhuv 4 дня назад +9

      @user-ew9ip1xt5x 高校数学とか入試だと底省略されてるのって大体自然対数じゃないの

    • @荒らしを以て荒らしを制す
      @荒らしを以て荒らしを制す 4 дня назад +6

      ⁠@user-ew9ip1xt5x
      高校数学のlogって自然対数じゃなかったっけ

    • @ぬーみんdayo
      @ぬーみんdayo 4 дня назад +4

      @user-ew9ip1xt5xそれは大学以降ですね。高校数学においては自然対数をlog 常用対数をlog₁₀と記すのが一般的です

  • @jucchu-nisan4006
    @jucchu-nisan4006 7 дней назад +2

    よい!

  • @あいうえ-d6q
    @あいうえ-d6q 7 дней назад +5

    eの定義はなんですか?
    どこから来たものですか?
    無駄なことしてませんか?

    • @蛙-c6y
      @蛙-c6y 7 дней назад +21

    • @nflower_y
      @nflower_y 7 дней назад +7

      指数・対数や微分について学を深めると理解できます。

    • @サンライズ北斗星
      @サンライズ北斗星 7 дней назад +1

      lim[x→∞](1+1/x)^x=e とでも言えばええんか

    • @beaf_stone
      @beaf_stone 7 дней назад +11

      ネイピア数知らん奴おって草

    • @令-m6w
      @令-m6w 7 дней назад +30

      対数知ってたネイピア数知らないのって生きてる中でほんと少ない期間やからそのタイミングでこれ見てコメントしてるのは奇跡やな