【大腸がん】のリスクを確実に下げるたった2つの方法!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 сен 2024
  • 大腸がんのリスクを下げる確実な方法は実は2つしかありません。この動画ではその2つについてシンプルに、そして記憶に残りやすいように解説しています。
    チャンネル登録をしておくと、新しい動画をお知らせしたり、動画を見つけやすくなります
    【チャンネル登録はコチラ】
    / @20dr.
    【初期症状についての動画はコチラ】
    ●大腸がんの初期症状7選+α、早期発見で5年生存率97.3%
    • 【痔と大腸がんの見分け方も!】大腸がんの初期...
    ●大腸がんの初期症状に気づいたらどうすればいい? 知ることで恐怖がなくなる、自宅や病院での次の選択7選(早期がん発見のための新しい検査も!)
    • 【大腸がん】初期症状に気づいたらどうすればい...
    ●【○○が重症脳梗塞の原因だった!】人生が変わる知識、脳梗塞の初期症状7選+α
    • 【脳梗塞】人生が変わる知識、脳梗塞の初期症状...
    ●【完全版】肺がん、初期症状10選、早期肺がんの見つけ方も!
    • 【肺がん】初期症状10選、早期肺がんの見つけ方も!
    ●【話題の早期発見法も!】すい臓がん、初期症状3選 早期発見のための検査と病院の選び方
    • 【すい臓がん】初期症状3選 早期発見のための...
    ●【男性必見】前立腺がんの要注意な初期症状と早期発見法。前立腺肥大と前立腺がんの違いも!
    • 【前立腺がん】要注意な初期症状と早期発見法。...
    【生活習慣病についての動画はコチラ】
    ●4分で解説!脂質異常症
    • 【脂質異常症】サイレントキラーたるゆえんと動...
    ●【忙しい人向け】中性脂肪が高いことの意味と、食べる量を減らさずに出来る対策!(5分解説)
    • 【中性脂肪】高いことの意味と、食べる量を減ら...
    ●4分で解説!糖尿病
    • 【糖尿病】2つのタイプ、血糖が上がると悪い理由とは
    ●4分で解説!尿酸値
    • 【尿酸値】が高くて起こる病気と意外な注意食材!
    ●【まとめ】胸焼け(逆流性食道炎)を 悪化させる生活と食事習慣
    • 【逆流性食道炎】 悪化させる生活と食事習慣!
    【日常的に多い病気の解説】
    ●【医師解説】治せる頻尿、怖い頻尿
    • 【頻尿】治せる頻尿、怖い頻尿
    ●【ざっくり解説】危険なめまい、大丈夫なめまいの判別法!
    • 【めまい】危険なめまい、大丈夫なめまいの判別法!
    ●尿検査の異常を放置してはいけない理由、放置してもいい理由
    • 【尿検査】異常を放置してはいけない理由、放置...
    ●薬をやめたい方のための、穏やかな薬のやめ方!
    • 【薬のやめ方】薬をやめたい方のための、安心な...
    ●【自己診断法】喘息、肺気腫、心不全… ゼーゼー(ぜん鳴)をきたす危険な病気!
    • 【危険なぜん鳴】喘息、肺気腫、心不全… ゼー...
    【ワクチンに関しての動画はコチラ】
    ●帯状疱疹ワクチンの驚きの効果! 水ぼうそうとの関係も
    • 【ワクチン】帯状疱疹ワクチンの驚きの効果! ...
    ●肺炎球菌ワクチンの驚きの効果! 定期接種と費用の解説も
    • 【ワクチン】肺炎球菌ワクチンの驚きの効果! ...
    ●2021年はどうなる? インフルエンザワクチンの全体像と驚きの効果!
    • Video
    ●コロナワクチンの効果を2分半で解説!
    • Video
    【参考にさせていただいたオススメ動画はコチラ】
    ●【放置厳禁】94%が助かる!! 大腸がん の 初期症状 5選
    • 【放置厳禁】94%が助かる!! 大腸がん の...
    ●絶対に見逃してはならない大腸がんの初期症状4選
    • 絶対に見逃してはならない大腸がんの初期症状4選
    ●【ポリープ】大腸がんについて【メディカルファイル#4】
    • 【ポリープ】大腸がんについて【メディカルファ...
    ●飲むと【癌になるサプリ】とは〜大腸ガン1.76倍の恐怖【追加情報あり▼】
    • Video
    ●【今すぐ確認】大腸がんの便はココが違う?毎年6万人の日本人が発症する身近な病!
    • 【今すぐ確認】大腸がんの便はココが違う?毎年...
    ●放置厳禁!知らないと後悔する大腸がんの危険な症状とは?
    • 放置厳禁!知らないと後悔する大腸がんの危険な...
    ●大腸がんの初期症状はもはや危険!? この症状は危ない !? 教えて平島先生 No 142
    • 大腸がんの初期症状はもはや危険!? この症状...
    #大腸がん
    #リスク低下
    #方法
    #研究
    #運動
    #食物繊維

Комментарии • 56

  • @20dr.
    @20dr.  2 года назад +14

    動画をご視聴いただき、ありがとうございますo(^▽^)o  今回は大腸がんのたった2つのリスク低下因子についてお話ししましたが、よりくわしく知りたいことや今回の動画に対するアドバイス、シンプルな感想などをコメントしていただければ嬉しいですm(._.)m

  • @my-name-is-sumire.
    @my-name-is-sumire. 2 года назад +15

    先生のお話の仕方が、とても分かりやすくて毎回、勉強になります。

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +2

      すみれさん、ご視聴ありがとうございました。今後もいろんなジャンルの動画をよりわかりやすく解説していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をよろしくお願いします(^-^ )

  • @user-hy8sn9ii9t
    @user-hy8sn9ii9t 2 года назад +10

    いつも有益な情報を発信していただきありがとうございます👍️
    BGMの音量をもう少し下げていただけるともっと聴きやすくなると思います。

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +5

      ご指摘、ありがとうございます。作っていると、どのくらいが聞きやすいかが全くわからないので、とても参考になりました(^-^) 苦い意見でも、実は作っている側にはとてもありがたいものなので、これからもどんどん教えて下さいね(^_^)/

    • @user-bf2pe4sf8r
      @user-bf2pe4sf8r 2 года назад +3

      @@20dr. たまたまこの動画を見ました。内容もお話しのされ方もとても良いものに感じます。
      さらに音の指摘に対して 謙虚に返されているところも素晴らしいです。私は音楽家ですが 音の持つエネルギーはとても大きいので
      人の声を食ってしまう面が多いのです。スピーチと生演奏を同時にすると、耳は音に取られて 内容が捉えられなくなります。
      それと同じ現象がここで見られると思います。いっそ無音の方が効果があると思われます。内容をもっとすんなりキャッチできるはずです。
      他の動画はこれから拝見したいのでもう既に実践されていたらすみません。音はプラスにもマイナスにも働くのでかなり注意して選択しないと
      案外難しいのです。今回はピアノの高音の部分が特に話を遮ってしますように感じました。指摘を受け入れる方だとわかり、ついコメントしました。

    • @user-vn4ux1kl3t
      @user-vn4ux1kl3t 5 месяцев назад

      この頃テレビでも五月蠅い♪や笛とか鈴とかを急に入れたりするけど、そんなの聞きたくないです。話が聞きたいのです。

  • @hidi4802
    @hidi4802 Год назад +1

    いつもとてもわかりやすい動画ありがとうございます。
    高齢の両親の健康のために参考にさせていただいてます。
    これからも素晴らしい動画お待ちしてます。

    • @20dr.
      @20dr.  Год назад +1

      Hi Diさん、ご視聴ありがとうございました。今後もゆっくりではありますがいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)

  • @user-iq3kw6qk5d
    @user-iq3kw6qk5d 2 года назад +4

    先生のお話は分かりやすく大変参考になります。
    以前から欲しいと思っておりました腕時計型の身体測定器、先生のお話を聴いて早速購入致しました。
    運動頑張ります!

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +2

      お褒めいただき、ありがとうございます。 運動強度を知ることができる器具があると、運動をするにも気持ちが上がりますよね(^-^ )

  • @kmjyh
    @kmjyh 2 года назад +3

    大変参考になりました。ありがとうございます。

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +2

      こう見えて縄文と弥生のハーフさん、コメントありがとうございます。 今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければご視聴をお願いします(^_^)/

  • @user-vq1qx6qo7y
    @user-vq1qx6qo7y 2 года назад +6

    潰瘍性大腸炎を長年患っております。その関係から先生の大腸癌関係の動画を見て勉強させてもらいました。今度、先生の動画の項目候補に、潰瘍性大腸炎についても入れてもらえたら幸いです。ストレス社会だからなのか、この病気名を時々耳にする様になりました。よろしくお願いします。

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +4

      梨朝さん、ご意見ありがとうございます。 今後もいろんなジャンルの医学情報をお伝えしていければと思っておりますので、一つの候補として考えてみますね(^-^)

    • @user-td8iq9lz9j
      @user-td8iq9lz9j Год назад

      ーぉー

  • @mya6525
    @mya6525 2 года назад +10

    先日切除したポリープに大腸癌が見つかり、転移の検査をする為に大腸の一部を切除する手術を受けました。幸い転移が無く日常生活に戻ることが出来ました。
    癌になるまでは運動も食事も自分なりには気をつけていたつもりでしたが、先生の具体的なお話を聞くとそうではなかったような気がしてきました💧
    分かりやすいお話ありがとうございます。再発防止の為に、気持ちを引き締めて先ずはこの2つの事、もっと頑張っていこうと思います。

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +7

      自分にがんが見つかり、とても不安だったでしょう… 転移もなく無事切除できてよかったですね(^-^) これからもがんに限らず寿命を縮める病気について、少しずつ動画を増やしていきたいと思いますので、一緒に元気で100歳を目指していきましょうね(^_^)/

    • @mya6525
      @mya6525 2 года назад +2

      ありがとうございます☺️

  • @user-ig7kb1pv8u
    @user-ig7kb1pv8u 2 года назад +3

    先生、お疲れさまでした。
    イージーファイバーもいいですよね!

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +2

      宇野さん、コメントありがとうございます(^-^) イージーファイバーは水溶性食物繊維ですので、野菜などの不溶性食物繊維もたくさん摂取してくださいね(^_^)/

  • @SonySony-sp9sy
    @SonySony-sp9sy 2 года назад +1

    **パン,お菓子は食べだすととまらないです.
    Q1.小麦粉は中毒性がありますか?
    Q2. 小麦粉は腸内環境を悪くする食べ物ですか?

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +2

      食べたら止まらないいわゆる「依存性」はありませんし、腸内環境を悪くするというデータもありませんので、アレルギーでなければ気にされることはないと思います(^-^)

  • @user-nn8dp9du9f
    @user-nn8dp9du9f Год назад +2

    先生いつもためになる動画をありがとうございます。
    私は潰瘍性大腸炎を25年くらい患っており、ごくたまに再燃しますが、普通は過敏性腸症候群のような症状です。そこで、便秘もあるので食物繊維を摂りたいのですが…下痢もあり、再燃が怖いので繊維は避けたいし、という感じで、
    どんな食物繊維なら摂取していいのか、よくわからなくなっています。何かヒントになるようなことを教えていただけたら幸いです。

    • @20dr.
      @20dr.  Год назад +1

      理想的には大豆やゴボウをはじめとした野菜に含まれる不溶性食物繊維と、海藻、こんにゃくなどに含まれる水様性食物繊維を2:1で摂るのがよいとされています(^-^ )

    • @user-nn8dp9du9f
      @user-nn8dp9du9f Год назад +1

      @@20dr.
      貴重なアドバイスを頂きありがとうございます。大豆やこんにゃくは自分の腸への不安もなく摂取出来そうなので、早速明日からの食事に積極的に取り入れたいと思います。
      先生のチャンネルを見て、自分から健康を引き寄せられるように頑張ります!お返事ありがとうございました。

  • @gonehime3746
    @gonehime3746 2 года назад +2

    Good ボタン済みチャンネル登録済み

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +1

      gon ehimeさん、ご視聴、チャンネル登録ありがとうございました(^-^)

  • @user-ce7ey1xq9c
    @user-ce7ey1xq9c 2 года назад +6

    私は、小さい時から、頑固な便秘症で、リンゴやバナナを食べても反応は最初だけで、すぐ戻ってしまいます。足も悪く、なかなか歩けません。コーヒーを飲んで、反応を待ったり、250mgの酸化マグネシウムを1日に4錠飲むと翌日に反応があります。もう、20年近く飲んでいます。他に良い方法がありますか?

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +6

      便秘の悩みはつらいですね… 酸化マグネシウムは一時期はやった「にがり」に近い成分ですから、一番体への負担が少ない薬だと思いますので、これは続けてくださいね。 しーちゃんさんはいろんな努力をしていますから、もう少し薬に頼ってもいいのではないでしょうか(^-^)

  • @kana3008
    @kana3008 2 года назад +4

    胃の方ではご回答いただき、ありがとうございました。
    こちらでも気になることがありコメントさせていただきます。
    私は2年前に卵巣嚢腫で手術をする際、腫瘍マーカーが高く、大腸内視鏡検査を受けることになり、小さな良性ポリープが見つかり、切除していただきました。
    昨年より、お腹を下す日々が続き(普通の時の方が少ないです…)、食べ物には気をつけているつもりで、小麦を避けたり、お昼ご飯には茹で野菜を毎日食べていたりと、気をつけています。でも、お腹を下すことが多く、普通の日でも回数が3回のときがあったり、出かける時にお腹痛くなったらどうしようとこわくなります。
    大腸内視鏡検査は、2年前に受けましたが、どのぐらいの間隔で受けた方がいいのでしょうか…?30代女性です。

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +2

      当院でも胃腸科専門の先生が月に1~2回来て大腸カメラをやっていますが、ポリープがあっても小さなものなら2~3年ごとにフォローすればよいとのコメントが多いです(^-^)

  • @user-kv9oo6yc2t
    @user-kv9oo6yc2t 2 года назад +1

    タール便について聞きたいのですが、タール便が出る場合すぐに病院に受診した方がいいと聞いたのですがどのような感じなのでしょうか?全て真っ黒な状態なのか、一部が黒い場合なのか、どちらともなのか。詳しく知りたいです!

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +4

      タール便は、見間違うことのない全てが真っ黒な便です。 胃からの出血のことが多く、立ちくらみなどの貧血症状を伴うことも多いので、それに当てはまるときはとにかくすぐに受診した方が良いと思います(^-^ )

  • @user-ld9bt8uz4k
    @user-ld9bt8uz4k Год назад +1

    今晩わ、いきなりすいません、便が、細いときは、ふんばってだそうとしたときにも肛門からでにくかったりしますか?

    • @20dr.
      @20dr.  Год назад +1

      実際にがんのある人は出にくいこともありますが、そうでない人の場合はちゃんと出ることが多いように思います(^-^ )

    • @user-ld9bt8uz4k
      @user-ld9bt8uz4k Год назад +1

      @@20dr. 1ヶ月と6日たつんですけど痔瘻の手術をしたんですけど出にくかったりほそくなったりするのは、かんけいしたりしますかね?

    • @20dr.
      @20dr.  Год назад +1

      痛みで踏ん張りきれなかったり、注射で硬くした痔核が便の通り道を狭くしているという意味で痔ろうの手術は多少関係あるように思います。

    • @user-ld9bt8uz4k
      @user-ld9bt8uz4k Год назад +1

      @@20dr. すいませんありがとうございます。

  • @keishiinjapan1540
    @keishiinjapan1540 2 года назад +1

    Awesome!

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +1

      thank you for watching(^-^)

  • @unreal3e
    @unreal3e 2 года назад +2

    聞いたこともないようなものを食べたり飲んだりする予防法って
    ハナから無視してます。こういう説明が一番腹落ちします。

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +2

      ご視聴ありがとうございました(^-^ ) 普通すぎてみんなの興味を引かないんじゃないかっていつもビビってますよ(^-^ )

  • @user-wq8qo6rc6w
    @user-wq8qo6rc6w 2 года назад +4

    先生いつも分かりやすい説明ありがとうございますm(*_ _)m私は3年半前に大腸癌になり先日、定期検診で10ミリのポリープが新たに見つかり8月に内視鏡で手術する事になりました😭でも内視鏡の検査で凄く痛かったのに麻酔しないで削除するって聞いて凄く恐ろしくなり不安です。以前に内視鏡検査してくれた時の先生は全く痛みが2回とも無かったのに医師が変わった途端、物凄く痛かったので不安でなりません。恐ろしいのです年齢も8月8日7で70歳になるのに耐えられるでしょうか?不安です。

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +3

      内視鏡でつらい思いをして大変でしたね……確かに胃カメラや大腸カメラなどの医師が直接行う検査は、医師によって大変さが大きく変わります。 ポリープを切除するときの痛みはそれほどでもないのですが、同じ先生がやるとすると大腸カメラ自体のつらさが同じになる可能性があるので、前回つらかったので麻酔をしてやる方法がないか、などを予約の時点で確認し、希望を出してみてはいかがでしょうか。

    • @user-wq8qo6rc6w
      @user-wq8qo6rc6w 2 года назад +2

      先生。お返事わざわざありがとうございました。予約の時に内科の担当医に麻酔希望したのですがダメでした😢だから頑張ってみます

  • @user-dt4wr9lv7x
    @user-dt4wr9lv7x 2 года назад +1

    便秘ノイローゼです。
    スーパー大麦バーリーマックスはどうですか?

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +3

      繊維質が多く、それが便秘に効くのだと思います。効果はおそらくあると思いますが、それは他の食品のものと大きくは変わりませんし、値段がかかるようですので、食品で摂られるのがいいのではないでしょうか(^-^ )

    • @user-dt4wr9lv7x
      @user-dt4wr9lv7x 2 года назад +1

      ありがとうございます。
      先生のお話は、とても為になります。
      これからも動画楽しみにしてます。

  • @user-fv9sm7ls1z
    @user-fv9sm7ls1z 2 года назад +5

    24歳で大腸カメラをした経験があるのですが、その際に人より腸が長いと言われたのですが、ほんとに便秘体質なのですが関係ありますか?
    また、大腸が長いとがんになりやすいですよね?( ; ; )

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +13

      便秘対策は水分摂取と食物繊維、そして運動が大切です。私も含めて多くの先生方がリスク上昇の話をしていますが、実は肌感覚としてそこまで上がる訳ではなく、がん家系の人や検診を全く受けない人にときどきがんが見つかる程度で大部分の人には起こらないと考えていてよいと思います(^-^) 
       今のうちからの便秘解消と年齢が上がったら検診をちゃんとやるということにしていれば大丈夫なのではないでしょうか。

  • @user-ez4sh8bi5p
    @user-ez4sh8bi5p 2 года назад +3

    運動もして食物繊維も不溶性、水溶性毎食摂っていますが便秘が治りません。乳酸菌などのサプリも全く効果なしです。何かアドバイスありますでしょうか?

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +6

      運動や食事、プロバイオティクスなどの対策はバッチリのようですから、酸化マグネシウムなどの穏やかなものを使用しつつ、どうしてもの時にセンノシド(コーラック)などを少量使うのがよさそうです。
       ストレスも腸管の運動を落としますので、可能であれば環境を変えるのもいいのかもしれませんし、大きな病気がないかの確認のために一度大腸カメラを受けて、前処置の下剤で宿便を出してしまうというのも一つだと思います(^_^)

  • @user-dt4wr9lv7x
    @user-dt4wr9lv7x 2 года назад +1

    グーフィスという新しい癖にならない薬を処方してもらったのですが、
    合わない気がしてます。
    難消化デキストリン??でしたっけ?あの白い粉は食物繊維と同じと思っていいですか?

    • @20dr.
      @20dr.  2 года назад +2

      グーフィスは大腸に胆汁酸という物質を増やして便秘に効かせる新しいタイプの便秘薬です。癖にはなりませんが、合わないようであれば他のものを試すのが良いと思いますよ(^-^ )

  • @user-hm4sq9dt4g
    @user-hm4sq9dt4g 2 года назад +1

    役5ゆ