【雑学】なぜ人はオカルトに惹かれるのか
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- オカルトについてのオハナシでした。
私は心霊番組自体は嫌いじゃないんですけど、
『芸能人が心霊スポット行ったら大変な事が...』的なのは結構苦手です。
なんでテレビ取材が入ったタイミングで、毎回心霊現象なんて起こるんでしょうかね。
あからさまにヤラセの匂いがプンプンして、どうにも突っ込みをいれたくなります。
心霊ドラマはね、ドラマとして面白く感じるんですよ。作り話でも。
でも、現地行ってみた系はなぜかアレルギー出るんですよね…。
分かっちゃいるんですけどね、只のエンタメだって。
明日使えない無駄知識を、あなたに
圧縮雑学チャンネルです
このチャンネルでは、どうにも微妙な無駄知識を、
短時間で詰め込むという動画作成を目指しております。
作者の都合上、更新は不定期となります。
その分、フフッと笑えるような動画を作りますので、
よろしければ応援お願いします。
___________________________________________________________
作業用BGMチャンネル作成しました
仕事や勉強のお供に、気が向いたらご利用ください。
/ @musiccompression
使用BGM 迷い込んだ廃墟
• 【フリーBGM】迷い込んだ廃墟
動画内で使用している落書きを描いてくれている
『ちろ』さんの落書きが、狂気のLINEスタンプになりました。
よろしければ、下記URLからご覧ください
line.me/S/stic...
ちろさんのゲーム実況チャンネルはこちら
/ @chirochannel_
#雑学
#無駄知識
#動物
#植物
#鳥類
#科学
TikTok www.tiktok.com...
Instagram
...
Twitter
/ assyukuz
自身が説明できない謎現象に対して、幽霊という存在が出来上がったわけですが
私は心霊的なもんはまーったく信じておりません。
暗い部屋は怖いし、事故物件は嫌だけど。
実際に心霊現象にあった方って、どれくらいいるのでしょうね?
ちょっと興味あります。
ちなみに、今回の補足はさぼったのでありません。悪しからず。
追記
なんか途中でBGMがフェードアウトしちまったんですが、気にしないでください。
なんでやろなぁ…。
昔、高速道路で煙っぽい輪郭のジャイアントモアみたいな体格の“ニワトリ”に並走されたことがありますよ。
今でも何だかよく分かりません。恐怖とかじゃなくひたすらにアレがどういうことだったか分からないんです。
ニワトリはカーブで崖から転げて消えました
BGMは連休に入りました。
@@メガネのアラーム
なんかシュールですね
桑原桑原
@@メガネのアラーム
面白い。
高速で側面だからじっくり観られる訳じゃなかったから、実は少し遠方の雲や霧が路肩に居たように見えたにしろ、
反射光の組み合わせが道路脇の物に当たってそう見えてたにしろ、
現実になにかいるにしろ、いずれにしろ興味深い。
オカルトやミステリーやフィクションが大好きなんだけど、それらをエンタメとして純粋に楽しむためには現実がどこまでも陳腐で平凡でないといけないって矛盾を抱えてるんだよな
非現実なものとしてのsfやオカルトであるならば、現実が今より非凡逸脱している時、オカルトやsfは今のような現実を描くのだから
現実が陳腐で平凡というのは結局自分の感じ方でしょ
すんごい関係ないけどこの人ボケと真面目の格差すごすぎる
つまらない人生がこのまま終わっていいはずがないって願望の表れだと思う
だって超常的な存在がいた方がおもしろいじゃん
物語シリーズみたいでこれでえすきだ
マジでshortと動画の温度差で風邪引くwいいぞもっとやれ
まだ暑いですけども秋になってゆく頃にオカルトなどのヒヤッとする話題やノスタルジックな曲がより内容を引き立てていてとても楽しく感じました
うおおおおおこんなオシャレな雑学動画初めて見た!なんか感動~。
ショート観てると「普段おちゃらけてる同僚
」が真面目に働いているところを観てキュンと来る
AIが意識を持ったらってのが今1番のオカルトでありホラーだと思ってます。それこそ人類が人類でなくなる時じゃないかなって。
ショートだけじゃなくてこういう動画も好きだからもっとやってほしい
化物語みたいな編集ほんと好き。動画投稿応援しております。
人間って人生とか死ぬことに物語を求めるからその願望の現れだと思う。唯一死を彫刻できる存在が一般的な人間じゃ起こりえない物語であってオカルト好きはたまたまそれがオカルトだったってだけで人によってはスポーツや芸術に向くものだと思う
嗜んでいる程度ならいいんだけど、過ぎると宗教となりカルトとなっていく。
圧縮雑学さんのこういう動画を見ると、京極夏彦の小説を読みたくなるんだよなぁ
こういうテイスト大好き
唐揚げと肉じゃがを食べながら見るこのチャンネルのロング動画は格別
概要欄、すごい気持ちがわかります
なんとな~くオカルトに対する敬意みたいな何かが踏みにじられてるような気になるんですよね…
オカルトを生産する人への敬意はともかく
神に対する日本人の感覚と同じ様にオカルトに対する敬意は薄れていくんだろうね
オカルトへの敬意ってワクワクドキドキの恐怖と未知に対する憧れみたいなものだと思ってるけど、それって自分から持つものじゃなくていつの間にか持ってるものだと思うし、別に持っていなくてもオカルトを作るのは悪い事じゃないと思うけどね
まあでも結局単純にエンタメとしてのオカルトとオカルトとしてのオカルトの違いでしょ
寺社仏閣や廃村なんかもそうだけど、あぁいう“雰囲気”ある場所ではあくまで個人とし私たち自身が何を感じて何を答えとするかが重要だと思います。
その場合、他者の意見による齟齬の解消や共感など必要ない。
私はそれと1対1で向き合うことによって沸き立つ恐怖とそれにより自身の脳内から溢れる狂気が好きだ。
何よりも鮮明で、真に迫った錯覚は孤独の中では他人に拭われることもなく限りなく真実に近いものとして定着する。
それが最も理想的な恐怖体験だ
その場の神話を創るに至った人の感情も、
事実ではなくともそうとされることで安定していた環境も、
全て軽んじてオモチャにしてるからだろ。
極端な話、ヒンドゥー教寺院に観光で押し掛けて「豚カツでねーのかよー。」って言ってたり、
キリスト教会に行って天使の像に「いや、羽生えてるってこれ何でできてるんだよ」ってベタベタ触ったり、
涙を流すマリアの肖像とかを興味本意で額縁からはがしたり、目の前でキャーキャー言ってたりするようなもんだから、
そりゃ、信じてる人や尊重してる人からすると不快にもなる。
(まぁ、俺はそういうんでもなけりゃオカルトを知ることがないから、楽しんじゃってる側なんだが。20年くらい観てないから、悪質化でもしてるんだろか?)
想像を駆り立てる
これ以上のエンタメはないでしょう
バイアスを捨てなきゃいけないなんてことはないですが、自分達のコミュニティが世界の絶対的中心で確実な正しさを持つとは考えない方がいいですよね。
個人的には探究心があるからだと思うなあ
未知のものへのワクワクとロマンに惹かれる
もしかしたら・・・っていう、ドラえもんみたいな、SF的な面があって好き
実在されてたまるか!って思いますが、それでも好きなんです。心霊写真・怪談・不条理ホラーが。
凄い良い内容でした!
そしてショートとのギャップが良い。
嗜んでいる人と、信じきっていて、人生~生活の判断に影響が出てしまっている人と、分けて考えた方がいいかもね。
よりおもしろいほうが、いいじゃないか
それに尽きる
オカルト、正直好きです。
全ての現象には理由があるという前提を持ちつつも、謎を知ってゾワッとするのがたまらないです。
カラパイアとかよく見ます笑
なんというか、動画の編集の仕方がSCP動画のようですね(褒め)
地震や天気みたいに構造が解明できればオカルトではなくなるなら、もし「霊的な何か」の正体が解明できれば、オカルトではなくなったあと人間はどう使うのかなぁ
関係ないけどサムネかなり好き
全然動画に関係ないことだけど、圧縮雑学さん物語シリーズ好きなのね
やっぱりいい動画。芸術性が高い。
「未確認生物」を追い求めて高知県から北海道へ車中泊の旅を敢行致しました🗾🚐💨我ながら「好奇心のエネルギー」は凄いと思いました🦕
“そうなのかもしれないし、そうぢゃないのかもしれない。ま、とりあえずはそういう事にしておこう。” 何事に対してもコレに尽きる。
ぢゃってすごい気になる
アプレゲールなのぢゃよ
本当にそう。その不確実性や曖昧性を楽しむのが大切だよね
故意でぢゃとか言っちゃうの気持ち悪すぎて草も生えない
この物語シリーズぽい編集がめっちゃ好き
ホントこの人の動画って独特な雰囲気があるよね
オカルトというより、人間非現実的な物が好き。
学園物もヒーロー物も、擬人化物もどれも非現実的だから惹かれる。
ドラゴンとかユニコーンの動画好きだから、空想の生き物関連の動画待機勢
危機感を解消するために、提示された可能性を疑い、空論からの証明を期待し続け
願望を満たすために、既に証明されたとされる現象を疑い、新たな可能性を期待し続けている
ってことだね
食だってそうだよな。
先人達が開拓して来たおかげで今の豊食(この場合は食べられる選択肢の数)につながり安全に食事をする事が出来る。
好奇心は大切だよな。
「オカルト」と、簡単に一括りにしてしまうと陳腐に鳴るけど…
確かに、この世の中には
不思議なことはある…
私は死ぬのが怖いので、幽霊とかあの世とかの存在があると思ってないと毎日生きていけない
どうしようもなく、不可思議で説明できない現象ってあるからね。
体験した本人からしたらえげつない現象だけど他人からしたら不出来な作り話にしか見えないし。
極黒のブリュンヒルデで出てきた言葉に「人間は神を信じるように作られている」っていう風な説明があったけどあながちしっかりとした説明なのかもしれないって思った。
新しいの来た!と再生したら無音、画面も動かず
こういうときに限ってそうなるんですよね
ショートで気になって動画みてみたら
めっちゃ好みの動画でどハマりしてる
心房監督の映像感が、なんか良いです。ついつい見ちゃいます。
幽霊は認識できるけど心霊現象はあんまり信じてない
昔はオカルトや陰謀論だったものが、後になって解明されたり真実だった事が時々ある。勝手に自費で研究進めてくれて、有難い事である(こちらに損害を与えないならば)。
4:44これが不吉に見えるというのもバイアスがかかっていそうですね
もし妖怪や神、幽霊がいるとしたらあの偉大なる水木しげる先生のいっていた通り電気等の科学力が発達してしまい、居なくなった訳では無いけど見えなくなったりしたりするんでしょうか昔は御神渡りも神様が通った場所だと言われていましたが、あれは薄い氷が厚い氷に圧迫して薄い氷が浮かぶと言う科学的根拠が出来てしまったからもう神が通る何て言われなくなってしまった。私は頭が狂っていると返信で言われても構いませんが幽霊、妖怪、神が少なくもいると思うんです。ですがそんなものと忘れられ、信じられなくなった暁に幽霊妖怪神が居なくなるんだと思うんです。だから今はいるとしたらいるんだと思いますまだ信じられているだけ未来になったらわかりませんが
[長文失礼しましたアタオカと思ったら返信で反論、批判してもいいです。]
あらゆる困難が科学の力で解決する、この平成の時代。人々の閉ざされた心の闇にはびこる魑魅魍魎が存在していた…。
こういう知識ってどこで得るのかとても気になる
ダンダダンのアニメそろそろ始まるから助かる
youtubeのコメントなんかでも見かけるけど、人の心霊現象に遭遇したって話、正直微塵も信じられないんだよな。正確には「その事象が起きた事実」は信じるけど、それが心霊現象であるとは絶対に思えない。絶対に何かしらの原理と体験者の記憶の補正で成り立ってる話だと思ってる
それはそれとして、エンタメとしてホラー体験や未確認物体の話を見るのは好きだけど。
はじめしゃちょーって心霊スポット行くとよく心霊現象に合うけど、あれガチなんかな
津波警報中に海に行ったり大雨で増水している川を見に行って帰れなく人たまにいるけどこれも不確実な災害の不安を「見に行く」ことで情報を得て解決しようとしたのかとふと思った
所々滲み出るシャフ度
大好物だぜ(イケボ)
今はもう出回ってないとある本で書いてあったのは「神がお怒りになった時は宗教から真っ先に潰される」と書かれてありました。
当時その本を読んだ時は衝撃でしたが私の家系も代々、神を信仰していますが宗教には絶対に入るなと言われています。他にも描きたいことが沢山ありますが語彙力が足りない気がするので辞めておきます
オカルト好きすぎるっ!!でも宗教は嫌い。神や誰かにすがらないと生きていけなくて、搾取され続けるなんてダサいじゃない?追記・赤さんとか子供はしゃーない
毎回サムネがつよつよすぎる
陰謀論者だったけど、今の苦悩を何かに結びつけたくて、咀嚼しなくとも分かるような情報を結びつけてた。よく分からなかったけど、知らない言葉がポンポン出てくるから、頭の中のクエスチョンが圧せられる快感があった。優越感と焦燥感を揺るがす勇気がなくて、何か大きいものを否定せざるを得なかった。周りの人間は敵だと思うしかなかった。自分だけはまとも、自分だけはこの戦いを終わらせられるって。でも、不安が尽きない限り、人間はみんなこの感覚を持ってると思うわ。バカにするのではなくて、現実的に対処することで距離を測ってほしい。頭の良さは関係ないんだから。
生きたい死にたくない存在していたいと言う生存本能から来てるんやな
もしかして…というロマンに溢れているからだと思います😅
心霊現象とか写真は信じてないけど、私怨や残穢とか穢れの概念は信じるタイプですね… オカルト全般でいったら、エンタメとしては好きなタイプです。今回の動画も興味深かったですね。
動画の趣旨とちょっと違うかもしれないけど、陰謀論ってどこからなんだろう?とよく思う
私自身よく思いつくなぁとよく陰謀論見てるけど私も陰謀論者になってしまうのだろうか…
自分も陰謀論は全く理解できないけど、陰謀論は"自分だけが真実を知っている絶頂感や優越感に浸りたい欲求"から出てくるものなのかなーって思います。だってほとんど明確な根拠は無いのだから。悪く言えば厨二病ってやつですかね。
でも考え方自体は独創的だからちょっと羨ましい気もする。
偏った情報のみを得ている馬鹿とある一定の知識をもって自分に芯を通している人がいると思います。
Twitterに湧いているような人工地震や政府の陰謀等を信じているような人とおふざけサークルであった地球平面説をマジにした人は救いようのないモノだと思います。
なにも頭ごなしに否定するわけではありません。信じることは自由ですからね。ですが無知は罪と言うようにオカルトと似たように端からいえば無知ゆえの愚かしさというものでしょう。
知識がない上でそれを信じている人間と知識があるうえでそれを否定する人では同じ土俵に立てないわけです。それを信じる自由などと一言で片付けるというのは議論の余地があると考えます。
あなたが陰謀論者になりたくないのであれば貪欲に学ぶ姿勢と人の意見を積極的に取り入れる良識、偏ったた考えを持たずに公正で客観的な視点を持つことが重要なのではないでしょうか。
ロマンがあるからさ
色んな考え方があっていいもんだと思ってるし、オカルトの考え方も嫌いじゃない(・∀・)
理解できないものを「知りたい」という知識欲から来てるんじゃないかと思う
なんというか漠然とした感覚なんですが、こういうのって民俗学的で根源的なアイデンティティとかも、関係していそうな気がしてます。
結局安心というのも心理的な要素のひとつで、現在、科学的と思われている理論達も、自己の認識をより強固にするために信奉しているモノ、であるとも言えます。
おもしろさというのは、言葉的に余剰文化的なイメージをもたれがちですが、実は(精神的なものも含め)生存のために必然に生み出された感性だったりするのかもしれません。
科学はあらゆる神の姿を暴いて来たけれど 、それでも人間の全てを説明できない。
陰謀論でもいい、浪漫と夢を見たいのだ。
現代の科学ですら説明できない事象があるからじゃないかな
解らない事が怖いから😂
人間のすべての成分やその比率、常在菌等解明されてるのに人間が作れない。代謝し細胞分裂を促し、細胞壁を持ち、独立した動きを行う。生物の定義は色んな解釈があるけど代表的なのは上記3つ。
人格に当たるものが、魂。肉体だけあっても魂がないものは生命維持という外的要因がないと滅ぶ。
体と、母体内でちゃんと馴染めない魂やどこにも入れない行き場のない魂が、心霊現象を生む。オカルトはスピリチュアルのチープな変換。
あ、やばい、うp主さん好きだったのに今回でちょっと苦手になったかも…。不在の証明がこの世で最も難しいってご存知だと思う。
否定派なんですか😂😂😂肯定しなくて良いけど否定もしない寛容さが欲しかった…
科学は
厳密にはその場で実験し緻密に観測しないとその現象を既に知られている現象が原因であるものだって証明できない。
同じことが起こってるっぽいから多分そうなんだろうって、科学者や論文を信じて推察しているだけ。
それはとても有効だから現在の科学文明があるんだけど、
個人で原因がサッと解らないもの、原因を知りたいと思っていること、疑いに対して、その証明のための調査を一々行うのは現実的では無さすぎる。
そして動画にあるように、感情的に納得できる答えを求めて止まないのが人類だから、オカルトでもとりあえずの答えがないと不安定になる。
たとえば「色々複雑な経緯があって決まった法律」でも、その全てを把握するより、「賄賂だ」そして「隠してるから解らないんだ」って決めつける方が調べなくて良いから楽で、理解しようとしないで良いから都合の悪い事実から目もそらせて辛くない。
宗教(個人宗教やジンクスも全て同根)、政治、経済、遊戯、全てにおいてそう。
アクロイドゴロシが非難を浴びて、そして誰もいなくなったが傑作とされるのも「実際起こるかどうかはともかく「理由」を述べた」から。
プレイヤー視点からつじつまの合わないゲームやシナリオ、あらゆるエンタメ作品は毛嫌いされる。
現実にはスッキリ解ることの方が少ないのに。
ミーニングマシーンって言葉をきいたことがあるけど、
ほんとにそう。そうしてなければ生きていけないのが人類。自分にとっての範囲だけでも。
理解が出来ないものをどうにか自分たちの理屈の中で解釈して安心しようというのは、いわゆるオカルト界隈だけでなく、生きている人間に対してもやってしまいがちですよね。
オカルトの場合それで定義づけられることでより輪郭がハッキリしますが、人間相手にそれやると通常は深刻なトラブルに発展します。おおこわい。
既に輪郭はハッキリしているものですからね、人間は。他人が作り替えるのは良くないですよね。
とはいえ、認知症の両親のよくわからない言動の起因になるものが何なのか、自分が思いつく限りの可能性で推測し理解しようとしているわたしは、もしかしたらオカルトの最前線にいるのかもしれません。マぁジで怪異並みの言動することがあるからね仕方ないね。そこには誰もいないよおっかさん…!
未知満ちて道半ば
霊はいつか科学で証明できると思うな。いるのなら。
占いと言うオカルトが人々を魅了する理由は実は解明されています。
占い大好きウマ娘マチカネフクキタルちゃんがあまりに可愛いからです(笑。
ええっ?と思われる方もいるでしょうが、私が自分の経験則から導いた証明なのでまず間違いありません!www。
占いは信じられないわ
好きな人とどうなれるかみたいなの占ってもらったら男はいないって言ってたのに現実はいて信じれなくなったわ
占ってもらったあとの数分後に告られて付き合ったのかもしれん
魂って、オカルトなんか?w
オカルトじゃなかったら何やねんな
どっかで実在証明されとるんか?
まさに、おカルト。デカルトはつまらん。
人は、というか、一部の人は、やな
6
1コメ