Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昭和44年10月に慶應病院に入院その後尿毒症で亡くなってしまった悲しかったな。当時、新弟子だった俺は部屋と病院の往復で大変だったな。江戸沢さん亀田山さんたちはもっと大変だった。いろいろ思い出すと悲しいことも忙しかったことも懐かしいですね
糖尿病ですか?54歳!天下の慶應病院でもどうしようもない。双葉山の10カ月「後」に逝去。残念ですね。
@@平井浩二-q5y 名寄岩の糖尿病は有名だった。双葉山は肝硬変からの劇症肝炎、おそらく肥満と酒。今でもお相撲さんは短命だが当時からみれば70歳くらいまで生きる人は多くなった。
10ヶ月後ですよ!
貴重なコメントありがとうございます
入幕まで各段1場所で突破という恐ろしい記録
もっと評価されていい大横綱ですね。
年2場所制で、幕内優勝7回はキチガイ(良い意味)の所業で有ります。史上十傑の大力士であらせられます。
戦後すぐ(プチ?)羽黒山時代を築く
「人間の身体じゃないんじゃないか」「岩みたいな身体」響きますねえ。
羽黒山は強い横綱で親方としても理事長目前まで行った人だった。結果的にだけど、羽黒山さんは一つだけ大失敗をやらかしてしまった。それは残念山を娘婿にしてしまった事だ。若羽黒は稽古嫌いでドライボーイとか言われていたけど、案外と若羽黒の方がいい親方になってたかもわからないよね?双葉山のあとを追うようにして亡くなったのは、やはり気落ちしたとか双葉山に呼ばれちゃってとかあったのだろうか・・・
同じ新潟県出身として、誇りに思う
このシリーズで安藝ノ海、前田山、東富士、鏡里の動画があればお願いします!
An underrated yokozuna who shouldve been recognised as much as guys like Tamanishiki, Futabayama, Tachiyama, Tochigiyama, Tochinishiki, etc.
リアタイの実況つきはありがたい
アキレス腱を断裂させながら、不屈の闘志で史上最高齢の全勝優勝。こんな力士はもう出ないんちゃうか?
立浪部屋の稽古場に師匠の現役時代のレリーフがあって米俵を背中に4俵、前に4俵、左に1俵、右に1俵持ったままのやつが飾ってありました。1俵60キロで合計600キロ、足腰と腕力はNO1だったと親方衆は言ってました。でも双葉山関には10番相撲とって3番くらいしか勝てなかったそうです。親方衆は酒を飲むと必ず双葉山、羽黒山、名寄岩の猛烈な稽古の話しをしていました。懐かしい
不知火型の土俵入りが見事ですね。
武蔵丸に似てるね
4:34 身長・体重を尺貫法で実況していたのはやはり戦争の影響で横文字が使えなかったせい?
「北の洋」「立浪親方」の、短いけれどコメントがとても印象に残る。
0:24不知火型の理想型。白鵬もこういう力強さを組み入れて欲しかったね。
戦前戦後の力士は皆さん筋肉質で美しい体型ですね😃相撲の取り口もレスリングに似てますね
第7代横綱稲妻雷五郎 稲妻が吼える 自立編・完結編 根本浩著面白いですよ
双葉山と羽黒山の優勝決定戦を見たかった
この二人は優勝決定戦ありますか?
双葉山は羽黒山より強いです、毎日の稽古
@@takanohanakouji 当時は同点の場合上位力士が優勝にされたので決定戦は行われませんでした。昭和16年1月に双葉山と羽黒山が14勝1敗で同点でしたが当時大関だった羽黒山は横綱の双葉山に賜杯を持っていかれました。直接対決していたらどうなったか見たかったものです。
@@venpen そうですね!本当に残念です!もし当時二人はともに横綱です、優勝決定戦ありますか?
当時の親方衆の話しでは10番稽古して双葉山の8勝2敗くらいだったといってました。双葉山羽黒山、目の前にいるともの凄いオーラでした。師匠の横綱羽黒山は夕方いつもマッサージしてたけど50代の身体じゃなかった筋肉がすごかったな。今の時代なら握力計を破壊していると思う
サポーターをつけてない土俵入りは見てて気持ちいいですね❤これが本来あるべき姿ですよ。
体型も当時の方が引き締まってるしね今の力士は太りすぎ!
蹲踞の型が美しい。あれだけ膝が折れてお尻を深く落とした蹲踞は白鵬に似ている。それにしても筋肉が凄い。怪力であることが一目でわかるが相撲自体はケレン味のない、優等生的な取口ですね。
新潟県からの唯一の横綱
双葉山の時代に横綱在位12年は半端ない!
まわしも霧吹いてまわしまくとキチキチになりまわしになかなか指が通らないが腰の動きが悪くなると聞く。若三杉が北の湖戦でよくした作戦であるが身体が柔らかいからできたのであろう
立浪部屋同士だったこともあまり記憶にない
どんなに音声悪くても当時の音声流して欲しいわ。吹替えは要らん。
羽黒山の相撲はあまり印象がない。
白鵬がいかにつよかろが羽黒山にはかてんやろ
羽黒山は前田山の張り手混じりの突っ張りをされたことで怒ってたので。白鵬の顔面かち上げや張り差しなんてやったら…羽黒山はブチ切れるだろうな。
四本柱の土俵をのビデオみるのははじめてみました
昭和44年10月に慶應病院に入院その後尿毒症で亡くなってしまった悲しかったな。当時、新弟子だった俺は部屋と病院の往復で大変だったな。江戸沢さん亀田山さんたちはもっと大変だった。いろいろ思い出すと悲しいことも忙しかったことも懐かしいですね
糖尿病ですか?54歳!天下の慶應病院でもどうしようもない。双葉山の10カ月「後」に逝去。残念ですね。
@@平井浩二-q5y
名寄岩の糖尿病は有名だった。双葉山は肝硬変からの劇症肝炎、おそらく肥満と酒。
今でもお相撲さんは短命だが当時からみれば70歳くらいまで生きる人は多くなった。
10ヶ月後ですよ!
貴重なコメントありがとうございます
入幕まで各段1場所で突破という恐ろしい記録
もっと評価されていい大横綱ですね。
年2場所制で、幕内優勝7回はキチガイ(良い意味)の所業で有ります。史上十傑の大力士であらせられます。
戦後すぐ(プチ?)羽黒山時代を築く
「人間の身体じゃないんじゃないか」「岩みたいな身体」響きますねえ。
羽黒山は強い横綱で親方としても理事長目前まで行った人だった。
結果的にだけど、羽黒山さんは一つだけ大失敗をやらかしてしまった。それは残念山を娘婿にしてしまった事だ。若羽黒は稽古嫌いでドライボーイとか言われていたけど、案外と若羽黒の方がいい親方になってたかもわからないよね?
双葉山のあとを追うようにして亡くなったのは、やはり気落ちしたとか双葉山に呼ばれちゃってとかあったのだろうか・・・
同じ新潟県出身として、誇りに思う
このシリーズで安藝ノ海、前田山、東富士、鏡里の動画があればお願いします!
An underrated yokozuna who shouldve been recognised as much as guys like Tamanishiki, Futabayama, Tachiyama, Tochigiyama, Tochinishiki, etc.
リアタイの実況つきはありがたい
アキレス腱を断裂させながら、不屈の闘志で史上最高齢の全勝優勝。
こんな力士はもう出ないんちゃうか?
立浪部屋の稽古場に師匠の現役時代のレリーフがあって米俵を背中に4俵、前に4俵、左に1俵、右に1俵持ったままのやつが飾ってありました。1俵60キロで合計600キロ、足腰と腕力はNO1だったと親方衆は言ってました。でも双葉山関には10番相撲とって3番くらいしか勝てなかったそうです。親方衆は酒を飲むと必ず双葉山、羽黒山、名寄岩の猛烈な稽古の話しをしていました。懐かしい
不知火型の土俵入りが見事ですね。
武蔵丸に似てるね
4:34 身長・体重を尺貫法で実況していたのはやはり戦争の影響で横文字が使えなかったせい?
「北の洋」「立浪親方」の、短いけれどコメントがとても印象に残る。
0:24不知火型の理想型。白鵬もこういう力強さを組み入れて欲しかったね。
戦前戦後の力士は皆さん筋肉質で美しい体型ですね😃
相撲の取り口もレスリングに似てますね
第7代横綱稲妻雷五郎 稲妻が吼える 自立編・完結編 根本浩著
面白いですよ
双葉山と羽黒山の優勝決定戦を見たかった
この二人は優勝決定戦ありますか?
双葉山は羽黒山より強いです、毎日の稽古
@@takanohanakouji 当時は同点の場合上位力士が優勝にされたので決定戦は行われませんでした。昭和16年1月に双葉山と羽黒山が14勝1敗で同点でしたが当時大関だった羽黒山は横綱の双葉山に賜杯を持っていかれました。直接対決していたらどうなったか見たかったものです。
@@venpen そうですね!本当に残念です!もし当時二人はともに横綱です、優勝決定戦ありますか?
当時の親方衆の話しでは10番稽古して双葉山の8勝2敗くらいだったといってました。双葉山羽黒山、目の前にいるともの凄いオーラでした。師匠の横綱羽黒山は夕方いつもマッサージしてたけど50代の身体じゃなかった筋肉がすごかったな。今の時代なら握力計を破壊していると思う
サポーターをつけてない土俵入りは見てて気持ちいいですね❤これが本来あるべき姿ですよ。
体型も当時の方が引き締まってるしね
今の力士は太りすぎ!
蹲踞の型が美しい。
あれだけ膝が折れてお尻を
深く落とした蹲踞は白鵬に似ている。
それにしても筋肉が凄い。
怪力であることが一目でわかるが
相撲自体はケレン味のない、優等生的な取口ですね。
新潟県からの唯一の横綱
双葉山の時代に横綱在位12年は半端ない!
まわしも霧吹いてまわしまくとキチキチになりまわしになかなか指が通らないが腰の動きが悪くなると聞く。若三杉が北の湖戦でよくした作戦であるが身体が柔らかいからできたのであろう
立浪部屋同士だったこともあまり記憶にない
どんなに音声悪くても当時の音声流して欲しいわ。吹替えは要らん。
羽黒山の相撲はあまり印象がない。
白鵬がいかにつよかろが羽黒山にはかてんやろ
羽黒山は前田山の張り手混じりの突っ張りをされたことで怒ってたので。
白鵬の顔面かち上げや張り差しなんてやったら…羽黒山はブチ切れるだろうな。
四本柱の土俵をのビデオみるのははじめてみました